JP6117012B2 - Vehicle seat - Google Patents
Vehicle seat Download PDFInfo
- Publication number
- JP6117012B2 JP6117012B2 JP2013129180A JP2013129180A JP6117012B2 JP 6117012 B2 JP6117012 B2 JP 6117012B2 JP 2013129180 A JP2013129180 A JP 2013129180A JP 2013129180 A JP2013129180 A JP 2013129180A JP 6117012 B2 JP6117012 B2 JP 6117012B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holder
- headrest
- headrest support
- seat
- open end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 15
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
Description
本発明は、一対のヘッドレストステーを有するヘッドレストと、ヘッドレストステーを挿設可能な一対のヘッドレストサポートと、ヘッドレストサポートを挿設可能な一対のホルダー(シートバックの骨格に固定される部材)とを備えた乗物用シートに関する。 The present invention includes a headrest having a pair of headrest stays, a pair of headrest supports into which the headrest stays can be inserted, and a pair of holders (members fixed to the frame of the seat back) into which the headrest supports can be inserted. Relates to a vehicle seat.
この種の乗物用シートとして、シートクッションから起立するシートバックと、シートバック上部のヘッドレストを備えた乗物用シートが公知である(特許文献1を参照)。
ヘッドレストの下部には、一対のヘッドレストステー(棒状)が適宜の間隔で突出する。またシートバックの骨格(枠状のバックフレーム)が、上部骨格をなすアッパフレーム(略逆U字状のパイプ材)と、一対のホルダー(筒状)と、第一ヘッドレストサポートと、第二ヘッドレストサポートを有する。
ここで各ヘッドレストサポートは、それぞれヘッドレストステーを挿入可能な筒材である。そして第一ヘッドレストサポートのみが、ヘッドレストステーの相対移動を規制するロック機構を有する。
公知技術では、アッパフレーム一側に一方のホルダーを固定するとともに、アッパフレーム他側に他方のホルダーを固定する。つぎに第一ヘッドレストサポートを、一方のホルダーに挿設しつつ、ヘッドレストステーを挿入可能に配置する。また第二ヘッドレストサポートを、他方のホルダーに挿設しつつ、ヘッドレストステーを挿入可能に配置する。
そして各ヘッドレストサポートに、それぞれヘッドレストステーを挿設することにより、シートバック上部にヘッドレストを取付ける。このとき一方のヘッドレストサポートのロック機構を、一方のヘッドレストステーの被ロック部にロックすることにより、ヘッドレストステーの抜外れ(相対移動)を極力阻止する。
As this type of vehicle seat, a vehicle seat provided with a seat back standing up from a seat cushion and a headrest at an upper portion of the seat back is known (see Patent Document 1).
A pair of headrest stays (bar-shaped) project at appropriate intervals below the headrest. In addition, the seat back frame (frame-shaped back frame) is an upper frame (substantially inverted U-shaped pipe material) forming an upper frame, a pair of holders (tubular), a first headrest support, and a second headrest. Have support.
Here, each headrest support is a cylindrical material into which a headrest stay can be inserted. Only the first headrest support has a lock mechanism that restricts relative movement of the headrest stay.
In the known technique, one holder is fixed to one side of the upper frame, and the other holder is fixed to the other side of the upper frame. Next, the headrest stay is inserted so that the first headrest support is inserted into one of the holders. In addition, the headrest stay is inserted so that the second headrest support is inserted into the other holder.
Then, the headrest is attached to the upper portion of the seat back by inserting a headrest stay in each headrest support. At this time, the locking mechanism of one headrest support is locked to the locked portion of one headrest stay, thereby preventing the headrest stay from being detached (relative movement) as much as possible.
そして上述の構成では、一方のヘッドレストサポート(ロック機構あり)を、シート他側(間違った配設位置)に配設することは極力回避すべきである。
ここで公知技術では、各ホルダーの係合部と、各ヘッドレストサポートの被係合部を係合させつつ、各ヘッドレストサポートをそれぞれホルダーに挿設する。係合部は、各ホルダー(着座側)の上縁に設けた切欠き部である。また被係合部は、係合部に挿入(係合)される凸部であり、各ヘッドレストサポートの途中(径大部分)に設けられて下方に突出する。
そこで公知技術では、一方のヘッドレストサポートの被係合部と、一方のホルダーの係合部を、シート正面で見て中央よりもシート内側に配置する。また同様に他方のヘッドレストサポートの被係合部と、他方のホルダーの係合部を、シート正面で見て中央よりもシート内側に配置する。こうすることで一方のヘッドレストサポート(ロック機構あり)を、一方のホルダーに挿入する際には、係合部と被係合部を適切に係合できる。これとは異なり一方のヘッドレストサポートを、他方のホルダーに挿入しようとすると、係合部と被係合部が、シート幅方向にずれて配置して係合不能である。こうして一方のヘッドレストサポートを、一方のホルダーにのみ挿設可能とすることで、かならず適切な位置に配設できる。
In the above-described configuration, one headrest support (with a lock mechanism) should be avoided as much as possible on the other side of the seat (incorrect placement position).
Here, in the known technology, each headrest support is inserted into the holder while engaging the engaging portion of each holder and the engaged portion of each headrest support. The engaging portion is a notch provided at the upper edge of each holder (seat side). The engaged portion is a convex portion that is inserted (engaged) into the engaging portion, and is provided in the middle of each headrest support (large diameter portion) and protrudes downward.
Therefore, in the known technique, the engaged portion of one headrest support and the engaging portion of one holder are arranged on the inner side of the seat from the center when viewed from the front of the seat. Similarly, the engaged portion of the other headrest support and the engaging portion of the other holder are arranged on the inner side of the seat as viewed from the front of the seat. By doing so, when one headrest support (with a lock mechanism) is inserted into one holder, the engaging portion and the engaged portion can be appropriately engaged. On the other hand, when one headrest support is to be inserted into the other holder, the engaging portion and the engaged portion are displaced in the seat width direction and cannot be engaged. Thus, by making it possible to insert one headrest support only in one holder, it can be arranged at an appropriate position.
しかし公知技術では、一方のホルダーの係合部と、他方のホルダーの係合部が、異なる位置に形成される(各ホルダーの構成が異なる)。このため公知技術の構成(複数種類のホルダーが必要な構成)は、シートの部品点数削減の観点などから、すんなり採用できる構成ではなかった。
本発明は上述の点に鑑みて創案されたものであり、本発明が解決しようとする課題は、一種類のホルダーを用いて、一対のヘッドレストサポートをそれぞれ適切な位置に配設することにある。
However, in the known technique, the engaging portion of one holder and the engaging portion of the other holder are formed at different positions (the configuration of each holder is different). For this reason, the configuration of the known technique (a configuration requiring a plurality of types of holders) is not a configuration that can be easily adopted from the viewpoint of reducing the number of parts of the sheet.
The present invention has been devised in view of the above points, and a problem to be solved by the present invention is to arrange a pair of headrest supports at appropriate positions using one kind of holder. .
上記課題を解決するための手段として、第1発明の乗物用シートは、シートクッションに起立可能に連結するシートバックと、起立状態のシートバック上部に一対の棒状のヘッドレストステーを介して取付けられるヘッドレストとを備える。そしてシートバックの上部骨格をなすアッパフレームが、一対の筒状のホルダーと、第一ヘッドレストサポートと、第一ヘッドレストサポートとは異なる第二ヘッドレストサポートとを有する。
本発明では、第一ヘッドレストサポートと第二ヘッドレストサポートにそれぞれヘッドレストステーを挿入しつつ、シートバックにヘッドレストを取付ける。このとき一対のホルダーのいずれか一方のホルダーをアッパフレームの一側に固定するとともに、一方とは異なる他方のホルダーをアッパフレームの他側に固定する。そして第一ヘッドレストサポートを、一方のホルダーに挿設しつつヘッドレストステーを挿入可能に配置するとともに、第二ヘッドレストサポートを、他方のホルダーに挿設しつつヘッドレストステーを挿入可能に配置する。この種の構成では、一種類のホルダーを用いて、一対のヘッドレストサポートをそれぞれ適切な位置に配設できることが望ましい。
As means for solving the above-mentioned problems, a vehicle seat according to a first aspect of the present invention includes a seat back connected to a seat cushion so as to be able to stand upright, and a headrest attached to an upper portion of the seat back in a standing state via a pair of rod-like headrest stays With. The upper frame constituting the upper skeleton of the seat back includes a pair of cylindrical holders, a first headrest support, and a second headrest support different from the first headrest support.
In the present invention, the headrest is attached to the seat back while the headrest stays are inserted into the first headrest support and the second headrest support, respectively. At this time, one of the pair of holders is fixed to one side of the upper frame, and the other holder different from the one is fixed to the other side of the upper frame. The first headrest support is disposed so that the headrest stay can be inserted while being inserted into one holder, and the second headrest support is disposed so as to be insertable while being inserted into the other holder. In this type of configuration, it is desirable that the pair of headrest supports can be disposed at appropriate positions using one type of holder.
そこで本発明では、一方のホルダーと他方のホルダーを、同一形状をなす両端開放状の筒材として、各ホルダーの一側開放端と他側開放端の双方から各ヘッドレストサポートを挿入可能な構成(一種類のホルダーで兼用可能な構成)とする。
さらに一側開放端に、第一ヘッドレストサポートの第一被係合部にのみ係合可能な第一係合部を設けるとともに、他側開放端に、第一被係合部とは異なる第二ヘッドレストサポートの第二被係合部にのみ係合可能な第二係合部を設ける。
そして一方のホルダーを、第一ヘッドレストサボート側に一側開放端を向けつつアッパフレームに固定するとともに、他方のホルダーを、第二ヘッドレストサボート側に他側開放端を向けつつアッパフレームに固定する構成とした。
本発明では、一方のホルダーと他方のホルダーを、同一形状をなす両端開放状の筒材とする(一種類のホルダーで兼用可能な構成とする)。そして各ホルダーを適宜上下逆にすることにより、第一ヘッドレストサポートと第二ヘッドレストサポートのいずれかのみを挿設可能となる。
Therefore, in the present invention, one holder and the other holder are made into a cylindrical material with both ends open, and each headrest support can be inserted from both one open end and the other open end of each holder ( A configuration that can be used with one type of holder).
Furthermore, a first engaging portion that can be engaged only with the first engaged portion of the first headrest support is provided at the one side open end, and a second different from the first engaged portion is provided at the other side open end. A second engaging portion that can be engaged only with the second engaged portion of the headrest support is provided.
And one holder is fixed to the upper frame with the one side open end facing the first headrest support side, and the other holder is fixed to the upper frame with the other side open end facing the second headrest support side. It was.
In the present invention, one holder and the other holder are formed as a cylindrical material having both ends open and having the same shape (a structure that can be used as a single type of holder). Then, by appropriately turning each holder upside down, only one of the first headrest support and the second headrest support can be inserted.
第2発明の乗物用シートは、第1発明の乗物用シートであって、各ホルダーに、それぞれ貫通孔が設けられる。そしてアッパフレームに取付けられた状態を基準として、一方のホルダーの貫通孔と、他方のホルダーの貫通孔とが、シート上下方向で見て異なる位置に配置する構成とした。
本発明では、各ホルダーの状態(一側開放端と他側開放端のいずれが上に配置しているか)を見た目で判別しやすくなる。
The vehicle seat of the second invention is the vehicle seat of the first invention, and each holder is provided with a through hole. Then, on the basis of the state attached to the upper frame, the through hole of one holder and the through hole of the other holder are arranged at different positions when viewed in the vertical direction of the seat.
In the present invention, it becomes easy to visually distinguish the state of each holder (which one of the open end on the one side and the open end on the other side is arranged above).
本発明に係る第1発明によれば、一種類のホルダーを用いて、一対のヘッドレストサポートをそれぞれ適切な位置に配設することができる。また第2発明によれば、より確実に、一対のヘッドレストサポートをそれぞれ適切な位置に配設することができる。 According to the first aspect of the present invention, the pair of headrest supports can be disposed at appropriate positions using one kind of holder. Further, according to the second invention, the pair of headrest supports can be disposed at appropriate positions more reliably.
以下、本発明を実施するための形態を、図1〜図5を参照して説明する。各図には、適宜、乗物用シート前方に符号F、乗物用シート後方に符号B、乗物用シート上方に符号UP、乗物用シート下方に符号DWを付す。
図1の乗物用シート2は、シートクッション4と、シートバック6と、ヘッドレスト8を有する。これらシート構成部材は、各々、シート骨格をなすシートフレーム(4F,6F,8F)と、シート外形をなして乗員を弾性的に支持するシートパッド(4P,6P,8P)と、シートパッドを被覆するシートカバー(4S,6S,8S)を有する。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to FIGS. In each figure, a reference symbol F is attached to the front of the vehicle seat, a reference symbol B to the rear of the vehicle seat, a reference symbol UP to the upper side of the vehicle seat, and a reference symbol DW to the lower side of the vehicle seat.
The
ここでヘッドレスト8は、シートバック6上部に取付けられる部材であり、一対のヘッドレストステー8aを有する(図1を参照)。
一対のヘッドレストステー8aは、それぞれ棒状の部材(円筒状)であり、ヘッドレスト8下部からシート幅方向に所定間隔をあけて突出する。そして本実施例では、シート一側に配置する一方のヘッドレストステーにのみ被ロック部(図示省略)を設けることができる。被ロック部は、例えばヘッドレストステー8a途中の凹部(径方向内方に凹む部位)であり、後述の第一ヘッドレストサポートHS1のロック機構に係合可能である(図4を参照)。
Here, the
Each of the pair of headrest stays 8a is a rod-shaped member (cylindrical), and protrudes from the lower portion of the
そして本実施例では、シートバック6のバックフレーム6F(金属製)が、アッパフレーム6aと、一対のサイドフレーム6bと、ロアフレーム6cを有する(図1及び図2を参照)。さらにこれら各フレームには、関連構成(一対のホルダーHM1,HM2、一対のヘッドレストサポートHS1,HS2、リクライナーRM)が適宜取付けられる(図2〜図4を参照)。
そしてシートバック6(バックフレーム6F)が、リクライナーRMを介してシートクッション4に起倒可能に連結する。またシートバック6上部に、各ホルダー(HM1,HM2)及び各ヘッドレストサポート(HS1,HS2)を介してヘッドレスト8が取付けられることとなる。
In this embodiment, the
The seat back 6 (
(バックフレームの基本構成)
一対のサイドフレーム6bは、それぞれ側部骨格をなす平板部材である(図1及び図2を参照)。本実施例の各サイドフレーム6bは、略横U字状(断面視)をなしており、起立状態を基準として、前端部と後端部がそれぞれシート内方に向けて屈曲する。
またロアフレーム6cは、下部骨格をなす平板部材(正面視で略矩形)であり、一対のサイドフレーム6bの間に橋渡し状に配置可能である。本実施例のロアフレーム6cは、略横L字状(断面視)をなしており、ロアフレーム6c下部(張出し部6f)がシート前方に張出しつつ、後述の操作ロッド2r周りに配置される。
そしてアッパフレーム6aは、上部骨格をなす箱状部材(ハット断面形状)であり、一対のサイドフレーム6bの間に橋渡し状に配置可能である。本実施例のアッパフレーム6aには、上下に貫通する一対の孔部Hが、シート幅方向に適宜の間隔をあけて設けられる。そして一対のホルダーHM1,HM2(詳細後述)が、それぞれアッパフレーム6aの孔部Hに挿設されて、それぞれ対応するヘッドレストサポートHS1,HS2(詳細後述)を挿設可能に配置することとなる(図4を参照)。
(Basic configuration of back frame)
The pair of
The
The
(リクライナー)
リクライナーRM(略円筒状の部材)は、シートクッション4に対するシートバック6の起倒動作を規制する部材であり、内部構成(図示省略)と、操作ロッド2rと、付勢部材4rを有する(図1及び図2を参照)。操作ロッド2rは、シート幅方向に長尺なパイプ材であり、付勢部材4rは、渦巻きバネ状の部材である。
本実施例では、リクライナーRMを、各サイドフレーム6b(下部)にそれぞれ固定しつつ、シートクッション4(図示省略のクッションフレーム4F)の連結部BRに回転可能に取付ける。また操作ロッド2rを、一対のサイドフレーム6b下部(ロアフレーム6cの前側)の間に橋渡し状に配置する。この状態で操作ロッド2rの両端部を、それぞれブッシュ3rを介してリクライナーRMに軸周りに回転可能に挿設する。つぎに操作ロッド2rの端部(ブッシュ3r)に、留め具5rを介して付勢部材4rを取付けて、操作ロッド2rを一方向に回転する向きに付勢する。
そして操作ロッド2rを、付勢部材4rの付勢力に抗して他方向に回転させて、リクライナーRM(内部構成)のロックを解除する。こうしてシートバック6が、リクライナーRMを回転中心として、シートクッション4に対して起倒(回転)可能となる(例えば図1の起立状態から前後に傾倒可能となる)。また操作ロッド2rが、付勢部材4rの付勢力にて一方向に回転することで、リクライナーRM(内部構成)がロック状態となり、シートクッション4に対するシートバック6の起倒動作が規制される。
(Recliner)
The recliner RM (substantially cylindrical member) is a member that regulates the raising / lowering operation of the seat back 6 with respect to the
In this embodiment, the recliner RM is rotatably attached to the connecting portion BR of the seat cushion 4 (
Then, the
(ヘッドレストサポート)
ここで一対のヘッドレストサポート(第一ヘッドレストサポートHS1,第二ヘッドレストサポートHS2)は、それぞれ対応するヘッドレストステー8aを挿入可能な部材である(図4を参照)。
そして本実施例では、後述のように第一ヘッドレストサポートHS1が、特有の構成(ロック機構,第一被係合部21a)を有して、アッパフレーム一側に取付けられる(図1及び図5を参照)。また第二ヘッドレストサポートHS2が、第一ヘッドレストサポートHS1とは異なる構成(第二被係合部22a)を有して、アッパフレーム他側に取付けられる。
(Headrest support)
Here, the pair of headrest supports (first headrest support HS1, second headrest support HS2) are members into which the corresponding headrest stays 8a can be inserted (see FIG. 4).
In the present embodiment, as will be described later, the first headrest support HS1 has a unique configuration (lock mechanism, first engaged
(第一ヘッドレストサポート)
第一ヘッドレストサポートHS1は、頭部20a(後述のロック機構)と、第一当接部21と、第一被係合部21aと、挿入部24を有する(図4を参照)。
頭部20aは、第一ヘッドレストサポートHS1一側の幅広部位(略矩形状)であり、ヘッドレストステー8aを挿入可能な孔部LH2が開口する。また挿入部24は、第一ヘッドレストサポートHS1他側の筒状部位(略四角柱状)であり、後述の第一ホルダーHM1に挿入可能である。
また第一当接部21は、後述の第一ホルダーHM1(開放端)に当接可能な部位であり、第一被係合部21aが形成される。本実施例の第一当接部21は、頭部20a直下の径大部位であり、挿入部24の外形形状を一段大きくすることで形成される。
そして第一被係合部21aは、第一当接部21から下方に突出する凸部(正面視で略三角形状)である。本実施例では、第一ヘッドレストサポート取付け時を基準として、第一被係合部21aを、第一当接部21の着座側に設けつつ、シート幅方向で見て第一当接部21の中央よりもシート内側に配置する。
(First headrest support)
The first headrest support HS1 includes a
The
The first abutting
And the 1st to-
そして本実施例では、頭部20a内に、ヘッドレストステー8aの相対移動を規制するロック機構(図示省略)が設けられる(図1及び図4を参照)。
このロック機構には、ヘッドレストステー8aの図示しない被ロック部(孔部)に向けて進退可能なロック片(図示省略)が設けられる。そしてヘッドレストステー8aの被ロック部にロック片を侵入させることで、第一ヘッドレストサポートHS1に対するヘッドレストステー8aの相対移動(抜外れ)を規制できる。また図示しない頭部20aの操作部を操作して、被ロック部からロック片を抜去することで、第一ヘッドレストサポートHS1に対するヘッドレストステー8aの相対移動(挿入動作)が許容される。
In this embodiment, a lock mechanism (not shown) that restricts relative movement of the
This lock mechanism is provided with a lock piece (not shown) that can be advanced and retracted toward a locked portion (hole) (not shown) of the
(第二ヘッドレストサポート)
第二ヘッドレストサポートHS2は、頭部20b(ロック機構なし)と、第二当接部22と、第二被係合部22aと、挿入部24を有する(図4を参照)。頭部20bは、ロック機構を有しない点を除いて頭部20aと同一構成である。また挿入部24は、第一ヘッドレストサポートHS1の挿入部24と同一構成である。
また第二当接部22は、後述の第二ホルダーHM2(開放端)に当接可能な部位であり、第二被係合部22aが形成される。本実施例の第二当接部22は、頭部20b直下の径大部位であり、挿入部24の外形形状を一段大きくすることで形成される。
そして第二被係合部22aは、第二当接部22から下方に突出する凸部であり、第一被係合部21aと同一形状(略三角形状)をなす。本実施例では、第二ヘッドレストサポート取付け時を基準として、第二被係合部22aを、第二当接部22の着座側に設けつつ、シート幅方向で見て第二当接部22の中央よりもシート内側に配置する(第一被係合部とは異なる位置に配置する)。
(Second headrest support)
The second headrest support HS2 includes a
The second abutting
And the 2nd to-
(ホルダー)
一対のホルダー(第一ホルダーHM1,第二ホルダーHM2)は、同一形状をなす筒状部材(両端開放状)であり、各ヘッドレストサポート(挿入部24)の外形に倣った四角柱状をなす(図1〜図3を参照)。
本実施例の両ホルダーHM1,HM2は、各々、一側開放端11と、他側開放端12と、開口部LH1と、後述の一対の係合部11a,12aを有する。開口部LH1は、挿入部24を挿入可能な貫通孔であり、各ホルダーの筒長さ方向に延びて両開放端11,12にそれぞれ開口する(図2及び図3を参照)。
そして各ホルダーHM1,HM2は、アッパフレーム6a(起立状態)をシート上下に貫通可能な長さ寸法を有し、両開放端11,12のいずれかを上に向けつつ孔部Hに挿設できる。
このように本実施例では、両ホルダーHM1,HM2が、同一形状をなすとともに、一側開放端11と他側開放端12の双方から挿入部24を挿入可能である(一種類のホルダーを兼用可能な構成である)。そこで本実施例では、シートバック起立時を基準として、第一ホルダーHM1を、一側開放端11を上に向けた状態でアッパフレーム6a一側に固定する。また第二ホルダーHM2を、第一ホルダーHM1から見て上下逆にした(180°回転させた)状態とする。この状態で第二ホルダーHM2を、他側開放端12を上に向けた状態でアッパフレーム6a他側に固定する。
(holder)
The pair of holders (first holder HM1, second holder HM2) are cylindrical members having the same shape (both ends open), and have a quadrangular prism shape that follows the outer shape of each headrest support (insertion portion 24) (see FIG. 1 to FIG. 3).
Both holders HM1 and HM2 of the present embodiment each have a first
Each of the holders HM1 and HM2 has a length dimension capable of penetrating the
As described above, in this embodiment, both holders HM1 and HM2 have the same shape, and the
(係合部)
一対の係合部(第一係合部11a,第二係合部12a)は、それぞれ対応する被係合部21a,22aと係合可能な部位である(図3〜図5を参照)。
本実施例の第一係合部11aは、第一被係合部21aを挿入可能な切欠き部位(略三角形状)であり、一側開放端11の着座側を部分的に下方に切欠いて形成される。そして第一ホルダーHM1取付け時を基準として、第一係合部11aを、シート幅方向で見て一側開放端11の中央よりもシート内側(第一被係合部21aに対面可能な位置)に配置する。こうすることで一側開放端11を上に向けた状態において、第一係合部11aが、第一被係合部21aのみを挿入可能に配置することとなる。
また第二係合部12aは、第二被係合部22aを挿入可能な切欠き部位(略三角形状)であり、他側開放端12の着座側を部分的に下方に切欠いて形成される。そして第二ホルダーHM2取付け時を基準として、第二係合部12aをシート幅方向で見て他側開放端12の中央よりもシート内側(第二被係合部22aに対面可能な位置)に配置する。こうすることで他側開放端12を上に向けた状態において、第二係合部12aが、第二被係合部22aのみを挿入可能に配置することとなる。
そして本実施例では、各ホルダーHM1,HM2の取付け時を基準として、それぞれ第一係合部11aと第二係合部12aがともにシート内側に配置する(各ホルダーが正面視で点対称とならない形状である)。このため各開放端11,12の何れを上に配置しても、第一係合部11aと第二係合部12aが、シート内側の適切な位置に配置することとなる。
(Engagement part)
The pair of engaging portions (the first engaging
The first
The second
In the present embodiment, the first engaging
[バックフレームの形成]
図1〜図4を参照して、複数のフレーム6a,6b,6cをそれぞれ溶接して一体化する。そしてこれら各フレームに関連構成(ホルダーHM1,HM2、ヘッドレストサポートHS1,HS2等)を取付ける。
本実施例では、シートバック起立時を基準として、ロアフレーム6cを、一対のサイドフレーム6b(下部)の間に橋渡し状に配置したのち、両フレームを溶接して一体化する。またアッパフレーム6aを、一対のサイドフレーム6b(上部)の間に橋渡し状に配置したのち、両フレームを溶接して一体化する。このときアッパフレーム6a端部(シート幅方向の端部)を、それぞれサイドフレーム6b上部(前端部と後端部の間)に配置しつつ、レーザ溶接等により両フレームを一体化できる。
[Formation of back frame]
1 to 4, a plurality of
In this embodiment, the
上述の作業に前後して、一対のホルダーHM1,HM2を、アッパフレーム6aの孔部Hにそれぞれ挿設する。このとき本実施例では、第一ホルダーHM1が、一側開放端11を上に向けた状態でアッパフレーム6a一側に固定される。また第二ホルダーHM2が、他側開放端12を上に向けた状態でアッパフレーム6a他側に固定される。
つぎに第一ヘッドレストサポートHS1を、第一ホルダーHM1に挿設してシート一側に配置する。このとき挿入部24を、一側開放端11(開口部LH1)に差込みつつ、一側開放端11に第一当接部21が当接するまで挿入する。
また同様に第二ヘッドレストサポートHS2を、第二ホルダーHM2に挿設してシート他側に配置する。このとき挿入部24を、他側開放端12(開口部LH1)に差込みつつ、他側開放端12に第二当接部22が当接するまで挿入する。
最後に各ヘッドレストサポートHS1、HS2に、それぞれヘッドレストステー8aを挿設して、シートバック6上部にヘッドレスト8を取付ける。そして第一ヘッドレストサポートHS1のロック機構を、一方のヘッドレストステー8aの被ロック部にロックして、ヘッドレストステー8aの相対移動(抜外れ)を阻止する。
Before and after the above operation, the pair of holders HM1 and HM2 are inserted into the holes H of the
Next, the first headrest support HS1 is inserted into the first holder HM1 and arranged on one side of the seat. At this time, the
Similarly, the second headrest support HS2 is inserted into the second holder HM2 and arranged on the other side of the seat. At this time, the
Finally, headrest stays 8a are respectively inserted into the headrest supports HS1 and HS2, and the
そして上述の構成では、各ヘッドレストサポートHS1,HS2を適切な位置に配設できることが望ましい。
そこで本実施例では、第一ホルダーHM1の一側開放端11に、第一被係合部21aにのみ係合する第一係合部11aが設けられる。また第二ホルダーHM2の他側開放端12に、第二被係合部22aにのみ係合する第二係合部12aが設けられる。
このため第一ヘッドレストサポートHS1(挿入部24)を第一ホルダーHM1に挿入することで、第一被係合部21aが第一係合部11aに挿入係合される。このため挿入部24を、一側開放端11に第一当接部21が当接するまで挿入できる(挿設できる)。
これとは異なり第一ヘッドレストサポートHS1を第二ホルダーHM2に挿入しようとすると、第一被係合部21aを第二係合部12aに挿入係合できない。このため挿入部24を、他側開放端12に第一当接部21が当接するまで挿入できず、これらの間に隙間が生ずることとなる(非挿設状態となる)。このように本実施例では、第一ヘッドレストサポートHS1を、第一ホルダーHM1にのみ挿設可能とすることでシート一側(適切な位置)に配設できる。
また同様に第二ヘッドレストサポートHS2は、第二ホルダーHM2に適切に挿設できるが、第一ホルダーHM1には挿設できない。このように第二ヘッドレストサポートHS2を、第二ホルダーHM2にのみ挿設可能とすることでシート他側(適切な位置)に配設できる。
In the above-described configuration, it is desirable that the headrest supports HS1 and HS2 can be disposed at appropriate positions.
Therefore, in the present embodiment, the
Therefore, the first engaged
In contrast, if the first headrest support HS1 is to be inserted into the second holder HM2, the first engaged
Similarly, the second headrest support HS2 can be properly inserted into the second holder HM2, but cannot be inserted into the first holder HM1. In this way, the second headrest support HS2 can be disposed only on the second holder HM2 so that it can be disposed on the other side of the seat (appropriate position).
以上説明したとおり本実施例では、第一ホルダーHM1と第二ホルダーHM2を、同一形状をなす両端開放状の筒材とする(一種類のホルダーで兼用可能な構成とする)。そして各ホルダーHM1,HM2を適宜上下逆にすることにより、第一ヘッドレストサポートHS1と第二ヘッドレストサポートHS2のいずれかのみを挿設可能となる。
このため本実施例によれば、一種類のホルダーを用いて、一対のヘッドレストサポートHS1,HS2をそれぞれ適切な位置に配設することができる。
As described above, in the present embodiment, the first holder HM1 and the second holder HM2 are made of a cylindrical material that has the same shape and is open at both ends (a configuration that can be used with a single type of holder). Then, by appropriately turning the holders HM1 and HM2 upside down, only one of the first headrest support HS1 and the second headrest support HS2 can be inserted.
Therefore, according to the present embodiment, the pair of headrest supports HS1 and HS2 can be disposed at appropriate positions using one kind of holder.
[変形例]
本変形例では、バックフレーム6F(枠状)が、アッパフレーム16aと、一対のホルダーHM1,HM2と、一対のヘッドレストサポートHS1,HS2を有する(図5を参照)。
アッパフレーム16aは、略逆U字状のパイプ材であり、シート幅方向で見た中央を挟んで、左右の着座側が略平坦である。そして本変形例では、一対のホルダーHM1,HM2に、それぞれ一対の貫通孔SH1,SH2が設けられる。これら一対の貫通孔SH1,SH2は、各ホルダーの着座側(一側開放端11寄り)に形成されて、適宜の間隔をあけて上下に並列配置する。
[Modification]
In this modification, the
The
そして一対のホルダーHM1,HM2を、それぞれアッパフレーム16aの着座側(平坦な部位)に配置する。このとき一対の貫通孔SH1,SH2に、冶具(棒状)を挿入しつつ、各ホルダーHM1,HM2を適切な高さ位置で保持する。
この状態で第一ホルダーHM1が、一側開放端11を上に向けた状態でアッパフレーム6a一側に固定される。また第二ホルダーHM2が、他側開放端12を上に向けた状態でアッパフレーム6a他側に固定される。
このとき本変形例では、第一ホルダーHM1の貫通孔SH1,SH2と、第二ホルダーHM2の貫通孔SH1,SH2が、シート上下方向で見て異なる位置に配置する。このため本変形例では、各ホルダーの状態(一側開放端11と他側開放端12のいずれが上に配置しているか)を、シート正面から(見た目で)判別しやすくなる。
Then, the pair of holders HM1 and HM2 are respectively arranged on the seating side (flat portion) of the
In this state, the first holder HM1 is fixed to one side of the
At this time, in this modification, the through holes SH1 and SH2 of the first holder HM1 and the through holes SH1 and SH2 of the second holder HM2 are arranged at different positions when viewed in the vertical direction of the sheet. For this reason, in this modification, it becomes easy to determine the state of each holder (which one of the one-side
本実施形態の乗物用シートは、上述した実施形態に限定されるものではなく、その他各種の実施形態を取り得る。
(1)本実施形態では、切欠き状の係合部11a,12aと、凸状の被係合部21a,22aを例示したが、これら各部の構成(形状,寸法,形成位置,形成数等)を限定する趣旨ではない。例えば各被係合部の形状は、三角状のほか各種の形状をとることができ、各係合部の形状もそれに合わせて適宜変更可能である。また第一被係合部と第二被係合部の形状を異ならせることもできる。
そして各係合部と各被係合部は、互いに係合可能な構成であればよい。例えば係合部を凸状とするとともに、被係合部を切欠き状とすることができる。また各係合部を、ホルダーを厚み方向に貫通する孔部とし、各被係合部を、各係合部に係合可能な構成(例えばヘッドレストサポート内外に撓み変形可能な爪部)とすることができる。
The vehicle seat of the present embodiment is not limited to the above-described embodiment, and can take other various embodiments.
(1) In the present embodiment, the notched engaging
And each engaging part and each engaged part should just be a structure which can be mutually engaged. For example, the engaging portion can be convex and the engaged portion can be notched. Each engaging portion is a hole that penetrates the holder in the thickness direction, and each engaged portion is configured to be engageable with each engaging portion (for example, a claw portion that can be bent and deformed inside and outside the headrest support). be able to.
(2)また本実施形態では、各ヘッドレストサポートHS1,HS2と各ホルダーHM1,HM2の構成(形状,寸法,配設位置等)を例示したが、これら部材の構成を限定する趣旨ではない。例えば各ヘッドレストサポートは、ヘッドレストステーを挿設可能であるかぎり、各種の形状や寸法を取り得る。またロック機構の構成も適宜変更可能であり、これに合わせて被ロック部の構成も適宜変更できる。そして各ホルダーも、ヘッドレストサポートを挿設可能であるかぎり、各種の形状や寸法を取り得る。またホルダーは、アッパフレームの着座側に設けた凹部に嵌め込み状に固定することもできる。なおシート一側と他側は、図面上の左右に限定されない。
(3)また本変形例の構成を、実施例の構成に適用することができる。なお貫通孔の構成(形状,寸法,形成位置,形成数)は適宜変更可能である。また可能であるならば、貫通孔のかわりに、凹み部(非貫通孔)や溝部などを目印とすることができる。
(2) In the present embodiment, the configuration (shape, dimension, arrangement position, etc.) of each headrest support HS1, HS2 and each holder HM1, HM2 is exemplified, but the configuration of these members is not intended to be limited. For example, each headrest support can take various shapes and dimensions as long as the headrest stay can be inserted. Also, the configuration of the lock mechanism can be changed as appropriate, and the configuration of the locked portion can be changed as appropriate. Each holder can have various shapes and dimensions as long as the headrest support can be inserted. Further, the holder can be fitted and fixed in a recess provided on the seating side of the upper frame. The one side and the other side of the sheet are not limited to the left and right on the drawing.
(3) The configuration of the present modification can be applied to the configuration of the embodiment. In addition, the structure (shape, dimension, formation position, number of formation) of a through-hole can be changed suitably. If possible, a dent (non-through hole) or groove can be used as a mark instead of the through hole.
(4)また本実施形態では、バックフレーム6F及びその関連構成の一例を説明したが、これら各部材の構成は適宜変更可能である。例えばシートフレームを、ロアフレームを省略した構成とすることもできる。また本実施形態の構成は、車両や航空機や電車などの各種乗物用シート全般に適用できる。
(4) In the present embodiment, an example of the
2 乗物用シート
4 シートクッション
6 シートバック
8 ヘッドレスト
8a ヘッドレストステー
6F バックフレーム
6a アッパフレーム
6b サイドフレーム
6c ロアフレーム
11 一側開放端
11a 第一係合部
12 他側開放端
12a 第二係合部
21a 第一被係合部
22a 第二被係合部
HM1 第一ホルダー
HM2 第二ホルダー
HS1 第一ヘッドレストサポート
HS2 第二ヘッドレストサポート
RM リクライナー
SH1,SH2 貫通孔
2
Claims (2)
前記シートバックの上部骨格をなすアッパフレームが、一対の筒状のホルダーと、第一ヘッドレストサポートと、前記第一ヘッドレストサポートとは異なる第二ヘッドレストサポートとを有し、
前記第一ヘッドレストサポートと前記第二ヘッドレストサポートにそれぞれ前記ヘッドレストステーを挿入しつつ、前記シートバックに前記ヘッドレストを取付けるに際して、前記一対のホルダーのいずれか一方のホルダーを前記アッパフレームの一側に固定するとともに、前記一方とは異なる他方のホルダーを前記アッパフレームの他側に固定し、
前記第一ヘッドレストサポートを、前記一方のホルダーに挿設しつつ前記ヘッドレストステーを挿入可能に配置するとともに、前記第二ヘッドレストサポートを、前記他方のホルダーに挿設しつつ前記ヘッドレストステーを挿入可能に配置する構成の乗物用シートにおいて、
前記一方のホルダーと前記他方のホルダーを、同一形状をなす両端開放状の筒材として、各ホルダーの一側開放端と他側開放端の双方から各ヘッドレストサポートを挿入可能な構成とするとともに、
前記一側開放端に、前記第一ヘッドレストサポートの第一被係合部にのみ係合可能な第一係合部を設けるとともに、前記他側開放端に、前記第一被係合部とは異なる前記第二ヘッドレストサポートの第二被係合部にのみ係合可能な第二係合部を設け、
前記一方のホルダーを、前記第一ヘッドレストサボート側に前記一側開放端を向けつつ前記アッパフレームに固定するとともに、前記他方のホルダーを、前記第二ヘッドレストサボート側に前記他側開放端を向けつつ前記アッパフレームに固定する構成とした乗物用シート。 A seat back connected to the seat cushion so as to be able to stand; and a headrest attached to the upper portion of the seatback in a standing state via a pair of rod-like headrest stays,
The upper frame forming the upper skeleton of the seat back includes a pair of cylindrical holders, a first headrest support, and a second headrest support different from the first headrest support,
When attaching the headrest to the seat back while inserting the headrest stay into the first headrest support and the second headrest support, respectively, one of the pair of holders is fixed to one side of the upper frame. And fixing the other holder different from the one to the other side of the upper frame,
The headrest stay can be inserted while the first headrest support is inserted into the one holder, and the headrest stay can be inserted while the second headrest support is inserted into the other holder. In the vehicle seat configured to be arranged,
The one holder and the other holder, as both ends open cylindrical material having the same shape, each headrest support can be inserted from both the one side open end and the other side open end,
The first open end is provided with a first engaging portion that can be engaged only with the first engaged portion of the first headrest support, and the other open end is defined as the first engaged portion. Providing a second engaging portion that can be engaged only with a second engaged portion of the different second headrest support,
The one holder is fixed to the upper frame with the one side open end facing the first headrest support side, and the other holder is fixed with the other side open end facing the second headrest support side. A vehicle seat configured to be fixed to the upper frame.
前記アッパフレームに取付けられた状態を基準として、前記一方のホルダーの貫通孔と、前記他方のホルダーの貫通孔とが、シート上下方向で見て異なる位置に配置する構成とした請求項1に記載の乗物用シート。
Each holder is provided with a through hole, and
2. The configuration according to claim 1, wherein the through hole of the one holder and the through hole of the other holder are disposed at different positions when viewed in the vertical direction of the seat, based on the state of being attached to the upper frame. Vehicle seats.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013129180A JP6117012B2 (en) | 2013-06-20 | 2013-06-20 | Vehicle seat |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013129180A JP6117012B2 (en) | 2013-06-20 | 2013-06-20 | Vehicle seat |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015003588A JP2015003588A (en) | 2015-01-08 |
JP6117012B2 true JP6117012B2 (en) | 2017-04-19 |
Family
ID=52299852
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013129180A Active JP6117012B2 (en) | 2013-06-20 | 2013-06-20 | Vehicle seat |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6117012B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6649571B2 (en) * | 2015-04-22 | 2020-02-19 | テイ・エス テック株式会社 | Vehicle seat |
JP6777495B2 (en) * | 2016-10-20 | 2020-10-28 | 株式会社タチエス | Vehicle seat |
JP7108215B2 (en) * | 2021-02-03 | 2022-07-28 | テイ・エス テック株式会社 | vehicle seat |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5988334U (en) * | 1982-12-07 | 1984-06-15 | 日本発条株式会社 | Rear seat headrest storage device |
JPH0372754U (en) * | 1989-11-15 | 1991-07-23 | ||
JP2005255100A (en) * | 2004-03-15 | 2005-09-22 | Nhk Spring Co Ltd | Headrest for automobile |
US7338130B2 (en) * | 2004-12-06 | 2008-03-04 | Honda Motor Co., Ltd. | Locking headrest assembly |
JP5547991B2 (en) * | 2010-03-02 | 2014-07-16 | デルタ工業株式会社 | Headrest holding pole guide and car seat |
-
2013
- 2013-06-20 JP JP2013129180A patent/JP6117012B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015003588A (en) | 2015-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6189099B2 (en) | Vehicle seat | |
CN104512302B (en) | Headrest support structure of conveyance seat | |
JP6117012B2 (en) | Vehicle seat | |
US8814269B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2015003584A (en) | Vehicle seat | |
CN104797171A (en) | Head rest | |
JP2009248787A (en) | Connection device in vehicle seats | |
JP5984734B2 (en) | Vehicle seat | |
CN104797455A (en) | Head rest | |
CN104736386A (en) | Head rest | |
JP7151544B2 (en) | vehicle seat | |
CN102910091A (en) | Vehicle seat | |
JP5484149B2 (en) | Striker | |
JP6060823B2 (en) | Seat frame structure and seat frame for vehicle seat | |
JP6274710B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5397205B2 (en) | Headrest assembly structure | |
KR20150044604A (en) | Assembling apparatus of headrest for vehicle | |
JP2018193036A (en) | Vehicle seat | |
JP5217632B2 (en) | Vehicle seat coupling device | |
JP2009247648A (en) | Coupling device of vehicle seat | |
WO2018139268A1 (en) | Seat moving device | |
JP5205913B2 (en) | Vehicle headrest structure | |
JP5169233B2 (en) | Vehicle seat coupling device | |
JP5955179B2 (en) | Frame and shaft member mounting structure and seat structure | |
JP6100116B2 (en) | Arrangement method of vehicle seat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160415 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160415 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6117012 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |