[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6114313B2 - 含窒素複素環化合物またはその塩 - Google Patents

含窒素複素環化合物またはその塩 Download PDF

Info

Publication number
JP6114313B2
JP6114313B2 JP2014556461A JP2014556461A JP6114313B2 JP 6114313 B2 JP6114313 B2 JP 6114313B2 JP 2014556461 A JP2014556461 A JP 2014556461A JP 2014556461 A JP2014556461 A JP 2014556461A JP 6114313 B2 JP6114313 B2 JP 6114313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituent
optionally substituted
alkyl
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014556461A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014109414A1 (ja
Inventor
英知 古山
英知 古山
秀樹 栗原
秀樹 栗原
隆宏 寺尾
隆宏 寺尾
大輔 中川
大輔 中川
真太郎 田名部
真太郎 田名部
加藤 貴之
貴之 加藤
山本 雅彦
雅彦 山本
慎一郎 関根
慎一郎 関根
智之 益子
智之 益子
晋輔 井貫
晋輔 井貫
上田 聡
聡 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2014109414A1 publication Critical patent/JPWO2014109414A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6114313B2 publication Critical patent/JP6114313B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4375Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

本発明は、含窒素複素環化合物またはその塩に関する。
PI3K(ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ)−AKT(プロテインキナーゼB)経路は、細胞成長、増殖、分化、浸潤、移動、アポトーシスおよびグルコース代謝などに中心的な役割を担う重要なシグナル伝達経路である。複数の悪性腫瘍において、PI3K−AKT経路の上流にある受容体の活性化ならびにPI3K−AKT経路を構成する分子の変異、欠損および増幅により、PI3K−AKT経路が恒常的に活性化していることが知られている(Nature Reviews Drug Discovery第8巻、第8号、627−644頁、2009年)。
PI3K−AKT経路は、悪性腫瘍だけではなく、他の疾患、例えば、細胞増殖性疾患、アレルギー疾患、自己免疫疾患、神経変性疾患、循環器系疾患、炎症性疾患、内分泌異常、代謝異常および感染症などの疾患へ関与することが報告されている(Biochimica et Biophysica Acta第1784巻、第1号、159−185頁、2008年)。
従って、PI3K−AKT経路を調節することは、種々の疾患に対する治療に有益であると考えられている。
また、Ras−Raf−MEK(MAPキナーゼキナーゼ)−ERK(細胞外シグナル調節キナーゼ)経路は、種々の受容体の下流に位置し、細胞生理機能、例えば、細胞増殖、アポトーシスおよび細胞分化に対して重要な役割を担う経路である(ChemMedChem第6巻、第1号 38−48頁、2011年)。
Ras−Raf−MEK−ERK経路が関与する疾患の例として、悪性腫瘍、アレルギー疾患、自己免疫疾患、神経変性疾患および循環器系疾患などが挙げられる。
従って、Ras−Raf−MEK−ERK経路を調節することは、種々の疾患に対する治療に有益であると期待される。
ここで、PI3K−AKT経路およびRas−Raf−MEK−ERK経路は、細胞増殖に関して相補的に機能しており、双方の経路を同時に調節することは、悪性腫瘍の治療において有益であることが報告されている(Cancer Biology & Therapy第7巻、第2号 307−315頁、2008年およびNature medicine第14巻、第12号 1351−1356頁、2008年)。
疾患の治療において、PI3K−AKT経路およびRas−Raf−MEK−ERK経路は、非常に重要であるため、これまでにPI3K−AKT経路阻害剤またはRas−Raf−MEK−ERK経路阻害剤が開発されている。しかし、上市に至った化合物は、極めて少ない(国際公開第2011/064250号パンフレット)。また、双方のシグナル経路を直接かつ同時に阻害する化合物は、これまでにわずかの報告があるのみである(特表2009−515854号公報)。
一方、AurolaB、Ras−Raf−MEK−ERK経路およびErk2を阻害する分子内にウレア構造を有する1,5−ナフチリジン誘導体が知られている(国際公開第2011/064250号パンフレット)。
PI3K−AKT経路および/またはRas−Raf−MEK−ERK経路に対して優れた阻害活性を有する化合物および医薬組成物が望まれている。
このような状況下、本発明者らは鋭意研究を行った結果、下記一般式[1]
(式中、Zは、NまたはCR(式中、Rは、水素原子、ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC2−6アルケニル基、置換されていてもよいC2−6アルキニル基、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換されていてもよいアリール基、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換されていてもよいアリールオキシ基、置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基、置換されていてもよいアリールチオ基、置換されていてもよいヘテロアリール基、置換されていてもよいヘテロアリールオキシ基、置換されていてもよいヘテロアリールチオ基、置換されていてもよいヘテロサイクリル基またはNR(式中、RおよびRは、それぞれ独立に水素原子、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC2−6アルケニル基、置換されていてもよいC2−6アルキニル基、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換されていてもよいアリール基、置換されていてもよいヘテロアリール基、置換されていてもよいヘテロサイクリル基またはアミノ保護基を示す。)を示す。)を示し;Xは、NR(式中、Rは、水素原子、置換されていてもよいC1−6アルキル基またはアミノ保護基を示す。)、O、SまたはCR1011(式中、R10およびR11は、それぞれ独立に水素原子または置換されていてもよいC1−6アルキル基を示す。)を示し;Rは、置換されていてもよい単環の含窒素ヘテロアリール基、置換されていてもよい単環の含窒素・酸素ヘテロアリール基、置換されていてもよい単環の含窒素・硫黄ヘテロアリール基、置換されていてもよい二環式の含窒素ヘテロアリール基、置換されていてもよい二環式の含窒素・酸素ヘテロアリール基または置換されていてもよい二環式の含窒素・硫黄ヘテロアリール基を示し;Rは、水素原子またはハロゲン原子を示し;Rは、水素原子またはハロゲン原子を示し;Rは、水素原子、ハロゲン原子、保護されていてもよいアミノ基、保護されていてもよいヒドロキシル基、置換されていてもよいC1−6アルキル基または置換されていてもよいC1−6アルコキシ基を示し;Rは、水素原子、ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基、置換されていてもよいカルバモイル基、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC2−6アルケニル基、置換されていてもよいC2−6アルキニル基、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換されていてもよいアリール基、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換されていてもよいアリールオキシ基、置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基、置換されていてもよいアリールチオ基、置換されていてもよいヘテロアリール基、置換されていてもよいヘテロアリールオキシ基、置換されていてもよいヘテロアリールチオ基、置換されていてもよいヘテロサイクリル基またはNR1213(式中、R12およびR13は、それぞれ独立に水素原子、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC2−6アルケニル基、置換されていてもよいC2−6アルキニル基、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換されていてもよいアリール基、置換されていてもよいヘテロアリール基、置換されていてもよいヘテロサイクリル基またはアミノ保護基を示す。)を示す。但し、ZがNであり、Rが水素原子であるとき、Rは、ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基、置換されていてもよいカルバモイル基、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC2−6アルケニル基、置換されていてもよいC2−6アルキニル基、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換されていてもよいアリールオキシ基、置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基、置換されていてもよいアリールチオ基、置換されていてもよいヘテロアリール基、置換されていてもよいヘテロアリールオキシ基、置換されていてもよいヘテロアリールチオ基、置換されていてもよいヘテロサイクリル基またはNR1213(式中、R12は、水素原子、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC2−6アルケニル基、置換されていてもよいC2−6アルキニル基、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換されていてもよいアリール基、置換されていてもよいヘテロアリール基、置換されていてもよいヘテロサイクリル基またはアミノ保護基を;R13は、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換されていてもよいアリール基、置換されていてもよいヘテロアリール基または置換されていてもよいヘテロサイクリル基を示す。)を示す。)で表される含窒素複素環化合物またはその塩がPI3K−AKT経路および/またはRas−Raf−MEK−ERK経路に対し、優れた阻害活性を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明の別の観点からは、本発明の含窒素複素環化合物またはその塩を含有する、医薬組成物、特に、本発明の含窒素複素環化合物またはその塩を含有する、PI3Kおよび/またはERKが関与する疾患の治療のための医薬組成物、ならびに本発明の含窒素複素環化合物またはその塩を含有する、悪性腫瘍、細胞増殖性疾患、アレルギー疾患、自己免疫疾患、神経変性疾患、循環器系疾患、炎症性疾患、内分泌異常、代謝異常および感染症からなる群から選択される疾患の治療のための医薬組成物を提供する。
本発明の別の観点からは、本発明の含窒素複素環化合物またはその塩を含有する、悪性腫瘍、細胞増殖性疾患、アレルギー疾患、自己免疫疾患、神経変性疾患、循環器系疾患、炎症性疾患、内分泌異常、代謝異常および感染症からなる群から選択される疾患の処置剤を提供する。
本発明の別の観点からは、本発明の含窒素複素環化合物またはその塩を含有する、PI3Kおよび/またはERK阻害剤を提供する。
本発明の別の観点からは、本発明の含窒素複素環化合物またはその塩のプロドラッグを提供する。
本発明の別の観点からは、本発明の医薬組成物の製造のための本発明の含窒素複素環化合物またはその塩の使用;PI3Kおよび/またはERKが関与する疾患の治療方法であって、本発明の含窒素複素環化合物またはその塩の治療有効量を、ヒトを含む哺乳類動物に投与する工程を含む方法;悪性腫瘍、細胞増殖性疾患、アレルギー疾患、自己免疫疾患、神経変性疾患、循環器系疾患、炎症性疾患、内分泌異常、代謝異常および感染症からなる群から選択される疾患の治療方法であって、本発明の含窒素複素環化合物またはその塩の治療有効量を、ヒトを含む哺乳類動物に投与する工程を含む方法が提供される。
すなわち、本発明は以下の通りである。
(1)一般式[1]で表される含窒素複素環化合物またはその塩。
(2)Rが水素原子、ハロゲン原子、保護されていてもよいアミノ基または置換されていてもよいC1−6アルコキシ基である(1)に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。
(3)ZがCR(式中、Rは、前記と同様な意味を有する。)である(1)または(2)に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。
(4)Rが水素原子である(1)〜(3)のいずれか一に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。
(5)Rが水素原子である(1)〜(4)のいずれか一に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。
(6)XがNR9a(式中、R9aは、水素原子またはアミノ保護基を示す。)またはSである(1)〜(5)のいずれか一に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。
(7)Rが置換されていてもよいピラゾリル基、置換されていてもよいイミダゾリル基、置換されていてもよいトリアゾリル基、置換されていてもよいチアゾリル基、置換されていてもよいオキサジアゾリル基、置換されていてもよいチアジアゾリル基、置換されていてもよいピリジル基または置換されていてもよいピリダジニル基である(1)〜(6)のいずれか一に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。
(8)Rが置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピラゾリル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいイミダゾリル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいトリアゾリル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいチアゾリル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいオキサジアゾリル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいチアジアゾリル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリジル基または置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリダジニル基である(1)〜(6)のいずれか一に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。
(9)Rが置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピラゾリル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいイミダゾリル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいトリアゾリル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいチアゾリル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいオキサジアゾリル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいチアジアゾリル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリジル基または置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリダジニル基である(1)〜(6)のいずれか一に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。
(10)Rが水素原子またはハロゲン原子であり;ZがCR6a(式中、R6aは、置換されていてもよいアリール基、置換されていてもよいヘテロアリール基、置換されていてもよいヘテロサイクリル基またはNHR8a(式中、R8aは、置換されていてもよいアリール基、置換されていてもよいヘテロアリール基または置換されていてもよいヘテロサイクリル基を示す。)を示す。)である(1)〜(9)のいずれか一に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。
(11)Rが水素原子またはハロゲン原子であり;ZがCR6b(式中、R6bは、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基またはNHR8b(式中、R8bは、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基または置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基を示す。)を示す。)である(1)〜(9)のいずれか一に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。
(12)Rが水素原子またはハロゲン原子であり;ZがCR6c(式中、R6cは、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいフェニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピラゾリル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリジル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリミジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピラジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリダジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいモルホリニル基またはNHR8c(式中、R8cは、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいフェニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリジル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリミジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピラジニル基または置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリダジニル基を示す。)を示す。)である(1)〜(9)のいずれか一に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。
(13)ZがNまたはCR6d(式中、R6dは、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基またはNHR8d(式中、R8dは、水素原子または置換されていてもよいC1−6アルキル基を示す。)を示す。)であり;Rが置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換されていてもよいアリール基、置換されていてもよいヘテロアリール基、置換されていてもよいヘテロサイクリル基またはNR12a13a(式中、R12aは、水素原子または置換されていてもよいC1−6アルキル基を示し;R13aは、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換されていてもよいアリール基、置換されていてもよいヘテロアリール基または置換されていてもよいヘテロサイクリル基を示す。)である(1)、(2)または(4)〜(9)のいずれか一に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。
(14)ZがNまたはCHであり;Rが置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基またはNR12b13b(式中、R12bは、水素原子またはC1−6アルキル基を示し;R13bは、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基または置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基を示す。)である(1)、(2)または(4)〜(9)のいずれか一に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。
(15)ZがNまたはCHであり;Rが置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基またはNR12b13c(式中、R12bは、水素原子またはC1−6アルキル基を示し;R13cは、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基または置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基を示す。)である(1)、(2)または(4)〜(9)のいずれか一に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。
(16)ZがNまたはCHであり;Rが置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいフェニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピラゾリル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいイソオキサゾリル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリジル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリミジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピラジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリダジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアゼチジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピロリジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピペリジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピペラジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいモルホリニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいホモピペラジニル基またはNR12b13d(式中、R13dは、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいフェニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピラゾリル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいイソオキサゾリル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリジル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリミジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピラジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリダジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピロリジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピペリジニル基または置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいテトラヒドロピリジル基を示し;R12bは、前記と同様な意味を有する。)である(1)、(2)または(4)〜(9)のいずれか一に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。
(17)一般式[1a]
(式中、R14、R15およびR16は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基、保護されていてもよいアミノ基、保護されていてもよいカルボキシル基、シアノ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいスルファモイル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC2−6アルケニル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルコキシ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールオキシ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールチオ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアシル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基または置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基を示し;R17、R18およびR19は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基、保護されていてもよいアミノ基、置換基群Eから選択される一つ以上の置換基で置換されているアミノ基、保護されていてもよいカルボキシル基、シアノ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいスルファモイル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC2−6アルケニル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールオキシ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールチオ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールスルホニル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアシル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基または置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリルオキシ基を示す。)で表される含窒素複素環化合物またはその塩。
(18)R14およびR16が水素原子であり;R17が水素原子である、(17)に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。
(19)(1)〜(18)のいずれか一に記載の含窒素複素環化合物またはその塩を含有する医薬組成物。
(20)(1)〜(18)のいずれか一に記載の含窒素複素環化合物またはその塩を含有する悪性腫瘍、細胞増殖性疾患、アレルギー疾患、自己免疫疾患、神経変性疾患、循環器系疾患、炎症性疾患、内分泌異常、代謝異常および感染症からなる群から選択される疾患の処置剤。
(21)(1)〜(18)のいずれか一に記載の含窒素複素環化合物またはその塩を含有するPI3Kおよび/またはERK阻害剤。
本発明はまた、下記を提供する。
(a)医薬として用いるための、上で定義した一般式[1]または一般式[1a]で表される化合物またはその塩。
(b)一般式[1]または一般式[1a]で表される化合物またはその塩とともに、薬理学的に許容される添加物を含む医薬組成物。
(c)一般式[1]または一般式[1a]で表される化合物またはその塩の、PI3Kおよび/またはERKが関与する疾患または状態の処置に用いるための、好ましくは悪性腫瘍、細胞増殖性疾患、アレルギー疾患、自己免疫疾患、神経変性疾患、循環器系疾患、炎症性疾患、内分泌異常、代謝異常または感染症の処置に用いるための、医薬の製造における、使用。
(d)PI3Kおよび/またはERKに関連する疾患の処置に用いるための、好ましくは悪性腫瘍、細胞増殖性疾患、アレルギー疾患、自己免疫疾患、神経変性疾患、循環器系疾患、炎症性疾患、内分泌異常、代謝異常または感染症の処置に用いるための、方法であって、一般式[1]または一般式[1a]で表される化合物またはその塩の治療上有効量をそのような処置が必要な対象(ヒトを含む哺乳動物)に投与する工程を含む方法。
本発明の含窒素複素環化合物またはその塩は、PI3K−AKT経路および/またはRas−Raf−MEK−ERK経路に対して優れた阻害活性を有し、例えば、悪性腫瘍、細胞増殖性疾患、アレルギー疾患、自己免疫疾患、神経変性疾患、循環器系疾患、炎症性疾患、内分泌異常、代謝異常および感染症などの疾患の予防または治療などの処置に有用であり、特に、悪性腫瘍の予防または治療などの処置に有用である。
また、本発明のPI3Kおよび/またはERK阻害剤は、PI3K−AKT経路および/またはRas−Raf−MEK−ERK経路に対して優れた阻害活性を有し、例えば、悪性腫瘍、細胞増殖性疾患、アレルギー疾患、自己免疫疾患、神経変性疾患、循環器系疾患、炎症性疾患、内分泌異常、代謝異常および感染症などの疾患の予防または治療などの処置に有用であり、特に、悪性腫瘍の予防または治療などの処置に有用である。
本明細書において、「Aおよび/またはB」とは、「AおよびB、または、AもしくはB」を意味する。
本発明について以下に詳述する。
本明細書において、特にことわらない限り、各用語は、次の意味を有する。
ハロゲン原子とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を意味する。
1−6アルキル基とは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチルおよびヘキシル基などの直鎖状または分枝鎖状のC1−6アルキル基を意味する。
2−6アルケニル基とは、ビニル、アリル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニル、イソブテニル、1,3−ブタジエニル、ペンテニルおよびヘキセニル基などの直鎖状または分枝鎖状のC2−6アルケニル基を意味する。
2−6アルキニル基とは、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニルおよびヘキシニル基などの直鎖状または分枝鎖状のC2−6アルキニル基を意味する。
3−8シクロアルキル基とは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシル基などの単環のC3−8シクロアルキル基もしくはビシクロ[2.1.0]ペンチル、ビシクロ[2.2.0]ヘキシルおよびビシクロ[3.2.1]オクチル基などのC4−8架橋環式炭化水素環基を意味する。
縮合多環式炭化水素環基とは、ナフチル、アントリル、フェナントリル、ピレニル、フルオレニル、インデニルまたはアセナフチレニル基などの2〜4環式炭化水素環基を意味する。
部分的に飽和された縮合多環式炭化水素環基とは、一部分が水素化された縮合多環式炭化水素環基であり、インダニル基またはアセナフテニル基などを意味する。
アリール基とは、フェニル基、縮合多環式炭化水素環基または部分的に飽和された縮合多環式炭化水素環基を意味する。
アルC1−6アルキル基とは、ベンジル、ジフェニルメチル、トリチル、フェネチルおよびナフチルメチル基などのアルC1−6アルキル基を意味する。
1−6アルキレン基とは、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレンおよびヘキシレン基などの直鎖状または分枝鎖状のC1−6アルキレン基を意味する。
1−6アルコキシ基とは、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシおよびヘキシルオキシ基などの直鎖状または分枝鎖状のC1−6アルキルオキシ基を意味する。
3−8シクロアルコキシ基とは、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシおよびシクロヘキシルオキシ基などのC3−8シクロアルキルオキシ基を意味する。
1−6アルコキシC1−6アルキル基とは、メトキシメチルおよび1−エトキシエチル基などのC1−6アルキルオキシC1−6アルキル基を意味する。
アリールオキシ基とは、フェニルオキシ、ナフチルオキシ、インダニルオキシまたはインデニルオキシ基などを意味する。
1−6アルキルチオ基とは、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、イソブチルチオ、sec−ブチルチオ、tert−ブチルチオ、ペンチルチオおよびヘキシルチオ基などの直鎖状または分枝鎖状のC1−6アルキルチオ基を意味する。
アリールチオ基とは、フェニルチオ、ナフチルチオ、インダニルチオまたはインデニルチオ基などを意味する。
1−6アルキルスルホニル基とは、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、ブチルスルホニル、イソブチルスルホニル、sec−ブチルスルホニル、tert−ブチルスルホニル、ペンチルスルホニルおよびヘキシルスルホニル基などの直鎖状または分枝鎖状のC1−6アルキルスルホニル基を意味する。
アリールスルホニル基とは、ベンゼンスルホニル、p−トルエンスルホニル、ナフチルスルホニル、インダニルスルホニルまたはインデニルスルホニル基などを意味する。
1−6アルキルスルホニルオキシ基とは、メチルスルホニルオキシおよびエチルスルホニルオキシ基などのC1−6アルキルスルホニルオキシ基を意味する。
アリールスルホニルオキシ基とは、ベンゼンスルホニルオキシまたはp−トルエンスルホニルオキシ基を意味する。
2−6アルカノイル基とは、アセチル、プロピオニル、バレリル、イソバレリルおよびピバロイル基などの直鎖状または分枝鎖状のC2−6アルカノイル基を意味する。
アロイル基とは、ベンゾイルまたはナフトイル基などを意味する。
複素環式カルボニル基とは、ニコチノイル、テノイル、ピロリジノカルボニルまたはフロイル基などを意味する。
(α−置換)アミノアセチル基とは、アミノ酸(グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、トレオニン、システイン、メチオニン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アスパラギン、グルタミン、アルギニン、リジン、ヒスチジン、ヒドロキシリジン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、プロリンおよびヒドロキシプロリンなどのアミノ酸が挙げられる。)から誘導されるN末端が保護されていてもよい(α−置換)アミノアセチル基を意味する。
アシル基とは、ホルミル基、スクシニル基、グルタリル基、マレオイル基、フタロイル基、C2−6アルカノイル基、アロイル基、複素環式カルボニル基または(α−置換)アミノアセチル基などを意味する。
1−6アルコキシカルボニル基とは、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、イソプロピルオキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニルおよび1,1−ジメチルプロポキシカルボニル基などの直鎖状または分枝鎖状のC1−6アルキルオキシカルボニル基を意味する。
アリールオキシカルボニル基とは、フェニルオキシカルボニルまたはナフチルオキシカルボニル基を意味する。
アルC1−6アルコキシカルボニル基とは、ベンジルオキシカルボニルおよびフェネチルオキシカルボニル基などのアルC1−6アルキルオキシカルボニル基を意味する。
1−6アルキルアミノ基とは、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、sec−ブチルアミノ、tert−ブチルアミノ、ペンチルアミノおよびヘキシルアミノ基などの直鎖状または分枝鎖状のC1−6アルキルアミノ基を意味する。
ジ(C1−6アルキル)アミノ基とは、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、ジイソプロピルアミノ、ジブチルアミノ、ジ(tert−ブチル)アミノ、ジペンチルアミノ、ジヘキシルアミノ、(エチル)(メチル)アミノ、(メチル)(プロピル)アミノ、(エチル)(プロピル)アミノおよび(エチル)(イソプロピル)アミノ基などの直鎖状または分枝鎖状のジ(C1−6アルキル)アミノ基を意味する。
含窒素ヘテロサイクリル基とは、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、オクタヒドロアゾシニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、ピペラジニルおよびホモピペラジニル基などの少なくとも1つの窒素原子を含む環が芳香族性を有さないヘテロサイクリル基を意味する。このヘテロサイクリル基は、さらに他の芳香族環または脂肪族環と縮合していてもよい。
含酸素ヘテロサイクリル基とは、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、オキセタニルまたは1,3−ジオキサニル基などを意味する。このヘテロサイクリル基は、さらに他の芳香族環または脂肪族環と縮合していてもよい。
含硫黄ヘテロサイクリル基とは、テトラヒドロチエニルまたはテトラヒドロチオピラニル基などを意味する。このヘテロサイクリル基は、硫黄原子が酸化された基を含み、さらに他の芳香族環または脂肪族環と縮合していてもよい。
含窒素・酸素ヘテロサイクリル基とは、モルホリニルまたは1,4−オキサゼパニル基などを意味する。このヘテロサイクリル基は、さらに他の芳香族環または脂肪族環と縮合していてもよい。
含窒素・硫黄ヘテロサイクリル基とは、チオモルホリニル基などを意味する。このヘテロサイクリル基は、硫黄原子が酸化された基を含み、さらに他の芳香族環または脂肪族環と縮合していてもよい。
ヘテロ架橋環基とは、3−アザ−6−オキサビシクロ[3.1.1]ヘプチル、3−アザ−8−オキサビシクロ[3.2.1]オクチルおよび8−アザ−3−オキサビシクロ[3.2.1]オクチル基などの少なくとも1つのヘテロ原子(例えば、酸素原子、窒素原子、硫黄原子)を含むヘテロ架橋環環基を意味する。
ヘテロスピロ環基とは、2−アザスピロ[3.3]ヘプチル、2−オキサスピロ[3.3]ヘプチル、6−アザ−2−オキサスピロ[3.3]ヘプチル、1−アザスピロ[4.5]デシルおよび1−オキサスピロ[4.5]デシル基などの少なくとも1つのヘテロ原子(例えば、酸素原子、窒素原子、硫黄原子)を含むヘテロスピロ環基を意味する。
ヘテロサイクリル基とは、含窒素ヘテロサイクリル基、含酸素ヘテロサイクリル基、含硫黄ヘテロサイクリル基、含窒素・酸素ヘテロサイクリル基、含窒素・硫黄ヘテロサイクリル基、ヘテロ架橋環基またはヘテロスピロ環基を意味する。
ヘテロサイクリルオキシ基とは、アゼチジニルオキシ、オキセタニルオキシ、ピロリジニルオキシ、ピペリジニルオキシおよびテトラヒドロピラニルオキシ基などのヘテロサイクリル基にオキシ基が結合した基を意味する。
単環の含窒素ヘテロアリール基とは、ピロリニル、ピロリル、テトラヒドロピリジル、ピリジル、イミダゾリニル、イミダゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、トリアゾリルおよびテトラゾリル基などの少なくとも1つの窒素原子を含む環が芳香族性を有するヘテロアリール基(このヘテロアリール基は、一部飽和されていてもよい。)を意味する。このヘテロアリール基は、さらに他の芳香族環または脂肪族環と縮合していてもよい。
単環の含酸素ヘテロアリール基とは、フラニルまたはピラニル基などの少なくとも1つの酸素原子を含む環が芳香族性を有するヘテロアリール基(このヘテロアリール基は、一部飽和されていてもよい。)を意味する。このヘテロアリール基は、さらに他の芳香族環または脂肪族環と縮合していてもよい。
単環の含硫黄ヘテロアリール基とは、チエニル基などの少なくとも1つの硫黄原子を含む環が芳香族性を有するヘテロアリール基(このヘテロアリール基は、一部飽和されていてもよい。)を意味する。このヘテロアリール基は、さらに他の芳香族環または脂肪族環と縮合していてもよい。
単環の含窒素・酸素ヘテロアリール基とは、オキサゾリル、イソオキサゾリルまたはオキサジアゾリル基などを意味する。このヘテロアリール基は、さらに他の芳香族環または脂肪族環と縮合していてもよい。
単環の含窒素・硫黄ヘテロアリール基とは、チアゾリル、イソチアゾリルまたはチアジアゾリル基などを意味する。このヘテロアリール基は、さらに他の芳香族環または脂肪族環と縮合していてもよい。
二環式の含窒素ヘテロアリール基とは、インドリル、イソインドリル、ベンズイミダゾリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、キノリル、イソキノリル、テトラヒドロキノリル、テトラヒドロイソキノリル、キノリジニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、ピロロピリジル、イミダゾピリジル、ピラゾロピリジル、ピリドピラジル、プリニル、プテリジニル、5,6,7,8−テトラヒドロフタラジニル、5,6,7,8−テトラヒドロシンノリニル、1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリダジニル、5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジニル、5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリダジニル、5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,2−c]ピリダジニル、5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−c]ピリダジニル、6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリダジニル、6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[c]ピリダジニル、2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−d]ピリダジニル、6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリダジニル、6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,2−c]ピリダジニル、6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−c]ピリダジニルおよび6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3−c]ピリダジニル基などの少なくとも1つの窒素原子を含む環が芳香族性を有する二環式のヘテロアリール基(このヘテロアリール基は、一部飽和されていてもよい。)を意味する。
二環式の含酸素ヘテロアリール基とは、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニルおよびクロメニル基などの少なくとも1つの酸素原子を含む環が芳香族性を有する二環式のヘテロアリール基(このヘテロアリール基は、一部飽和されていてもよい。)を意味する。
二環式の含硫黄ヘテロアリール基とは、ベンゾチエニル基などの少なくとも1つの硫黄原子を含む環が芳香族性を有する二環式のヘテロアリール基(このヘテロアリール基は、一部飽和されていてもよい。)を意味する。
二環式の含窒素・酸素ヘテロアリール基とは、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ジヒドロピラノピリジル、ジヒドロジオキシノピリジル、ジヒドロピリドオキサジエニル、3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−d]ピリダジニル、7,8−ジヒドロ−5H−ピラノ[3,4−d]ピリダジニル、7,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,2−c]ピリダジニル、7,8−ジヒドロ−5H−ピラノ[4,3−c]ピリダジニル、2,3−ジヒドロフロ[2,3−d]ピリダジニル、5,7−ジヒドロフロ[3,4−d]ピリダジニル、6,7−ジヒドロフロ[3,2−c]ピリダジニル、5,7−ジヒドロフロ[3,4−c]ピリダジニルおよび5,6−ジヒドロフロ[2,3−c]ピリダジニル基などの少なくとも1つの窒素原子と少なくとも1つの酸素原子とを含む環が芳香族性を有する二環式のヘテロアリール基(このヘテロアリール基は、一部飽和されていてもよい。)を意味する。
二環式の含窒素・硫黄ヘテロアリール基とは、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾチアジアゾリルおよびチアゾロピリジル基などの少なくとも1つの窒素原子と少なくとも1つの硫黄原子とを含む環が芳香族性を有する二環式のヘテロアリール基(このヘテロアリール基は、一部飽和されていてもよい。)を意味する。
ヘテロアリール基とは、単環の含窒素ヘテロアリール基、単環の含酸素ヘテロアリール基、単環の含硫黄ヘテロアリール基、単環の含窒素・酸素ヘテロアリール基、単環の含窒素・硫黄ヘテロアリール基、二環式の含窒素ヘテロアリール基、二環式の含酸素ヘテロアリール基、二環式の含硫黄ヘテロアリール基、二環式の含窒素・酸素へテロアリール基または二環式の含窒素・硫黄ヘテロアリール基を意味する。
ヘテロアリールオキシ基とは、ピリジルオキシ、ピリダジニルオキシおよびピリミジニルオキシ基などのヘテロアリール基にオキシ基が結合した基を意味する。
ヘテロアリールチオ基とは、ピリジルチオ、ピリダジニルチオおよびピリミジニルチオ基などのヘテロアリール基にチオ基が結合した基を意味する。
シリル基とは、トリメチルシリル、トリエチルシリル、トリブチルシリルまたはtert−ブチルジメチルシリル基などを意味する。
脱離基とは、ハロゲン原子、C1−6アルキルスルホニルオキシ基またはアリールスルホニルオキシ基などを意味する。C1−6アルキルスルホニルオキシ基またはアリールスルホニルオキシ基は、置換基を有していてもよい。
ヒドロキシル保護基としては、通常のヒドロキシル基の保護基として使用し得るすべての基を含み、例えば、W.グリーン(W.Greene)ら、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)第4版、第16〜366頁、2007年、ジョン・ワイリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載されている基が挙げられる。
具体的には、例えば、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基またはテトラヒドロピラニル基が挙げられる。これらの基は、置換基を有していてもよい。
アミノ保護基としては、通常のアミノ基の保護基として使用し得るすべての基を含み、例えば、W.グリーン(W.Greene)ら、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)第4版、第696〜926頁、2007年、ジョン・ワイリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載されている基が挙げられる。
具体的には、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基またはシリル基が挙げられる。これらの基は、置換基を有していてもよい。
カルボキシル保護基としては、通常のカルボキシル基の保護基として使用し得るすべての基を含み、例えば、W.グリーン(W.Greene)ら、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)第4版、第533〜646頁、2007年、ジョン・ワイリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載されている基が挙げられる。
具体的には、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アリール基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基またはシリル基が挙げられる。これらの基は、置換基を有していてもよい。
脂肪族炭化水素類とは、ペンタン、ヘキサンまたはシクロヘキサンなどを意味する。
ハロゲン化炭化水素類とは、塩化メチレン、クロロホルムまたはジクロロエタンなどを意味する。
アルコール類とは、メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、ブタノール、2−メチル−2−プロパノール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコールまたはプロピレングリコールなどを意味する。
エーテル類とは、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、アニソール、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテルまたはジエチレングリコールジエチルエーテルなどを意味する。
ケトン類とは、アセトン、2−ブタノンまたは4−メチル−2−ペンタノンなどを意味する。
エステル類とは、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、酢酸シクロヘキシルまたは酢酸アミルなどを意味する。
アミド類とは、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドまたはN−メチルピロリドンなどを意味する。
スルホキシド類とは、ジメチルスルホキシドなどを意味する。
カルボン酸類とは、ギ酸、酢酸またはトリフルオロ酢酸などを意味する。
芳香族炭化水素類とは、ベンゼン、トルエンまたはキシレンなどを意味する。
パラジウム触媒とは、パラジウム−炭素およびパラジウム黒などの金属パラジウム;塩化パラジウムなどの無機パラジウム塩;酢酸パラジウムなどの有機パラジウム塩;テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、ビス(トリ−tert−ブチルホスフィン)パラジウム(0)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリド、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)、(E)−ジ(μ−アセタート)ビス(o−(ジ−o−トリルホスフィノ)ベンジル)ジパラジウム(II)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)などの有機パラジウム錯体ならびにポリマー担持ビス(アセタート)トリフェニルホスフィンパラジウム(II)およびポリマー担持ジ(アセタート)ジシクロヘキシルフェニルホスフィンパラジウム(II)などのポリマー固定化有機パラジウム錯体などを意味する。これらは組み合わせて使用してもよい。
リガンドとは、トリメチルホスフィンおよびトリ−tert−ブチルホスフィンなどのトリアルキルホスフィン類;トリシクロヘキシルホスフィンなどのトリシクロアルキルホスフィン類;トリフェニルホスフィンおよびトリトリルホスフィンなどのトリアリールホスフィン類;トリメチルホスファイト、トリエチルホスファイトおよびトリブチルホスファイトなどのトリアルキルホスファイト類;トリシクロヘキシルホスファイトなどのトリシクロアルキルホスファイト類;トリフェニルホスファイトなどのトリアリールホスファイト類;1,3−ビス(2,4,6−トリメチルフェニル)イミダゾリウムクロリドなどのイミダゾリウム塩;アセチルアセトンおよびオクタフルオロアセチルアセトンなどのジケトン類;トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミンおよびトリイソプロピルアミンなどのアミン類;1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル、2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテンならびに2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)ビフェニルが挙げられる。これらは組み合わせて使用してもよい。
の単環の含窒素ヘテロアリール基、単環の含窒素・酸素ヘテロアリール基、単環の含窒素・硫黄ヘテロアリール基、二環式の含窒素ヘテロアリール基、二環式の含窒素・酸素ヘテロアリール基または二環式の含窒素・硫黄ヘテロアリール基は、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよい。
好ましくは、Rの単環の含窒素ヘテロアリール基、単環の含窒素・酸素ヘテロアリール基、単環の含窒素・硫黄ヘテロアリール基、二環式の含窒素ヘテロアリール基、二環式の含窒素・酸素ヘテロアリール基または二環式の含窒素・硫黄ヘテロアリール基は、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよい。
のC1−6アルキル基またはC1−6アルコキシ基は、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよい。
のカルバモイル基、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C2−6アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、アリール基、C1−6アルコキシ基、アリールオキシ基、C1−6アルキルチオ基、アリールチオ基、ヘテロアリール基、ヘテロアリールオキシ基、ヘテロアリールチオ基またはヘテロサイクリル基は、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよい。
好ましくは、Rのカルバモイル基、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C2−6アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、アリール基、C1−6アルコキシ基、アリールオキシ基、C1−6アルキルチオ基、アリールチオ基、ヘテロアリール基、ヘテロアリールオキシ基、ヘテロアリールチオ基またはヘテロサイクリル基は、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよい。
のC1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C2−6アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、アリール基、C1−6アルコキシ基、アリールオキシ基、C1−6アルキルチオ基、アリールチオ基、ヘテロアリール基、ヘテロアリールオキシ基、ヘテロアリールチオ基またはヘテロサイクリル基は、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよい。
またはRのC1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C2−6アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基またはヘテロサイクリル基は、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよい。
のC1−6アルキル基は、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよい。
10またはR11のC1−6アルキル基は、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよい。
12またはR13のC1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C2−6アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基またはヘテロサイクリル基は、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよい。
好ましくは、R12またはR13のC1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C2−6アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基またはヘテロサイクリル基は、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよい。
置換基群A:ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基、保護されていてもよいアミノ基、保護されていてもよいカルボキシル基、シアノ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいスルファモイル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC2−6アルケニル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルコキシ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールオキシ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールチオ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアシル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基、オキソ基。
置換基群B:ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基、保護されていてもよいアミノ基、保護されていてもよいカルボキシル基、シアノ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいスルファモイル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールスルホニル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアシル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基、オキソ基。
置換基群C:ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基、保護されていてもよいアミノ基、保護されていてもよいカルボキシル基、シアノ基、1−6アルキル基で置換されていてもよいカルバモイル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基、ハロゲン原子またはC1−6アルキル基で置換されていてもよいアリール基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、オキソ基。
置換基群α:ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基、保護されていてもよいアミノ基、保護されていてもよいカルボキシル基、シアノ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいスルファモイル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールオキシ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールチオ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアシル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基、オキソ基。
置換基群β:ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基、保護されていてもよいアミノ基、保護されていてもよいカルボキシル基、シアノ基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールスルホニル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアシル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基、オキソ基。
置換基群γ:ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基、保護されていてもよいアミノ基、保護されていてもよいカルボキシル基、シアノ基、C1−6アルキル基で置換されていてもよいカルバモイル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、オキソ基。
置換基群α:ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基、保護されていてもよいアミノ基、保護されていてもよいカルボキシル基、シアノ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、オキソ基。
置換基群β:ハロゲン原子、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基。
置換基群γ:ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基、保護されていてもよいアミノ基、保護されていてもよいカルボキシル基、シアノ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、オキソ基。
置換基群A:ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基、保護されていてもよいアミノ基、置換基群Eから選択される一つ以上の置換基で置換されているアミノ基、保護されていてもよいカルボキシル基、シアノ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいスルファモイル基、置換基群Bから選択きれる一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC2−6アルケニル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールオキシ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールチオ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールスルホニル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアシル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリルオキシ基、オキソ基。
置換基群B:ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基、保護されていてもよいアミノ基、保護されていてもよいカルボキシル基、シアノ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールオキシ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールスルホニル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアシル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリールオキシ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリルオキシ基、オキソ基。
置換基群C:ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基、保護されていてもよいアミノ基、保護されていてもよいカルボキシル基、ニトロ基、シアノ基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールオキシ基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアシル基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいシリル基、オキソ基。
置換基群D:ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基、C1−6アルキル基、C3−8シクロアルキル基、アリール基、C1−6アルコキシ基、C1−6アルキルアミノ基、ジ(C1−6アルキル)アミノ基、C1−6アルキルスルホニル基、ヘテロアリール基、ヘテロサイクリル基、オキソ基。
置換基群E:置換基群Fから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群Fから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群Fから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群Fから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基。
置換基群F:ハロゲン原子、保護されていてもよいカルボキシル基、C1−6アルキル基。
置換基群α:ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基、保護されていてもよいアミノ基、保護されていてもよいカルボキシル基、シアノ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールオキシ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールチオ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールスルホニル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアシル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリルオキシ基、オキソ基。
置換基群β:ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基、保護されていてもよいアミノ基、保護されていてもよいカルボキシル基、シアノ基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールスルホニル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリルオキシ基、オキソ基。
置換基群γ:ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基、保護されていてもよいアミノ基、保護されていてもよいカルボキシル基、シアノ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、オキソ基。
一般式[1]で表される化合物としては、以下の化合物が好ましい。
は、NR(式中、Rは、前記と同様な意味を有する。)、O、SまたはCR1011(式中、R10およびR11は、前記と同様な意味を有する。)である。
が、NR(式中、Rは、前記と同様な意味を有する。)またはSであることが好ましく、NR9a(式中、R9aは、水素原子またはアミノ保護基を示す。)またはSであることがより好ましく、NR9a(式中、R9aは、前記と同様な意味を有する。)であることがさらに好ましく、NHであることが最も好ましい。
は、NまたはCR(式中、Rは、前記と同様な意味を有する。)である。
が、CR(式中、Rは、前記と同様な意味を有する。)であることが好ましく、CR6a(式中、R6aは、置換されていてもよいアリール基、置換されていてもよいヘテロアリール基、置換されていてもよいヘテロサイクリル基またはNHR8a(式中、R8aは、置換されていてもよいアリール基、置換されていてもよいヘテロアリール基または置換されていてもよいヘテロサイクリル基を示す。)を示す。)であることがより好ましく、CR6b(式中、R6bは、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基またはNHR8b(式中、R8bは、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基または置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基を示す。)を示す。)であることがさらに好ましく、CR6c(式中、R6cは、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいフェニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピラゾリル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリジル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリミジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピラジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリダジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいモルホリニル基またはNHR8c(式中、R8cは、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいフェニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリジル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリミジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピラジニル基または置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリダジニル基を示す。)を示す。)であることが最も好ましい。
がCR6a(式中、R6aは、前記と同様な意味を有する。)、CR6b(式中、R6bは、前記と同様な意味を有する。)またはCR6c(式中、R6cは、前記と同様な意味を有する。)である場合、Rが水素原子またはハロゲン原子であることが好ましく、水素原子であることがより好ましい。
別の態様では、Zが、NまたはCR6d(式中、R6dは、水素原子、ハロゲン原子、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基またはNHR8d(式中、R8dは、水素原子または置換されていてもよいC1−6アルキル基を示す。)を示す。)であることが好ましく、NまたはCR6e(式中、R6eは、水素原子、ハロゲン原子または置換されていてもよいC1−6アルコキシ基を示す。)であることがより好ましく、NまたはCHであることがさらに好ましい。
がNもしくはCR6d(式中、R6dは、前記と同様な意味を有する。)、NもしくはCR6e(式中、R6eは、前記と同様な意味を有する。)またはNもしくはCHである場合、Rが置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換されていてもよいアリール基、置換されていてもよいヘテロアリール基、置換されていてもよいヘテロサイクリル基またはNR12a13a(式中、R12aは、水素原子または置換されていてもよいC1−6アルキル基を示し;R13aは、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換されていてもよいアリール基、置換されていてもよいヘテロアリール基または置換されていてもよいヘテロサイクリル基を示す。)であることが好ましく、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基またはNR12b13b(式中、R12bは、水素原子またはC1−6アルキル基を示し;R13bは、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基または置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基を示す。)であることがより好ましく、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基またはNR12b13c(式中、R12bは、水素原子またはC1−6アルキル基を示し;R13cは、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基または置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基を示す。)であることがさらに好ましく、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいフェニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピラゾリル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいイソオキサゾリル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリジル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリミジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピラジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリダジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアジリジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピロリジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピペリジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピペラジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいモルホリニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいホモピペラジニル基またはNR12b13d(式中、R12bは、水素原子またはC1−6アルキル基を示し;R13dは、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいフェニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピラゾリル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいイソオキサゾリル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリジル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリミジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピラジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリダジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピロリジニル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピペリジニル基または置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいテトラヒドロピリジル基を示す。)であることが最も好ましい。
は、置換されていてもよい単環の含窒素ヘテロアリール基、置換されていてもよい単環の含窒素・酸素ヘテロアリール基、置換されていてもよい単環の含窒素・硫黄ヘテロアリール基、置換されていてもよい二環式の含窒素ヘテロアリール基、置換されていてもよい二環式の含窒素・酸素ヘテロアリール基または置換されていてもよい二環式の含窒素・硫黄ヘテロアリール基である。
が、置換されていてもよいピラゾリル基、置換されていてもよいイミダゾリル基、置換されていてもよいトリアゾリル基、置換されていてもよいチアゾリル基、置換されていてもよいオキサジアゾリル基、置換されていてもよいチアジアゾリル基、置換されていてもよいピリジル基または置換されていてもよいピリダジニル基であることが好ましく、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピラゾリル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいイミダゾリル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいトリアゾリル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいチアゾリル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいオキサジアゾリル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいチアジアゾリル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリジル基または置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリダジニル基であることがより好ましく、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピラゾリル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいイミダゾリル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいトリアゾリル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいチアゾリル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいオキサジアゾリル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいチアジアゾリル基、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリジル基または置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリダジニル基であることがさらに好ましく、置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいチアジアゾリル基または置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリダジニル基であることが最も好ましい。
は、水素原子またはハロゲン原子である。
が、水素原子であることが好ましい。
は、水素原子またはハロゲン原子である。
が、水素原子であることが好ましい。
は、水素原子、ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基、保護されていてもよいアミノ基、置換されていてもよいC1−6アルキル基または置換されていてもよいC1−6アルコキシ基である。
が、水素原子、ハロゲン原子、保護されていてもよいアミノ基または置換されていてもよいC1−6アルコキシ基であることが好ましく、水素原子または保護されていてもよいアミノ基であることがより好ましく、水素原子であることがさらに好ましい。
は、水素原子、ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基、置換されていてもよいカルバモイル基、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC2−6アルケニル基、置換されていてもよいC2−6アルキニル基、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換されていてもよいアリール基、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換されていてもよいアリールオキシ基、置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基、置換されていてもよいアリールチオ基、置換されていてもよいヘテロアリール基、置換されていてもよいヘテロアリールオキシ基、置換されていてもよいヘテロアリールチオ基、置換されていてもよいヘテロサイクリル基またはNR1213(式中、R12およびR13は、前記と同様な意味を有する。)である。
が、水素原子、ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基、置換されていてもよいカルバモイル基、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC2−6アルケニル基、置換されていてもよいC2−6アルキニル基、置換されていてもよいアリール基、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換されていてもよいヘテロアリール基、置換されていてもよいヘテロアリールオキシ基、置換されていてもよいヘテロサイクリル基またはNR1213(式中、R12およびR13は、前記と同様な意味を有する。)であることが好ましい。
但し、ZがNであり、Rが水素原子であるとき、Rは、ハロゲン原子、保護されていてもよいヒドロキシル基、置換されていてもよいカルバモイル基、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC2−6アルケニル基、置換されていてもよいC2−6アルキニル基、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換されていてもよいアリールオキシ基、置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基、置換されていてもよいアリールチオ基、置換されていてもよいヘテロアリール基、置換されていてもよいヘテロアリールオキシ基、置換されていてもよいヘテロアリールチオ基、置換されていてもよいヘテロサイクリル基またはNR1213(式中、R12は、水素原子、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC2−6アルケニル基、置換されていてもよいC2−6アルキニル基、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換されていてもよいアリール基、置換されていてもよいヘテロアリール基、置換されていてもよいヘテロサイクリル基またはアミノ保護基を;R13は、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換されていてもよいアリール基、置換されていてもよいヘテロアリール基または置換されていてもよいヘテロサイクリル基を示す。)である。
一般式[1]で表される化合物としては、一般式[1a]で表される化合物が好ましい。
(式中、R14、R15、R16、R17、R18およびR19は、前記と同様な意味を有する。)
14およびR16が水素原子であり、R17が水素原子である化合物がより好ましい。
一般式[1]で表される化合物の塩としては、通常知られているアミノ基などの塩基性基またはフェノール性ヒドロキシル基もしくはカルボキシル基などの酸性基における塩が挙げられる。
塩基性基における塩としては、例えば、塩酸、臭化水素および硫酸などの鉱酸との塩;酒石酸、ギ酸、酢酸、クエン酸、トリクロロ酢酸およびトリフルオロ酢酸などの有機カルボン酸との塩ならびにメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、メシチレンスルホン酸およびナフタレンスルホン酸などのスルホン酸との塩などが挙げられる。
酸性基における塩としては、例えば、ナトリウムおよびカリウムなどのアルカリ金属との塩;カルシウムおよびマグネシウムなどのアルカリ土類金属との塩;アンモニウム塩ならびにトリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N−メチルピペリジン、N−メチルモルホリン、ジエチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、プロカイン、ジベンジルアミン、N−ベンジル−β−フェネチルアミンおよびN,N’−ジベンジルエチレンジアミンなどの含窒素有機塩基との塩などを挙げることができる。
さらに、上記の塩の中で、一般式[1]で表される化合物の好ましい塩としては、薬理学的に許容される塩が挙げられる。
一般式[1]で表される化合物またはその塩において、異性体(例えば、互変異性体、光学異性体および幾何異性体など)が存在する場合、本発明は、それらの異性体を包含し、また、溶媒和物、水和物および種々の形状の結晶を包含する。
更に、本発明は、一般式[1]で表される化合物のプロドラッグを包含する。
一般式[1]で表される化合物のプロドラッグは、例えば、以下の特徴を有し得る。
(1)一般式[1]で表される化合物のプロドラッグは、PI3K−AKT経路および/またはRas−Raf−MEK−ERK経路に対し、優れた阻害活性を有していてもよいが、必須ではない。
(2)一般式[1]で表される化合物のプロドラッグは、投与後、プロドラッグとして機能する官能基が体内の酵素によって切断されることにより、一般式[1]で表される化合物に変換される。この場合、一般式[1]で表される化合物およびそのプロドラッグが混在していてもよい。
(3)一般式[1]で表される化合物のプロドラッグにおいては、例えば、薬効作用の増強、薬効作用の持続、副作用の軽減、毒性の低減および/または安定性の向上が期待される。
次に、本発明化合物の製造法について説明する。
本発明化合物は、自体公知の方法を組み合わせることにより製造されるが、例えば、次に示す製造法にしたがって製造することができる。
[製造法1]
(式中、Rは、水素原子または置換されていてもよいC1−6アルキル基を示し;Rは、置換されていてもよいC1−6アルキレン基を示し;R5aは、置換されていてもよいアリール基または置換されていてもよいヘテロアリール基を示し;Lは脱離基を示し;Lは脱離基を示し;R、R、R、RおよびZは、前記と同様な意味を有する。)
(1−1)
一般式A2aで表される化合物として、例えば、ピリジン−3−ボロン酸、3−(メタンスルホンアミド)フェニルボロン酸、チオフェン−2−ボロン酸、ベンゾフラン−2−ボロン酸および3−メトキシフェニルボロン酸などが知られている。
一般式A2bで表される化合物として、例えば、1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールおよび3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フランなどが知られている。
また、一般式A2aで表される化合物および一般式A2bで表される化合物は、例えば、特開2003−206290号公報およびザ・ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー(The Journal of Organic Chemistry)、1995年、第60巻、第7508〜7510頁などに記載された方法に準じ、対応するハロゲノ体から製造することができる。
一般式A3で表される化合物は、塩基の存在下、パラジウム触媒の存在下、リガンドの存在下または不存在下、一般式A1で表される化合物を一般式A2aで表される化合物または一般式A2bで表される化合物と反応させることによって製造することができる。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであれば特に限定されない。例えば、脂肪族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、エーテル類、ケトン類、エステル類、アルコール類、アミド類、スルホキシド類、芳香族炭化水素類、アセトニトリルおよび水などが挙げられる。これらは混合して使用してもよい。
この反応に使用される塩基としては、例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酢酸カリウムおよびリン酸三カリウムなどの無機塩基ならびに1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン、トリエチルアミンおよびN,N−ジイソプロピルエチルアミンなどの有機塩基が挙げられる。
塩基の使用量は、一般式A1で表される化合物に対して1〜50倍モル、好ましくは、1〜10倍モル、より好ましくは、2〜5倍モルである。
この反応に使用されるパラジウム触媒の使用量は、一般式A1で表される化合物に対して0.00001〜1倍モル、好ましくは、0.001〜0.1倍モルである。
この反応に所望により使用されるリガンドの使用量は、一般式A1で表される化合物に対して0.00001〜1倍モル、好ましくは、0.001〜0.1倍モルである。
一般式A2aで表される化合物または一般式A2bで表される化合物の使用量は、一般式A1で表される化合物に対して1〜50倍モル、好ましくは、1〜2倍モルである。
この反応は、好ましくは、不活性気体(例えば、窒素、アルゴン)雰囲気下、室温〜250℃で、10分間〜24時間実施すればよい。
この反応は、一般式A2aで表される化合物または一般式A2bで表される化合物の代わりにスズ試薬または亜鉛試薬を用いて行うこともできる。この反応は、例えば、M.シュロッサー(M.Schlosser)ら、オルガノメタリクス・イン・シンセシス(Organometallics in Synthesis)第2版、第1123〜1217頁、2002年、ジョン・ワィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載の方法に準じて行えばよい。
(1−2)
一般式A4で表される化合物として、例えば、2−アミノチアゾール、2−アミノピリジン、3−アミノピリダジンおよび2−アミノチアジアゾールなどが知られている。
一般式A5で表される化合物は、塩基の存在下、パラジウム触媒の存在下、リガンドの存在下または不存在下、一般式A3で表される化合物を一般式A4で表される化合物と反応させることによって製造することができる。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであれば特に限定されない。例えば、脂肪族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、エーテル類、エステル類、スルホキシド類、芳香族炭化水素類およびアセトニトリルなどが挙げられる。これらは混合して使用してもよい。
この反応に使用される塩基としては、例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウムおよびリン酸三カリウムなどの無機塩基ならびに1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン、トリエチルアミンおよびN,N−ジイソプロピルエチルアミン、ナトリウムtert−ブトキシド、カリウムtert−ブトキシド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドおよびリチウム2,2,6,6−テトラメチルピペリジドなどの有機塩基が挙げられる。
塩基の使用量は、一般式A3で表される化合物に対して1〜50倍モル、好ましくは、1〜10倍モル、より好ましくは、2〜5倍モルである。
この反応に使用されるパラジウム触媒の使用量は、一般式A3で表される化合物に対して0.00001〜1倍モル、好ましくは、0.001〜0.1倍モルである。
この反応に所望により使用されるリガンドの使用量は、一般式A3で表される化合物に対して0.00001〜1倍モル、好ましくは、0.001〜0.1倍モルである。
一般式A4で表される化合物の使用量は、一般式A3で表される化合物に対して1〜50倍モル、好ましくは、1〜2倍モルである。
この反応は、好ましくは、不活性気体(例えば、窒素、アルゴン)雰囲気下、室温〜250℃で、10分間〜24時間実施すればよい。
[製造法2]
(式中、Rはアミノ保護基を示し:R、R、R、R、R、R、R5a、L、LおよびZは、前記と同様な意味を有する。)
(2−1)
一般式A6で表される化合物は、塩基の存在下もしくは不存在下、または、酸の存在下もしくは不存在下、一般式A1で表される化合物を一般式A4で表される化合物と反応させることによって製造することができる。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであれば特に限定されない。例えば、脂肪族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、エーテル類、エステル類、スルホキシド類、芳香族炭化水素類、アミド類およびアセトニトリルなどが挙げられる。これらは混合して使用してもよい。
この反応に所望により使用される塩基としては、例えば、水素化ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸セシウムなどの無機塩基ならびに1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン、トリエチルアミンおよびN,N−ジイソプロピルエチルアミンなどの有機塩基が挙げられる。
塩基の使用量は、一般式A1で表される化合物に対して1〜50倍モル、好ましくは、1〜10倍モル、より好ましくは、2〜5倍モルである。
この反応に所望により使用される酸としては、例えば、塩酸および硫酸などの無機酸ならびにp−トルエンスルホン酸、酢酸およびトリフルオロ酢酸などの有機酸が挙げられる。
酸の使用量は、一般式A1で表される化合物に対して0.001〜10倍モルである。
一般式A4で表される化合物の使用量は、一般式A1で表される化合物に対して1〜50倍モル、好ましくは、1〜2倍モルである。
この反応は、好ましくは、室温〜250℃で、10分間〜24時間実施すればよい。
(2−2)
一般式A7で表される化合物は、塩基の存在下、一般式A6で表される化合物のアミノ基を保護することにより製造することができる。
この反応は、例えば、W.グリーン(W.Greene)ら、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)第4版、第696〜926頁、2007年、ジョン・ワイリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載の方法に準じて行えばよい。
(2−3)
一般式A8で表される化合物は、塩基の存在下、パラジウム触媒の存在下、リガンドの存在下または不存在下、一般式A7で表される化合物を一般式A2aで表される化合物または一般式A2bで表される化合物と反応させることによって製造することができる。
この反応は、製造法(1−1)に準じて行えばよい。
(2−4)
一般式A5で表される化合物は、一般式A8で表される化合物を脱保護することによって製造することができる。
この反応は、例えば、W.グリーン(W.Greene)ら、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)第4版、第696〜926頁、2007年、ジョン・ワイリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載の方法に準じて行えばよい。
[製造法3]
(式中、R5bは、置換されていてもよいヘテロサイクリル基またはNR12a13a(式中、R12aおよびR13aは、前記と同様な意味を有する。)を示し;R、R、R、R、R、LおよびZは、前記と同様な意味を有する。)
(3−1)
一般式A9で表される化合物として、例えば、モルホリン、1−メチルピペラジン、4−アミノピリジンおよび4−メトキシアニリンなどが知られている。
一般式A10で表される化合物は、塩基の存在下、パラジウム触媒の存在下、リガンドの存在下または不存在下、一般式A7で表される化合物を一般式A9で表される化合物と反応させることによって製造することができる。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであれば特に限定されない。例えば、脂肪族炭化水素類、エーテル類、エステル類、芳香族炭化水素類およびアセトニトリルなどが挙げられる。これらは混合して使用してもよい。
この反応に使用される塩基としては、例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウムおよびリン酸三カリウムなどの無機塩基ならびに1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン、トリエチルアミン、ナトリウムtert−ブトキシド、カリウムtert−ブトキシドおよびN,N−ジイソプロピルエチルアミンなどの有機塩基が挙げられる。
塩基の使用量は、一般式A7で表される化合物に対して1〜50倍モル、好ましくは、1〜10倍モル、より好ましくは、2〜5倍モルである。
この反応に使用されるパラジウム触媒の使用量は、一般式A7で表される化合物に対して0.00001〜1倍モル、好ましくは、0.001〜0.1倍モルである。
この反応に所望により使用されるリガンドの使用量は、一般式A7で表される化合物に対して0.00001〜1倍モル、好ましくは、0.001〜0.1倍モルである。
一般式A9で表される化合物の使用量は、一般式A7で表される化合物に対して1〜50倍モル、好ましくは、1〜2倍モルである。
この反応は、好ましくは、不活性気体(例えば、窒素、アルゴン)雰囲気下、室温〜250℃で、10分間〜24時間実施すればよい。
(3−2)
一般式A11で表される化合物は、一般式A10で表される化合物を脱保護することによって製造することができる。
この反応は、製造法(2−4)に準じて行えばよい。
[製造法4]
(式中、R6aは、置換されていてもよいアリール基または置換されていてもよいヘテロアリール基を示し;Lは、脱離基を示し;R、R、R、R、R、R、R、RおよびLは、前記と同様な意味を有する。)
(4−1)
一般式A13で表される化合物は、塩基の存在下、パラジウム触媒存在下、一般式A12で表される化合物を一般式A4で表される化合物と反応させることによって製造することができる。
この反応は、製造法(1−2)に準じて行えばよい。
(4−2)
一般式A14で表される化合物は、一般式A13で表される化合物のアミノ基を保護することにより製造することができる。
この反応は、製造法(2−2)に準じて行えばよい。
(4−3)
一般式A15aで表される化合物として、例えば、3−アミノカルボニルフェニルボロン酸および3−メトキシピリジン−4−ボロン酸などが知られている。
一般式A15bで表される化合物として、例えば、5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリミジンおよび1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾールなどが知られている。
また、一般式A15aで表される化合物および一般式A15bで表される化合物は、例えば、特開2003−206290号公報およびザ・ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー(The Journal of Organic Chemistry)、1995年、第60巻、第7508〜7510頁などに記載された方法に準じ、対応するハロゲノ体から製造することができる。
一般式A16で表される化合物は、塩基の存在下、パラジウム触媒の存在下、リガンドの存在下または不存在下、一般式A14で表される化合物を一般式A15aで表される化合物または一般式A15bで表される化合物と反応させることによって製造することができる。
この反応は、製造法(1−1)に準じて行えばよい。
(4−4)
一般式A17で表される化合物は、一般式A16で表される化合物を脱保護することによって製造することができる。
この反応は、製造法(2−4)に準じて行えばよい。
[製造法5]
(式中、R、R、R、R、R、R、R、R6aおよびLは、前記と同様な意味を有する。)
(5−1)
一般式A19で表される化合物は、塩基の存在下、パラジウム触媒の存在下、リガンドの存在下または不存在下、一般式A18で表される化合物を一般式A15aで表される化合物または一般式A15bで表される化合物と反応させることによって製造することができる。
この反応は、製造法(1−1)に準じて行えばよい。
(5−2)
一般式A20で表される化合物は、塩基の存在下、一般式A19で表される化合物をトリフルオロメタンスルホン酸無水物またはN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)と反応させることによって製造することができる。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであれば特に限定されない。例えば、脂肪族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、エーテル類、ケトン類、エステル類、アミド類、スルホキシド類および芳香族炭化水素類などが挙げられる。これらは混合して使用してもよい。
この反応に使用される塩基としては、例えば、炭酸カリウムおよび水素化ナトリウムなどの無機塩基ならびにピリジン、2,6−ルチジン、トリエチルアミンおよびN,N−ジイソプロピルエチルアミンなどの有機塩基が挙げられる。
塩基の使用量は、一般式A19で表される化合物に対して1〜50倍モル、好ましくは、1〜10倍モル、より好ましくは、2〜5倍モルである。
この反応に使用されるトリフルオロメタンスルホン酸無水物またはN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)の使用量は、一般式A19で表される化合物に対して1〜10倍モル、好ましくは、1〜2倍モルである。この反応は、好ましくは、不活性気体(例えば、窒素、アルゴン)雰囲気下、0〜30℃で、30分間〜24時間実施すればよい。
(5−3)
一般式A17で表される化合物は、塩基の存在下、パラジウム触媒の存在下、一般式A20で表される化合物を一般式A4で表される化合物と反応させることによって製造することができる。
この反応は、製造法(1−2)に準じて行えばよい。
[製造法6]
(式中、Rは、置換されていてもよいC1−6アルキレン基を示し;R5cは、置換されていてもよいアリール基または置換されていてもよいヘテロアリール基を示し;Lは、脱離基を示し;R、R、R、R、R、LおよびZは、前記と同様な意味を有する。)
(6−1)
一般式A21で表される化合物として、例えば、ビス(ピナコラート)ジボロンなどが知られている。
一般式A22で表される化合物は、塩基の存在下、パラジウム触媒の存在下、リガンドの存在下または不存在下、一般式A7で表される化合物を一般式A21で表される化合物と反応させることによって製造することができる。
この反応は、製造法(1−1)に準じて行えばよい。
一般式A22で表される化合物は、単離せずに、そのまま次の反応に使用してもよい。
(6−2)
一般式A23で表される化合物として、例えば、4−ヨード−3−(2−メトキシエチル)−1−メチル−1H−ピラゾールなどが知られている。
一般式A24で表される化合物は、塩基の存在下、パラジウム触媒の存在下、リガンドの存在下または不存在下、一般式A22で表される化合物を一般式A23で表される化合物と反応させることによって製造することができる。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであれば特に限定されない。例えば、脂肪族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、エーテル類、ケトン類、エステル類、スルホキシド類、芳香族炭化水素類、アセトニトリル、アルコール類、アミド類および水などが挙げられる。これらは混合して使用してもよい。
この反応に使用される塩基としては、例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウムおよびリン酸三カリウムなどの無機塩基ならびに1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン、トリエチルアミンおよびN,N−ジイソプロピルエチルアミンなどの有機塩基が挙げられる。
塩基の使用量は、一般式A22で表される化合物に対して1〜50倍モル、好ましくは、1〜10倍モル、より好ましくは、2〜5倍モルである。
この反応に使用されるパラジウム触媒の使用量は、一般式A22で表される化合物に対して0.00001〜1倍モル、好ましくは、0.001〜0.1倍モルである。
この反応に所望により使用されるリガンドの使用量は、一般式A22で表される化合物に対して0.00001〜1倍モル、好ましくは、0.001〜0.1倍モルである。
一般式A23で表される化合物の使用量は、一般式A22で表される化合物に対して1〜5倍モル、好ましくは、1〜2倍モルである。
この反応は、好ましくは、不活性気体(例えば、窒素、アルゴン)雰囲気下、室温〜250℃で、1時間〜24時間実施すればよい。
(6−3)
一般式A25で表される化合物は、一般式A24で表される化合物を脱保護することによって製造することができる。
この反応は、製造法(2−4)に準じて行えばよい。
[製造法7]
(式中、R、R、R、R、R、R5c、LおよびZは、前記と同様な意味を有する。)
(7−1)
一般式A27で表される化合物は、塩基の存在下、パラジウム触媒の存在下、リガンドの存在下または不存在下、一般式A26で表される化合物を一般式A21で表される化合物と反応させることによって製造することができる。
この反応は、製造法(6−1)に準じて行えばよい。
(7−2)
一般式A28で表される化合物は、塩基の存在下、パラジウム触媒の存在下、リガンドの存在下または不存在下、一般式A27で表される化合物を一般式A23で表される化合物と反応させることによって製造することができる。
この反応は、製造法(6−2)に準じて行えばよい。
(7−3)
一般式A29で表される化合物は、塩基の存在下、パラジウム触媒の存在下、一般式A28で表される化合物を一般式A4で表される化合物と反応させることによって製造することができる。
この反応は、製造法(1−2)に準じて行えばよい。
次に、本発明化合物の製造の原料である化合物の製造法について説明する。
[製造法A]
(式中、Rは、C1−6アルキル基を示し;Lは、脱離基を示し;R、R、R、RおよびLは、前記と同様な意味を有する。)
(A−1)
一般式B1で表される化合物として、例えば、2−クロロ−3−アミノピリジンなどが知られている。
一般式B2で表される化合物として、例えば、ブチルアクリラート、メチルアクリラート、エチルアクリラートおよびtert−ブチルアクリラートなどが知られている。
一般式B3で表される化合物は、塩基の存在下、パラジウム触媒の存在下、リガンドの存在下または不存在下、一般式B1で表される化合物を一般式B2で表される化合物と反応させることによって製造することができる。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであれば特に限定されない。例えば、脂肪族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、アルコール類、エーテル類、ケトン類、エステル類、アミド類、スルホキシド類、芳香族炭化水素類および水などが挙げられる。これらは混合して使用してもよい。
好ましい溶媒としては、エステル類が挙げられ、酢酸シクロヘキシルがより好ましい。
この反応に使用される塩基としては、例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウムおよびリン酸三カリウムなどの無機塩基ならびにピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンおよびナトリウムtert−ブトキシドなどの有機塩基が挙げられる。
好ましい塩基としては、有機塩基が挙げられ、トリエチルアミンがより好ましい。
塩基の使用量は、一般式B1で表される化合物に対して1〜50倍モル、好ましくは、1〜10倍モル、より好ましくは、1〜4倍モルである。
この反応に使用される好ましいパラジウム触媒としては、有機パラジウム錯体が挙げられ、ビス(トリtert−ブチルホスフィン)パラジウム(0)がより好ましい。
パラジウム触媒の使用量は、一般式B1で表される化合物に対して0.001〜1倍モル、好ましくは、0.002〜0.5倍モル、より好ましくは0.005〜0.1倍モルである。
この反応に所望により使用されるリガンドの使用量は、一般式B1で表される化合物に対して0.00001〜1倍モル、好ましくは、0.0001〜0.5倍モル、より好ましくは、0.001〜0.5倍モルである。
一般式B2で表される化合物の使用量は、一般式B1で表される化合物に対して1〜10倍モル、好ましくは、1〜5倍モル、より好ましくは、1〜2倍モルである。
この反応は、好ましくは、不活性気体(例えば、窒素、アルゴン)雰囲気下、室温〜180℃で30分間〜96時間実施すればよい。
(A−2)
一般式B4で表される化合物は、一般式B3で表される化合物をハロゲン化剤、スルホン酸無水物またはスルホン酸ハロゲン化物と反応させることによって製造することができる。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであれば特に限定されない。例えば、脂肪族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類および芳香族炭化水素類などが挙げられる。これらは混合して使用してもよい。
ハロゲン化剤またはスルホン酸無水物を溶媒として使用してもよい。
この反応に使用されるハロゲン化剤としては、例えば、オキシ塩化リン、塩化チオニル、三臭化リンおよび臭化チオニルが挙げられる。
好ましいハロゲン化剤としては、オキシ塩化リンおよび塩化チオニルが挙げられ、オキシ塩化リンがより好ましい。
ハロゲン化剤の使用量は、一般式B3で表される化合物に対して1〜10倍モル、好ましくは、2〜8倍モル、より好ましくは、4〜6倍モルである。
この反応に使用されるスルホン酸無水物としては、例えば、トリフルオロメタンスルホン酸無水物が挙げられる。
この反応に使用されるスルホン酸ハロゲン化物としては、例えば、トリフルオロメタンスルホニルクロリドが挙げられる。
スルホン酸ハロゲン化物を用いる場合、塩基の存在下に反応を行うことが好ましい。
この反応に使用される塩基としては、例えば、ピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン、トリエチルアミンおよびN,N−ジイソプロピルエチルアミンなどの有機塩基が挙げられる。
塩基の使用量は、一般式B3で表される化合物に対して1〜50倍モル、好ましくは、1〜10倍モル、より好ましくは、1〜4倍モルである。
この反応は、ハロゲン化剤を溶媒として使用することが好ましく、オキシ塩化リンを溶媒として使用することがより好ましい。
この反応は、室温〜溶媒の沸点、好ましくは、溶媒の沸点で30分間〜24時間実施すればよい。
(A−3)
一般式B5で表される化合物は、塩基の存在下または不存在下、一般式B4で表される化合物を臭素化剤と反応させることによって製造することができる。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであれば特に限定されない。例えば、脂肪族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、カルボン酸類および水などが挙げられる。これらは混合して使用してもよい。
好ましい溶媒としては、カルボン酸類が挙げられ、酢酸がより好ましい。
この反応に使用される臭素化剤としては、例えば、臭素および臭化チオニルが挙げられ、臭素がより好ましい。
この反応に使用される臭素化剤の使用量は、一般式B4で表される化合物に対して1〜2倍モル、好ましくは、1.0〜1.2倍モルである。
この反応に所望により使用される塩基としては、例えば、酢酸ナトリウムおよび酢酸カリウムが挙げられ、酢酸ナトリウムがより好ましい。
塩基の使用量は、一般式B4で表される化合物に対して1〜5倍モル、好ましくは、1〜2倍モル、より好ましくは、1.0〜1.2倍モルである。
この反応は、60〜120℃、好ましくは、80〜100℃で30分間〜24時間実施すればよい。
[製造法B]
(式中、Rは、C1−6アルキル基を示し;R、R、R、RおよびLは、前記と同様な意味を有する。)
(B−1)
一般式B6で表される化合物として、例えば、6−メトキシ−1,5−ナフチリジン−4(1H)−オンが知られている。
一般式B7で表される化合物は、一般式B6で表される化合物を酸と反応させることによって製造することができる。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであれば特に限定されない。例えば、脂肪族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、アルコール類、エーテル類、ケトン類、エステル類、アミド類、スルホキシド類、芳香族炭化水素類および水などが挙げられる。これらは混合して使用してもよい。
この反応に使用される酸としては、例えば、臭化水素酸、塩酸、硫酸、硝酸およびリン酸などの無機酸ならびに酢酸およびトリフルオロ酢酸などの有機酸が挙げられる。
酸の使用量は、一般式B6で表される化合物に対して0.001〜50倍モルである。
この反応は、好ましくは、50〜180℃で、10分間〜24時間実施すればよい。
(B−2)
一般式B8で表される化合物は、一般式B7で表される化合物を臭素化剤と反応させることによって製造することができる。
この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであれば特に限定されない。例えば、脂肪族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類および芳香族炭化水素類などが挙げられる。これらは混合して使用してもよい。
この反応に使用される臭素化剤としては、例えば、オキシ臭化リンおよび三臭化リンが挙げられ、オキシ臭化リンがより好ましい。
この反応に使用される臭素化剤の使用量は、一般式B7で表される化合物に対して1〜2倍モル、好ましくは、1.0〜1.2倍モルである。
この反応は、好ましくは、不活性気体(例えば、窒素、アルゴン)雰囲気下、50〜180℃で、10分間〜24時間実施すればよい。
上記した製造法で得られる化合物は、例えば、縮合、付加、酸化、還元、転位、置換、ハロゲン化、脱水もしくは加水分解などの自体公知の反応に付すことによって、または、それらの反応を適宜組み合わせることによって、他の化合物に誘導することができる。
上記した製造法で得られる化合物において、アミノ、ヒドロキシルまたはカルボキシル基が存在する場合、それらの保護基を適宜組み替えて反応を行うことができる。また、保護基が2以上ある場合、自体公知の反応に付すことによって、選択的に脱保護することができる。
上記した製造法で使用される化合物において、異性体(例えば、光学異性体、幾何異性体および互変異性体など)が存在する場合、これらの異性体も使用することができる。また、溶媒和物、水和物および種々の形状の結晶が存在する場合、これらの溶媒和物、水和物および種々の形状の結晶も使用することができる。
一般式[1]で表される化合物またはその塩を医薬として用いる場合、通常、製剤化に使用される賦形剤、担体および希釈剤などの製剤補助剤を適宜混合してもよい。
添加物としては、例えば、賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、矯味剤、着色剤、着香剤、界面活性剤、コーティング剤および可塑剤が挙げられる。
賦形剤としては、例えば、エリスリトール、マンニトール、キシリトールおよびソルビトールなどの糖アルコール類;白糖、粉糖、乳糖およびブドウ糖などの糖類;α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピルβ−シクロデキストリンおよびスルホブチルエーテルβ−シクロデキストリンナトリウムなどのシクロデキストリン類;結晶セルロースおよび微結晶セルロースなどのセルロース類;ならびにトウモロコシデンプン、バレイショデンプンおよびアルファー化デンプンなどのでんぷん類が挙げられる。
崩壊剤としては、例えば、カルメロース、カルメロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、クロスポピドン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースおよび部分α化デンプンが挙げられる。
結合剤としては、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、カルメロースナトリウムおよびメチルセルロースが挙げられる。
滑沢剤としては、例えば、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、含水二酸化ケイ素、軽質無水ケイ酸およびショ糖脂肪酸エステルが挙げられる。
矯味剤としては、例えば、アスパルテーム、サッカリン、ステビア、ソーマチンおよびアセスルファムカリウムが挙げられる。
着色剤としては、例えば、二酸化チタン、三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄、黒酸化鉄、食用赤色102号、食用黄色4号および食用黄色5号が挙げられる。
着香剤としては、例えば、オレンジ油、レモン油、ハッカ油およびパインオイルなどの精油;オレンジエッセンスおよびペパーミントエッセンスなどのエッセンス;チェリーフレーバー、バニラフレーバーおよびフルーツフレーバーなどのフレーバー;アップルミクロン、バナナミクロン、ピーチミクロン、ストロベリーミクロンおよびオレンジミクロンなどの粉末香料;バニリン;ならびにエチルバニリンが挙げられる。
界面活性剤としては、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、スルホコハク酸ジオクチルナトリウム、ポリソルベートおよびポリオキシエチレン硬化ヒマシ油が挙げられる。
コーティング剤としては、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE、アミノアルキルメタクリレートコポリマーRS、エチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、メタクリル酸コポリマーL、メタクリル酸コポリマーLDおよびメタクリル酸コポリマーSが挙げられる。
可塑剤としては、例えば、クエン酸トリエチル、マクロゴール、トリアセチンおよびプロピレングリコールが挙げられる。
これらの添加物は、いずれか一種または二種以上を組み合わせて用いてもよい。
配合量は、特に限定されず、それぞれの目的に応じ、その効果が充分に発現されるよう適宜配合すればよい。
これらは、常法にしたがって、錠剤、カプセル剤、散剤、シロップ剤、顆粒剤、丸剤、懸濁剤、乳剤、液剤、紛体製剤、坐剤、点眼剤、点鼻剤、点耳剤、貼付剤、軟膏剤または注射剤などの形態で、経口または非経口で投与することができる。また、投与方法、投与量および投与回数は、患者の年齢、体重および症状に応じて適宜選択することができる。通常、成人に対しては、経口または非経口投与により、1日、0.01〜1000mg/kgを1回から数回に分割して投与すればよい。
本発明の化合物またはその塩は、PI3Kおよび/またはERKに関連する疾患の予防または治療などの処置に使用することができる。
PI3Kおよび/またはERKに関連する疾患としては、例えば、細胞増殖性疾患、アレルギー疾患、自己免疫疾患、神経変性疾患、循環器系疾患、炎症性疾患、内分泌異常、代謝異常および感染症などが挙げられる。
本発明の化合物またはその塩が適用できる好ましい疾患としては、PI3K−AKT経路および/またはRas−Raf−MEK−ERK経路が亢進した悪性腫瘍が挙げられる。
具体的には、PI3K−AKT経路阻害剤および/またはRas−Raf−MEK−ERK経路阻害剤に対して抵抗性を示す悪性腫瘍の予防または治療などの処置に使用することができる。
本発明を参考例、実施例および試験例を挙げて説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
特に記載のない場合、カラムクロマトグラフィーによる精製は、自動精製装置ISOLERA(Biotage社)または中圧液体クロマトグラフYFLC W−prep 2XY(山善株式会社)を使用した。
特に記載のない場合、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにおける担体は、SNAP KP−Sil Cartridge(Biotage社)、ハイフラッシュカラムW001、W002、W003、W004またはW005(山善株式会社)を使用した。
NHシリカは、SNAP KP−NH Cartridge(Biotage社)を使用した。
分取薄層シリカゲルクロマトグラフィーは、PLCガラスプレートシリカゲルF60(メルク株式会社)を使用した。
マイクロウェーブ反応装置は、Initiator Sixty(Biotage社)を使用した。
フロー式水素化反応装置は、H−Cube(ThalesNano社)を使用した。
逆相分取HPLCには、Waters 2998 Photodiode Array(PDA)Detector(Waters社)およびWaters 600 Controller(Waters社)、Waters 2767 Sample Manager(Waters社)一式およびYMC−Actus ProC18,30X50mmカラム(YMC社)を用いた。
MSスペクトルは、ACQUITY SQD LC/MS System(Waters社、イオン化法:ESI(ElectroSpray Ionization、エレクトロスプレーイオン化)法またはLCMS−2010EV(島津製作所、イオン化法:ESIおよびAPCI(Atomospheric Pressure Chemical Ionization、大気圧化学イオン化)を同時に行うイオン化法を用いて測定した。
NMRスペクトルは、内部基準としてテトラメチルシランを用い、Bruker AV300(Bruker社)を用いて測定し、全δ値をppmで示した。
NMR測定における略号は、以下の意味を有する。
s:シングレット
br:ブロード
d:ダブレット
dd:ダブルダブレット
t:トリプレット
q:クアルテット
quin:クインテット
sext:セクテット
sep:セプテット
m:マルチプレット
DMSO−d:重ジメチルスルホキシド
参考例および実施例における略号は、以下の意味を有する。
Ac:アセチル
Bn:ベンジル
Boc:tert−ブトキシカルボニル
Bu:ブチル
Bu:tert−ブチル
Et:エチル
Fmoc:9−フルオレニルメチルオキシカルボニル
Me:メチル
Ms:メチルスルホニル
Ph:フェニル
SEM:(2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル
TBS:tert−ブチルジメチルシリル
Tf:トリフルオロメチルスルホニル
TFA:トリフルオロ酢酸
THP:テトラヒドロピラニル
TMS:トリメチルシリル
Ts:トルエンスルホニル
<実施例0001>
<0001−1>
2−クロロ−3−アミノピリジン(6.00g)の酢酸シクロヘキシル(60mL)溶液に、トリエチルアミン(13mL)、アクリル酸ブチル(10mL)およびビス(トリ−tert−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(350mg)を加え、窒素雰囲気下、150℃で40時間攪拌した。反応混合物に70℃で水(30mL)を加え、攪拌しながら室温まで冷却した。反応混合物を30分間超音波処理し、固形物を濾取し、水で洗浄した。得られた固形物に酢酸エチル(3mL)/2−プロパノール(4mL)を加え、超音波処理した。固形物を濾取し、淡黄色固体の1,5−ナフチリジン−2−オール(2.51g)を得た。
MSm/z(M+H):147.
<0001−2>
1,5−ナフチリジン−2−オール(2.76g)にオキシ塩化リン(8.3mL)を加え、100℃で5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、氷浴下、酢酸エチル(30mL)、水(30mL)および炭酸ナトリウム(9.57g)の混合物に1時間かけて滴下した。水(10mL)を加えた後、炭酸ナトリウムを加え、pH8.3に調整した。室温で10分間攪拌し、酢酸エチル(270mL)および水(200mL)を加えた。有機層を分取し、水層を酢酸エチル(200mL)で2回抽出した。有機層および抽出液を併せ、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去し、淡黄色固体の2−クロロ−1,5−ナフチリジン(2.86g)を得た。
MSm/z(M+H):165.
<0001−3>
2−クロロ−1,5−ナフチリジン(2.88g)および酢酸ナトリウム(2.89g)の酢酸(15mL)混合物に85℃で臭素(0.99mL)の酢酸(2.5mL)溶液を滴下した後、酢酸(2mL)を加え、85℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、氷冷下、6mol/L水酸化ナトリウム水溶液(60mL)に滴下した。固形物を濾取し、メタノール(5mL)に懸濁後、超音波処理した。固形物を濾取し、メタノール(3mL)で洗浄した。得られた固体を75v/v%メタノール水溶液(8mL)で懸濁し、超音波処理し、固形物を濾取し、淡黄色固体の7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(3.33g)を得た。
MSm/z(M+H):243.
<0001−4>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(30mg)、1−(3−モルホリノプロピル)−1H−ピラゾール−4−ボロン酸ピナコールエステル(59mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(5mg)および炭酸ナトリウム(20mg)の1,4−ジオキサン(1.9mL)および水(0.1mL)混合物を、窒素雰囲気下、100℃で7.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、エタノール(4mL)を加え、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、白色固体の4−(3−(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)モルホリン(45.6mg)を得た。
MSm/z(M+H):358.
<0001−5>
4−(3−(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)モルホリン(45.6mg)、1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(19mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(23mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(28mg)および炭酸セシウム(120mg)の1,4−ジオキサン(1.9mL)混合物を、マイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で30分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、エタノールを加え。不溶物をセライトで濾去し、濾液を減圧下で濃縮し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、白色固体のN−(7−(1−(3−モルホリノプロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(11mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.23(1H,s),9.17(1H,s),9.09(1H,d,J=2.0Hz),8.57(1H,s),8.33(1H,d,J=2.0Hz),8.28(1H,d,J=9.2Hz),8.21(1H,s),7.44(1H,d,J=9.2Hz),4.21(2H,t,J=7.1Hz),3.58(4H,t,J=4.6Hz),2.36−2.28(6H,m),2.05−1.99(2H,m).
MSm/z(M+H):423.
<実施例0002>
実施例0001−4および実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0003>
<0003−1>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(30mg)、1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(25mg)および炭酸カリウム(17mg)のジメチルスルホキシド(0.5mL)混合物を、マイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で30分撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水を加えた。固形物を濾取し、N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
同様の反応を、7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(60mg)を用いて実施し、N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
得られたN−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを併せ、N,N−ジメチルホルムアミド(1.8mL)、2−(クロロメトキシ)エチルトリメチルシラン(86μL)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(172μL)を加え、室温で18時間攪拌した。2−(クロロメトキシ)エチルトリメチルシラン(36μL)を加え、50℃で2時間攪拌した。反応混合物に水を加え、固形物を濾取し、水およびメタノールで洗浄し、淡黄色固体のN−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(78.9mg)を得た。
MSm/z(M+H):438.
<0003−2>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(78.9mg)、モルホリン(47μL)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(33mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(42mg)および炭酸セシウム(175mg)に1,4−ジオキサン(1mL)およびトルエン(3mL)を加え、100℃で5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体のN−(7−モルホリノ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(17.1mg)を得た。
MSm/z(M+H):445.
<0003−3>
N−(7−モルホリノ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(50mg)のエタノール(3mL)溶液に、濃塩酸(1mL)を加え、90℃で17時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、氷冷下で6.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液を加えて中和した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−酢酸エチル、クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体のN−(7−モルホリノ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(1.4mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.07(1H,s),9.09(1H,s),8,74(1H,d,J=2.6Hz),8.16(1H,d,J=8.9Hz),7.37(1H,d,J=2.6Hz),7.24(1H,d,J=8.9Hz),3.81(4H,t,J=4.8Hz),3.40−3.35(4H,m).
MSm/z(M+H):315.
<実施例0004>
<0004−1>
6−メトキシ−1,5−ナフチリジン−4(1H)−オン(3.51g)のN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)溶液にオキシ臭化リン(5.60g)を加え、80℃で30分攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、メタノール−水(1:10)混合溶液に滴下した。水酸化ナトリウム水溶液を加えて中和し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、黄色固体の8−ブロモ−2−メトキシ−1,5−ナフチリジン(3.20g)を得た。
MSm/z(M+H):239,241.
<0004−2>
8−ブロモ−2−メトキシ−1,5−ナフチリジン(500mg)の5.1mol/L臭化水素酸(5mL)混合物を80℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷し、減圧下で溶媒を留去した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え中和し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物を水で洗浄し、白色固体の8−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−オール(360mg)を得た。
MSm/z(M+H):225,227.
<0004−3>
8−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−オール(6.0g)のトルエン(100mL)/N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)混合溶液を110℃に加熱し、オキシ臭化リン(10.13g)のトルエン(50mL)懸濁液を滴下した。反応混合物を110℃で30分攪拌した後、室温まで放冷し、水に滴下し、水酸化ナトリウム水溶液を加えて中和した後、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、淡黄色固体の2,8−ジブロモ−1,5−ナフチリジン(3.53g)を得た。
MSm/z(M+H):287,289,291.
<0004−4>
2,8−ジブロモ−1,5−ナフチリジン(3.54g)、5−イソプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(1.85g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.56g)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(0.71g)および炭酸セシウム(8.03g)の1,4−ジオキサン(17.6mL)混合物を、マイクロウェーブ反応装置を用いて130℃で20分反応させた。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、メタノールおよびクロロホルムで洗浄し、淡黄色固体のN−(8−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−イソプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(333mg)を得た。
MSm/z(M+H):350,352.
<0004−5>
N−(8−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−イソプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(564mg)のN−メチルピロリドン(16.1mL)懸濁液に(2−(クロロメトキシ)エチル)トリメチルシラン(0.43mL)を加え、氷冷下で60%水素化ナトリウム(136mg)を加えて窒素雰囲気下で2時間攪拌した。反応混合物にエタノールを加えて反応を停止し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、淡黄色固体のN−(8−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−イソプロピル−N−((2−トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(398mg)を得た。
MSm/z(M+H):480,482.
<0004−6>
N−(8−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−イソプロピル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(16.5mg)の1,4−ジオキサン(1.4mL)溶液に、4−アミノピリジン(4.8mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.1mg)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(3.3mg)およびナトリウムtert−ブトキシド(8.1mg)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で30分反応させた。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン、メタノール−酢酸エチル)で精製し、橙色固体のN−(5−イソプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−N−(ピリジン−4−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,5−ナフチリジン−2,8−ジアミン(8.0mg)を得た。
MSm/z(M+H):494.
<0004−7>
−(5−イソプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−N−(ピリジン−4−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,5−ナフチリジン−2,8−ジアミン(8.0mg)に4.0mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(3.0mL)を加え、室温で1時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、黄色固体のN−(5−イソプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−N−(ピリジン−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2,8−ジアミン(5.1mg)塩酸塩を得た。
H−NMR(CDOD)δ:8.93(1H,d,J=5.9Hz),8.68(2H,d,J=6.6Hz),8.48(1H,d,J=9.2Hz),8.20(1H,d,J=5.9Hz),7.84(3H,m,J=16.2,7.6Hz),3.41(1H,t,J=6.9Hz),1.47(6H,d,J=14.9Hz).
MSm/z(M+H):364.
<実施例0005>〜<実施例0009>
実施例0004−6および実施例0004−7と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0010>
<0010−1>
3−クロロピリド[2,3−b]ピラジン−6−アミン(500mg)の1,4−ジオキサン(12.4mL)/水(1.4mL)混合溶液に、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(866mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(79.1mg)、トリシクロヘキシルホスフィン(92.5mg)およびりん酸カリウム(1g)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて120℃で10分反応させた。反応混合物に酢酸エチル/クロロホルムを加え、固形物を濾取し、酢酸エチルで洗浄し、3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリド[2,3−b]ピラジン−6−アミン(326.6mg)を得た。
MSm/z(M+H):227.
<0010−2>
3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリド[2,3−b]ピラジン−6−アミン(50mg)のジブロモメタン(1.26mL)溶液に0℃、窒素雰囲気下で臭化アンチモン(127.8mg)および亜硝酸tert−ブチル(0.26mL)を加え、室温で7時間攪拌した。不溶物を濾去し、固体を酢酸エチル/水で洗浄した。ろ液と洗液を併せ、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン、メタノール−酢酸エチル)で精製し、淡黄色固体の6−ブロモ−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリド[2,3−b]ピラジン(10.8mg)を得た。
MSm/z(M+H):290,292.
<0010−3>
6−ブロモ−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリド[2,3−b]ピラジン(5.0mg)のジメチルスルホキシド(0.35mL)溶液に、5−イソプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(2.5mg)および炭酸カリウム(3.6mg)を加え、130℃で8時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物を逆相分取HPLC(0.1%ギ酸水溶液−0.1%ギ酸アセトニトリル溶液)で精製し、減圧下溶媒を留去して黄色固体の5−イソプロピル−N−(3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリド[2,3−b]ピラジン−6−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンギ酸塩(1.1mg)を得た。
H−NMR(CDOD)δ:9.09(1H,s),8.56(1H,s),8.36(1H,s),8.29(1H,d,J=9.2Hz),7.41(1H,d,J=8.6Hz),4.03(3H,s),3.98−3.96(1H,m),1.50(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):353.
<実施例0011>〜<実施例0013>
実施例0004−6および実施例0004−7と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0014>
<0014−1>
3,6−ジクロロピリダジン(5g)の水(168mL)/硫酸(7.4mL)溶液にイソ酪酸(4.67mL)および硝酸銀(1.15g)を加えた後、ペルオキソ二硫酸アンモニウム(26g)の水(84mL)溶液を室温で20分かけて滴下し、70℃で30分攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、アンモニア水を加えてpH8に調整し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去し、淡黄色油状物の3,6−ジクロロ−4−イソプロピルピリダジン(6.33g)を得た。
MSm/z(M+H):191.
<0014−2>
3,6−ジクロロ−4−イソプロピルピリダジン(6.33g)の1,4−ジオキサン(66mL)溶液に2,4−ジメトキシベンジルアミン(10mL)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(14.9mL)を加え、100℃で19時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、淡黄色油状物の6−クロロ−N−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−イソプロピルピリダジン−3−アミン(2.64g)を得た。
MSm/z(M+H):322.
<0014−3>
10%パラジウム/炭素(0.5g)、6−クロロ−N−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−イソプロピルピリダジン−3−アミン(2.64g)、メタノール(27.3mL)および酢酸(0.94mL)の混合物を、水素加圧(0.8MPa)下、室温で3時間攪拌した。さらに酢酸(3.76mL)を加え、水素加圧(0.8MPa)下、50℃で2.5時間攪拌した。不溶物をセライト濾去し、減圧下溶媒を留去し、橙色油状物(4.33g)を得た。
得られた橙色油状物(4.33g)に水(0.82mL)およびトリフルオロ酢酸(8.2mL)を加え、室温で30分攪拌した。不溶物をセライト濾去し、固体を酢酸エチル/メタノールで洗浄した。濾液と洗液を併せ、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体の5−イソプロピルピリダジン−3−アミン(0.97g)を得た。
MSm/z(M+H):138.
<0014−4>
6−ブロモ−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリド[2,3−b]ピラジン(11.4mg)、5−イソプロピルピリダジン−3−アミン(8.1mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.6mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(4.5mg)および炭酸セシウム(32mg)に1,4−ジオキサン(0.79mL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で30分反応させた。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリド[2,3−b]ピラジン−6−アミン(1.3mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.93(1H,s),9.13(1H,s),8.91(1H,d,J=2.0Hz),8.69(1H,s),8.60(1H,s),8.28(2H,m,J=4.6Hz),7.82(1H,d,J=9.2Hz),3.96(3H,s),1.33(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):347.
<実施例0015>
<0015−1>
実施例0014−1と同様の方法で、淡黄色油状物の3,6−ジクロロ−4−シクロブチルピリダジンを得た。
MSm/z(M+H):204.
<0015−2>
3,6−ジクロロ−4−シクロブチルピリダジン(0.99g)の1,4−ジオキサン(7mL)溶液に2,4−ジメトキシベンジルアミン(1.48mL)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(2.2mL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて145℃で45分反応させた。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、6−クロロ−N−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−シクロブチルピリダジン−3−アミン(274mg)を得た。
MSm/z(M+H):334.
<0015−3>
6−クロロ−N−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−シクロブチルピリダジン−3−アミン(274mg)のメタノール(20.5mL)/酢酸(2mL)混合溶液を、フロー式水素化反応装置で反応を行った(30bar、1.0mL/min、55℃、10%Pd/C)。減圧下で溶媒を留去して淡黄色油状物を得た。
得られた淡黄色油状物に水(0.25mL)およびトリフルオロ酢酸(5mL)を加え、室温で30分攪拌した。不溶物をセライト濾去し、固体を酢酸エチル/メタノールで洗浄した。濾液と洗液を併せ、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−クロロホルム、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体の5−シクロブチルピリダジン−3−アミン(129mg)を得た。
MSm/z(M+H):150.
<0015−4>
2−クロロ−7−(1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(15.2mg)、5−シクロブチルピリダジン−3−アミン(10.1mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(4.2mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(5.3mg)および炭酸セシウム(36.3mg)に1,4−ジオキサン(0.89mL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で30分反応させた。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)および逆相分取HPLC(0.1%ギ酸水溶液−0.1%ギ酸アセトニトリル溶液)で精製し、減圧下溶媒を留去して褐色固体のN−(5−シクロブチルピリダジン−3−イル)−7−(1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンギ酸塩(0.8mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.71(1H,s),9.05(1H,d,J=2.0Hz),8.83(1H,d,J=1.3Hz),8.69(1H,d,J=1.3Hz),8.52(1H,s),8.21(3H,d,J=2.0Hz),7.70(1H,d,J=9.2Hz),4.24(2H,t,J=6.6Hz),3.67(1H,t,J=8.6Hz),2.71(8H,d,J=9.2Hz),2.47−2.41(2H,m),2.24(2H,m,J=9.1,2.2Hz),2.11−2.05(4H,m),1.78−1.75(2H,m).
MSm/z(M+H):455.
<実施例0016>〜<実施例0018>
実施例0015−1〜実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0019>
<0019−1>
実施例0014において、イソ酪酸を用いた代わりにテトラヒドロフラン−3−カルボン酸を用いること以外は実施例0014と同様の方法で、褐色油状物(1.54g)を得た。
得られた褐色油状物(1.54g)の1,4−ジオキサン(14mL)溶液に2,4−ジメトキシベンジルアミン(2.1mL)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(3.2mL)を加え、100℃で終夜攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、橙色固体の6−クロロ−N−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピリダジン−3−アミン(348mg)を得た。
MSm/z(M+H):350.
<0019−2>
実施例0016−3と同様の方法で、淡橙色固体の5−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピリダジン−3−アミンを得た。
MSm/z(M+H):166.
<0019−3>
実施例0015−4と同様の方法で、橙色固体の7−(1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.96(2H,m),8.84(1H,d,J=2.0Hz),8.25(1H,d,J=9.2Hz),8.11(1H,d,J=2.0Hz),7.97(1H,s),7.89(1H,s),7.51(1H,d,J=8.6Hz),4.29−4.24(4H,m),4.07−3.93(3H,m),2.57−2.47(7H,m),2.16−2.13(3H,m),1.82−1.80(4H,m).
MSm/z(M+H):471.
<実施例0020>
<0020−1>
実施例0015−4と同様の方法で、橙色固体の7−(1−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.93−8.81(3H,m),8.24(1H,d,J=8.6Hz),8.10(1H,d,J=1.3Hz),7.97(1H,s),7.90(1H,s),7.53(1H,d,J=8.6Hz),5.34(1H,t,J=5.6Hz),4.31(3H,t,J=6.9Hz),3.45(1H,s),3.06−3.03(1H,m),2.41−2.37(2H,m),2.32(6H,s),1.42(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):417.
<実施例0021>
<0021−1>
1−メチルピペラジン(0.55mL)のトルエン(2.5mL)溶液に1−ブロモ−3−クロロプロパン(0.25mL)を加え、80℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、2mol/L塩酸を加えた。水層を分取し、2mol/L水酸化ナトリウム水溶液を加えてpH12に調整した後、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去し、白色固体の1−(3−クロロプロピル)−4−メチルピペラジン(187mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.59(2H,t,J=6.6Hz),2.49(8H,t,J=7.3Hz),2.29(3H,s),1.95(2H,t,J=6.9Hz).
<0021−2>
1−(3−クロロプロピル)−4−メチルピペラジン(0.64g)のアセトニトリル(2.4mL)/テトラヒドロフラン(1.0mL)混合溶液に、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(351.4mg)、炭酸セシウム(1.17g)およびヨウ化ナトリウム(58.0mg)を加え、80℃で19時間反応させた。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、残渣を酢酸エチルで洗浄した。濾液と洗液を併せ、減圧下溶媒留去し、橙色油状物(137mg)を得た。
得られた橙色油状物(137mg)の1,4−ジオキサン(2.0mL)/水(0.2mL)混合溶液に、7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(50mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(14.5mg)および炭酸ナトリウム(43.4mg)を加え、100℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライト濾去し、残渣を酢酸エチルで洗浄した。濾液と洗液を併せ、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン、メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体の2−クロロ−7−(1−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(44.1mg)を得た。
MSm/z(M+H):371.
<0021−3>
実施例0015−4と同様の方法で、淡黄色固体のN−(5−インプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.93(1H,d,J=2.0Hz),8.83−8.81(2H,m),8.24(1H,d,J=9.2Hz),8.10(1H,s),7.97(1H,s),7.87(1H,s),7.52(1H,d,J=9.2Hz),4.29(2H,t,J=6.6Hz),3.06(1H,t,J=6.9Hz),2.51−2.47(7H,m),2.38(3H,t,J=6.9Hz),2.31(3H,s),2.13(2H,q,J=6.8Hz),1.42(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):472.
<実施例0022>
<0022−1>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(250mg)に4mol/L塩化水素−1,4−ジオキサン溶液(3mL)および水を数滴加え、100℃にて終夜攪拌した。反応混合物を室温まで冷却後、水を加えた。固形物を濾取し、水およびヘキサン−酢酸エチル(1:1)混合溶液で洗浄し、灰色固体の7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−オール(190mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:11.96(1H,brs),8.56(1H,d,J=2.3Hz),7.93(1H,d,J=9.9Hz),7.85(1H,d,J=2.30Hz),6.79(1H,d,J=9.9Hz).
<0022−2>
7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−オール(150mg)、3,4−ジメトキシフェニルボロン酸(150mg)に窒素雰囲気下、1,4−ジオキサン(5mL)、2mol/L炭酸ナトリウム水溶液(0.99mL)およびビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(46mg)を加え、100℃にて2日間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却後、クロロホルム−メタノール混合溶媒(10:1)を加え、固形物を濾取し、黄色固体の7−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,5−ナフチリジン−2−オール(137mg)を得た。
MSm/z(M+H):283.
<0022−3>
7−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,5−ナフチリジン−2−オール(134mg)にオキシ塩化リン(4g)を加え、100℃にて2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却後、水を滴下し、5mol/L水酸化ナトリウム水溶液で中和し、クロロホルムを加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、橙色固体の2−クロロ−7−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,5−ナフチリジン(134mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.24(1H,d,J=2.6Hz),8.43(1H,d,J=2.6Hz),8.37(1H,d,J=9.2Hz),7.60(1H,d,J=9.2Hz),7.33(1H,dd,J=8.3,2.1Hz),7.24(1H,d,J=2.1Hz),7.05(1H,d,J=8.3Hz),3.99(3H,s),3.97(3H,s).
<0022−4>
窒素雰囲気下、2−クロロ−7−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,5−ナフチリジン(30mg)、5−メチルチアゾール−2−アミン(17mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(9.2mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(12mg)および炭酸セシウム(98mg)に1,4−ジオキサン(2mL)を加え、反応容器を密閉し、100℃で終夜攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水を加えた。固形物を濾取し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、黄色固体のN−(7−(3,4−ジメトキフェニル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−メチルチアゾール−2−アミン(32mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:10.58(1H,brs),9.00(1H,d,J=2.0Hz),8.35(1H,d,J=2.0Hz),8.25(1H,d,J=8.6Hz),7.35(1H,dd,J=8.6,2.0Hz),7.30−7.27(1H,m),7.24−7.18(2H,m),7.05(1H,d,J=8.6Hz),4.03(3H,s),3.98(3H,s),2.51(3H,s).
MSm/z(M+H):379.
<実施例0023>
<0023−1>
窒素雰囲気下、2−クロロ−7−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,5−ナフチリジン(30mg)、チアゾール−2−アミン(15mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(9.2mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(12mg)および炭酸セシウム(98mg)に1,4−ジオキサン(2mL)を加え、反応容器を密閉し、100℃で終夜攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水を加えた。固形物を濾取し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、黄色固体のN−(7−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)チアゾール−2−アミン(10mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:10.60(1H,brs),9.02(1H,d,J=2.0Hz),8.36(1H,d,J=2.0Hz),8.28(1H,d,J=9.2Hz),7.59(1H,d,J=3.7Hz),7.36−7.22(3H,m),7.05(1H,d,J=7.9Hz),7.00(1H,d,J=3.7Hz),4.03(3H,s),3.98(3H,s).
MSm/z(M+H):365.
<実施例0024>
<0024−1>
窒素雰囲気下、2−クロロ−7−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,5−ナフチリジン(30mg)、4−メチルチアゾール−2−アミン(17mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(9.2mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(12mg)および炭酸セシウム(98mg)に1,4−ジオキサン(2mL)を加え、反応容器を密閉し、100℃で終夜攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水を加え、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、黄色固体のN−(7−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−4−メチルチアゾール−2−アミン(10mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.01(1H,s),8.33(1H,s),8.24(1H,d,J=8.3Hz),7.33(1H,d,J=8.3Hz),7.13(1H,d,J=8.6Hz),7.04(1H,d,J=8.6Hz),6.52(1H,s),6.09(1H,s),4.02(3H,s),3.97(4H,s),2.40(3H,s).
MSm/z(M+H):379.
<実施例0025>
<0025−1>
窒素雰囲気下、7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−オール(190mg)、tert−ブチル 4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−カルボキシラート(376mg)およびビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(60mg)に2mol/L炭酸ナトリウム水溶液(1.3mL)および1,4−ジオキサン(6.0mL)を加え、100℃で終夜攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水を加えた。固形物を濾取し、灰色固体の7−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−オール(190mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:13.23(1H,brs),11.84(1H,brs),8.79(1H,d,J=2.0Hz),8.20(2H,brs),7.90(1H,d,J=9.9Hz),7.73(1H,d,J=2.0Hz),6.66(1H,d,J=9.9Hz).
<0025−2>
7−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−オール(50mg)にオキシ塩化リン(1.7g)を室温で加え、80℃で30分、100℃で1.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水を加え、5mol/L水酸化ナトリウム水溶液で中和した。固形物を濾取し、灰色固体の2−クロロ−7−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(40mg)を得た。
MSm/z(M+H):231,233.
<0025−3>
窒素雰囲気下、2−クロロ−7−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(15mg)にN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)を加えた後、氷冷下、60%水素化ナトリウム(3mg)を加え、同温度で30分攪拌した。反応混合物に、氷冷下、(2−(クロロメトキシ)エチル)トリメチルシラン(14μL)を加え、室温で、1時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、水、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒留去した。得られた残留物を分取薄層シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、白色固体の2−クロロ−7−(1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(6mg)を得た。
MSm/z(M+H):361,363.
<0025−4>
実施例0015−4と同様の方法で、白色固体のN−(7−(1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:13.10(1H,brs),8.98(1H,d,J=2.0Hz),8.85(1H,s),8.35(1H,d,J=9.2Hz),8.28(1H,d,J=2.0Hz),8.06(1H,s),8.03(1H,s),7.80(1H,d,J=9.2Hz),5.53(2H,s),3.68−3.63(2H,m),0.99−0.94(2H,m),0.01(9H,s).
MSm/z(M+H):426.
<実施例0026>
<0026−1>
2−クロロ−7−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(65mg)を窒素雰囲気下、N,N−ジメチルホルムアミドに溶解し、氷冷下、60%水素化ナトリウム(17mg)を加え、氷冷下で30分攪拌した。反応混合物にヨウ化メチル(36μL)を加え、室温で50分攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、淡黄色固体の2−クロロ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(20mg)を得た。
MSm/z(M+H):245,247.
<0026−2>
実施例0015−4と同様の方法で、淡黄色固体のN−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.17(1H,s),9.08(1H,d,J=2.6Hz),8.52(1H,s),8.32(1H,d,J=2.6Hz),8.28(1H,d,J=9.2Hz),8.20(1H,s),7.44(1H,d,J=9.2Hz),3.93(3H,s).
MSm/z(M+H):310.
<実施例0027>〜<実施例0029>
実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0030>
<0030−1>
窒素雰囲気下、2−ニトロ−1H−イミダゾール(226mg)にテトラヒドロフラン(10mL)を加え、氷冷下にて60%水素化ナトリウム(96mg)を加え、氷冷下で30分間攪拌後、(2−(クロロメトキシ)エチル)トリメチルシラン(421μL)を加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、黄色固体の2−ニトロ−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール(460mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.37−7.36(2H,m),5.84(2H,s),3.73−3.68(2H,m),1.06−1.003(2H,m),0.07(9H,s).
<0030−2>
2−ニトロ−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール(176mg)をメタノール(15mL)に溶解し、フロー式水素化反応装置で反応を行った(常圧、1.0mL/min、室温、10%Pd/C)。溶媒を減圧下留去し、褐色油状物の1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−アミン(150mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:6.61(1H,d,J=1.7Hz),6.56(1H,d,J=1.7Hz),5.07(2H,s),4.19(2H,brs),3.54−4.48(2H,m),0.93−0.87(2H,m),0.00(9H,s).
<0030−3>
窒素雰囲気下、2−クロロ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(20mg)、1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−アミン(26mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(7.5mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(9.5mg)および炭酸セシウム(80mg)に1,4−ジオキサン(2mL)を加え、反応容器を密閉し、マイクロウェーブ反応装置にて150℃で30分攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、橙色固体の7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(15mg)を得た。
MSm/z(M+H):422.
<0030−4>
7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(15mg)を塩化メチレン−エタノール−トリフルオロ酢酸の混合溶媒(3:0.1:1、4.1mL)に溶解し、室温にて7時間攪拌した。反応混合物を減圧下留去し、淡黄色固体のN−(1H−イミダゾール−2−イル)−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンのトリフルオロ酢酸塩(1.8mg)を得た。
H−NMR(CDOD)δ:9.10(1H,d,J=2.0Hz),8.69(1H,d,J=2.0Hz),8.35(1H,d,J=9.2Hz),8.28(1H,s),8.08(1H,s),7.40(1H,d,J=9.2Hz),7.23(2H,s),4.01(3H,s).
MSm/z(M+H):292.
<実施例0031>
<0031−1>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(100mg)の1,4−ジオキサン(2ml)および25%アンモニア水溶液の混合溶液を、マイクロウェーブ反応装置を用いて120℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、飽和塩化ナトリウム水溶液および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去し、白色固体の7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−アミン(90mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:8.53(1H,d),8.02(1H,d),7.92(1H,d),7.01(1H,d),6.94(1H,s).
MSm/z(M+H):224,226.
<0031−2>
7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−アミン(300mg)およびクロロギ酸フェニル(280μL)にピリジン(9mL)を加え、室温で2時間攪拌した。クロロギ酸フェニル(140μL)を加え室温で1時間攪拌した。反応混合物を減圧下留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、白色固体のフェニル (7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)カルバマート(310mg)を得た。
MSm/z(M+H):344,346.
<0031−3>
フェニル (7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)カルバマート(20mg)を1,4−ジオキサン(2mL)に溶解し、アセトヒドラジド(6.5mg)を加え、マイクロウェーブ反応装置にて150℃で30分攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、固形物を濾取し、白色固体の2−アセチル−N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)ヒドラジンカルボキサミド(14mg)を得た。
MSm/z(M+H):324,326.
<0031−4>
2−アセチル−N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)ヒドラジンカルボキサミド(50mg)にオキシ塩化リン(2.5g)を加え、80℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水を滴下した。5mol/L水酸化ナトリウム水溶液で中和し、クロロホルムを加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去し、黄色固体のN−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン(34mg)を得た。
MSm/z(M+H):306,308.
<0031−5>
窒素雰囲気下、N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン(31mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)に溶解し、氷冷下で60%水素化ナトリウム(6mg)を加え、1時間攪拌した。反応混合物に(2−(クロロメトキシ)エチル)トリメチルシラン(14μL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−メチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン(20mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.85(1H,d,J=2.0Hz),8.35(1H,d,J=2.0Hz),8.32(1H,d,J=9.9Hz),8.19(1H,d,J=9.9Hz),5.77(2H,s),3.82−3.75(2H,m),2.56(3H,s),0.99−0.94(2H,m),−0.05(9H,s).
<0031−6>
窒素雰囲気下、N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−メチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン(20mg)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(14mg)およびビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(3.2mg)に1,4−ジオキサン(2mL)および2mol/L炭酸ナトリウム水溶液(69μL)を加え、反応容器を密閉し、100℃で終夜攪拌した。反応混合物を室温まで冷却後、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、白色固体の5−メチル−N−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン(18mg)を得た。
MSm/z(M+H):438.
<0031−7>
5−メチル−N−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン(18mg)にクロロホルム−エタノール−トリフルオロ酢酸混合溶媒(3:0.1:1、4.1mL)を加え、室温で3時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、得られた残留物にメタノール−酢酸エチル混合溶媒を加えた。固形物を濾取し、黄色固体の5−メチル−N−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン塩酸塩(5mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.07(1H,d,J=2.0Hz),8.49(1H,s),8.29−8.26(2H,m),8.18(1H,s),7.96−7.84(1H,m),3.92(3H,s),2.46(3H,s).
MSm/z(M+H):308.
<実施例0032>
<0032−1>
窒素雰囲気下、7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(50mg)、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ピラゾール(77mg)およびビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(15mg)に1,4−ジオキサン(2mL)および2mol/L炭酸ナトリウム水溶液(315μL)を加え、反応容器を密閉し、100℃で5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、白色固体の2−クロロ−7−(1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(57mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.15(1H,d,J=2.0Hz),8.35−8.31(2H,m),8.04(1H,s),8.00(1H,s),7.57(1H,d,J=8.6Hz),5.53(2H,s),3.68−3.63(2H,m),0.99−0.93(2H,m),0.00(9H,s).
<0032−2>
窒素雰囲気下、2−クロロ−7−(1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(57mg)、1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(24mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(14mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(18mg)および炭酸セシウム(154mg)に1,4−ジオキサン(3mL)を加え、100℃で7時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、N−(7−(1−((2−トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(23mg)を得た。
MSm/z(M+H):426.
<0032−3>
N−(7−(1−((2−トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(23mg)にエタノール(3mL)および3mol/L塩酸(3mL)を加え、80℃で4時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を濃縮した。得られた残留物にメタノールおよび酢酸エチルを加え、生成した固形物を濾取し、淡黄色固体のN−(7−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン塩酸塩(6mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.30(1H,brs),9.19−9.18(2H,m),8.46(1H,d,J=1.2Hz),8.44(2H,s),8.33(1H,d,J=9.2Hz),7.49(1H,d,J=9.2Hz).
MSm/z(M+H):296.
<実施例0033>
<0033−1>
窒素雰囲気下、2−クロロ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(15mg)、1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ピラゾール−3−アミン(20mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5.5mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(6.9mg)および炭酸セシウム(59mg)に1,4−ジオキサン(3mL)を加え、反応容器を密閉し、マイクロウェーブ反応装置で150℃で30分間攪拌した。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(11mg)および4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(14mg)を加え、マイクロウェーブ反応装置で150℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、更に分取薄層シリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、油状物の7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(4mg)を得た。
MSm/z(M+H):422.
<0033−2>
7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ピラゾール−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(4mg)をクロロホルム−トリフルオロ酢酸−エタノールの混合溶媒(1:1:0.3、2.3mL)に溶解し、50℃で6時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却後、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物を酢酸エチルで洗浄し、黄色固体の7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(1H−ピラゾール−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミントリフルオロ酢酸塩(2mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.84(1H,brs),9.02(1H,d,J=2.0Hz),8.48(1H,s),8.39(1H,br),8.20−8.17(2H,m),7.78(1H,d,J=2.0Hz),7.40(1H,d,J=9.2Hz),6.75(1H,s),3.95(3H,s).
MSm/z(M+H):292.
<実施例0034>
<0034−1>
7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(201mg)を1,4−ジオキサン(8.9mL)に溶解し、氷冷下、ベンゾイル イソチオシアナート(0.24mL)を加え、室温で1時間、55℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物に酢酸エチルを加え、固形物を濾取し、黄色固体のN−((7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)カルバモチオイル)ベンズアミド(232mg)を得た。
MSm/z(M+H):389.
<0034−2>
N−((7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)カルバモチオイル)ベンズアミド(50mg)を1,4−ジオキサン(1.3mL)に溶解し、2mol/L水酸化ナトリウム水溶液(0.14mL)を加え、80℃で1.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、水を加えた。固形物を濾取し、淡黄色固体の1−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)チオウレア(22mg)を得た。
MSm/z(M+H):285.
<0034−3>
1−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)チオウレア(20mg)およびエチル 3−ブロモ−2−オキソプロパノアート(8.8mL)をN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)に溶解し、60℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却後、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、黄色固体のエチル 2−((7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)アミノ)チアゾール−4−カルボキシラート(16mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.28(1H,s),9.07(1H,d,J=2.3Hz),8.51(1H,s),8.31(1H,d,J=2.3Hz),8.24(1H,d,J=9.2Hz),8.19(1H,s),8.04(1H,s),7.33(1H,d,J=9.2Hz),4.30(2H,q,J=7.0Hz),3.92(3H,s),1.32(3H,t,J=7.0Hz).
MSm/z(M+H):381.
<実施例0035>
<0035−1>
1−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)チオウレア(20mg)およびエチル 2−クロロ−3−オキソプロパノアート(10mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)に溶解し、80℃で終夜攪拌した。反応混合物を室温まで冷却後、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をクロロホルム−メタノール混合溶媒に溶解し、酢酸エチルを加えた。固形物を濾取し、淡黄色固体のエチル 2−((7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)アミノ)チアゾール−5−カルボキシラート(8mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.35(1H,s),9.12(1H,d,J=2.0Hz),8.58(1H,s),8.34(1H,d,J=2.0Hz),8.30(1H,d,J=9.2Hz),8.24(1H,s),8.17(1H,s),7.45(1H,d,J=9.2Hz),4.33(2H,q,J=7.0Hz),3.93(3H,s),1.34(3H,t,J=7.0Hz).
MSm/z(M+H):381.
<実施例0036>
<0036−1>
窒素雰囲気下、2−クロロ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(12mg)、2−アミノピリジン(7mg)、カリウムtert−ブトキシド(16mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(4.5mg)および4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(5.6mg)に1,4−ジオキサン(2mL)を加え、反応容器を密閉し、マイクロウェーブ反応装置で150℃、30分攪拌した。反応混合物を室温まで冷却後、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下で留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、淡黄色固体の7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(ピリジン−2−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(4mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.25(1H,s),9.00(1H,d,J=2.0Hz),8.62(1H,d,J=8.6Hz),8.48(1H,s),8.32−8.30(1H,m),8.25(1H,d,J=2.0Hz),8.17(1H,s),8.15(1H,d,J=9.2Hz),7.83−7.77(1H,m),7.67(1H,d,J=9.2Hz),7.03−6.99(1H,m),3.92(3H,s).
MSm/z(M+H):303.
<実施例0037><実施例0038>
実施例0036−1と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0039>
<0039−1>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(2.04g)、5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(1.41g)および炭酸カリウム(1.73g)のジメチルスルホキシド(16mL)溶液を、130℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、水を加え、固形物を濾取し、N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(1.92g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.20(1H,s),8.84(1H,d,J=2.7Hz),8.56(1H,d,J=2.7Hz),8.31(1H,d,J=9.3Hz),7.51(1H,d,J=9.3Hz),3.56−3.40(1H,m),2.22−2.08(2H,m),1.94−1.34(6H,m).
MSm/z(M+H):376,378.
<実施例0040>
<0040−1>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(1.21g)および2−(クロロメトキシ)エチルトリメチルシラン(0.846mL)のN−メチルピロリドン(32mL)溶液に、氷冷下で60%水素化ナトリウム(256mg)を加え、同温度で1時間、室温で1時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(601mg)、(Z)−7−ブロモ−N−(5−シクロペンチル−3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2(3H)−イリデン)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(206mg)を得た。
MSm/z(M+H):506,508,506,508.
<0040−2>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(200mg)、ビス(ピナコラート)ジボロン(150mg)、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリド(32mg)および酢酸カリウム(77mg)の1,4−ジオキサン(2.0mL)混合物を、窒素雰囲気下、80℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、30%過酸化水素水(0.1mL)および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(1.5mL)を加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物に飽和塩化ナトリウム水溶液および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、白色固体の6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−オール(99mg)を得た。
MSm/z(M+H):444.
<0040−3>
6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−オール(10mg)にメタノール(0.5mL)、12mol/L塩酸(0.5mL)、1,4−ジオキサン(0.25mL)、N−メチルピロリドン(0.125mL)およびメタノール(0.5mL)を加え、50℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物にジイソプロピルエーテルおよび水を加え、固形物を濾取し、6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−オール塩酸塩(2.9mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.06−11.80(1H,brs),10.74−10.56(1H,brs),8.44(1H,d,J=2.1Hz),8.17(1H,d,J=9.0Hz),7.43(1H,d,J=2.1Hz),7.25(1H,d,J=9.0Hz),3.54−3.38(1H,m),2.22−2.08(2H,m),1.90−1.62(6H,m).
MSm/z(M+H):314.
<実施例0041>
<0041−1>
6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−オール(20mg)および炭酸カリウム(19mg)のN−メチルピロリドン(0.5mL)混合物に1−ブロモ−2−メトキシエタン(0.0064mL)を加え、70℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去し、5−シクロペンチル−N−(7−(2−メトキシエトキシ)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(13mg)を得た。
MSm/z(M+H):502.
<0041−2>
5−シクロペンチル−N−(7−(2−メトキシエトキシ)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(13mg)のメタノール(1.2mL)溶液に12mol/L塩酸(0.4mL)を加え、室温で1.5時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、得られた残留物にジイソプロピルエーテルおよび水を加えた。固形物を濾取し、5−シクロペンチル−N−(7−(2−メトキシエトキシ)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン塩酸塩(3.3mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:11.98(1H,brs),8.52(1H,d,J=2.7Hz),8.21(1H,d,J=9.3Hz),7.63(1H,d,J=2.7Hz),7.30(1H,d,J=9.3Hz),4.38−4.33(2H,m),3.78−3.73(2H,m),3.52−3.36(1H,m),3.38(3H,s),2.22−2.08(2H,m),1.94−1.64(6H,m).
MSm/z(M+H):372.
<実施例0042>
<0042−1>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(70mg)のテトラヒドロフラン(1.5mL)溶液にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(16mg)、ヨウ化銅(I)(5mg)、トリエチルアミン(0.049mL)およびトリメチルシリルアセチレン(0.039mL)を加え、加熱還流下で1.5時間攪拌した。N−メチルピロリドン(0.75mL)およびトリメチルシリルアセチレン(0.2mL)を加え、同温度で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、5−シクロペンチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−N−(7−((トリメチルシリル)エチニル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(65mg)を得た。
MSm/z(M+H):524.
<0042−2>
5−シクロペンチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−N−(7−((トリメチルシリル)エチニル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(65mg)および炭酸カリウム(34mg)にメタノール(1.2mL)を加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび飽和塩化ナトリウム水溶液を加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、5−シクロペンチル−N−(7−エチニル−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(30mg)を得た。
MSm/z(M+H):452.
<0042−3>
5−シクロペンチル−N−(7−エチニル−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(13mg)のメタノール(1.2mL)溶液に12mol/L塩酸(0.4mL)を加え、室温で1.5時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、得られた残留物にジイソプロピルエーテルおよび水を加え、固形物を濾取し、5−シクロペンチル−N−(7−エチニル−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン塩酸塩(2.3mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.15(1H,brs),8.78(1H,d,J=1.8Hz),8.36(1H,d,1.8Hz),8.31(1H,J=9.3Hz),7.49(1H,d,J=9.3Hz),4.64(1H,s),3.54−3.38(1H,m),2.22−2.08(2H,m),1.92−1.64(6H,m).
MSm/z(M+H):322.
<実施例0043>
<0043−1>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(37mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(8mg)、ギ酸アンモニウム(18mg)およびトリエチルアミン(0.082mL)のN−メチルピロリドン(1mL)混合物をマイクロウェーブ反応装置で120℃、60分撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、5−シクロペンチル−N−(1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(21mg)を得た。
MSm/z(M+H):427.
<0043−2>
5−シクロペンチル−N−(1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(21mg)のメタノール(1.2mL)溶液に12mol/L塩酸(0.4mL)を加え、室温で2時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、ジインプロピルエーテルおよび水を加え、固形物を濾取し、5−シクロペンチル−N−(1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン塩酸塩(3.3mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.07(1H,brs),8.79−8.76(1H,m),8.30(1H,d,J=9.0Hz),8.24(1H,d,8.1Hz),7.72−7.67(1H,m),7.49(1H,d,9.3Hz),3.54−3.38(1H,m),2.22−2.08(2H,m),1.92−1.64(6H,m).
MSm/z(M+H):298.
<実施例0044>
<0044−1>
6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−オール(20mg)、3−ピリジルボロン酸(8mg)、酢酸銅(II)(25mg)、モレキュラーシーブス4A(20mg)およびトリエチルアミン(0.063mL)のジクロロメタン(0.5mL)混合物を室温で3時間、50℃で5日間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライト濾去し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、5−シクロペンチル−N−(7−((ピリジン−3−イル)オキシ)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(3.5mg)を得た。
MSm/z(M+H):521.
<0044−2>
5−シクロペンチル−N−(7−((ピリジン−3−イル)オキシ)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(3.5mg)のメタノール(1.2mL)溶液に12mol/L塩酸(0.4mL)を加え、室温で1.5時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、ジイソプロピルエーテル、水、水酸化ナトリウム水溶液およびジクロロメタンを加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、5−シクロペンチル−N−(7−((ピリジン−3−イル)オキシ)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン塩酸塩(1.68mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.69(1H,d,J=2.7Hz),8.60−8.52(2H,m),8.31(1H,d,J=9.3Hz),7.65−7.60(2H,m),7.50−7.38(2H,m),3.58−3.50(1H,m),2.32−2.18(2H,m),2.00−1.72(6H,m).
MSm/z(M+H):391.
<実施例0045>
<0045−1>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(20mg)、ビス(ピナコラート)ジボロン(15mg)、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリド(3mg)および酢酸カリウム(8mg)の1,4−ジオキサン(0.6mL)混合物をマイクロウェーブ反応装置で120℃、50分撹拌した。反応混合物に4−ブロモフラン−2(5H)−オン(13mg)、炭酸ナトリウム(8mg)およびビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(7mg)を加え、マイクロウェーブ反応装置で120℃、30分撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライト濾去し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、4−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)フラン−2(5H)−オン(20mg)を得た。
MSm/z(M+H):510.
<0045−2>
4−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)フラン−2(5H)−オン(20mg)の1,4−ジオキサン(1.2mL)溶液に4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(0.4mL)を加え、室温で6時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、ジイソプロピルエーテルを加え、固形物を濾取し、4−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)フラン−2(5H)−オン塩酸塩(8.0mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.16(1H,d,J=2.7Hz),8.46(1H,d,J=2.7Hz),8.36(1H,d,9.3Hz),7.57(1H,d,J=9.3Hz),7.14(1H,s),5.61(2H,s),3.54−3.44(1H,m),2.22−2.10(2H,m),1.94−1.66(6H,m).
MSm/z(M+H):380.
<実施例0046>
<0046−1>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(27mg)、2−(ピペラジン−1−イル)エタノール(0.013mL)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5mg)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(5mg)およびナトリウムtert−ブトキシド(20mg)の1,4−ジオキサン(1mL)混合物を100℃で7時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、不溶物をセライト濾去し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、2−(4−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エタノール(10mg)を得た。
MSm/z(M+H):556.
<0046−2>
2−(4−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エタノール(10mg)のメタノール(1.2mL)溶液に12mol/L塩酸(0.4mL)を加え、室温で3時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、得られた残留物にジイソプロピルエーテルおよび水を加え、溶媒を減圧留去した。得られた残留物にクロロホルム、メタノールおよび酢酸エチルを加えた。固形物を濾取し、2−(4−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エタノール塩酸塩(2.4mg)を得た。H−NMR(DMSO−d)δ:8.76(1H,d,J=2.7Hz),8.16(1H,d,J=8.7Hz),7.49(1H,d,J=2.7Hz),7.25(1H,d,J=8.7Hz),4.23−4.15(2H,m),3.84−3.77(2H,m),3.66−3.52(3H,m),3.36−3.24(6H,m),2.22−2.10(2H,m),1.94−1.66(6H,m).
MSm/z(M+H):426.
<実施例0047>
<0047−1>
2−クロロ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(10mg)、5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−チオール(17mg)および炭酸カリウム(23mg)のジメチルスルホキシド(0.5mL)混合物を50℃で4.5時間、100℃で4.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、2−メチル−5−((7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)チオ)−1,3,4−チアジアゾール(5.9mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.31(1H,d,J=2.1Hz),8.57(1H,s),8.52(1H,d,J=2.1Hz),8.39(1H,d,J=8.4Hz),8.26(1H,s),7.83(1H,d,J=8.4Hz),3.93(3H,s),2.83(3H,s).
MSm/z(M+H):341.
<実施例0048>〜<実施例0052>
実施例0046−1および実施例0046−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0053>
<0053−1>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(20mg)、1−(メチルスルホニル)ピペラジン(15mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(6mg)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(7mg)および炭酸セシウム(32mg)の1,4−ジオキサン(1mL)混合物を100℃で19時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、不溶物をセライト濾去し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、5−シクロペンチル−N−(7−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(12mg)を得た。
MSm/z(M+H):590.
<0053−2>
5−シクロペンチル−N−(7−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(12mg)のメタノール(1.2mL)溶液に12mol/L塩酸(0.4mL)を加え、室温で14時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、得られた残留物にジイソプロピルエーテルおよびメタノールを加え、固形物を濾取し、5−シクロペンチル−N−(7−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン塩酸塩(10mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:8.76(1H,d,J=2.7Hz),8.15(1H,d,J=9.3Hz),7.46(1H,d,J=2.7Hz),7.23(1H,d,J=9.3Hz),3.58−3.22(9H,m),2.96(3H,s),2.20−2.08(2H,m),1.94−1.64(6H,m).
MSm/z(M+H):460.
<実施例0054>〜<実施例0057>
実施例0053−1および実施例0053−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0058>
<0058−1>
2−ヒドロキシ酢酸(6mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(15mg)および1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール一水和物(11mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.5mL)溶液を室温で15分攪拌した後、5−シクロペンチル−N−(7−(ピペラジン−1−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(10mg)およびトリエチルアミン(0.037mL)を加え、室温で2日間攪拌した。反応混合物に水を加え、固形物を濾取し、1−(4−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)−2−ヒドロキシエタノン(5.7mg)を得た。
H−NMR(CDOD)δ:8.66(1H,d,2.7Hz),8.10(1H,d,J=9.3Hz),7.55(1H,d,2.7Hz),7.18(1H,d,J=9.3Hz),4.60(2H,brs),3.87−3.81(2H,m),3.70−3.64(2H,m),3.54−3.44(5H,m),2.32−2.18(2H,m),1.98−1.74(6H,m).
MSm/z(M+H):440.
<実施例0059>
<0059−1>
2−ジメチルアミノ酢酸(8mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(15mg)および1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール一水和物(11mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.5mL)溶液を室温で15分攪拌した後、5−シクロペンチル−N−(7−(ピペラジン−1−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(10mg)およびトリエチルアミン(0.037mL)を加え、室温で2日間攪拌した。反応混合物に水を加え、固形物を濾取し、1−(4−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)−2−(ジメチルアミノ)エタノン(3.7mg)を得た。
H−NMR(CDOD)δ:8.65(1H,brs),8.09(1H,d,J=8.7Hz),7.53(1H,brs),7.16(1H,d,J=8.7Hz),4.06(2H,s),3.86−3.78(4H,m),3.56−3.42(5H,m),2.35(6H,s),2.31−2.18(2H,m),1.98−1.72(6H,m).
MSm/z(M+H):467.
<実施例0060>〜<実施例0063>
実施例0053−1および実施例0053−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0064>
<0064−1>
tert−ブチル 3−オキソ−1,4−ジアゼパン−1−カルボキシラート(180mg)のテトラヒドロフラン(2mL)およびアセトニトリル(2mL)混合溶液に、室温でヨードメタン(0.078mL)および60%水素化ナトリウム(50mg)を順次加え、5時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を順次加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、tert−ブチル 4−メチル−3−オキソ−1,4−ジアゼパン−1−カルボキシラート(225mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.62−3.53(4H,m),3.41(2H,t,J=4.8Hz),3.01(3H,s),2.65(2H,t,J=5.4Hz),1.47(9H,s).
<0064−2>
tert−ブチル 4−メチル−3−オキン−1,4−ジアゼパン−1−カルボキシラート(225mg)のジクロロメタン(4mL)溶液に、室温で水(0.4mL)およびトリフルオロ酢酸(4mL)を順次加え、21時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル−ヘキサン、NHシリカ)で精製し、1−メチル−1,4−ジアゼパン−2−オン(85mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.45−3.40(2H,m),3.00(3H,s),2.97−2.92(4H,m),2.69−2.64(2H,m).
<0064−3>
実施例0053−1と同様の方法で、1−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−4−メチル−1,4−ジアゼパン−5−オンを得た。
MSm/z(M+H):554.
<0064−4>
実施例0053−2と同様の方法で、1−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−4−メチル−1,4−ジアゼパン−5−オン塩酸塩を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:8.71(1H,2.4Hz),8.15(1H,d,J=9.3Hz),7.43(1H,d,J=2.4Hz),7.20(1H,d,J=9.3Hz),3.76−3.42(7H,m),2.80−2.71(2H,m),2.22−2.08(2H,m),2.89(3H,s),
1.94−1.64(6H,m).
MSm/z(M+H):424.
<実施例0065>〜<実施例0081>
実施例0046−1および実施例0046−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0082>
<0082−1>
5−ブロモピリジン−3−オール(500mg)、4−(2−ブロモエチル)モルホリン塩酸塩(641mg)および炭酸カリウム(1.18g)のアセトニトリル(6mL)混合物を加熱還流下で5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層および抽出液を併せ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、4−(2−((5−ブロモピリジン−3−イル)オキシ)エチル)モルホリン(0.75g)を得た。
MSm/z(M+H):287,289.
<0082−2>
4−(2−((5−ブロモピリジン−3−イル)オキシ)エチル)モルホリン(0.75g)および酸化銅(I)(205mg)のN−メチルピロリドン(2mL)混合物に25%アンモニア水溶液(2mL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて120℃で30分撹拌した。不溶物をセライトで濾去し、クロロホルムを加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、5−(2−モルホリノエトキシ)ピリジン−3−アミン(226mg)を得た。
MSm/z(M+H):224.
<0082−3><0082−4>
実施例0046−1および実施例0046−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0083>
<0083−1>
5−ブロモピリジン−3−オール(500mg)、1−(2−ブロモエチル)ピロリジン塩酸塩(585mg)および炭酸カリウム(1.18g)のアセトニトリル(6mL)混合物を加熱還流下で5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層および抽出液を併せ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、3−ブロモ−5−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)ピリジン(0.54g)を得た。
MSm/z(M+H):271,273.
<0083−2>
3−ブロモ−5−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)ピリジン(0.54g)、酸化銅(I)(205mg)のN−メチルピロリドン(2mL)混合物に25%アンモニア水溶液(2mL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて120℃で30分撹拌した。不溶物をセライトで濾去し、ジクロロメタンを加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、5−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)ピリジン−3−アミン(104mg)を得た。
MSm/z(M+H):208.
<0083−3><0083−4>
実施例0046−1および実施例0046−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0084>
<0084−1>
5−ブロモピリジン−3−オール(500mg)、3−モルホリノプロピル メタンスルホナート(832mg)および炭酸セシウム(2.80g)のアセトニトリル(8mL)およびテトラヒドロフラン(4mL)混合物を加熱還流下で1.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、4−(3−((5−ブロモピリジン−3−イル)オキシ)プロピル)モルホリン(788mg)を得た。
MSm/z(M+H):301,303.
<0084−2>
4−(3−((5−ブロモピリジン−3−イル)オキシ)プロピル)モルホリン(788mg)、酸化銅(I)(186mg)のN−メチルピロリドン(2mL)混合物に25%アンモニア水溶液(2mL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて120℃で60分撹拌した。反応混合物にジクロロメタンおよび水を加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、5−(3−モルホリノプロポキシ)ピリジン−3−アミン(297mg)を得た。
MSm/z(M+H):238.
<0084−3><0084−4>
実施例0046−1および実施例0046−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0085>
<0085−1>
tert−ブチル (6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イル)カルバマート(202mg)、トリエチルアミン(0.189mL)のジクロロメタン(9mL)溶液に、氷冷下でメタンスルホニルクロリド(0.104mL)を加え、同温度で30分攪拌した。反応混合物を2つに分けた。
半量の反応混合物にモルホリン(0.117mL)を加え、室温で9時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、tert−ブチル (6−(モルホリノメチル)ピリジン−3−イル)カルバマート(121mg)を得た。
MSm/z(M+H):294.
<0085−2>
tert−ブチル (6−(モルホリノメチル)ピリジン−3−イル)カルバマート(42mg)のジクロロメタン(1mL)溶液に水(0.1mL)およびトリフルオロ酢酸(1mL)を加え、室温で3時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、6−(モルホリノメチル)ピリジン−3−アミン(20mg)を得た。
MSm/z(M+H):194.
<0085−3><0085−4>
実施例0046−1および実施例0046−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0086>
<0086−1>
tert−ブチル (6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イル)カルバマート(202mg)およびトリエチルアミン(0.189mL)のジクロロメタン(9mL)溶液に、氷冷下でメタンスルホニルクロリド(0.104mL)を加え、同温度で30分攪拌した。反応混合物を2つに分けた。
半量の反応混合物にピロリジン(0.111mL)を加え、室温で9時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、tert−ブチル (6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル)カルバマート(94mg)を得た。
MSm/z(M+H):278.
<0086−2>
tert−ブチル (6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−イル)カルバマート(49mg)のジクロロメタン(1mL)溶液に水(0.1mL)およびトリフルオロ酢酸(1mL)を加え、室温で1時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、6−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−3−アミン(15mg)を得た。
MSm/z(M+H):178.
<0086−3><0086−4>
実施例0046−1および実施例0046−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0087>
<0087−1>
5−ブロモピリジン−3−オール(500mg)、1−(3−クロロプロピル)ピロリジン(1.0g)および炭酸カリウム(1.18g)のアセトニトリル(4mL)およびテトラヒドロフラン(4mL)混合物を加熱還流下で5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、3−ブロモ−5−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)ピリジン(740mg)を得た。
MSm/z(M+H):285,287.
<0087−2>
3−ブロモ−5−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)ピリジン(740mg)および酸化銅(I)(185mg)のN−メチルピロリドン(2mL)混合物に25%アンモニア水溶液(2mL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて120℃で60分撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、ジクロロメタンおよび水を加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、5−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)ピリジン−3−アミン(139mg)を得た。
MSm/z(M+H):222.
<0087−3><0087−4>
実施例0046−1および実施例0046−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0088><実施例0089>
実施例0046−1および実施例0046−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0090>
<0090−1>
4−(5−ブロモピリジン−3−イル)モルホリン(447mg)および酸化銅(I)(130mg)のN−メチルピロリドン(2mL)混合物に25%アンモニア水溶液(2mL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて120℃で60分撹拌した。反応混合物にジクロロメタンおよび水を加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、5−モルホリノピリジン−3−アミン(34mg)を得た。
MSm/z(M+H):180.
<0090−2><0090−3>
実施例0046−1および実施例0046−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0091><実施例0092>
実施例0046−1および実施例0046−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0093>
<0093−1>
2−クロロ−5−ニトロピリジン(500mg)およびテトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(386mg)のテトラヒドロフラン(6mL)溶液に、氷冷下で60%水素化ナトリウム(189mg)を加え、同温度で1時間攪拌した。反応混合物に1mol/L硫酸水素カリウム溶液および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、5−ニトロ−2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)オキシ)ピリジン(838mg)を得た。
MSm/z(M+H):225.
<0093−2>
10%パラジウム−炭素(100mg)のメタノール(15mL)混合物に、5−ニトロ−2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)オキシ)ピリジン(838mg)およびギ酸アンモニウム(1.98g)を加え、室温で6時間攪拌した。不溶物をセライトで濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)オキシ)ピリジン−3−アミン(349mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.63(1H,d,J=2.7Hz),7.03(1H,dd,J=9.2Hz,2.7Hz),6.60(1H,d,J=9.0Hz),5.13−5.03(1H,m),4.02−3.93(2H,m),3.64−3.54(2H,m),2.09−1.98(2H,m),1.81−1.68(2H,m).
<0093−3><0093−4>
実施例0046−1および実施例0046−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0094>〜<実施例0096>
実施例0046−1および実施例0046−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0097>
<0097−1>
2−((5−ブロモピリジン−3−イル)オキシ)エタノール(318mg)のジクロロメタン(7mL)溶液に、室温でジヒドロピラン(0.262mL)およびカンファースルホン酸(505mg)を順次加え、同温度で26時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去し、3−ブロモ−5−(2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)エトキシ)ピリジン(779mg)を得た。
MSm/z(M+H):302.
<0097−2>
3−ブロモ−5−(2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)エトキシ)ピリジン(779mg)および酸化銅(I)(103mg)のN−メチルピロリドン(2mL)混合物に25%アンモニア水溶液(2mL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて120℃で60分撹拌した。反応混合物にジクロロメタンおよび水を加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、5−(2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)エトキシ)ピリジン−3−アミン(456mg)を得た。
MSm/z(M+H):239.
<0097−3><0097−4>
実施例0046−1および実施例0046−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0098>
実施例0046−1および実施例0046−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0099>
<0099−1>
10%パラジウム−炭素(20mg)のメタノール(6mL)混合物に、3−イソプロピル−5−ニトロピリジン(103mg)およびギ酸アンモニウム(390mg)を加え、室温で1日攪拌した。不溶物をセライトで濾去し、溶媒を減圧留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、5−イソプロピルピリジン−3−アミン(18mg)を得た。
MSm/z(M+H):137.
<0099−2><0099−3>
実施例0046−1および実施例0046−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0100>
<0100−1>
3−ブロモ−5−イソプロピルオキシピリジン(590mg)および酸化銅(I)(195mg)のN−メチルピロリドン(2mL)混合物に25%アンモニア水溶液(2mL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて120℃で60分撹拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、5−イソプロピルオキシピリジン−3−アミン(302mg)を得た。
MSm/z(M+H):153.
<0100−2><0100−3>
実施例0046−1および実施例0046−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0101>
<0101−1>
3−ブロモ−5−(ピペリジン−1−イル)ピリジン(119mg)および酸化銅(I)(36mg)のN−メチルピロリドン(2mL)混合物に25%アンモニア水溶液(2mL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて120℃で60分撹拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、5−(ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−アミン(28mg)を得た。
MSm/z(M+H):178.
<0101−2><0101−3>
実施例0046−1および実施例0046−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0102>
<0102−1>
1−(5−ブロモピリジン−3−イル)−4−メチルピペラジン(28mg)および酸化銅(I)(8mg)のN−メチルピロリドン(1mL)混合物に25%アンモニア水溶液(1mL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて120℃で2.5時間撹拌した。反応混合物にジクロロメタンおよび水を加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、5−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−アミン(11mg)を得た。
MSm/z(M+H):193.
<0102−2><0102−3>
実施例0046−1および実施例0046−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0103>
<0103−1>
1−メチル−3,5−ジニトロピリジン−2(1H)−オン(200mg)および酢酸アンモニウム(790mg)のメタノール(18mL)および7mol/Lアンモニア/メタノール(2mL)溶液に、3,3−ジメチルブタナール(200mg)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて100℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、溶媒を減圧留去し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸水素ナトリウムで乾燥した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、3−(tert−ブチル)−5−ニトロピリジン(72mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.28(1H,d,J=2.7Hz),8.96(1H,d,J=2.1Hz),8.47−8.44(1H,m),1.43(9H,s).
<0103−2>
10%パラジウム−炭素(20mg)のメタノール(4mL)混合物に、3−(tert−ブチル)−5−ニトロピリジン(72mg)およびギ酸アンモニウム(503mg)を加え、室温で6時間、加熱還流下で1.5時間攪拌した。不溶物をセライトで濾去し、溶媒を減圧留去た。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、5−(tert−ブチル)ピリジン−3−アミン(48mg)を得た。
MSm/z(M+H):151.
<0103−3><0103−4>
実施例0046−1および実施例0046−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0104>〜<実施例0109>
実施例0046−1および実施例0046−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0110>
<0110−1>
エチル 3−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシラート(100mg)のエタノール溶液(2mL)に、4mol/L水酸化ナトリウム水溶液(2mL)を加え、室温で3時間、70℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、溶媒を減圧留去し、2mol/L塩酸を加え、pH2に調整し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、3−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(71mg)を得た。
MSm/z(M+H):155.
<0110−2>
3−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(71mg)および炭酸水素ナトリウム(132mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(2.3mL)混合物に、N−ブロモスクシンイミド(90mg)を加え、室温で16時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、4−ブロモ−3−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール(74mg)を得た。
MSm/z(M+H):189.
<0110−3>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン)(20mg)、ビス(ピナコラート)ジボロン(15mg)、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリド(3mg)および酢酸カリウム(8mg)の1,4−ジオキサン(0.8mL)混合物を、窒素雰囲気下、100℃で2時間攪拌した。反応混合物に4−ブロモ−3−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール(14mg)、炭酸ナトリウム(8mg)およびビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(5mg)を加え、100℃で5時間反応させた。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、5−シクロペンチル−N−(7−(3−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(33mg)を得た。
MSm/z(M+H):536.
<0110−4>
5−シクロペンチル−N−(7−(3−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(33mg)に水(0.1mL)およびトリフルオロ酢酸(2mL)を加え、室温で4時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、5−シクロペンチル−N−(7−(3−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(10mg)を得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.78(1H,d,J=2.1Hz),8.24(1H,d,J=9.0Hz),8.18(1H,d,J=2.1Hz),7.70(1H,s),7.36(1H,d,J=9.0Hz),3.54−3.42(1H,m),3.37(3H,s),2.89(2H,q,7.8Hz),2.30−2.18(2H,m),1.94−1.72(6H,m).1.31(3H,t,J=7.8Hz).
MSm/z(M+H):406.
<実施例0111>
実施例0110−3および実施例0110−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0112>
<0112−1><0112−2>
実施例0110−1および実施例0110−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<0112−3><0112−4>
実施例0110−3および実施例0110−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0113>
実施例0110−3および実施例0110−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0114>
実施例0110−1〜実施例0110−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0115>
<0115−1>
メチルヒドラジン(0.37mL)およびギ酸エチル(0.90mL)のエタノール(3.5mL)溶液を加熱還流下で4時間攪拌した後、エチル 3−オキソヘプタノアート(2.4mL)を加え、同温度で4時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、20%ナトリウムエトキシド−エタノール溶液(3.5mL)を加え、加熱還流下で1.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび3mol/L硫酸水素カリウム水溶液を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、エチル 3−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシラート(669mg)を得た。
MSm/z(M+H):211.
<0115−2>〜<0115−5>
実施例0110−1〜実施例0110−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0116>
<0116−1>
2−(ジエトキシメチル)ピリミジン−5−アミン(629mg)および炭酸水素ナトリウム(800mg)の1,4−ジオキサン(4mL)、水(4mL)混合物に、室温で(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニルクロリド(826mg)の1,4−ジオキサン(4mL)溶液を加え、同温度で3時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、(9H−フルオレン−9−イル)メチル (2−(ジエトキシメチル)ピリミジン−5−イル)カルバマート(810mg)を得た。
MSm/z(M+H):420.
<0116−2>
(9H−フルオレン−9−イル)メチル (2−(ジエトキシメチル)ピリミジン−5−イル)カルバマート(810mg)のアセトン(2.4mL)溶液に、1mol/L塩酸を加え、室温で2時間攪拌後、(+)−10−カンファースルホン酸(66mg)を加え、同温度で1時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、(9H−フルオレン−9−イル)メチル (2−ホルミルピリミジン−5−イル)カルバマート(99mg)を得た。
MSm/z(M+H):346.
<0116−3>
(9H−フルオレン−9−イル)メチル (2−ホルミルピリミジン−5−イル)カルバマート(99mg)のジクロロメタン(2.8mL)溶液にモルホリン(0.037mL)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(150mg)および酢酸(0.024mL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、(9H−フルオレン−9−イル)メチル (2−(モルホリノメチル)ピリミジン−5−イル)カルバマート(89mg)を得た。
MSm/z(M+H):417.
<0116−4>
(9H−フルオレン−9−イル)メチル (2−(モルホリノメチル)ピリミジン−5−イル)カルバマート(89mg)のジクロロメタン(2mL)溶液に、ジエチルアミン(1mL)を加え、室温で14時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、2−(モルホリノメチル)ピリミジン−5−アミン(30mg)を得た。
MSm/z(M+H):195.
<0116−5><0116−6>
実施例0046−1および実施例0046−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0117>
<0117−1>
4−(3−クロロプロピル)モルホリン(648mg)、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(500mg)、炭酸セシウム(837mg)およびヨウ化ナトリウム(77mg)のアセトニトリル(3mL)およびテトラヒドロフラン(1mL)混合物を、80℃で18時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、4−(3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)モルホリン(485mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.78(1H,s),7.68(1H,s),4.19(2H,t,J=6.6Hz),3.76−3.66(4H,m),3.70(2H,t,J=4.8Hz),2.45−2.35(4H,m),2.10−1.98(2H,m),1.31(12H,s).
<0117−2><0117−3>
実施例0001−4および実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0118><実施例0119>
実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0120>
<0120−1>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(2.01g)、5−イソプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(1.18g)および炭酸カリウム(1.71g)のジメチルスルホキシド(16mL)混合物を、130℃で2時間攪拌した。得られた反応混合物を室温まで冷却した後、固形物を濾取し、N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−イソプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(2.21g)を得た。
MSm/z(M+H):351.
<0120−2>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−イソプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(2.21g)のN−メチルピロリドン(60mL)溶液に、(2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチルクロリド(1.66mL)を加え、氷冷下で15分攪拌した後、60%水素化ナトリウム(505mg)を加え、同温度で2時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−イソプロピル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(1.71g)を得た。
MSm/z(M+H):480.
<0120−3><0120−4>
実施例0110−3および実施例0110−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0121><実施例0122>
実施例0110−3および実施例0110−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0123>
<0123−1>
2−クロロ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(14mg)、5−イソプロピルチアゾール−2−アミン(10mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(7mg)および炭酸セシウム(48mg)の1,4−ジオキサン(1mL)混合物をマイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で30分撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、5−イソプロピル−N−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)チアゾール−2−アミン(3.8mg)を得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.85(1H,brs),8.29(1H,brs),8.14(1H,d,J=8.7Hz),8.00(1H,s),7.98(1H,s),7.26(1H,d,J=8.7Hz),7.08(1H,s),3.36(3H,s),3.25−3.15(1H,m),1.42(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):351.
<実施例0124>
<0124−1>
4−ブロモ−3−フェニル−1H−ピラゾール(1.44g)およびヨードメタン(0.80mL)のN−メチルピロリドン(13mL)溶液に、氷冷下で60%水素化ナトリウム(516mg)を加え、同温度で1.5時間攪拌した。反応混合物に同温度で酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、4−ブロモ−1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール(811mg)を得た。
MSm/z(M+H):237,239.
<0124−2>
4−ブロモ−1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール(300mg)のテトラヒドロフラン(6mL)溶液に、−80℃で1.6mol/Ln−ブチルリチウム−ヘキサン溶液(1.2mL)を加え、同温度で30分攪拌した後、同温度で2−イソプロピルオキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(470mg)を加え、4時間かけて室温まで昇温しながら攪拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、1−メチル−3−フェニル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(184mg)を得た。
MSm/z(M+H):285.
<0124−3>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−イソプロピル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(20mg)、1−メチル−3−フェニル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(15mg)、炭酸ナトリウム(8mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(5mg)および水(0.1mL)の1,4−ジオキサン(1mL)混合物を100℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、5−イソプロピル−N−(7−(1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(11mg)を得た。
MSm/z(M+H):558.
<0124−4>
5−イソプロピル−N−(7−(1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(11mg)に水(0.1mL)およびトリフルオロ酢酸(2mL)を加え、室温で1時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、5−イソプロピル−N−(7−(1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(5.2mg)を得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.59(1H,brs),8.18(1H,d,J=8.7Hz),8.13(1H,brs),7.84(1H,s),7.56−7.24(6H,m),3.47−3.34(1H,m),3.36(3H,s),1.48(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):428.
<実施例0125>
実施例0110−1〜実施例0110−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0126>
<0126−1>
2−シクロペンチルエタノール(1.4g)、炭酸水素ナトリウム(3.1g)および4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシルフリーラジカル(19mg)のトルエン(20mL)、酢酸エチル(20mL)および水(3.5mL)混合物に、氷冷下で6%次亜塩素酸ナトリウム水溶液(7mL)を加え、同温度で10分攪拌した。反応混合物に3mol/L硫酸水素カリウム水溶液(10mL)、ヨウ化カリウム(120mg)および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、2−シクロペンチルアセトアルデヒド(2.5g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.75(1H,t,J=1.8Hz),2.44(2H,dd,J=7.2Hz,1.8Hz),2.34−2.19(1H,m),1.92−1.46(6H,m),1.22−1.05(2H,m).
<0126−2>
2−シクロペンチルアセトアルデヒド(2.5g)のテトラヒドロフラン(60mL)溶液に、氷冷下でトリメチルフェニルアンモニウムトリブロミド(4.7g)を加え、徐々に室温に昇温させながら1日攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、10%亜硫酸水素ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、2−ブロモ−2−シクロペンチルアセトアルデヒド(2.4g)を得た。
H−NMR(CDCl):9.39(1H,d,J=3.9Hz),3.73−3.64(1H,m),2.03−1.46(7H,m),1.22−1.05(2H,m).
<0126−3>
2−ブロモ−2−シクロペンチルアセトアルデヒド(2.4g)のエタノール(12mL)溶液に、チオウレア(936mg)を加え、加熱還流下で4時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、4mol/L水酸化ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、5−シクロペンチルチアゾール−2−アミン(412mg)を得た。
MSm/z(M+H):169.
<0126−4>
実施例0001−5と同様の方法で、5−シクロペンチル−N−(7−(1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)チアゾール−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.86(1H,brs),8.28(1H,brs),8.14(1H,d,J=9.0Hz),8.04(1H,s),8.01(1H,s),7.25(1H,d,J=9.0Hz),7.09(1H,s),4.33−4.25(2H,m),3.30−3.19(1H,m),2.61−2.46(6H,m),2.24−2.11(4H,m),1.94−1.67(10H,m).
MSm/z(M+H):474.
<実施例0127><実施例0128>
実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0129>
<0129−1>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(10mg)、1−メチル−3−フェニル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(8mg)、炭酸ナトリウム(5mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(2mg)および水(0.07mL)の1,4−ジオキサン(0.7mL)混合物を100℃で6時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、5−シクロペンチル−N−(7−(1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(4.7mg)を得た。
MSm/z(M+H):584.
<0129−2>
5−シクロペンチル−N−(7−(1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(4.7mg)に水(0.1mL)およびトリフルオロ酢酸(2mL)を加え、室温で30分攪拌した。溶媒を減圧留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、5−シクロペンチル−N−(7−(1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(2.6mg)を得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.59(1H,brs),8.18(1H,d,J=8.7Hz),8.13(1H,brs),7.84(1H,s),7.56−7.24(6H,m),3.56−3.3.43(1H,m),3.36(3H,s),2.32−2.20(2H,m),1.96−1.74(6H,m).
MSm/z(M+H):454.
<実施例0130><実施例0131>
実施例0110−3および実施例0110−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0132>
<0132−1>
メチルヒドラジン(0.18mL)およびギ酸エチル(0.45mL)のエタノール(2mL)溶液を加熱還流下で4時間攪拌した後、エチル 3−シクロプロピル−3−オキソプロパノアート(1.0g)を加え、同温度で4時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、20%ナトリウムエトキシド−エタノール溶液(2mL)を加え、加熱還流下で1.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび3mol/L硫酸水素カリウム水溶液を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、エチル 3−シクロプロピル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシラート(167mg)を得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1):7.74(1H,s),4.29(2H,q,J=6.6Hz),3.79(3H,s),2.56−2.46(1H,m),1.34(3H,t,J=6.6Hz),1.00−0.87(4H,m).
<0132−2>〜<0132−5>
実施例0110−1〜実施例0110−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0133>
実施例0110−3および実施例0110−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0134>
<0134−1>
3−(4−ブロモ−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン(1.90g)のN−メチルピロリドン(7mL)溶液に、氷冷下で60%水素化ナトリウム(412mg)を加え、同温度で10分攪拌した後、ヨードメタン(0.64mL)を加え、同温度で1時間攪拌した。反応混合物に、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、3−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン(284mg)を得た。
MSm/z(M+H):238,240.
<0134−2><0134−3>
実施例0110−3および実施例0110−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0135>
<0135−1>
4−(4−ブロモ−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン(2.77g)のN−メチルピロリドン(7mL)溶液に、氷冷下で60%水素化ナトリウム(412mg)を加え、同温度で10分攪拌した後、ヨードメタン(0.64mL)を加え、同温度で1時間攪拌した。反応混合物に、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン(177mg)を得た。
MSm/z(M+H):238,240.
<0135−2><0135−3>
実施例0110−3および実施例0110−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0136>
<0136−1>
2−(4−ブロモ−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン(1.59g)のN−メチルピロリドン(7mL)溶液に、氷冷下で60%水素化ナトリウム(412mg)を加え、同温度で10分攪拌した後、ヨードメタン(0.64mL)を加え、同温度で1時間攪拌した。反応混合物に、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、2−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン(770mg)を得た。
MSm/z(M+H):238,240.
<0136−2>
2−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン(370mg)のテトラヒドロフラン(8mL)溶液に、−80℃で1.6mol/Ln−ブチルリチウム−ヘキサン溶液(1.45mL)を加え、同温度で30分攪拌した後、同温度で2−イソプロピルオキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(576mg)を加え、2.5時間かけて徐々に室温まで昇温しながら攪拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、2−(1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン(20mg)を得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1):8.54−8.51(1H,m),8.34−8.23(1H,m),7.84−7.78(1H,m),7.79(1H,s),7.30−7.25(1H,m),3.97(3H,s),1.56(12H,s).
<0136−3>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−イソプロピル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(20mg)、2−(1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン(15mg)、炭酸ナトリウム(8mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(5mg)および水(0.1mL)の1,4−ジオキサン(1mL)混合物を100℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、5−インプロピル−N−(7−(1−メチル−3−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(12mg)を得た。
MSm/z(M+H):559.
<0136−4>
5−イソプロピル−N−(7−(1−メチル−3−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(12mg)に水(0.1mL)およびトリフルオロ酢酸(2mL)を加え、室温で12時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、5−イソプロピル−N−(7−(1−メチル−3−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(6.4mg)を得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.67(1H,brs),8.54(1H,d,J=3.9Hz),8.24(1H,brs),8.21(1H,d,J=8.7Hz),7.85(1H,s),7.82−7.69(2H,m),7.35−7.27(1H,m),7.33(1H,d,J=8.7Hz),3.47−3.36(1H,m),3.37(3H,s),1.47(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):429.
<実施例0137>
<0137−1>
実施例0001−5と同様の方法で、N−(ピリダジン−3−イル)−7−(1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:9.12(1H,d,J=9.0Hz),8.89(1H,s),8.81(1H,d,J=1.8Hz),8.22(1H,s),8.21(1H,d,J=9.0Hz),8.02(1H,s),7.98(1H,s),7.61(1H,dd,J=9.0Hz,1.8Hz),7.47(1H,d,J=9.0Hz),4.33−4.25(2H,m),2.61−2.46(6H,m),2.23−2.15(2H,m),1.86−1.77(4H,m).
MSm/z(M+H):401.
<実施例0138>
<0138−1>
メチルヒドラジン(0.29mL)およびギ酸エチル(0.65mL)のエタノール(3mL)溶液を加熱還流下で4時間攪拌した後、エチル 5−メチル−3−オキソヘキサノアート(1.91g)を加え、同温度で4時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、20%ナトリウムエトキシド−エタノール溶液(3mL)を加え、加熱還流下で1.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび3mol/L硫酸水素カリウム水溶液を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、エチル 3−イソブチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキシラート(280mg)を得た。
MSm/z(M+H):211.
<0138−2>〜<0138−5>
実施例0110−1〜実施例0110−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0139>〜<実施例0141>
実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0142>
<0142−1>
4−ブロモ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール(286mg)およびN−ブロモスクシンイミド(320mg)のクロロベンゼン(6mL)溶液に、2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)(27mg)を加え、80℃で7時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、白色固体の4−ブロモ−3−(ブロモメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール(465mg)を得た。
MSm/z(M+H):253.
<0142−2>
4−ブロモ−3−(ブロモメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール(84mg)のメタノール(2mL)溶液に、28%ナトリウムメトキシド−メタノール溶液(2mL)を加え、室温で3時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、4−ブロモ−3−(メトキシメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール(42mg)を得た。
MSm/z(M+H):205.
<0142−3><0142−4>
実施例0110−3および実施例0110−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0143>
<0143−1>
4−メチルペンタン−1−オール(1.0g)、モレキュラーシーブス4A(1.0g)およびN−メチルモルホリン−N−オキシド(1.26g)のジクロロメタン(30mL)混合物に、氷冷下で過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウム(171mg)を加え、同温度で5分攪拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン)で精製し、4−メチルペンタナール(2.79g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.77(1H,t,J=2.1Hz),2.43(2H,td,J=5.1Hz,2.1Hz),1.66−1.48(1H,m),1.28−1.18(2H,m),0.91(6H,d,J=6.0Hz).
<0143−2>
4−メチルペンタナール(2.79g)のテトラヒドロフラン(30mL)溶液に、氷冷下でトリメチルフェニルアンモニウムトリブロミド(4.0g)を加え、徐々に室温に昇温させながら1日攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、10%亜硫酸水素ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、2−ブロモ−4−メチルペンタナール(2.84g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.13(1H,s),3.46(1H,t.J=6.6Hz),1.80−1.46(3H,m),1.04(6H,d,J=6.6Hz).
<0143−3>
2−ブロモ−4−メチルペンタナール(2.84g)のエタノール(10mL)溶液に、チオウレア(744mg)を加え、加熱還流下で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、5−イソブチルチアゾール−2−アミン(449mg)を得た。
MSm/z(M+H):157.
<0143−4>
実施例0015−4と同様の方法で、5−イソブチル−N−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)チアゾール−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.85(1H,brs),8.26(1H,brs),8.15(1H,d,J=9.0Hz),7.99(1H,s),7.93(1H,s),7.24(1H,d,J=9.0Hz),7.07(1H,s),4.02(3H,s),2.68(2H,d,J=7.5Hz),2.02−1.90(1H,m),1.01(6H,d,J=6.36Hz).
MSm/z(M+H):365.
<実施例0144><実施例0145>
実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0146>
<0146−1>
4−ブロモ−3−(ブロモメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール(72mg)の1,4−ジオキサン(0.5mL)および2−プロパノール(0.5mL)混合溶液に、60%水素化ナトリウム(23mg)を加え、120℃で5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、4−ブロモ−3−(イソプロピルオキシメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール(57mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.34(1H,s),4.46(2H,s),3.85(3H,s),3.78−3.68(1H,m),1.22(6H,d,J=6.6Hz).
<0146−2><0146−3>
実施例0110−3および実施例0110−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0147>
<0147−1>
エチル 3−アミノ−1H−ピラゾール−4−カルボキシラート(2.00g)、塩化トリオクチルメチルアンモニウム(0.31mg)および炭酸カリウム(3.25g)のトルエン(25mL)混合物を加熱還流下で15分攪拌した後、3−ブロモプロパノール(1.45mL)を加え、同温度で7時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、エチル 3−アミノ−1−(3−ヒドロキシプロピル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシラート(3.01g)を得た。
MSm/z(M+H):214.
<0147−2>
臭化銅(II)(3.71g)のアセトニトリル(30mL)混合物に、氷冷下で亜硝酸−tert−ブチル(2.12mL)を加え、同温度で5分攪拌した後、エチル 3−アミノ−1−(3−ヒドロキシプロピル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシラート(3.01g)を加え、室温で5時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、エチル 3−ブロモ−1−(3−ヒドロキシプロピル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシラート(1.58g)を得た。
MSm/z(M+H):277.
<0147−3>
エチル 3−ブロモ−1−(3−ヒドロキシプロピル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシラート(383mg)、(E)−4,4,5,5−テトラメチル−2−(プロプ−1−エン−1−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(278mg)、炭酸ナトリウム(366mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(97mg)および水(1mL)の1,4−ジオキサン(10mL)混合物を、加熱還流下で2時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、(E)−エチル 1−(3−ヒドロキシプロピル)−3−(プロプ−1−エン−1−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシラート(236mg)を得た。
MSm/z(M+H):239.
<0147−4>
10%パラジウム−炭素(50mg)のメタノール(10mL)混合物に、(E)−エチル1−(3−ヒドロキシプロピル)−3−(プロプ−1−エン−1−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシラート(236mg)を加え、水素雰囲気下で1.5時間攪拌した。不溶物をセライトで濾去し、溶媒を減圧留去し、エチル 1−(3−ヒドロキシプロピル)−3−プロピル−1H−ピラゾール−4−カルボキシラート(206mg)を得た。
MSm/z(M+H):241.
<0147−5>
エチル 1−(3−ヒドロキシプロピル)−3−プロピル−1H−ピラゾール−4−カルボキシラート(206mg)のエタノール(2mL)溶液に、4mol/L水酸化ナトリウム水溶液(2mL)を加え、70℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、溶媒を減圧留去し、3mol/L硫酸水素カリウム水溶液を加え、pH2に調整し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、1−(3−ヒドロキシプロピル)−3−プロピル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(171mg)を得た。
MSm/z(M+H):213.
<0147−6>
1−(3−ヒドロキシプロピル)−3−プロピル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(206mg)および炭酸水素ナトリウム(291mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(4mL)混合物に、N−ブロモスクシンイミド(158mg)を加え、室温で2.5時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、3−(4−ブロモ−3−プロピル−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−オール(146mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.34(1H,s),4.20(2H,t,J=6.6Hz),2.56(2H,t,J=6.6Hz),3.67−3.56(2H,m),2.06−1.96(2H,m),1.75−1.61(2H,m),0.95(3H,t,J=7.2Hz).
<0147−7>
3−(4−ブロモ−3−プロピル−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−オール(90mg)およびトリエチルアミン(0.10mL)のジクロロメタン(3mL)溶液に、氷冷下でメタンスルホニルクロリド(0.043mL)を加え、同温度で30分攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、3−(4−ブロモ−3−プロピル−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル メタンスルホナート(136mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.35(1H,s),4.27−4.08(4H,m),3.03(3H,s),2.56(2H,t,J=7.2Hz),2.34−2.23(2H,m),1.74−1.59(2H,m),0.95(3H,t,J=7.2Hz).
<0147−8>
3−(4−ブロモ−3−プロピル−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル メタンスルホナート(136mg)および炭酸カリウム(127mg)のアセトニトリル(2mL)混合物にピロリジン(0.037mL)を加え、50℃で10時間攪拌した。反応混合物を宗温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、4−ブロモ−3−プロピル−1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール(63mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.33(1H,s),4.10(2H,t,J=6.6Hz),2.56(2H,t,J=7.2Hz),2.50−2.43(4H,m),2.40(2H,t,J=7.5Hz),2.06−1.96(2H,m),1.82−1.73(4H,m),1.72−1.60(2H,m),0.95(3H,t,J=7.2Hz).
<0147−9><0147−10>
実施例0110−3および実施例0110−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0148><実施例0149>
実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0150>
実施例0110−1〜実施例0110−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0151><実施例0152>
実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0153>
実施例0001−4および実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0154>
実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0155>
<0155−1>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(50mg)、5−メトキシピリジン−3−アミン(25mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(19mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(24mg)および炭酸セシウム(33mg)の1,4−ジオキサン(1mL)混合物をマイクロウェーブ反応装置を用いて140℃で30分撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、N,N−ビス(5−メトキシピリジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミン(15mg)を得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.44(1H,d,J=2.7Hz),8.37(2H,brs),8.07(1H,d,J=2.7Hz),7.99(1H,d,J=9.0Hz),7.88(2H,brs),7.21(2H,brs),7.02(1H,d,J=9.0Hz),3.91(3H,s),3.89(3H,s).
MSm/z(M+H):375.
<実施例0156>
<0156−1>
ヒドラジン一水和物(6.4mL)に、65℃で((3−ブロモプロピルオキシ)メチル)ベンゼン(5.0g)のエタノール(5mL)溶液を加え、同温度で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、DOWEX MONOSPHERE 550A(OH)(商品名、和光純薬社)で濾過した。溶媒を減圧留去し、(3−(ベンジルオキシ)プロピル)ヒドラジン(3.7g)を得た。
MSm/z(M+H):181.
<0156−2>
(3−(ベンジルオキシ)プロピル)ヒドラジン(500mg)のエタノール(5mL)溶液に、エチル 3−オキソブタノアート(0.254mL)を加え、加熱還流下で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、1−(3−(ベンジルオキシ)プロピル)−3−メチル−1H−ピラゾール−5(4H)−オン(261mg)を得た。
MSm/z(M+H):247.
<0156−3>
1−(3−(ベンジルオキシ)プロピル)−3−メチル−1H−ピラゾール−5(4H)−オン(261mg)およびピリジン(0.154mL)のジクロロメタン(10mL)溶液に、氷冷下で無水トリフルオロメタンスルホン酸(0.260mL)を加え、同温度で30分攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、(1−(3−(ベンジルオキシ)プロピル)−3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル) トリフルオロメタンスルホナート(237mg)を得た。
MSm/z(M+H):379.
<0156−4>
20%−水酸化パラジウム−炭素(50mg)のメタノール(10mL)混合物に、(1−(3−(ベンジロキシ)プロピル)−3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル) トリフルオロメタンスルホナート(237mg)を加え、水素雰囲気下で5時間攪拌した。不溶物をセライトで濾去し、溶媒を減圧留去し、3−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−オール(177mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.73(1H,d,J=2.7Hz),6.40(1H,d,J=2.7Hz),4.58(2H,t,J=6.6Hz),3.73(2H,5.1Hz),2.52(3H,s),2.26−2.15(2H,m).
<0156−5>
3−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−オール(177mg)のアセトニトリル(6mL)溶液に、ヨウ素(95mg)および硝酸セリウムアンモニウム(206mg)を加え、室温で9時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、10%亜硫酸水素ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、3−(4−ヨード−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−オール(134mg)を得た。
MSm/z(M+H):267.
<0156−6>
3−(4−ヨード−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−オール(134mg)およびトリエチルアミン(0.14mL)のジクロロメタン(5mL)溶液に、氷冷下でメタンスルホニルクロリド(0.059mL)を加え、同温度で30分攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、3−(4−ヨード−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル メタンスルホナート(165mg)を得た。
MSm/z(M+H):345.
<0156−7>
3−(4−ヨード−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロピルメタンスルホナート(165mg)、炭酸カリウム(100mg)のアセトニトリル(2.4mL)混合物にピロリジン(0.048mL)を加え、50℃で10時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、4−ヨード−3−メチル−1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール(73mg)を得た。
MSm/z(M+H):320.
<0156−8>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(56mg)、ビス(ピナコラート)ジボロン(87mg)、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリド(19mg)および酢酸カリウム(45mg)の1,4−ジオキサン(2mL)混合物を、窒素雰囲気下、100℃で2時間攪拌した。反応混合物に4−ヨード−3−メチル−1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール(73mg)、炭酸ナトリウム(49mg)およびビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(16mg)を加え、100℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、2−クロロ−7−(3−メチル−1−(3−(ピロリジン−1−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(13mg)を得た。
MSm/z(M+H):356.
<0156−9>
2−クロロ−7−(3−メチル−1−(3−(ピロリジン−1−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(13mg)、5−イソプロピルピリダジン−3−アミン(8mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(4mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(5mg)および炭酸セシウム(30mg)の1,4−ジオキサン(1mL)混合物をマイクロウェーブ反応装置を用いて140℃で30分撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(3−メチル−1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(4.4mg)を得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.92(1H,brs),8.79(1H,d,J=1.8Hz),8.72(1H,brs),8.22(1H,d,J=9.0Hz),8.10(1H,d,J=1.8Hz),7.81(1H,s),7.52(1H,d,J=9.0Hz),4.25−4.18(2H,m),3.38−3.35(2H,m),3.10−2.99(1H,m),2.61−2.49(4H,m),2.50(3H,s),2.20−2.07(2H,m),1.89−1.79(4H,m),1.40(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):457.
<実施例0157>
<0157−1>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(50mg)、5−メトキシピリジン−3−アミン(25mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(19mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(24mg)および炭酸セシウム(33mg)の1,4−ジオキサン(1mL)混合物をマイクロウェーブ反応装置を用いて140℃で30分撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、6−クロロ−N−(5−メトキシピリジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−3−アミン(5.4mg)を得た。
MSm/z(M+H):287.
<0157−2>
6−クロロ−N−(5−メトキシピリジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−3−アミン(5mg)、5−メチルピリダジン−3−アミン(3mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(10mg)および炭酸セシウム(20mg)の1,4−ジオキサン(1mL)混合物をマイクロウェーブ反応装置を用いて140℃で30分撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、N−(5−メトキシピリジン−3−イル)−N−(5−メチルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミン(15mg)を得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.69(1H,brs),8.63(1H,brs),8.50(1H,d,J=2.7Hz),8.13(1H,d,J=2.7Hz),8.10(1H,d,J=9.3Hz),7.92(1H,d,J=2.7Hz),7.78(1H,brs),7.35(1H,d,J=9.0Hz),7.22(1H,d,J=2.7Hz),3.90(3H,s),2.43(3H,s).
MSm/z(M+H):360.
<実施例0158>
<0158−1>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(100mg)、5−(2−モルホリノエトキシ)ピリジン−3−アミン(92mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(37mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(47mg)および炭酸セシウム(267mg)の1,4−ジオキサン(2mL)混合物をマイクロウェーブ反応装置を用いて140℃で30分撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、6−クロロ−N−(5−(2−モルホリノエトキシ)ピリジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−3−アミン(5.4mg)を得た。
MSm/z(M+H):386.
<0158−2>
6−クロロ−N−(5−(2−モルホリノエトキシ)ピリジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−3−アミン(10mg)、5−メチルピリダジン−3−アミン(4mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(10mg)および炭酸セシウム(20mg)の1,4−ジオキサン(1mL)混合物をマイクロウェーブ反応装置を用いて140℃で30分撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、N−(5−メチルピリダジン−3−イル)−N−(5−(2−モルホリノエトキシ)ピリジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミン(1.9mg)を得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.67(1H,brs),8.63(1H,brs),8.50(1H,brs),8.14(1H,brs),8.11(1H,d,J=9.0Hz),7.91(1H,brs),7.78(1H,brs),7.24(1H,d,J=9.0Hz),7.21(1H,brs),4.20(2H,t,J=5.4Hz),3.79−3.71(4H,m),2.85(2H,t,J=5.4Hz),2.66−2.56(4H,m),2.43(3H,s).
MSm/z(M+H):459.
<実施例0159>
<0159−1>
6−クロロ−N−(5−(2−モルホリノエトキシ)ピリジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−3−アミン(10mg)、5−イソプロピルピリダジン−3−アミン(5mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(10mg)および炭酸セシウム(20mg)の1,4−ジオキサン(1mL)混合物をマイクロウェーブ反応装置を用いて140℃で30分撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−N−(5−(2−モルホリノエトキシ)ピリジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミン(3.8mg)を得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.75(1H,brs),8.69(1H,brs),8.52(1H,d,J=2.7Hz),8.12(1H,brs),8.11(1H,d,J=8.7Hz),7.91(1H,brs),7.73(1H,brs),7.40(1H,d,J=8.7Hz),7.22(1H,brs),4.18(2H,t,J=5.4Hz),3.77−3.72(4H,m),3.06−2.95(1H,m),2.84(2H,t,J=5.4Hz),2.63−2.57(4H,m),1.37(6H,d,J=7.4Hz).
MSm/z(M+H):487.
<実施例0160>
<0160−1>
4−ブロモ−3−(メトキシメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール(185mg)のテトラヒドロフラン(4.5mL)溶液に、−80℃で2.6mol/Ln−ブチルリチウム−ヘキサン溶液(0.52mL)を加え、同温度で30分攪拌した後、同温度で2−イソプロピルオキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(369mg)を加え、2.5時間かけて徐々に室温まで昇温しながら攪拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、3−(メトキシメチル)−1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(304mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.59(1H,s),4.60(2H,s),3.87(3H,s),3.43(3H,s),1.24(12H,s).
<0160−2><0160−3>
実施例0001−4および実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0161>〜<実施例0164>
実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0165>
<0165−1>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(100mg)の1,4−ジオキサン(2mL)および25%アンモニア水溶液の混合溶液を、マイクロウェーブ反応装置を用いて120℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、飽和塩化ナトリウム水溶液および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去し、白色固体の7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−アミン(90mg)を得た。
MSm/z(M+H):224,226.
<0165−2>
7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−アミン(500mg)の1,4−ジオキサン(2mL)溶液に、1−メチルピラゾール−4−ボロン酸ピナコールエステル(460mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(70mg)、炭酸ナトリウム(440mg)、1,4−ジオキサン(1mL)および水(200μL)を加え、窒素雰囲気下100℃で2時間攪拌した。反応液を室温まで冷却し、クロロホルム−メタノール溶液を加え、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)にて精製し、7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(180mg)を得た。
MSm/z(M+H):226.
<0165−3>
7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(100mg)およびクロロチオぎ酸フェニル(200mg)にピリジン(5mL)を加え、室温で1時間攪拌した。減圧下、60℃で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、2−イソチオシアナート−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(105mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.11(1H,d,J=2.3Hz),8.37(1H,d,J=8.6Hz),8.26(1H,t,J=1.0Hz),7.96(1H,s),7.84(1H,s),7.38(1H,d,J=8.9Hz),4.02(3H,s).
<0165−4>
2−イソチオシアナート−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(10mg)およびベンゼン酢酸ヒドラジド(10mg)の1,4−ジオキサン(1mL)溶液を、マイクロウェーブ反応装置を用いて120℃で30分攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、氷冷下で硫酸(0.6mL)を加え、室温で30分攪拌した。反応混合物を氷水に滴下し、水酸化ナトリウム水溶液で中和した。固形物を濾取し、黄色固体の5−ベンジル−N−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(10mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.10(1H,s),9.06(1H,d,J=2.0Hz),8.49(1H,s),8.27−8.23(2H,m),8.18(1H,s),7.42−7.34(5H,m),7.31−7.25(1H,m),4.40(2H,s),3.92(3H,s).
MSm/z(M+H):400.
<実施例0166>
<0166−1>
実施例0165−4と同様の方法で、黄色固体の5−((ジメチルアミノ)メチル)−N−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.96(1H,s),8.36−8.28(2H,m),8.02(1H,s),7.90(1H,s),7.63−7.59(1H,m),4.04(3H,s),3.96(2H,s),2.45(6H,s).
MSm/z(M+H):367.
<実施例0167>
<0167−1>
実施例0165−4と同様の方法で、白色固体の5−イソプロピル−N−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.04(1H,s),9.05(1H,d,J=2.0Hz),8.52(1H,s),8.31(1H,d,J=1.7Hz),8.24−8.21(2H,m),7.38(1H,d,J=9.2Hz),3.93(3H,s),3.41−3.35(1H,m),1.42(6H,d,J=6.9Hz).
MSm/z(M+H):352.
<実施例0168>
<0168−1>
実施例0165−4と同様の方法で、淡黄色固体の5−((7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−カルボキサミドを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.56(1H,s),9.12(1H,d,J=2.3Hz),8.59(1H,s),8.37−8.35(2H,m),8.32(1H,d,J=9.2Hz),8.25(1H,s),7.91(1H,s),7.45(1H,d,J=8.9Hz),3.92(3H,s).
MSm/z(M+H):353.
<実施例0169>
<0169−1>
実施例0165−4と同様の方法で、白色固体のN−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−プロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:12.04(1H,s),9.07(1H,d,J=2.0Hz),8.53(1H,s),8.32(1H,d,J=1.7Hz),8.25(1H,d,J=8.9Hz),8.21(1H,s),7.39(1H,d,J=8.9Hz),3.93(3H,s),2.99(2H,t,J=7.4Hz),1.87−1.75(2H,m),1.00(3H,t,J=7.4Hz).
MSm/z(M+H):352.
<実施例0170>
<0170−1>
実施例0165−4と同様の方法で、白色固体の5−(メトキシメチル)−N−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:12.20(1H,s),9.09(1H,d,J=2.3Hz),8.55(1H,s),8.34(1H,d,J=1.7Hz),8.28(1H,d,J=8.9Hz),8.23(1H,s),7.42(1H,d,J=8.9Hz),4.79(2H,s),3.92(3H,s),3.39(3H,s).
MSm/z(M+H):354.
<実施例0171>
<0171−1>
7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(150mg)およびクロロチオぎ酸フェニル(200μL)にピリジン(5mL)を加え、室温で1時間攪拌した。クロロチオぎ酸フェニル(200μL)を加え、室温で1時間攪拌した。減圧下、40℃で溶媒を留去した。得られた残留物にエタノール−クロロホルム溶液を加え、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)チオカルバミン酸フェニル(100mg)を得た。
MSm/z(M+H):362.
<0171−2>
3−フェニルプロピオニルクロリド(170mg)およびカルバジン酸tert−ブチル(150mg)の1,4−ジオキサン(2mL)溶液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(400μL)を加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物に4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(2mL)を加え、室温で一晩放置した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、3−フェニルプロパン酸ヒドラジドを得た。
3−フェニルプロパン酸ヒドラジドに(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)チオカルバミン酸フェニル(10mg)および1,4−ジオキサン(1mL)を加え、室温で30分攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物を酢酸エチルで洗浄し、N−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−2−(3−フェニルプロパノイル)ヒドラジンカルボチオアミドを得た。
N−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−2−(3−フェニルプロパノイル)ヒドラジンカルボチオアミドに氷冷下で硫酸(0.6mL)を加え、室温で30分攪拌した。反応混合物を氷水に滴下し、水酸化ナトリウム水溶液で中和した。固形物を濾取し、クロロホルム−メタノール溶液で洗浄し、白色固体のN−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−フェネチル−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(6mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.05(1H,s),9.07(1H,d,J=2.0Hz),8.51(1H,s),8.27−8.23(2H,m),8.20(1H,s),7.39(1H,d,J=9.2Hz),7.34−7.32(4H,m),7.26−7.19(1H,m),3.94(3H,s),3.38−3.34(2H,m),3.12(2H,t,J=7.8Hz).
MSm/z(M+H):414.
<実施例0172>
<0172−1>
シクロペンタンカルボン酸メチル(20μL)およびヒドラジン一水和物(20μL)のメタノール(1mL)溶液を、マイクロウェーブ反応装置を用いて100℃で1時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物に(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)チオカルバミン酸フェニル(10mg)および1,4−ジオキサン(1mL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて140℃で30分攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物にエタノール(1mL)および硫酸(10μL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて100℃で30分攪拌した。反応混合物に水を加え、水酸化ナトリウム水溶液で中和した。固形物を濾取し、クロロホルム−メタノール溶液で洗浄し、黄色固体の5−シクロペンチル−N−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(2mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.03(1H,s),9.06(1H,d,J=2.0Hz),8.53(1H,s),8.31(1H,d,J=1.7Hz),8.26−8.20(2H,m),7.38(1H,d,J=8.9Hz),3.93(3H,s),3.52−3.43(1H,m),2.21−2.13(2H,m),1.93−1.65(6H,m).
MSm/z(M+H):378.
<実施例0173>
<0173−1>
5−ブロモ−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(20mg)、炭酸カリウム(20mg)およびピロリジン(20μL)の1,4−ジオキサン(1mL)溶液を、マイクロウェーブ反応装置を用いて100℃で30分攪拌した。反応混合物に水を加え、固形物を濾取し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、2−アミノ−5−(1−ピロリジニル)−1,3,4−チアジアゾール(10mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:6.27(2H,s),3.30−3.23(4H,m),1.93−1.88(4H,m).
<0173−2>
実施例0001−5と同様の方法で、黄色固体のN−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−(ピロリジン−1−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:11.55(1H,s),9.01(1H,d,J=2.3Hz),8.50(1H,s),8.22(1H,d,J=1.3Hz),8.20(1H,s),8.16(1H,d,J=8.9Hz),7.29(1H,d,J=9.2Hz),3.92(3H,s),3.47(4H,t,J=6.6Hz),2.01(4H,t,J=6.4Hz).
MSm/z(M+H):379.
<実施例0174>
<0174−1>
実施例0001−5と同様の方法で、黄色固体のN−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−(メチルチオ)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.08(1H,d,J=2.3Hz),8.54(1H,s),8.39(1H,d,J=1.7Hz),8.26(1H,d,J=9.2Hz),8.23(1H,s),7.38(1H,d,J=8.9Hz),3.92(3H,s),2.76(3H,s).
MSm/z(M+H):356.
<実施例0175>
<0175−1>
チオセミカルバジド(2.0g)の塩酸(10mL)溶液に、シクロペンタンカルボニルクロリド(3mL)を加え、加熱還流下で60時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、氷冷下で水酸化ナトリウム水溶液を加えて中和した。固形物を濾取し、酢酸エチルおよびメタノールを加えて溶解させ、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(NHシリカ)に通した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物を酢酸エチル−ヘキサン溶液で洗浄し、2−アミノ−5−シクロペンチル−1,3,4‐チアジアゾール(2.83g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:6.98(2H,s),3.30−3.20(1H,m),2.07−1.95(2H,m),1.69−1.59(6H,m).
<0175−2>
2−アミノ−5−シクロペンチル−1,3,4‐チアジアゾール(1.73g)、7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフリチジン(2.40g)および炭酸カリウム(1.99g)のジメチルスルホキシド(20mL)混合物を、150℃で1.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水(300mL)を加えた。固形物を濾取し、N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(1.55g)を得た。
得られたN−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンのN,N−ジメチルホルムアミド(25mL)溶液に氷冷下で60%水素化ナトリウム(150mg)を加え、0℃で15分攪拌した。反応混合物に2−(クロロメトキシ)エチルトリメチルシラン(700μL)を加え、室温で30分攪拌した。反応混合物に0℃で、メタノール(2mL)を加えた後、飽和塩化ナトリウム水溶液および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、褐色油状物のN−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(1.82g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:8.92(1H,d,J=2.0Hz),8.70(1H,d,J=2.0Hz),8.34(1H,d,J=8.9Hz),7.55(1H,d,J=9.2Hz),5.73(2H,s),3.81(2H,td,J=7.9,3.2Hz),3.58(1H,t,J=7.9Hz),2.28−2.16(2H,m),2.01−1.76(8H,m),0.03(9H,s).
<0175−3>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(50mg)の1,4−ジオキサン(1mL)溶液に、tert−ブチル=4−アミノ−1H−ピラゾール−1−カルボキシラート(25mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(7mg)、炭酸セシウム(65mg)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(6mg)を加え、窒素雰囲気下100℃で8時間攪拌した。4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(5mg)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5mg)を加え、窒素雰囲気下100℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水を加えた。固形物を濾取し、tert−ブチル 4−((6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−カルボキシラートを得た。
得られたtert−ブチル 4−((6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−カルボキシラートに塩酸(1mL)を加え、90℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水酸化ナトリウム水溶液で中和した。固形物を濾取し、逆相分取HPLC(0.1%ギ酸水溶液−0.1%ギ酸アセトニトリル溶液)で精製し、黄色固体のN−(5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−N−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミン(4.5mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.82(1H,s),11.79(1H,s),8.42(1H,d,J=2.6Hz),8.36(1H,s),8.05(1H,d,J=8.9Hz),7.90(1H,s),7.56(1H,s),7.12(1H,d,J=2.3Hz),7.09(1H,d,J=8.9Hz),3.52−3.40(1H,m),2.16−2.07(2H,m),1.88−1.62(6H,m).
MSm/z(M+H):379.
<実施例0176>
<0176−1>
ジクロロメタン(25mL)および2mol/L塩酸(15mL)の混合溶液に、−10℃で次亜塩素酸ナトリウム溶液(13mL)を滴下した後、5−アセトアミド−2−メルカプト−1,3,4−チアジアゾール(300mg)のジクロロメタン溶液(5mL)を滴下した。次いで、亜硫酸水素ナトリウム水溶液をヨウ化カリウムデンプン紙が呈色しなくなるまで加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウで乾燥させ、氷冷下、アニリン(400μL)を加えた。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、N−(5−(N−フェニルスルファモイル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アセトアミド(161mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:13.10(1H,s),11.16(1H,s),7.35−7.29(2H,m),7.20−7.12(3H,m),2.21(3H,s).
<0176−2>
N−(5−(N−フェニルスルファモイル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アセトアミド(155mg)のエタノール(2mL)溶液に、塩酸(2mL)を加え90℃で30分攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、氷冷下、水酸化ナトリウム水溶液で中和した。これにクロロホルムを加えて分液し、減圧下で水層の水を留去した。残渣にクロロホルム−メタノール溶液を加え、固体を濾別し、濾液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル、NHシリカ)にて精製し、5−アミノ−N−フェニル−1,3,4−チアジアゾール−2−スルホンアミド(98mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.91(1H,s),7.95(2H,s),7.35−7.28(2H,m),7.19−7.10(3H,m).
<0176−3>
実施例0015−4と同様の方法で、淡黄色固体の5−((7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)アミノ)−N−フェニル−1,3,4−チアジアゾール−2−スルホンアミドを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.81(1H,s),11.15(1H,s),9.14(1H,d,J=2.3Hz),8.56(1H,s),8.33−8.32(2H,m),8.24(1H,s),7.46(1H,d,J=8.9Hz),7.36−7.29(2H,m),7.27−7.23(2H,m),7.11(1H,t,J=7.1Hz),3.94(3H,s).
MSm/z(M+H):465.
<実施例0177>
<0177−1>
2−アミノ−1,3,4−チアジアゾール(202mg)のピリジン(4mL)溶液に、氷冷下、ベンゼンスルホニルクロリド(300μL)を5分間で滴下し、0℃で30分攪拌した。ベンゼンスルホニルクロリド(150μL)を5分間で滴下し、80℃で30分攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、塩酸を加えて中和した。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、N−(1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(240mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:8.76(1H,s),7.83−7.77(2H,m),7.63−7.53(3H,m).
<0177−2>
N−(1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(120mg)および酢酸ナトリウム(80mg)の酢酸(3mL)混合物を80℃で5分間攪拌した。臭素(30μL)を滴下し、80℃で30分攪拌した。臭素(10μL)を滴下し、80℃で30分攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、亜硫酸水素ナトリウム水溶液をヨウ化カリウムデンプン紙が呈色しなくなるまで加え、水酸化ナトリウム水溶液を加えて中和した。固形物を濾取し、N−(5−ブロモ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(190mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.84−7.77(2H,m),7.67−7.54(3H,m).
<0177−3>
7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(20mg)およびN−(5−ブロモ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(30mg)の1,4−ジオキサン(1mL)溶液に、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(10mg)、カリウムtert−ブトキシド(60mg)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(10mg)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて170℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。分液し、水層を減圧下で水を留去した。得られた残渣を逆相分取HPLC(0.1%ギ酸水溶液−0.1%ギ酸アセトニトリル溶液)で精製し、N−(5−((7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(5mg)を得た。
得られたN−(5−((7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンゼンスルホンアミドに4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(1mL)を加え、減圧下で溶媒を留去し、白色固体のN−(5−((7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンゼンスルホンアミド塩酸塩(3mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.09(1H,d,J=2.0Hz),8.51(1H,s),8.28(1H,d,J=9.6Hz),8.18(1H,s),8.09(1H,d,J=1.7Hz),7.90−7.87(2H,m),7.79−7.42(4H,m),7.32(1H,d,J=8.9Hz),3.94(3H,s).
MSm/z(M+H):465.
<実施例0178>
<0178−1>
実施例0001−5と同様の方法で、白色固体のN−(5−エチルピリダジン−3−イル)−7−(1−(3−モルホリノプロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.07(1H,brs),8.93(1H,d,J=2.1Hz),8.84(1H,m),8.79(1H,d,J=1.5Hz),8.24(1H,d,J=9.3Hz),8.13(1H,d,J=1.5Hz),7.97(1H,s),7.88(1H,s),7.58(1H,d,J=9.3Hz),4.31(2H,m),3.73(4H,m),2.81(2H,m),2.50−2.34(6H,m),2.13(2H,m),1.42(3H,t,J=8.1Hz).
MSm/z(M+H):445.
<実施例0179>
<0179−1>
実施例0177−3と同様の方法で、黄色固体のN−(5−((7−(1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンゼンスルホンアミドを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:11.86(1H,s),9.09(1H,d,J=2.0Hz),8.55(1H,s),8.27(1H,d,J=9.2Hz),8.18(1H,s),8.08(1H,d,J=1.7Hz),7.90−7.87(2H,m),7.79−7.42(4H,m),7.32(1H,d,J=8.9Hz),4.33(2H,t,J=6.4Hz),3.56(4H,t,J=4.6Hz),2.80(2H,t,J=6.6Hz),2.50−2.42(4H,m).
MSm/z(M+H):564.
<実施例0180>
<0180−1>
実施例0015−4と同様の方法で、淡黄色固体の4−(2−(4−(6−((5−(N−フェニルスルファモイル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)エチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.06(1H,d,J=2.0Hz),8.62(1H,s),8.37−8.32(2H,m),8.24(1H,s),7.37(1H,d,J=9.2Hz),7.03−6.94(5H,m),4.34−4.27(2H,m),3.33−3.25(4H,m),2.86−2.78(2H,m),2.44−2.38(4H,m)1.38(9H,s).
MSm/z(M+H):663.
<実施例0181>
<0181−1>
4−(2−(4−(6−((5−(N−フェニルスルファモイル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)エチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(52mg)に4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(2mL)を加え、室温で30分攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物を酢酸エチル−メタノール−クロロホルム溶液で洗浄し、淡黄色固体のN−フェニル−5−((7−(1−(2−(ピペラジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−スルホンアミド塩酸塩(41mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.90(1H,s),11.21(1H,s),9.17(1H,d,J=2.0Hz),8.69(1H,s),8.37−8.32(2H,m),8.24(1H,s),7.52(1H,d,J=8.9Hz),7.36−7.29(2H,m),7.27−7.23(2H,m),7.11(1H,t,J=7.1Hz),4.66−4.56(2H,m),3.57−3.56(4H,m),3.39−3.27(6H,m).
MSm/z(M+H):563.
<実施例0182>
<0182−1>
実施例0175−2と同様の方法で、褐色油状物のN−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−メチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
MSm/z(M+H):452.
<0182−2><0182−3>
実施例0175−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0183>
<0183−1>
4−((6−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−カルボン酸tert−ブチル(10mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)溶液に氷冷下で60%水素化ナトリウム(3mg)を加え、ヨードメタン(10μL)を加え室温で30分攪拌した。反応混合物にメタノール(1滴)を加え、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、tert−ブチル 4−(メチル(6−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−yl)((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−カルボキシラートを得た。
得られたtert−ブチル 4−(メチル(6−((5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−yl)((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−カルボキシラートにメタノール(500μL)および4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(1mL)を加え、60℃で1.5時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え中和し、メタノール−クロロホルム溶液を加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、黄色固体のN−メチル−N−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−N−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミン(8.5mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.54(1H,s),11.86(1H,s),8.66(1H,d,J=2.6Hz),8.12(1H,d,J=8.9Hz),7.77(1H,d,J=2.3Hz),7.52(1H,d,J=2.3Hz),7.19(1H,d,J=8.9Hz),6.19(1H,d,J=2.3Hz),3.43(3H,s),2.64(3H,s).
MSm/z(M+H):339.
<実施例0184>
実施例0175−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0185>
<0185−1>
実施例0183と同様の方法で、黄色固体のN−メチル−N−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:11.87(1H,s),8.68(1H,d,J=2.6Hz),8.12(1H,d,J=8.9Hz),7.71(1H,d,J=2.0Hz),7.49(1H,d,J=2.6Hz),7.20(1H,d,J=8.9Hz),6.14(1H,d,J=2.3Hz),3.81(3H,s),3.41(3H,s),2.64(3H,s).
MSm/z(M+H):353.
<実施例0186>
<0186−1>
実施例0175−2と同様の方法で、N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
MSm/z(M+H):438,440.
<0186−2>
実施例0175−3と同様の方法で、黄色固体のN−(1H−ピラゾール−4−イル)−N−(1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.32(1H,s),12.03(1H,s),9.32(1H,s),9.10(1H,s),8.60(1H,d,J=2.6Hz),8.40(1H,d,J=2.3Hz),8.12(1H,d,J=8.9Hz),7.69(1H,t,J=2.0Hz),7.19(1H,d,J=8.9Hz),5.96(1H,t,J=2.1Hz).
MSm/z(M+H):311.
<実施例0187>
<0187−1>
実施例0177−1と同様の方法で、N−(1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メタンスルホンアミドを得た。
MSm/z(M+H):180.
<0187−2>
実施例0177−2と同様の方法で、N−(5−ブロモ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メタンスルホンアミドを得た。
MSm/z(M+H):258,260.
<0187−3>
N−(5−ブロモ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メタンスルホンアミド(100mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)溶液に氷冷下で60%水素化ナトリウム(15mg)を加え、0℃で15分攪拌した。反応混合物に2−(クロロメトキシ)エチルトリメチルシラン(60μL)を加え、室温で30分攪拌した。反応混合物を0℃に冷却し、メタノール(2滴)を加えた後、飽和塩化ナトリウム水溶液および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、油状物のN−(5−ブロモ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)メタンスルホンアミド(100mg)を得た。
MSm/z(M+H):388,390.
<0187−4>
7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(25mg)およびN−(5−ブロモ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)メタンスルホンアミド(45mg)の1,4−ジオキサン(1mL)溶液に、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(10mg)、カリウムtert−ブトキシド(20mg)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(10mg)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、クロロホルムおよび水を加えた。有機層を分取し、減圧下で溶媒留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール)で精製し、N−(5−((7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)メタンスルホンアミド(20mg)を得た。
得られたN−(5−((7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)メタンスルホンアミドのエタノール(1mL)溶液に4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(1mL)を加え、65℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物を逆相分取HPLC(0.1%ギ酸水溶液−0.1%ギ酸アセトニトリル溶液)で精製し、淡黄色固体のN−(5−((7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メタンスルホンアミド(0.5mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:11.10(1H,s),8.96(1H,d,J=2.3Hz),8.47(1H,s),8.13−8.09(2H,m),8.02(1H,d,J=1.7Hz),7.30(1H,d,J=9.2Hz),3.92(3H,s),2.74(3H,s).
MSm/z(M+H):403.
<実施例0188>
<0188−1>
実施例0015−4と同様の方法で、淡黄色固体の5−((7−(1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)アミノ)−N−フェニル−1,3,4−チアジアゾール−2−スルホンアミドナトリウム塩を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.18(1H,s),9.07(1H,d,J=1.7Hz),8.61(1H,s),8.25−8.20(3H,m),7.38(1H,d,J=8.9Hz),7.07−6.98(4H,m),6.70−6.63(1H,m),4.30(2H,t,J=6.6Hz),3.57(4H,t,J=4.5Hz),2.80(2H,t,J=6.6Hz),2.45(4H,t,J=4.6Hz).
MSm/z(M+H):564.
<実施例0189>
<0189−1>
ジクロロメタン(15mL)、2mol/L塩酸(15mL)および次亜塩素酸ナトリウム溶液(10mL)の混合物に、5−アセトアミド−2−メルカプト−1,3,4−チアジアゾール(1.0g)のジクロロメタン(20mL)溶液を−10℃で滴下した。亜硫酸水素ナトリウム水溶液をヨウ化カリウムデンプン紙が呈色しなくまるまで加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウで乾燥し、氷冷下、ペンタフルオロフェノール(1.0g)およびトリエチルアミン(2.0mL)を加え、5分間攪拌した後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、ペンタフルオロフェニル 5−アセトアミド−1,3,4−チアジアゾール−2−スルホナート(210mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:11.61(1H,s),2.52(3H,s).
<0189−2>
ペンタフルオロフェニル 5−アセトアミド−1,3,4−チアジアゾール−2−スルホナート(70mg)のアセトニトリル(1mL)溶液にメチルアミン塩酸塩(20mg)およびトリエチルアミン(100μL)を加え、室温で30分攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、N−(5−(N−メチルスルファモイル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アセトアミドを得た。
得られたN−(5−(N−メチルスルファモイル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アセトアミドに塩酸(1mL)を加え、60℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水酸化ナトリウム水溶液で中和し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、5−アミノ−N−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−スルホンアミド(37mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.25(3H,s).
MSm/z(M+H):195.
<0189−3>
2−クロロ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(35mg)および5−アミノ−N−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−スルホンアミド(35mg)の1,4−ジオキサン(1mL)溶液に、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(7mg)、カリウムtert−ブトキシド(30mg)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(7mg)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、クロロホルムおよび水を加えた。分液し、水層を減圧下で水を留去した。得られた残留物を逆相分取HPLC(0.1%ギ酸水溶液−0.1%ギ酸アセトニトリル溶液)で精製し、逆層シリカゲルクロマトグラフィー(メタノール−炭酸水素ナトリウム水溶液)で精製し、黄色固体のメチル((5−((7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)スルホニル)アミドナトリウム塩(3.2mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:8.83(1H,d,J=1.7Hz),8.46(1H,s),8.12(1H,s),8.06(1H,s),7.92(1H,d,J=8.9Hz),7.81(1H,s),7.15(1H,d,J=8.9Hz),3.91(3H,s),2.62(3H,s).
MSm/z(M+H):403.
<実施例0190>
実施例0177−1〜実施例0177−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0191>
<0191−1>
実施例0189−3と同様の方法で、白色固体の((5−((7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)スルホニル)アミドナトリウム塩を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:8.73(1H,d,J=2.0Hz),8.42(1H,s),8.07(1H,s),7.96(1H,d,J=1.7Hz),7.80(1H,d,J=8.9Hz),7.53(2H,s),7.05(1H,d,J=8.9Hz),3.91(3H,s).
MSm/z(M+H):389.
<実施例0192>
<0192−1>
実施例0189−2と同様の方法で、5−アミノ−N−ベンジル−1,3,4−チアジアゾール−2−スルホンアミドを得た。
MSm/z(M+H):271.
<0192−2>
実施例0189−3と同様の方法で、黄色固体のN−ベンジル−5−((7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−スルホンアミドナトリウム塩を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:8.75(1H,d,J=2.3Hz),8.43(1H,s),8.08(1H,d,J=4.6Hz),7.99(1H,d,J=1.7Hz),7.82(1H,d,J=8.9Hz),7.36−7.23(5H,m),7.08(1H,d,J=8.9Hz),4.19(2H,s),3.90(3H,s).
MSm/z(M+H):479.
<実施例0193>
<0193−1>
実施例0189−2と同様の方法で、5−アミノ−N,N−ジメチル−1,3,4−チアジアゾール−2−スルホンアミドを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:8.03(2H,s),2.83(6H,s).
<0193−2>
実施例0015−4と同様の方法で、淡黄色固体のN,N−ジメチル−5−((7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−スルホンアミドを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.88(1H,s),9.14(1H,d,J=2.3Hz),8.58(1H,s),8.42(1H,d,J=1.3Hz),8.36(1H,d,J=8.9Hz),8.26(1H,s),7.49(1H,d,J=8.9Hz),3.93(3H,s),2.93(6H,s).
MSm/z(M+H):417.
<実施例0194>
実施例0175−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0195>
<0195−1>
実施例0183−1と同様の方法で、黄色固体のN−(5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:11.89(1H,s),8.68(1H,d,J=2.6Hz),8.12(1H,d,J=8.9Hz),7.70(1H,d,J=2.3Hz),7.55(1H,d,J=2.3Hz),7.20(1H,d,J=8.9Hz),6.14(1H,d,J=2.3Hz),3.81(3H,s),3.42(3H,s),2.21−2.06(2H,m),1.92−1.62(7H,m).
MSm/z(M+H):407.
<実施例0196>
<0196−1>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(40mg)の1,4−ジオキサン(1mL)溶液に、tert−ブチル 4−アミノ−1H−ピラゾール−1−カルボキシラート(25mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(5mg)、炭酸セシウム(45mg)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5mg)を加え、窒素雰囲気下100℃で8時間攪拌した。4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(5mg)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5mg)を加え、窒素雰囲気下100℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、4−((6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)アミノ)−1H−ピラゾール−1−カルボン酸tert−ブチル(40mg)を得た。
MSm/z(M+H):609.
<0196−2>
実施例0183−1と同様の方法で、黄色固体のN−(5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−N−メチル−N−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.04(1H,s),9.08(1H,d,J=2.0Hz),8.56(1H,s),8.32(1H,d,J=1.7Hz),8.24(2H,d,J=10.9Hz),7.39(1H,d,J=8.9Hz),2.14(3H,s),2.04−1.68(9H,m).
MSm/z(M+H):393.
<実施例0197>
<0197−1>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(50mg)の1,4−ジオキサン(1mL)溶液に、4−(3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(30mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(5mg)、炭酸ナトリウム(12mg)および水(100μL)を加え、窒素雰囲気下80℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。固形物を濾取し、塩酸(1mL)を加え、90℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水酸化ナトリウム水溶液で中和した。固形物を濾取し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、黄色固体の4−(3−(4−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(27mg)を得た。
MSm/z(M+H):720.
<0197−2>
4−(3−(4−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(27mg)にメタノール(1mL)および塩酸(1mL)を加え、60℃で1時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、メタノール−クロロホルム溶液を加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去し、5−シクロペンチル−N−(7−(1−(3−(ピペラジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
得られた5−シクロペンチル−N−(7−(1−(3−(ピペラジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンのメタノール(600μL)およびクロロホルム(600μL)溶液に20%ホルムアルデヒド溶液(5μL)およびナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(12mg)を加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物に飽和塩化ナトリウム水溶液およびクロロホルムを加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、黄色固体の5−シクロペンチル−N−(7−(1−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(4mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.04(1H,s),9.07(1H,d,J=2.0Hz),8.56(1H,s),8.32(1H,d,J=1.3Hz),8.26−8.22(2H,m),7.39(1H,d,J=8.9Hz),4.19(2H,t,J=7.1Hz),3.51−3.44(1H,m),2.74−2.71(1H,m),2.42−2.24(11H,m),2.14(3H,s),2.02−1.72(8H,m).
MSm/z(M+H):504.
<実施例0198>
<0198−1>
チオセミカルバジド(500mg)の塩酸(2mL)溶液に、シクロブタンカルボン酸(600μL)を加え、加熱還流下で60時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、氷冷下で水酸化ナトリウム水溶液を加え中和した。固形物を濾取し、2−アミノ−5−シクロブチル−1,3,4−チアジアゾール(650mg)を得た。
MSm/z(M+H):156.
<0198−2>
実施例0001−5と同様の方法で、淡黄色固体の5−シクロブチル−N−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.06(1H,s),9.07(1H,d,J=2.0Hz),8.53(1H,s),8.34(1H,d,J=1.7Hz),8.25(1H,d,J=9.2Hz),8.22(1H,s),7.39(1H,d,J=8.9Hz),3.93(3H,s),2.45−2.27(5H,m),2.17−1.92(2H,m).
MSm/z(M+H):364.
<実施例0199>
<0199−1>
2−クロロ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(25mg)の1,4−ジオキサン(2mL)溶液に、5−アミノチアゾール(15mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(5mg)、炭酸セシウム(45mg)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5mg)を加え、窒素雰囲気下100℃で終夜攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、クロロホルム−メタノール混合溶媒を加えた。得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、褐色固体のN−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)チアゾール−5−アミン(2mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.99(1H,s),8.97(1H,d,J=2.3Hz),8.56(1H,s),8.49(1H,s),8.21−8.11(3H,m),7.74(1H,d,J=0.7Hz),7.21(1H,d,J=8.9Hz),3.91(3H,d,J=6.3Hz).
MSm/z(M+H):309.
<実施例0200>
<0200−1>
実施例0175−3と同様の方法で、黄色固体のN−(5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−N−フェニル−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:11.88(1H,s),8.90(1H,s),8.56(1H,d,J=2.6Hz),8.11(1H,d,J=8.9Hz),7.59(1H,d,J=2.3Hz),7.39(2H,t,J=7.9Hz),7.28(2H,dd,J=8.4,1.2Hz),7.18(1H,d,J=9.2Hz),7.03(1H,t,J=7.3Hz),3.52−3.41(1H,m),2.17−2.05(2H,m),1.87−1.60(6H,m).
MSm/z(M+H):389.
<実施例0201>〜<実施例0204>
実施例0197−1および実施例0197−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0205>〜<実施例0210>
実施例0175−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0211>〜<実施例0216>
実施例0197−1および実施例0197−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0217>
<0217−1>
実施例0198−1と同様の方法で、2−アミノ−5−シクロヘキシル−1,3,4−チアジアゾールを得た。
MSm/z(M+H):184.
<0217−2>
実施例0001−5と同様の方法で、黄色固体の5−シクロヘキシル−N−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.03(1H,s),9.07(1H,d,J=2.3Hz),8.53(1H,s),8.33(1H,d,J=1.7Hz),8.26−8.22(2H,m),7.39(1H,d,J=9.2Hz),3.93(3H,s),3.13−3.02(1H,m),2.17−2.08(2H,m),1.85−1.15(8H,m).
MSm/z(M+H):392.
<実施例0218>
<0218−1>
実施例0197−1および実施例0197−2と同様の方法で、淡黄色固体の5−シクロペンチル−N−(7−フェニル−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.10(1H,s),9.12(1H,d,J=2.0Hz),8.44(1H,d,J=1.7Hz),8.33(1H,d,J=9.2Hz),7.97−7.92(2H,m),7.61−7.55(2H,m),7.53−7.47(2H,m),3.57−3.44(1H,m),2.21−2.08(2H,m),1.92−1.64(6H,m).
MSm/z(M+H):374.
<実施例0219>
<0219−1>
実施例0175−3と同様の方法で、黄色固体のN−(5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−N−(2−メトキシフェニル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:11.84(1H,s),8.57(1H,d,J=2.3Hz),8.29(1H,s),8.09(1H,d,J=8.6Hz),7.38(1H,t,J=4.3Hz),7.33(1H,d,J=2.3Hz),7.16−7.09(3H,m),7.03−6.97(1H,m),3.84(3H,s),3.51−3.40(1H,m),2.16−2.07(2H,m),1.85−1.67(6H,m).
MSm/z(M+H):419.
<実施例0220>
<0220−1>
実施例0175−3と同様の方法で、黄色固体のN−(5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−N−(3−メトキシフェニル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:11.89(1H,s),8.91(1H,s),8.55(1H,d,J=2.6Hz),8.11(1H,d,J=8.9Hz),7.64(1H,d,J=2.3Hz),7.29(1H,t,J=8.1Hz),7.18(1H,d,J=8.9Hz),6.84(2H,dt,J=12.1,3.4Hz),6.61(1H,dd,J=8.1,2.1Hz),3.78(3H,s),3.54−3.42(1H,m),2.17−2.08(2H,m),1.86−1.66(6H,m).
MSm/z(M+H):419.
<実施例0221>
<0221−1>
実施例0175−3と同様の方法で、黄色固体のN−(5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−N−(4−(モルホリノメチル)フェニル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:11.87(1H,s),8.87(1H,s),8.55(1H,d,J=2.6Hz),8.10(1H,d,J=8.9Hz),7.56(1H,d,J=2.3Hz),7.31(2H,d,J=8.6Hz),7.23(2H,d,J=8.6Hz),7.17(1H,d,J=8.9Hz),3.61−3.56(4H,m),3.49−3.41(3H,m),2.40−2.35(4H,m),2.15−2.08(2H,m),1.84−1.64(6H,m).
MSm/z(M+H):488.
<実施例0222>
<0222−1>
実施例0175−2と同様の方法で、褐色油状物のN−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロブチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
MSm/z(M+H):492,494.
<0222−2>
実施例0175−3と同様の方法で、黄色固体のN−(5−シクロブチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−N−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.30(1H,s),11.85(1H,s),9.28(1H,s),8.62(1H,d,J=2.3Hz),8.32(1H,d,J=2.0Hz),8.09(1H,d,J=8.9Hz),7.69(1H,t,J=2.0Hz),7.15(1H,d,J=8.9Hz),5.95(1H,t,J=2.1Hz),4.04−3.87(1H,m),2.45−2.27(4H,m),2.16−1.90(2H,m).
MSm/z(M+H):365.
<実施例0223>
<0223−1>
実施例0175−2と同様の方法で、褐色油状物のN−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロヘキシル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
MSm/z(M+H):520,522.
<0223−2>
実施例0175−3と同様の方法で、黄色固体のN−(5−シクロヘキシル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−N−((1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.29(1H,s),11.83(1H,s),9.27(1H,s),8.62(1H,d,J=2.6Hz),8.31(1H,d,J=2.0Hz),8.08(1H,d,J=8.9Hz),7.69(1H,t,J=2.0Hz),7.15(1H,d,J=8.9Hz),5.94(1H,t,J=2.3Hz),3.11−3.03(1H,m),2.16−2.04(2H,m),1.84−1.27(8H,m).
MSm/z(M+H):393.
<実施例0224>
<0224−1>
実施例0175−3と同様の方法で、黄色固体のN−(5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−N−(ピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:11.70(1H,s),9.02(1H,d,J=2.0Hz),8.49(1H,s),8.29(1H,d,J=1.7Hz),8.19(2H,dd,J=4.8,4.1Hz),7.31(1H,d,J=8.9Hz),3.92(3H,s),3.80−3.76(4H,m),3.48−3.42(4H,m).
MSm/z(M+H):391.
<実施例0225>
<0225−1>
実施例0173−1と同様の方法で、5−モルホリノ−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:6.52(2H,s),3.67(4H,t,J=5.0Hz),3.20(4H,t,J=4.8Hz).
<0225−2>
実施例0175−2と同様の方法で、褐色油状物のN−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−モルホリノ−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
MSm/z(M+H):523,525.
<0225−3>
実施例0175−3と同様の方法で、黄色固体のN−(5−モルホリノ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−N−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.25(1H,s),11.48(1H,s),9.22(1H,s),8.61(1H,d,J=2.3Hz),8.22(1H,s),8.03(1H,d,J=8.9Hz),7.67(1H,s),7.07(1H,d,J=8.9Hz),5.94(1H,s),3.79−3.75(4H,m),3.43−3.39(4H,m).
MSm/z(M+H):396.
<実施例0226>
<0226−1>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−モルホリノ−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(20mg)の1,4−ジオキサン(1mL)溶液に、1−メチルピラゾール−4−ボロン酸ピナコールエステル(10mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(5mg)および2mol/L炭酸ナトリウム水溶液(50μL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて130℃で0.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。固形物を濾取し、N−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−モルホリノ−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
得られたN−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−モルホリノ−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンに4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(1mL)を加え、室温で終夜放置した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物を分取薄層シリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、黄色固体のN−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−モルホリノ−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(9mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:11.70(1H,s),9.02(1H,d,J=2.0Hz),8.49(1H,s),8.29(1H,d,J=1.7Hz),8.19(2H,dd,J=4.8,4.1Hz),7.31(1H,d,J=8.9Hz),3.92(3H,s),3.80−3.76(4H,m),3.48−3.42(4H,m).
MSm/z(M+H):395.
<実施例0227>
実施例0198−1および実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0228>
実施例0175−2および実施例0175−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0229>〜<実施例0238>
実施例0198−1、実施例0001−4および実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0239>
<0239−1>
5−アミノ−1,3,4−チアジアゾール−2−カルボン酸エチル(340mg)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液を氷冷し、水素化リチウムアルミニウム(10%テトラヒドロフラン溶液、約2.5mol/L、1mL)を滴下し、室温で1時間攪拌した。反応混合物を氷冷し、酢酸エチル(2mL)を加え、氷冷下で15分攪拌し、メタノール(1mL)を加え、氷冷下で5分攪拌した。反応混合物に無水硫酸ナトリウム水溶液(無水硫酸ナトリウム:100mg、水:2mL)を加え、2mol/L塩酸で中和した。固形物を濾別し、酢酸エチルを加え分液した。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、(5−アミノ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メタノール(75mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.07(2H,s),5.74(1H,t,J=6.1Hz),4.55(2H,d,J=5.9Hz).
<0239−2>
実施例0001−5と同様の方法で、黄色固体の(5−((7−(1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メタノールを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.09(1H,s),9.09(1H,d,J=2.0Hz),8.60(1H,s),8.32−8.25(2H,m),8.23(1H,s),7.41(1H,d,J=8.9Hz),5.98(1H,t,J=5.8Hz),4.82(2H,d,J=5.9Hz),4.21(2H,t,J=6.9Hz),2.47−2.40(6H,m),2.09−1.99(2H,m),1.70(4H,s).
MSm/z(M+H):437.
<実施例0240><実施例0241>
実施例0198−1、実施例0001−4および実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0242>
<0242−1>
2−クロロ−7−(1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(25mg)の1,4−ジオキサン(1mL)溶液に、エチル (5−アミノ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アセタート(15mg)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(10mg)、炭酸セシウム(90mg)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(10mg)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、クロロホルム−メタノール混合溶媒を加え、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製した後、分取薄層シリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、黄色固体のエチル(5−((7−(1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アセタート(17mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.17(1H,s),9.09(1H,d,J=2.3Hz),8.58(1H,s),8.32−8.26(2H,m),8.21(1H,s),7.42(1H,d,J=8.9Hz),4.25−4.15(4H,m),3.71(3H,s),2.46−2.37(6H,m),2.06−1.96(2H,m),1.71−1.67(4H,m).
MSm/z(M+H):479.
<実施例0243>
<0243−1>
実施例0001−5と同様の方法で、白色固体のN−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.12(1H,s),9.07(1H,d,J=2.0Hz),8.52(1H,s),8.32(1H,d,J=1.3Hz),8.26(1H,d,J=8.9Hz),8.21(1H,s),7.40(1H,d,J=8.9Hz),4.15−4.08(1H,m),4.02−3.82(7H,m),2.48−2.39(1H,m),2.31−2.19(1H,m).
MSm/z(M+H):380.
<実施例0244>
<0244−1>
テトラヒドロピラン−2−メタノール(1.16g)に0.5mol/L水酸化ナトリウム水溶液(20mL)を加え、室温で5分攪拌した。反応混合物に過マンガン酸カリウム(3.30g)を添加し、90℃で1時間攪拌した。過マンガン酸カリウム(1.58g)を添加し、90℃で30分攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、酢酸エチルを加えた。水層を分取し、氷冷下で塩酸を加え中和し、減圧下で水を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、無色油状物のテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸(150mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:4.16−4.08(1H,m),4.02−3.94(1H,m),3.60−3.42(2H,m),2.11−2.04(1H,m),1.97−1.90(1H,m),1.61−1.54(3H,m).
<0244−2>
実施例0198−1と同様の方法で、白色固体の5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
MSm/z(M+H):186.
<0244−3>
実施例0001−5と同様の方法で、黄色固体のN−(7−(1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.09(1H,s),9.02(1H,s),8.58(1H,s),8.29−8.15(3H,m),7.34(1H,d,J=8.9Hz),4.77(1H,t,J=5.0Hz),4.21(2H,t,J=6.9Hz),4.04(1H,d,J=11.6Hz),3.64(1H,dd,J=14.4,10.4Hz),2.40(6H,t,J=7.1Hz),2.18−1.82(4H,m),1.81−1.55(8H,m).
MSm/z(M+H):491.
<実施例0245>
実施例0198−1、実施例0001−4および実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0246>
<0246−1>
ピロリジン−2−カルボン酸(230mg)および炭酸ナトリウム(500mg)に水(5mL)を加え、室温で5分攪拌した。反応混合物に炭酸(9−フルオレニルメチル)スクシンイミジル(720mg)のテトラヒドロフラン溶液(5mL)を加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルを加えた。水層に塩酸を加え中和し、酢酸エチルで3度抽出し、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去し、1−(((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸(620mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.62(1H,s),7.93−7.87(2H,m),7.70−7.62(2H,m),7.45−7.29(4H,m),4.35−4.27(1H,m),4.21−4.13(2H,m),3.47−3.36(2H,m),2.59(1H,s),2.40−2.11(1H,m),1.92−1.80(3H,m).
<0246−2>
1−(((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸(505mg)およびチオセミカルバジド(175mg)にオキシ塩化リン(5mL)を加え、80℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水に滴下した。氷冷下で水酸化ナトリウム水溶液を加え中和し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、(9H−フルオレン−9−イル)メチル 2−(5−アミノ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(238mg)を得た。
MSm/z(M+H):393.
<0246−3>
2−クロロ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(75mg)の1,4−ジオキサン(1mL)溶液に、(9H−フルオレン−9−イル)メチル 2−(5−アミノ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシラート(115mg)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(20mg)、炭酸セシウム(150mg)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(20mg)を加え、窒素雰囲気下100℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、クロロホルムおよびメタノールを加えた。得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、黄色固体のN−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−(ピロリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(64mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:11.93(1H,s),9.06(1H,d,J=2.0Hz),8.54(1H,s),8.23(3H,dd,J=8.3,5.9Hz),7.40(1H,d,J=8.9Hz),4.54−4.47(1H,m),3.92(3H,s),3.02−2.90(2H,m),2.28−2.13(1H,m),2.01−1.90(1H,m),1.86−1.72(2H,m).
MSm/z(M+H):379.
<実施例0247>
<0247−1>
N−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−(ピロリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(17mg)のメタノール(1mL)溶液に、20%ホルムアルデヒド溶液(10μL)およびナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(10mg)を加え、室温で30分攪拌した。20%ホルムアルデヒド溶液(10μL)およびナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(5mg)を加え、室温で30分攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、黄色固体のN−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−(1−メチルピロリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(5mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.06(1H,s),9.07(1H,d,J=2.0Hz),8.56(1H,s),8.25(3H,t,J=5.8Hz),7.41(1H,d,J=8.9Hz),3.93(3H,s),3.67(1H,t,J=7.6Hz),2.38−2.25(5H,m),1.99−1.81(4H,m).
MSm/z(M+H):393.
<実施例0248>
<0248−1>
N−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−(ピロリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(15mg)のジクロロメタン(3mL)溶液にピリジン(40μL)および塩化アセチル(7μL)を加え、室温で5分攪拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、黄色固体の1−(2−(5−((7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)エタノン(10mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.11(1H,s),9.06(1H,d,J=2.0Hz),8.50(1H,s),8.26−8.19(3H,m),7.40(1H,d,J=8.9Hz),5.50−5.31(1H,m),3.93(3H,s),3.78−3.46(2H,m),2.32−1.95(7H,m).
MSm/z(M+H):421.
<実施例0249>
<0249−1>
7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−アミン(50mg)、炭酸ナトリウム(47mg)、1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−4−ボロン酸ピナコールエステル(137mg)およびビス(トリ−tert−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(11mg)の1,4−ジオキサン(1mL)/水(0.1mL)混合物を、マイクロウェーブ反応装置を用いて140℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、白色固体の7−(1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(49mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:8.78(1H,d,J=2.0Hz),8.41(1H,s),8.08(1H,s),7.89(2H,dd,J=7.1,5.8Hz),6.90(1H,d,J=8.9Hz),6.65(2H,s),4.27(2H,t,J=6.6Hz),3.59−3.51(4H,m),2.75(2H,t,J=6.6Hz),2.43(4H,t,J=4.5Hz).
<0249−2>
7−(1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(168mg)のピリジン(10mL)溶液にクロロ炭酸フェニル(60μL)を加え、超音波洗浄機でアメ状の固まりを溶解させた。反応液を室温で1時間攪拌し、さらにクロロ炭酸フェニル(20μL)を加え、室温で1時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、フェニル (7−(1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)カルバマート(84mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:11.21(1H,s),9.18(1H,d,J=2.0Hz),8.57(1H,s),8.38(1H,d,J=9.2Hz),8.27(1H,d,J=1.7Hz),8.23−8.18(2H,m),7.49−7.42(2H,m),7.33−7.25(3H,m),4.30(2H,t,J=6.4Hz),3.56(4H,t,J=4.6Hz),2.78(2H,t,J=6.6Hz),2.44(4H,t,J=4.5Hz).
<0249−3>
フェニル (7−(1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)カルバマート(20mg)の1,4−ジオキサン(1.2mL)溶液に4−メチルチオセミカルバジド(7mg)を加え、70℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物を酢酸エチルで洗浄し、2−(メチルカルバモチオイル)−N−(7−(1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)ヒドラジンカルボキサミド(20mg)を得た。
MSm/z(M+H):456.
<0249−4>
2−(メチルカルバモチオイル)−N−(7−(1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)ヒドラジンカルボキサミド(7mg)にオキシ塩化リン(500μL)を加え、80℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水に滴下した。氷冷下で水酸化ナトリウム水溶液を加え中和し、クロロホルムを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、黄色固体のN−メチル−N−(7−(1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2,5−ジアミン(1.4mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:11.52(1H,s),8.97(1H,s),8.51(1H,s),8.11(3H,t,J=7.3Hz),7.26(1H,d,J=9.2Hz),7.06(1H,s),4.29(2H,t,J=6.6Hz),3.56(4H,t,J=4.6Hz),2.87(3H,d,J=4.6Hz),2.78(2H,t,J=6.6Hz),2.44(4H,t,J=4.5Hz).
MSm/z(M+H):438.
<実施例0250>
<0250−1>
実施例0175−2と同様の方法で、褐色油状物のN−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−((テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)−N−((2−(トリメチルシリル)メトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
MSm/z(M+H):522,524.
<0250−2>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−((テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)−N−((2−(トリメチルシリル)メトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(58mg)の1,4−ジオキサン(2mL)溶液に、3−アミノ−5−メトキシピリジン(14mg)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(5mg)、炭酸セシウム(45mg)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5mg)を加え、窒素雰囲気下100℃で終夜攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を留去し、N−(5−メトキシピリジン−3−イル)−N−(5−((テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミンを得た。
得られたN−(5−メトキシピリジン−3−イル)−N−(5−((テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミンに4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(2mL)を加え、室温で1時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、クロロホルム−メタノール溶液を加えた。有機層を分取し、減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール)で精製し、黄色固体のN−(5−メトキシピリジン−3−イル)−N−(5−((テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミン(7mg)を得た。
1H−NMR(DMSO−d)δ:11.92(1H,s),11.92−1.49(1H,m),9.11(1H,s),8.59(1H,d,J=2.6Hz),8.17−8.13(2H,m),7.98(1H,d,J=2.6Hz),7.64(1H,d,J=2.3Hz),7.27(1H,t,J=2.3Hz),7.22(1H,d,J=8.9Hz),4.18−4.10(1H,m),3.85(3H,s),3.84−3.78(1H,m),3.72−3.64(1H,m),3.22−3.13(1H,m),2.06−1.94(1H,m),1.90−1.78(2H,m),1.62−1.49(1H,m).
MSm/z(M+H):436.
<実施例0251>
実施例0246−1〜実施例0246−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0252>
<0252−1>
実施例0247−1と同様の方法で、黄色固体のN−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.01(1H,s),9.07(1H,d,J=2.0Hz),8.52(1H,s),8.29−8.21(3H,m),7.40(1H,d,J=9.2Hz),3.93(3H,s),3.86−3.76(2H,m),3.01−2.93(1H,m),2.81−2.58(2H,m),2.43−2.24(4H,m),2.23−2.09(1H,m).
MSm/z(M+H):393.
<実施例0253>
<0253−1>
実施例0247−1と同様の方法で、黄色固体の1−(3−(5−((7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ピロリジン−1−イル)エタノンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.09−9.06(1H,m),8.52(1H,s),8.33−8.31(1H,m),8.26(1H,d,J=9.2Hz),8.21(1H,s),7.40(1H,d,J=8.9Hz),4.01−3.95(1H,m),3.93(3H,s),3.89−3.75(2H,m),3.73−3.50(2H,m),3.06−2.92(1H,m),2.47−2.09(2H,m),2.01(2H,d,J=5.0Hz).
MSm/z(M+H):421.
<実施例0254>
<0254−1>
フェニル((7−(1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)カルバマート(43mg)の1,4−ジオキサン(1mL)溶液にチオセミカルバジド(7mg)を加え、90℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物を酢酸エチルで洗浄し、2−カルバモチオイル−N−(7−(1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)ヒドラジンカルボキサミドを得た。
得られた2−カルバモチオイル−N−(7−(1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)ヒドラジンカルボキサミドにオキシ塩化リン(1mL)を加え、80℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水に滴下した。氷冷下で水酸化ナトリウム水溶液を加え中和し、クロロホルムを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、黄色固体のN−(7−(1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2,5−ジアミン(2mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:11.42(1H,s),9.00(1H,d,J=1.7Hz),8.51(1H,s),8.18−8.09(3H,m),7.31(1H,d,J=9.2Hz),6.61(2H,s),4.33−4.26(2H,m),3.59−3.53(4H,m),2.82−2.75(2H,m),2.47−2.41(4H,m).
MSm/z(M+H):424.
<実施例0255>
<0255−1>
(5−((7−(1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)アミノ)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メタノールおよびピリジン(200μL)のN,N−ジメチルホルムアミド(500μL)溶液に、氷冷下でメタンスルホニルクロリド(20μL)を加え、0℃で30分攪拌した。反応混合物にモルホリン(50μL)を加え、0℃で1時間攪拌した。モルホリン(50μL)を加え、室温で30分攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加え、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、黄色固体の5−(モルホリノメチル)−N−(7−(1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(4.5mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.12(1H,s),9.09(1H,d,J=2.0Hz),8.59(1H,s),8.31(1H,d,J=2.0Hz),8.27(1H,d,J=9.2Hz),8.23(1H,s),7.41(1H,d,J=8.9Hz),4.22(2H,t,J=6.9Hz),3.89(2H,s),3.66−3.58(4H,m),3.44−3.38(2H,m),2.46−2.39(8H,m),2.07−1.98(2H,m),1.70(4H,s).
MSm/z(M+H):506.
<実施例0256>
<0256−1>
シクロプロピルアセトニトリル(486mg)およびチオセミカルバジド(455mg)のトリフルオロ酢酸(5mL)溶液を65℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水酸化ナトリウム水溶液を加えて中和し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をヘキサン−酢酸エチル溶液で洗浄し、5−(シクロプロピルメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(536mg)を得た。
MSm/z(M+H):156.
<0256−2>
実施例0001−5と同様の方法で、黄色固体の5−(シクロプロピルメチル)−N−(7−(1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.07(1H,s),9.08(1H,d,J=2.0Hz),8.56(1H,s),8.30(1H,d,J=1.7Hz),8.26(1H,d,J=9.2Hz),8.22(1H,s),7.40(1H,d,J=8.9Hz),4.22(2H,t,J=6.9Hz),2.93(2H,d,J=6.9Hz),2.48−2.40(5H,m),2.09−1.97(2H,m),1.75−1.66(4H,m),1.25−1.12(1H,m),1.24−1.12(1H,m),0.64−0.59(2H,m),0.40−0.33(2H,m).
MSm/z(M+H):461.
<実施例0257>
<0257−1>
実施例0256−1と同様の方法で、5−((メチルスルホニル)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
MSm/z(M+H):194.
<0257−2>
実施例0246−3と同様の方法で、黄色固体のN−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−((メチルスルホニル)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.09(1H,d,J=2.0Hz),8.51(1H,s),8.37(1H,s),8.30(1H,d,J=8.9Hz),8.25(1H,d,J=1.7Hz),8.18(1H,s),7.45(1H,d,J=8.9Hz),5.08(2H,s),3.93(3H,s),3.13(3H,s).
MSm/z(M+H):402.
<実施例0258>〜<実施例0263>
実施例0256−1および実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0264>
<0264−1>
8−ブロモ−2−メトキシ−1,5−ナフチリジン(60mg)の1,4−ジオキサン(1mL)溶液に、フェニルボロン酸(40mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(10mg)、炭酸ナトリウム(45mg)および水(200μL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて120℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび飽和塩化ナトリウム水溶液を加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、2−メトキシ−8−フェニル−1,5−ナフチリジン(50mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:8.85(1H,d,J=4.3Hz),8.33(1H,d,J=9.2Hz),7.94−7.91(2H,m),7.75(1H,d,J=4.6Hz),7.57−7.48(3H,m),7.30(1H,d,J=9.2Hz),3.91(3H,s).
<0264−2>
2−メトキシ−8−フェニル−1,5−ナフチリジン(49mg)に塩酸(2mL)を加え、80℃で1時間攪拌した。反応でを室温まで冷却し、水酸化ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去し、8−フェニル−1,5−ナフチリジン−2−オール(45mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.40(1H,s),8.54(1H,d,J=4.6Hz),8.02(1H,d,J=9.9Hz),7.57−7.51(5H,m),7.43(1H,d,J=5.0Hz),6.81(1H,d,J=9.6Hz).
<0264−3>
8−フェニル−1,5−ナフチリジン−2−オール(39mg)に、オキシ塩化リン(500μL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)を加え、80℃で30分攪拌した。オキシ塩化リン(400μL)を加え、80℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水に滴下した。水酸化ナトリウム水溶液を加えて中和し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、2−クロロ−8−フェニル−1,5−ナフチリジン(25mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.08(1H,d,J=4.6Hz),8.55(1H,d,J=8.9Hz),7.92−7.86(2H,m),7.80−7.75(2H,m),7.60−7.52(3H,m).
<0264−4>
2−クロロ−8−フェニル−1,5−ナフチリジン(10mg)の1,4−ジオキサン(1mL)溶液に、2−アミノ−5−イソプロピル−1,3,4−チアジアゾール(8mg)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(5mg)、炭酸セシウム(15mg)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5mg)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で45分攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、クロロホルム−メタノール混合溶媒を加え、得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体の5−イソプロピル−N−(8−フェニル−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(3mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:11.99(1H,s),8.80(1H,d,J=4.6Hz),8.35(1H,d,J=8.9Hz),7.66−7.48(7H,m),3.21−3.10(1H,m),1.21(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):348.
<実施例0265><実施例0266>
実施例0256−1および実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0267>
<0267−1>
(テトラヒドロフラン−3−イル)メタノール(410mg)のジクロロメタン(4mL)溶液にトリエチルアミン(800μL)を加え、氷冷下でメタンスルホニルクロリド(350μL)を滴下し、0℃で30分攪拌した。メタンスルホニルクロリド(50μL)を加え、0℃で30分攪拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、(テトラヒドロフラン−3−イル)メチル メタンスルホナート(540mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:4.21−4.10(2H,m),3.88−3.63(4H,m),3.05(3H,s),2.75−2.64(1H,m),2.18−2.04(1H,m),1.76−1.62(1H,m).
<0267−2>
(テトラヒドロフラン−3−イル)メチル メタンスルホナート(200mg)のジメチルスルホキシド(3mL)溶液にシアン化ナトリウム(70mg)を加え、80℃で終夜攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび飽和塩化ナトリウム水溶液を加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、2−(テトラヒドロフラン−3−イル)アセトニトリル(80mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.98−3.87(2H,m),3.84−3.77(1H,m),3.60−3.52(1H,m),2.65−2.56(1H,m),2.50−2.37(2H,m),2.25−2.14(1H,m),1.78−1.66(1H,m).
<0267−3><0267−4>
実施例0256−1および実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0268>
<0268−1>
8−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−オール(50mg)の1,4−ジオキサン(1.5mL)溶液に、3−ピリジルボロン酸(35mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(5mg)および2mol/L炭酸ナトリウム水溶液(100μL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて130℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルを加えた。得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、8−(ピリジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−オール(33mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:11.12(1H,s),8.68(2H,dd,J=5.0,1.7Hz),8.55(1H,d,J=4.3Hz),8.02(1H,d,J=10.2Hz),7.93(1H,d,J=7.6Hz),7.55(1H,ddd,J=7.8,4.9,0.7Hz),7.46(1H,d,J=4.3Hz),6.81(1H,d,J=9.2Hz).
<0268−2>
8−(ピリジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−オール(25mg)のジクロロメタン(2mL)溶液にトリエチルアミン(50μL)を加え、氷冷下でトリフルオロメタンスルホン酸無水物(20μL)を滴下し、室温で30分攪拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、(8−(ピリジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル) トリフルオロメタンスルホナートを得た。
得られた(8−(ピリジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル) トリフルオロメタンスルホナートの1,4−ジオキサン(1.5mL)溶液に、2−アミノ−5−イソプロピル−1,3,4‐チアジアゾール(14mg)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(5mg)、炭酸セシウム(20mg)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5mg)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で45分攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、クロロホルム−メタノール混合溶媒を加えた。得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体の5−イソプロピル−N−(8−(ピリジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(6mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.06(1H,s),8.87(1H,d,J=1.3Hz),8.84(1H,d,J=4.3Hz),8.73(1H,dd,J=5.0,1.7Hz),8.38(1H,d,J=8.9Hz),8.10−8.04(1H,m),7.71(1H,d,J=4.6Hz),7.65−7.58(1H,m),7.52(1H,d,J=9.2Hz),3.22−3.12(1H,m),1.24(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):349.
<実施例0269>
<0269−1>
実施例0264−1と同様の方法で、2−メトキシ−8−(ピリジン−4−イル)−1,5−ナフチリジンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:8.91(1H,d,J=4.3Hz),8.75−8.72(2H,m),8.37(1H,d,J=8.9Hz),7.93−7.91(2H,m),7.86−7.83(1H,m),7.34(1H,d,J=8.9Hz),3.93(3H,s).
<0269−2>
2−メトキシ−8−(ピリジン−4−イル)−1,5−ナフチリジン(90mg)に塩酸(3mL)を加え、80℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水酸化ナトリウム水溶液で中和し、減圧下溶媒を留去して、8−(ピリジン−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−オールを得た。
得られた8−(ピリジン−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−オールのジクロロメタン(3mL)溶液にトリエチルアミン(300μL)を加え、氷冷下でトリフルオロメタンスルホン酸無水物(150μL)を滴下し、室温で30分攪拌した。反応混合物に水を加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、(8−(ピリジン−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル) トリフルオロメタンスルホナートを得た。
得られた(8−(ピリジン−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル) トリフルオロメタンスルホナートの1,4−ジオキサン(2mL)溶液に、2−アミノ−5−イソプロピル−1,3,4−チアジアゾール(30mg)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(10mg)、炭酸セシウム(70mg)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(10mg)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で30分攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体の5−イソプロピル−N−(8−(ピリジン−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(23mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.07(1H,s),8.84(1H,d,J=4.6Hz),8.77(2H,dd,J=4.5,1.5Hz),8.38(1H,d,J=8.9Hz),7.68−7.65(3H,m),7.51(1H,d,J=9.2Hz),3.24−3.09(1H,m),1.22(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):349.
<実施例0270>〜<実施例0276>
実施例0268−1および実施例0268−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0277>
<0277−1>
実施例0246−3と同様の方法で、白色固体のN−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDOD)δ:7.62(1H,d,J=1.7Hz),7.03(1H,s),6.91(1H,d,J=9.6Hz),6.84(1H,s),6.62(1H,s),5.90(1H,d,J=9.2Hz),4.57(1H,s),2.48(3H,s),0.88(3H,s).
MSm/z(M+H):306.
<実施例0278>
<0278−1>
N−(8−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−イソプロピル−N−((2−トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(10mg)の1,4−ジオキサン(1mL)溶液に、5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリミジン(5mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(3mg)および2mol/L炭酸ナトリウム水溶液(50μL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて130℃で45分攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、5−イソプロピル−N−(8−(ピリミジン−5−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
得られた5−イソプロピル−N−(8−(ピリミジン−5−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンにトリフルオロ酢酸(1mL)および水(50μL)を加え、室温で1時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、トリエチルアミン(2滴)を加え、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、5−イソプロピル−N−(8−(ピリミジン−5−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(0.58mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.14(1H,s),9.37(1H,s),9.15(2H,s),8.88(1H,d,J=4.6Hz),8.40(1H,d,J=8.9Hz),7.82(1H,d,J=4.3Hz),7.54(1H,d,J=9.2Hz),3.26−3.15(1H,m),1.27(6H,d,J=6.9Hz).
MSm/z(M+H):350.
<実施例0279><実施例0280>
実施例0278−1と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0281>
<0281−1>
N−(8−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−イソプロピル−N−((2−トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(10mg)の1,4−ジオキサン(1mL)溶液に、2−(トリブチルスズ)ピリジン(15μL)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(5mg)および炭酸セシウム(20mg)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて100℃で30分攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去し、5−イソプロピル−N−(8−(ピリジン−2−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
得られた5−イソプロピル−N−(8−(ピリジン−2−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンにトリフルオロ酢酸(1mL)および水(50μL)を加え、室温で一晩放置した。減圧下で溶媒を留去し、酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、5−イソプロピル−N−(8−(ピリジン−2−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(2.5mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.05(1H,s),8.85(1H,d,J=4.3Hz),8.81(1H,d,J=5.0Hz),8.38(1H,d,J=8.9Hz),8.03−7.93(2H,m),7.77(1H,d,J=4.6Hz),7.58−7.55(1H,m),7.52(1H,d,J=9.2Hz),3.24−3.16(1H,m),1.23(6H,d,J=6.9Hz).
MSm/z(M+H):349.
<実施例0282><実施例0283>
実施例0278−1と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0284><実施例0285>
実施例0278−1と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0286>
<0286−1>
N−(8−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−イソプロピル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(15mg)の1,4−ジオキサン(1mL)溶液に、モルホリン(50μL)、トリス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)(3.1mg)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(5mg)および炭酸セシウム(30mg)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で30分撹拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去し、5−イソプロピル−N−(8−モルホリノ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
得られた5−イソプロピル−N−(8−モルホリノ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンにトリフルオロ酢酸(1mL)を加え、室温で30分攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、黄色固体の5−イソプロピル−N−(8−モルホリノ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(10mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:8.54(1H,d,J=5.0Hz),8.22(1H,d,J=8.9Hz),7.45(1H,d,J=9.2Hz),7.09(1H,d,J=5.3Hz),4.01−3.92(4H,m),3.47−3.38(5H,m),1.41(6H,d,J=6.9Hz).
MSm/z(M+H):357.
<実施例0287><実施例0288>
実施例0278−1と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0289>
<0289−1>
N−(8−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−イソプロピル−N−((2−トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(10mg)の1,4−ジオキサン(1mL)溶液に、2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(6mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(5mg)および2mol/L炭酸ナトリウム水溶液(100μL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて130℃で45分攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去し、5−イソプロピル−N−(8−(2−メトキシピリジン−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
得られた5−イソプロピル−N−(8−(2−メトキシピリジン−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンに臭化水素酸(1mL)を加え、80℃で3時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え中和し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体の4−(6−((5−イソプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−4−イル)ピリジン−2(1H)−オン(0.7mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.08(1H,s),8.81(1H,d,J=4.3Hz),8.36(1H,dd,J=9.2,2.0Hz),7.84(1H,d,J=6.9Hz),7.65(1H,d,J=4.6Hz),7.51(2H,dd,J=9.2,2.3Hz),6.67(1H,d,J=1.3Hz),6.46(1H,dd,J=6.9,2.0Hz),3.25−3.19(1H,m),1.26(6H,d,J=6.9Hz).
MSm/z(M+H):365.
<実施例0290>〜<実施例0294>
実施例0015−1〜実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0295>
<0295−1><0295−2>
実施例0015−1および実施例0015−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<0295−3>
6−クロロ−5−シクロプロピル−N−(2,4−ジメトキシベンジル)ピリダジン−3−アミン(300mg)の1,4−ジオキサン(1.2mL)溶液に、ギ酸アンモニウム(120mg)、トリエチルアミン(200μL)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(50mg)を加え、窒素雰囲気下100℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、5−シクロプロピル−N−(2,4−ジメトキシベンジル)ピリダジン−3−アミン(235mg)を得た。
MSm/z(M+H):286.
<0295−4>
5−シクロプロピル−N−(2,4−ジメトキシベンジル)ピリダジン−3−アミン(235mg)にトリフルオロ酢酸(3mL)を加え、室温で30分攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、クロロホルムを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、5−シクロプロピルピリダジン−3−アミン(105mg)を得た。
MSm/z(M+H):136.
<0295−5>
実施例0015−1および実施例0015−2と同様の方法で、N−(5−シクロプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.63(1H,s),9.04(1H,d,J=2.3Hz),8.64(1H,d,J=2.0Hz),8.60(1H,d,J=2.0Hz),8.51(1H,s),8.25(1H,d,J=1.7Hz),8.20(2H,d,J=9.2Hz),7.66(1H,d,J=9.2Hz),4.22(2H,t,J=6.9Hz),2.47−2.38(6H,m),2.13−1.97(3H,m),1.73−1.64(4H,m),1.23−1.17(2H,m),1.04−0.96(2H,m).
MSm/z(M+H):441.
<実施例0296>
実施例0015−1〜実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0297>
<0297−1>
5−クロロピリダジン−3(2H)−オン(50mg)の1,4−ジオキサン(1mL)溶液に、フェニルボロン酸(60mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(5mg)および2mol/L炭酸ナトリウム水溶液(50μL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて130℃で30分攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、5−フェニルピリダジン−3(2H)−オン(25mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:13.12(1H,s),8.31(1H,d,J=2.3Hz),7.85−7.79(2H,m),7.56−7.51(3H,m),7.14(1H,s).
<0297−2>
5−フェニルピリダジン−3(2H)−オン(25mg)およびオキシ臭化リン(1g)の混合物を120℃で30分攪拌した。反応混合物をメタノール−水(1:10)混合溶液に滴下し、水酸化ナトリウム水溶液を加えて中和し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、3−ブロモ−5−フェニルピリダジン(25mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.40(1H,d,J=2.0Hz),7.85(1H,d,J=2.0Hz),7.69−7.64(2H,m),7.61−7.53(3H,m).
<0297−3>
3−ブロモ−5−フェニルピリダジン(60mg)のエチレングリコール(1mL)溶液に、25%アンモニア水(1mL)および酸化銅(I)(10mg)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で45分攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、2mol/L塩酸で中和し、酢酸エチルで3度抽出した。有機層を併せ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、5−フェニルピリダジン−3−アミン(45mg)を得た。
MSm/z(M+H):172.
<0297−4>
実施例0015−4と同様の方法で、N−(5−フェニルピリダジン−3−イル)−7−(1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.87(1H,s),9.28(1H,d,J=2.0Hz),9.06(2H,d,J=2.0Hz),8.52(1H,s),8.24(3H,dd,J=9.9,8.3Hz),7.97(2H,dd,J=8.3,1.3Hz),7.74(1H,d,J=9.2Hz),7.68−7.58(3H,m),4.21(2H,t,J=6.9Hz),2.45−2.36(6H,m),2.05−1.95(2H,m),1.70−1.66(4H,m).
MSm/z(M+H):477.
<実施例0298>
<0298−1>
実施例0015−4と同様の方法で、白色固体のN−(5−シクロプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(3−モルホリノプロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.93(1H,d,J=1.8Hz),8.88(1H,brs),8.68−8.62(2H,m),8.23(1H,d,J=9.3Hz),8.09(1H,m),7.97(1H,s),7.87(1H,s),7.51(1H,d,J=9.3Hz),4.31(2H,m),3.73(4H,m),2.50−2.34(6H,m),2.13(2H,m),2.01(1H,m),1.27(2H,m),1.03(2H,m).
MSm/z(M+H):457.
<実施例0299>
<0299−1>
2−クロロ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(45mg)、5−ペンチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−アミン(56.7mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(21.2mg)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(35.1mg)、炭酸セシウム(120mg)および1,4−ジオキサン(1mL)の混合物を、封管中、窒素雰囲気下、100℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製した後、分取薄層シリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、黄色固体の7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−ペンチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(4.5mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:13.16(1H,s),11.19(1H,s),9.00(1H,d,J=1.7Hz),8.79(1H,d,J=1.7Hz),8.36(1H,s),8.18(1H,d,J=9.2Hz),8.04(1H,s),7.28(1H,d,J=9.2Hz),3.94(3H,s),2.58(2H,t,J=7.6Hz),1.78−1.60(2H,m),1.42−1.25(4H,m),0.97−0.80(3H,m).
MSm/z(M+H):363.
<実施例0300>
<0300−1>
実施例0299−1と同様の方法で、黄色固体の7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:13.56(1H,s),11.28(1H,s),9.02(1H,d,J=2.0Hz),8.83(1H,d,J=2.0Hz),8.36(1H,s),8.20(1H,d,J=8.6Hz),8.05(1H,s),7.78(1H,d,J=1.3Hz),7.32(1H,d,J=8.6Hz),3.94(3H,s).
MSm/z(M+H):293.
<実施例0301><実施例0302>
実施例0001−4および実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0303>
<0303−1>
4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(0.473g)、tert−ブチル=4−(3−ブロモプロピル)ピペラジン−1−カルボキシラート(0.818g)および炭酸カリウム(0.61g)のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)混合物を、窒素雰囲気下、80℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、ジイソプロピルエーテルを加え、固形物を濾去した後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、黄色油状物のtert−ブチル=4−(3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)ピペラジン−1−カルボキシラート(0.78g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.56(1H,s),7.45(1H,s),4.19(2H,t,J=6.9Hz),3.49−3.33(4H,m),2.44−2.26(6H,m),2.13−1.93(2H,m),1.51−1.37(21H,m).
<0303−2>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(0.25g)および2−(クロロメトキシ)エチルトリメチルシラン(125mg)のN−メチルピロリドン(32mL)溶液に、氷冷下で60%水素化ナトリウム(40mg)を加え、同温度で1時間、室温で1時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(601mg)、(Z)−7−ブロモ−N−(5−シクロペンチル−3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2(3H)−イリデン)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(255mg)を得た。
MSm/z(M+H):506,508, 506,508.
<0303−3>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンおよび(Z)−7−ブロモ−N−(5−シクロペンチル−3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2(3H)−イリデン)−1,5−ナフチリジン−2−アミンの混合物(30mg)、tert−ブチル=4−(3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)ピペラジン−1−カルボキシラート(29.9mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(4.2mg)、炭酸ナトリウム(12.5mg)、1,4−ジオキサン(1mL)および水(0.1mL)の混合物を、封管中、窒素雰囲気下100℃で4時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、黄色油状物のtert−ブチル=4−(3−(4−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)ピペラジン−1−カルボキシラートおよび(Z)−tert−ブチル=4−(3−(4−(6−((5−シクロペンチル−3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2(3H)−イリデン)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)ピペラジン−1−カルボキシラートの混合物(29.8mg)を得た。
得られた混合物(29.8mg)のメタノール(1mL)溶液に、室温で4mol/L塩化水素1,4−ジオキサン溶液(1mL)を加え、2時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物にメタノールおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて中和し、減圧下、水を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、黄色固体の5−シクロペンチル−N−(7−(1−(3−(ピペラジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(5.9mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.07(1H,d,J=2.3Hz),8.57(1H,s),8.32(1H,d,J=2.3Hz),8.28−8.20(2H,m),7.39(1H,d,J=9.2Hz),4.20(2H,t,J=6.9Hz),3.60−3.35(1H,m),2.69(4H,t,J=4.6Hz),2.38−1.61(16H,m).
MSm/z(M+H):490.
<実施例0304>
<0304−1>
実施例0303−3と同様の方法で、黄色固体の5−シクロペンチル−N−(7−(1−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.05(1H,s),9.07(1H,d,J=2.0Hz),8.57(1H,s),8.32(1H,d,J=2.0Hz),8.29−8.19(2H,m),7.39(1H,d,J=9.2Hz),4.26(2H,t,J=6.3Hz),3.55−3.40(1H,m),2.72(2H,t,J=6.6Hz),2.31−2.06(8H,m),1.98−1.59(6H,m).
MSm/z(M+H):435.
<実施例0305><0305−2>
実施例0001−4および実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<0305−3>
tert−ブチル=4−(3−(4−(6−((1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)ピペラジン−1−カルボキシラート(59.8mg)のメタノール(1mL)溶液に、室温で4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(1mL)を加え、2時間攪拌した。固形物を濾取し、メタノールで洗浄し、黄色固体のN−(7−(1−(3−(ピペラジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン塩酸塩(38.4mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.46(2H,brs),9.20(1H,s),9.14(1H,d,J=2.0Hz),8.63(1H,s),8.40(1H,d,J=2.0Hz),8.35−8.25(2H,m),7.48(1H,d,=8.6Hz),4.32(2H,t,J=6.6Hz),3.84−3.09(10H,m),2.43−2.22(2H,m).
MSm/z(M+H):422.
<実施例0306>
<0306−1>
2−クロロ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(200mg)のジクロロメタン(4mL)溶液に、室温で70%メタクロロ過安息香酸(200mg)を加え、室温で30分間攪拌した。70%メタクロロ過安息香酸(200mg)を加え、室温で30分間攪拌した。70%メタクロロ過安息香酸(200mg)を加え、室温で30分間攪拌した後、70%メタクロロ過安息香酸(400mg)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および亜硫酸ナトリウムを加えた後、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去し、黄色固体の6−クロロ−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン=1−オキシド(240mg)を得た。
MSm/z(M+H):261,263.
<0306−2>
6−クロロ−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン=1−オキシド(240mg)にオキシ塩化リン(2mL)を加え、100℃で30分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水に滴下した。炭酸ナトリウムを添加して中和した後、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して、黄色固体の2,6−ジクロロ−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジンおよび2,8−ジクロロ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジンの混合物(210mg)を得た。
MSm/z(M+H):279,281.
<0306−3>
2,6−ジクロロ−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジンおよび2,8−ジクロロ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジンの混合物(200mg)、1,4−ジオキサン(5mL)および25%アンモニア水溶液(5mL)の混合物を、マイクロウェーブ反応装置を用いて、120℃で2時間攪拌した後、140℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、白色固体の6−クロロ−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(46.9mg)を得た。
MSm/z(M+H):260,262.
<0306−4>
実施例0001−5と同様の方法で、黄色固体の7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1,5−ナフチリジン−2,6−ジアミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:11.82(1H,s),9.03(1H,s),8.20(1H,s),7.94−7.79(3H,m),7.30(1H,d,J=9.2Hz),6.13(2H,brs),3.92(3H,s).
MSm/z(M+H):325.
<実施例0307>〜<実施例0310>
実施例0053−1および実施例0053−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0311>
<0311−1>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンおよび(Z)−7−ブロモ−N−(5−シクロペンチル−3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2(3H)−イリデン)−1,5−ナフチリジン−2−アミンの混合物(20mg)、モルホリン(6.9μL)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(2.3mg)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(3.8mg)、ナトリウムtert−ブトキシド(7.6mg)および1,4−ジオキサン(1mL)の混合物を、封管中、窒素雰囲気下、100℃で4.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、メタノール(1mL)および4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(1mL)を加え、40℃で15時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物にメタノールおよびトリエチルアミンを加え、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、黄色固体の5−シクロペンチル−N−(7−モルホリノ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(9.0mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:11.88(1H,brs),8.72(1H,d,J=2.6Hz),8.13(1H,d,J=9.2Hz),7.38(1H,d,J=2.6Hz),7.20(1H,d,J=9.2Hz),3.87−3.75(4H,m),3.52−3.28(5H,m),2.22−2.06(2H,m),1.94−1.61(6H,m).
MSm/z(M+H):383.
<実施例0312>〜<実施例0314>
実施例0311−1と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0315>
<0315−1>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(30mg)、イソオキサゾール−3−アミン(9.9mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.4mg)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(5.6mg)、炭酸セシウム(38.4mg)および1,4−ジオキサン(1mL)の混合物を、封管中、窒素雰囲気下、100℃で14.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、メタノールおよび4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液を加え、室温で2時間攪拌した後、50℃で30分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物にメタノールおよびトリエチルアミンを加え、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、白色固体のN−(5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−N−(イソオキサゾール−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミン(4.4mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:11.95(1H,brs),10.00(1H,s),8.74(1H,d,J=1.3Hz),8.69(1H,d,J=2.6Hz),8.37(1H,d,J=2.6Hz),8.18(1H,d,J=9.2Hz),7.27(1H,d,J=9.2Hz),6.36(1H,d,J=1.3Hz),3.57−3.39(1H,m),2.24−2.06(2H,m),1.96−1.60(6H,m).
MSm/z(M+H):380.
<実施例0316>
<0316−1>
4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(0.867g)、3−ブロモプロピル=アセタート(0.970g)および炭酸カリウム(1.85g)のアセトニトリル(4mL)混合物を、窒素雰囲気下、65℃で16.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、固形物を濾去し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、黄色油状物の3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル=アセタート(1.24g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.79(1H,s),7.69(1H,s),4.23(2H,t,J=6.6Hz),4.05(2H,t,J=5.9Hz),2.26−2.14(2H,m),2.05(3H,s),1.32(12H,s).
<0316−2>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンおよび(Z)−7−ブロモ−N−(5−シクロペンチル−3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2(3H)−イリデン)−1,5−ナフチリジン−2−アミンの混合物(100mg)、3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル=アセタート(87.1mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(13.9mg)、炭酸ナトリウム(41.8mg)、1,4−ジオキサン(1mL)および水(0.1mL)の混合物を、マイクロウェーブ反応装置を用いて、窒素雰囲気下150℃で30分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、メタノール(1mL)および4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(1mL)を加え、室温で2時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物にメタノールおよびトリエチルアミンを加え、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、白色固体の3−(4−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−オール(20.1mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.03(1H,s),9.08(1H,d,J=2.0Hz),8.57(1H,s),8.33(1H,d,J=2.0Hz),8.28−8.21(2H,m),7.39(1H,d,J=9.2Hz),4.64(1H,t,J=5.0Hz),4.24(2H,t,J=7.3Hz),3.56−3.36(3H,m),2.25−1.62(10H,m).
MSm/z(M+H):422.
<実施例0317>
<0317−1>
3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロパン−1−オール(0.50g)のピリジン(3.8mL)溶液に、氷浴下、メタンスルホニルクロリド(0.326mL)を加え、室温で30分間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、室温で20分間攪拌し、塩化ナトリウムを加えた後、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた固形物を酢酸エチルで洗浄し、白色固体の3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル=メタンスルホナート(0.327g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:4.32(4H,s),3.49(6H,s),2.74(3H,s),1.46(6H,s).
<0317−2>
実施例0316−1と同様の方法で、無色油状物のN,N,2,2−テトラメチル−3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.76(1H,s),7.65(1H,s),4.02(2H,s),2.31(6H,s),2.16(2H,s),1.32(12H,s),0.90(6H,s).
<0317−3>
実施例0303−3と同様の方法で、白色固体の5−シクロペンチル−N−(7−(1−(3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.04(1H,brs),9.09(1H,d,J=1.7Hz),8.52(1H,s),8.34(1H,d,J=1.7Hz),8.28−8.20(2H,m),7.39(1H,d,J=9.2Hz),4.06(2H,s),3.54−3.37(1H,m),2.30(6H,s),2.25−2.05(4H,m),1.98−1.63(6H,m),0.89(6H,s).
MSm/z(M+H):477.
<実施例0318>
<0318−1>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンおよび(Z)−7−ブロモ−N−(5−シクロペンチル−3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2(3H)−イリデン)−1,5−ナフチリジン−2−アミンの混合物(30mg)、ビス(ピナコラート)ジボロン(22.5mg)、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリド(4.8mg)および酢酸カリウム(11.6mg)の1,4−ジオキサン(1mL)混合物を、封管中、窒素雰囲気下80℃で6時間攪拌した。反応混合物にビス(ピナコラート)ジボロン(22.5mg)、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリド(4.8mg)および酢酸カリウム(11.6mg)を加え、80℃で14時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、炭酸ナトリウム(31.4mg)、tert−ブチル=4−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシラート(33.5mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(4.2mg)および水(0.1mL)を加え、100℃で23時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、メタノール(1mL)、4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(1mL)を加え、室温で2時間攪拌し、50℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物にメタノールおよびトリエチルアミンを加え、減圧下溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、5−シクロペンチル−N−(7−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
得られた5−シクロペンチル−N−(7−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンをメタノール(0.5mL)およびジクロロメタン(0.5mL)に溶解し、室温で36−38%ホルムアルデヒド水溶液(0.5mL)およびナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(20mg)を加え、2時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、黄色固体の5−シクロペンチル−N−(7−(1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(3.5mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.04(1H,brs),9.09(1H,d,J=1.7Hz),8.65(1H,s),8.34(1H,d,J=1.7Hz),8.28−8.18(2H,m),7.38(1H,d,J=9.2Hz),4.27−4.07(1H,m),3.57−3.38(1H,m),2.98−2.80(2H,m),2.31−1.60(17H,m).
MSm/z(M+H):461.
<実施例0319>
<0319−1>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンおよび(Z)−7−ブロモ−N−(5−シクロペンチル−3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2(3H)−イリデン)−1,5−ナフチリジン−2−アミンの混合物(20mg)、テトラヒドロフラン−3−アミン(6.9mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.6mg)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(3.8mg)、炭酸セシウム(25.7mg)および1,4−ジオキサン(1mL)の混合物を、封管中、窒素雰囲気下、100℃で14時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、メタノール(1mL)および4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(1mL)を加え、室温で2日間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物にトリエチルアミンを加え、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、黄色固体のN−(5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミン(2.0mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:11.76(1H,brs),8.31(1H,d,J=2.3Hz),8.01(1H,d,J=8.9Hz),7.05(1H,d,J=8.9Hz),6.94(1H,d,J=2.3Hz),6.84(1H,d,J=6.6Hz),4.27−4.14(1H,m),3.96(1H,dd,J=8.9,5.6Hz),3.92−3.83(1H,m),3.78(1H,td,J=8.3,5.5Hz),3.63(1H,dd,J=8.9,3.6Hz),3.52−3.38(1H,m),2.36−2.21(1H,m),2.20−2.04(2H,m),1.93−1.60(7H,m).
MSm/z(M+H):383.
<実施例0320>
<0320−1>
3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オール(1.14g)のジクロロメタン(18mL)溶液に、氷浴下、ピリジン(2.1mL)およびメタンスルホニルクロリド(1.0mL)を加え、氷浴下30分間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、室温で30分間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、黄色油状物の3−(ピロリジン−1−イル)プロピル=メタンスルホナート(1.60g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:4.32(2H,t,J=6.6Hz),3.02(3H,s),2.56(2H,t,J=7.3Hz),2.53−2.44(4H,m),2.03−1.88(2H,m),1.86−1.71(4H,m).
<0320−2><0320−3>
実施例0316−1および実施例0303−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0321>
<0321−1>
実施例0316−1と同様の方法で、無色油状物の3−メチル−1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールおよび5−メチル−1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの混合物を得た。
得られた3−メチル−1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールおよび5−メチル−1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの混合物(59.8mg)、7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(38.0mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(11.1mg)、炭酸ナトリウム(33.1mg)、1,4−ジオキサン(1mL)および水(0.1mL)の混合物を、封管中、窒素雰囲気下100℃で64時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製した後、分取薄層シリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、無色油状物の2−クロロ−7−(3−メチル−1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(12.2mg)および無色油状物の2−クロロ−7−(5−メチル−1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(9.4mg)を得た。
2−クロロ−7−(3−メチル−1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン
MSm/z(M+H):356,358.
2−クロロ−7−(5−メチル−1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン
MSm/z(M+H):356,358.
<0321−3>
2−クロロ−7−(3−メチル−1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(12.2mg)、5−イソプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(9.8mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.1mg)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(4.0mg)、炭酸セシウム(22.4mg)および1,4−ジオキサン(0.5mL)の混合物を、封管中、窒素雰囲気下、100℃で13時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物を分取薄層シリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、黄色固体の5−イソプロピル−N−(7−(3−メチル−1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(9.0mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.06(1H,brs),8.92(1H,d,J=2.0Hz),8.31(1H,s),8.27(1H,d,J=9.2Hz),8.16(1H,d,J=2.0Hz),7.42(1H,d,J=9.2Hz),4.13(2H,t,J=6.9Hz),3.42−3.30(1H,m),2.47−2.35(9H,m),2.05−1.91(2H,m),1.75−1.63(4H,m),1.40(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):463.
<実施例0322><実施例0323>
実施例0001−4および実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0324>
<0324−1>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−(テトラヒドロフラン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンおよび(Z)−7−ブロモ−N−(5−(テトラヒドロフラン−2−イル)−3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2(3H)−イリデン)−1,5−ナフチリジン−2−アミンの混合物(30mg)、ビス(ピナコラート)ジボロン(22.5mg)、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリド(4.8mg)および酢酸カリウム(11.6mg)の1,4−ジオキサン(1mL)溶液を、封管中、窒素雰囲気下100℃で12時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、tert−ブチル=4−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシラート(33.4mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(4.2mg)、炭酸ナトリウム(31.3mg)および水(0.1mL)を加え、120℃で19時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、褐色油状物のtert−ブチル=4−(4−(6−((5−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシラートおよび(Z)−tert−ブチル=4−(4−(6−((5−(テトラヒドロフラン−2−イル)−3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2(3H)−イリデン)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシラートの混合物(61.2mg)を得た。
得られた混合物(20mg)のエタノール(1mL)溶液に、室温で4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(1mL)を加え、2時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物にトリエチルアミンを加え、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、黄色固体のN−(7−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(1.4mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.11(1H,d,J=2.0Hz),8.65(1H,s),8.34(1H,d,J=2.0Hz),8.30−8.21(2H,m),7.41(1H,d,J=9.2Hz),5.24(1H,dd,J=7.3,5.9Hz),4.36−4.20(1H,m),4.07−3.96(1H,m),3.95−3.83(1H,m),3.17−3.04(2H,m),2.75−2.60(2H,m),2.46−2.32(1H,m),2.30−2.13(1H,m),2.11−1.96(4H,m),1.96−1.79(2H,m).
MSm/z(M+H):449.
<実施例0325>
<0325−1>
実施例0303−3と同様の方法で、白色固体のN−(7−(1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.12(1H,brs),9.09(1H,d,J=1.7Hz),8.59(1H,s),8.32(1H,d,J=1.7Hz),8.27(1H,d,J=8.9Hz),8.24(1H,s),7.41(1H,d,J=8.9Hz,),5.24(1H,dd,J=7.3,5.9Hz),4.22(2H,t,J=6.9Hz),4.07−3.96(1H,m),3.94−3.83(1H,m),2.61−2.32(7H,m),2.31−2.13(1H,m),2.12−1.95(4H,m),1.79−1.58(4H,m).
MSm/z(M+H):477.
<実施例0326>
<0326−1>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンおよび(Z)−7−ブロモ−N−(5−シクロペンチル−3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2(3H)−イリデン)−1,5−ナフチリジン−2−アミンの混合物(20mg)、テトラヒドロフラン−3−アミン(6.9mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.6mg)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(3.8mg)、炭酸セシウム(25.7mg)および1,4−ジオキサン(1mL)の混合物を、封管中、100℃で12時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、黄色油状物のN−(5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミンおよび(Z)−N−(5−シクロペンチル−3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2(3H)−イリデン)−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミンの混合物(13.7mg)を得た。
得られた混合物のテトラヒドロフラン(1mL)溶液に、氷浴下、60%水素化ナトリウム(1.6mg)を加え、室温で5分間攪拌した後、氷浴下、ヨードメタン(6.6mL)を加えた。反応混合物を室温で1時間攪拌した後、1時間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却し、メタノール(1mL)および4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(1mL)を加え、室温で2時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物にトリエチルアミンを加え、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、白色固体のN−(5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−N−メチル−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミン(7.6mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:11.82(1H,s),8.66(1H,d,J=2.6Hz),8.08(1H,d,J=8.6Hz),7.22(1H,d,J=2.6Hz),7.12(1H,d,J=8.6Hz),4.95−4.78(1H,m),4.07−3.92(1H,m),3.89−3.75(2H,m),3.73−3.58(1H,m),3.55−3.38(1H,m),2.96(3H,s),2.39−2.23(1H,m),2.22−2.03(2H,m),2.01−1.56(7H,m).
MSm/z(M+H):397.
<実施例0327>〜<実施例0329>
実施例0001−4および実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0330>
<0330−1>
tert−ブチル=4−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシラート(20mg)のメタノール(1mL)溶液に、室温で4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(1mL)を加え、1時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物を酢酸エチルで洗浄し、白色固体の5−シクロペンチル−N−(7−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン塩酸塩(12mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.13(2H,brs),9.00(1H,d,J=2.0Hz),8.30(1H,d,J=9.2Hz),8.18(1H,d,J=2.0Hz),7.47(1H,d,J=9.2Hz),6.65−6.58(1H,m),3.55−3.34(3H,m),2.94−2.82(2H,m),2.23−2.08(2H,m),1.94−1.59(8H,m).
MSm/z(M+H):379.
<実施例0331>
<0331−1>
tert−ブチル=4−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシラート(30mg)、メタノール(3mL)およびテトラヒドロフラン(1mL)の混合物を、フロー式水素化反応装置で反応を行った(常圧、1.0mL/min、室温、10%Pd/C)。溶媒を減圧下で留去し、得られた残留物を酢酸エチルで洗浄し、白色固体のtert−ブチル=4−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)ピペリジン−1−カルボキシラート(8.3mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.02(1H,s),8.72(1H,d,J=2.3Hz),8.26(1H,d,J=9.2Hz),8.04(1H,d,J=2.3Hz),7.42(1H,d,J=9.2Hz),4.24−4.06(2H,m),3.56−3.38(1H,m),3.10−2.74(3H,m),2.22−2.01(2H,m),1.96−1.58(10H,m),1.44(9H,s).
MSm/z(M+H):481.
<実施例0332>
<0332−1>
実施例0330−1と同様の方法で、白色固体の5−シクロペンチル−N−(7−(ピペリジン−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン塩酸塩を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.11(1H,brs),8.85−8.40(3H,m),8.29(1H,d,J=8.9Hz),7.99(1H,d,J=2.0Hz),7.46(1H,d,J=8.9Hz),3.78−3.25(2H,m),3.24−2.96(3H,m),2.23−1.60(13H,m).
MSm/z(M+H):381.
<実施例0333>
<0333−1>
5−シクロペンチル−N−(7−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン塩酸塩(3.0mg)のメタノール(0.5mL)およびジクロロメタン(0.5mL)溶液に、室温で36−38%ホルムアルデヒド水溶液(0.2mL)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(15.3mg)を加え、2時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、白色固体の5−シクロペンチル−N−(7−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(1.7mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.04(1H,brs),8.96(1H,d,J=2.3Hz),8.26(1H,d,J=9.2Hz),8.08(1H,d,J=2.3Hz),7.41(1H,d,J=9.2Hz),6.57(1H,bt,J=3.3Hz),3.56−3.39(1H,m),3.10(2H,bd,J=3.3Hz),2.71−2.59(4H,m),2.32(3H,s),2.24−2.06(2H,m),1.97−1.59(6H,m).
MSm/z(M+H):393.
<実施例0334>
<0334−1>
5−シクロペンチル−N−(7−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン塩酸塩(4.0mg)のピリジン(0.5mL)溶液に、氷浴下、アセチルクロリド(2μL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、白色固体の1−(4−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)エタノン(1.4mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.06(1H,brs),8.99−8.93(1H,m),8.27(1H,d,J=9.2Hz),8.14−8.08(1H,m),7.43(1H,d,J=9.2Hz),6.62−6.54(1H,m),4.27−4.15(2H,m),3.77−3.66(2H,m),3.57−3.40(1H,m),2.78−2.59(2H,m),2.22−2.04(5H,m),1.94−1.62(6H,m).
MSm/z(M+H):421.
<実施例0335>
<0335−1>
実施例0334−1と同様の方法で、白色固体の1−(4−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)ピペリジン−1−イル)エタノンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.03(1H,brs),8.73(1H,d,J=2.0Hz),8.26(1H,d,J=8.9Hz),8.03(1H,d,J=2.0Hz),7.42(1H,d,J=8.9Hz),4.66−4.53(1H,m),4.04−3.93(1H,m),3.55−3.39(1H,m),3.25−3.00(2H,m),2.71−2.56(1H,m),2.23−2.03(6H,m),1.97−1.51(9H,m).
MSm/z(M+H):423.
<実施例0336>
<0336−1>
tert−ブチル=4−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシラート(300mg)のメタノール(1.5mL)溶液に、室温で4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(1.5mL)を加え、1時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物にヘキサンを加え、固形物を濾取し、白色固形の4−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン塩酸塩(0.283g)を得た。
得られた塩酸塩(100mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)溶液に、氷浴下、60%水素化ナトリウム(30.6mg)を加え、室温で30分間攪拌した。反応混合物に、室温で2−ブロモエチル=アセタート(70μL)を加え、室温で1時間、80℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製(ヘキサン−酢酸エチル)し、無色油状物の2−(4−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)エチル=アセタート(62.1mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.50(1H,s),7.46(1H,s),4.20(2H,t,J=5.9Hz),3.11−2.99(2H,m),2.67(2H,t,J=5.9Hz),2.23(2H,td,J=11.7,2.4Hz),2.17−1.90(8H,m).
<0336−2>
実施例0110−3および実施例0110−4と同様の方法で、白色固体の2−(4−(4−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)エタノールを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.04(1H,s),9.09(1H,d,J=2.0Hz),8.66(1H,s),8.34(1H,d,J=2.0Hz),8.28−8.20(2H,m),7.39(1H,d,J=8.6Hz),4.43(1H,t,J=5.3Hz),4.27−4.11(1H,m),3.61−3.21(5H,m),3.07−2.93(2H,m),2.45(2H,t,J=6.3Hz),2.30−1.62(12H,m).
MSm/z(M+H):491.
<実施例0337>
<0337−1>
実施例0336−1と同様の方法で、白色固体の1−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)プロピル)−4−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.50(1H,s),7.47(1H,s),3.66(2H,t,J=6.3Hz),3.08−2.96(2H,m),2.50−2.39(2H,m),2.19−1.88(5H,m),1.78−1.64(2H,m),0.95−0.78(11H,m),0.05(6H,s).
<0337−2>
実施例0110−3および実施例0110−4と同様の方法で、白色固体の3−(4−(4−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オールを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.09−8.92(1H,m),8.68−8.59(1H,m),8.35−8.02(3H,m),7.41−7.19(1H,m),4.56−4.38(1H,m),4.29−4.10(1H,m),3.55−3.11(5H,m),3.07−2.89(2H,m),2.39(2H,t,J=7.3Hz),2.23−1.51(14H,m).
MSm/z(M+H):505.
<実施例0338>
<0338−1>
4−ヨード−1H−ピラゾール(300mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)溶液に、室温で60%水素化ナトリウム(74.4mg)を加え、30分間攪拌した。反応混合物に、室温で4−(クロロメチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン(0.439mL)を加え、室温で1時間攪拌し、80℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、飽和塩化アンモニウム水溶液および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、白色固体の1−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル)−4−ヨード−1H−ピラゾール(304mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.54(1H,s),7.51(1H,s),4.48−4.37(1H,m),4.33−4.17(2H,m),4.07(1H,dd,J=8.6,6.6Hz),3.75(1H,dd,J=8.6,5.9Hz),1.38(3H,s),1.35(3H,s).
<0338−2>
実施例0110−3および実施例0110−4と同様の方法で、白色固体の3−(4−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1,2−ジオールを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.03(1H,s),9.09(1H,d,J=2.0Hz),8.52(1H,s),8.34(1H,d,J=2.0Hz),8.28−8.20(2H,m),7.39(1H,d,J=9.2Hz),5.07(1H,d,J=5.3Hz),4.79(1H,t,J=5.6Hz),4.30(1H,dd,J=13.9,4.0Hz),4.05(1H,dd,J=13.9,7.9Hz),3.95−3.82(1H,m),3.57−3.21(3H,m),2.24−2.09(2H,m),1.97−1.62(6H,m).
MSm/z(M+H):438.
<実施例0339>
<0339−1>
実施例0316−1と同様の方法で、無色油状物の1−(3−メトキシプロピル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.84−7.76(1H,m),7.74−7.65(1H,m),4.30−4.19(2H,m),3.39−3.27(5H,m),2.20−2.06(2H,m),1.39−1.29(12H,m).
<0339−2>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンおよび(Z)−7−ブロモ−N−(5−シクロペンチル−3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2(3H)−イリデン)−1,5−ナフチリジン−2−アミンの混合物(10mg)、1−(3−メトキシプロピル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(7.9mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(1.4mg)、炭酸ナトリウム(4.2mg)、1,4−ジオキサン(1mL)および水(0.1mL)の混合物を、封管中、窒素雰囲気下100℃で12.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、メタノール(1mL)、および4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(1mL)を加え、室温で2時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物にトリエチルアミンを加え、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、白色固体の5−シクロペンチル−N−(7−(1−(3−メトキシプロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(2.5mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.02(1H,brs),9.06(1H,s),8.57(1H,s),8.31(1H,s),8.27−8.15(2H,m),7.37(1H,d,J=8.6Hz),4.22(2H,t,J=6.9Hz),3.57−3.12(6H,m),2.24−2.02(4H,m),1.96−1.62(6H,m).
MSm/z(M+H):436.
<実施例0340>
<0340−1>
4−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン塩酸塩(69mg)のテトラヒドロフラン(1mL)溶液に、室温でトリエチルアミン(123μL)および2,2,2−トリフルオロエチル=トリフルオロメタンスルホナート(102mg)を加え、封管中、80℃で13.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、白色固体の4−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペリジン(49.5mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.67−7.41(2H,m),4.32−4.05(1H,m),3.35−2.95(4H,m),2.82−2.49(2H,m),2.40−1.92(4H,m).
<0340−2>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンおよび(Z)−7−ブロモ−N−(5−シクロペンチル−3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2(3H)−イリデン)−1,5−ナフチリジン−2−アミンの混合物(20mg)、ビス(ピナコラート)ジボロン(15.1mg)、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリド(3.2mg)、酢酸カリウム(7.8mg)および1,4−ジオキサン(0.4mL)の混合物を、封管中、窒素雰囲気下80℃で4時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、炭酸ナトリウム(21.0mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(2.8mg)、4−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペリジン(17.0mg)、1,4−ジオキサン(1mL)および水(0.14mL)を加え、封管中、120℃で18時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去し、5−シクロペンチル−N−(7−(1−(1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンおよび(Z)−N−(5−シクロペンチル−3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2(3H)−イリデン)−7−(1−(1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンの混合物を得た。
得られた混合物に、室温でメタノール(1mL)および4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(1mL)を加え、1時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物にトリエチルアミンを加え、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、白色固体の5−シクロペンチル−N−(7−(1−(1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(5.6mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.04(1H,brs),9.09(1H,d,J=2.0Hz),8.69(1H,s),8.35(1H,d,J=2.0Hz),8.28−8.20(2H,m),7.39(1H,d,J=8.6Hz),4.32−4.16(1H,m),3.57−3.18(3H,m),3.11−2.98(2H,m),2.67−2.45(2H,m),2.23−1.62(12H,m).
MSm/z(M+H):529.
<実施例0341>
<0341−1>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンおよび(Z)−7−ブロモ−N−(5−シクロペンチル−3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2(3H)−イリデン)−1,5−ナフチリジン−2−アミンの混合物(30mg)、tert−ブチル=3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパノアート(23.2mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(3.4mg)、炭酸ナトリウム(10.2mg)、1,4−ジオキサン(1mL)および水(0.1mL)の混合物を、封管中、窒素雰囲気下120℃で18時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去し、tert−ブチル 3−(4−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−yl)−1H−ピラゾール−1−yl)プロパノアートおよび(Z)−tert−ブチル 3−(4−(6−((5−シクロペンチル−3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2(3H)−イリデン)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパノアートの混合物を得た。
得られた混合物に、室温でメタノール(1mL)および4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(1mL)を加え、1時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物にエタノールを加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和した。減圧下溶媒を留去し、黄色固体の3−(4−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピオン酸(48.3mg)を得た。
MSm/z(M+H):436.
<0341−2>
3−(4−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピオン酸(20mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.5mL)溶液に、室温で1,1’−カルボニルジイミダゾール(29.8mg)を加え、1時間攪拌した。反応混合物に、室温でピロリジン(38μL)を加え、30分間攪拌した後、メタノールを加え、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物を分取薄層シリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、白色固体の3−(4−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)−1−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オン(3.7mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.03(1H,brs),9.06(1H,d,J=2.0Hz),8.56(1H,s),8.31(1H,d,J=2.0Hz),8.27−8.19(2H,m),7.38(1H,d,J=9.2Hz),4.41(2H,t,J=6.9Hz),3.58−3.23(5H,m),2.89(2H,t,J=6.9Hz),2.23−2.08(2H,m),1.96−1.62(10H,m).
MSm/z(M+H):489.
<実施例0342><実施例0343>
実施例0341−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0344>
<0344−1>
3−(4−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−オール(200mg)のピリジン(2.4mL)溶液に、氷浴下、メタンスルホニルクロリド(110μL)を加え、室温で1.5時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、室温で30分間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、白色固体の3−(4−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル=メタンスルホナート(173mg)を得た。
MSm/z(M+H):500.
<0344−2>
3−(4−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル=メタンスルホナート(30mg)および炭酸カリウム(22.1mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.5mL)混合物に、室温でピペリジン(15.8μL)を加え、80℃で18時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製した後、分取薄層シリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、白色固体の5−シクロペンチル−N−(7−(1−(3−(ピペリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(5.3mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.07(1H,d,J=2.0Hz),8.56(1H,s),8.31(1H,d,J=2.0Hz),8.28−8.20(2H,m),7.39(1H,d,J=9.2Hz),4.19(2H,t,J=7.3Hz),3.58−3.25(1H,m),2.39−2.08(8H,m),2.07−1.63(8H,m),1.59−1.32(6H,m).
MSm/z(M+H):489.
<実施例0345><実施例0346>
実施例0342−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0347><実施例0348>
実施例0110−3および実施例0110−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0349および実施例0350>
<0349−1>および<0350−1>
6−クロロ−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン=1−オキシド(230mg)、5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(223mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(80.8mg)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(102mg)、炭酸セシウム(573mg)および1,4−ジオキサン(3mL)の混合物を、封管中、窒素雰囲気下、120℃で17時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水を加えた。固形物を濾取し、水および酢酸エチルで洗浄し、黒色固体の6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ)−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン=1−オキシド(415mg)を得た。
MSm/z(M+H):394.
<0349−2>および<0350−2>
6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ)−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン=1−オキシド(415mg)にオキシ塩化リン(1mL)を加え、80℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、氷浴下、水に滴下し、室温で30分間攪拌した。炭酸ナトリウムを加えて中和した。固形物を濾取し、水および酢酸エチルで洗浄し、黄色固体(260mg)を得た。
得られた黄色固体(30mg)を分取薄層シリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、白色固体のN−(6−クロロ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(9.7mg)および白色固体のN−(8−クロロ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(3.5mg)を得た。
<実施例0349>
N−(6−クロロ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン
H−NMR(DMSO−d)δ:12.14(1H,brs),8.42(1H,s),8.37(1H,s),8.23(1H,d,J=8.9Hz),8.09(1H,s),7.47(1H,d,J=8.9Hz),3.95(3H,s),3.53−3.31(1H,m),2.24−2.04(2H,m),1.95−1.58(6H,m).
MSm/z(M+H):412.
<実施例0350>
N−(8−クロロ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン
H−NMR(DMSO−d)δ:12.30(1H,brs),9.02(1H,s),8.58(1H,s),8.34(1H,d,J=8.9Hz),8.21(1H,s),7.50(1H,d,J=8.9Hz),3.97(3H,s),3.63−3.24(1H,m),2.24−2.07(2H,m),1.94−1.62(6H,m).
MSm/z(M+H):412.
<実施例0351>
<0351−1>
(R)−3−フルオロピロリジン塩酸塩(126mg)のテトラヒドロフラン(2mL)溶液に、氷浴下、60%水素化ナトリウム(96mg)を加え、室温で30分間攪拌した。反応混合物に、氷浴下、(3−ブロモプロポキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン(348μL)を加え、室温で62時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、無色油状物の(R)−1−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)プロピル)−3−フルオロピロリジン(322mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:5.29−5.03(1H,m),3.67(2H,t,J=6.3Hz),2.94−2.61(3H,m),2.58−2.50(2H,m),2.46−2.36(1H,m),2.26−1.92(2H,m),1.79−1.68(2H,m),0.89(9H,s),0.05(6H,s).
<0351−2>
(R)−1−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)プロピル)−3−フルオロピロリジン(0.322g)のメタノール(1mL)溶液に、室温で4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(1mL)を加え、30分間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物にメタノール(1mL)および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(1mL)を加え、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、無色油状物の(R)−3−(3−フルオロピロリジン−1−イル)プロパン−1−オール(0.101mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:5.29−5.02(1H,m),3.81(2H,t,J=5.3Hz),3.02−2.69(5H,m),2.58−2.47(1H,m),2.23−1.93(2H,m),1.79−1.68(2H,m).
<0351−3>
(R)−3−(3−フルオロピロリジン−1−イル)プロパン−1−オール(80.1mg)のジクロロメタン(2mL)溶液に、氷浴下、ピリジン(136μL)およびメタンスルホニルクロリド(65.2μL)を加え、30分間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウムを加え、室温で30分間攪拌した後、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、黄色油状物の(R)−3−(3−フルオロピロリジン−1−イル)プロピル=メタンスルホナート(106mg)を得た。
4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(60.9mg)、(R)−3−(3−フルオロピロリジン−1−イル)プロピル=メタンスルホナート(106mg)、炭酸カリウム(86.8mg)およびアセトニトリル(1mL)の混合物を、窒素雰囲気下、外温80℃で14時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、固形物を濾去し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、黄色油状物の(R)−1−(3−(3−フルオロピロリジン−1−イル)プロピル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(58.1mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.78(1H,s),7.69(1H,s),5.28−5.02(1H,m),4.21(2H,t,J=6.9Hz),2.93−2.56(3H,m),2.50−2.31(3H,m),2.25−1.89(4H,m),1.32(12H,s).
<0351−4>
実施例0339−2と同様の方法で、白色固体の(R)−5−シクロペンチル−N−(7−(1−(3−(3−フルオロピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.05(1H,brs),9.08(1H,d,J=2.0Hz),8.58(1H,s),8.33(1H,d,J=2.0Hz),8.28−8.21(2H,m),7.39(1H,d,J=9.2Hz),5.34−5.05(1H,m),4.22(2H,t,J=6.9Hz),3.57−3.40(1H,m),2.94−2.38(6H,m),2.35−1.61(12H,m).
MSm/z(M+H):493.
<実施例0352>〜<実施例0354>
実施例0351−1、実施例0351−2、実施例0351−3および実施例0339−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0355>
<0355−1>
N−(8−クロロ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(2.0mg)のメタノール(1mL)溶液に、5mol/Lナトリウムメトキシド/メタノール溶液(20μL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて、150℃で30分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、5mol/Lナトリウムメトキシド/メタノール溶液(50μL)を加え、150℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルガラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、黄色固体の5−シクロペンチル−N−(8−メトキシ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(0.4mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.10(1H,brs),9.08(1H,s),8.47(1H,s),8.27(1H,d,J=8.9Hz),8.19(1H,s),7.42(1H,d,J=8.9Hz),4.12(3H,s),3.95(3H,s),3.59−3.25(1H,m),2.26−2.10(2H,m),1.93−1.66(6H,m).
MSm/z(M+H):408.
<実施例0356>
<0356−1>
1−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル)−4−ヨード−1H−ピラゾール(0.2g)のメタノール(1mL)溶液に、室温で4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(1mL)を加え、30分間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、白色固体の3−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1,2−ジオール(184mg)を得た。
MSm/z(M+H):269.
<0356−2>
3−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1,2−ジオール(100mg)およびピリジン(60.3μL)のジクロロメタン(1.9mL)溶液に、氷浴下、トルエンスルホニルクロリド(78.2μL)を加え、30分間攪拌した後、室温で30分間攪拌した。トルエンスルホニルクロリド(78.2μL)を追え、30分間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、室温で30分間攪拌し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、黄色油状物の2−ヒドロキシ−3−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル=4−メチルベンゼンスルホナート(120mg)を得た。
MSm/z(M+H):423.
<0356−3>
2−ヒドロキシ−3−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル=4−メチルベンゼンスルホナート(120mg)および2,6−ルチジン(130μL)のジクロロメタン(1.9mL)溶液に、室温でトリエチルシリル=トリフルオロメタンスルホナート(127μL)を加え、30分間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、黄色油状物の3−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)−2−((トリエチルシリル)オキシ)プロピル=4−メチルベンゼンスルホナート(82.0mg)を得た。
MSm/z(M+H):537.
<0356−4>
3−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)−2−((トリエチルシリル)オキシ)プロピル=4−メチルベンゼンスルホナート(82.0mg)、ピロリジン(37.1μL)、トリエチルアミン(64μL)およびテトラヒドロフラン(1mL)の混合物を、70℃で2時間攪拌し、80℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、褐色油状物の4−ヨード−1−(3−(ピロリジン−1−イル)−2−((トリエチルシリル)オキシ)プロピル)−1H−ピラゾール(27.7mg)を得た。
MSm/z(M+H):436.
<0356−5>
実施例0110−3および実施例0110−4と同様の方法で、黄色固体の1−(4−(6−((5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−オールを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.03(1H,brs),9.09(1H,d,J=2.0Hz),8.52(1H,s),8.34(1H,d,J=2.0Hz),8.27−8.21(2H,m),7.39(1H,d,J=9.2Hz),5.01(1H,d,J=4.6Hz),4.30(1H,d,J=10.6Hz),4.14−3.92(2H,m),3.56−3.42(1H,m),2.69−2.36(6H,m),2.24−2.09(2H,m),1.95−1.62(10H,m).
MSm/z(M+H):491.
<実施例0357および実施例0358>
<0357−1><0358−1>
N−(6−クロロ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンおよびN−(8−クロロ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンの混合物(30mg)のエタノール(1mL)溶液に、20%ナトリウムエトキシドのエタノール溶液(0.1mL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて、150℃で1.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製した後、分取薄層シリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、白色固体の5−シクロペンチル−N−(6−エトキシ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(2.0mg)および白色固体の5−シクロペンチル−N−(8−エトキシ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(3.1mg)を得た。
<実施例0357>
5−シクロペンチル−N−(6−エトキシ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン
H−NMR(DMSO−d)δ:11.82(1H,s),8.39(1H,s),8.36(1H,s),8.22(1H,s),8.06(1H,d,J=8.6Hz),7.33(1H,d,J=8.6Hz),4.55(2H,q,J=6.9Hz),3.94(3H,s),3.53−3.26(1H,m),2.23−2.07(2H,m),1.95−1.64(6H,m),1.48(3H,t,J=6.9Hz).
MSm/z(M+H):422.
<実施例0358>
5−シクロペンチル−N−(8−エトキシ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン
H−NMR(DMSO−d)δ:12.10(1H,s),9.05(1H,s),8.43(1H,s),8.27(1H,d,J=8.9Hz),8.17(1H,s),7.41(1H,d,J=8.9Hz),4.34(2H,q,J=6.9Hz),3.96(3H,s),3.59−3.44(1H,m),2.31−2.08(2H,m),1.96−1.63(6H,m),1.54(3H,t,J=6.9Hz).
MSm/z(M+H):422.
<実施例0359>
<0359−1>
2−プロパノール(1mL)に室温で60%水素化ナトリウム(29.1mg)を加えた後、室温でN−(6−クロロ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンおよびN−(8−クロロ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−シクロペンチル−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンの混合物(30mg)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて、150℃で1.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製した後、分取薄層シリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、白色固体の5−シクロペンチル−N−(8−イソプロピルオキシ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(1.8mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.06(1H,s),9.02(1H,s),8.43(1H,s),8.26(1H,d,J=9.2Hz),8.18(1H,s),7.41(1H,d,J=9.2Hz),5.52−5.39(1H,m),3.95(3H,s),3.58−3.43(1H,m),2.30−2.11(2H,m),1.93−1.64(6H,m),1.26(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):436.
<実施例0360>
<0360−1>
実施例0321−3と同様の方法で、黄色固体の5−イソプロピル−N−(7−(5−メチル−1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.07(1H,brs),8.88(1H,d,J=2.0Hz),8.28(1H,d,J=8.9Hz),8.15(1H,d,J=2.0Hz),7.92(1H,s),7.43(1H,d,J=8.9Hz),4.18(2H,t,J=6.9),3.42−3.27(1H,m),2.58−2.34(9H,m),2.03−1.88(2H,m),1.76−1.62(4H,m),1.40(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):463.
<実施例0361>〜<実施例0363>
実施例0001−4および実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0364>〜<実施例0369>
実施例0198−1および実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0370>
<0370−1>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(300mg)、ビス(ピナコラート)ジボロン(469mg)、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリド(100mg)および酢酸カリウム(241mg)の1,4−ジオキサン(12.3mL)混合物を、窒素雰囲気下、100℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、tert−ブチル 4−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシラート(557mg)、炭酸ナトリウム(261mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(87mg)および水(1.2mL)を加え、110℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、溶媒を減圧留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン、クロロホルム−メタノール)で精製し、白色固体のtert−ブチル 4−(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシラート(149mg)を得た。
MSm/z(M+H):414.
<0370−2>
実施例0001−5と同様の方法で、白色固体のtert−ブチル 4−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシラートを得た。
MSm/z(M+H):515.
<0370−3>
tert−ブチル 4−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシラート(50mg)のメタノール(1mL)溶液に、室温で4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(1mL)を加え、13時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物に酢酸エチルを加え、固形物を濾取し、黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン塩酸塩(44.9mg)を得た。
MSm/z(M+H):415.
<0370−4>
N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン塩酸塩(44.9mg)のメタノール(3.3mL)およびジクロロメタン(3.3mL)溶液に、室温で36−38%ホルムアルデヒド水溶液(0.33mL)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(103mg)を加え、12時間攪拌した。反応混合物にクロロホルム、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液を加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、白色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(10.0mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:8.96(1H,d,J=2.7Hz),8.85−8.78(2H,m),8.69(1H,brs),8.24(1H,d,J=8.7Hz),8.10(1H,m),7.97(1H,s),7.89(1H,s),7.49(1H,d,J=9.3Hz),4.23(1H,m),3.10−2.96(3H,m),2.37(3H,s),2.30−2.08(6H,m),1.42(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):429.
<実施例0371>
<0371−1>
実施例0316−1と同様の方法で、褐色油状物の3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−オールを得た。
MSm/z(M+H):253.
<0371−2>
3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−オール(500mg)のジクロロメタン(19.8mL)溶液に、氷浴下、トリエチルアミン(550μL)およびメタンスルホニルクロリド(168μL)を加え、室温で15分攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及クロロホルムを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、褐色油状物の3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル メタンスルホナート(667mg)を得た。
MSm/z(M+H):331.
<0371−3>
3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル メタンスルホナート(667mg)、炭酸セシウム(1.29g)およびヨウ化ナトリウム(89mg)の1,4−ジオキサン(10mL)混合物に、アゼチジン(534μL)を加え、80℃で11時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去し、褐色油状物の1−(3−(アゼチジン−1−イル)プロピル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(188mg)を得た。
MSm/z(M+H):292.
<0371−4><0371−5>
実施例0001−4および実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0372>
<0372−1>
4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(100mg)および炭酸カリウム(144mg)のアセトニトリル(1mL)懸濁液に3−フェニルプロピルブロミド(0.12mL)を加え、80℃で終夜攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、1−(3−フェニルプロピル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(61mg)を得た。
MSm/z(M+H):313.
<0372−2><0372−3>
実施例0001−4および実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0373>
<0373−1>
1−ブロモ−3−クロロプロパン(0.32mL)のトルエン(1.6mL)溶液にピペリジン(0.43mL)を加え、80℃で2.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた後、2mol/L塩酸を加えた。水層を分取し、2mol/L水酸化ナトリウム水溶液を加えてpH12に調整し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して、淡黄色油状物の1−(3−クロロプロピル)ピペリジン(451mg)を得た。
得られた1−(3−クロロプロピル)ピペリジン(180mg)、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(180mg)、炭酸セシウム(610mg)、ヨウ化ナトリウム(28mg)および1,4−ジオキサン(1.9mL)の混合物を、80℃で終夜攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、減圧下溶媒を留去し、1−(3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)ピペリジンを得た。
得られた1−(3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)ピペリジン(80mg)の1,4−ジオキサン(2mL)/水(0.2mL)混合溶液に、7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(50mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(14.7mg)および炭酸ナトリウム(44.1mg)を加え、100℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライト濾去し、濾滓を酢酸エチルで洗浄した。濾液と洗液を併せ、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン、メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、2−クロロ−7−(1−(3−(ピペリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(45mg)を得た。
MSm/z(M+H):356.
<0373−2>
実施例0001−5と同様の方法で、淡黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(3−(ピペリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.93(1H,d,J=2.0Hz),8.89(1H,d,J=2.0Hz),8.82(1H,d,J=2.0Hz),8.24(1H,d,J=9.2Hz),8.10(1H,d,J=2.0Hz),7.96(1H,s),7.88(1H,s),7.58(1H,d,J=8.6Hz),4.29(2H,t,J=6.9Hz),3.11−3.02(1H,m),2.36−2.31(6H,m),2.14−2.10(2H,m),1.62−1.60(6H,m),1.43(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):457.
<実施例0374>
<0374−1>
1−ブロモ−3−クロロプロパン(0.3mL)の1,4−ジオキサン(2mL)溶液にジエチルアミン(0.62mL)を加え、50℃で4.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(194mg)、炭酸セシウム(651mg)およびヨウ化ナトリウム(30mg)を加え、80℃で終夜攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、減圧下溶媒を留去し、N,N−ジエチル−3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−アミンを得た。
得られたN,N−ジエチル−3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−アミン(80mg)の1,4−ジオキサン(2mL)/水(0.2mL)混合溶液に、7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(50mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(14.7mg)および炭酸ナトリウム(44.1mg)を加え、100℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライト濾去し、濾滓を酢酸エチルで洗浄した。濾液と洗液を併せ、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン、NHシリカ)で精製し、3−(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)−N,N−ジエチルプロパン−1−アミン(15mg)を得た。
MSm/z(M+H):344.
<0374−2>
実施例0001−5と同様の方法で、淡黄色固体の7−(1−(3−(ジエチルアミノ)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.93(1H,d,J=2.0Hz),8.83−8.82(2H,m),8.24(1H,d,J=9.2Hz),8.10(1H,d,J=1.3Hz),7.97(1H,s),7.89(1H,s),7.50(1H,d,J=9.2Hz),4.29(2H,t,J=6.9Hz),3.07−3.05(1H,m),2.58−2.55(6H,m),2.15(2H,m),1.43−1.41(6H,m),1.04(6H,t,J=6.9Hz).
MSm/z(M+H):445.
<実施例0375>
<0375−1>
4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(195mg)、2−(ブロモメチル)ピリジン臭化水素酸塩(302mg)および炭酸カリウム(415mg)のアセトニトリル(2mL)懸濁液を、80℃で終夜攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、減圧下溶媒を留去し、褐色油状物の2−((4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)ピリジン(284mg)を得た。
MSm/z(M+H):286.
<0375−2>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(75mg)、2−((4−(4−,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)ピリジン(105mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(21mg)および炭酸ナトリウム(65mg)に、1,4−ジオキサン(2mL)/水(0.2mL)を加え、100℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライト濾去し、濾滓を酢酸エチルで洗浄した。濾液と洗液を併せ、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン、メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、黄色固体の2−クロロ−7−(1−(ピリジン−2−イルメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(64mg)を得た。
MSm/z(M+H):322.
<0375−3>
実施例0001−5と同様の方法で、黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(ピリジン−2−イルメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.94(1H,s),8.83−8.80(2H,m),8.63(2H,d,J=4.6Hz),8.24(1H,d,J=9.9Hz),8.13(1H,s),8.04(3H,m),7.72−7.70(1H,m),7.22(1H,d,J=7.9Hz),5.56−5.52(2H,m),3.07−3.05(1H,m),1.42(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):423.
<実施例0376>
実施例0375−1、実施例0375−2および実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0377>
<0377−1>
4−ピリジンエタノール(0.28mL)のテトラヒドロフラン(5.8mL)溶液にトリエチルアミン(1mL)を加え、0℃でメタンスルホニルクロリド(0.28mL)を加え、室温で1.5時間攪拌した。不溶物をセライト濾去し、濾滓をテトラヒドロフランで洗浄した。濾液と洗液を併せ、減圧下溶媒を留去し、橙色固体の2−(ピリジン−4−イル)エチル メタンスルホナート(517mg)を得た。
MSm/z(M+H):202.
<0377−2>〜<0377−4>
実施例0375−1、実施例0375−2および実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0378>
<0378−1>
3−メトキシピペリジン塩酸塩のアセトニトリル(4mL)懸濁液に炭酸カリウム(0.82g)および3−ブロモ−1−プロパノール(0.27mL)を加え、80℃で15時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、減圧下溶媒を留去し、褐色油状物の3−(3−メトキシピペリジン−1−イル)プロパン−1−オール(400mg)を得た。
得られた3−(3−メトキシピペリジン−1−イル)プロパン−1−オール(400mg)のテトラヒドロフラン(5.5mL)懸濁液にトリエチルアミン(0.97mL)を加え、0℃でメタンスルホニルクロリド(0.27mL)を加え、室温で2時間攪拌した。不溶物をセライト濾去し、減圧下溶媒を留去して、褐色油状物の3−(3−メトキシピペリジン−1−イル)プロピル メタンスルホナート(668mg)を得た。
得られた3−(3−メトキシピペリジン−1−イル)プロピル メタンスルホナート(375mg)のアセトニトリル(2mL)溶液に4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(195mg)および炭酸カリウム(279mg)を加え、80℃で17.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、減圧下溶媒を留去し、褐色油状物の3−メトキシ−1−(3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)ピペリジン(393mg)を得た。
得られた3−メトキシ−1−(3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)ピペリジン(181mg)の1,4−ジオキサン(2.1mL)/水(0.21mL)混合溶液に、7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(50mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(15mg)および炭酸ナトリウム(44mg)を加え、100℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、濾滓を酢酸エチルで洗浄した。濾液と洗液を併せ、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン、メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、白色固体の2−クロロ−7−(1−(3−(3−メトキシピペリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(23mg)を得た。
MSm/z(M+H):386.
<0378−2>
実施例0001−5と同様の方法で、淡黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(3−(3−メトキシピペリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.48(1H,s),8.93(2H,s),8.83−8.83(1H,m),8.25(1H,d,J=9.2Hz),8.11−8.10(1H,m),7.93(2H,d,J=20.5Hz),7.67(1H,d,J=9.2Hz),4.29(2H,t,J=6.9Hz),3.37(3H,s),3.35−3.29(1H,m),3.12−3.03(1H,m),2.86−2.82(1H,m),2.59−2.57(1H,m),2.38(2H,t,J=6.9Hz),2.25−1.74(8H,m),1.43(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):487.
<実施例0379>
<0379−1>
実施例0378−1と同様の方法で、無色油状物の1−(3−(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)ピペリジン−3−カルボニトリルを得た。
MSm/z(M+H):381.
<0379−2>
実施例0001−5と同様の方法で、淡黄色固体の1−(3−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)ピペリジン−3−カルボニトリルを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.97(1H,s),8.83−8.81(2H,m),8.26−8.23(1H,m),8.15(1H,s),8.04(1H,s),7.99(1H,s),7.45−7.42(1H,m),4.36−4.32(2H,m),3.07−3.05(1H,m),2.87−2.83(1H,m),2.67−1.64(12H,m),1.42(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):482.
<実施例0380>
<0380−1>
2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル 4−メチルベンゼンスルホナート(430mg)のアセトニトリル(2mL)溶液に4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(194mg)および炭酸カリウム(276mg)を加え、80℃で17.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去した。濾液と洗液を併せ、減圧下溶媒を留去し、褐色油状物の1−(2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(341mg)を得た。
得られた1−(2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(152mg)の1,4−ジオキサン(2.1mL)/水(0.21mL)混合溶液に、7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(50mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(14mg)および炭酸ナトリウム(45mg)を加え、100℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライト濾去し、濾滓を酢酸エチルで洗浄した。濾液と洗液を併せ、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン、メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、白色固体の7−(1−(2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(20mg)を得た。
MSm/z(M+H):325.
<0380−2>
実施例0001−5と同様の方法で、褐色固体の7−(1−(2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.84−8.82(3H,m),8.24(1H,d,J=8.6Hz),8.05−8.04(2H,m),7.55(1H,d,J=9.2Hz),7.49(1H,s),7.29(1H,s),7.04(1H,s),6.73(1H,s),4.55−4.49(4H,m),3.08−3.06(1H,m),1.44−1.42(6H,d).
MSm/z(M+H):426.
<実施例0381>
<0381−1>
4−ピリジンメタノール(102mg)のテトラヒドロフラン(2.2mL)溶液にトリエチルアミン(0.15mL)を加え、0℃でメタンスルホニルクロリド(0.08mL)を加えた後、室温で2時間攪拌した。不溶物をセライト濾去し、濾滓をテトラヒドロフラン(5mL)で洗浄した。濾液と洗液を併せ、(ピリジン−4−イル)メチル メタンスルホナートの黄色溶液を得た。
得られた黄色溶液にアセトニトリル(2mL)、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(148mg)および炭酸カリウム(211mg)を加え、80℃で終夜攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン、メタノール−酢酸エチル)で精製し、4−((4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)ピリジン(29mg)を得た。
MSm/z(M+H):286.
<0381−2><0381−3>
実施例0375−2および実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0382>
<0382−1>
実施例0001−5と同様の方法で、白色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.40(1H,brs),8.93(1H,d,J=2.1Hz),8.91(1H,d,J=2.1Hz),8.83(1H,d,J=1.8Hz),8.25(1H,d,J=8.7Hz),8.11(1H,d,J=2.4Hz),7.96(2H,s),7.66(1H,d,J=8.7Hz),4.35(2H,t,J=6.6Hz),3.73(4H,m),3.07(1H,m),2.89(2H,t,J=6.6Hz),2.54(4H,m),1.43(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):445.
<実施例0383>
<0383−1>
4−ブロモ−3−(ブロモメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール(200mg)およびtert−ブチル N−メチルカルバマート(155mg)のN−メチルピロリドン(4mL)溶液に、氷冷下60%水素化ナトリウム(47mg)を加え、同温度で1時間、室温で2時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、tert−ブチル ((4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル)(メチル)カルバマート(60mg)を得た。
MSm/z(M+H):304,306.
<0383−2>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−イソプロピル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(20mg)、ビス(ピナコラート)ジボロン(157mg)、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリド(3mg)および酢酸カリウム(8mg)の1,4−ジオキサン(1mL)混合物を、窒素雰囲気下、100℃で2時間攪拌した。tert−ブチル ((4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル)(メチル)カルバマート(13mg)、炭酸ナトリウム(8mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(5mg)および水(0.1mL)を加え、100℃で4時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、tert−ブチル ((4−(6−((5−イソプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル)(メチル)カルバマート(4.3mg)を得た。
MSm/z(M+H):625.
<0383−3>
tert−ブチル ((4−(6−((5−イソプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル)(メチル)カルバマート(4.3mg)に水(0.2mL)およびトリフルオロ酢酸(2mL)を加え、室温で30分攪拌した。溶媒を減圧留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、5−イソプロピル−N−(7−(1−メチル−3−((メチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(1.6mg)を得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.83(1H,d,J=2.1Hz),8.33(1H,d,J=2.1Hz),8.24(1H,d,J=8.4Hz),7.80(1H,s),7.35(1H,d,J=8.4Hz),3.99(3H,s),3.94(2H,s),3.49−3.36(1H,m),2.54(3H,s),
1.49(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):395.
<実施例0384>
<0384−1>
3−(4−ヨード−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロピルメタンスルホナート(135mg)および炭酸カリウム(108mg)のアセトニトリル(2mL)混合物にモルホリン(0.051mL)を加え、50℃で5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、
酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、4−(3−(4−ヨード−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)モルホリン(44mg)を得た。
MSm/z(M+H):336.
<0384−2>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(32mg)、ビス(ピナコラート)ジボロン(50mg)、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリド(11mg)および酢酸カリウム(26mg)の1,4−ジオキサン(1mL)混合物を、窒素雰囲気下、80℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、4−(3−(4−ヨード−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)モルホリン(44mg)、炭酸ナトリウム(28mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(9mg)および水(0.1mL)を加え、80℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去した後、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、4−(3−(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)モルホリン(10mg)を得た。
MSm/z(M+H):372.
<0384−3>
4−(3−(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)モルホリン(10mg)、5−イソプロピルピリダジン−3−アミン(5.5mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(2.4mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(3.1mg)および炭酸セシウム(22mg)の1,4−ジオキサン(1mL)混合物をマイクロウェーブ反応装置を用いて140℃で30分撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(3−メチル−1−(3−モルホリノプロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(2.8mg)を得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.90(1H,brs),8.79(1H,d,J=1.8Hz),8.71(1H,brs),8.22(1H,d,J=8.7Hz),8.10(1H,d,J=1.8Hz),7.78(1H,s),7.52(1H,d,J=8.7Hz),4.22(2H,t,J=6.9Hz),3.77−3.71(4H,m),3.10−2.99(1H,m),2.52−2.45(4H,m),2.51(3H,s),2.41(2H,t,J=7.2Hz),2.17−2.05(2H,m),1.41(6H,d,J=7.5Hz).
MSm/z(M+H):473.
<実施例0385>
<0385−1>
(3−(ベンジルオキシ)プロピル)ヒドラジン(2.27g)のエタノール(12mL)溶液に、エチル 3−オキソペンタノアート(2.15mL)を加え、加熱還流下で5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、1−(3−(ベンジルオキシ)プロピル)−3−エチル−1H−ピラゾール−5(4H)−オン(994mg)を得た。
MSm/z(M+H):261.
<0385−2>
1−(3−(ベンジルオキシ)プロピル)−3−エチル−1H−ピラゾール−5(4H)−オン(994mg)およびピリジン(0.553mL)のジクロロメタン(19mL)溶液に、氷冷下で無水トリフルオロメタンスルホン酸(0.937mL)を加え、同温度で1時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液およびジクロロメタンを加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、(1−(3−(ベンジルオキシ)プロピル)−3−エチル−1H−ピラゾール−5−イル) トリフルオロメタンスルホナート(1.43g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.37−2.50(5H,m),5.91(1H,s),4.49(2H,s),4.12(2H,t,J=7.2Hz),3.46(2H,t,J=6.0Hz),2.59(2H,q,J=7.2Hz),2.19−2.08(2H,m),1.21(3H,t,J=7.2Hz).
<0385−3>
20%水酸化パラジウム−炭素(150mg)のメタノール(30mL)混合物に、(1−(3−(ベンジルオキシ)プロピル)−3−エチル−1H−ピラゾール−5−イル) トリフルオロメタンスルホナート(1.43g)を加え、水素雰囲気下で5時間攪拌した。不溶物をセライトで濾去し、溶媒を減圧留去し、3−(3−エチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−オール(1.15g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.79(1H,d,J=2.7Hz),6.42(1H,d,J=2.7Hz),4.60(2H,t,J=6.6Hz),3.73(2H,t,J=5.4Hz),2.88(2H,q,J=8.1Hz),2.27−2.14(2H,m),1.26(3H,t,J=8.1Hz).
<0385−4>
3−(3−エチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−オール(1.15g)のアセトニトリル(8mL)溶液に、ヨウ素(557mg)および硝酸セリウムアンモニウム(1.20g)を加え、室温で16時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、10%亜硫酸水素ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、3−(3−エチル−4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−オール(821mg)を得た。
MSm/z(M+H):281.
<0385−5>
3−(3−エチル−4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−オール(821mg)およびトリエチルアミン(0.823mL)のジクロロメタン(15mL)溶液に、氷冷下でメタンスルホニルクロリド(0.342mL)を加え、同温度で1時間攪拌した。反応混合物にジクロロメタンおよび水を加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、3−(3−エチル−4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル メタンスルホナート(1.00g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.39(1H,s),4.20(2H,t,J=6.6Hz),4.21(2H,t,J=6.6Hz),3.03(3H,s),2.60(2H,q,J=7.8Hz),2.33−2.22(2H,m),1.22(3H,t,J=7.8Hz).
<0385−6>
3−(3−エチル−4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)プロピルメタンスルホナート(500mg)および炭酸カリウム(384mg)のアセトニトリル(7mL)混合物にモルホリン(0.182mL)を加え、50℃で5時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルと水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、4−(3−(3−エチル−4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)モルホリン(204mg)を得た。
MSm/z(M+H):350.
<0385−7>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(142mg)、ビス(ピナコラート)ジボロン(223mg)、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリド(47mg)および酢酸カリウム(115mg)の1,4−ジオキサン(3mL)混合物を、窒素雰囲気下、80℃で2時間攪拌した。4−(3−(3−エチル−4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)モルホリン(204mg)、炭酸ナトリウム(124mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(41mg)および水(0.3mL)を加え、80℃で4時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、4−(3−(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−3−エチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)モルホリン(18mg)を得た。
MSm/z(M+H):386.
<0385−8>
4−(3−(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−3−エチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)モルホリン(18mg)、5−イソプロピルピリダジン−3−アミン(9.6mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(4.2mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(5.4mg)および炭酸セシウム(38mg)の1,4−ジオキサン(1mL)混合物をマイクロウェーブ反応装置を用いて140℃で30分撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、7−(3−エチル−1−(3−モルホリノプロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(6.9mg)を得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.94(1H,brs),8.76(1H,brs),8.71(1H,brs),8.22(1H,d,J=9.0Hz),8.08(1H,brs),7.74(1H,s),7.51(1H,d,J=9.0Hz),4.23(2H,t,J=7.2Hz),3.78−3.71(4H,m),3.10−2.98(1H,m),2.89(2H,q,J=7.2Hz),2.53−2.45(4H,m),2.42(2H,t,J=6.6Hz),2.19−2.05(2H,m),1.40(6H,d,J=6.6Hz),1.31(3H,t,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):487.
<実施例0386>
<0386−1>
3−(3−エチル−4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)プロピルメタンスルホナート(500mg)および炭酸カリウム(384mg)のアセトニトリル(7mL)混合物にピロリジン(0.172mL)を加え、50℃で5時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、3−エチル−4−ヨード−1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール(250mg)を得た。
MSm/z(M+H):334.
<0386−2>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(182mg)、ビス(ピナコラート)ジボロン(286mg)、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリド(61mg)および酢酸カリウム(147mg)の1,4−ジオキサン(4mL)混合物を、窒素雰囲気下、80℃で2時間攪拌した。3−エチル−4−ヨード−1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール(250mg)、炭酸ナトリウム(158mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(53mg)および水(0.4mL)を加え、80℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、2−クロロ−7−(3−エチル−1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(161mg)を得た。
MSm/z(M+H):370.
<0386−3>
2−クロロ−7−(3−エチル−1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(161mg)、5−イソプロピルピリダジン−3−アミン(9.6mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(4.2mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(5.4mg)および炭酸セシウム(38mg)の1,4−ジオキサン(1mL)混合物をマイクロウェーブ反応装置を用いて140℃で30分撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、7−(3−エチル−1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(9.3mg)を得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.95(1H,brs),8.78(1H,d,J=2.1Hz),8.71(1H,m),8.22(1H,d,J=8.7Hz),8.09(1H,d,J=2.1Hz),7.77(1H,s),7.50(1H,d,J=8.7Hz),4.22(2H,t,J=7.5Hz),3.10−2.98(1H,m),2.89(2H,q,J=7.2Hz),2.65−2.48(6H,m),2.21−2.07(2H,m),1.88−1.80(4H,m),1.41(6H,d,J=7.5Hz),1.31(3H,t,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):471.
<実施例0387>
<0387−1>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(100mg)、ピリミジン−5−アミン(38mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(37mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(47mg)および炭酸セシウム(267mg)の1,4−ジオキサン(2mL)混合物を80℃で6時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、6−クロロ−N−(ピリミジン−5−イル)−1,5−ナフチリジン−3−アミン(32mg)を得た。
MSm/z(M+H):258.
<0387−2>
6−クロロ−N−(ピリミジン−5−イル)−1,5−ナフチリジン−3−アミン(10mg)、5−イソプロピルピリダジン−3−アミン(8.0mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.5mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(4.5mg)および炭酸セシウム(25mg)の1,4−ジオキサン(1mL)混合物をマイクロウェーブ反応装置を用いて140℃で30分撹拌した。反応混合物を室温まで冷却後、固形物を濾取し、N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−N−(ピリミジン−5−イル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミン(4.5mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.63(1H,s),9.17(1H,s),8.83(1H,d,J=1.8Hz),8.79(1H,s),8.77(2H,s),8.70(1H,d,J=1.8Hz),8.62(1H,d,J=2.7Hz),8.14(1H,d,J=9.0Hz),7.67(1H,d,J=2.7Hz),7.58(1H,d,J=9.0Hz),3.07−2.93(1H,m),1.28(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):359.
<実施例0388>
<0388−1>
6−クロロ−N−(ピリミジン−5−イル)−1,5−ナフチリジン−3−アミン(10mg)、5−メチルピリダジン−3−アミン(6.4mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.5mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(4.5mg)および炭酸セシウム(25mg)の1,4−ジオキサン(1mL)混合物を、マイクロウェーブ反応装置を用いて140℃で30分撹拌した。反応混合物を室温まで冷却後、固形物を濾取し、N−(5−メチルピリダジン−3−イル)−N−(ピリミジン−5−イル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミン(1.6mg)を得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.81(1H,s),8.75(2H,s),8.73(1H,brs),8.64(1H,brs),8.51(1H,d,J=2.4Hz),8.12(1H,d,J=9.0Hz),7.83(1H,d,J=2.4Hz),7.36(1H,d,J=9.0Hz),2.45(3H,s).
MSm/z(M+H):331.
<実施例0389>
<0389−1>
4−ブロモ−3−(ブロモメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール(521mg)および炭酸カリウム(850mg)の1,4−ジオキサン(3mL)および水(6mL)溶液を、加熱還流下で8時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メタノール(334mg)を得た。
MSm/z(M+H):191,193.
<0389−2>
(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メタノール(334mg)および二酸化マンガン(756mg)のジクロロメタン(8mL)混合物を、50℃で24時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、溶媒を減圧留去し、4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド(271mg)を得た。
MSm/z(M+H):189,191.
<0389−3>
(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムクロリド(396mg)のテトラヒドロフラン(2mL)溶液に、氷冷下でカリウムtert−ブトキシド(159mg)を加え、同温度で30分攪拌後、4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド(168mg)のテトラヒドロフラン(1mL)溶液を加え、室温で4時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、(E)−4−ブロモ−3−(2−メトキシビニル)−1−メチル−1H−ピラゾール(49mg)を得た。
MSm/z(M+H):217.
<0389−4>
10%パラジウム−炭素(20mg)のメタノール(5mL)混合物に、(E)−4−ブロモ−3−(2−メトキシビニル)−1−メチル−1H−ピラゾール(49mg)を加え、水素雰囲気下で4時間攪拌した。不溶物をセライトで濾去し、溶媒を減圧留去し、3−(2−メトキシエチル)−1−メチル−1H−ピラゾール(46mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.53(1H,brs),6.46(1H,brs),4.28(3H,s),3.76(2H,t,J=6.0Hz),3.38(3H,s),3.15(2H,t,J=6.0Hz).
<0389−5>
3−(2−メトキシエチル)−1−メチル−1H−ピラゾール(46mg)のアセトニトリル(2mL)溶液に、ヨウ素(34mg)および硝酸セリウムアンモニウム(74mg)を加え、室温で22時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、10%亜硫酸水素ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、4−ヨード−3−(2−メトキシエチル)−1−メチル−1H−ピラゾール(35mg)を得た。
MSm/z(M+H):267.
<0389−6>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−イソプロピル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(20mg)、ビス(ピナコラート)ジボロン(13mg)、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリド(3mg)および酢酸カリウム(8mg)の1,4−ジオキサン(1mL)混合物を、窒素雰囲気下、80℃で2時間攪拌した。4−ヨード−3−(2−メトキシエチル)−1−メチル−1H−ピラゾール(11mg)、炭酸ナトリウム(8mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(5mg)および水(0.1mL)を加え、80℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、5−イソプロピル−N−(7−(3−(2−メトキシエチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(5.6mg)を得た。
MSm/z(M+H):540.
<0389−7>
5−イソプロピル−N−(7−(3−(2−メトキシエチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(5.6mg)に水(0.2mL)およびトリフルオロ酢酸(2mL)を加え、室温で30分攪拌した。溶媒を減圧留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、5−イソプロピル−N−(7−(3−(2−メトキシエチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(5.2mg)を得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.80(1H,brs),8.31(1H,brs),8.24(1H,d,J=9.0Hz),7.70(1H,s),7.35(1H,d,J=9.0Hz),3.97(3H,s),3.75(2H,t,J=7.5Hz),3.48−3.34(1H,m),3.40(3H,s),3.11(2H,t,J=7.5Hz),1.48(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):410.
<実施例0390>
<0390−1>
(3−(ベンジルオキシ)プロピル)ヒドラジン(2.19g)のエタノール(12mL)溶液に、エチル 3−オキソヘキサノアート(2.32mL)を加え、加熱還流下で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、1−(3−(ベンジルオキシ)プロピル)−3−プロピル−1H−ピラゾール−5(4H)−オン(930mg)を得た。
MSm/z(M+H):275.
<0390−2>
1−(3−(ベンジルオキシ)プロピル)−3−プロピル−1H−ピラゾール−5(4H)−オン(930mg)およびピリジン(0.492mL)のジクロロメタン(17mL)溶液に、氷冷下で無水トリフルオロメタンスルホン酸(0.834mL)を加え、同温度で1時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液およびジクロロメタンを加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、(1−(3−(ベンジルオキシ)プロピル)−3−プロピル−1H−ピラゾール−5−イル) トリフルオロメタンスルホナート(1.41g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.36−7.24(5H,m),5.90(1H,s),4.48(2H,s),4.12(2H,t,J=6.6Hz),
3.45(2H,t,J=6.0Hz),2.53(2H,t,J=8.1Hz),2.19−2.08(2H,m),1.75−1.55(2H,m),
0.94(3H,t,J=7.2Hz).
<0390−3>
20%水酸化パラジウム−炭素(100mg)のメタノール(15mL)混合物に、(1−(3−(ベンジルオキシ)プロピル)−3−プロピル−1H−ピラゾール−5−イル) トリフルオロメタンスルホナート(1.41g)を加え、水素雰囲気下で2時間攪拌した。不溶物をセライトで濾去し、溶媒を減圧留去し、3−(3−プロピル−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−オール(1.08g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.83(1H,d,J=2.7Hz),6.41(1H,d,J=2.7Hz),4.59(2H,t,J=6.6Hz),3.73(2H,t,J=5.7Hz),2.79(2H,t,J=8.1Hz),2.25−2.14(2H,m),1.82−1.67(2H,m),1.00(3H,t,J=7.5Hz).
<0390−4>
3−(3−プロピル−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−オール(1.08g)のアセトニトリル(17mL)溶液に、ヨウ素(516mg)および硝酸セリウムアンモニウム(1.12g)を加え、室温で1日攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、10%亜硫酸水素ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、3−(4−ヨード−3−プロピル−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−オール(856mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.36(1H,s),4.23(2H,t,J=6.0Hz),3.62(2H,t,J=6.0Hz),2.55(2H,t,J=7.8Hz),2.06−1.95(2H,m),1.76−1.59(2H,m),0.95(3H,t,J=7.5Hz).
<0390−5>
3−(4−ヨード−3−プロピル−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−オール(856mg)およびトリエチルアミン(0.460mL)のジクロロメタン(8mL)溶液に、氷冷下でメタンスルホニルクロリド(0.192mL)を加え、同温度で1時間攪拌した。反応混合物にジクロロメタンおよび水を加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、3−(4−ヨード−3−プロピル−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル メタンスルホナート(539mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.39(1H,s),4.24−4.17(4H,m),3.03(3H,s),2.55(2H,t,J=7.5Hz),2.33−2.22(2H,m),1.76−1.57(2H,m),0.96(3H,t,J=7.5Hz).
<0390−6>
3−(4−ヨード−3−プロピル−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル メタンスルホナート(269mg)および炭酸カリウム(199mg)のアセトニトリル(4mL)混合物にモルホリン(0.094mL)を加え、50℃で8時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、4−(3−(4−ヨード−3−プロピル−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)モルホリン(43mg)を得た。
MSm/z(M+H):364.
<0390−7>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(29mg)、ビス(ピナコラート)ジボロン(36mg)、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリド(10mg)および酢酸カリウム(23mg)の1,4−ジオキサン(1mL)混合物を、窒素雰囲気下、80℃で2時間攪拌した。4−(3−(4−ヨード−3−プロピル−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)モルホリン(43mg)、炭酸ナトリウム(25mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(8mg)および水(0.1mL)を加え、80℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、4−(3−(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−3−プロピル−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)モルホリン(11mg)を得た。
MSm/z(M+H):400.
<0390−8>
4−(3−(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−3−プロピル−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)モルホリン(11mg)、5−イソプロピルピリダジン−3−アミン(5.6mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(10mg)および炭酸セシウム(22mg)の1,4−ジオキサン(1mL)混合物をマイクロウェーブ反応装置を用いて140℃で30分撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(3−モルホリノプロピル)−3−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(6.5mg)を得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.95(1H,brs),8.76(1H,d,J=1.8Hz),8.71(1H,brs),8.22(1H,d,J=9.0Hz),8.08(1H,d,J=1.8Hz),7.74(1H,s),7.50(1H,d,J=9.0Hz),4.23(2H,t,J=6.6Hz),3.78−3.70(4H,m),3.10−2.98(1H,m),2.83(2H,t,J=7.5Hz),2.53−2.44(4H,m),2.41(2H,t,J=7.2Hz),2.18−2.06(2H,m),1.79−1.66(2H,m),1.40(6H,d,J=6.6Hz),0.99(3H,t,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):501.
<実施例0391>
<0391−1>
3−(4−ヨード−3−プロピル−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル メタンスルホナート(269mg)および炭酸カリウム(199mg)のアセトニトリル(4mL)混合物にピロリジン(0.089mL)を加え、50℃で1日攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、4−ヨード−3−プロピル−1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール(113mg)を得た。
MSm/z(M+H):348.
<0391−2>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(79mg)、ビス(ピナコラート)ジボロン(99mg)、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリド(26mg)および酢酸カリウム(64mg)の1,4−ジオキサン(2mL)混合物を、窒素雰囲気下、80℃で2時間攪拌した。4−ヨード−3−プロピル−1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール(113mg)、炭酸ナトリウム(69mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(23mg)および水(0.2mL)を加え、80℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、2−クロロ−7−(3−プロピル−1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(53mg)を得た。
MSm/z(M+H):384.
<0391−3>
2−クロロ−7−(3−プロピル−1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(27mg)、5−イソプロピルピリダジン−3−アミン(14mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(10mg)および炭酸セシウム(57mg)の1,4−ジオキサン(1mL)混合物をマイクロウェーブ反応装置を用いて140℃で30分撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、N−(5−インプロピルピリダジン−3−イル)−7−(3−プロピル−1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(6.5mg)を得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.96(1H,brs),8.77(1H,brs),8.71(1H,brs),8.22(1H,d,J=9.3Hz),8.08(1H,brs),7.77(1H,s),7.50(1H,d,J=9.3Hz),4.22(2H,t,J=6.6Hz),3.10−2.98(1H,m),2.83(2H,t,J=7.2Hz),2.61−2.47(6H,m),2.20−2.08(2H,m),1.88−1.68(6H,m),1.41(6H,d,J=6.6Hz),0.99(3H,t,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):485.
<実施例0392>
<0392−1>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(50mg)、モルホリン(18mL)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(18mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(24mg)およびナトリウムtert−ブトキシド(39mg)の1,4−ジオキサン(2mL)混合物を80℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)モルホリン(5.5mg)を得た。
MSm/z(M+H):250.
<0392−2>
4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)モルホリン(5.5mg)、5−イソプロピルピリダジン−3−アミン(4.5mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(10mg)および炭酸セシウム(20mg)の1,4−ジオキサン(1mL)混合物をマイクロウェーブ反応装置を用いて140℃で30分撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−モルホリノ−1,5−ナフチリジン−2−アミン(5.4mg)を得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.78(1H,brs),8.69(1H,brs),8.56(1H,brs),8.11(1H,d,J=8.4Hz),7.35(1H,brs),7.34(1H,d,J=8.4Hz),3.99−3.93(4H,m),3.42−3.36(4H,m),3.10−2.97(1H,m),1.40(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):351.
<実施例0393>
<0393−1>
(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メタノール(325mg)、tert−ブチルジメチルシリルクロリド(307mg)およびイミダゾール(289mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(6mL)溶液を、室温で3日間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、4−ブロモ−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチル−1H−ピラゾール(446mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.32(1H,s),4.65(2H,s),3.85(3H,s),0.91(9H,s),0.11(6H,s).
<0393−2>
4−ブロモ−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチル−1H−ピラゾール(446mg)のテトラヒドロフラン(7mL)溶液に、−80℃で1.6mol/Ln−ブチルリチウム−ヘキサン溶液(1.36ml)を加え、同温度で30分攪拌した後、同温度で2−イソプロピルオキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.595mL)を加え、2.5時間かけて徐々に室温まで昇温しながら攪拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(687mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.57(1H,s),4.79(2H,s),3.85(3H,s),1.24(12H,s),0.92(9H,s),0.11(6H,s).
<0393−3>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(80mg)、3(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(231mg)、炭酸ナトリウム(87mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(23mg)および水(0.3mL)の1,4−ジオキサン(3mL)混合物を80℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、7−(3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(76mg)を得た。
MSm/z(M+H):389.
<0393−4>
7−(3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(25mg)、5−イソプロピルピリダジン−3−アミン(13mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(10mg)および炭酸セシウム(20mg)の1,4−ジオキサン(1mL)混合物をマイクロウェーブ反応装置を用いて140℃で30分撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、7−(3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(20mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.95(1H,brs),8.86(1H,brs),8.71(1H,brs),8.27(1H,s),8.23(1H,d,J=9.0z),7.79(1H,s),7.51(1H,d,J=9.0Hz),4.85(2H,s),3.98(3H,s),3.10−2.98(1H,m),1.40(6H,d,J=6.6Hz),0.83(9H,s),0.08(6H,s).
MSm/z(M+H):490.
<実施例0394>
<0394−1>
7(3(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(20mg)に水(0.1mL)およびトリフルオロ酢酸(2mL)を加え、室温で1時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メタノール(5.9mg)を得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.90(1H,d,J=2.1Hz),8.87(1H,brs),8.71(1H,brs),8.36(1H,d,J=2.1Hz),8.22(1H,d,J=9.3Hz),7.81(1H,s),7.55(1H,d,J=9.3Hz),4.76(2H,s),3.99(3H,s),3.10−2.97(1H,m),1.40(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):376.
<実施例0395>
<0395−1>
テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(542mg)およびブロモ酢酸エチル(0.590mL)のテトラヒドロフラン(25mL)溶液に、氷冷下で60%水素化ナトリウム(318mg)を加え、室温で2.5時間攪拌した。反応混合物に、飽和塩化アンモニウム水溶液および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、エチル 2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)オキシ)アセタート(184mg)を得た。
MSm/z(M+H):189.
<0395−2>
水素化アルミニウムリチウム(185mg)のテトラヒドロフラン(10mL)混合物に、氷冷下でエチル 2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)オキシ)アセタート(184mg)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液を加え、室温で1時間攪拌した後、氷冷下で3mol/L酒石酸カリウムナトリウム水溶液(10mL)を加え、室温で1日攪拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え、不溶物をセライトで濾去した。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)オキシ)エタノール(95mg)を得た。
MSm/z(M+H):147.
<0395−3>
2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)オキシ)エタノール(95mg)およびトリエチルアミン(0.183mL)のジクロロメタン(6mL)溶液に、氷冷下でメタンスルホニルクロリド(0.076mL)を加え、同温度で30分攪拌した。反応混合物にジクロロメタンおよび水を加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)オキシ)エチル メタンスルホナート(242mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.75(2H,t,J=4.5Hz),3.99−3.90(2H,m),3.74(2H,t,J=4.5Hz),3.60−3.39(3H,m),3.06(3H,s),1.96−1.82(2H,m),1.66−1.52(2H,m).
<0395−4>
2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)オキシ)エチル メタンスルホナート(242mg)、4−(4,4、5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(80mg)および炭酸セシウム(425mg)のアセトニトリル(1mL)および1,4−ジオキサン(2mL)混合物を、80℃で5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、1−(2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)オキシ)エチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(108mg)を得た。
MSm/z(M+H):323.
<0395−5><0395−6>
実施例0001−4および実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0396>
<0396−1>
7−(3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(25mg)、5−メチルピリダジン−3−アミン(11mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(10mg)および炭酸セシウム(20mg)の1,4−ジオキサン(1mL)混合物をマイクロウェーブ反応装置を用いて140℃で30分撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、7−(3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−メチルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(12mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.97(1H,brs),8.78(1H,brs),8.73(1H,brs),8.37(1H,s),8.26(1H,d,J=8.4Hz),7.71(1H,s),7.44(1H,d,J=8.4Hz),4.84(2H,s),3.98(3H,s),2.45(3H,s),0.87(9H,s),0.11(6H,s).
MSm/z(M+H):462.
<実施例0397>
<0397−1>
7−(3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−メチルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(12mg)に水(0.1mL)およびトリフルオロ酢酸(2mL)を加え、室温で3時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、(1−メチル−4−(6−((5−メチルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)メタノール(9.6mg)を得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.90(1H,brs),8.79(1H,brs),8.64(1H,brs),8.35(1H,brs),8.20(1H,d,J=8.1Hz),7.80(1H,s),7.53(1H,d,J=8.1Hz),4.77(2H,s),3.36(3H,s),2.46(3H,s).
MSm/z(M+H):348.
<実施例0398>
<0398−1>
3−(1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン(200mg)のアセトニトリル(3mL)溶液に、ヨウ素(208mg)および硝酸セリウムアンモニウム(450mg)を加え、室温で13時間、過熱還流下で8時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、10%亜硫酸水素ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、3−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン(333mg)を得た。
MSm/z(M+H):272.
<0398−2>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(50mg)、ビス(ピナコラート)ジボロン(62mg)、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリド(16mg)および酢酸カリウム(40mg)の1,4−ジオキサン(2mL)混合物を、窒素雰囲気下、80℃で2時間攪拌した。3−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン(61mg)、炭酸ナトリウム(43mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(17mg)および水(0.2mL)を加え、80℃で8時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、2−クロロ−7−(1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(27mg)を得た。
MSm/z(M+H):308.
<0398−3>
2−クロロ−7−(1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(13mg)、5−イソプロピルピリダジン−3−アミン(7.4mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(10mg)および炭酸セシウム(20mg)の1,4−ジオキサン(1mL)混合物をマイクロウェーブ反応装置を用いて140℃で30分撹拌した。反応混合物を室温まで冷却後、固形物を濾取し、N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(12mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.74(1H,s),9.41(1H,s),9.21(1H,brs),9.19(1H,brs),8.88(1H,brs),8.72(1H,brs),8.63(1H,s),8.59(1H,d,J=4.2Hz),8.39(1H,brs),8.38−8.29(1H,m),8.27(1H,d,J=8.7Hz),7.75(1H,d,J=8.7Hz),7.66−7.58(1H,m),3.07−2.93(1H,m),1.35(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):409.
<実施例0399>
<0399−1>
4−(1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン(544mg)のアセトニトリル(8mL)溶液に、ヨウ素(569mg)および硝酸セリウムアンモニウム(1.22g)を加え、過熱還流下で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、10%亜硫酸水素ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、4−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン(75mg)を得た。
MSm/z(M+H):272.
<0399−2>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(48mg)、ビス(ピナコラート)ジボロン(60mg)、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリド(16mg)および酢酸カリウム(39mg)の1,4−ジオキサン(2mL)混合物を、窒素雰囲気下、80℃で2時間攪拌した。4−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン(75mg)、炭酸ナトリウム(42mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(14mg)および水(0.2mL)を加え、80℃で8時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物をセライトで濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、2−クロロ−7−(1−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(29mg)を得た。
MSm/z(M+H):308.
<0399−3>
2−クロロ−7−(1−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(14mg)、5−イソプロピルピリダジン−3−アミン(7.8mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(4.3mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(5.5mg)および炭酸セシウム(39mg)の1,4−ジオキサン(1mL)混合物を、マイクロウェーブ反応装置を用いて140℃で30分撹拌した。反応混合物を室温まで冷却後、固形物を濾取し、N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(2.2mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.74(1H,s),9.52(1H,s),9.19(1H,brs),8.88(1H,brs),8.72(2H,brs),8.67(1H,brs),8.42(1H,brs),8.27(1H,d,J=7.8Hz),7.96(2H,brs),7.75(1H,d,J=7.8Hz),7.50−7.32(1H,m),3.07−2.93(1H,m),1.35(6H,d,J=6.0Hz).
MSm/z(M+H):409.
<実施例0400>
<0400−1>
(4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシブチル)4−メチルベンゼンスルホナート(267mg)、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(100mg)および炭酸セシウム(317mg)のアセトニトリル(0.5mL)および1,4−ジオキサン(1mL)混合物を、80℃で4時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、1,1,1−トリフルオロ−4−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ブタン−2−オール(203mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.79(1H,s),7.71(1H,s),4.51−4.25(2H,m),3.99−3.87(1H,m),2.32−1.82(2H,m),1.32(12H,s).
<0400−2><0400−3>
実施例0001−4および実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0401>
<0401−1>
実施例0014において、イソ酪酸を用いた代わりに2,2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピオン酸を用いること以外は実施例0014と同様の方法で、白色固体の2−(3,6−ジクロロピリダジン−4−イル)−2−メチルプロパン−1−オールを得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.58(1H,s),4.00(2H,s),1.48(6H,s).
<0401−2>
2−(3,6−ジクロロピリダジン−4−イル)−2−メチルプロパン−1−オール(497mg)の1,4−ジオキサン(7mL)溶液に2,4−ジメトキシベンジルアミン(650μL)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(850μL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で30分攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン、NHシリカ)で精製し、白色固体の3−クロロ−5,5−ジメチル−5,6−ジヒドロフロ[2,3−c]ピリダジン(165mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.19(1H,s),4.41(2H,s),1.43(6H,s).
<0401−3>
3−クロロ−5,5−ジメチル−5,6−ジヒドロフロ[2,3−c]ピリダジン(50mg)にオキシ臭化リン(1.0g)を加え、100℃で30分攪拌した。反応混合物をを室温まで冷却し、メタノール−水(1:10)混合溶液に滴下し、水酸化ナトリウム水溶液を加えて中和した後、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、3−ブロモ−5,5−ジメチル−5,6−ジヒドロフロ[2,3−c]ピリダジン(45mg)を得た。
MSm/z(M+H):229,231.
<0401−3>
3−ブロモ−5,5−ジメチル−5,6−ジヒドロフロ[2,3−c]ピリダジン(30mg)のエチレングリコール(1mL)溶液に、25%アンモニア水(1mL)および酸化銅(I)(5mg)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で30分攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール)で精製し、5,5−ジメチル−5,6−ジヒドロフロ[2,3−c]ピリダジン−3−アミン(20mg)を得た。
MSm/z(M+H):166.
<0401−4>
実施例0001−5と同様の方法で、淡黄色固体の5,5−ジメチル−N−(7−(1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5,6−ジヒドロフロ[2,3−c]ピリダジン−3−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.50(1H,s),9.01(1H,d,J=2.0Hz),8.63(1H,s),8.49(1H,s),8.20−8.15(3H,m),7.60(1H,d,J=8.9Hz),4.37(2H,s),4.23(2H,t,J=6.9Hz),3.62−3.45(6H,m),2.08−2.02(2H,m),1.77−1.71(4H,m),1.45(6H,s).
MSm/z(M+H):471.
<実施例0402>
<0402−1>
3,5−ジブロモピリダジン(30mg)のテトラヒドロフラン(1mL)溶液にピロリジン(100μL)を加え、室温で一晩放置した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール)で精製し、3−ブロモ−5−(ピロリジン−1−イル)ピリダジン(20mg)を得た。
MSm/z(M+H):228,230.
<0402−2>
3−ブロモ−5−(ピロリジン−1−イル)ピリダジン(20mg)のエチレングリコール(1mL)溶液に、25%アンモニア水(1mL)および酸化銅(I)(5mg)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で30分攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール)で精製し、5−(ピロリジン−1−イル)ピリダジン−3−アミン(15mg)を得た。
MSm/z(M+H):165.
<0402−3>
実施例0001−5と同様の方法で、淡黄色固体の7−(1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−(ピロリジン−1−イル)ピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.25(1H,s),9.00(1H,d,J=2.3Hz),8.49(1H,s),8.36(1H,d,J=2.6Hz),8.19−8.13(3H,m),7.90(1H,d,J=2.6Hz),7.64(1H,d,J=9.2Hz),4.21(2H,t,J=6.9Hz),3.50−3.41(4H,m),2.46−2.37(6H,m),2.05−1.98(6H,m),1.71−1.66(4H,m).
MSm/z(M+H):470.
<実施例0403>
<0403−1>
3,5−ジブロモピリダジン(30mg)のテトラヒドロフラン(1mL)溶液に2.0mol/Lジメチルアミン−テトラヒドロフラン溶液(200μL)を加え、室温で一晩放置した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール)で精製し、6−ブロモ−N,N−ジメチルピリダジン−4−アミン(23mg)を得た。
MSm/z(M+H):202,204.
<0403−2>
6−ブロモ−N,N−ジメチルピリダジン−4−アミン(23mg)のエチレングリコール(1mL)溶液に、25%アンモニア水(1mL)および酸化銅(I)(5mg)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で30分攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、N,N−ジメチルピリダジン−3,5−ジアミン(18mg)を得た。
MSm/z(M+H):139.
<0403−3>
実施例0001−5と同様の方法で、淡黄色固体のN,N−ジメチル−N−(7−(1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)ピリダジン−3,5−ジアミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.29(1H,s),9.00(1H,d,J=2.0Hz),8.52(1H,d,J=2.6Hz),8.49(1H,s),8.18−8.14(3H,m),8.08(1H,d,J=2.6Hz),7.65(1H,d,J=9.2Hz),4.21(2H,t,J=6.9Hz),3.12(6H,s),2.44−2.37(6H,m),2.04−1.95(2H,m),1.72−1.65(4H,m).
MSm/z(M+H):444.
<実施例0404>
<0404−1>
2−(3,6−ジクロロピリダジン−4−イル)−2−メチルプロパン−1−オール(150mg)のジクロロメタン(3mL)溶液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(300μL)を加え、氷冷下で2−(クロロメトキシ)エチルトリメチルシラン(150μL)を加え、室温で30分攪拌した。反応混合物に水を加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、褐色油状物の3,6−ジクロロ−4−(2−メチル−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)プロパン−2−イル)ピリダジン(170mg)を得た。
MSm/z(M+H):351,353.
<0404−2>
3,6−ジクロロ−4−(2−メチル−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)プロパン−2−イル)ピリダジン(170mg)の1,4−ジオキサン(3mL)溶液に2,4−ジメトキシベンジルアミン(200μL)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(400μL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で30分攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、褐色油状物の6−クロロ−N−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−(2−メチル−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)プロパン−2−イル)ピリダジン−3−アミン(110mg)を得た。
MSm/z(M+H):482.
<0404−3>
6−クロロ−N−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−(2−メチル−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)プロパン−2−イル)ピリダジン−3−アミン(110mg)のメタノール(10mL)/酢酸(1mL)混合溶液を、フロー式水素化反応装置で反応を行った(20bar、1.0mL/min、50℃、10%Pd/C)。減圧下で溶媒を留去し、淡黄色油状物のN−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−(2−メチル−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)プロパン−2−イル)ピリダジン−3−アミンを得た。
得られたN−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−(2−メチル−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)プロパン−2−イル)ピリダジン−3−アミンに4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(5mL)を加え、室温で30分攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え中和し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、2−(6−((2,4−ジメトキシベンジル)アミノ)ピリダジン−4−イル)−2−メチルプロパン−1−オール(65mg)を得た。
MSm/z(M+H):318.
<0404−4>
2−(6−((2,4−ジメトキシベンジル)アミノ)ピリダジン−4−イル)−2−メチルプロパン−1−オールの酢酸(500μL)溶液に無水酢酸(100μL)を加え、室温で30分攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え中和し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、2−(6−((2,4−ジメトキシベンジル)アミノ)ピリダジン−4−イル)−2−メチルプロピル=アセタート(60mg)を得た。
MSm/z(M+H):360.
<0404−5>
2−(6−((2,4−ジメトキシベンジル)アミノ)ピリダジン−4−イル)−2−メチルプロピル=アセタート(60mg)のトリフルオロ酢酸(1mL)溶液を室温で30分攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、トリエチルアミンを加え、減圧下で留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、2−(6−アミノピリダジン−4−イル)−2−メチルプロピル=アセタート(30mg)を得た。
MSm/z(M+H):210.
<0404−6>
実施例0001−5と同様の方法で、淡黄色固体の2−メチル−2−(6−((7−(1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)アミノ)ピリダジン−4−イル)プロピル=アセタートを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.75(1H,s),9.05(1H,d,J=2.3Hz),9.02(1H,d,J=2.3Hz),8.89(1H,d,J=2.0Hz),8.50(1H,s),8.22(1H,d,J=9.2Hz),8.19(1H,s),8.12(1H,d,J=1.7Hz),7.70(1H,d,J=9.2Hz),4.29(2H,s),4.22(2H,t,J=6.9Hz),2.45−2.38(6H,m),2.04−1.96(5H,m),
1.72−1.66(4H,m),1.42(6H,s).
MSm/z(M+H):515.
<実施例0405>
<0405−1>
2−メチル−2−(6−((7−(1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)アミノ)ピリダジン−4−イル)プロピル=アセタート(8mg)のメタノール(500μL)溶液に、2mol/L水酸化ナトリウム水溶液(500μL)を加え、室温で30分攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物に2mol/L塩酸を加え中和し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、2−メチル−2−(6−((7−(1−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)アミノ)ピリダジン−4−イル)プロパン−1−オール(4.7mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.65(1H,s),9.04(1H,d,J=2.0Hz),8.95(1H,d,J=2.0Hz),8.76(1H,d,J=2.0Hz),8.49(1H,s),8.22(1H,d,J=9.2Hz),8.16(1H,s),8.10(1H,d,J=1.7Hz),7.76(1H,d,J=9.2Hz),4.93(1H,t,J=5.3Hz),4.22(2H,t,J=6.9Hz),3.56(2H,d,J=5.3Hz),2.45−2.38(6H,m),2.04−1.95(2H,m),1.71−1.67(4H,m),1.34(6H,s).
MSm/z(M+H):473.
<実施例0406>〜<実施例0408>
実施例0001−4および実施例0001−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0409>
<0409−1>
6−クロロピリダジン−3−アミン(500mg)およびピリジン(5mL)の混合物に、0−5℃でメタンスルホニルクロリド(0.6mL)を加え、0−5℃で15分間、40℃で30分間攪拌した。反応混合物にメタンスルホニルクロリド(0.1mL)を加え、40℃で30分間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−クロロホルム)で精製して、N−(6−クロロピリダジン−3−イル)メタンスルホンアミド(257mg)を得た。
MSm/z(M+H):208.
<0409−2>
N−(6−クロロピリダジン−3−イル)メタンスルホンアミド(150mg)および48%臭化水素酸(5mL)の混合物を、80℃で8.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、一晩静置した後、100℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物に1mol/L水酸化ナトリウム水溶液を加えて中和した後、クロロホルムおよびメタノールを加え、不溶物を濾去し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、N−(6−ブロモピリダジン−3−イル)メタンスルホンアミド(95mg)を得た。
MSm/z(M+H):254.
<0409−3><0409−4>
実施例0403−2および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0410>
実施例0004−3および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0411>
<0411−1>
(6−メチルピリジン−2−イル)メタノール(302mg)のテトラヒドロフラン(5.8mL)溶液にトリエチルアミン(1mL)を室温で加えた後、0−5℃でメタンスルホニルクロリド(0.28mL)を加え、室温で2時間攪拌した。不溶物を濾去し、減圧下で溶媒を留去し、褐色油状物の(6−メチルピリジン−2−イル)メチル メタンスルホナート(555mg)を得た。
MSm/z(M+H):202.
<0411−2>
(6−メチルピリジン−2−イル)メチル メタンスルホナート(408mg)のアセトニトリル(2mL)溶液に、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(195mg)および炭酸カリウム(275mg)を加え、80℃で4.5時間攪拌した。室温で16時間静置した後、80℃で6時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、減圧下で溶媒を留去し、褐色油状物(385mg)を得た。
得られた褐色油状物(167mg)、7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(50mg)、炭酸ナトリウム(43mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(14mg)、1,4−ジオキサン(2.1mL)および水(0.21mL)の混合物を、窒素雰囲気下、100℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、淡黄色固体の2−クロロ−7−(1−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(73mg)を得た。
MSm/z(M+H):336.
<0411−3>
実施例0015−4と同様の方法で、黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.94(1H,d,J=2.0Hz),8.81(2H,s),8.24(1H,d,J=9.2Hz),8.12(1H,d,J=2.0Hz),8.03(2H,d,J=1.3Hz),7.60(1H,d,J=2.0Hz),7.56(1H,d,J=7.9Hz),7.43(1H,d,J=8.6Hz),7.11(1H,d,J=7.9Hz),6.95(1H,d,J=7.9Hz),5.50(2H,s),3.06−3.02(1H,m),2.58(3H,s),1.41(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):437.
<実施例0412>
<0412−1>
実施例0411−1と同様の方法で、褐色油状物の(6−メトキシピリジン−2−イル)メチル メタンスルホナートを得た。
MSm/z(M+H):218.
<0412−2>
(6−メトキシピリジン−2−イル)メチル メタンスルホナート(432mg)のアセトニトリル(4mL)溶液に、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(194mg)および炭酸カリウム(275mg)を加え、80℃で17.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、減圧下で溶媒を留去し、褐色油状物(366mg)を得た。
得られた褐色油状物(157mg)、7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(50mg)、炭酸ナトリウム(44mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(16mg)、1,4−ジオキサン(2.1mL)および水(0.21mL)の混合物を、窒素雰囲気下、100℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、減圧下で溶媒を留去した。得られた固形物をメタノール−酢酸エチル−ヘキサンに懸濁させ、固形物を濾取し、淡黄色固体の2−クロロ−7−(1−((6−メトキシピリジン−2−イル)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(43mg)を得た。
MSm/z(M+H):352.
<0412−3>
実施例0015−4と同様の方法で、黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−((6−メトキシピリジン−2−イル)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.95(1H,d,J=2.0Hz),8.81−8.80(2H,m),8.24(1H,d,J=9.2Hz),8.12(1H,d,J=2.0Hz),8.04(2H,d,J=13.2Hz),7.61−7.43(1H,m),6.73−6.69(3H,m),5.42(2H,s),3.93(3H,s),3.06−3.04(1H,m),1.41(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):453.
<実施例0413>
<0413−1>
4−フルオロピペリジン塩酸塩(281mg)およびテトラヒドロフラン(4mL)の混合物に、氷冷下で60%水素化ナトリウム(211mg)を加え、室温で30分間攪拌した。反応混合物を氷冷し、(3−ブロモプロポキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン(0.7mL)を加え、室温で42時間攪拌した。反応混合物を氷冷し、飽和炭酸水素ナトリウム、水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、無色油状物の1−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)プロピル)−4−フルオロピペリジン(473mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.69(2H,t,J=5.6Hz),3.60(1H,t,J=6.3Hz),3.47(2H,t,J=6.3Hz),2.53−2.51(2H,m),2.37−2.31(2H,m),1.99(2H,t,J=5.9Hz),1.82−1.80(2H,m),1.70−1.61(2H,m),0.85(9H,s),0.02(6H,s).
<0413−2>
1−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)プロピル)−4−フルオロピペリジン(473mg)およびメタノール(1mL)の混合物に0℃で4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(1mL)を加えた。反応混合物を室温まで昇温し、30分間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた油状物にメタノールおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、室温で5分間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物、テトラヒドロフラン(4.1mL)、トリエチルアミン(0.72mL)の混合物に、氷冷下メタンスルホニルクロリド(0.2mL)を加え、室温で3.5時間攪拌した。不溶物を濾去し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物のアセトニトリル(4mL)溶液に4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(196mg)および炭酸カリウム(281mg)を加え、80℃で17.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物、7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(74.5mg)、炭酸ナトリウム(65.7mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(22.8mg)、1,4−ジオキサン(3mL)および水(0.3mL)の混合物を、窒素雰囲気下、80℃で1時間、100℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、黄色油状物の2−クロロ−7−(1−(3−(4−フルオロピペリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(72mg)を得た。
MSm/z(M+H):374.
<0413−3>
実施例0015−4と同様の方法で、淡黄色固体の7−(1−(3−(4−フルオロピペリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.93(1H,d,J=2.0Hz),8.84−8.81(2H,m),8.24(1H,d,J=8.6Hz),8.10(1H,d,J=2.0Hz),7.97(1H,s),7.86(1H,s),7.67−7.38(1H,m),4.76−4.60(1H,m),4.29(2H,t,J=6.9Hz),3.07−3.05(1H,m),2.58−2.56(2H,m),2.38−2.36(4H,m),2.14−2.12(2H,m),1.93−1.87(4H,m),
1.42(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):475.
<実施例0414>
実施例0411−1、実施例0412−2および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0415>
<0415−1>
1−(3−クロロプロピル)ピペリジン−2−オン(189mg)の1,4−ジオキサン(3.6mL)溶液に、ヨウ化ナトリウム(33mg)、炭酸セシウム(701mg)および4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(231mg)を加え、80℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、減圧下で溶媒を留去し、褐色油状物(376mg)を得た。
得られた褐色油状物(155mg)、7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(76mg)、炭酸ナトリウム(65mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(23mg)、1,4−ジオキサン(3.1mL)および水(0.31mL)の混合物を、窒素雰囲気下、100℃で1.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体の1−(3−(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)ピペリジン−2−オン(24mg)を得た。
MSm/z(M+H):370.
<0415−2>
実施例0015−4と同様の方法で、黄色固体の1−(3−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)ピペリジン−2−オンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.05(1H,brs),8.94(1H,d,J=1.3Hz),8.85(2H,d,J=17.2Hz),8.24(1H,d,J=9.2Hz),8.11(1H,d,J=1.3Hz),7.97(2H,d,J=1.3Hz),7.57(1H,d,J=9.2Hz),4.27(2H,t,J=6.6Hz),3.49(2H,t,J=6.6Hz),3.27(2H,t,J=5.3Hz),3.08−3.04(1H,m),2.35(2H,t,J=5.9Hz),2.25−2.21(2H,m),1.78−1.74(4H,m),1.43(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):471.
<実施例0416>
実施例0415−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0417>
<0417−1>
4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(500mg)のジクロロメタン(13mL)溶液に、塩化ハフニウム(IV)(82mg)およびアクロレイン(0.41mL)を加え、室温で5時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して、淡黄色油状物(359mg)を得た。
得られた淡黄色油状物(77mg)、7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(51mg)、炭酸ナトリウム(43mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(15mg)、1,4−ジオキサン(2.1mL)および水(0.21mL)の混合物を、窒素雰囲気下、100℃で1.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、減圧下で溶媒を留去して、黄色固体(117mg)を得た。
得られた黄色固体(58mg)のジクロロメタン(1.5mL)溶液にチオモルホリン 1,1−ジオキシド(47mg)および酢酸(0.5mL)を加え、窒素雰囲気下、室温で1時間攪拌した。反応混合物にナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(218mg)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、4−(3−(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)チオモルホリン 1,1−ジオキシド(13mg)を得た。
MSm/z(M+H):406.
<0417−2>
実施例0015−4と同様の方法で、白色固体の4−(3−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)チオモルホリン 1,1−ジオキシドを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.70(1H,s),9.05(1H,d,J=2.0Hz),8.86(1H,d,J=2.0Hz),8.72(1H,s),8.53(1H,s),8.22−8.21(3H,m),7.70(1H,d,J=9.2Hz),4.23(2H,t,J=6.6Hz),3.11−3.09(4H,m),3.03(1H,t,J=6.9Hz),2.88−2.87(4H,m),2.46−2.44(2H,m),2.01−1.99(2H,m),1.33(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):507.
<実施例0418>
<0418−1>
4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(290mg)のジクロロメタン(7.5mL)溶液に、塩化ハフニウム(IV)(49mg)およびメチルビニルケトン(0.29mL)を加え、室温で5時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して、褐色油状物(316mg)を得た。
得られた褐色油状物(84mg)、7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(51mg)、炭酸ナトリウム(44mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(15mg)、1,4−ジオキサン(2.1mL)および水(0.21mL)の混合物を、窒素雰囲気下、100℃で4時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体の4−(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ブタン−2−オン(48mg)を得た。
MSm/z(M+H):301.
<0418−2>
4−(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ブタン−2−オン(24mg)のジクロロメタン(1mL)溶液にモルホリン(0.02mL)および酢酸(0.1mL)を加え、窒素雰囲気下、室温で1時間攪拌した。反応混合物にナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(168mg)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物にモルホリン(0.1mL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物にモルホリン(0.2mL)を加え、室温で1.5時間攪拌した。反応混合物にモルホリン(0.2mL)、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(89mg)および酢酸(0.5mL)を加えて室温で30分間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、無色油状物の4−(4−(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ブタン−2−イル)モルホリン(12mg)を得た。
MSm/z(M+H):372.
<0418−3>
実施例0015−4と同様の方法で、黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(3−モルホリノブチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.70(1H,s),9.04(1H,d,J=2.0Hz),8.87(1H,d,J=2.0Hz),8.73(1H,d,J=2.0Hz),8.50(1H,s),8.22−8.19(3H,m),7.70(1H,d,J=9.2Hz),4.24−4.21(2H,m),3.62−3.57(4H,m),3.03(1H,t,J=6.9Hz),2.75−2.72(1H,m),2.33−2.30(2H,m),2.00−1.99(1H,m),1.86−1.83(1H,m),1.33(6H,d,J=7.3Hz),1.23(2H,s),1.17(3H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):473.
<実施例0419>
<0419−1>
4,4−ジフルオロピペリジン塩酸塩(133mg)およびジクロロメタン(0.5mL)の混合物にトリエチルアミン(0.07mL)を加え、室温で10分間攪拌した。反応混合物に3−(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパナール(50mg)、ジクロロメタン(2mL)および酢酸(0.5mL)を加え、室温で30分間攪拌した。反応混合物にナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(370mg)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物にメタノールおよびアセトンを加え、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物に酢酸エチルおよびヘキサンを加え、不溶物を濾去し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体の2−クロロ−7−(1−(3−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(14mg)を得た。
MSm/z(M+H):392.
<0419−2>
実施例0015−4と同様の方法で、淡黄色固体の7−(1−(3−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.93(1H,d,J=2.0Hz),8.84−8.82(2H,m),8.25(1H,d,J=9.2Hz),8.11−8.08(1H,m),7.97(1H,s),7.85(1H,s),7.56−7.54(1H,m),4.30(2H,t,J=6.6Hz),3.49(2H,s),3.06(1H,t,J=6.6Hz),2.56(4H,t,J=5.3Hz),2.43(2H,t,J=6.6Hz),2.14−2.05(4H,m),1.42(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):493.
<実施例0420>
実施例0419−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0421>
<0421−1>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(48mg)、ビス(ピナコラート)ジボロン(58mg)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)ジクロリド−ジクロロメタン錯体(16mg)、酢酸カリウム(42mg)および1,4−ジオキサン(1.9mL)の混合物を100℃で2時間攪拌した。反応混合物にN−(4−ブロモピリジン−2−イル)アセトアミド(42mg)、炭酸ナトリウム(45mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(14mg)、1,4−ジオキサン(0.3mL)および水(0.19mL)を加え、100℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製し、淡褐色固体のN−(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド(12.6mg)を得た。
MSm/z(M+H):299.
<0421−2>
実施例0015−4と同様の方法で、N−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミドを得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.05(1H,d,J=2.0Hz),8.83(2H,s),8.63(1H,s),8.42(1H,d,J=5.3Hz),8.32(2H,d,J=8.6Hz),8.06(1H,s),7.62(1H,t,J=4.6Hz),7.40(1H,dd,J=5.3,2.0Hz),3.08−3.05(1H,m),2.28(3H,s),1.42(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):400.
<実施例0422>
実施例0415−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0423>
実施例0421−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<0423−3>
tert−ブチル (4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)ピリジン−2−イル)(メチル)カルバマート(7.8mg)に4.0mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(3mL)を加え、室温で1時間、50℃で6時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、ヘキサンを加えた。固形物を濾取し、黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン塩酸塩(5.2mg)を得た。
H−NMR(CDOD)δ:9.33−9.32(1H,m),9.15(1H,s),8.99−8.98(1H,m),8.64(1H,d,J=9.2Hz),8.05(1H,d,J=6.6Hz),7.84(1H,s),7.74(JH,d,J=9.2Hz),7.49−7.44(3H,m),3.15(3H,s),3.07−3.07(1H,m),1.43(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):372.
<実施例0424>
<0424−1>
モルホリン−3−オン(262mg)のテトラヒドロフラン(9.6mL)溶液に60%水素化ナトリウム(105mg)を加え、窒素雰囲気下、室温で20分間攪拌した。反応混合物を氷冷し、1−ブロモ−3−クロロプロパン(0.31mL)を加え、室温で15時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製し、淡黄色油状物の4−(3−クロロプロピル)モルホリン−3−オン(50mg)を得た。
MSm/z(M+H):178.
<0424−2><0424−3>
実施例0415−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0425>
実施例0424−1、実施例0415−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0426>
<0426−1>
7−(1−(3,3−ジメトキシプロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(1.66g)および1,4−ジオキサン(30mL)の混合物に1mol/L塩酸(15mL)を加え、70℃で1時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、黄色固体の3−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパナール塩酸塩(1.9g)を得た。
MSm/z(M+H):388.
<0426−2>
(2S,6R)−1,2,6−トリメチルピペラジントリフルオロ酢酸塩(11.6mg)およびジクロロメタン(0.5mL)の混合物にトリエチルアミン(6.7μL)を加え、窒素雰囲気下、室温で15分間攪拌した。反応混合物に3−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパナール塩酸塩(6.2mg)およびジクロロメタン(2.0mL)を加え、室温で30分間攪拌した。反応混合物にナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(35mg)および酢酸(0.5mL)を加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(3−((3S,5R)−3,4,5−トリメチルピペラジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(2.0mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.91(2H,d,J=8.6Hz),8.80(1H,s),8.25(1H,d,J=8.6Hz),8.10(1H,d,J=1.3Hz),7.96(1H,s),7.86(1H,s),7.60(1H,d,J=9.2Hz),4.28(2H,t,J=6.6Hz),3.06(1H,t,J=6.6Hz),2.74(2H,d,J=9.9Hz),2.35−2.30(9H,m),2.17−2.10(2H,m),1.42(6H,d,J=7.3Hz),1.10(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):500.
<実施例0427>〜<実施例0430>
実施例0426−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0431>
<0431−1>
ヒドラジン一水和物(17mL)に65℃で((3−ブロモプロポキシ)メチル)ベンゼン(7.7mL)のエタノール(10mL)溶液を1時間かけて滴下し、65℃で3.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、DOWEXTMMONOSPHERETM550A(OH)(商品名、和光純薬社)に通した後、減圧下溶媒を留去して、淡黄色油状物(7.27g)を得た。
得られた淡黄色油状物(7.27g)のエタノール(22.4mL)溶液にアセト酢酸エチル(2.8mL)を加え、室温で1時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物にtert−ブチルメチルエーテルおよび2.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液を加えて水層を分取した。水層に3.0mol/L硫酸水素カリウム水溶液および酢酸エチルを加えて有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して、褐色油状物(3.5g)を得た。
得られた褐色油状物(3.5g)のジクロロメタン(71mL)溶液を氷冷し、ピリジン(2.1mL)およびトリフルオロメタンスルホン酸無水物(3.5mL)を加え、0℃で2時間攪拌した。反応混合物に水およびジクロロメタンを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して、褐色油状物(3.5g)を得た。褐色油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、褐色油状物(3.85g)を得た。
得られた褐色油状物(3.85g)、20%水酸化パラジウム/炭素(0.20g)およびメタノール(40mL)の混合物を、水素(0.8MPa)雰囲気下、50℃で1時間攪拌した。不溶物を濾去し、減圧下溶媒を留去して、淡褐色油状物(2.2g)を得た。
得られた淡褐色油状物(2.2g)のアセトニトリル(20mL)溶液にヨウ素(1.55g)および硝酸セリウムアンモニウム(IV)(3.36g)を加え、室温で4時間攪拌した。反応混合物を14.5時間静置し、室温で2時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液および10%亜硫酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して、褐色油状物(1.66g)を得た。
得られた褐色油状物(1.66g)のジクロロメタン(31mL)溶液にトリエチルアミン(1.74mL)を加え、氷冷下10分間攪拌した。反応混合物にメタンスルホニルクロリド(0.73mL)を加え、0℃で1時間攪拌した。反応混合物に水を加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して、褐色油状物(2.24g)を得た。
得られた褐色油状物(288mg)、炭酸カリウム(230mg)、(2S,6R)−2,6−ジメチルモルホリン(156μL)およびアセトニトリル(4.2mL)の混合物を80℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、淡黄色油状物の(2S,6R)−4−(3−(4−ヨード−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)−2,6−ジメチルモルホリン(29.8mg)を得た。
MSm/z(M+H):364.
<0431−2><0431−3>
実施例0421−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0432>
<0432−1>
(2S,6R)−2,6−ジメチルピペリジン(0.27mL)、炭酸セシウム(979mg)、1−ブロモ−3−クロロプロパン(0.24mL)および1,4−ジオキサン(4mL)の混合物を80℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、減圧下溶媒を留去して、淡黄色油状物の(2S,6R)−1−(3−クロロプロピル)−2,6−ジメチルピペリジン(56mg)を得た。
MSm/z(M+H):190.
<0432−2><0432−3>
実施例0415−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0433>〜<実施例0435>
実施例0426−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0436>
実施例0432−1、実施例0415−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0437>
実施例0426−2と同様の方法で、黄色固体のエチル 4−(3−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)ピペラジン−1−カルボキシラートを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.93−8.92(1H,m),8.80(2H,s),8.26−8.23(1H,m),8.09−8.08(1H,m),7.97(1H,s),7.86(1H,s),7.48−7.45(1H,m),4.30(2H,t,J=6.6Hz),4.14(2H,q,J=7.0Hz),3.50(4H,t,J=5.0Hz),3.06(1H,t,J=6.6Hz),2.41−2.38(6H,m),2.15−2.13(2H,m),1.42(6H,d,J=6.6Hz),1.26(3H,t,J=12.2Hz).
MSm/z(M+H):530.
<実施例0438>
<0438−1>
2−クロロ−7−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(146mg)、tert−ブチル 3−((パラトルエンスルホニルオキシ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシラート(259mg)、炭酸カリウム(174mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)の混合物を100℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して、淡褐色固体のtert−ブチル 3−((4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)アゼチジン−1−カルボキシラート(273mg)を得た。
MSm/z(M+H):400.
<0438−2>
tert−ブチル 3−((4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)アゼチジン−1−カルボキシラート(273mg)およびジクロロメタン(3mL)の混合物にトリフルオロ酢酸(1.5mL)を加え、室温で30分間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、黄色固体の7−(1−(アゼチジン−3−イルメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(104mg)を得た。
MSm/z(M+H):300.
<0438−3>
7−(1−(アゼチジン−3−イルメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(36mg)、トリエチルアミン(33μL)およびおよびジクロロメタン(2.6mL)の混合物に、氷冷下塩化アセチル(13μL)を加え、1.5時間攪拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、黄色固体の1−(3−((4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)アゼチジン−1−イル)エタノン(9.7mg)を得た。
MSm/z(M+H):342.
<0438−4>
1−(3−((4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)アゼチジン−1−イル)エタノン(9.7mg)、5−イソプロピルピリダジン−3−アミン(5mg)、カリウムtert−ブトキシド(10.4mg)および1,4−ジオキサン(1mL)の混合物を、110℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体の1−(3−((4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)アゼチジン−1−イル)エタノン(1.8mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.94−8.91(2H,m),8.84−8.83(1H,m),8.26−8.23(1H,m),8.12−8.08(1H,m),7.97−7.96(1H,m),7.85−7.84(1H,m),7.71−7.69(1H,m),4.27−4.08(6H,m),3.07(1H,t,J=6.9Hz),2.05−2.01(1H,m),1.89(3H,s),1.43(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):443.
<実施例0439>
実施例0426−2と同様の方法で、黄色固体の7−(1−(3−((3S,5R)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.92(1H,d,J=2.6Hz),8.75(1H,s),8.24(1H,d,J=9.2Hz),8.10(1H,d,J=1.3Hz),7.97(1H,s),7.86(1H,s),7.57(1H,d,J=9.2Hz),4.28(2H,t,J=6.9Hz),3.08−2.99(3H,m),2.84−2.82(2H,m),2.42(2H,q,J=6.8Hz),2.15(2H,t,J=6.9Hz),1.73(2H,t,J=10.9Hz),1.41(6H,d,J=7.3Hz),1.11−1.09(6H,m).
MSm/z(M+H):486.
<実施例0440>
<0440−1>
2−クロロ−7−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(49mg)、ブロモエタン(49μL)、炭酸セシウム(91mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)の混合物を80℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して、褐色固体の2−クロロ−7−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(58mg)を得た。
MSm/z(M+H):259.
<0440−2>
実施例0438−4と同様の方法で、淡黄色固体の7−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDOD)δ:8.97(1H,d,J=2.0Hz),8.85(1H,s),8.77(1H,d,J=2.0Hz),8.34(1H,s),8.29(1H,d,J=1.3Hz),8.18(1H,d,J=9.2Hz),8.10(1H,s),7.60(1H,d,J=9.2Hz),4.28(2H,q,J=7.3Hz),3.09(1H,t,J=6.6Hz),1.53(3H,t,J=7.3Hz),1.41(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):360.
<実施例0441><実施例0442>
実施例0440−1および実施例0438−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0443>
実施例0421−1、実施例0438−2、実施例0438−3および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0444>〜<実施例0446>
実施例0426−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0447>
<0447−1>
8−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−オール(199mg)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(202mg)、炭酸ナトリウム(191mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(32mg)、1,4−ジオキサン(3mL)および水(0.3mL)の混合物を、窒素雰囲気下、100℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加え、有機層を分取した。有機層をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製し、白色固体の8−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−オール(24.7mg)を得た。
MSm/z(M+H):227.
<0447−2>
8−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−オール(24.7mg)およびジクロロメタン(2mL)の混合物にトリエチルアミン(0.1mL)を室温で加えた後、0−5℃でトリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.05mL)を加え、0℃で1.5時間攪拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製し、黄緑色固体の8−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル トリフルオロメタンスルホナート(11.6mg)を得た。
MSm/z(M+H):359.
<0447−3>
実施例0015−4と同様の方法で、白色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−8−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.49(1H,s),8.91(1H,s),8.87(1H,d,J=2.0Hz),8.66(1H,d,J=4.6Hz),8.35(1H,s),8.27(1H,d,J=9.2Hz),8.00(1H,s),7.95(1H,d,J=8.6Hz),7.83(1H,d,J=4.6Hz),3.95(3H,s),1.20(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):346.
<実施例0448>
実施例0015−4と同様の方法で、黄色固体の8−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−メチルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.56(1H,s),8.79−8.78(2H,m),8.65(1H,d,J=4.6Hz),8.33(1H,s),8.26−8.25(2H,m),7.82(2H,t,J=4.6Hz),3.96(3H,s),2.31(3H,s).
MSm/z(M+H):318.
<実施例0449><実施例0450>
実施例0440−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0451>
<0451−1>
3−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール(112mg)、3−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(175mg)、炭酸ナトリウム(133mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(21mg)、1,4−ジオキサン(2.1mL)および水(0.21mL)の混合物を、窒素雰囲気下、100℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製し、淡黄色固体の3−メトキシ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン(45mg)を得た。
MSm/z(M+H):190.
<0451−2>
3−メトキシ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン(22.3mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1.2mL)溶液にN−ブロモスクシンイミド(23.4mg)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に10%炭酸ナトリウム水溶液、10%亜硫酸水素ナトリウム水溶液および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、淡黄色油状物の3−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−メトキシピリジン(19mg)を得た。
MSm/z(M+H):268.
<0451−3><0451−4>
実施例0421−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0452>
実施例0451−1、実施例0451−2、実施例0421−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0453>
<0453−1>
2−クロロ−7−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(100mg)、5−(クロロメチル)−2−メトキシピリジン(82mg)、炭酸セシウム(227mg)、ヨウ化ナトリウム(21mg)、1,4−ジオキサン(1.5mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(1.5mL)の混合物を100℃で1.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物に酢酸エチルを加え、固形物を濾取して、淡褐色固体の2−クロロ−7−(1−((6−メトキシピリジン−3−イル)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(70mg)を得た。
MSm/z(M+H):352.
<0453−2>
実施例0015−4と同様の方法で、淡黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−((6−メトキシピリジン−3−イル)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.89(1H,d,J=2.0Hz),8.82−8.79(3H,m),8.24−8.20(2H,m),8.09−8.06(1H,m),7.99(1H,s),7.83(1H,s),7.60−7.51(2H,m),6.79−6.78(1H,m),5.34(2H,s),3.95(3H,s),1.41(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):453.
<実施例0454>
実施例0453−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0455><実施例0456>
実施例0451−1、実施例0451−2、実施例0421−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0457><実施例0458>
実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0459>
実施例0451−1、実施例0451−2、実施例0421−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0460>
実施例0440−1および実施例0438−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0461>
N−(5−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド(1mg)の1,4−ジオキサン(1mL)溶液に3mol/L水酸化ナトリウム水溶液(1mL)を加え、110℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して、淡黄色固体の7−(3−(6−アミノピリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(1.1mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.85(1H,brs),8.75−8.71(3H,m),8.52(1H,brs),8.42(1H,d,J=2.0Hz),8.25−8.22(1H,m),8.17−8.13(1H,m),7.95−7.92(2H,m),7.70(1H,s),4.07(3H,s),2.95−2.90(1H,m),2.24(3H,s),1.28(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):438.
<実施例0462>
<0462−1>
6−モルホリノニコチンアルデヒド(101.9mg)およびメタノール(1.6mL)の混合物を0−5℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(31mg)を加え、窒素雰囲気下、室温で1時間攪拌した。反応混合物にアセトンを加え、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して、白色固体の(6−モルホリノピリジン−3−イル)メタノール(88mg)を得た。
MSm/z(M+H):195.
<0462−2>
(6−モルホリノピリジン−3−イル)メタノール(88mg)、ジクロロメタン(2.3mL)およびトリエチルアミン(95μL)の混合物に0−5℃でメタンスルホニルクロリド(42μL)を加え、1時間攪拌した。反応混合物にN,N−ジメチルホルムアミド(1.1mL)を加え、減圧下溶媒を留去した。
得られた残留物に1,4−ジオキサン(1.1mL)、2−クロロ−7−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(50mg)および炭酸セシウム(114mg)を加え、100℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加え、固形物を濾取して、淡褐色固体の4−(5−((4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)ピリジン−2−イル)モルホリン(53mg)を得た。
MSm/z(M+H):407.
<0462−3>
実施例0015−4と同様の方法で、淡褐色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−((6−モルホリノピリジン−3−イル)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.69(1H,s),9.03(1H,d,J=2.0Hz),8.86(1H,d,J=2.0Hz),8.72(1H,d,J=2.0Hz),8.58(1H,s),8.21−8.20(4H,m),7.69(1H,d,J=9.2Hz),7.58(1H,dd,J=8.6,2.6Hz),6.84(1H,d,J=8.6Hz),5.28(2H,s),3.68(4H,t,J=4.6Hz),3.42(4H,t,J=5.0Hz),3.04(1H,t,J=10.0Hz),1.33(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):508.
<実施例0463>
実施例0001−5と同様の方法で、淡黄色固体のN−(5−シクロプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.97−8.93(1H,m),8.64−8.54(3H,m),8.25−8.23(1H,m),8.11−8.09(1H,m),8.03(1H,s),7.91−7.88(1H,m),7.67−7.65(1H,m),7.61(1H,s),7.39−7.32(1H,m),5.44(2H,s),2.05−2.04(1H,m),1.28−0.86(4H,m).
MSm/z(M+H):421.
<実施例0464>
<0464−1>
tert−ブチル (5−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル)カルバマート(133mg)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.62mL)およびテトラヒドロフラン(1.3mL)の混合物に、0−5℃でメタンスルホニルクロリド(0.14mL)を加え、室温で6時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して、淡褐色固体のtert−ブチル (5−(クロロメチル)ピリジン−2−イル)カルバマート(158mg)を得た。
MSm/z(M+H):243.
<0464−2><0464−3>
実施例0453−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0465>
実施例0438−4と同様の方法で、淡黄色固体のN−(5−シクロプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.66(1H,s),9.07(1H,d,J=2.0Hz),8.65−8.61(3H,m),8.37(1H,s),8.32(1H,d,J=2.0Hz),8.22(1H,d,J=9.2Hz),7.68(1H,d,J=9.2Hz),5.24(2H,q,J=9.0Hz),2.09(1H,s),1.23−1.00(4H,m).
MSm/z(M+H):412.
<実施例0466>〜<実施例0468>
実施例0440−1および実施例0438−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0469>
<0469−1>
3−アミノ−1−メチルピラゾール(46μL)、3−ブロモピリジン(61μL)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(29.6mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(36.9mg)、炭酸セシウム(408.5mg)および1,4−ジオキサン(3.2mL)の混合物をマイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で30分間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、淡褐色固体のN−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン−3−アミン(106mg)を得た。
MSm/z(M+H):175.
<0469−2>〜<0469−4>
実施例0451−2、実施例0421−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0470>
<0470−1>
2−クロロ−7−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(101.6mg)、1−(ブロモメチル)−4−ニトロベンゼン(105.1mg)、炭酸カリウム(119.2mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2.2mL)の混合物を、80℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加え、固形物を濾取して、淡黄色固体の2−クロロ−7−(1−(4−ニトロベンジル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(41mg)を得た。
MSm/z(M+H):366.
<0470−2>
還元鉄(21mg)、塩化アンモニウム(8.5mg)、2−プロパノール(1.1mL)および水(0.5mL)の混合物を50℃で30分間攪拌した。反応混合物に2−クロロ−7−(1−(4−ニトロベンジル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジンおよび2−プロパノール(3mL)の混合物を加え、50℃で1.5時間、70℃で3.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体の4−((4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)アニリン(16.2mg)を得た。
MSm/z(M+H):336.
<0470−3>
4−((4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)アニリン(16.2mg)およびジクロロメタン(1mL)の混合物に無水酢酸(5.5μL)を加え、窒素雰囲気下、室温で1時間攪拌した。反応混合物に水およびジクロロメタンを加え、有機層を分取し、飽和炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して、淡黄色固体のN−(4−((4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)フェニル)アセトアミド(19.2mg)を得た。
MSm/z(M+H):378.
<0470−4>
実施例0015−4と同様の方法で、黄色固体のN−(4−((4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)フェニル)アセトアミドを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.90(1H,s),8.78(2H,d,J=11.2Hz),8.35(1H,s),8.23(1H,d,J=9.2Hz),8.08(1H,s),8.00(1H,s),7.82(1H,s),7.55−7.52(2H,m),7.43−7.41(1H,m),7.31−7.28(2H,m),7.17(1H,s),5.37(2H,s),3.04(1H,t,J=6.9Hz),2.19(3H,s),1.41(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):479.
<実施例0471>
<0471−1>
1−ブロモ−2−メトキシエタン(0.064mL)、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(100mg)および炭酸カリウム(168mg)のアセトニトリル(2mL)懸濁液を、80℃で7時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去し、1−(2−メトキシエチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(60mg)を得た。
得られた1−(2−メトキシエチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(31mg)、7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(20mg)、炭酸ナトリウム(22mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(6mg)、水(0.2mL)および1,4−ジオキサン(2mL)の混合物を100℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、2−クロロ−7−(1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(8.1mg)を得た。
MSm/z(M+H):289.
<0471−2>
実施例0015−4と同様の方法で、N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.89(2H,brs),8.72(1H,brs),8.20(1H,d,J=8.7Hz),8.16(1H,d,J=2.1Hz),8.04(1H,s),8.00(1H,s),7.49(1H,d,J=8.7Hz),4.40(2H,t,J=4.5Hz),3.83(2H,t,J=4.5Hz),3.40(3H,s),3.15−3.00(1H,m),1.42(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):390.
<実施例0472>〜<実施例0474>
実施例0471−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0475>
<0475−1>
テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(166mg)、トリエチルアミン(0.273mL)およびジクロロメタン(8mL)の混合物に、氷冷下でメタンスルホニルクロリド(0.138mL)を加え、同温度で30分間攪拌した。反応混合物に水およびジクロロメタンを加え、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル) メタンスルホナート(303mg)を得た。
得られた(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル) メタンスルホナート(303mg)、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(200mg)および炭酸セシウム(632mg)のN−メチルピロリドン(2mL)懸濁液を、100℃で14時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去し、1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(118mg)を得た。
得られた1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(34mg)、7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(20mg)、炭酸ナトリウム(22mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(6mg)、水(0.2mL)および1,4−ジオキサン(2mL)の混合物を100℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、2−クロロ−7−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(15mg)を得た。
MSm/z(M+H):315.
<0475−2>
実施例0015−4と同様の方法で、N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.88(2H,brs),8.72(1H,brs),8.20(1H,d,J=9.0Hz),8.15(1H,brs),8.04(1H,s),8.00(1H,s),7.51(1H,d,J=9.0Hz),4.54−4.40(1H,m),4.22−4.12(2H,m),3.70−3.56(2H,m),3.14−2.99(1H,m),2.25−2.13(4H,m),1.42(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):416.
<実施例0476>
<0476−1>
1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド(465mg)およびテトラヒドロフラン(20mL)の混合物に、氷冷下で1mol/Lメチルリチウム/テトラヒドロフラン溶液(21mL)を加え、同温度で1時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)エタノール(377mg)を得た。
得られた1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)エタノール(377mg)、二酸化マンガン(1.29g)およびジクロロメタン(15mL)の混合物を還流下で12時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、溶媒を減圧留去し、1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)エタノン(365mg)を得た。
得られた1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)エタノン(365mg)およびN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(2mL)の混合物を還流下で4時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、溶媒を減圧留去し、(E)−3−(ジメチルアミノ)−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−プロペン−1−オン(1.15g)を得た。
得られた(E)−3−(ジメチルアミノ)−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−プロペン−1−オン(1.15g)およびエタノール(3mL)の混合物に、ヒドラジン一水和物(0.172mL)を加え、室温で14時間攪拌した。反応混合物の溶媒を減圧留去し、1’−メチル−1’H,2H−3,4’−ビピラゾール(868mg)を得た。
得られた1’−メチル−1’H,2H−3,4’−ビピラゾール(868mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(6mL)溶液に、氷冷下でN−ブロモスクシンイミド(575mg)を加え、同温度で1時間攪拌した後、氷冷下でヨードメタン(0.732mL)および60%水素化ナトリウム(505mg)を加え、室温で1.5時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン、NHシリカ)で精製し、4−ブロモ−1’,2−ジメチル−1’H,2H−3,4’−ビピラゾール(142mg)および4−ブロモ−1,1’−ジメチル−1H,1’H−3,4’−ビピラゾール(120mg)を得た。
4−ブロモ−1’,2−ジメチル−1’H,2H−3,4’−ビピラゾール
MSm/z(M+H):241.
4−ブロモ−1,1’−ジメチル−1H,1’H−3,4’−ビピラゾール
MSm/z(M+H):241.
<0476−2>
N−(7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−イソプロピル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(20mg)、ビス(ピナコラート)ジボロン(15mg)、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリド(3mg)および酢酸カリウム(8mg)の1,4−ジオキサン(0.8mL)懸濁液を、窒素雰囲気下、100℃で2時間攪拌した。反応混合物に4−ブロモ−1’,2−ジメチル−1’H,2H−3,4’−ビピラゾール(15mg)、水(0.1mL)、炭酸ナトリウム(8mg)およびビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(5mg)を加え、100℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、N−(7−(1’,2−ジメチル−1’H,2H−[3,4’−ビピラゾール]−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−イソプロピル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(13mg)を得た。
MSm/z(M+H):562.
<0476−3>
N−(7−(1’,2−ジメチル−1’H,2H−[3,4’−ビピラゾール]−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−イソプロピル−N−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(10mg)に水(0.1mL)およびトリフルオロ酢酸(2mL)を加え、室温で30分間攪拌した。溶媒を減圧留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、N−(7−(1’,2−ジメチル−1’H,2H−[3,4’−ビピラゾール]−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−5−イソプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(8.7mg)を得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.58(1H,brs),8.19(1H,d,J=9.0Hz),8.17(1H,brs),7.89(1H,s),7.57(1H,s),7.53(1H,s),7.35(1H,d,J=9.0Hz),3.97(3H,s),3.89(3H,s),3.51−3.37(1H,m),1.50(6H,d,J=7.5Hz).
MSm/z(M+H):432.
<実施例0477>
実施例0476−2および実施例0476−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0478>
<0478−1>
tert−ブチル 4−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシラート(745mg)に水(1mL)およびトリフルオロ酢酸(10mL)を加え、室温で1.5時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、4−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン(411mg)を得た。
MSm/z(M+H):278.
<0478−2>
4−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン(132mg)およびトリエチルアミン(0.133mL)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液に、氷冷下でアセチルクロリド(0.051mL)を加え、同温度で2時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、1−(4−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン(150mg)を得た。
MSm/z(M+H):320.
<0478−3>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(48mg)、ビス(ピナコラート)ジボロン(60mg)、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリド(16mg)および酢酸カリウム(39mg)の1,4−ジオキサン(2mL)懸濁液を、窒素雰囲気下、80℃で2時間攪拌した。反応混合物に1−(4−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン(75mg)、炭酸ナトリウム(42mg)およびビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(14mg)を加え、80℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、1−(4−(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン(35mg)を得た。
MSm/z(M+H):356.
<0478−4>
実施例0015−4と同様の方法で、1−(4−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)エタノンを得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1):8.88,(2H,brs),8.73(1H,brs),8.10(1H,d,J=9.3Hz),8.15(1H,brs),8.04(1H,s),8.00(1H,s),7.52(1H,d,J=9.3Hz),4.79−4.71(1H,m),4.54−4.43(1H,m),4.15−4.02(1H,m),3.38−3.28(3H,m),3.12−3.02(1H,m),2.90−2.79(1H,m),2.38−2.22(1H,m),2.19(3H,s),2.15−1.98(1H,m),1.42(6H,d,J=7.4Hz).
MSm/z(M+H):457.
<実施例0479>
<0479−1>
4−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン(132mg)およびトリエチルアミン(0.133mL)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液に、氷冷下でメタンスルホニルクロリド(0.057mL)を加え、同温度で2時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、4−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)−1−(メチルスルホニル)ピペリジン(151mg)を得た。
MSm/z(M+H):356.
<0479−2><0479−3>
実施例0478−3および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0480>
<0480−1>
4−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン(147mg)、2−ブロモエタノール(0.042mL)、炭酸カリウム(146mg)、テトラヒドロフラン(5mL)および1,4−ジオキサン(0.5mL)の混合物を80℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去した後、溶媒を減圧留去し、2−(4−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)エタノール(250mg)を得た。
MSm/z(M+H):322.
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(48mg)、ビス(ピナコラート)ジボロン(60mg)、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリド(16mg)および酢酸カリウム(39mg)の1,4−ジオキサン(2mL)懸濁液を、窒素雰囲気下、80℃で2時間攪拌した。反応混合物に2−(4−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)エタノール(75mg)、炭酸ナトリウム(42mg)およびビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(14mg)を加え、80℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、2−(4−(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)エタノール(30mg)を得た。
MSm/z(M+H):358.
<0480−2>
実施例0015−4と同様の方法で、2−(4−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)エタノールを得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1):8.89(2H,brs),8.72(1H,brs),8.20(1H,d,J=9.3Hz),8.16(1H,brs),8.06(1H,s),7.99(1H,s),7.50(1H,d,J=9.3Hz),4.33−4.20(1H,m),3.71(2H,t,J=6.0Hz),3.20−3.00(3H,m),2.64(2H,t,J=6.0Hz),2.40−2.07(6H,m),1.42(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):459.
<実施例0481>
<0481−1>
1−(tert−ブチル)−1H−ピラゾール(1.30g)のアセトニトリル(6mL)溶液に、ヨウ素(1.59g)および硝酸セリウムアンモニウム(3.45g)を加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加え、有機層を分取し、10%亜硫酸水素ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、1−(tert−ブチル)−4−ヨード−1H−ピラゾール(487mg)を得た。
MSm/z(M+H):251.
<0481−2><0481−3>
実施例0478−3および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0482>〜<実施例0484>
実施例0475−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0485>
<0485−1>
tert−ブチル 4−((パラトルエンスルホニルオキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシラート(185mg)、2−クロロ−7−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(115mg)および炭酸セシウム(326mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1.5mL)懸濁液を、110℃で1.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、白色固体のtert−ブチル 4−((4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボキシラート(142mg)を得た。
MSm/z(M+H):428.
<0485−2>
tert−ブチル 4−((4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボキシラート(86mg)、5−イソプロピルピリダジン−3−アミン(30mg)、((2−ジシクロヘキシルホスフィノ−3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)−2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル))パラジウム(II)メタンスルホナート(BrettPhos Pd G3、(商品名、シグマ−アルドリッチ社))(4.5mg)および炭酸セシウム(130mg)の1,4−ジオキサン(1mL)懸濁液を封管中、窒素雰囲気下、110℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に酢酸エチルを加え、固形物を濾取し、白色固体のtert−ブチル 4−((4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボキシラート(55mg)を得た。
MSm/z(M+H):529.
<0485−3>
tert−ブチル 4−((4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボキシラート(50mg)にトリフルオロ酢酸(1mL)を加え、室温で30分攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、淡黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンのトリフルオロ酢酸塩(39mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.16(1H,d,J=1.8Hz),9.02(1H,d,J=2.1Hz),8.65−8.54(3H,m),8.45−8.36(2H,m),8.25(1H,s),7.67(1H,d,J=9.0Hz),4.15(2H,d,J=6.6Hz),3.33−3.12(2H,m),3.17−3.09(1H,m),2.95−2.82(2H,m),2.25−2.15(1H,m),1.76−1.68(2H,m),1.49−1.32(8H,m).
MSm/z(M+H):429.
<実施例0486>
N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンのトリフルオロ酢酸塩(20mg)のジクロロメタン(0.25mL)およびメタノール(0.25mL)溶液にトリエチルアミンを加え、pH8に調整した。37%(w/w)ホルムアルデヒド水溶液(0.1mL)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(40mg)を加え、室温で30分間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(13mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.70(1H,s),9.04(1H,d,J=1.8Hz),8.87(1H,d,J=2.1Hz),8.73(1H,s),8.50(1H,s),8.22−8.18(3H,m),7.71(1H,d,J=9.3Hz),4.07(2H,d,J=6.3Hz),3.09−3.00(1H,m),2.78−2.72(2H,m),2.14(3H,s),1.87−1.78(3H,m),1.53−1.47(2H,m),1.33(6H,d,J=5.7Hz),1.29−1.22(2H,m).
MSm/z(M+H):443.
<実施例0487>
実施例0486と同様の方法で、白色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(2−(1−メチルピペリジン−4−イル)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.71(1H,s),9.04(1H,d,J=1.8Hz),8.87(1H,d,J=2.1Hz),8.73(1H,s),8.53(1H,s),8.22−8.17(3H,m),7.72(1H,d,J=9.3Hz),4.22−4.17(2H,m),3.09−2.99(1H,m),2.75−2.69(2H,m),2.11(3H,s),1.81−1.73(4H,m),1.70−1.64(2H,m),1.34(6H,d,J=5.7Hz),1.24−1.15(3H,m).
MSm/z(M+H):457.
<実施例0488>
<0488−1><0488−2>
実施例0485−1および実施例0485−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<0488−3>
tert−ブチル 4−(2−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)エチル)ピペリジン−1−カルボキシラート(54mg)に4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(1mL)を加え、室温で1時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、白色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンの塩酸塩(31mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.29(1H,d,J=1.8Hz),9.13(1H,d,J=2.1Hz),9.00−8.95(2H,m),8.63(1H,s),8.55(1H,d,J=9.3Hz),8.39(1H,s),8.23(1H,s),7.88(1H,d,J=9.3Hz),4.30−4.22(2H,m),3.23−3.16(2H,m),2.88−2.73(2H,m),1.89−1.78(4H,m),1.56−1.32(10H,m).
MSm/z(M+H):443.
<実施例0489>
実施例0014−2、実施例0295−3、実施例0295−4および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0490>
<0490−1>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(183mg)、ビス(ピナコラート)ジボロン(190mg)、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリド(46mg)および酢酸カリウム(147mg)の1,4−ジオキサン(2mL)懸濁液を、窒素雰囲気下、100℃で1時間攪拌した。反応混合物にtert−ブチル 3−(4−ブロモ−1H−ピラゾール−1−イル)アゼチジン−1−カルボキシラート(151mg)、炭酸ナトリウム(106mg)およびビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(18mg)を加え、110℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、白色固体のtert−ブチル 3−(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)アゼチジン−1−カルボキシラート(63mg)を得た。
MSm/z(M+H):386.
<0490−2>〜<0490−4>
実施例0485−2、実施例0488−3および実施例0486と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0491>
<0491−1>
2−クロロ−7−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(115mg)、tert−ブチル 3−((パラトルエンスルホニルオキシ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシラート(205mg)および炭酸カリウム(138mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)懸濁液を、100℃で1.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で留去した。得られた残留物に酢酸エチルを加え、固形物を濾取し、白色固体のtert−ブチル 3−((4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)アゼチジン−1−カルボキシラート(72mg)を得た。
MSm/z(M+H):400.
<0491−2>〜<0491−4>
実施例0485−2、実施例0488−3および実施例0486と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0492><実施例0493>
実施例0491−1、実施例0485−2、実施例0488−3および実施例0486と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0494>
<0494−1>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(1.22g)、5−イソプロピルピリダジン−3−アミン(755mg)およびカリウムtert−ブトキシド(1.23g)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)懸濁液を、室温で1時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物にトルエンを加え、固形物を濾取し、白色固体の7−ブロモ−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(0.92g)を得た。
MSm/z(M+H):346.
<0494−2>
トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(4.5mg)、2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−3,4,5,6−テトラメチル−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル(4.8mg)およびリン酸カリウム(63mg)のトルエン(1mL)懸濁液を、窒素雰囲気下、120℃で3分間攪拌した。反応混合物に7−ブロモ−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(10mg)および4−メチル−1H−イミダゾール(7mg)を加え、120℃で4時間攪拌した。不溶物を濾去し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール)で精製し、白色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(0.9mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.65(1H,s),8.90−8.83(3H,m),8.34(1H,d,J=9.3Hz),8.01(1H,d,J=1.8Hz),8.95(1H,d,J=1.2Hz),7.80(1H,d,J=9.3Hz),7.18(1H,s),3.12−3.01(1H,m),2.37(3H,s),1.42(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):346.
<実施例0495>
<0495−1>
4,5−ジクロロピリダジン−3(2H)−オン(2.0g)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(1.85mL)およびN−メチルピロリドン(24mL)の混合物に氷冷下で((クロロメトキシ)メチル)ベンゼン(2.17mL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、2−((ベンジルオキシ)メチル)−4,5−ジクロロピリダジン−3(2H)−オン(2.82g)を得た。
MSm/z(M+H):285.
<0495−2>
2−((ベンジルオキシ)メチル)−4,5−ジクロロピリダジン−3(2H)−オン(1.82g)、炭酸カリウム(4.41g)およびメタノール(13mL)の混合物を還流下で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、不溶物を濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた固形物を水および酢酸エチルで洗浄し、2−((ベンジルオキシ)メチル)−4−クロロ−5−メトキシピリダジン−3(2H)−オン(942mg)を得た。
MSm/z(M+H):281.
<0495−3>
10%パラジウム/炭素(100mg)、2−((ベンジルオキシ)メチル)−4−クロロ−5−メトキシピリダジン−3(2H)−オン(1.34g)、酢酸(10mL)およびメタノール(30mL)の混合物を、水素雰囲気(0.8MPa)下、50℃で10時間攪拌した。不溶物を濾去し、減圧下溶媒を留去し、5−メトキシピリダジン−3(2H)−オン(611mg)を得た。
MSm/z(M+H):127.
<0495−4>
5−メトキシピリダジン−3(2H)−オン(703mg)、臭化ホスホリル(4.79g)およびアセトニトリル(55mL)の混合物を還流下で1時間攪拌した。反応混合物を氷冷下で炭酸ナトリウム水溶液に滴下し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、3−ブロモ−5−メトキシピリダジン(175mg)を得た。
MSm/z(M+H):189.
<0495−5>
3−ブロモ−5−メトキシピリダジン(81mg)の1,4−ジオキサン(2mL)溶液に、25%アンモニア水(2mL)および酸化銅(I)(61mg)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて120℃で30分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、不溶物を濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、5−メトキシピリダジン−3−アミン(16mg)を得た。
MSm/z(M+H):126.
<0495−6>
実施例0015−4と同様の方法で、N−(5−メトキシピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.92(1H,d,J=2.4Hz),8.73(1H,brs),8.65(1H,brs),8.24(1H,d,J=9.3Hz),8.08(1H,d,J=2.4Hz),7.95(1H,s),7.86(1H,s),7.60(1H,d,J=9.3Hz),4.08(3H,s),4.02(3H,s).
MSm/z(M+H):334.
<実施例0496>
実施例0495と同様の方法で、N−(5−メトキシピリダジン−3−イル)−7−(1−(3−モルホリノプロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.92(1H,d,J=2.4Hz),8.73(1H,brs),8.65(1H,brs),8.24(1H,d,J=9.3Hz),8.08(1H,d,J=2.4Hz),7.95(1H,s),7.86(1H,s),7.60(1H,d,J=9.3Hz),4.30(2H,t,J=6.9Hz),4.07(3H,s),3.76−3.70(4H,m),2.49−2.42(4H,m),2.38(2H,t,J=6.9Hz),2.19−2.09(2H,m).
MSm/z(M+H):447.
<実施例0497>
7−ブロモ−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(17mg)、(1H−イミダゾール−4−イル)メタノール(20mg)、ヨウ化銅(3.1mg)、キノリン−8−オール(2.4mg)および炭酸セシウム(98mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)懸濁液を、窒素雰囲気下、120℃で7時間攪拌した。不溶物を濾去し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、白色固体の(1−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)メタノール(3.6mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.76(1H,s),9.19(1H,d,J=2.1Hz),8.96(1H,d,J=2.7Hz),8.91−8.83(2H,m),8.46(1H,s),8.44−8.42(1H,m),7.78−7.69(1H,m),7.45(1H,d,J=9.3Hz),5.87(2H,s),3.27(1H,s),3.10−3.03(1H,m),1.48(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):362.
<実施例0498>
実施例0486と同様の方法で、淡黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)チアゾール−5−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.73(1H,s),9.01(1H,d,J=1.8Hz),8.87(1H,d,J=2.1Hz),8.72(1H,s),8.21(1H,d,J=8.7Hz),8.00(1H,s),7.94(1H,d,J=1.8Hz),7.69(1H,d,J=9.0Hz),3.54−3.50(4H,m),3.08−2.98(1H,m),2.47−2.41(4H,m),2.25(3H,s),1.33(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):447.
<実施例0499>
実施例0495−2、実施例0495−3、実施例0495−4、実施例0495−5および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0500>
<0500−1>
5−メトキシピリダジン−3(2H)−オン(2.35g)、臭化ホスホリル(16.0g)およびアセトニトリル(90mL)の混合物を還流下で6時間攪拌した。反応混合物を氷冷下で炭酸ナトリウム水溶液に滴下し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、3,5−ジブロモピリダジン(1.67g)を得た。
MSm/z(M+H):237.
<0500−2>
3,5−ジブロモピリダジン(148mg)に、イソプロピルアミン(6mL)を加え、室温で16時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、6−ブロモ−N−イソプロピルピリダジン−4−アミン(137mg)を得た。
MSm/z(M+H):216.
<0500−3>
6−ブロモ−N−イソプロピルピリダジン−4−アミン(77mg)、ヨードエタン(0.050mL)およびN−メチルピロリドン(2mL)の混合物に、氷冷下で60%水素化ナトリウム(19mg)を加え、同温度で1時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、6−ブロモ−N−エチル−N−イソプロピルピリダジン−4−アミン(22mg)を得た。
MSm/z(M+H):244.
<0500−4><0500−5>
実施例0495−5および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0501>
<0501−1>
2−((ベンジルオキシ)メチル)−4,5−ジクロロピリダジン−3(2H)−オン(506mg)、2−プロパノール(0.678mL)およびテトラヒドロフラン(8mL)の混合物に、氷冷下で60%水素化ナトリウム(141mg)を加え、同温度で5時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、2−((ベンジルオキシ)メチル)−4−クロロ−5−イソプロポキシピリダジン−3(2H)−オン(140mg)を得た。
MSm/z(M+H):309.
<0501−2>〜<0501−5>
実施例0495−3、実施例0495−4、実施例0495−5および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0502>
実施例0490−1、実施例0485−2および実施例0488−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0503>
実施例0486と同様の方法で、白色固体の7−(4−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−1H−イミダゾール−1−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.83(1H,s),9.11(1H,d,J=2.1Hz),8.88(1H,d,J=2.1Hz),8.74(1H,d,J=1.8Hz),8.46(1H,s),8.33−8.27(2H,m),7.80−7.74(2H,m),3.09−2.97(1H,m),2.74−2.66(2H,m),2.60−2.54(2H,m),2.21(6H,s),1.33(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):403.
<実施例0504>
7−(4−(2−アミノエチル)−1H−イミダゾール−1−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンの塩酸塩(10mg)のアセトニトリル(0.8mL)およびメタノール(0.2mL)溶液にトリエチルアミンを加え、pH8に調整した。無水酢酸(0.02mL)を加え、室温で30分間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、白色固体のN−(2−(1−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アセトアミド(3.7mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.84(1H,s),9.11(1H,d,J=2.7Hz),8.88(1H,d,J=2.1Hz),8.74(1H,d,J=1.8Hz),8.49(1H,s),8.33−8.27(2H,m),7.99−7.92(1H,m),7.82−7.74(2H,m),3.90−3.35(2H,m),3.10−2.98(1H,m),2.74−2.65(2H,m),1.82(3H,s),1.33(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):417.
<実施例0505>
実施例0494−2において、4−メチル−1H−イミダゾールを用いた代わりに、tert−ブチル (2−(1H−イミダゾール−4−イル)エチル)カルバマートを用いる以外は実施例0494と同様の方法で、白色固体のtert−ブチル (2−(1−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)エチル)カルバマートを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.84(1H,s),9.11(1H,d,J=2.7Hz),8.88(1H,d,J=2.1Hz),8.74(1H,d,J=1.8Hz),8.49(1H,s),8.33−8.27(2H,m),7.81−7.72(2H,m),6.96−6.88(1H,m),3.30−3.23(2H,m),3.10−2.98(1H,m),2.73−2.65(2H,m),1.39(9H,s),1.33(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):475.
<実施例0506>
実施例0488−3と同様の方法で、白色固体の7−(4−(2−アミノエチル)−1H−イミダゾール−1−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンの塩酸塩を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.95(1H,s),9.33(1H,d,J=2.7Hz),9.15−9.09(2H,m),8.61−8.55(2H,m),8.51−8.47(1H,m),8.40(1H,s),8.00(1H,d,J=9.0Hz),3.33−3.13(5H,m),1.34(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):375.
<実施例0507>
<0507−1>
2,5−ジブロモチアゾール(0.97g)のN,N−ジメチルホルミアミド(10mL)溶液に60%水素化ナトリウム(200mg)を加え、室温で5分間攪拌した。tert−ブチル 4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシラート(1.01g)を加え、70℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、白色固体のtert−ブチル 4−((5−ブロモチアゾール−2−イル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシラート(1.16g)を得た。
MSm/z(M+H):365.
<0507−2>〜<0507−5>
実施例0490−1、実施例0485−2、実施例0488−3および実施例0486と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0508>
実施例0494−2と同様の方法で、白色固体の2−(1−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)アセトニトリルを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.87(1H,s),9.12(1H,d,J=2.7Hz),8.89(1H,d,J=2.1Hz),8.75(1H,d,J=2.1Hz),8.38(1H,d,J=1.8Hz),8.31(1H,d,J=9.3Hz),7.99(1H,s),7.79(1H,d,J=9.3Hz),7.06(1H,s),3.83(2H,s),3.09−2.99(1H,m),1.33(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):371.
<実施例0509>
実施例0490−1と同様の方法で、白色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.79(1H,s),8.91(1H,d,J=1.8Hz),8.86(1H,s),8.73(1H,s),8.29(1H,d,J=9.3Hz),8.22(1H,d,J=1.2Hz),7.86(1H,s),7.80(1H,d,J=9.3Hz),7.39(1H,s),3.84(3H,s),3.08−2.97(1H,m),1.31(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):346.
<実施例0510>
実施例0494−2と同様の方法で、白色固体の7−(1H−イミダゾール−1−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.85(1H,s),9.14(1H,d,J=2.7Hz),8.89(1H,d,J=2.1Hz),8.75(1H,d,J=2.1Hz),8.57(1H,s).8.38(1H,d,J=2.1Hz),8.31(1H,d,J=8.7Hz),8.06(1H,s),7.78(1H,d,J=9.0Hz),7.21(1H,s),3.09−2.99(1H,m),1.33(6H,d,J=7.5Hz).
MSm/z(M+H):332.
<実施例0511>
実施例0846と同様の方法で、黄色固体の(1−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)ピペリジン−4−イル)メタノールを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.80−8.75(1H,m),8.75−8.71(1H,m),8.66−8.63(1H,m),8.53−8.47(1H,m),8.13(1H,d,J=8.6Hz),7.33−7.30(1H,m),7.27−7.25(1H,m),3.98−3.91(2H,m),3.62−3.55(2H,m),3.06−2.94(1H,m),3.00−2.89(2H,m),1.98−1.91(2H,m),1.82−1.72(1H,m),1.57−1.38(2H,m),1.51−1.40(1H,m),1.39(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):379.
<実施例0512>〜<実施例0514>
実施例0494−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0515>
実施例0478−3および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0516>
実施例0015−4と同様の方法で、N−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.60(1H,brs),7.89(1H,s),7.78(1H,s),7.71(1H,d,J=9.3Hz),7.61(1H,brs),7.00(1H,brs),6.94(1H,brs),6.74(1H,brs),4.00(3H,s),3.68(3H,s).
MSm/z(M+H):306.
<実施例0517>
<0517−1>
3,5−ジブロモピリダジン(150mg)、ジエチルアミン(2mL)およびテトラヒドロフラン(1mL)の混合物を、室温で6時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、6−ブロモ−N,N−ジエチルピリダジン−4−アミン(60mg)を得た。
MSm/z(M+H):230.
<0517−2><0517−3>
実施例0495−5および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0518>
実施例0517−1、実施例0495−5および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0519>
<0519−1>
2−クロロ−7−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(20mg)、(ブロモメチル)シクロヘキサン(0.024mL)、炭酸セシウム(56mg)およびN,N−ジメチルホルムアミドの混合物を、還流下で2時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、水および飽和ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、2−クロロ−7−(1−(シクロヘキシルメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(31mg)を得た。
MSm/z(M+H):327.
<0519−2>
実施例0015−4と同様の方法で、7−(1−(シクロヘキシルメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.93(1H,d,J=2.1Hz),8.82(2H,s),8.24(1H,d,J=9.0Hz),8.10(1H,d,J=2.1Hz),7.96(1H,s),7.80(1H,s),7.49(1H,d,J=9.0Hz),4.04(2H,d,J=7.2Hz),3.16−2.95(1H,m),2.05−1.88(1H,m),1.82−1.63(4H,m),1.42(6H,d,J=7.5Hz),1.36−1.15(4H,m),1.11−0.93(2H,m).
MSm/z(M+H):428.
<実施例0520>
実施例0517−1、実施例0495−5および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0521>
実施例0519−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0522>
<0522−1>
(1r,4r)−4−((4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)シクロヘキサノール(10mg)、ヨードメタン(0.008mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)の混合物に、氷冷下で60%水素化ナトリウム(6mg)を加え、同温度で2時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、水および飽和ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、2−クロロ−7−(1−(((1r,4r)−4−メトキシシクロヘキシル)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(17mg)を得た。
MSm/z(M+H):357.
<0522−2>
実施例0015−4と同様の方法で、N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(((1r,4r)−4−メトキシシクロヘキシル)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.93(1H,d,J=2.1Hz),8.81(2H,brs),8.24(1H,d,J=9.3Hz),8.11(1H,d,J=2.1Hz),7.97(1H,s,),7.81(1H,s),7.48(1H,d,J=9.3Hz),4.78(2H,brs),4.06(2H,d,J=7.2Hz),3.35(3H,s),3.19−3.00(1H,m),2.15−2.07(2H,m),1.82−1.73(2H,m),1.42(6H,d,J=6.6Hz),1.35−1.03(5H,m).
MSm/z(M+H):458.
<実施例0523>
<0523−1>
3,5−ジブロモピリダジン(50mg)に、ジプロピルアミン(0.5mL)を加え、80℃で3時間攪拌した。反応混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、6−ブロモ−N,N−ジプロピルピリダジン−4−アミン(42mg)を得た。
MSm/z(M+H):258.
<0523−2><0523−3>
実施例0495−5および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0524>
実施例0517−1、実施例0495−5および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0525>〜<実施例0527>
実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0528>
<0528−1>
実施例0471−1と同様の方法で、tert−ブチル 4−((4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボキシラートを得た。
MSm/z(M+H):428.
<0528−2>
tert−ブチル 4−((4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボキシラート(1.51g)、水(0.1mL)およびジクロロメタン(1mL)の混合物に、トリフルオロ酢酸(2mL)を加え、室温で2時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、2−クロロ−7−(1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(540mg)を得た。
MSm/z(M+H):328.
<0528−3>
2−クロロ−7−(1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(23mg)およびトリエチルアミン(0.020mL)のジクロロメタン(1mL)溶液に、氷冷下でアセチルクロリド(0.008mL)を加え、同温度で2時間攪拌した。反応混合物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、1−(4−((4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)エタノン(8.5mg)を得た。
MSm/z(M+H):370.
<0528−4>
実施例0015−4と同様の方法で、1−(4−((4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)エタノンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.72(1H,brs),8.94−8.91(2H,m),8.84(1H,d,J=1.8Hz),8.25(1H,d,J=9.3Hz),8.11(1H,d,J=2.1Hz),7.98(1H,s,),7.81(1H,s),7.74(1H,J=9.3Hz),4.74−4.64(1H,m),4.15−4.06(2H,m),3.91−3.80(1H,m),3.13−2.99(2H,m),2.62−2.49(1H,m),2.35−2.18(1H,m),2.09(3H,s),1.77−1.60(2H,m),1.43(6H,d,J=6.6Hz),1.36−1.18(2H,m).
MSm/z(M+H):471.
<実施例0529>〜<実施例0539>
実施例0528−3および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0540>
<0540−1>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(44mg)、1−(4−アミノピペリジン−1−イル)エタノン(26mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(15mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(30mg)およびナトリウムtert−ブトキシド(50mg)の1,4−ジオキサン(2mL)懸濁液を、80℃で4時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、1−(4−((6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エタノン(8.1mg)を得た。
MSm/z(M+H):305.
<0540−2>
実施例0015−4と同様の方法で、1−(4−((6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エタノンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.83(1H,brs),8.78(1H,d,J=2.1Hz),8.64(1H,d,J=2.1Hz),8.27(1H,d,J=2.7Hz),8.10(1H,d,J=9.3Hz),7.37(1H,d,J=9.3Hz),7.03(1H,d,J=2.7Hz),4.61−4.50(1H,m),3.94−3.82(1H,m),3.74−3.60(1H,m),3.35−3.21(1H,m),3.07−2.81(2H,m),2.28−2.13(2H,m),2.14(3H,s),1.55−1.41(2H,m),1.40(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):406.
<実施例0541>
7−ブロモ−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(10mg)、1−(3−アミノピペリジン−1−イル)エタノン(6.2mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5mg)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(10mg)およびナトリウムtert−ブトキシド(30mg)の1,4−ジオキサン(1mL)懸濁液をマイクロウェーブ反応装置を用いて140℃で30分間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、1−(3−((6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)アミノ)ピペリジン−1−イル)エタノン(3.9mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.77(1H,brs),8.70(1H,s),8.29−8.24(1H,m),8.13−8.05(1H,m),7.26−7.19(1H,m),7.11−7.02(1H,m),4.28−4.23(1H,m),3.93−3.85(1H,m),3.71−3.21(3H,m),3.07−2.94(1H,m),2.17(3H,s),1.91−1.58(2H,m),1.39(6H,d,J=6.6Hz),1.38−1.24(2H,m).
MSm/z(M+H):406.
<実施例0542>
実施例0015−4と同様の方法で、N−(5−エチルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−3−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.65(1H,brs),8.80(2H,brs),8.76(1H,d,J=2.1Hz),8.66(1H,d,J=2.1Hz),8.57(1H,dd,J=5.4,2.1Hz),8.24(1H,d,J=9.3Hz),7.95(1H,d,J=2.1Hz),7.81(1H,dt,J=7.8,2.1Hz),7.73(1H,d,J=9.3Hz),7.71(1H,s),7.31−7.24(1H,m),4.07(3H,s),2.73(2H,q,J=7.2Hz),1.33(3H,t,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):409.
<実施例0543>
<0543−1>
5−イソプロピルピリダジン−3−アミン(300mg)、過マンガン酸カリウム(1.38g)、水(2mL)およびtert−ブチルアルコール(10mL)の混合物を50℃で10時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、2−(6−アミノピリダジン−4−イル)プロパン−2−オール(96mg)を得た。
MSm/z(M+H):154.
<0543−2>
実施例0015−4と同様の方法で、2−(6−((7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)アミノ)ピリダジン−4−イル)プロパン−2−オールを得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:9.06(1H,brs),8.91(1H,brs),8.88(1H,d,J=2.1Hz),8.22(1H,d,J=2.1Hz),8.19(1H,d,J=9.3Hz),7.98(1H,s),7.97(1H,s),7.54(1H,d,J=9.3Hz),4.02(3H,s),1.66(6H,s).
MSm/z(M+H):362.
<実施例0544>
実施例0528−3および実施例0438−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0545>
<0545−1>
3−(4−ブロモ−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン(200mg)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.200mL)およびジクロロメタン(9mL)の混合物に、(2−(クロロメトキシ)エチル)トリメチルシラン(0.188mL)を加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、3−(4−ブロモ−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン(141mg)を得た。
MSm/z(M+H):354.
<0545−2>〜<0545−4>
実施例0478−3、実施例0438−4および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0546><実施例0547>
実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0548>
実施例0475−1、実施例0528−2、実施例0528−3および実施例0438−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0549>
<0549−1>
2−クロロ−7−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(20mg)、2−クロロ−N,N−ジメチルアセトアミド(0.013mL)および炭酸セシウム(56mg)の1,4−ジオキサン(1mL)懸濁液を、80℃で4時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、2−(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)−N,N−ジメチルアセトアミド(20mg)を得た。
MSm/z(M+H):316.
<0549−2>
実施例0438−4と同様の方法で、2−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)−N,N−ジメチルアセトアミドを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.94(1H,d,J=2.1Hz),8.88(1H,brs),8.81(1H,brs),8.24(1H,d,J=9.3Hz),8.11(1H,brs),8.02(1H,s),7.99(1H,s),7.52(1H,d,J=9.3Hz),5.09(2H,s),3.16(3H,s),3.14−3.01(1H,m),3.04(3H,s),1.42(6H,d,J=7.5Hz).
MSm/z(M+H):417.
<実施例0550>
実施例0549−1および実施例0438−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0551>
<0551−1>
4−イソプロピルピリジン 1−オキシド(0.96g)、tert−ブチルアミン(7.3mL)およびクロロホルム(35mL)の混合物に、氷冷下でパラトルエンスルホン酸クロリド(2.66g)を加え、室温で4時間攪拌した。反応混合物に4mol/L水酸化ナトリウム水溶液を加え、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、N−(tert−ブチル)−4−イソプロピルピリジン−2−アミン(931mg)を得た。
MSm/z(M+H):193.
<0551−2>
N−(tert−ブチル)−4−イソプロピルピリジン−2−アミン(931mg)および水(0.25mL)の混合物に、トリフルオロ酢酸(5mL)を加え、室温で2時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、4−イソプロピルピリジン−2−アミン(475mg)を得た。
MSm/z(M+H):137.
<0551−3>
実施例0015−4と同様の方法で、N−(4−イソプロピルピリジン−2−イル)−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.89(1H,d,J=1.8Hz),8.22−8.09(4H,m),7.94(1H,s),7.82(1H,s),7.52(1H,d,J=8.7Hz),6.86(1H,dd,J=5.1,1.8Hz),4.02(3H,s),3.07−2.92(1H,m),1.34(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):345.
<実施例0552>
実施例0478−3および実施例0438−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0553>
<0553−1>
1−(ピリミジン−5−イル)エタノン(525mg)およびN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(3mL)の混合物を還流下で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物にtert−ブチルメチルエーテルを加え、固形物を濾取し、(E)−3−(ジメチルアミノ)−1−(ピリミジン−5−イル)プロパ−2−エン−1−オン(657mg)を得た。
MSm/z(M+H):178.
<0553−2>
(E)−3−(ジメチルアミノ)−1−(ピリミジン−5−イル)プロパ−2−エン−1−オン(657mg)およびエタノール(4mL)の混合物に、ヒドラジン一水和物(0.198mL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物を減圧留去し、5−(1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン(711mg)を得た。
MSm/z(M+H):147.
<0553−3>
5−(1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン(711mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(7mL)溶液に、氷冷下でN−ブロモスクシンイミド(724mg)を加え、同温度で1時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加え、有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、5−(4−ブロモ−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン(63mg)を得た。
MSm/z(M+H):225.
<0553−4>
5−(4−ブロモ−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン(63mg)およびヨードメタン(0.035mL)のN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)溶液に、氷冷下で60%水素化ナトリウム(34mg)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加え、有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、5−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン(34mg)を得た。
MSm/z(M+H):239.
<0553−5><0553−6>
実施例0478−3および実施例0438−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0554>
<0554−1><0554−2>
実施例0517−1および実施例0495−5と同様の方法で以下の化合物を得た。
<0554−3>
2−クロロ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(13mg)、5−モルホリノピリダジン−3−アミン(5.6mg)、ナトリウムtert−アミルオキシド(10mg)および無水硫酸ナトリウム(50mg)の1,4−ジオキサン(1mL)懸濁液を、110℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−モルホリノピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(6.6mg)を得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.86(1H,d,J=2.1Hz),8.52(1H,d,J=2.1Hz),8.31(1H,brs),8.18(1H,d,J=8.7Hz),8.08(1H,d,J=2.1Hz),7.94(2H,s),7.47(1H,d,J=8.7Hz),4.03(3H,s),3.95(4H,t,J=5.1Hz),3.52(4H,t,J=5.1Hz).
MSm/z(M+H):389.
<実施例0555>
<0555−1>
1−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン(200mg)、ビス(ピナコラート)ジボロン(575mg)、tert−ブチルニトリット(0.364mL)およびアセトニトリル(5mL)の混合物を、還流下で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、10%亜硫酸水素ナトリウム水溶液を加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去し、1−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(834mg)を得た。
得られた1−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(834mg)、3−ブロモ−5−メチルピリジン(0.238mL)、炭酸ナトリウム(543mg)およびビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(72mg)、水(1mL)および1,4−ジオキサン(10mL)の混合物を100℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、3−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン(53mg)を得た。
MSm/z(M+H):174.
<0555−2>
3−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン(53mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1.5mL)溶液に、N−ブロモスクシンイミド(60mg)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび10%亜硫酸水素ナトリウム水溶液を加えた。有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、3−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−メチルピリジン(35mg)を得た。
MSm/z(M+H):252.
<0555−3><0555−4>
実施例0478−3および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0556>
実施例0549−1および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0557>
<0557−1>
(S)−5−((4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)ピロリジン−2−オン(31mg)およびヨードメタン(0.012mL)のN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)溶液に、氷冷下で60%水素化ナトリウム(16mg)を加え、同温度で1時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加え、有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン、NHシリカ)で精製し、(S)−5−((4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)−1−メチルピロリジン−2−オン(25mg)を得た。
MSm/z(M+H):342.
<0557−2>
実施例0554−3と同様の方法で、(S)−5−((4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)−1−メチルピロリジン−2−オンを得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.88(2H,brs),8.73(1H,brs),8.21(1H,d,J=9.3Hz),8.16(1H,d,J=1.8Hz),8.03(1H,s),7.99(1H,s),7.52(1H,d,J=9.3Hz),4.41(2H,d,J=4.5Hz),4.17−4.06(1H,m),3.16−3.00(1H,m),2.89(3H,s),2.35−1.96(4H,m),1.42(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):443.
<実施例0558>
実施例0549−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0559>
<0559−1>
2−(3,6−ジクロロピリダジン−4−イル)−2−メチルプロパン−1−オール(969mg)、tert−ブチルジメチルクロロシラン(726mg)、イミダゾール(745mg)、N,N−ジメチルピリジン−4−アミン(53mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)の混合物を、室温で16時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加え、有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、4−(1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)−3,6−ジクロロピリダジン(981mg)を得た。
MSm/z(M+H):335.
<0559−2>
4−(1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)−3,6−ジクロロピリダジン(981mg)、2,4−ジメトキシベンジルアミン(0.526mL)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(0.654mL)およびトルエン(3mL)の混合物を、還流下で12時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび飽和塩化ナトリウム水溶液を加え、有機層を分取した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、5−(1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)−6−クロロ−N−(2,4−ジメトキシベンジル)ピリダジン−3−アミン(380mg)を得た。
MSm/z(M+H):466.
<0559−3>
5−(1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)−6−クロロ−N−(2,4−ジメトキシベンジル)ピリダジン−3−アミン(380mg)、10%パラジウム/炭素(50mg)、ギ酸アンモニウム(256mg)、塩化アンモニウム(217mg)およびメタノール(4mL)の混合物を、還流下で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルを加え、不溶物を濾去した後、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、5−(1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)−N−(2,4−ジメトキシベンジル)ピリダジン−3−アミン(204mg)を得た。
MSm/z(M+H):432.
<0559−4>
5−(1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)−N−(2,4−ジメトキシベンジル)ピリダジン−3−アミン(90mg)および水(0.2mL)の混合物に、トリフルオロ酢酸(2mL)を加え、室温で1時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル−ヘキサン、NHシリカ)で精製し、2−(6−アミノピリダジン−4−イル)−2−メチルプロパン−1−オール(30mg)を得た。
MSm/z(M+H):168.
<0559−5>
2−(6−アミノピリダジン−4−イル)−2−メチルプロパン−1−オール(23mg)、tert−ブチルジメチルクロロシラン(11mg)、イミダゾール(23mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)の混合物を、室温で15時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加え、有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、5−(1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)ピリダジン−3−アミン(34mg)を得た。
MSm/z(M+H):282.
<0559−6>
実施例0554−3と同様の方法で、N−(5−(1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)ピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.11(1H,brs),8.98(1H,brs),8.96(1H,brs),8.92(1H,d,J=2.1Hz),8.24(1H,d,J=9.3Hz),8.06(1H,d,J=2.1Hz),7.93(1H,s),7.81(1H,s),7.60(1H,d,J=9.3Hz),4.02(3H,s),3.68(2H,s),1.45(6H,s),0.82(9H,s),0.01(6H,s).
MSm/z(M+H):490.
<実施例0560>
<0560−1>
N−(5−(1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)ピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(18mg)およびメタノール(2.8mL)の混合物に、濃塩酸(0.4mL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物の溶媒を減圧留去し、固形物を濾取し、酢酸エチルで洗浄し、2−メチル−2−(6−((7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)アミノ)ピリダジン−4−イル)プロパン−1−オール(15mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.17(1H,d,J=2.1Hz),9.13(1H,brs),8.59(1H,brs),8.48(1H,s),8.41(1H,d,J=9.0Hz),8.38(1H,s),8.17(1H,s),7.69(1H,d,J=9.0Hz),3.94(3H,s),3.58(2H,s),4.35(6H,s).
MSm/z(M+H):376.
<実施例0561>
実施例0549−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0562>
<0562−1>
2−(3,6−ジクロロピリダジン−4−イル)−2−メチルプロパン−1−オール(200mg)およびヨードメタン(0.112mL)のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)溶液に、氷冷下で60%水素化ナトリウム(72mg)を加え、同温度で2時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび水を加え、有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン、NHシリカ)で精製し、3,6−ジクロロ−4−(1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−イル)ピリダジン(42mg)を得た。
MSm/z(M+H):235.
<0562−2>〜<0562−5>
実施例0559−2、実施例0559−3、実施例0559−4および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0563>
<0563−1>
2−クロロ−7−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(20mg)、シクロプロピルボロン酸一水和物(18mg)、酢酸銅(II)(47mg)、N,N−ジメチルピリジン−4−アミン(42mg)、ピリジン(0.028mL)、トリエチルアミン(0.061mL)および1,4−ジオキサン(1mL)の混合物をマイクロウェーブ反応装置を用いて120℃で30分間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、2−クロロ−7−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(2.2mg)を得た。
MSm/z(M+H):271.
<0563−2>
実施例0555−4と同様の方法で、7−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.87(2H,brs),8.72(1H,brs),8.20(1H,d,J=9.0Hz),8.13(1H,d,J=2.1Hz),8.01(1H,s),7.95(1H,s),7.49(1H,d,J=9.0Hz),3.75−3.67(1H,m),3.15−2.98(1H,m),1.42(6H,d,J=7.2Hz),1.31−1.10(4H,m).
MSm/z(M+H):372.
<実施例0564><実施例0565>
実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0566>
実施例0549−1および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0567>
実施例0478−3および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0568>
実施例0557−1および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0569>〜<実施例0571>
実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0572>
<0572−1>
tert−ブチル 3−(ヒドロキシメチル)アゼチジン−1−カルボキシラート(81mg)、トリエチルアミン(0.121mL)およびジクロロメタン(4mL)の混合物に、氷冷下でメタンスルホニルクロリド(0.051mL)を加え、同温度で30分攪拌した。反応混合物に水およびジクロロメタンを加え、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、tert−ブチル 3−(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシラート(159mg)を得た。
tert−ブチル 3−(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)アゼチジン−1−カルボキシラート(115mg)、2−クロロ−7−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(50mg)および炭酸セシウム(211mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)懸濁液を、80℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、tert−ブチル 3−((4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)アゼチジン−1−カルボキシラート(45mg)を得た。
MSm/z(M+H):400.
<0572−2>
tert−ブチル 3−((4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)アゼチジン−1−カルボキシラート(45mg)および水(0.1mL)の混合物に、トリフルオロ酢酸(2mL)を加え、室温で2時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、7−(1−(アゼチジン−3−イルメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(55mg)を得た。
MSm/z(M+H):300.
<0572−3>
7−(1−(アゼチジン−3−イルメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(55mg)、トリエチルアミン(0.048mL)およびジクロロメタン(1mL)の混合物に、氷冷下でメタンスルホニルクロリド(0.018mL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、2−クロロ−7−(1−((1−(メチルスルホニル)アゼチジン−3−イル)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(5.4mg)を得た。
MSm/z(M+H):378.
<0572−4>
実施例0554−3と同様の方法で、N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−((1−(メチルスルホニル)アゼチジン−3−イル)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.87(2H,brs),8.72(1H,brs),8.20(1H,d,J=9.0Hz),8.15(1H,brs),8.04(1H,s),8.00(1H,s),7.51(1H,d,J=9.0Hz),4.98(2H,d,J=6.6Hz),4.13−4.04(2H,m),3.90−3.82(2H,m),3.32−3.15(1H,m),3.14−2.98(1H,m),2.89(3H,s),1.42(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):479.
<実施例0573>
実施例0554−3と同様の方法で、N−(5−シクロプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−3−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.73(1H,d,J=1.8Hz),8.62−8.52(4H,m),8.19(1H,d,J=9.0Hz),7.93(1H,d,J=1.8Hz),7.92−7.83(3H,m),7.48(1H,d,J=9.0Hz),4.09(3H,s),1.99−1.88(1H,m),1.28−1.20(2H,m),0.31−0.82(2H,m).
MSm/z(M+H):421.
<実施例0574>
7−ブロモ−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(20mg)、(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)ボロン酸(20mg)、炭酸ナトリウム(18mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(2mg)、水(0.1mL)および1,4−ジオキサン(1mL)の混合物を100℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、7−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(5.9mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:10.31(1H,brs),9.01(1H,brs),8.84(1H,brs),8.83(1H,d,J=1.8Hz),8.29(1H,d,J=9.3Hz),8.10(1H,d,J=1.8Hz),7.93(1H,d,J=9.3Hz),3.12−3.00(1H,m),2.75(3H,s),2.57(3H,s),1.41(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):377.
<実施例0575>
<0575−1>
1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(500mg)、3−ブロモピリジン(0.254mL)、炭酸ナトリウム(635mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(85mg)、水(1.2mL)および1,4−ジオキサン(12mL)の混合物を100℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、3−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン(277mg)を得た。
MSm/z(M+H):160.
<0575−2>〜<0575−4>
実施例0555−2、実施例0478−3および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0576>
<0576−1>
1−エチル−1H−ピラゾール−3−アミン(461mg)の48%臭化水素酸に、氷冷下で亜硝酸ナトリウム(315mg)の水(0.4mL)溶液および臭化銅(II)(1.48g)を加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物に、炭酸ナトリウム(4.0g)を加え、不溶物を濾去した。濾液に、酢酸エチルおよび飽和塩化ナトリウム水溶液を加え、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、3−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾール(530mg)を得た。
MSm/z(M+H):175.
<0576−2>
3−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾール(220mg)、3−ピリジンボロン酸(170mg)、炭酸ナトリウム(331mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(44mg)、水(0.6mL)および1,4−ジオキサン(6mL)の混合物を100℃で5時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、3−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン(53mg)を得た。
MSm/z(M+H):174.
<0576−3>〜<0576−5>
実施例0555−2、実施例0478−3および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0577>
実施例0554−3と同様の方法で、N−(5−シクロブチルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.70(1H,s),9.03(1H,d,J=2.1Hz),8.82(1H,d,J=2.1Hz),8.68(1H,brs),8.46(1H,s),8.22(1H,d,J=9.0Hz),8.19(1H,d,J=2.1Hz),8.17(1H,s),7.70(1H,d,J=9.0Hz),3.92(3H,s),3.75−3.59(1H,m),2.47−2.38(2H,m),2.32−1.88(4H,m).
MSm/z(M+H):358.
<実施例0578>
<0578−1>
実施例0576−2と同様の方法で、4−(ピリジン−3−イル)チアゾールを得た。
MSm/z(M+H):163.
<0578−2>
4−(ピリジン−3−イル)チアゾール(254mg)の酢酸(1.6mL)溶液に、氷冷下で臭素(0.097mL)を加え、60℃で4時間攪拌した。反応混合物に、4mol/L水酸化ナトリウム水溶液、亜硫酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウムおよび酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、5−ブロモ−4−(ピリジン−3−イル)チアゾール(180mg)を得た。
MSm/z(M+H):241.
<0578−3><0578−4>
実施例0478−3および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0579><実施例0580>
実施例0574と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0581>
実施例0549−1および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0582>
実施例0478−3および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0583>
<0583−1>
5−ブロモチアゾール(200mg)、ビス(ピナコラート)ジボロン(371mg)、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パウジウム(II)ジクロリド(98mg)および酢酸カリウム(296mg)の1,4−ジオキサン(6mL)懸濁液を、窒素雰囲気下、100℃で2時間攪拌した。反応混合物に3−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール(194mg)、水(0.6mL)、炭酸ナトリウム(320mg)およびビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(42mg)を加え、100℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、5−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)チアゾール(16mg)を得た。
MSm/z(M+H):166.
<0583−2>〜<0583−4>
実施例0555−2、実施例0478−3および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0584>
<0584−1>
3−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール(200mg)、4−メトキシフェニルボロン酸(188mg)、炭酸ナトリウム(328mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(43mg)、水(0.6mL)および1,4−ジオキサン(6mL)の混合物を100℃で4時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、3−(4−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール(200mg)を得た。
MSm/z(M+H):189.
<0584−2>〜<0584−4>
実施例0555−2、実施例0478−3および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0585>
<0585−1>
3,6−ジクロロピリダジン(1g)、硫酸(1.4mL)、2−エチルブタン酸(1.10mL)、硝酸銀(228mg)および水(33mL)の混合物に、70℃でペルオキソ二硫酸カリウム(1.81g)を加え、同温度で30分間攪拌した。反応混合物を氷冷し、炭酸ナトリウム(10g)および塩化ナトリウム(1g)を加え、室温で30分間攪拌した後、不溶物を濾去し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去し、3,6−ジクロロ−4−(ペンタン−3−イル)ピリダジン(1.07g)を得た。
MSm/z(M+H):219.
<0585−2>〜<0585−5>
実施例0559−2、実施例0559−3、実施例0559−4および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0586>
実施例0585−1、実施例0559−2、実施例0559−3、実施例0559−4および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0587>
実施例0583−1、実施例0555−2、実施例0478−3および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0588>
実施例0646−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0589>
N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(2−メトキシピリジン−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(29mg)および48%臭化水素酸(2mL)の混合物を、80℃で9時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、メタノール−クロロホルム)で精製し、白色固体の4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)ピリジン−2−オール(7mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:11.77(1H,s),10.83(1H,s),9.05(1H,d,J=2.0Hz),8.88(1H,d,J=2.0Hz),8.79(1H,d,J=1.3Hz),8.38(1H,d,J=2.0Hz),8.30(1H,d,J=9.2Hz),7.80(1H,d,J=9.2Hz),7.55(1H,d,J=7.3Hz),6.87(1H,d,J=1.3Hz),6.73(1H,d,J=7.3Hz),3.07−3.04(1H,m),1.33(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):359.
<実施例0590><実施例0591>
実施例0646−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0592><実施例0593>
実施例0589と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0594>
5−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)ピリジン−2−オール(10mg)、アセトン(5mL)、ヨードメタン(3μL)および炭酸カリウム(12mg)の混合物を、室温で5.5時間攪拌した。反応混合物にメタノール(1mL)を加え、室温で18時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製して、淡黄色固体の5−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン(7mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.75(1H,s),9.02(1H,d,J=2.0Hz),8.87(1H,d,J=2.0Hz),8.75(1H,d,J=2.0Hz),8.48(1H,d,J=2.6Hz),8.28−8.24(2H,m),8.08(1H,dd,J=9.6,2.6Hz),7.74(1H,d,J=9.2Hz),6.58(1H,d,J=9.2Hz),3.57(3H,s),3.08−2.99(1H,m),1.33(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):373.
<実施例0595>
実施例0594と同様の方法で、淡黄色固体の3−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1−メチルピリジン−2(1H)−オンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.74(1H,s),9.03(1H,d,J=2.0Hz),8.86(1H,d,J=2.0Hz),8.74(1H,d,J=2.0Hz),8.46(1H,d,J=2.0Hz),8.26(1H,d,J=9.2Hz),7.94(1H,dd,J=6.9,2.3Hz),7.87(1H,dd,J=6.6,2.3Hz),7.77(1H,d,J=9.2Hz),6.43(1H,dd,J=6.9,6.6Hz),3.57(3H,s),3.06−2.97(1H,m),1.31(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):373.
<実施例0596>
5−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)ピリジン−2−オール(20mg)、アセトン(2mL)、メタノール(2mL)、炭酸カリウム(25mg)およびヨードエタン(7μL)の混合物を、室温で17.5時間、還流下で5時間攪拌した。反応混合物にヨードエタン(7μL)を加え、還流下で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体の1−エチル−5−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)ピリジン−2(1H)−オン(7mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.74(1H,s),9.04(1H,d,J=2.0Hz),8.87(1H,d,J=2.0Hz),8.74(1H,d,J=2.0Hz),8.46(1H,d,J=2.6Hz),8.28−8.24(2H,m),8.06(1H,dd,J=9.2,2.6Hz),7.74(1H,d,J=9.2Hz),6.57(1H,d,J=9.2Hz),4.05(2H,q,J=7.3Hz),3.09−2.99(1H,m),1.34−1.27(9H,m).
MSm/z(M+H):387.
<実施例0597>〜<実施例0600>
実施例0421−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0601>
実施例0001−5と同様の方法で、淡黄色固体の7−(1−(3−モルホリノプロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(ピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.81(1H,s),9.05(1H,d,J=2.0Hz),8.94(1H,dd,J=9.2,1.3Hz),8.88(1H,dd,J=4.6,1.3Hz),8.53(1H,s),8.29(1H,d,J=2.0Hz),8.22(1H,d,J=9.2Hz),8.18(1H,s),7.70−7.63(2H,m),4.20(2H,t,J=6.9Hz),3.58(4H,t,J=4.6Hz),2.36−2.27(6H,m),2.05−1.96(2H,m).
MSm/z(M+H):417.
<実施例0602>
<0602−1><0602−2>
実施例0421−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<0602−3>
tert−ブチル (4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)ピリジン−2−イル)カルバマート(19mg)、1,4−ジオキサン(2mL)および2mol/L塩酸(1mL)の混合物を、80℃で1時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および水を加え、固形物を濾取した。得られた固形物を分取薄層シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体の7−(2−アミノピリジン−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(7mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.82(1H,s),9.00(1H,d,J=2.0Hz),8.88(1H,d,J=2.0Hz),8.78(1H,d,J=2.0Hz),8.33−8.28(2H,m),8.07(1H,d,J=5.3Hz),7.80(1H,d,J=9.2Hz),7.00(1H,dd,J=5.3,2.0Hz),6.88(1H,s),6.12(2H,s),3.10−3.01(1H,m),1.32(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):358.
<実施例0603>
4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)ピリジン−2−オール(10mg)、アセトン(1mL)、メタノール(1mL)、炭酸カリウム(12mg)およびヨードメタン(3μL)の混合物を、室温で3.5時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物を分取薄層シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体の4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン(6mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.83(1H,s),9.07(1H,d,J=2.0Hz),8.88(1H,d,J=2.0Hz),8.79(1H,d,J=2.0Hz),8.40(1H,d,J=2.0Hz),8.30(1H,d,J=8.9Hz),7.88(1H,d,J=7.3Hz),7.81(1H,d,J=8.9Hz),6.97(1H,d,J=2.0Hz),6.81(1H,dd,J=7.3,2.0Hz),3.50(3H,s),3.11−3.01(1H,m),1.33(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):373.
<実施例0604>〜<実施例0606>
実施例0421−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0607>
<0607−1>
3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル メタンスルホナート(200mg)、1,4−ジオキサン(5mL)、3−メチルモルホリン(247mg)、炭酸セシウム(398mg)およびヨウ化ナトリウム(27mg)の混合物を、80℃で5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して、3−メチル−4−(3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)モルホリン(64mg)を得た。
MSm/z(M+H):336.
<0607−2>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(46mg)、3−メチル−4−(3−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)モルホリン(64mg)、炭酸ナトリウム(40mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(7mg)、1,4−ジオキサン(5mL)および水(1mL)の混合物を、窒素雰囲気下、80℃で5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製し、4−(3−(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)−3−メチルモルホリン(77mg)を得た。
MSm/z(M+H):372.
<0607−3>
実施例0015−4と同様の方法で、黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(3−(3−メチルモルホリノ)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.70(1H,s),9.04(1H,d,J=2.0Hz),8.86(1H,d,J=2.0Hz),8.73(1H,d,J=2.0Hz),8.52(1H,s),8.23−8.18(3H,m),7.69(1H,d,J=9.2Hz),4.20(2H,t,J=6.9Hz),3.70−3.46(3H,m),3.13−2.99(2H,m),2.74−2.64(2H,m),2.31−2.26(1H,m),2.20−2.11(2H,m),2.02−1.97(2H,m),1.33(6H,d,J=7.3Hz),0.85(3H,d,J=6.3Hz).
MSm/z(M+H):473.
<実施例0608>
実施例0607−1、実施例0607−2および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0609><実施例0610>
<0609−1><0610−1>
実施例0607−2と同様の方法で、7−(1−(2−ブロモエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−クロロ−1,5−ナフチリジンを得た。
MSm/z(M+H):339.
<0609−2><0610−2>
実施例0015−4と同様の方法で、7−(1−(2−ブロモエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
MSm/z(M+H):438.
<0609−3><0610−3>
7−(1−(2−ブロモエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(20mg)、1,4−ジオキサン(5mL)、ピペリジン(10μL)および炭酸セシウム(33mg)の混合物を、80℃で2.5時間攪拌した。反応混合物にヨウ化ナトリウム(2.2mg)を加え、100℃で3時間攪拌した。反応混合物にピペリジン(10μL)を加え、100℃で1時間攪拌した。反応混合物を一晩静置し、ピペリジン(10μL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて120℃で30分間撹拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(2mg)および淡黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−ビニル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(2mg)を得た。
<実施例0609>
N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(2−(ピペリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン
H−NMR(DMSO−d)δ:10.71(1H,s),9.03(1H,d,J=2.0Hz),8.86(1H,d,J=2.0Hz),8.75(1H,d,J=2.0Hz),8.50(1H,s),8.23−8.17(3H,m),7.69(1H,d,J=9.2Hz),4.27(2H,t,J=6.6Hz),3.08−2.98(1H,m),2.72(2H,t,J=6.6Hz),2.41(4H,t,J=5.3Hz),1.49(4H,t,J=5.3Hz),1.43−1.36(2H,m),1.33(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):443.
<実施例0610>
N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−ビニル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン
H−NMR(DMSO−d)δ:10.72(1H,s),9.10(1H,d,J=2.0Hz),8.88(1H,s),8.88(1H,d,J=2.0Hz),8.73(1H,d,J=1.3Hz),8.42(1H,s),8.31(1H,d,J=1.3Hz),8.24(1H,d,J=9.2Hz),7.73(1H,d,J=9.2Hz),7.30(1H,dd,J=15.3,8.7Hz),5.69(1H,d,J=15.3Hz),4.97(1H,d,J=8.7Hz),3.09−2.99(1H,m),1.34(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):358.
<実施例0611><実施例0612>
実施例0609−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0613>〜<実施例0615>
実施例0426−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0616><実施例0617>
<0616−1><0617−1>
実施例0646−2と同様の方法で、2−クロロ−7−(1−(2,2−ジメトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジンを得た。
MSm/z(M+H):319.
<0616−2><0617−2>
実施例0646−3と同様の方法で、7−(1−(2,2−ジメトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
MSm/z(M+H):420.
<0616−3><0617−3>
実施例0426−1と同様の方法で、2−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)アセトアルデヒド塩酸塩を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.73(1H,d,J=15.9Hz),9.30(1H,dd,J=14.9,2.3Hz),8.88(1H,dd,J=8.6,2.0Hz),8.77−8.75(2H,m),8.62−8.20(4H,m),7.76−7.70(1H,m),6.54(1H,s),4.18−4.15(2H,m),3.09−3.06(1H,m),1.35(6H,d,J=2.0Hz).
<0616−4><0617−4>
実施例0426−2と同様の方法で、淡黄色固体の7−(1−(2−((2S,6S)−2,6−ジメチルモルホリノ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンおよび淡黄色固体の7−(1−(2−((2S,6R)−2,6−ジメチルモルホリノ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
<実施例0616>
7−(1−(2−((2S,6S)−2,6−ジメチルモルホリノ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン
H−NMR(CDCl)δ:9.51(1H,s),8.93(2H,d,J=2.0Hz),8.83(1H,s),8.25(1H,d,J=8.9Hz),8.10(1H,d,J=2.0Hz),7.98(1H,s),7.96(1H,s),7.67(1H,d,J=8.9Hz),4.32(2H,t,J=5.9Hz),4.07−3.98(2H,m),3.11−3.02(1H,m),2.88−2.71(2H,m),2.58−2.52(2H,m),2.25−2.17(2H,m),1.43(6H,d,J=6.6Hz),1.24(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):473.
<実施例0617>
7−(1−(2−((2S,6R)−2,6−ジメチルモルホリノ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン
H−NMR(CDCl)δ:9.78(1H,s),8.95(1H,s),8.92(1H,d,J=2.0Hz),8.83(1H,s),8.25(1H,d,J=9.2Hz),8.10(1H,d,J=2.0Hz),7.96(2H,s),7.73(1H,d,J=9.2Hz),4.34(2H,t,J=6.3Hz),3.73−3.64(2H,m),3.12−3.02(1H,m),2.86(2H,t,J=6.3Hz),2.74(2H,d,J=10.6Hz),1.89(2H,t,J=10.6Hz),1.43(6H,d,J=6.6Hz),1.17(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):473.
<実施例0618>
<0618−1>
5−ブロモピリジン−2−オール(200mg)のメタノール(5mL)溶液に3−ブロモプロパン−1−オール(151μL)および炭酸カリウム(477mg)を加え、還流下1.5時間攪拌した。反応混合物にヨウ化ナトリウム(17mg)および3−ブロモプロパン−1−オール(100μL)を加え、還流下11時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製し、5−ブロモ−1−(3−ヒドロキシプロピル)ピリジン−2(1H)−オン(250mg)を得た。
MSm/z(M+H):232.
<0618−2>
5−ブロモ−1−(3−ヒドロキシプロピル)ピリジン−2(1H)−オン(180mg)、ジクロロメタン(5mL)およびトリエチルアミン(324μL)の混合物に、0−5℃でメタンスルホニルクロリド(91μL)を加え、1.5時間攪拌した。反応混合物に水を加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して、3−(5−ブロモ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)プロピル メタンスルホナート(259mg)を得た。
MSm/z(M+H):312.
<0618−3>
3−(5−ブロモ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)プロピル メタンスルホナート(259mg)、1,4−ジオキサン(5mL)、モルホリン(295μL)、炭酸セシウム(547mg)およびヨウ化ナトリウム(37mg)の混合物を、80℃で3時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え、不溶物を濾去し、減圧下溶媒を留去して、5−ブロモ−1−(3−モルホリノプロピル)ピリジン−2(1H)−オン(258mg)を得た。
MSm/z(M+H):303.
<0618−4><0618−5>
実施例0421−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0619>
実施例0426−2と同様の方法で、淡黄色固体の7−(1−(2−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.23(1H,s),8.93(1H,d,J=2.0Hz),8.86−8.76(2H,m),8.25(1H,d,J=8.9Hz),8.11(1H,d,J=2.0Hz),7.98(1H,s),7.89(1H,s),7.52(1H,d,J=8.9Hz),4.71(4H,s),4.23−4.16(2H,m),3.36(4H,s),3.11−3.03(1H,m),2.96−2.90(2H,m),1.43(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):457.
<実施例0620>
実施例0421−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0621>
実施例0607−2および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0622>
<0622−1><0622−2>
実施例0607−2および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<0622−3>
N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ピラゾール−5−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(75mg)、1,4−ジオキサン(2mL)および2mol/L塩酸(1mL)の混合物を、80℃で3.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1H−ピラゾール−5−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(21mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:13.19(1H,s),10.74(1H,s),9.25(1H,d,J=2.0Hz),8.87(1H,d,J=2.0Hz),8.77(1H,d,J=2.0Hz),8.42(1H,s),8.26(1H,d,J=9.2Hz),7.92(1H,s),7.74(1H,d,J=9.2Hz),7.05(1H,s),3.09−3.00(1H,m),1.33(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):332.
<実施例0623>
<0623−1>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(50mg)、カルバミン酸tert−ブチル(32mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(18mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(23mg)、炭酸セシウム(187mg)および1,4−ジオキサン(4mL)の混合物を、窒素雰囲気下、120℃で9時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製し、tert−ブチル (6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)カルバマート(47mg)を得た。
MSm/z(M+H):280.
<0623−2>
実施例0646−3と同様の方法で、tert−ブチル (6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)カルバマートを得た。
MSm/z(M+H):381.
<0623−3>
tert−ブチル (6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)カルバマート(16mg)、1,4−ジオキサン(1mL)および2mol/L塩酸(0.5mL)の混合物を、80℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して、黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミン(8mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.44(1H,s),8.79(1H,d,J=2.0Hz),8.74(1H,d,J=2.0Hz),8.24(1H,d,J=2.0Hz),7.97(1H,d,J=9.2Hz),7.34(1H,d,J=9.2Hz),7.02(1H,d,J=2.0Hz),5.91(2H,s),3.02−2.92(1H,m),1.30(6H,d,J=7.6Hz).
MSm/z(M+H):281.
<実施例0624>
<0624−1>
2−クロロ−7−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(34mg)、1,4−ジオキサン(2mL)、炭酸カリウム(54mg)およびヨードメタン(16μL)の混合物を、室温で1時間攪拌した。反応混合物にヨードメタン(16μL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)を加え、80℃で6時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、2−クロロ−7−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(20mg)を得た。
MSm/z(M+H):273.
<0624−2>
実施例0646−3と同様の方法で、黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.74(1H,s),8.85(1H,d,J=2.0Hz),8.70(1H,d,J=2.0Hz),8.68(1H,d,J=2.0Hz),8.27(1H,d,J=9.2Hz),7.92(1H,d,J=2.0Hz),7.78(1H,d,J=9.2Hz),3.76(3H,s),3.02−2.99(1H,m),2.31(3H,s),2.22(3H,s),1.29(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):374.
<実施例0625>
−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミン(5mg)、ピリジン(1mL)、無水酢酸(6μL)およびN,N−ジメチルピリジン−4−アミン(0.2mg)の混合物を、室温で1時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物を分取薄層シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製して、淡黄色固体のN−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)アセトアミド(6mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.69(1H,s),10.47(1H,s),8.84(1H,d,J=2.0Hz),8.81(1H,d,J=2.0Hz),8.72(1H,d,J=2.0Hz),8.46(1H,d,J=2.0Hz),8.17(1H,d,J=9.2Hz),7.65(1H,d,J=9.2Hz),3.05−2.95(1H,m),2.15(3H,s),1.31(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):323.
<実施例0626>
<0626−1>
2−クロロ−7−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(50mg)、クロロベンゼン(2mL)、N−ブロモスクシンイミド(37mg)およびアゾビスイソブチロニトリル(3mg)の混合物を、80℃で2.5時間攪拌した。反応混合物にアゾビスイソブチロニトリル(19mg)を加え、80℃で7時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製して、7−(3−(ブロモメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(45mg)を得た。
MSm/z(M+H):339.
<0626−2>
7−(3−(ブロモメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(218mg)、1,4−ジオキサン(10mL)、水(5mL)および炭酸カリウム(270mg)の混合物を、70℃で1時間、80℃で2.5時間、90℃で30分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製し、(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メタノール(48mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.30(1H,d,J=2.0Hz),8.62(1H,d,J=2.0Hz),8.45(1H,d,J=8.6Hz),8.42(1H,s),7.78−7.75(1H,m),5.44(1H,t,J=5.0Hz),4.59(2H,d,J=4.6Hz),3.89(3H,s).
<0626−3>
(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メタノール(50mg)およびジクロロメタン(4mL)の混合物に、0−5℃でビス(2−メトキシエチル)アミノ硫黄トリフルオリド(37μL)を加え、0℃で2.5時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製し、2−クロロ−7−(3−(フルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(44mg)を得た。
MSm/z(M+H):277.
<0626−4>
実施例0646−3と同様の方法で、白色固体の7−(3−(フルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.77(1H,s),8.92(1H,d,J=2.0Hz),8.85(1H,d,J=2.0Hz),8.77(1H,d,J=2.0Hz),8.42(1H,s),8.27(1H,d,J=9.2Hz),8.17(1H,d,J=2.0Hz),7.76(1H,d,J=9.2Hz),5.53(2H,d,J=49.5Hz),3.95(3H,d,J=1.3Hz),3.05−2.95(1H,m),1.31(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):378.
<実施例0627><実施例0628>
<0627−1><0628−1>
実施例0623−3と同様の方法で、6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:8.51(1H,d,J=2.6Hz),8.15(1H,d,J=8.6Hz),7.33(1H,d,J=8.6Hz),7.08(1H,d,J=2.6Hz),6.31(2H,s).
<0627−2><0628−2>
実施例0625−1と同様の方法で、N−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)アセトアミドを得た。
MSm/z(M+H):222.
<0627−3><0628−3>
N−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)アセトアミド(16mg)、N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)、ヨードメタン(7μL)および60%水素化ナトリウム(3mg)の混合物を、室温で1時間攪拌した。反応混合物にヨードメタン(7μL)および60%水素化ナトリウム(3mg)を加え、室温で3時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製し、6−クロロ−N,N−ジメチル−1,5−ナフチリジン−3−アミン(10mg)およびN−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−N−メチルアセトアミド(7mg)を得た。
6−クロロ−N,N−ジメチル−1,5−ナフチリジン−3−アミン
MSm/z(M+H):208.
N−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−N−メチルアセトアミド
MSm/z(M+H):236.
<0627−4>
実施例0646−3と同様の方法で、黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−N,N−ジメチル−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.48(1H,s),8.82(1H,d,J=2.0Hz),8.70(1H,d,J=2.0Hz),8.53(1H,d,J=2.6Hz),8.05(1H,d,J=9.2Hz),7.43(1H,d,J=9.2Hz),7.05(1H,d,J=2.6Hz),3.09(6H,s),3.05−2.96(1H,m),1.30(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):309.
<0628−4>
実施例0646−3と同様の方法で、淡黄色固体のN−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−N−メチルアセトアミドを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.81(1H,s),8.87(1H,d,J=2.0Hz),8.74(2H,s),8.28(1H,d,J=9.2Hz),8.16(1H,s),7.77(1H,d,J=9.2Hz),3.33(3H,s),3.06−2.97(1H,m),2.50(3H,s),1.31(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):337.
<実施例0629><実施例0630>
実施例0426−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0631>
実施例0646−3と同様の方法で、淡黄色固体のN−(5−シクロペンチルピリダジン−3−イル)−7−(3−(フルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.76(1H,s),8.91(1H,d,J=2.0Hz),8.82(1H,d,J=2.0Hz),8.79(1H,d,J=2.0Hz),8.42(1H,s),8.26(1H,d,J=9.2Hz),8.15(1H,d,J=2.0Hz),7.75(1H,d,J=9.2Hz),5.52(2H,d,J=49.5Hz),3.95(3H,d,J=1.3Hz),3.14−3.06(1H,m),2.18−2.08(2H,m),1.88−1.80(2H,m),1.78−1.64(4H,m).
MSm/z(M+H):404.
<実施例0632>
−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミン(15mg)、N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)、3−メトキシプロピオン酸(9μL)、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート(30mg)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(34μL)の混合物を、室温で24時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物を分取薄層シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、白色固体のN−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−3−メトキシプロパンアミド(6mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.69(1H,s),10.49(1H,s),8.85(1H,d,J=2.0Hz),8.83(1H,d,J=2.0Hz),8.72(1H,d,J=2.0Hz),8.49(1H,d,J=2.0Hz),8.17(1H,d,J=9.2Hz),7.65(1H,d,J=9.2Hz),3.67(2H,t,J=5.9Hz),3.27(3H,s),3.05−2.95(1H,m),2.66(2H,t,J=5.9Hz),1.32(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):367.
<実施例0633>
<0633−1><0633−2>
実施例0585−1および実施例0559−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<0633−3>
6−クロロ−N−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−(1−メチルシクロプロピル)ピリダジン−3−アミン(1.98g)、ギ酸アンモニウム(739mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(338mg)、トリエチルアミン(1.23mL)および1,2−ジメトキシエタン(10mL)の混合物をマイクロウェーブ反応装置を用いて120℃で4時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、N−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−(1−メチルシクロプロピル)ピリダジン−3−アミン(431mg)を得た。
MSm/z(M+H):300.
<0633−4><0633−5>
実施例0559−4および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0634>
実施例0421−1および実施例0646−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0635>
<0635−1>
(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メタノール(16mg)、酢酸エチル(5mL)および二酸化マンガン(16mg)の混合物を、還流下4.5時間攪拌した。反応混合物に二酸化マンガン(16mg)を加え、還流下で10.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、減圧下溶媒を留去して、4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド(17mg)を得た。
MSm/z(M+H):273.
<0635−2><0635−3>
実施例0626−3および実施例0646−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0636>
<0636−1>
4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン(150mg)、二炭酸ジtert−ブチル(664μL)、N,N−ジメチルピリジン−4−アミン(11mg)およびテトラヒドロフラン(5mL)の混合物を、還流下2.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、一晩放置した後、反応混合物を還流下1.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加え、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物にエタノール(5mL)および20%水酸化ナトリウム水溶液(2mL)を加え、室温で8時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、tert−ブチル(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルバマート(198mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:8.70(1H,s),7.84(1H,s),3.75(3H,s),1.41(9H,s).
<0636−2>
実施例0421−1と同様の方法で、tert−ブチル(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルバマートを得た。
MSm/z(M+H):360.
<0636−3>
実施例0421−1と同様の方法で、固形物を得た。
得られた固形物、1,4−ジオキサン(1mL)および2mol/L塩酸(0.5mL)の混合物を、80℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物を分取薄層シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体の7−(3−アミノ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(0.6mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.66(1H,s),8.92(1H,d,J=2.0Hz),8.85(1H,d,J=2.0Hz),8.77(1H,d,J=2.0Hz),8.19(1H,d,J=9.2Hz),8.16(1H,d,J=2.0Hz),8.05(1H,s),7.66(1H,d,J=9.2Hz),4.97(2H,s),3.69(3H,s),3.05−2.97(1H,m),1.32(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):361.
<実施例0637>
実施例0426−2と同様の方法で、淡黄色固体の7−(1−(3−(6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.70(1H,s),9.04(1H,d,J=2.0Hz),8.87(1H,d,J=2.0Hz),8.73(1H,d,J=2.0Hz),8.51(1H,s),8.32−8.19(3H,m),7.70(1H,d,J=9.2Hz),4.43(2H,d,J=5.9Hz),4.25(2H,t,J=6.6Hz),3.07−2.99(3H,m),2.88−2.81(1H,m),2.58−2.51(4H,m),2.26(1H,d,J=7.9Hz),2.10−2.00(2H,m),1.33(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):471.
<実施例0638>
7−ブロモ−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(15mg)、4,4,5,5−テトラメチル−2−ビニル−1,3,2−ジオキサボロラン(8μL)、炭酸ナトリウム(11mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(1mg)、1,4−ジオキサン(2mL)および水(0.2mL)の混合物を、窒素雰囲気下100℃で6時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製し、淡黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−ビニル−1,5−ナフチリジン−2−アミン(9mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.74(1H,s),8.94(1H,d,J=2.0Hz),8.86(1H,d,J=2.0Hz),8.74(1H,d,J=2.0Hz),8.24(1H,d,J=9.2Hz),8.13(1H,s),7.73(1H,d,J=9.2Hz),6.99(1H,dd,J=17.8,11.2Hz),6.21(1H,d,J=17.8Hz),5.54(1H,d,J=11.2Hz),3.08−2.97(1H,m),1.32(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):292.
<実施例0639>
<0639−1>
7−ブロモ−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(200mg)、ギ酸フェニル(126μL)、酢酸パラジウム(4mg)、トリ−tert−ブチルホスホニウムテトラフルオロボラート(20mg)、トリエチルアミン(169μL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(6mL)の混合物をマイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で30分間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水を加え、固形物を濾取した。得られた固形物にエタノールを加えて懸濁させ、減圧下溶媒を留去して、フェニル 6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−カルボキシラート(118mg)を得た。
MSm/z(M+H):386.
<0639−2>
フェニル 6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−カルボキシラート(116mg)、メタノール(3mL)および2mol/L水酸化ナトリウム水溶液(1mL)の混合物を、室温で17時間攪拌した。反応混合物に2mol/塩酸を加え、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製し、淡黄色固体の6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−カルボン酸(91mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.68(1H,s),9.14(1H,d,J=2.0Hz),8.84(1H,d,J=2.0Hz),8.80(1H,d,J=2.0Hz),8.35(1H,s),8.22(1H,d,J=9.2Hz),7.73(1H,d,J=9.2Hz),3.08−2.98(1H,m),1.32(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):310.
<実施例0640>
6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−カルボン酸(40mg)、塩化アンモニウム(3mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(7mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(5mg)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(16μL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)の混合物を、室温で17.5時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物を分取薄層シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製して、淡黄色固体の6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(5mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.85(1H,s),9.13(1H,d,J=2.0Hz),8.88(1H,d,J=2.0Hz),8.77(1H,d,J=2.0Hz),8.54(1H,d,J=2.0Hz),8.42(1H,s),8.31(1H,d,J=9.2Hz),7.83(1H,d,J=9.2Hz),7.77(1H,s),3.08−3.00(1H,m),1.33(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):309.
<実施例0641>
<0641−1>
2−クロロ−7−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(500mg)、2−(2−ブロモエチル)−1,3−ジオキサン(439μL)、炭酸カリウム(900mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(4mL)の混合物を、80℃で8.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水を加え、固形物を濾取した。得られた固形物に酢酸エチルおよびヘキサンを加え、固形物を濾取して、7−(1−(2−(1,3−ジオキサン−2−イル)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(572mg)を得た。
MSm/z(M+H):345.
<0641−2>
実施例0015−4と同様の方法で、淡黄色固体の7−(1−(2−(1,3−ジオキサン−2−イル)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.70(1H,s),9.04(1H,d,J=2.0Hz),8.87(1H,d,J=2.0Hz),8.73(1H,d,J=2.0Hz),8.52(1H,s),8.23−8.19(3H,m),7.70(1H,d,J=9.2Hz),4.58(1H,t,J=5.3Hz),4.23(2H,t,J=7.3Hz),4.03(2H,dd,J=10.6,4.6Hz),3.75−3.66(2H,m),3.08−2.98(1H,m),2.12−2.03(2H,m),1.95−1.80(2H,m),1.33(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):446.
<実施例0642><実施例0643>
実施例0640と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0644><実施例0645>
実施例0426−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0646>
<0646−1>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(5.0g)、1−tert−ブトキシカルボニル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾール(6.04g)、炭酸ナトリウム(4.4g)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(366mg)、1,4−ジオキサン(24mL)および水(2.4mL)の混合物を、窒素雰囲気下、110℃で5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水を加え、固形物を濾取した。得られた固形物に酢酸エチルを加えて懸濁させ、固形物を濾取して、淡褐色固体の2−クロロ−7−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(2.6g)を得た。
MSm/z(M+H):231.
<0646−2>
2−クロロ−7−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(2.5g)、炭酸カリウム(3.0g)、3−ブロモ−1,1−ジメトキシプロパン(2.2mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(10.8mL)の混合物を、80℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水を加え、固形物を濾取して、淡褐色固体の2−クロロ−7−(1−(3,3−ジメトキシプロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(3.17g)を得た。
MSm/z(M+H):333.
<0646−3>
2−クロロ−7−(1−(3,3−ジメトキシプロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(3.1g)、5−イソプロピルピリダジン−3−アミン(1.4g)、[(2−ジ−シクロヘキシルホスフィノ−3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)−2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホナート(Brettphos−Pd−G3(商品名、シグマ−アルドリッチ社))(422mg)、炭酸セシウム(7.6g)および1,4−ジオキサン(93mL)の混合物を、窒素雰囲気下、110℃で4時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−クロロホルム、NHシリカ)で精製して、淡黄色固体の7−(1−(3,3−ジメトキシプロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(1.66g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.77(1H,s),8.94(2H,dd,J=10.2,1.7Hz),8.84(1H,d,J=2.0Hz),8.25(1H,d,J=9.2Hz),8.10(1H,d,J=1.3Hz),7.98(1H,s),7.85(1H,s),7.74(1H,d,J=9.2Hz),4.38(1H,t,J=5.6Hz),4.30(2H,t,J=6.9Hz),3.37(6H,s),3.13−3.03(1H,m),2.26(2H,q,J=6.6Hz),1.43(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):434.
<実施例0647>
6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−カルボン酸(15mg)、ベンジルアミン(9μL)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(30mg)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(34μL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)の混合物を、室温で2時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物を分取薄層シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製して、白色固体のN−ベンジル−6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(3mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.86(1H,s),9.48(1H,dd,J=6.0,6.0Hz),9.16(1H,d,J=2.0Hz),8.89(1H,d,J=2.0Hz),8.75(1H,d,J=2.0Hz),8.56(1H,d,J=2.0Hz),8.32(1H,d,J=9.2Hz),7.84(1H,d,J=9.2Hz),7.40−7.33(3H,m),7.28(1H,d,J=6.0Hz),4.57(2H,d,J=6.0Hz),3.07−2.98(1H,m),1.32(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):399.
<実施例0648>
N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−ビニル−1,5−ナフチリジン−2−アミン(15mg)、3−ブロモピリジン(10μL)、酢酸パラジウム(1mg)、トリ(o−トリル)ホスフィン(1mg)、トリエチルアミン(14μL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)の混合物を、マイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で1時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水を加え、固形物を濾取して、淡黄色固体の(E)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(2−(ピリジン−3−イル)ビニル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(11mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.76(1H,s),9.10(1H,d,J=2.0Hz),8.87(2H,d,J=2.0Hz),8.76(1H,d,J=2.0Hz),8.53−8.50(1H,m),8.27−8.23(2H,m),8.16−8.11(1H,m),7.74(1H,d,J=9.2Hz),7.67(2H,s),7.49−7.45(1H,m),3.06−3.00(1H,m),1.34(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):369.
<実施例0649>〜<実施例0651>
実施例0426−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0652>
実施例0648と同様の方法で、淡黄色固体の(E)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(2−(ピリジン−4−イル)ビニル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.78(1H,s),9.12(1H,d,J=2.0Hz),8.88(1H,d,J=2.0Hz),8.76(1H,d,J=2.0Hz),8.61(2H,d,J=5.9Hz),8.30(1H,d,J=2.0Hz),8.26(1H,d,J=9.2Hz),7.78−7.73(2H,m),7.68−7.60(3H,m),3.10−3.00(1H,m),1.34(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):369.
<実施例0653>
実施例0426−2と同様の方法で、淡黄色固体の7−(1−(3−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.70(1H,s),9.04(1H,d,J=2.0Hz),8.87(1H,d,J=2.0Hz),8.73(1H,d,J=2.0Hz),8.48(1H,s),8.23−8.18(3H,m),7.70(1H,d,J=8.6Hz),4.25−4.18(4H,m),3.08−3.00(1H,m),2.58−2.53(2H,m),2.23(2H,t,J=6.6Hz),2.11(2H,d,J=9.2Hz),1.96(2H,t,J=6.6Hz),1.90−1.85(2H,m),1.75−1.69(2H,m),1.34(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):485.
<実施例0654>
2−(ベンジルオキシ)酢酸(49μL)、ジクロロメタン(5mL)、塩化オキサリル(33μL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(1滴)の混合物にN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミン(20mg)を加え、室温で1.5時間、60℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製して、淡黄色固体の2−(ベンジルオキシ)−N−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)アセトアミド(6mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.71(1H,s),10.38(1H,s),8.94(1H,d,J=2.0Hz),8.85(1H,d,J=2.0Hz),8.73(1H,d,J=2.0Hz),8.50(1H,d,J=2.0Hz),8.19(1H,d,J=9.2Hz),7.67(1H,d,J=9.2Hz),7.46−7.31(5H,m),4.67(2H,s),4.20(2H,s),3.05−2.95(1H,m),1.31(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):429.
<実施例0655>
実施例0647と同様の方法で、淡黄色固体のN−(2−ヒドロキシエチル)−6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.85(1H,s),9.12(1H,d,J=2.0Hz),8.94−8.87(2H,m),8.75(1H,d,J=2.0Hz),8.52(1H,d,J=2.0Hz),8.31(1H,d,J=8.9Hz),7.83(1H,d,J=8.9Hz),4.80(1H,t,J=5.6Hz),3.61−3.54(2H,m),3.44−3.38(2H,m),3.06−3.00(1H,m),1.33(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):353.
<実施例0656>
7−ブロモ−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(20mg)、2−ビニルピリジン(13μL)、酢酸パラジウム(1mg)、トリ(o−トリル)ホスフィン(5mg)、トリエチルアミン(17μL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)の混合物を、マイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で1時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水を加え、固形物を濾取した。得られた固形物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製して、淡黄色固体の(E)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(2−(ピリジン−2−イル)ビニル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(11mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.76(1H,s),9.13(1H,d,J=2.0Hz),8.87(1H,d,J=2.0Hz),8.77(1H,d,J=2.0Hz),8.63(1H,d,J=4.6Hz),8.34(1H,d,J=2.0Hz),8.26(1H,d,J=8.6Hz),7.96−7.90(1H,m),7.89−7.81(1H,m),7.77−7.62(3H,m),7.33(1H,dd,J=7.3,4.6Hz),3.09−3.00(1H,m),1.34(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):369.
<実施例0657>〜<実施例0661>
実施例0426−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0662>
2−(ベシジルオキシ)−N−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)アセトアミド(35mg)、10%パラジウム−炭素(11mg)、ギ酸アンモニウム(20mg)およびメタノール(5mL)の混合物を、還流下9時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体の2−ヒドロキシ−N−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)アセトアミド(3mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.70(1H,s),10.28(1H,s),9.02(1H,d,J=2.0Hz),8.84(1H,d,J=2.0Hz),8.73(1H,d,J=2.0Hz),8.57(1H,d,J=2.0Hz),8.18(1H,d,J=9.2Hz),7.66(1H,d,J=9.2Hz),5.82(1H,t,J=4.6Hz),4.10(2H,d,J=4.6Hz),3.04−2.94(1H,m),1.31(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):339.
<実施例0663><実施例0664>
実施例0647と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0665><実施例0666>
実施例0426−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0667>
tert−ブチル2−((3−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)(メチル)アミノ)アセタート(15mg)、1,4−ジオキサン(2mL)および2mol/L塩酸(0.5mL)の混合物を80℃で1.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去して、黄色固体の2−((3−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)(メチル)アミノ)酢酸の塩酸塩(12mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.95(1H,brs),9.15(1H,d,J=2.0Hz),9.00(1H,d,J=2.0Hz),8.56(2H,s),8.49−8.46(1H,m),8.36(1H,d,J=8.9Hz),8.26(1H,s),7.72(1H,d,J=8.9Hz),4.30(2H,t,J=6.6Hz),4.14(2H,s),3.24−3.15(2H,m),3.15−3.08(1H,m),2.85(3H,s),2.29−2.25(2H,m),1.34(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):461.
<実施例0668><実施例0669>
実施例0647と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0670><実施例0671>
実施例0640と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0672>〜<実施例0674>
実施例0426−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0675>
<0675−1>
7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−2−アミン(20mg)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(154mg)、炭酸ナトリウム(142mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(21mg)、1,4−ジオキサン(5mL)および水(1mL)の混合物を、窒素雰囲気下110℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(150mg)を得た。
MSm/z(M+H):226.
<0675−2>
7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(10mg)、1−フルオロ−2−ニトロベンゼン(8μL)、炭酸カリウム(22mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)の混合物を、90℃で3時間、110℃で3時間、140℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製し、固形物を得た。
得られた固形物、ギ酸ナトリウム(8mg)、10%パラジウム−炭素(4mg)およびメタノール(3mL)の混合物を、80℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、褐色固体のN−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)ベンゼン−1,2−ジアミン(3mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:8.85(1H,d,J=2.0Hz),8.57(1H,s),8.41(1H,s),8.10(1H,s),8.00−7.97(2H,m),7.49(1H,d,J=6.6Hz),7.10(1H,d,J=9.2Hz),6.97−6.90(1H,m),6.79(1H,dd,J=7.2,1.5Hz),6.65−6.59(1H,m),4.93(2H,s),3.89(3H,s).
MSm/z(M+H):317.
<実施例0676>
実施例0426−2と同様の方法で、淡黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(3−(3−エトキシアゼチジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.70(1H,s),9.04(1H,d,J=2.0Hz),8.87(1H,d,J=2.0Hz),8.73(1H,d,J=2.0Hz),8.50(1H,s),8.23−8.18(3H,m),7.70(1H,d,J=9.2Hz),4.17(2H,t,J=6.9Hz),4.06−3.98(1H,m),3.54−3.48(2H,m),3.35−3.27(2H,m),3.08−3.00(1H,m),2.75−2.70(2H,m),2.38(2H,t,J=6.6Hz),1.87−1.80(2H,m),1.34(6H,d,J=7.9Hz),1.08(3H,t,J=6.9Hz).MSm/z(M+H):473.
<実施例0677>
<0677−1>
7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(20mg)、1−フルオロ−3−ニトロベンゼン(20mg)、[(2−ジ−シクロヘキシルホスフィノ−3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)−2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホナート(Brettphos−Pd−G3(商品名、シグマ−アルドリッチ社))(5mg)、炭酸セシウム(81mg)および1,4−ジオキサン(4mL)の混合物を、窒素雰囲気下、110℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製し、7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(3−ニトロフェニル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(27mg)を得た。
MSm/z(M+H):347.
<0677−2>
7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(3−ニトロフェニル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(27mg)、10%パラジウム−炭素(8mg)、ギ酸アンモニウム(8mg)およびメタノール(5mL)の混合物を、還流下3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、減圧下溶媒を留去して、黄色固体のN−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン(16mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.31(1H,s),8.88(1H,d,J=2.0Hz),8.42(1H,s),8.14−8.11(2H,m),8.00(1H,d,J=9.2Hz),7.28(1H,d,J=2.0Hz),7.20−7.14(2H,m),6.97(1H,dd,J=7.9,7.6Hz),6.23(1H,d,J=7.6Hz),5.03(2H,s),3.91(3H,s).
MSm/z(M+H):317.
<実施例0678>〜<実施例0680>
実施例0426−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0681>
<0681−1>
tert−ブチル 3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボキシラート(150mg)、ナトリウム 2−クロロ−2,2−ジフルオロアセタート(200mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)の混合物に60%水素化ナトリウム(42mg)を加え、室温で2時間、60℃で1時間、80℃で4時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製し、tert−ブチル 3−(ジフルオロメトキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート(24mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:5.20−5.17(1H,m),4.19−4.16(2H,m),3.80−3.76(2H,m),1.39(9H,s).
<0681−2><0681−3>
実施例0667および実施例0426−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0682>
実施例0426−2と同様の方法で、淡黄色固体のN−(1−(3−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)アゼチジン−3−イル)アセトアミドを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.70(1H,s),9.04(1H,d,J=2.0Hz),8.87(1H,d,J=2.0Hz),8.73(1H,brs),8.50(1H,s),8.27−8.17(3H,m),7.69(1H,d,J=9.2Hz),4.28−4.16(3H,m),3.69−3.59(1H,m),3.49(2H,t,J=7.3Hz),3.08−2.99(1H,m),2.76−2.72(2H,m),2.36(2H,t,J=6.9Hz),1.86−1.81(2H,m),1.77(3H,s),1.33(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):486.
<実施例0683>
<0683−1>
tert−ブチル (4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルバマート(130mg)、テトラヒドロフラン(10mL)およびヨードメタン(35μL)の混合物に60%水素化ナトリウム(21mg)を加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製し、tert−ブチル (4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)(メチル)カルバマート(133mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.88(1H,s),3.78(3H,s),3.04(3H,s),1.37(9H,s).
<0683−2>
tert−ブチル (4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)(メチル)カルバマート(133mg)、ビス(ピナコラート)ジボロン(140mg)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド−ジクロロメタン付加物(41mg)、酢酸カリウム(90mg)および1,4−ジオキサン(5mL)の混合物を、窒素雰囲気下、80℃で24時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、減圧下溶媒を留去し、残留物を得た。
得られた残留物、7−ブロモ−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(158mg)、炭酸ナトリウム(122mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(14mg)、1,4−ジオキサン(5mL)および水(1mL)の混合物を、窒素雰囲気下、110℃で6時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水を加え、固形物を濾取した。得られた固形物にクロロホルムおよびメタノールを加え、不溶物を濾去し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)、分取薄層シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)および分取薄層シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で順次精製し、tert−ブチル (4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)(メチル)カルバマート(3mg)を得た。
MSm/z(M+H):475.
<0683−3>
実施例0667と同様の方法で、N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−3−(メチルアミノ)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン塩酸塩を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.07−9.04(2H,m),8.60(1H,s),8.44(1H,d,J=9.2Hz),8.30(1H,brs),8.18(1H,s),7.72(1H,d,J=9.2Hz),3.17(3H,s),2.81(3H,s),2.76−2.71(1H,m),1.33(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):375.
<実施例0684>〜<実施例0686>
実施例0426−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0687>
<0687−1>
実施例0640と同様の方法で、tert−ブチル 3−(メチルカルバモイル)アゼチジン−1−カルボキシラートを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.88−3.84(4H,m),3.23−3.19(1H,m),2.59(3H,d,J=4.6Hz),1.37(9H,s).
<0687−2>
tert−ブチル 3−(メチルカルバモイル)アゼチジン−1−カルボキシラート(155mg)、1,4−ジオキサン(2mL)および4.0mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(1mL)の混合物を室温で15時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、N−メチルアゼチジン−3−カルボキサミド塩酸塩(127mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.00−3.96(4H,m),3.10−3.07(1H,m),2.63(3H,d,J=2.6Hz).
<0687−3>
実施例0426−2と同様の方法で、淡黄色固体の1−(3−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)−N−メチルアゼチジン−3−カルボキサミドを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.70(1H,s),9.04(1H,d,J=2.0Hz),8.87(1H,d,J=2.0Hz),8.73(1H,d,J=2.0Hz),8.50(1H,s),8.38(1H,brs),8.23−8.19(2H,m),7.70(1H,d,J=8.6Hz),4.23(2H,t,J=6.9Hz),3.54−3.26(5H,m),3.09−3.00(1H,m),2.67(3H,d,J=4.6Hz),2.53−2.45(2H,m),2.00−1.94(2H,m),1.33(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):486.
<実施例0688><実施例0689>
実施例0687−1、実施例0687−2および実施例0426−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0690>
<0690−1>
4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン(150mg)、ピリジン(2mL)、無水酢酸(241μL)およびN,N−ジメチルピリジン−4−アミン(11mg)の混合物を、室温で3時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物にメタノール(3mL)および20%水酸化ナトリウム水溶液(1mL)を加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製し、N−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アセトアミド(79mg)を得た。
MSm/z(M+H):218.
<0690−2>
施例0683−2と同様の方法で、黄色固体のN−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アセトアミドを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.73(1H,s),9.92(1H,s),8.86−8.84(2H,m),8.76(1H,s),8.34−8.32(1H,m),8.21(1H,d,J=9.2Hz),8.05(1H,s),7.70(1H,d,J=9.2Hz),3.87(3H,s),3.04−2.95(1H,m),2.04(3H,s),1.32(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):403.
<実施例0691>〜<実施例0693>
実施例0426−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0694>
実施例0626−3と同様の方法で、7−(1−(3−(3−フルオロアゼチジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.70(1H,s),9.04(1H,d,J=2.0Hz),8.87(1H,d,J=2.0Hz),8.73(1H,d,J=2.0Hz),8.50(1H,s),8.23−8.19(2H,m),7.70(1H,d,J=9.2Hz),5.27−5.02(1H,m),4.18(2H,t,J=6.9Hz),3.64−3.25(2H,m),3.12−2.99(3H,m),2.46−2.43(2H,m),1.90−1.82(2H,m),1.33(6H,d,J=6.9Hz).
MSm/z(M+H):447.
<実施例0695>
tert−ブチル (1−(3−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)アゼチジン−3−イル)カルバマート(17mg)、1,4−ジオキサン(2mL)、メタノール(1mL)および4.0mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(1mL)の混合物を、室温で1.5時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物を分取薄層シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体の7−(1−(3−(3−アミノアゼチジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(10mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.70(1H,s),9.04(1H,d,J=2.0Hz),8.87(1H,d,J=2.0Hz),8.73(1H,d,J=2.0Hz),8.50(1H,s),8.23−8.18(3H,m),7.70(1H,d,J=9.2Hz),4.17(2H,t,J=6.9Hz),3.51−3.46(2H,m),3.39−3.30(2H,m),3.08−2.99(1H,m),2.51−2.45(2H,m),2.33(2H,t,J=6.9Hz),1.86−1.77(3H,m),1.33(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):444.
<実施例0696>
<0696−1>
tert−ブチル 3−アミノアゼチジン−1−カルボキシラート(100mg)、トリエチルアミン(322μL)、トリフルオロ酢酸無水物(244mg)およびジクロロメタン(4mL)の混合物を、室温で2時間攪拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製し、tert−ブチル 3−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)アゼチジン−1−カルボキシラート(157mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.00(1H,s),4.54−4.50(1H,m),4.09(2H,t,J=8.3Hz),3.83(2H,t,J=8.6Hz),1.38(9H,s).
<0696−2><0696−3>
実施例0687−2および実施例0426−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0697>
<0697−1>
tert−ブチル 3−アミノアゼチジン−1−カルボキシラート(100mg)、トリエチルアミン(322μL)、メタンスルホニルクロリド(90μL)およびジクロロメタン(4mL)の混合物を、室温で2時間攪拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製し、tert−ブチル 3−(メタンスルホンアミド)アゼチジン−1−カルボキシラート(149mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.81(1H,s),4.11−4.08(3H,m),3.74−3.71(2H,m),2.89(3H,s),1.37(9H,s).
<0697−2><0697−3>
実施例0687−2および実施例0426−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0698>
トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(27mg)、2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−3,4,5,6−テトラメチル−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル(29mg)、リン酸三カリウム(96mg)およびトルエン(1.5mL)の混合物を、窒素雰囲気下110℃で5分間攪拌した。反応混合物に7−ブロモ−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(50mg)および2,4−ジメチル−1H−イミダゾール(43mg)を加え、110℃で4時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)、分取薄層シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)および分取薄層シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で順次精製し、淡黄色固体の7−(2,4−ジメチル−1H−イミダゾール−1−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(10mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.87(1H,s),8.87(1H,d,J=1.8Hz),8.82(1H,d,J=1.8Hz),8.33(1H,d,J=9.0Hz),8.31(1H,brs),8.22(1H,brs),7.82(1H,d,J=9.0Hz).7.21(1H,s),3.10−2.95(1H,m),2.34(3H,s),2.08(3H,s),1.30(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):360.
<実施例0699>
<0699−1>
tert−ブチル 3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボキシラート(150mg)、3,3,3−トリフルオロエチル トリフルオロメタンスルホナート(188μL)、N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)および60%水素化ナトリウム(42mg)の混合物を、室温で3時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製し、tert−ブチル 3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート(114mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.44−4.41(1H,m),4.13−4.01(4H,m),3.69(2H,d,J=9.9Hz),1.37(9H,s).
<0699−2><0699−3>
実施例0667および実施例0426−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0700>
実施例0426−2と同様の方法で、淡黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(3−(メチル(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.70(1H,s),9.04(1H,d,J=2.1Hz),8.87(1H,d,J=2.1Hz),8.74(1H,d,J=2.1Hz),8.48(1H,s),8.22(1H,d,J=9.0Hz),8.21(1H,brs)8.20(1H,brs),7.70(1H,d,J=9.0Hz),4.20(2H,t,J=6.6Hz),3.28−3.10(2H,m),3.11−2.96(1H,m),2.54(2H,t,J=7.2Hz),2.37(3H,s),2.06−1.95(2H,m),1.33(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):485.
<実施例0701>
実施例0697−1、実施例0667および実施例0426−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0702>
実施例0667および実施例0426−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0703>
<0703−1>
2−クロロ−7−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(100mg)、1−(ブロモメチル)−2−ニトロベンゼン(112mg)、炭酸カリウム(119mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(4mL)の混合物を、60℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水を加え、固形物を濾取した。得られた固形物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製し、2−クロロ−7−(1−(2−ニトロベンジル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(134mg)を得た。
MSm/z(M+H):366.
<0703−2>
実施例0646−3と同様の方法で、淡黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(2−ニトロベンジル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.71(1H,s),9.06(1H,d,J=1.8Hz),8.86(1H,d,J=1.8Hz),8.74(1H,d,J=1.8Hz),8.64(1H,s),8.32(1H,s),8.25(1H,brs),8.23(1H,d,J=9.0Hz),8.14(1H,d,J=6.9Hz),7.74(1H,t,J=6.9Hz),7.71(1H,d,J=9.0Hz),7.61(1H,t,J=6.9Hz),7.01(1H,d,J=6.9Hz),5.81(2H,s),3.11−2.96(1H,m),1.32(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):467.
<実施例0704>
実施例0426−2と同様の方法で、淡黄色固体の7−(1−(3−(1−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.70(1H,s),9.04(1H,d,J=2.1Hz),8.87(1H,d,J=2.1Hz),8.73(1H,d,J=2.1Hz),8.49(1H,s),8.21(1H,d,J=9.0Hz),8.21(1H,d,J=2.1Hz),8.18(1H,s),7.70(1H,d,J=9.0Hz),4.36(2H,t,J=7.5Hz),4.16(2H,t,J=6.9Hz),3.52−3.46(2H,m),3.11−2.96(1H,m),2.99−2.95(2H,m),2.78−2.70(2H,m),2.34(2H,t,J=6.6Hz),1.90−1.75(2H,m),1.33(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):471.
<実施例0705>
N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(2−ニトロベンジル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(50mg)、還元鉄(18mg)、塩化アンモニウム(6mg)、エタノール(4mL)および水(2mL)の混合物を、60℃で6時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)およびシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で順次精製し、淡黄色固体の7−(1−(2−アミノベンジル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(11mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.70(1H,s),9.03(1H,d,J=1.8Hz),8.87(1H,d,J=1.8Hz),8.73(1H,brs),8.57(1H,s),8.24(1H,s),8.21(1H,d,J=9.0Hz),8.21(1H,brs),8.70(1H,d,J=9.0Hz),7.02(1H,t,J=7.8Hz),6.92(1H,d,J=7.8Hz),6.69(1H,d,J=7.8Hz),6.55(1H,t,J=7.8Hz),5.26(2H,s),3.11−2.96(1H,m),1.33(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):437.
<実施例0706>〜<実施例0708>
実施例0426−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0709>
実施例0699−1、実施例0667および実施例0426−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0710>
実施例0426−2と同様の方法で、淡黄色固体の7−(1−(3−(3−イソプロポキシアゼチジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.68(1H,s),9.04(1H,d,J=1.8Hz),8.86(1H,d,J=1.8Hz),8.72(1H,brs),8.49(1H,s),8.22(1H,d,J=9.3Hz),8.21(1H,brs),8.18(1H,s),7.70(1H,d,J=9.3Hz),4.17(2H,t,J=6.9Hz),4.12−4.00(1H,m),3.59−3.49(3H,m),3.12−2.96(1H,m),2.71−2.63(2H,m),2.37(2H,t,J=6.6Hz),1.90−1.76(2H,m),1.33(6H,d,J=7.2Hz),1.04(6H,d,J=6.0Hz).
MSm/z(M+H):487.
<実施例0711>
実施例0703−1および実施例0646−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0712>
実施例0705と同様の方法で、淡黄色固体の7−(1−(3−アミノベンジル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.69(1H,s),9.05(1H,d,J=2.1Hz),8.86(1H,d,J=2.1Hz),8.73(1H,brs),8.58(1H,s),8.22(2H,brs),8.21(1H,d,J9.0Hz),7.70(1H,d,J=9.0Hz),6.98(1H,t,J=8.1Hz),6.51−6.42(3H,m),5.23(2H,s),5.11(2H,brs),3.12−2.95(1H,m),1.33(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):437.
<実施例0713>
実施例0426−2と同様の方法で、淡黄色固体の7−(1−(3−(3−(2−フルオロエトキシ)アゼチジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.69(1H,s),9.04(1H,d,J=2.1Hz),8.87(1H,d,J=2.1Hz),8.73(1H,brs),8.49(1H,s),8.21(1H,d,J=9.3Hz),8.20(1H,d,J=2.1Hz),8.18(1H,s),7.70(1H,d,J=9.3Hz),4.60−4.38(2H,m),4.23−4.04(3H,m),3.64−3.44(4H,m),3.11−2.96(1H,m),2.81−2.71(2H,m),2.39(2H,t,J=6.6Hz),1.90−1.78(2H,m),1.33(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):491.
<実施例0714>
実施例0699−1、実施例0667および実施例0426−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0715>
実施例0426−2と同様の方法で、淡黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(3−(3−フェノキシアゼチジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.69(1H,s),9.04(1H,d,J=2.1Hz),8.86(1H,d,J=2.1Hz),8.73(1H,brs),8.24−8.16(4H,m),7.70(1H,d,J=9.3Hz),7.31−7.23(2H,m),6.93(1H,t,J=7.5Hz),6.86−6.79(2H,m),4.84−4.73(1H,m),4.20(2H,t,J=7.2Hz),3.76(2H,t,J=7.2Hz),3.11−2.92(3H,m),2.50−2.43(2H,m),1.95−1.80(2H,m),1.33(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):521.
<実施例0716>
実施例0703−1および実施例0646−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0717>
実施例0705と同様の方法で、黄色固体の7−(1−(4−アミノベンジル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.69(1H,s),9.03(1H,d,J=1.8Hz),8.86(1H,d,J=1.8Hz),8.72(1H,brs),8.51(1H,s),8.21(1H,d,J=8.7Hz),8.20(1H,d,J=1.8Hz),8.17(1H,s),7.69(1H,d,J=8.7Hz),7.04(2H,d,J=8.1Hz),6.53(2H,d,J=8.1Hz),5.17(2H,s),5.10(2H,s),3.11−2.96(1H,m),1.33(6H,d,J=7.8Hz).
MSm/z(M+H):437.
<実施例0718>
実施例0426−2と同様の方法で、淡黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(3−(3−(2−メトキシエトキシ)アゼチジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.69(1H,s),9.04(1H,d,J=1.8Hz),8.86(1H,d,J=1.2Hz),8.73(1H,d,J=1.2Hz),8.49(1H,s),8.21(1H,d,J=9.0Hz),8.21(1H,d,J=1.8Hz),8.18(1H,s),7.70(1H,d,J=9.0H),4.17(2H,d,J=7.2Hz),4.11−3.97(1H,m),3.58−3.28(6H,m),3.22(3H,s),3.11−2.96(1H,m),2.73(2H,dd,J=6.0,2.1Hz),2.38(2H,d,J=6.6Hz),1.90−1.78(2H,m),1.33(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):503.
<実施例0719>
実施例0638と同様の方法で、淡黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.89(1H,brs),10.71(1H,s),8.93(1H,d,J=2.1Hz),8.85(1H,d,J=2.1Hz),8.73(1H,brs),8.24(1H,d,J=9.3Hz),8.08(2H,brs),7.74(1H,d,J=9.3Hz),3.10−2.94(1H,m),2.50(3H,s),1.31(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):346.
<実施例0720>
実施例0421−1と同様の方法で、淡黄色固体の7−(2,5−ジメチル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.80(1H,s),9.08(1H,d,J=2.1Hz),8.87(1H,d,J=2.1Hz),8.75(1H,brs),8.30(1H,brs),8.29(1H,d,J=8.1Hz),7.81(1H,d,J=8.1Hz),4.20(3H,s),3.13−2.96(1H,m),2.54(3H,s),1.31(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):361.
<実施例0721>
<0721−1>
実施例0618−2と同様の方法で、tert−ブチル 3−(メチルスルホンアミド)アゼチジン−1−カルボキシラートを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.24−4.22(1H,m),4.13−4.07(3H,m),3.73−3.72(2H,m),2.89(3H,s),1.37(9H,s).
<0721−2>
tert−ブチル 3−(メチルスルホンアミド)アゼチジン−1−カルボキシラート(262mg)、ヨードメタン(98μL)、60%水素化ナトリウム(46mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)の混合物を、室温で1時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製し、tert−ブチル 3−(N−メチルメチルスルホンアミド)アゼチジン−1−カルボキシラート(214mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.51−4.46(1H,m),4.07−3.97(4H,m),2.86(3H,s),2.82(3H,s),1.38(9H,s).
<0721−3>
tert−ブチル 3−(N−メチルメチルスルホンアミド)アゼチジン−1−カルボキシラート(214mg)、ジクロロメタン(4mL)およびトリフルオロ酢酸(1.2mL)の混合物を、室温で2時間攪拌した。減圧下溶媒を留去して、N−(アゼチジン−3−イル)−N−メチルメタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩(347mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.20−4.09(4H,m),3.44(1H,q,J=7.0Hz),2.94(3H,s),2.85(3H,s).
<0721−4>
実施例0426−2と同様の方法で、淡黄色固体のN−(1−(3−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)アゼチジン−3−イル)−N−メチルメタンスルホンアミドを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.70(1H,s),9.04(1H,d,J=2.1Hz),8.87(1H,d,J=2.1Hz),8.73(1H,brs),8.49(1H,s),8.31(1H,s),8.21(1H,d,J=8.4Hz),8.18(1H,s),7.70(1H,d,J=8.4Hz),4.18(2H,t,J=7.2Hz),4.16−4.05(1H,m),3.46(2H,t,J=7.2Hz),3.09−2.96(3H,m),2.84(3H,s),2.79(3H,s),2.40(2H,t,J=7.2Hz),1.92−1.78(2H,m),1.33(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):536.
<実施例0722>
実施例0703−1および実施例0646−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0723>
1−メチルピペラジン−2−オンの塩酸塩(23mg)のジクロロメタン(1mL)溶液にトリエチルアミンを加え、pH8に調整した。3−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパナール(19mg)、酢酸(0.01mL)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(42mg)を加え、室温で1時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、白色固体の4−(3−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)−1−メチルピペラジン−2−オン(4.4mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.70(1H,s),9.05(1H,d,J=1.8Hz),8.86(1H,d,J=2.1Hz),8.72(1H,s),8.52(1H,s),8.24−8.18(3H,m),7.70(1H,d,J=9.3Hz),4.24−4.17(2H,m),3.30−3.25(2H,m),3.09−2.98(1H,m),2.87−2.83(2H,m),2.80(3H,s),2.66−2.60(2H,m),2.40−2.32(2H,m),2.07−1.98(2H,m),1.34(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):486.
<実施例0724>
<0724−1>
2−クロロ−7−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(460mg)、2−(ブロモメチル)オキシラン(0.825mL)および炭酸セシウム(651mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)懸濁液を、50℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で留去し、淡黄色油状物の2−クロロ−7−(1−(オキシラン−2−イルメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(561mg)を得た。
MSm/z(M+H):287.
<0724−2>
2−クロロ−7−(1−(オキシラン−2−イルメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(561mg)およびピロリジン(0.41mL)の1,4−ジオキサン(3mL)溶液を、70℃で1時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、白色固体の1−(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−オール(192mg)を得た。
MSm/z(M+H):358.
<0724−3>
実施例0485−2と同様の方法で、白色固体の1−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−オールを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.70(1H,s),9.06(1H,d,J=1.8Hz),8.86(1H,d,J=1.8Hz),8.74(1H,s),8.45(1H,s),8.24−8.18(3H,m),7.70(1H,d,J=9.3Hz),5.04−4.90(1H,m),4.34−4.28(1H,m),4.10−3.90(2H,m),3.48−3.31(2H,m),3.09−2.98(1H,m),2.46−2.37(4H,m),1.72−1.51(4H,m),1.34(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):459.
<実施例0725>
<0725−1>
1−(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−オール(72mg)および60%水素化ナトリウム(9.6mg)のテトラヒドロフラン(0.3mL)懸濁液を室温で5分間攪拌した。ヨウ化メチル(0.015mL)を加え、室温で1時間攪拌した。溶媒を減圧下で留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン、NHシリカ)で精製し、無色油状物の2−クロロ−7−(1−(2−メトキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(44mg)を得た。
MSm/z(M+H):372.
<0725−2>
実施例0485−2と同様の方法で、白色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(2−メトキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.71(1H,s),9.06(1H,d,J=1.8Hz),8.86(1H,d,J=1.8Hz),8.74(1H,s),8.47(1H,s),8.24−8.19(3H,m),7.71(1H,d,J=9.3Hz),4.41−4.33(1H,m),4.24−4.51(1H,m),3.77−3.71(1H,m),3.48−3.31(2H,m),3.23(3H,s),3.09−2.99(1H,m),2.62−2.39(4H,m),1.72−1.52(4H,m),1.34(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):473.
<実施例0726>
<0726−1>
(2,2−ジフルオロプロパン−1,3−ジイル) ビス(パラトルエンスルホナート)(1.01g)、4−ヨード−1H−ピラゾール(388mg)および炭酸セシウム(782mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)懸濁液を70℃で1.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物にピロリジン(1.5mL)を加え、封管中、100℃で5時間攪拌した。溶媒を減圧下で留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン、NHシリカ)で精製し、無色油状物の1−(2,2−ジフルオロ−3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−4−ヨード−1H−ピラゾール(240mg)を得た。
MSm/z(M+H):342.
<0726−2>
実施例0490と同様の方法で、白色固体の2−クロロ−7−(1−(2,2−ジフルオロ−3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジンを得た。
MSm/z(M+H):378.
<0726−3>
2−クロロ−7−(1−(2,2−ジフルオロ−3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(76mg)、5−イソプロピルピリダジン−3−アミン(55mg)およびカリウムtert−ブトキシド(49mg)の1,4−ジオキサン(0.5mL)懸濁液を封管中、120℃で4時間攪拌した。不溶物を濾去し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物を分取薄層シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール)で精製し、白色固体の(Z)−7−(1−(2−フルオロ−3−(ピロリジン−1−イル)−1−プロペン−1−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(7.9mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.74(1H,s),9.16(1H,d,J=2.1Hz),8.89−8.83(2H,m),8.74(1H,s),8.50(1H,s),8.39(1H,d,J=1.5Hz),8.25(1H,d,J=9.3Hz),7.73(1H,d,J=9.3Hz),7.25(1H,d,J=28.2Hz),4.09−3.97(2H,m),3.70−3.60(2H,m),3.15−3.00(3H,m),1.94−1.88(4H,m),1.33(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):459.
<実施例0727>
実施例0726、実施例0490および実施例0485と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0728>
<0728−1>
2−クロロ−7−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(231mg)、tert−ブチル 2−((パラトルエンスルホニルオキシ)メチル)モルホリン−4−カルボキシラート(371mg)および炭酸カリウム(166mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)懸濁液を、90℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール)で精製し、無色油状物のtert−ブチル 2−((4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)モルホリン−4−カルボキシラート(360mg)を得た。
MSm/z(M+H):430.
<0728−2>
tert−ブチル 2−((4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)モルホリン−4−カルボキシラート(360mg)に4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(1mL)およびメタノール(0.2mL)を加え、室温で1時間攪拌し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物のジクロロメタン(1mL)溶液にトリエチルアミンを加え、pH8に調整した。37%(w/w)ホルムアルデヒド水溶液(0.2mL)、酢酸(0.01mL)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(212mg)を加え、室温で1時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、無色油状物の2−((4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)メチル)−4−メチルモルホリン(280mg)を得た。
MSm/z(M+H):344.
<0728−3>
実施例0726と同様の方法で、白色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−((4−メチルモルホリン−2−イル)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.71(1H,s),9.05(1H,d,J=2.1Hz),8.87(1H,d,J=1.8Hz),8.74(1H,s),8.48(1H,s),8.24−8.20(3H,m),7.71(1H,d,J=9.3Hz),4.24(2H,d,J=5.7Hz),3.92−3.77(2H,m),3.53−3.43(1H,m),3.11−2.90(1H,m),2.73−2.56(2H,m),2.18(3H,s),2.02−1.94(1H,m)1.83−1.72(1H,m),1.34(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):445.
<実施例0729>
実施例0724−2および実施例0485−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0730>
実施例0725−1および実施例0485−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0731>
<0731−1>
(2,2−ジフルオロプロパン−1,3−ジイル) ビス(4−メチルベンゼンスルホナート)(420mg)に、炭酸セシウム(163mg)、N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)および3−ヨード−1H−ピラゾール(155mg)を加え、70℃で4時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下で留去した。得られた残留物に、モルホリン(1.5mL)を加え、100℃で4時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、無色油状物の4−(2,2−ジフルオロ−3−(3−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)モルホリン(268mg)を得た。
MSm/z(M+H):358.
<0731−2><0731−3>
実施例0385−7および実施例0485−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0732>
<0732−1>
3−ヨード−1H−ピラゾール(3.88g)に、炭酸セシウム(13g)、エピブロモヒドリン(4.92mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(15mL)を加え、50℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下で留去した。
得られた残留物に、1,4−ジオキサン(20mL)およびモルホリン(2.6mL)を加え、90℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製し、白色固体の1−(3−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)−3−モルホリノプロパン−2−オール(2.0g)を得た。
MSm/z(M+H):338.
<0732−2>
1−(3−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)−3−モルホリノプロパン−2−オール(100mg)のN,N−ジメチルホルムアミド溶液(1mL)に、氷冷下で60%水素化ナトリウム(14mg)を加えて1時間攪拌した。反応混合物に臭化ベンジル(53μL)を加え、室温で1.5時間攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下で留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、無色油状物の4−(2−(ベンジルオキシ)−3−(3−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)プロピル)モルホリン(60mg)を得た。
MSm/z(M+H):428.
<0732−3><0732−4>
実施例0385−7および実施例0485−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0733>
実施例0731−1、実施例0385−7および実施例0485−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0734>
<0734−1>
5−ブロモ−2−メチルピリジン(258mg)、ビス(ピナコラート)ジボロン(396mg)、酢酸カリウム(282mg)、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリド−ジクロロメタン付加物(49mg)および1,4−ジオキサン(5mL)の混合物を100℃で2.5時間攪拌した。3−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール(200mg)、炭酸ナトリウム(254mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(42mg)および水(0.5mL)を加え、100℃で6時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、黄色油状物の2−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン(190mg)を得た。
MSm/z(M+H):174.
<0734−2>
2−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン(190mg)のN,N−ジメチルホルムアミド溶液(1mL)に、氷冷下でN−ブロモスクシンイミド(129mg)を加え、同温度で0.5時間攪拌した。得られた反応混合物に酢酸エチルおよび10%亜硫酸水素ナトリウム水溶液を加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下で留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、黄色油状物の5−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−メチルピリジン(160mg)を得た。
MSm/z(M+H):252.
<0734−3><0734−4>
実施例0385−7および実施例0485−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0735>
実施例0485−2と同様の方法で、白色固体の7−(1−(2,2−ジフルオロ−3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.94(1H,s),8.82(2H,s),8.72(1H,s),8.25(1H,d,J=8.9Hz),8.12(1H,s),8.01(1H,s),7.98(1H,s),7.52(1H,d,J=8.9Hz),4.72(2H,t,J=12.9Hz),3.06(1H,s),2.87(2H,t,J=13.9Hz),2.69(4H,t,J=3.6Hz),1.82(4H,t,J=3.6Hz),1.42(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):479.
<実施例0736>〜<実施例0738>
実施例0734−1、実施例0734−2、実施例0385−7および実施例0485−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0739>
<0739−1>
tert−ブチル 3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボキシラート(520mg)のN,N−ジメチルホルムアミド溶液(5mL)に、60%水素化ナトリウム(144mg)を加え、室温で0.5時間攪拌した。2−ブロモ酢酸メチル(389μL)を加え、室温で1時間、50℃で3時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下で留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、無色油状物のtert−ブチル 3−(2−メトキシ−2−オキソエトキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート(570mg)を得た。
<0739−2>
tert−ブチル 3−(2−メトキシ−2−オキソエトキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート(500mg)のテトラヒドロフラン溶液(10mL)に、3mol/L水素化ホウ素リチウム/テトラヒドロフラン溶液(1.4mL)を加え、室温で40分間攪拌した。反応混合物に水、飽和クエン酸水溶液および酢酸エチルを順次加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下で留去し、無色油状物のtert−ブチル 3−(2−ヒドロキシエトキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート(281mg)を得た。
<0739−3>
tert−ブチル 3−(2−ヒドロキシエトキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート(270mg)の塩化メチレン(6mL)溶液に、氷冷下トリエチルアミン(345μL)およびメタンスルホニルクロリド(192μL)を加え、同温度で15分間、50℃で15分間攪拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、無色油状物のtert−ブチル 3−(2−((メチルスルホニル)オキシ)エトキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート(290mg)を得た。
<0739−4>
tert−ブチル 3−(2−((メチルスルホニル)オキシ)エトキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート(290mg)に、2−クロロ−7−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(277mg)、炭酸セシウム(391mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)を加え、60℃で1.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下で留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン−メタノール)で精製し、無色油状物のtert−ブチル 3−(2−(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)エトキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート(325mg)を得た。
MSm/z(M+H):430.
<0739−5>
実施例0485−2と同様の方法で、白色固体のtert−ブチル 3−(2−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)エトキシ)アゼチジン−1−カルボキシラートを得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.11(1H,s),8.94(1H,d,J=1.5Hz),8.87(1H,s),8.82(1H,s),8.25(1H,d,J=9.2Hz),8.12(1H,d,J=1.5Hz),7.99(1H,s),7.93(1H,s),7.60(1H,d,J=9.2Hz),4.40(2H,t,J=5.3Hz),4.25−4.17(1H,m),4.06(1H,d,J=6.6Hz),4.03(1H,d,J=6.6Hz),3.84−3.75(4H,m),3.11−3.01(1H,m),1.42(6H,d,J=6.6Hz),1.40(9H,s).
MSm/z(M+H):531.
<実施例0740>
tert−ブチル3−(2−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)エトキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート(50mg)に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、室温で20分間攪拌した。溶媒を減圧下で留去した後、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体の7−(1−(2−(アゼチジン−3−イルオキシ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(8mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.94(1H,s),8.82(2H,d,J=2.0Hz),8.74(1H,s),8.25(1H,d,J=9.2Hz),8.12(1H,d,J=2.0Hz),7.98(1H,s),7.96(1H,s),7.51(1H,d,J=9.2Hz),4.39(2H,t,J=5.0Hz),4.33−4.31(1H,m),3.80(2H,t,J=5.0Hz),3.70−3.64(2H,m),3.58−3.49(2H,m),3.10−3.01(1H,m),1.42(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):431.
<実施例0741>
7−(1−(2−(アゼチジン−3−イルオキシ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(4mg)の塩化メチレン(0.3mL)懸濁液に、36.0〜38.0%ホルムアルデヒド水溶液(3μL)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(6mg)を加え、室温で20分間攪拌した。反応混合物に水を加え、溶媒を減圧下で留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、白色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(2−((1−メチルアゼチジン−3−イル)オキシ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(3.74mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:10.02(1H,s),8.98(1H,s),8.93(1H,d,J=2.0Hz),8.83(1H,s),8.25(1H,d,J=8.3Hz),8.11(1H,d,J=2.0Hz),7.98(1H,s),7.95(1H,s),7.78(1H,d,J=8.3Hz),4.38(2H,t,J=5.3Hz),4.12−4.04(1H,m),3.79(2H,t,J=5.3Hz),3.59(2H,td,J=6.2,2.0Hz),3.12−3.03(1H,m),2.88(2H,td,J=6.2,2.0Hz),2.32(3H,s),1.43(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):445.
<実施例0742><実施例0743>
実施例0741と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0744><実施例0745>
実施例0732−2、実施例0385−7および実施例0485−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0746>
実施例0741と同様の方法で、淡黄色固体の7−(1−(2−((1−エチルアゼチジン−3−イル)オキシ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.98−8.88(2H,m),8.83(1H,s),8.25(1H,d,J=8.6Hz),8.11(1H,s),7.98(1H,s),7.95(1H,s),7.78−7.60(1H,m),4.38(2H,t,J=5.2Hz),4.15−4.07(1H,m),3.80(2H,t,J=5.2Hz),3.57(2H,dd,J=6.9,3.5Hz),3.12−3.02(1H,m),2.82(2H,dd,J=6.9,3.5Hz),2.44(2H,q,J=7.3Hz),1.43(6H,d,J=6.6Hz),0.94(3H,t,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):459.
<実施例0747>
7−(1−(2−(アゼチジン−3−イルオキシ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(5mg)のテトラヒドロフラン(0.5mL)懸濁液に、炭酸セシウム(6mg)および2,2−ジフルオロエチル トリフルオロメタンスルホナート(3mg)を加え、室温で80分間攪拌した。反応混合物に水(0.5mL)を加え、溶媒を減圧下で留去した後、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン−メタノール、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体の7−(1−(2−((1−(2,2−ジフルオロエチル)アゼチジン−3−イル)オキシ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(3mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.94(1H,d,J=2.0Hz),8.88−8.78(2H,m),8.25(1H,d,J=9.2Hz),8.11(1H,s),7.98(1H,s),7.94(1H,s),7.59(1H,d,J=9.2Hz),5.72(1H,tt,J=55.8,4.3Hz),4.38(2H,t,J=5.0Hz),4.17−4.09(1H,m),3.80(2H,t,J=5.0Hz),3.66(2H,dd,J=8.3,6.3Hz),3.08−3.03(3H,m),2.78(2H,td,J=15.0,4.3Hz),1.42(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):495.
<実施例0748>
<0748−1><0748−2>
実施例0734−1および実施例0734−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<0748−3>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(729mg)のN,N−ジメチルアセトアミド溶液(10mL)に、5−イソプロピルピリダジン−3−アミン(411mg)およびナトリウムtert−ペンタオキシド(726mg)を加え、80℃で10分間、100℃で50分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水を加え、析出した固体を濾取し、酢酸エチルで洗浄し、7−ブロモ−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(616mg)を得た。
MSm/z(M+H):346.
<0748−4>
実施例0385−7と同様の方法で、7−(3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.53(1H,s),8.85(1H,s),8.80(1H,s),8.67(1H,d,J=2.0Hz),8.26(1H,d,J=9.2Hz),7.97(1H,d,J=2.0Hz),7.71(1H,d,J=9.2Hz),7.69(1H,s),7.11(2H,s),4.07(3H,s),3.05−2.95(1H,m),2.46(6H,s),1.35(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):451.
<実施例0749>
実施例0734−1および実施例0734−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<0749−3>
4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−クロロピリジン(100mg)にモルホリン(1mL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で90分間、攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、溶媒を減圧下で留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン、NHシリカ)で精製し、4−(4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)モルホリン(41mg)を得た。
MSm/z(M+H):325.
<0749−4>
実施例0385−7と同様の方法で、淡黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−3−(2−モルホリノピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.23(1H,brs),8.85−8.77(2H,m),8.69(1H,d,J=2.0Hz),8.26(1H,d,J=8.6Hz),8.12(1H,d,J=5.3Hz),8.00(1H,d,J=2.0Hz),7.70−7.66(2H,m),6.87(1H,s),6.71(1H,d,J=5.3Hz),4.06(3H,s),3.75(4H,t,J=4.6Hz),3.44(4H,t,J=4.6Hz),3.05−2.95(1H,m),1.36(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):508.
<実施例0750>
<0750−1>
2−メトキシエタノール(54μL)のN,N−ジメチルアセトアミド溶液(1mL)に、氷冷下60%水素化ナトリウム(28mg)を加えて1時間攪拌した。反応混合物に4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−クロロピリジン(75mg)を加え、100℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下で留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、無色油状物の4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(2−メトキシエトキシ)ピリジン(32mg)を得た。
MSm/z(M+H):314.
<0750−2>
実施例0385−7と同様の方法で、淡黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(3−(2−(2−メトキシエトキシ)ピリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.13(1H,s),8.82(1H,s),8.80(1H,s),8.66(1H,d,J=1.3Hz),8.26(1H,d,J=9.2Hz),8.08(1H,d,J=4.9Hz),7.98(1H,d,J=1.3Hz),7.66(1H,s),7.63(1H,d,J=9.2Hz),7.01(1H,dd,J=4.9,1.3Hz),6.96(1H,s),4.45(2H,t,J=4.6Hz),4.05(3H,s),3.70(2H,t,J=4.6Hz),3.38(3H,s),3.03−2.96(1H,m),1.35(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):497.
<実施例0751>
実施例0750−1および実施例0385−7と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0752>
<0752−1>
2−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン(190mg)およびカルバミン酸tert−ブチル(140mg)の1,4−ジオキサン(5mL)溶液に、ナトリウムtert−ブトキシド(115mg)および((2−ジシクロヘキシルホスフィノ−3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)−2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル))パラジウム(II)メタンスルホナート(BrettPhos−Pd−G3、(商品名、シグマ−アルドリッチ社))(45mg)を加え、100℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、溶媒を減圧下で留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、tert−ブチル (4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)カルバマートを得た。
得られたtert−ブチル(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)カルバマートのN,N−ジメチルホルムアミド溶液(2mL)に、N−ブロモスクシンイミド(215mg)を加え、室温で50分間攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下で留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、黄色油状物のtert−ブチル(4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン−2−イル)カルバマート(22mg)を得た。
MSm/z(M+H):353.
<0752−2>
実施例0385−7と同様の方法で、褐色固体の7−(3−(2−アミノピリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDOD)δ:8.82(1H,s),8.74(1H,d,J=1.5Hz),8.67(1H,d,J=1.5Hz),8.19(1H,d,J=9.2Hz),8.11(1H,s),8.04(1H,d,J=1.5Hz),7.88(1H,d,J=5.3Hz),7.62(1H,d,J=9.2Hz),6.70(1H,s),6.67(1H,dd,J=5.3,1.5Hz),4.03(3H,s),3.09−2.98(1H,m),1.33(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):438.
<実施例0753>
<0753−1>
4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−クロロピリジン(75mg)に、50%ジメチルアミン水溶液(1mL)および1,4−ジオキサン(0.5mL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて160℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、溶媒を減圧下で留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−N,N−ジメチルピリジン−2−アミン(41mg)を得た。
MSm/z(M+H):281.
<0753−2>
実施例0385−7と同様の方法で、黄色固体の7−(3−(2−(ジメチルアミノ)ピリジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:10.00(1H,brs),8.93(1H,s),8.81(1H,s),8.70(1H,d,J=1.6Hz),8.25(1H,d,J=8.6Hz),8.11(1H,d,J=5.3Hz),8.01(1H,d,J=1.6Hz),7.81(1H,d,J=8.6Hz),7.67(1H,s),6.68(1H,s),6.65(1H,d,J=5.3Hz),4.06(3H,s),3.05−2.94(7H,m),1.36(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):466.
<実施例0754>
7−(1−(2−(アゼチジン−3−イルオキシ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(4mg)のテトラヒドロフラン懸濁液(0.5mL)に、トリエチルアミン(2μL)および無水酢酸(1μL)を加え、室温で1時間攪拌した。溶媒を減圧下で留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体の1−(3−(2−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)エトキシ)アゼチジン−1−イル)エタノン(2mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.42(1H,s),8.93(1H,d,J=1.6Hz),8.89(1H,s),8.83(1H,s),8.25(1H,d,J=8.9Hz),8.12(1H,d,J=1.6Hz),8.00(1H,s),7.92(1H,s),7.67(1H,d,J=8.9Hz),4.41(2H,t,J=5.3Hz),4.31−4.20(2H,m),4.17−4.10(1H,m),3.95−3.90(1H,m),3.87−3.81(3H,m),3.12−3.02(1H,m),1.84(3H,s),1.43(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):473.
<実施例0755>
7−(1−(2−(アゼチジン−3−イルオキシ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(4mg)の塩化メチレン(0.5mL)懸濁液に、トリエチルアミン(2μL)およびメタンスルホニルクロリド(1μL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(2−((1−(メチルスルホニル)アゼチジン−3−イル)オキシ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(3mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.85(1H,s),8.94(1H,s),8.93(1H,d,J=1.6Hz),8.83(1H,s),8.25(1H,d,J=8.9Hz),8.11(1H,d,J=1.6Hz),7.99(1H,s),7.92(1H,s),7.76(1H,d,J=8.9Hz),4.40(2H,t,J=5.3Hz),4.28−4.20(1H,m),4.07−4.00(2H,m),3.86(2H,t,J=5.3Hz),3.79(2H,dd,J=9.2,4.6Hz),3.12−3.03(1H,m),2.80(3H,s),1.43(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):509.
<実施例0756>
実施例0757−2と同様の方法で、7−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−エチルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.72(1H,s),8.88(1H,d,J=2.0Hz),8.80(1H,d,J=2.0Hz),8.70(1H,d,J=1.3Hz),8.24−8.23(2H,m),8.09(1H,d,J=2.0Hz),7.74(1H,d,J=9.2Hz),3.85(3H,s),2.73(2H,q,J=7.5Hz),2.42(3H,s),1.31(3H,t,J=7.5Hz).
MSm/z(M+H):346.
<実施例0757>
<0757−1>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(600mg)、1,3−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(442mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(174mg)、炭酸ナトリウム(522mg)、1,4−ジオキサン(24mL)および水(2.4mL)の混合物を、窒素雰囲気下、100℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、白色固体の2−クロロ−7−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(412mg)を得た。
MSm/z(M+H):259.
<0757−2>
2−クロロ−7−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(30mg)、5−イソプロピルピリダジン−3−アミン(24mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(11mg)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(13mg)、炭酸セシウム(76mg)および1,4−ジオキサン(1.2mL)の混合物を、マイクロウェーブ反応装置を用いて140℃で30分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製し、白色固体の7−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(17mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.72(1H,s),8.88(1H,d,J=2.0Hz),8.85(1H,d,J=1.3Hz),8.74(1H,d,J=1.3Hz),8.24−8.23(2H,m),8.06(1H,d,J=2.0Hz),7.74(1H,d,J=9.2Hz),3.85(3H,s),3.03−3.00(1H,m),2.42(3H,s),1.31(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):360.
<実施例0758>
実施例0757−1および実施例0757−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0759>
実施例0014−1、実施例0014−2、実施例0014−3および実施例0757−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0760>
実施例0757−2と同様の方法で、白色固体の7−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.74(1H,s),9.04(1H,d,J=2.0Hz),8.88−8.87(2H,m),8.69(1H,s),8.25−8.24(2H,m),7.76(1H,d,J=9.2Hz),4.01−3.98(2H,m),3.85(3H,s),3.53−3.41(2H,m),2.97−2.93(1H,s),2.42(3H,s)1.87−1.83(4H,m).
MSm/z(M+H):402.
<実施例0761>
実施例0124−2、実施例0757−1および実施例0757−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0762>
<0762−1>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(300mg)、(4−メトキシフェニル)メタノールおよびN−メチルピロリドン(12.3mL)の混合物に、0−5℃で60%水素化ナトリウム(136mg)を加え、窒素雰囲気下、室温で2時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を0.01mol/L塩酸および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、白色固体の7−ブロモ−2−((4−メトキシベンジル)オキシ)−1,5−ナフチリジン(204mg)を得た。
MSm/z(M+H):345.
<0762−2>
7−ブロモ−2−((4−メトキシベンジル)オキシ)−1,5−ナフチリジン(50mg)、(R)−3−メチルモルホリン(14.7mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(11mg)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(13mg)、ナトリウムtert−ブトキシド(76mg)および1,4−ジオキサン(1.2mL)の混合物を、窒素雰囲気下100℃で12時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、白色固体の(R)−4−(6−((4−メトキシベンジル)オキシ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−3−メチルモルホリン(20.2mg)を得た。
MSm/z(M+H):366.
<0762−3>
(R)−4−(6−((4−メトキシベンジル)オキシ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−3−メチルモルホリン(23.8mg)、トリフルオロ酢酸(1.2mL)および水(0.1mL)の混合物を室温で15分攪拌した。減圧下溶媒を留去した後、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、(R)−7−(3−メチルモルホリノ)−1,5−ナフチリジン−2−オール(14.7mg)を得た。
(R)−7−(3−メチルモルホリノ)−1,5−ナフチリジン−2−オール(14.7mg)およびオキシ塩化リン(1.0mL)の混合物を、マイクロウェーブ反応装置を用いて140℃で30分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物に水および酢酸エチルを加え、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、白色固体の(R)−4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−3−メチルモルホリン(14.3mg)を得た。
MSm/z(M+H):264.
<0762−4>
(R)−4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−3−メチルモルホリン(12mg)、ナトリウムtert−ブトキシド(22mg)、無水硫酸ナトリウム(12mg)、5−イソプロピルピリダジン−3−アミン(9.3mg)および1,4−ジオキサン(0.5mL)の混合物を、マイクロウェーブ反応装置を用いて100℃で30分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、ナトリウムtert−ブトキシド(22mg)および5−イソプロピルピリダジン−3−アミン(9.3mg)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で30分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、白色固体の(R)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(3−メチルモルホリノ)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(4.9mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.54(1H,s),8.83(1H,d,J=2.0Hz),8.69(1H,d,J=2.1Hz),8.67(1H,d,J=2.7Hz),8.08(1H,d,J=9.2Hz),7.50(1H,d,J=9.2Hz),7.23(1H,d,J=2.6Hz),4.23−4.21(1H,m),4.02−3.98(1H,m),3.79−3.75(2H,m),3.65−3.61(1H,m),3.49−3.40(1H,m),3.24−3.31(1H,m),3.06−2.96(1H,m),1.30(6H,t,J=6.6Hz),1.11(3H,t,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):365.
<実施例0763>
実施例0757−1、実施例0297−2、実施例0297−3および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0764>
実施例0762−2、実施例0762−3および実施例0757−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0765><実施例0766>
実施例0385−7と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0767>
<0767−1><0767−2>
実施例0584−1および実施例0555−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<0767−3>
7−ブロモ−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(20mg)、ビス(ピナコラート)ジボロン(29mg)、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリド(5mg)および酢酸カリウム(17mg)の1,4−ジオキサン(1mL)懸濁液を、窒素雰囲気下、100℃で1時間攪拌した。反応混合物に4−ブロモ−1−メチル−3−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール(22mg)、水(0.1mL)、炭酸ナトリウム(18mg)およびビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(4mg)を加え、100℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル−ヘキサン、NHシリカ)で精製し、N−(5−インプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−3−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(0.6mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.76(2H,brs),8.68(1H,d,J=1.8Hz),8.22(1H,d,J=8.4Hz),7.97(1H,brs),7.68(1H,s).7.51(1H,d,J=8.4Hz),7.39(2H,d,J=8.7Hz),7.14(2H,d,J=8.7Hz),4.04(3H,s),3.07−2.89(1H,m),2.35(3H,s),1.34(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):436.
<実施例0768>
実施例0584−1、実施例0555−2、実施例0478−3および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0769><実施例0770>
実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0771>
実施例0576−2、実施例0555−2、実施例0478−3および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0772>
実施例0115−1、実施例0110−2、実施例0110−3、実施例0478−3および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0773>
<0773−1>
1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)プロパン−2−オン(1.18g)、炭酸ジエチル(1.36mL)およびテトラヒドロフラン(8mL)の混合物に、室温で60%水素化ナトリウム(668mg)を加え、還流下で4時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、3mol/L硫酸水素カリウム水溶液および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、エチル 3−オキソ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ブタノアート(1.13g)を得た。
MSm/z(M+H):215.
<0773−2>〜<0773−6>
実施例0115−1、実施例0110−1、実施例0110−2、実施例0478−3および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0774>
<0774−1>
実施例0584−1と同様の方法で、4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)フェノールを得た。
MSm/z(M+H):175.
<0774−2>
4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)フェノール(263mg)、2−ブロモエタノール(0.129mL)および炭酸カリウム(417mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)懸濁液を、120℃で19時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、2−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)フェノキシ)エタノール(274mg)を得た。
MSm/z(M+H):219.
<0774−3>
実施例0555−2と同様の方法で、2−(4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)フェノキシ)エタノールを得た。
MSm/z(M+H):297.
<0774−4>
2−(4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)フェノキシ)エタノール(237mg)、四臭化炭素(621mg)およびジクロロメタン(3mL)の混合物に、氷冷下でトリフェニルホスフィン(490mg)を加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物の溶媒を減圧留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、4−ブロモ−3−(4−(2−ブロモエトキシ)フェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール(74mg)を得た。
MSm/z(M+H):359.
<0774−5>
4−ブロモ−3−(4−(2−ブロモエトキシ)フェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール(74mg)およびテトラヒドロフラン(2mL)の混合物に、室温で50%ジメチルアミン水溶液(0.5mL)を加え、50℃で8時間攪拌した。反応混合物の溶媒を減圧留去し、2−(4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)フェノキシ)−N,N−ジメチルエタンアミン(93mg)を得た。
MSm/z(M+H):324.
<0774−6><0774−7>
実施例0478−3および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0775>
実施例0015−4と同様の方法で、7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(ピリミジン−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1)δ:8.93(1H,d,J=1.8Hz),8.78(1H,s),8.61(1H,d,J=6.0Hz),8.53(1H,d,J=6.0Hz),8.28(1H,d,J=1.8Hz),8.23(1H,d,J=9.3Hz),7.99(1H,s),7.98(1H,s),7.58(1H,d,J=9.3Hz),4.03(3H,s).
MSm/z(M+H):304.
<実施例0776>
実施例0554−3と同様の方法で、5−(tert−ブチル)−N−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)イソオキサゾール−3−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.05(1H,d,J=2.1Hz),8.77(1H,d,J=2.1Hz),8.05(1H,d,J=9.3Hz),8.00(1H,s),7.90(1H,s),7.79(1H,d,J=9.3Hz),6.72(1H,brs),4.02(3H,s),1.59(9H,s).
MSm/z(M+H):349.
<実施例0777>
<0777−1>
4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)フェノール(236mg)、トリエチルアミン(0.283mL)およびテトラヒドロフラン(7mL)の混合物に、氷冷下でアセチルクロリド(0.143mL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)フェニル アセタート(249mg)を得た。
MSm/z(M+H):217.
<0777−2>
実施例0555−2と同様の方法で、4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)フェニル アセタートを得た。
MSm/z(M+H):295.
<0777−3>
4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)フェニルアセタート(381mg)のテトラヒドロフラン(2mL)溶液に、4mol/L水酸化ナトリウム水溶液(0.6mL)を加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)フェノール(243mg)を得た。
MSm/z(M+H):253.
<0777−4>
4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)フェノール(45mg)、2−クロロ−N,N−ジメチルアセトアミド(0.063mL)、炭酸セシウム(252mg)、ヨウ化ナトリウム(77mg)、アセトニトリル(1mL)およびテトラヒドロフラン(0.5mL)の混合物を、50℃で19時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、2−(4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)フェノキシ)−N,N−ジメチルアセトアミド(67mg)を得た。
MSm/z(M+H):338.
<0777−5>
実施例0478−3と同様の方法で、2−(4−(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)フェノキシ)−N,N−ジメチルアセトアミドを得た。
MSm/z(M+H):422.
<0777−6>
実施例0554−3と同様の方法で、2−(4−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)フェノキシ)−N,N−ジメチルアセトアミドを得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.35(1H,brs),8.84(1H,brs),8.79(1H,d,J=2.1Hz),8.66(1H,d,J=2.1Hz),8.23(1H,d,J=8.7Hz),7.98(1H,d,J=2.1Hz),7.67(1H,d,J=8.7Hz),7.65(1H,s),7.44(2H,d,J=8.7Hz),6.92(2H,d,J=8.7Hz),4.66(2H,s),4.03(3H,s),3.10−2.94(1H,m),3.07(3H,s),2.96(3H,s),1.35(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):523.
<実施例0778>
<0778−1>
4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)フェノール(50mg)、2−(ピペリジン−1−イル)エタノール(0.056mL)、トリフェニルホスフィン(112mg)およびテトラヒドロフラン(3mL)の混合物に、氷冷下で2.2mol/Lアゾジカルボン酸ジエチルトルエン溶液(0.195mL)を加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、1−(2−(4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)フェノキシ)エチル)ピペリジン(70mg)を得た。
MSm/z(M+H):364.
<07782><0778−3>
実施例0478−3および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0779>
実施例0115−1、実施例0110−1、実施例0110−2、実施例0478−3および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0780>
tert−ブチル 3−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アゼチジン−1−カルボキシラート(3mg)および水(0.05mL)の混合物に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物の溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、7−(3−(アゼチジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(1mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.86(1H,brs),8.81(1H,brs),8.71(1H,d,J=1.8Hz),8.26(1H,d,J=9.0Hz),7.89(1H,brs),7.62(1H,s),7.58(1H,d,J=9.0Hz),4.29−4.16(1H,m),4.11(2H,t,J=7.2Hz),4.00(3H,s),3.91(2H,t,J=7.2Hz),3.10−2.95(1H,m),1.41(6H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):401.
<実施例0781>
<0781−1>
2−シクロプロピル酢酸(0.93mL)、メルドラム酸(2.16g)、N,N−ジメチルピリジン−4−アミン(1.83g)およびジクロロメタン(30mL)の混合物に、氷冷下でカルボニルジイミダゾール(1.94g)を加え、室温で15時間攪拌した。反応混合物に1mol/L塩酸を加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物に、エタノール(20mL)を加え、還流下で7時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、エチル 4−シクロプロピル−3−オキソブタノアート(528mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:4.20(2H,q,J=7.2Hz),3.49(2H,s),2.42(2H,d,J=6.6Hz),1.28(3H,t,J=7.2Hz),1.08−0.87(1H,m),0.64−0.51(2H,m),0.18−0.11(2H,m).
<0781−2>〜<0781−6>
実施例0115−1、実施例0110−1、実施例0110−2、実施例0478−3および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0782><実施例0783>
実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0784>
<0784−1>
4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(300mg)、1−ブロモ−2−メトキシエタン(0.252mL)、炭酸セシウム(954mg)、アセトニトリル(4mL)および1,2−ジメトキシエタン(2mL)の混合物を、80℃で4時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去した。減圧下溶媒を留去し、1−(2−メトキシエチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(429mg)を得た。
得られた1−(2−メトキシエチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(429mg)、3−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール(200mg)、炭酸ナトリウム(323mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(43mg)、水(1mL)および1,2−ジメトキシエタン(5mL)の混合物を80℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、1’−(2−メトキシエチル)−1−メチル−1H,1’H−3,4’−ビピラゾール(198mg)を得た。
MSm/z(M+H):207.
<0784−2>〜<0784−4>
実施例0555−2、実施例0478−3および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0785>
<0785−1>
3,6−ジクロロピリダジン(2g)、トリフルオロ酢酸(1.22mL)、2−メチルプロパン−1,3−ジオール(2.65g)、硝酸銀(3.07mg)および水(14mL)の混合物に、80℃でペルオキソ二硫酸カリウム(6.72g)を加え、同温度で30分攪拌した。反応混合物を氷冷し、炭酸ナトリウム(10g)および塩化ナトリウム(1g)を加え、室温で30分攪拌した後、不溶物を濾去し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去た。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、2−(3,6−ジクロロピリダジン−4−イル)プロパン−1−オール(1.93g)を得た。
MSm/z(M+H):207.
<0785−2>〜<0785−6>
実施例0562−1、実施例0559−2、実施例0559−3、実施例0559−4および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0786>
実施例0015−4と同様の方法で、7−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−(1−メトキシプロパン−2−イル)ピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.83(1H,brs),8.98(1H,brs),8.84(2H,brs),8.27(1H,d,J=9.0Hz),8.06(1H,brs),7.79(1H,d,J=9.0Hz),7.64(1H,s),3.95(3H,s),3.61(2H,d,J=6.6Hz),3.37(3H,s),3.22−3.09(1H,m),2.51(3H,s),1.43(3H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):390.
<実施例0787>
実施例0554−3と同様の方法で、7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−(プロパ−1−エン−2−イル)ピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl/CDOD=4/1):9.04(1H,brs),8.93(1H,brs),8.88(2H,brs),8.21(1H,d,J=9.3Hz),8.12(1H,brs),7.95(1H,brs),7.50(1H,d,J=9.3Hz),5.83(1H,brs),5.52(1H,brs),4.03(3H,s),2.30(3H,s).
MSm/z(M+H):344.
<実施例0788>
実施例0646−3と同様の方法で、N−(5−(1−メトキシプロパン−2−イル)ピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.44(1H,brs),8.97(1H,brs),8.92(1H,d,J=2.1Hz),8.84(1H,brs),8.25(1H,d,J=9.3Hz),8.10(1H,brs),7.95(1H,s),7.84(1H,s),7.67(1H,d,J=9.3Hz),4.03(3H,s),3.62(2H,d,J=6.6Hz),3.39(3H,s),3.25−3.11(1H,m),2.17(3H,s),1.44(3H,d,J=7.2Hz).
MSm/z(M+H):376.
<実施例0789>〜<実施例0791>
実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0792>
実施例0440−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0793>
<0793−1><0793−2>
実施例0451−1および実施例0451−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<0793−3>
5−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−クロロピリジン(288mg)、1,4−ジオキサン(2mL)および50%ジメチルアミン水溶液(1.5mL)の混合物を、マイクロウェーブ反応装置を用いて160℃で1時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、無色油状物の5−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−N,N−ジメチルピリジン−2−アミン(81mg)を得た。
MSm/z(M+H):281.
<0793−4><0793−5>
実施例0421−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0794>
実施例0426−2と同様の方法で、白色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(3−(3−メトキシ−3−メチルアゼチジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.93(1H,d,J=2.0Hz),8.82(2H,m),8.69(1H,brs),8.24(1H,d,J=9.2Hz),8.10(1H,d,J=2.0Hz),7.95(1H,s),7.86(1H,s),7.50(1H,d,J=8.6Hz),4.28(2H,t,J=6.9Hz),3.23−3.19(5H,m),3.08−3.00(3H,m),2.52(2H,t,J=6.9Hz),1.99(2H,t,J=6.9Hz),1.47(3H,s),1.42(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):473.
<実施例0795>
実施例0464−1、実施例0440−1および実施例0411−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0796>
<0796−1>
実施例0451−3と同様の方法で、褐色固体の3−(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−オールを得た。
MSm/z(M+H):303.
<0796−2>
デスマーチンペルヨージナン(59mg)およびジクロロメタン(1mL)の混合物に、室温で3−(4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−オール(36mg)のジクロロメタン(1.5mL)溶液を加え、室温で7.5時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチル、飽和炭酸ナトリウム水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、室温で30分間攪拌した。反応混合物に水を加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して、淡褐色固体(33mg)を得た。
得られた淡褐色固体(16mg)、3−メトキシアゼチジン塩酸塩(13mg)、トリエチルアミン(23μL)およびジクロロメタン(0.5mL)の混合物を、窒素雰囲気下、室温で30分間攪拌した。反応混合物に酢酸(0.1mL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物にナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(55mg)を加え、室温で1時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残留物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製して、無色油状物の2−クロロ−7−(1−(3−(3−メトキシアゼチジン−1−イル)プロピル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(7.2mg)を得た。
MSm/z(M+H):372.
<0796−3>
実施例0015−4と同様の方法で、淡褐色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(3−(3−メトキシアゼチジン−1−イル)プロピル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.10(1H,brs),8.89(1H,s),8.84−8.83(2H,m),8.26(1H,d,J=9.2Hz),8.06(1H,s),7.68(1H,s),7.61(1H,d,J=8.6Hz),4.19(2H,t,J=6.9Hz),4.06−4.04(1H,m),3.64−3.61(2H,m),3.27(3H,s),3.05−3.03(1H,m),2.90(2H,t,J=6.9Hz),2.55−2.51(5H,m),1.99−1.96(2H,m),1.41(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):473.
<実施例0797>
実施例0796−2および実施例0421−1と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0798>
実施例0469−1、実施例0451−2および実施例0421−1と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0799>
<0799−1>
7−(3−(ブロモメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(30mg)、ピリジン−3−オール(9.8mg)、炭酸カリウム(39mg)およびアセトニトリル(1mL)の混合物を、室温で3時間、50℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製して、白色固体の2−クロロ−7−(1−メチル−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(4.6mg)を得た。
MSm/z(M+H):352.
<0799−2>
実施例0554−3と同様の方法で、白色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(2.4mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.90(1H,s),8.78(2H,s),8.62(1H,brs),8.48(1H,d,J=3.3Hz),8.26−8.25(3H,m),7.75(1H,s),7.52(1H,d,J=9.2Hz),7.44−7.40(1H,m),7.22−7.21(1H,m),5.24(2H,s),4.03(3H,s),2.96−2.87(1H,m),1.32(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):453.
<実施例0800>
実施例0015−4と同様の方法で、淡黄色固体の3−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−1−オールを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.85(1H,d,J=2.0Hz),8.81(2H,s),8.49−8.45(1H,m),8.26(1H,d,J=8.6Hz),8.07(1H,s),7.70(1H,s),7.49(1H,d,J=8.6Hz),4.33(2H,t,J=6.3Hz),3.73(2H,t,J=5.6Hz),3.04−3.02(1H,m),2.51(3H,s),2.17−2.09(2H,m),1.40(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):404.
<実施例0801>
実施例0799−1および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0802>
<0802−1>
N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン−3−アミンのN,N−ジメチルホルムアミド(1.9mL)溶液を0−5℃に冷却し、窒素雰囲気下、60%水素化ナトリウム(30mg)を加えて30分間攪拌した。反応混合物にヨードメタン(43μL)を加え、反応混合物を室温で3時間攪拌した。反応混合物に水および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して、黄色油状物のN−メチル−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン−3−アミン(88mg)を得た。
MSm/z(M+H):189.
<0802−2><0802−3>
実施例0451−2および実施例0421−1と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0803>
実施例0799−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0804><実施例0805>
実施例0799−1および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0806>
実施例0799−1および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0807>
<0807−1>
3−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール(100mg)、3−ビニルピリジン(100μL)、トリエチルアミン(173μL)、酢酸パラジウム(II)(14mg)、トリ(o−トリル)ホスフィン(76mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(3.1mL)の混合物を、マイクロウェーブ反応装置を用いて140℃で30分間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製して、淡黄色油状物の(E)−3−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ビニル)ピリジン(18mg)を得た。
MSm/z(M+H):186.
<0807−2><0807−3>
実施例0451−2および実施例0421−1と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0808>
実施例0799−1および実施例0421−1と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0809>
<0809−1>
実施例0799−1と同様の方法で、淡黄色固体の3−((4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メトキシ)フェノールを得た。
MSm/z(M+H):367.
<0809−2>
3−((4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メトキシ)フェノール(23mg)、トリフェニルホスフィン(34mg)、2−(ジメチルアミノ)エタノール(9.6μL)およびテトラヒドロフラン(1mL)の混合物に40%アゾジカルボン酸ジエチル/トルエン溶液(5.8μL)を加え、窒素雰囲気下、室温で0.5時間攪拌した。反応混合物にトリフェニルホスフィン(35.1mg)および40%アゾジカルボン酸ジエチル/トルエン溶液(5.8μL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物にトリフェニルホスフィン(66.9mg)および40%アゾジカルボン酸ジエチル/トルエン溶液(11.6μL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に水を加え、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製して、白色固体の2−(3−((4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メトキシ)フェノキシ)−N,N−ジメチルエタンアミン(4.5mg)を得た。
MSm/z(M+H):438.
<0809−3>
実施例0554−3と同様の方法で、白色固体の7−(3−((3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)フェノキシ)メチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.91(1H,d,J=2.0Hz),8.80(1H,d,J=11.2Hz),8.26−8.23(2H,m),7.74(1H,s),7.61−7.58(1H,m),7.19−7.08(1H,m),6.68−6.66(2H,m),6.54−6.44(2H,m),5.15(2H,s),4.07−4.00(5H,m),2.93−2.84(1H,m),2.74−2.70(2H,m),2.32(6H,s),1.31(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):539.
<実施例0810>
実施例0799−1および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0811>
実施例0732−2および実施例0385−7と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0812>
<0812−1>
2−(ジエトキシメチル)オキシラン(146mg)に、炭酸セシウム(424mg)、N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)および3−ヨード−1H−ピラゾール(233mg)を加え、90℃で1.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水を加え、酢酸エチルで3回抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下で留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、無色油状物の1,1−ジエトキシ−3−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−2−オール(350mg)を得た。
MSm/z(M+H):341.
<0812−2><0812−3>
実施例0725−1および実施例0385−7と同様の方法で以下の化合物を得た。
<0812−4>
7−(1−(3,3−ジエトキシ−2−メトキシプロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(50mg)の1,4−ジオキサン溶液(1mL)に、1mol/L塩酸(1mL)を加え、70℃で0.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、溶媒を減圧下で留去した。得られた残留物を2−プロパノール(1mL)に溶かし、酢酸エチル/クロロホルム(1/1)溶液(1mL)を加え、析出した固体を濾取し、3−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メトキシプロパナール塩酸塩(50mg)を得た。
MSm/z(M+H):450.(メタノール付加体)
<0812−5>
3−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メトキシプロパナール塩酸塩(5mg)およびジクロロメタン(0.5mL)の混合物に3−メトキシアゼチジン塩酸塩(2mg)、トリエチルアミン(4μL)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(3mg)を加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物にトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(3mg)を加え、室温で1.5時間攪拌した。反応混合物に水を一滴加え、溶媒を減圧下で留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(2−メトキシ−3−(3−メトキシアゼチジン−1−イル)プロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(2.7mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.35(1H,brs),8.93(1H,d,J=2.0Hz),8.90(1H,s),8.82(1H,s),8.25(1H,d,J=8.6Hz),8.11(1H,s),7.97(1H,s),7.93(1H,s),7.62(1H,d,J=8.6Hz),4.39(1H,dd,J=13.9,4.0Hz),4.24−4.14(1H,m),4.11−4.03(1H,m),3.74−3.69(2H,m),3.66−3.60(1H,m),3.33(3H,s),3.27(3H,s),3.12−2.99(3H,m),2.69−2.54(2H,m),1.43(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):489.
<実施例0813>
実施例0812−5と同様の方法で、淡黄色固体の7−(1−(3−(3−(ジフルオロメトキシ)アゼチジン−1−イル)−2−メトキシプロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.49(1H,s),8.95−8.89(2H,m),8.83(1H,s),8.25(1H,d,J=8.6Hz),8.11(1H,d,J=1.3Hz),7.97(1H,s),7.92(1H,s),7.66(1H,d,J=9.2Hz),6.18(1H,t,J=73.7Hz),4.83−4.75(1H,m),4.38(1H,dd,J=14.2,4.3Hz),4.22(1H,dd,J=14.2,7.3Hz),3.80−3.73(2H,m),3.66−3.59(1H,m),3.33(3H,s),3.15(2H,t,J=7.3Hz),3.09−3.04(1H,m),2.70−2.53(2H,m),1.43(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):525.
<実施例0814>
3−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メトキシプロパナール塩酸塩(5mg)に3,3−ジフルオロアゼチジン塩酸塩(4mg)、メタノール(450μL)、酢酸(50μL)および2−ピコリンボラン(3mg)を加え、室温で6時間攪拌した。反応混合物の溶媒を減圧下で留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体の7−(1−(3−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)−2−メトキシプロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(2.2mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.40(1H,s),8.94(1H,d,J=2.0Hz),8.90(1H,s),8.83(1H,d,J=2.0Hz),8.25(1H,d,J=9.2Hz),8.11(1H,d,J=2.0Hz),7.98(1H,s),7.92(1H,s),7.65(1H,d,J=9.2Hz),4.39(1H,dd,J=14.2,4.6Hz),4.26(1H,dd,J=14.2,6.6Hz),3.72−3.63(5H,m),3.34(3H,s),3.12−3.02(1H,m),2.78(1H,dd,J=12.9,4.6Hz),2.65−2.58(1H,m),1.43(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):495.
<実施例0815>
実施例0814と同様の方法で、白色固体の7−(1−(3−(3−フルオロアゼチジン−1−イル)−2−メトキシプロピル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.94(1H,s),8.84−8.80(3H,m),8.24(1H,d,J=9.2Hz),8.11(1H,s),7.98(1H,s),7.93(1H,s),7.52(1H,d,J=9.2Hz),5.14(1H,dt,J=57.2,5.1Hz),4.39(1H,dd,J=14.2,4.0Hz),4.22(1H,dd,J=14.2,6.9Hz),3.80−3.71(2H,m),3.67−3.60(1H,m),3.34(3H,s),3.31−3.18(2H,m),3.09−3.00(1H,m),2.72−2.54(2H,m),1.42(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):477.
<実施例0816><実施例0817>
実施例0485−2および実施例0740と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0818><実施例0819>
実施例0741と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0820>
<0820−1>
1−メチル−1H−ピラゾール−3(2H)−オン(160mg)に塩化メチレン(10mL)、フェニルボロン酸(300mg)、トリエチルアミン(220μL)、ピリジン(254μL)、酢酸銅(II)(445mg)およびモレキュラーシーブス4A(300mg)を加え、室温で18時間攪拌した。反応混合物に水を加え、塩化メチレンで3回抽出し、得られた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下で留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、無色油状物の1−メチル−3−フェノキシ−1H−ピラゾール(27mg)を得た。
MSm/z(M+H):175.
<0820−2><0820−3>
実施例0734−2および実施例0385−7と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0821>
<0821−1>
tert−ブチル 3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボキシラート(286mg)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液に、氷冷下60%水素化ナトリウム(83mg)を加えて0.5時間攪拌した。反応混合物に4−ブロモ−3−(ブロモメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール(350mg)を加え、室温で1時間、50℃で1.5時間攪拌した。さらに、N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)を加え、50℃で1時間攪拌した。反応混合物に20%クエン酸水溶液を加え、酢酸エチルで3回抽出し、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下で留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−アセトン)で精製し、tert−ブチル 3−((4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メトキシ)アゼチジン−1−カルボキシラート(530mg)を得た。
MSm/z(M+H):346.
<0821−2>
実施例0385−7と同様の方法で、淡黄色固体のtert−ブチル 3−((4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メトキシ)アゼチジン−1−カルボキシラートを得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.50(1H,brs),8.90(1H,d,J=2.0Hz),8.80(2H,brs),8.33(1H,s),8.28(1H,d,J=9.2Hz),7.84(1H,d,J=9.2Hz),7.73(1H,s),4.60(2H,s),4.51−4.42(1H,m),4.14−4.05(2H,m),4.00(3H,s),3.92(2H,dd,J=9.6,4.3Hz),3.07−2.98(1H,m),1.42(9H,s),1.41(6H,d,J=6.9Hz).
MSm/z(M+H):531.
<実施例0822>
実施例0740と同様の方法で7−(3−((アゼチジン−3−イルオキシ)メチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.00(1H,s),8.93(1H,s),8.83(1H,s),8.30−8.25(2H,m),7.89(1H,brs),7.71(1H,s),4.57(2H,s),4.57−4.51(1H,m),3.99(3H,s),3.68(4H,d,J=6.0Hz),3.09−3.00(1H,m),1.42(6H,d,J=7.9Hz).
MSm/z(M+H):431.
<実施例0823>
実施例0741と同様の方法で、白色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−3−(((1−メチルアゼチジン−3−イル)オキシ)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.73(1H,brs),8.96(1H,s),8.92(1H,d,J=2.0Hz),8.83(1H,d,J=2.0Hz),8.28(1H,d,J=9.2Hz),8.26(1H,s),7.76(1H,d,J=9.2Hz),7.70(1H,s),4.56(2H,s),4.34−4.26(1H,m),4.00(3H,s),3.66(2H,dd,J=7.9,6.6Hz),3.09−3.00(1H,m),2.94(2H,dd,J=8.3,6.6Hz),2.32(3H,s),1.42(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):445.
<実施例0824>
<0824−1>
2−(ピリジン−3−イル)酢酸塩酸塩(1.73g)に、塩化メチレン(50mL)、トリエチルアミン(2.09mL)および1,1’−カルボニルジイミダゾール(2.43g)を加え、室温で1.5時間攪拌した。反応混合物に氷冷下、メルドラム酸(1.73g)およびピリジン(1.63mL)の塩化メチレン(50mL)溶液を加え、室温で20時間攪拌した。反応混合物に水を加え、塩化メチレンで2回抽出し、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下で留去した。得られた残留物にエタノール(100mL)を加え、4日間加熱還流した。反応混合物の溶媒を減圧下で留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、黄色油状物のエチル 3−オキソ−4−(ピリジン−3−イル)ブタノアート(480mg)を得た。
MSm/z(M+H):208.
<0824−2>
メチルヒドラジン(135μL)のエタノール(1mL)溶液にギ酸エチル(317μL)を加え、攪拌下3時間加熱還流した。反応混合物にエチル 3−オキソ−4−(ピリジン−3−イル)ブタノアート(480mg)を加え、攪拌下3時間加熱還流した。さらに、20%ナトリウムエトキシド−エタノール溶液(1mL)を加え、攪拌下2時間加熱還流した。反応混合物に5mol/L水酸化ナトリウム水溶液(1mL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物の溶媒を減圧下で留去し、得られた残留物に4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(2mL)およびエタノール(2mL)を加えた後、溶媒を減圧下で留去した。得られた残留物にエタノール(2mL)を加え、析出した固体を濾取し、淡黄色固体の1−メチル−3−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(220mg)を得た。
MSm/z(M+H):218.
<0824−3>
1−メチル−3−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(220mg)に炭酸水素ナトリウム(252mg)、N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)およびN−ブロモスクシンイミド(178mg)を加え、室温で1.5時間攪拌した。反応混合物に1mol/L水酸化ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで3回抽出し、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下で留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、褐色油状物の3−((4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル)ピリジン(100mg)を得た。
MSm/z(M+H):252.
<0824−4>
実施例0385−7と同様の方法で、淡黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−3−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.81(2H,brs),8.73(1H,d,J=2.0Hz),8.50(1H,d,J=2.0Hz),8.42(1H,d,J=5.3Hz),8.24(1H,d,J=9.2Hz),7.94(1H,s),7.68−7.61(2H,m),7.53(1H,d,J=7.3Hz),7.19−7.14(1H,m),4.21(2H,s),4.00(3H,s),3.06−2.98(1H,m),1.37(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):437.
<実施例0825>
実施例0814および実施例0385−7と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0826>
実施例0740と同様の方法で、白色固体の7−(3−(アゼチジン−3−イルアミノ)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.25(1H,brs),8.88(1H,s),8.86(1H,d,J=2.0Hz),8.74(1H,d,J=2.0Hz),8.24(1H,d,J=8.6Hz),8.12(1H,d,J=2.0Hz),7.61(1H,d,J=8.6Hz),7.50(1H,s),4.69−4.60(1H,m),4.36(1H,d,J=8.6Hz),4.03(2H,t,J=8.3Hz),3.83(3H,s),3.58(2H,t,J=7.6Hz),3.04−2.95(1H,m),1.38(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):416.
<実施例0827>
実施例0741と同様の方法で、白色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−3−((1−メチルアゼチジン−3−イル)アミノ)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.91(1H,s),8.85(1H,d,J=2.0Hz),8.81(1H,d,J=2.0Hz),8.24(1H,d,J=9.2Hz),8.11(1H,d,J=2.0Hz),7.61(1H,brs),7.49(1H,s),4.38−4.31(1H,m),3.83(3H,s),3.80−3.75(2H,m),3.64(1H,t,J=4.3Hz),3.09−2.96(3H,m),2.36(3H,s),1.41(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):430.
<実施例0828>
<0828−1>
3−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール(80mg)に(1,3−ジイソプロピルイミダゾール−2−イリデン)(3−クロロピリジル)パラジウム(II)二塩化物(34mg)、テトラヒドロフラン(5mL)および0.9mol/Lベンジルブロミド−テトラヒドロフラン溶液(1.7mL)を加え、室温で4時間攪拌した。反応混合液に水を加え、溶媒を減圧下で留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、無色油状物の3−ベンジル−1−メチル−1H−ピラゾール(41mg)を得た。
MSm/z(M+H):173.
<0828−2><0828−3>
実施例0734−2および実施例0385−7と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0829>
実施例0485−2および実施例0385−7と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0830>
7−(3−アミノ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(3.6mg)にシクロヘキサノン(2.1μL)、メタノール(0.5mL)、酢酸(50μL)および2−ピコリンボラン(3.2mg)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物の溶媒を減圧下で留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体の7−(3−(シクロヘキシルアミノ)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(3.1mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.93(1H,s),8.85(1H,d,J=2.0Hz),8.80(1H,s),8.23(1H,d,J=9.2Hz),8.12(1H,s),7.52−7.46(2H,m),3.84(3H,s),3.68−3.62(1H,m),3.58−3.48(1H,m),3.07−2.98(1H,m),2.14(2H,d,J=13.2Hz),1.78−1.70(4H,m),1.41(6H,d,J=6.6Hz),1.27−1.15(4H,m).
MSm/z(M+H):443.
<実施例0831>〜<実施例0836>
実施例0830と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0837><実施例0838>
2−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリジン(100mg)およびテトラヒドロフラン(2mL)の混合物に−78℃で2.6mol/L n−ブチルリチウム(0.24mL)を加え、同温度で1時間撹拌した。2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.17mL)を加え、同温度で1時間撹拌した。反応混合物に塩化アンモニウム水溶液および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去し、褐色油状物(128mg)を得た。
褐色油状物(33mg)、7−ブロモ−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(20mg)、炭酸ナトリウム(18mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(4mg)、水(0.1mL)および1,4−ジオキサン(1mL)の混合物を100℃で7時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−3−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(1mg)および黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−3−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(7mg)を得た。
<実施例0837>
N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−3−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン
H−NMR(CDCl)δ:9.80(1H,s),9.00−8.96(1H,m),8.92(1H,d,J=2.0Hz),8.85(1H,d,J=2.0Hz),8.70−8.65(1H,m),8.33(1H,d,J=9.2Hz),8.21(1H,d,J=2.0Hz),8.01(1H,d,J=7.9Hz),7.82(1H,d,J=9.2Hz),7.80−7.75(1H,m),7.26−7.22(1H,m),7.17(1H,s),4.09(3H,s),3.10−3.01(1H,m),1.42(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):423.
<実施例0838>
N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−3−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン
H−NMR(CDCl)δ:9.94(1H,s),8.97−8.94(1H,m),8.82−8.79(1H,m),8.76(1H,d,J=2.0Hz),8.61−8.56(1H,m),8.25(1H,d,J=9.2Hz),8.08(1H,d,J=2.0Hz),7.76(1H,d,J=9.2Hz),7.72−7.65(1H,m),7.70(1H,s),7.67−7.65(1H,m),7.24−7.18(1H,m),4.08(3H,s),3.04−2.95(1H,m),1.36(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):423.
<実施例0839>
−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミン(5mg)、パラトルエンスルホニルクロリド(7mg)、ピリジン(4μL)およびジクロロメタン(0.5mL)の混合物を室温で6時間撹拌した。反応混合物の溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、黄色固体のN−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド(8mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.28(1H,s),8.94−8.90(1H,m),8.82(1H,d,J=2.0Hz),8.53(1H,d,J=2.0Hz),8.15(1H,d,J=9.2Hz),7.97(1H,d,J=2.0Hz),7.77(2H,d,J=7.9Hz),7.51(1H,d,J=8.6Hz),7.26−7.23(1H,m),7.25(2H,d,J=7.9Hz),3.12−3.03(1H,m),2.37(3H,s),1.44(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):435.
<実施例0840>
実施例0839と同様の方法で、黄色固体のN−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)メタンスルホンアミドを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.97(1H,s),8.87−8.84(1H,m),8.85−8.81(1H,m),8.67(1H,d,J=2.0Hz),8.23(1H,d,J=8.6Hz),8.08(1H,d,J=2.0Hz),7.53(1H,d,J=8.6Hz),7.30−7.25(1H,m),3.16(3H,s),3.11−3.02(1H,m),1.41(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):359.
<実施例0841>
7−ブロモ−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(10mg)、N−メチルメタンスルホンアミド(68μL)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3mg)、2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−3,4,5,6−テトラメチル−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル(4mg)、炭酸カリウム(20mg)およびtert−アミルアルコール(0.5mL)の混合物を100℃で5時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、黄色固体のN−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−N−メチルメタンスルホンアミド(2mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.82(1H,s),8.91−8.87(1H,m),8.86−8.83(1H,m),8.84−8.82(1H,m),8.27(1H,d,J=8.6Hz),8.07−8.04(1H,m),7.80(1H,d,J=8.6Hz),3.50(3H,s),3.10−3.02(1H,m),2.98(3H,s),1.42(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):373.
<実施例0842>
実施例0846と同様の方法で、黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.18(1H,s),8.82−8.78(2H,m),8.64(1H,d,J=2.6Hz),8.14(1H,d,J=8.6Hz),7.45(1H,d,J=8.6Hz),7.32(1H,d,J=2.6Hz),3.44−3.39(4H,m),3.09−2.98(1H,m),2.68−2.62(4H,m),2.40(3H,s),1.40(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):364.
<実施例0843>
<0843−1>
4−ブロモピリダジン臭化水素酸塩(100mg)、ビス(ピナコラート)ジボロン(117mg)、酢酸カリウム(165mg)、(トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(19mg)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(40mg)および1,4−ジオキサン(0.5mL)の混合物を110℃で0.5時間攪拌した。3−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール(74mg)、リン酸カリウム(713mg)、水(0.2mL)および1,4−ジオキサン(0.5mL)を加え、110℃で0.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、黄色固体の4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリダジン(15mg)を得た。
MSm/z(M+H):161.
<0843−2>
4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリダジン(15mg)、N−ブロモスクシンイミド(18mg)およびアセトニトリル(1mL)の混合物を室温で5時間撹拌した。反応混合物の溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、黄色固体の4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリダジン(11mg)を得た。
MSm/z(M+H):239.
<0843−3>
7−ブロモ−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(17mg)、ビス(ビナコラート)ジボロン(14mg)、酢酸カリウム(9mg)、(トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(4mg)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(9mg)および1,4−ジオキサン(0.4mL)の混合物を100℃で1時間攪拌した。4−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリダジン(13mg)、リン酸カリウム(41mg)、水(0.2mL)および1,4−ジオキサン(0.4mL)を加え、100℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−3−(ピリダジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(15mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.45−9.42(1H,m),9.10(1H,d,J=5.3Hz),8.95(1H,s),8.82−8.78(1H,m),8.78−8.74(1H,m),8.69(1H,d,J=2.0Hz),8.29(1H,d,J=9.2Hz),7.96(1H,d,J=2.0Hz),7.70(1H,s),7.63(1H,d,J=9.2Hz),7.56(1H,dd,J=5.3,2.0Hz),4.10(3H,s),3.03−2.94(1H,m),1.33(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):424.
<実施例0844>
<0844−1>
1−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン(1g)、ビス(2−ブロモエチル)エーテル(1.2g)、炭酸カリウム(4.2g)およびN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)の混合物を150℃で1時間撹拌した。反応混合物の溶媒を減圧留去し、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)モルホリン(249mg)を得た。
MSm/z(M+H):168.
<0844−2><0844−3>
実施例0843−2および実施例0843−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0845>
実施例0846と同様の方法で、黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(ピペリジン−1−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.79−8.75(2H,m),8.69(1H,s),8.64(1H,d,J=2.6Hz),8.12(1H,d,J=8.6Hz),7.34−7.30(1H,m),7.32−7.26(1H,m),3.40−3.34(4H,m),3.07−2.98(1H,m),1.83−1.75(4H,m),1.71−1.64(2H,m),1.39(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):349.
<実施例0846>
7−ブロモ−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(15mg)、ピロリジン(11μL)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(4mg)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル(4mg)、ナトリウムtert−ブトキシド(13mg)およびtert−アミルアルコール(0.5mL)の混合物をマイクロウェーブ反応装置を用いて130℃で30分間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(ピロリジン−1−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(12mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.79−8.75(2H,m),8.68(1H,s),8.37(1H,d,J=2.6Hz),8.10(1H,d,J=8.6Hz),7.22(1H,d,J=8.6Hz),6.96(1H,d,J=2.6Hz),3.52−3.45(4H,m),3.06−2.97(1H,m),2.14−2.09(4H,m),1.39(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):335.
<実施例0847>
実施例0846と同様の方法で、黄色固体の7−(アゼチジン−1−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.79−8.76(2H,m),8.75(1H,s),8.18−8.14(1H,m),8.11(1H,d,J=8.6Hz),7.30−7.26(1H,m),6.88−6.84(1H,m),4.13−4.09(4H,m),3.06−2.98(1H,m),2.56−2.48(2H,m),1.39(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):321.
<実施例0848>
2−クロロ−7−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(20mg)、3−イソプロピルイソオキサゾール−5−アミン(10mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(4mg)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル(4mg)、ナトリウムtert−ブトキシド(11mg)および1,4−ジオキサン(0.6mL)の混合物を、マイクロウェーブ反応装置を用いて140℃で30分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール、クロロホルム−メタノール、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体のN−(7−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)−3−イソプロピルイソオキサゾール−5−アミン(0.8mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:8.88(1H,d,J=2.0Hz),8.22(3H,d,J=9.9Hz),7.31(1H,d,J=8.6Hz),6.70(1H,s),6.55(1H,s),3.85(3H,s),3.03−2.94(1H,m),2.43(3H,s),1.29(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):349.
<実施例0849><実施例0850>
<0849−1><0850−1>
2−クロロ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(310mg)およびジクロロメタン(10mL)の混合物に、窒素雰囲気下、0−5℃で65%メタクロロ過安息香酸(672mg)を加え、室温で終夜攪拌した。反応混合物に亜硫酸ナトリウム水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、クロロホルム−メタノール)で精製し、淡黄色固体の6−クロロ−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン 1−オキシド(341mg)を得た。
MSm/z(M+H):261
<0849−2><0850−2>
6−クロロ−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン 1−オキシド(270mg)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル(56mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(48mg)、炭酸セシウム(1.01g)および1,4−ジオキサン(10mL)の混合物を封管中、窒素雰囲気下、100℃で8時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、飽和塩化アンモニウム水溶液およびクロロホルムを加えた。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、クロロホルム−メタノール)で精製し、褐色固体の6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン 1−オキシド(103mg)を得た。
MSm/z(M+H):362.
<0849−3><0850−3>
6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン 1−オキシド(103mg)のオキシ塩化リン(4g)溶液を、80℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水へ滴下した。得られた溶液を炭酸水素ナトリウムで中和し、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、クロロホルム−メタノール)で精製し、黄色固体の6−クロロ−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンおよび8−クロロ−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンの混合物(100mg)を得た。
MSm/z(M+H):380.
<0849−4><0850−4>
6−クロロ−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンおよび8−クロロ−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンの混合物(30mg)、リン酸カリウム(48mg)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド−ジクロロメタン付加体(12mg)および1,2−ジメトキシエタン(1.5mL)の混合物に2,4,6−トリメチルボロキシン(54μL)および水(2滴)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で30分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、飽和塩化アンモニウム水溶液へ注ぎ、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、クロロホルム−メタノール)および分取逆相クロマトグラフィー(0.1%ギ酸−水、0.1%ギ酸−アセトニトリル)で順次精製し、淡黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−6−メチル−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(12mg)および淡黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−8−メチル−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(3mg)を得た。
<実施例0849>
N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−6−メチル−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン
H−NMR(CDCl)δ:9.10−8.96(1H,brs),8.86(1H,s),8.80(1H,s),8.20(1H,d,J=8.9Hz),7.99(1H,s),7.77(1H,s),7.63(1H,s),7.57(1H,d,J=8.9Hz),4.04(3H,s),3.08−2.98(1H,m),2.79(3H,s),1.40(6H,d,J=6.7Hz).
MSm/z(M+H):360.
<実施例0850>
N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−8−メチル−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン
H−NMR(CDCl)δ:9.38(1H,s),9.05(1H,s),8.81(1H,d,J=2.0Hz),8.73(1H,s),8.25(1H,d,J=8.6Hz),7.77(1H,s),7.65(1H,s),7.57(1H,d,J=8.6Hz),4.04(3H,s),3.08−2.98(1H,m),2.87(3H,s),1.41(6H,d,J=6.8Hz).
MSm/z(M+H):360.
<実施例0851><実施例0852>
<0851−1><0852−1>
実施例0849−1と同様の方法で、黄色固体の6−クロロ−3−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン 1−オキシドを得た。
MSm/z(M+H):275.
<0851−2><0852−2>
実施例0849−2と同様の方法で、緑色固体の3−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン 1−オキシドを得た。
MSm/z(M+H):376.
<0851−3><0852−3>
実施例0849−3と同様の方法で、緑色固体の6−クロロ−7−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンおよび8−クロロ−7−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンの混合物を得た。
MSm/z(M+H):394.
<0851−4><0852−4>
実施例0849−4と同様の方法で、淡黄色固体の7−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−6−メチル−1,5−ナフチリジン−2−アミンおよび淡黄色固体の7−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−8−メチル−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
<実施例0851>
7−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−6−メチル−1,5−ナフチリジン−2−アミン
H−NMR(CDCl)δ:8.88−8.78(3H,m),8.22(1H,d,J=9.2Hz),7.88(1H,s),7.55(1H,d,J=9.2Hz),7.40(1H,s),7.26(9H,s),3.96(3H,s),3.05−2.95(1H,m,J=6.6Hz),2.63(3H,s),2.24(3H,s),1.38(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):374.
<実施例0852>
7−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−8−メチル−1,5−ナフチリジン−2−アミン
H−NMR(CDCl)δ:9.43−9.35(1H,brs),9.07(1H,s),8.81(1H,s),8.59(1H,s),8.28(1H,d,J=9.2Hz),7.59(1H,d,J=9.2Hz),7.40(1H,s),3.96(3H,s),3.02(1H,quint,J=6.9Hz),2.72(3H,s),2.23(3H,s),1.40(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):374.
<実施例0853>〜<実施例0879>
実施例0846と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0880>
7−ブロモ−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(40mg)、tert−ブチル 4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシラート(72mg)、リン酸カリウム(99mg)、(トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(11mg)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(22mg)、tert−アミルアルコール(0.8mL)および水(0.2mL)の混合物を100℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、黄色固体のtert−ブチル 4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシラート(36mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.21(1H,s),8.89−8.87(1H,m),8.88−8.86(1H,m),8.82(1H,d,J=2.0Hz),8.25(1H,d,J=8.6Hz),7.96(1H,d,J=2.0Hz),7.63(1H,d,J=8.6Hz),6.35−6.31(1H,m),4.21−4.16(2H,m),3.76−3.70(2H,m),3.10−2.99(1H,m),2.69−2.65(2H,m),1.52(9H,s),1.42(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):447.
<実施例0881>
実施例0905と同様の方法で、黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.91−8.88(1H,m),8.86−8.80(1H,m),8.82−8.77(1H,m),8.24(1H,d,J=8.6Hz),8.10−8.05(1H,m),7.96(1H,d,J=2.0Hz),7.68(1H,d,J=8.6Hz),6.45−6.42(1H,m),3.66−3.62(2H,m),3.22−3.18(2H,m),3.08−3.00(1H,m),2.64−2.56(2H,m),2.05−1.97(1H,m),1.41(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):347.
<実施例0882>
N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(13mg)、塩化アセチル(11μL)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(79μL)およびジクロロメタン(1mL)の混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物に25%水酸化ナトリウム水溶液を加え、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、黄色固体の1−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)エタノン(3mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.89−8.85(1H,m),8.83−8.81(1H,m),8.81−8.79(1H,m),8.80−8.77(1H,m),8.25(1H,d,J=9.2Hz),7.98−7.94(1H,m),7.52(1H,d,J=9.2Hz),6.35−6.30(1H,m),4.35−4.25(2H,m),3.90−3.77(2H,m),3.08−3.00(1H,m),2.79−2.65(2H,m),2.20(3H,s),1.41(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):389.
<実施例0883>
実施例0882と同様の方法で、黄色固体の4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−N,N−ジメチル−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキサミドを得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.02−8.99(1H,m),8.88−8.82(1H,m),8.87(1H,d,J=2.0Hz),8.83−8.80(1H,m),8.25(1H,d,J=8.6Hz),7.97(1H,d,J=2.0Hz),7.88(1H,d,J=8.6Hz),6.36−6.33(1H,m),4.07−4.02(2H,m),3.58−3.53(2H,m),3.11−3.02(1H,m),2.90(6H,s),2.78−2.69(2H,m),1.43(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):418.
<実施例0884>
N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(13mg)、パラホルムアルデヒド(20mg)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(33mg)、酢酸(1μL)およびメタノール(0.5mL)の混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(6mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.89(1H,s),8.98−8.95(1H,m),8.88(1H,d,J=2.6Hz),8.82(1H,d,J=2.6Hz),8.23(1H,d,J=9.2Hz),7.96(1H,d,J=2.6Hz),7.76(1H,d,J=9.2Hz),6.37−6.34(1H,m),3.23−3.20(2H,m),3.09−3.00(2H,m),3.03−2.94(1H,m),2.77−2.72(2H,m),2.46(3H,s),1.42(6H,d,J=6.0Hz).
MSm/z(M+H):361.
<実施例0885>
実施例0786と同様の方法で、7−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−(1−メチルシクロプロピル)ピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.68(1H,s),8.89(1H,d,J=2.1Hz),8.73(1H,d,J=2.1Hz),8.62(1H,d,J=2.1Hz),8.25(1H,s),8.24(1H,d,J=9.3Hz),8.01(1H,d,J=2.1Hz),7.73(1H,d,J=9.3Hz),3.84(3H,s),2.41(3H,s),1.51(3H,s),1.19−1.13(2H,m),1.06−1.01(2H,m).
MSm/z(M+H):372.
<実施例0886>
<0886−1>
3−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール(116mg)のアセトニトリル(10mL)溶液にN−ヨードスクシンイミド(225mg)を加え、室温で1時間、40℃で3時間攪拌した。反応混合物の溶媒を減圧下で留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、無色油状物の3−クロロ−4−ヨード−1−メチル−1H−ピラゾール(84mg)を得た。
MSm/z(M+H):243.
<0886−2>
実施例0935−3と同様の方法で、淡黄色固体の7−(3−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.93(1H,brs),8.89(1H,d,J=2.0Hz),8.72(1H,brs),8.40(1H,d,J=2.0Hz),8.22(1H,d,J=9.2Hz),7.94(1H,s),7.56(1H,d,J=9.2Hz),3.99(3H,s),3.10−3.01(1H,m),1.42(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):380.
<実施例0887>〜<実施例0891>
実施例0846と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0892>
N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(62mg)、tert−ブチル 3−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボキシラート(50mg)、リン酸カリウム(100mg)、(トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(15mg)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(30mg)、tert−アミルアルコール(0.8mL)および水(0.2mL)の混合物を100℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、黄色固体のtert−ブチル 3−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3,−イル)−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボキシラート(44mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.98−8.95(1H,m),8.93−8.90(1H,m),8.89−8.86(1H,m),8.84−8.81(1H,m),8.24(1H,d,J=8.6Hz),7.88−7.85(1H,m),7.57(1H,d,J=8.6Hz),6.51−6.45(1H,m),4.68−4.63(2H,m),4.44−4.39(2H,m),3.10−3.01(1H,m),1.54(9H,s),1.41(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):433.
<実施例0893>〜<実施例0904>
実施例0846と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0905>
tert−ブチル 3−((6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)アミノ)アゼチジン−1−カルボキシラート(25mg)に、4mol/L塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(2mL)およびメタノール(2mL)を加え、室温で20分間攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、溶媒を減圧下で留去した後、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、淡黄色固体のN−(アゼチジン−3−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2,7−ジアミン(3mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.90(1H,s),8.80−8.78(1H,m),8.78−8.76(1H,m),8.27(1H,d,J=2.6Hz),8.10(1H,d,J=9.2Hz),7.32(1H,d,J=9.2Hz),6.89(1H,d,J=2.6Hz),4.58−4.54(1H,m),4.54−4.48(1H,m),4.09−4.02(2H,m),3.65−3.59(2H,m),3.63−3.61(1H,m),3.07−2.97(1H,m),1.40(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):336.
<実施例0906>
実施例0905と同様の方法で、黄色固体の7−(2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:10.64(1H,s),9.02−9.00(1H,m),8.93(1H,d,J=2.0Hz),8.84(1H,d,J=2.0Hz),8.25(1H,d,J=9.2Hz),7.94(1H,d,J=9.2Hz),7.86(1H,d,J=2.0Hz),6.57(1H,t,J=2.0Hz),4.31−4.26(2H,m),4.09−4.05(2H,m),3.12−3.03(1H,m),1.88−1.85(1H,m),1.43(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):333.
<実施例0907>
実施例0882と同様の方法で、黄色固体の3−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−N,N−ジメチル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボキサミドを得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.81(1H,s),8.94(1H,d,J=2.0Hz),8.93−8.89(1H,m),8.84(1H,d,J=2.0Hz),8.25(1H,d,J=9.2Hz),7.92(1H,d,J=2.0Hz),7.78(1H,d,J=9.2Hz),6.47−6.43(1H,m),4.82−4.77(2H,m),4.52−4.49(2H,m),3.15−3.05(1H,m),2.96(6H,s),1.43(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):404.
<実施例0908>
実施例0839と同様の方法で、黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−(メチルスルホニル)−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.93(1H,d,J=2.0Hz),8.83(1H,d,J=2.0Hz),8.77(1H,d,J=2.0Hz),8.74−8.70(1H,m),8.25(1H,d,J=8.6Hz),7.86−7.84(1H,m),7.56(1H,d,J=8.6Hz),6.50−6.47(1H,m),4.74−4.70(2H,m),4.50−4.46(2H,m),3.14−3.02(1H,m),2.97(3H,s),1.42(6H,d,J=6.9Hz).
MSm/z(M+H):411.
<実施例0909><実施例0910>
実施例0799−1および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0911>
<0911−1>
オキセタン−3−オール(6.5mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)溶液に、窒素雰囲気下、0−5℃で60%水素化ナトリウム(5.8mg)を加え、30分間攪拌した。反応混合物に7−(3−(ブロモメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(20mg)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製して、淡黄色固体の2−クロロ−7−(1−メチル−3−((オキセタン−3−イルオキシ)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(9.6mg)を得た。
MSm/z(M+H):331.
<0911−2>
実施例0554−3と同様の方法で、淡黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−3−((オキセタン−3−イルオキシ)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.92(1H,d,J=2.0Hz),8.86(1H,s),8.81(1H,s),8.63(1H,brs),8.33(1H,s),8.27(1H,d,J=8.6Hz),7.73(1H,s),7.55−7.52(1H,m),4.83−4.62(5H,m),4.60(2H,s),4.01(3H,s),3.08−2.99(1H,m),1.41(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):432.
<実施例0912>
<0912−1>
実施例0799−1と同様の方法で、白色固体の2−クロロ−7−(1−メチル−3−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジンを得た。
MSm/z(M+H):357.
<0912−2>
実施例0554−3と同様の方法で、淡黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−3−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.11(1H,d,J=2.0Hz),8.81(1H,s),8.75−8.72(1H,m),8.27(1H,d,J=9.2Hz),8.20(1H,s),7.70(1H,s),7.50−7.47(1H,m),3.99(3H,s),3.66(2H,s),3.04−3.02(1H,m),2.61−2.47(8H,m),2.27(3H,s),1.40(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):458.
<実施例0913>
<0913−1>
実施例0809−2と同様の方法で、白色固体の3−((4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メトキシ)ピリダジンを得た。
MSm/z(M+H):269.
<0913−2>
実施例421−1と同様の方法で、黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−3−((ピリダジン−3−イルオキシ)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.89(1H,s),8.81(2H,d,J=7.3Hz),8.26−8.24(2H,m),7.78−7.48(3H,m),7.12−7.09(1H,m),6.90−6.88(1H,m),5.57(2H,s),3.97(3H,s),3.06−3.00(1H,m),1.40(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):454.
<実施例0914><実施例0915>
実施例0355−1と同様の方法で、淡黄色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−8−メトキシ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンおよび淡黄色固体の6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−4−オールを得た。
<実施例0914>
N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−8−メトキシ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン
H−NMR(CDOD)δ:8.95(2H,s),8.78(1H,s),8.31(1H,s),8.28(1H,brs),8.19(1H,d,J=9.2Hz),8.13(1H,s),7.60−7.57(1H,m),4.23(3H,s),4.00(3H,s),3.09−3.06(1H,m),1.42(6H,d,J=3.3Hz).
MSm/z(M+H):376.
<実施例0915>
6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−4−オール
H−NMR(CDOD)δ:8.71(1H,s),8.52(1H,brs),8.41(2H,s),8.02(3H,d,J=17.2Hz),3.96(3H,s),3.10−3.03(1H,m),1.39(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):362.
<実施例0916>〜<実施例0919>
実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0920>
<0920−1>
3,6−ジクロロ−4−(1−エトキシエチル)ピリダジン(240mg)、2,4−ジメトキシベンジルアミン(0.280mL)および炭酸カリウム(298mg)のペンタン−2−オール(1mL)懸濁液を、還流下で17時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、6−クロロ−N−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−(1−エトキシエチル)ピリダジン−3−アミン(176mg)を得た。
MSm/z(M+H):352.
<0920−2>〜<0920−4>
実施例0559−3、実施例0559−4および実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0921>〜<実施例0923>
実施例0554−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0924>
<0924−1>
3,6−ジクロロピリダジン(2.94g)、1−クロロ−N,N−ジメチルメタンスルホンアミド(2.95g)およびテトラヒドロフラン(100mL)の混合物に、氷冷下でカリウムtert−ブトキシド(8.88g)を加え、同温度で2時間攪拌した。反応混合物に、飽和塩化アンモニウム水溶液および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、1−(3,6−ジクロロピリダジン−4−イル)−N,N−ジメチルメタンスルホンアミド(751mg)を得た。
MSm/z(M+H):270.
<0924−2>〜<0924−5>
実施例0920−1、実施例0559−3、実施例0559−4および実施例0015−4と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0925>
実施例0015−4と同様の方法で、1−(6−((7−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル)アミノ)ピリダジン−4−イル)−N,N−ジメチルメタンスルホンアミドを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.93(1H,s),9.09(1H,brs),8.89(2H,brs),8.26(1H,d,J=9.0Hz),8.22(1H,s),8.16(1H,brs),7.67(1H,d,J=9.0Hz),4.68(2H,s),3.84(3H,s),2.83(6H,s),2.42(3H,s).
MSm/z(M+H):439.
<実施例0926>
実施例0554−3と同様の方法で、N−(5−シクロヘキシルピリダジン−3−イル)−7−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.85(1H,brs),8.77(1H,brs),8.73(1H,brs),8.26(1H,d,J=8.7Hz),8.08(1H,d,J=1.8Hz),7.66(1H,s),7.47(1H,d,J=8.7Hz),3.95(3H,s),2.70−2.55(1H,m),2.51(3H,s),2.08−1.79(6H,m),1.62−1.20(4H,m).
MSm/z(M+H):362.
<実施例0927>
実施例0015−4と同様の方法で、N−(5−シクロヘキシルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.66(1H,brs),8.92(1H,d,J=1.8Hz),8.85(1H,brs),8.10(1H,d,J=1.8Hz),8.25(1H,d,J=9.3Hz),8.12(1H,d,J=1.8Hz),7.95(1H,s),7.83(1H,s),7.73(1H,d,J=9.3Hz),4.03(3H,s),2.75−2.60(1H,m),2.10−1.79(6H,m),1.66−1.24(4H,m).
MSm/z(M+H):386.
<実施例0928>
<0928−1>
4−ヨード−1H−ピラゾール(1.00g)、ブロモアセトニトリル(1.03mL)、炭酸セシウム(3.35g)、アセトニトリル(4mL)および1,4−ジオキサン(2mL)の混合物を、80℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去した。溶媒を減圧留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、2−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)アセトニトリル(791mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.61(1H,s),7.60(1H,brs),5.08(2H,s).
<0928−2>
2−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)アセトニトリル(9mg)、N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(10)mg、炭酸ナトリウム(7mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(2mg)、水(0.1mL)および1,2−ジメトキシエタン(0.5mL)の混合物を90℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル)で精製し、2−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)アセトニトリル(2.0mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.92(1H,brs),8.82(2H,brs),8.26(1H,d,J=8.7Hz),8.12(1H,brs),8.05(1H,s),8.02(1H,s),7.63(1H,d,J=8.7Hz),5.20(2H,s),3.15−2.96(1H,m),1.42(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):371.
<実施例0929>
7−ブロモ−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(9.58g)に、N,N−ジメチルアセトアミド(75mL)、5−イソプロピルピリダジン−3−アミン(5.12g)およびナトリウムtert−アミルオキシド(9.08g)を加え、80℃で1時間攪拌した。反応混合物を水(300mL)に注ぎ、析出した固体を濾取し、エタノールで洗浄し、褐色固体の7−ブロモ−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(7.70g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.89(1H,s),8.88(1H,d,J=2.0Hz),8.80(1H,d,J=2.0Hz),8.73(1H,d,J=2.0Hz),8.48(1H,d,J=2.0Hz),8.27(1H,d,J=9.2Hz),7.79(1H,d,J=9.2Hz),3.09−3.00(1H,m),1.32(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):344.
<実施例0930>
<0930−1>
3−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール(160mg)に、3−メトキシアゼチジン塩酸塩(160mg)、ナトリウムtert−ブトキシド(250mg)、1,4−ジオキサン(10mL)および((2−ジシクロヘキシルホスフィノ−3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)−2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル))パラジウム(II)メタンスルホナート(BrettPhos−Pd−G3、(商品名、シグマ−アルドリッチ社))(40mg)を加え、80℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製し、黄色油状物の3−(3−メトキシアゼチジン−1−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール(41mg)を得た。
MSm/z(M+H):168.
<0930−2><0930−3>
実施例0734−2および実施例0385−7と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0931>
実施例0886−1および実施例0935−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0932>〜<実施例0934>
実施例0930−1、実施例0734−2および実施例0385−7と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0935>
<0935−1><0935−2>
実施例0930−1および実施例0734−2と同様の方法で以下の化合物を得た。
<0935−3>
1−(4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−4−メチル−1,4−ジアゼパン−5−オン(9mg)に、N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(13mg)、炭酸ナトリウム(10mg)、1,4−ジオキサン(0.9mL)、水(0.1mL)および(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)(2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル))パラジウム(II)メタンスルホン酸塩(Xphos−Pd−G3、(商品名、シグマ−アルドリッチ社))(2mg)を加え、90℃で76時間攪拌した。反応混合物の溶媒を減圧下で留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、黄色固体の1−(4−(6−((5−イソプロピルピリダジン−3−イル)アミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−4−メチル−1,4−ジアゼパン−5−オン(1.8mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.35(1H,brs),9.02(1H,brs),8.93(1H,brs),8.80(1H,brs),8.33(1H,brs),8.25(1H,d,J=9.2Hz),7.65(1H,brs),7.60(1H,s),3.87(3H,s),3.61(2H,t,J=4.8Hz),3.33−3.26(4H,m),3.06−2.98(1H,m),3.02(3H,s),2.83(2H,t,J=4.8Hz),1.40(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):472.
<実施例0936>
<0936−1>
1−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン(97mg)に、1,5−ジブロモペンタン(136μL)、炭酸セシウム(814mg)およびN,N−ジメチルアセトアミド(3mL)を加え、90℃で3時間攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで3回抽出し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下で留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、黄色油状物の1−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピペリジン(91mg)を得た。
MSm/z(M+H):166.
<0936−2><0936−3>
実施例0734−2および実施例0935−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0937>
実施例0936−1、実施例0734−2および実施例0935−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0938>
実施例0741と同様の方法で、淡黄色固体の7−(3−(ジメチルアミノ)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.24(1H,brs),9.00(1H,d,J=2.0Hz),8.93(1H,brs),8.81(1H,brs),8.26(1H,brs),8.24(1H,d,J=9.2Hz),7.61(1H,d,J=9.2Hz),7.54(1H,s),3.86(3H,s),3.09−3.00(1H,m),2.79(6H,s),1.41(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):389.
<実施例0939><実施例0940>
実施例0830と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0941>
実施例0930−1、実施例0734−2および実施例0935−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0942>
<0942−1>
7−(3−(ブロモメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−クロロ−1,5−ナフチリジン(20mg)に、モルホリン(6μL)、炭酸カリウム(16mg)およびアセトニトリル(1mL)を加え、50℃で1時間攪拌した。反応混合物の溶媒を減圧下で留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製し、白色固体の4−((4−(6−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル)モルホリン(7mg)を得た。
MSm/z(M+H):344.
<0942−2>
実施例0485−2と同様の方法で、白色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−3−(モルホリノメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:10.15(1H,brs),9.06(1H,d,J=2.0Hz),8.94(1H,s),8.84(1H,d,J=2.0Hz),8.28(1H,d,J=8.9Hz),8.26(1H,s),7.85(1H,d,J=8.9Hz),7.69(1H,s),3.99(3H,s),3.72(4H,t,J=4.0Hz),3.65(2H,s),3.08−2.99(1H,m),2.58(4H,brs),1.42(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):445.
<実施例0943><実施例0944>
実施例0830と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0945>
実施例0936−1、実施例0741、実施例0734−2および実施例0935−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0946>
実施例0734−2および実施例0935−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0947>
実施例0936−1、実施例0734−2および実施例0935−3と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0948><実施例0949>
実施例0830と同様の方法で以下の化合物を得た。
<実施例0950>
1−イソプロピル−4−ニトロ−1H−イミダゾール(18mg)および2−メチルテトラヒドロフラン(3mL)の混合物を、フロー式水素化反応装置で、3分間反応を行った(1bar、1.0mL/min、30℃、10%Pd/C)。反応混合物に、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5mg)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル(6mg)および2−メチルテトラヒドロフラン(0.5mL)の混合物を120℃で5分間攪拌した混合物を加え、80℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、不溶物を濾去し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール、NHシリカ)で精製し、黄色固体の7−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(2.4mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.00(1H,brs),8.71(1H,d,J=2.0Hz),8.17(1H,s),8.08(1H,s),7.99(1H,d,J=9.2Hz),7.82(1H,s),7.71(1H,brs),7.27(1H,d,J=9.2Hz),4.50−4.41(1H,m),3.84(3H,s),2.41(3H,s),1.48(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):348.
<実施例0951>
実施例0355−1と同様の方法で、褐色固体の8−エトキシ−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDOD)δ:8.92(1H,s),8.75(2H,d,J=19.8Hz),8.31(1H,s),8.19−8.16(2H,m),7.63(1H,d,J=9.2Hz),4.63(2H,q,J=7.3Hz),4.00(3H,s),3.08−3.06(1H,m),1.41(9H,m).
MSm/z(M+H):380.
<実施例0952>
<0952−1>
8−クロロ−2−メトキシ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン(374mg)、1,4−ジオキサン(8mL)および6mol/L塩酸(5mL)の混合物を、100℃で3.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物に水を加え、炭酸水素ナトリウムを加えて中和した。固形物を濾取し、水およびクロロホルムで洗浄して、白色固体の8−クロロ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−オール(264mg)を得た。
MSm/z(M+H):261.
<0952−2>
8−クロロ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−オール(264mg)、トリエチルアミン(0.43mL)およびジクロロメタン(10mL)の混合物に、0−5℃でトリフルオロメタンスルホン酸無水物(255μL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−メタノール)で精製し、淡褐色固体の8−クロロ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−イル トリフルオロメタンスルホナート(320mg)を得た。
MSm/z(M+H):393.
<0952−3>
実施例0646−3と同様の方法で、淡黄色固体の8−クロロ−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:11.05(1H,s),9.26(1H,d,J=2.0Hz),8.99(1H,s),8.88(1H,d,J=2.0Hz),8.57(1H,s),8.28(1H,d,J=9.2Hz),8.19(1H,s),7.64(1H,d,J=9.2Hz),3.97(3H,s),3.07−2.98(1H,m),1.34(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):380.
<実施例0953>
8−クロロ−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(9.6mg)、4−ピリジルボロン酸(6.9mg)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)ジクロリド−ジクロロメタン錯体(2.3mg)、リン酸三カリウム(17.1mg)、1,2−ジメトキシエタン(1.9mL)および水(0.1mL)の混合物を、マイクロウェーブ反応装置を用いて130℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製して、褐色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−8−(ピリジン−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(4.6mg)を得た。
H−NMR(CDOD)δ:8.91(1H,s),8.73−8.72(2H,m),8.66(1H,s),8.26(1H,d,J=9.2Hz),8.02(1H,s),7.54−7.51(4H,m),7.13(1H,s),3.83(3H,s),2.40−2.38(1H,m),1.16(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):423.
<実施例0954>
実施例0953と同様の方法で、褐色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−8−(ピリジン−3−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミンを得た。
H−NMR(CDOD)δ:8.92(1H,s),8.71−8.66(2H,m),8.55(1H,s),8.27(1H,d,J=9.2Hz),8.02(1H,s),7.91−7.87(1H,m),7.65−7.46(3H,m),7.06(1H,s),3.83(3H,s),2.48−2.45(1H,m),1.16(6H,d,J=7.3Hz).
MSm/z(M+H):423.
<実施例0955>
8−クロロ−N−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,5−ナフチリジン−2−アミン(5.3mg)およびモルホリン(1mL)の混合物を、マイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で1.5時間、160℃で14時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−酢酸エチル、NHシリカ)で精製して、淡褐色固体のN−(5−イソプロピルピリダジン−3−イル)−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−8−モルホリノ−1,5−ナフチリジン−2−アミン(2.0mg)を得た。
H−NMR(CDOD)δ:8.80(1H,d,J=2.0Hz),8.65(1H,s),8.22(1H,s),8.19−8.17(2H,m),8.02(1H,s),7.77(1H,d,J=9.2Hz),4.01(3H,s),3.80−3.79(4H,m),3.51−3.48(4H,m),3.19−3.14(1H,m),1.37(6H,d,J=6.6Hz).
MSm/z(M+H):431.
次に、本発明化合物の有用性を以下の試験例で説明する。
試験例1 PI3Kα酵素アッセイ
PI3Kα酵素アッセイには、バキュロウィルス発現システムを用いて産生されたヒトPI3Kα蛋白質をビオチン化したもの(Carna Biosciences社)を用いた。また酵素活性の検出にはADP−Glo kinase assay(商品名、PROMEGA社)を用いた。
ヒトPI3Kα蛋白質と所定の濃度の試験化合物を含む10μL反応液(4.5nmol/LPI3Kα、40mmol/L Tris−HCl、20mmol/L MgCl、0.1%BSA、pH7.5)を、15分間室温で静置した。その後、基質であるL−α−Phosphatidylinositol 4,5−diphosphate(PIP2)(SIGMA−ALDLICH社)とATP(SIGMA−ALDLICH社)の混合液5μLを終濃度がそれぞれ50μmol/L、100μmol/Lになるよう添加し、さらに60分間25℃で静置して酵素反応を行った。
反応後、ADP−Glo reagent(商品名、PROMEGA社)15μLを添加し、60分間室温に静置することで酵素反応を停止させた。その後、Kinase Detection Reagent(商品名、PROMEGA社)30μLを加え40分間室温で静置した後、酵素反応によって産生されたADPを発光強度により定量した。
発光強度の測定にはEnVision(商品名、PerkinElmer社)を用いた。
試験例2 ERK2酵素アッセイ(1)
ERK2酵素アッセイには、大腸菌発現システムを用いて産生されたグルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)融合ヒトERK2蛋白質(Carna Biosciences社)を用いた。
ERK2蛋白質と所定の濃度の試験化合物を含む12μL反応液(2.5nmol/L ERK2、100mmol/L Hepes、10mmol/L MgCl、1.5mmol/L DTT,0.003% Brij35、pH7.5)を、15分間室温で静置した。その後、基質ペプチドであるFL−Peptide8(5−FAM−IPTSPITTTYFFFKKK−COOH)(Caliper Lifescience社)とATP(SIGMA−ALDLICH社)の混合液3μLを終濃度がそれぞれ4.25μmol/L、43.1μmol/Lになるよう添加し、さらに120分間25℃で静置して酵素反応を行った。
反応後、0.5%Coating reagent 8(商品名、PerkinElmer社)を含む反応停止液(100mmol/L HEPES、11.2mmol/L EDTA、5.6% Brij35、pH7.5)30μLを添加し、酵素反応を停止させた。その後、LabChip Ez Reader(商品名、Caliper LifeScience社)を用いてリン酸化ペプチドと非リン酸化ペプチドを分離し、リン酸化ペプチドの割合を定量した。
試験例2 ERK2酵素アッセイ(2)
ERK2酵素アッセイには、大腸菌発現システムを用いて産生されたグルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)融合ヒトERK2蛋白質(Carna Biosciences社)を用いた。
ERK2蛋白質と所定の濃度の試験化合物を含む12μL反応液(1.25nmol/L ERK2、100mmol/L Hepes、10mmol/L MgCl、1.5mmol/L DTT,0.003% Brij35、pH7.5)を、15分間室温で静置した。その後、基質ペプチドであるFL−Peptide8(5−FAM−IPTSPITTTYFFFKKK−COOH)(Caliper Lifescience社)とATP(SIGMA−ALDLICH社)の混合液3μLを終濃度がそれぞれ4.25μmol/L、1mmol/Lになるよう添加し、さらに120分間25℃で静置して酵素反応を行った。
反応後、0.5%Coating reagent 8(商品名、PerkinElmer社)を含む反応停止液(100mmol/L HEPES、11.2mmol/L EDTA、5.6% Brij35、pH7.5)30μLを添加し、酵素反応を停止させた。その後、LabChip Ez Reader(商品名、Caliper LifeScience社)を用いてリン酸化ペプチドと非リン酸化ペプチドを分離し、リン酸化ペプチドの割合を定量した。
化合物の阻害活性は、IC50(50%阻害濃度)を用いて評価した。IC50は、XLfit(商品名、IDBS社)を用いて算出した。
結果を表1−1〜1−10に示す。
評価基準
+++ IC50<1μmol/L
++ 1μmol/L≦IC50<10μmol/L
+ 10μmol/L≦IC50<50μmol/L
本発明化合物は、PI3K−AKT経路および/またはRas−Raf−MEK−ERK経路に対して優れた阻害活性を示した。
試験例3 CHO細胞毒性試験
CHO細胞毒性試験には、下記のものを用いた。
細胞:CHO−K1細胞(チャイニーズハムスター卵巣由来)
試験培地:F−12培地+終濃度2%FCS(Biowest社)
検出試薬:Celltiter−GloTM Luminescent Cell Viability Assay(商品名、PROMEGA社)
CHO―K1を96穴培養用マイクロプレートに5000個/wellで播種し、24時間COインキュベーター(37℃)中で細胞培養した。評価化合物(最終濃度:25.00〜0.20μmol/L公比:2、8ポイント)を加え、24時間培養した後、生存細胞数をCelltiter−GloTM(商品名、PROMEGA社製)により発光強度で計測した。発光強度の測定にはVARIOSKAN FLASH(Thermo Fisher Scientific Inc.)を用いた。
以下の式から抑制率を算出し、生存細胞数を50%以下に抑制する化合物の濃度(IC50値)を求めた。
抑制率(%)=100−(A/B)×100
A:試験化合物存在下の発光強度
B:試験化合物不存在下の発光強度
実施例番号0001、0015、0018、0019、0027、0037、0097、0122、0128、0130、0137、0139、0140、0145、0148、0179、0214、0222、0226、0227、0231、0232、0233、0237、0238、0240、0241、0243、0245、0247、0250、0291、0293、0298、0301、0302、0316、0321、0322、0325、0338、0341、0347、0348、0352、0355、0362、0363、0365、0368、0373、0374、0382、0384、0390、0395、0400、0401、0403、0405、0406、0413、0417、0418、0420、0422、0424、0426、0430、0431、0432、0439、0443、0450、0455、0456、0460、0462、0465、0473、0474、0479、0482、0486、0487、0490、0491、0492、0493、0500、0510、0515、0517、0530、0545、0549、0550、0552、0557、0567、0572、0573、0576、0583、0613、0614、0615、0626、0629、0630、0631、0635、0637、0644、0645、0649、0650、0651、0653、0657、0659、0665、0678、0679、0682、0685、0686、0687、0688、0691、0694、0695、0697、0712、0723、0724、0725、0733、0737、0738、0756、0757、0761、0773、0781、0795、0812および0919の化合物のIC50値は、25μmol/L以上であった。
本発明化合物は、安全性に優れた。
本発明の含窒素複素環化合物またはその塩は、PI3K−AKT経路および/またはRas−Raf−MEK−ERK経路に対して優れた阻害活性を有し、例えば、悪性腫瘍、細胞増殖性疾患、アレルギー疾患、自己免疫疾患、神経変性疾患、循環器系疾患、炎症性疾患、内分泌異常、代謝異常および感染症などの疾患の予防または治療などの処置に有用である。
2013年1月11日に出願された日本国特許出願2013−003832の開示は、その全体が参照により本明細書に取り込まれる。本明細書に記載された全ての文献、特許出願および技術規格は、個々の文献、特許出願および技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (22)

  1. 一般式[1]

    (式中、
    は、
    Nまたは
    CR
    (式中、
    は、
    水素原子、
    ハロゲン原子、
    ヒドロキシル基、
    置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    置換されていてもよいC2−6アルケニル基、
    置換されていてもよいC2−6アルキニル基、
    置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、
    置換されていてもよいアリール基、
    置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、
    置換されていてもよいアリールオキシ基、
    置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基、
    置換されていてもよいアリールチオ基、
    置換されていてもよいヘテロアリール基、
    置換されていてもよいヘテロアリールオキシ基、
    置換されていてもよいヘテロアリールチオ基、
    置換されていてもよいヘテロサイクリル基または
    NR
    (式中、
    およびRは、それぞれ独立に
    水素原子、
    置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    置換されていてもよいC2−6アルケニル基、
    置換されていてもよいC2−6アルキニル基、
    置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、
    置換されていてもよいアリール基、
    置換されていてもよいヘテロアリール基、
    置換されていてもよいヘテロサイクリル基または
    アルC 1−6 アルキル基、C 1−6 アルコキシC 1−6 アルキル基、アシル基、C 1−6 アルコキシカルボニル基、アルC 1−6 アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C 1−6 アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択されるアミノ保護基を示す。)を示す。)を示し;
    は、
    NR
    (式中、
    は、
    水素原子、
    置換されていてもよいC1−6アルキル基または
    アルC 1−6 アルキル基、C 1−6 アルコキシC 1−6 アルキル基、アシル基、C 1−6 アルコキシカルボニル基、アルC 1−6 アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C 1−6 アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択されるアミノ保護基を示す。)または
    Sを示し;
    は、
    置換されていてもよい単環の含窒素ヘテロアリール基、
    置換されていてもよい単環の含窒素・酸素ヘテロアリール基、
    置換されていてもよい単環の含窒素・硫黄ヘテロアリール基、
    置換されていてもよい二環式の含窒素ヘテロアリール基、
    置換されていてもよい二環式の含窒素・酸素ヘテロアリール基または
    置換されていてもよい二環式の含窒素・硫黄ヘテロアリール基を示し;
    は、
    水素原子または
    ハロゲン原子を示し;
    は、
    水素原子または
    ハロゲン原子を示し;
    は、
    水素原子、
    ハロゲン原子、
    アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいアミノ基、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基、及びテトラヒドロピラニル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいヒドロキシル基、
    置換されていてもよいC1−6アルキル基または
    置換されていてもよいC1−6アルコキシ基を示し;
    は、
    水素原子、
    ハロゲン原子、
    ヒドロキシル基、
    置換されていてもよいカルバモイル基、
    置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    置換されていてもよいC2−6アルケニル基、
    置換されていてもよいC2−6アルキニル基、
    置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、
    置換されていてもよいアリール基、
    置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、
    置換されていてもよいアリールオキシ基、
    置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基、
    置換されていてもよいアリールチオ基、
    置換されていてもよいヘテロアリール基、
    置換されていてもよいヘテロアリールオキシ基、
    置換されていてもよいヘテロアリールチオ基、
    置換されていてもよいヘテロサイクリル基または
    NR1213
    (式中、
    12およびR13は、それぞれ独立に
    水素原子、
    置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    置換されていてもよいC2−6アルケニル基、
    置換されていてもよいC2−6アルキニル基、
    置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、
    置換されていてもよいアリール基、
    置換されていてもよいヘテロアリール基、
    置換されていてもよいヘテロサイクリル基または
    アルC 1−6 アルキル基、C 1−6 アルコキシC 1−6 アルキル基、アシル基、C 1−6 アルコキシカルボニル基、アルC 1−6 アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C 1−6 アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択されるアミノ保護基を示す。)を示す。
    但し、ZがNであり、Rが水素原子であるとき、
    は、
    ハロゲン原子、
    ヒドロキシル基、
    置換されていてもよいカルバモイル基、
    置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    置換されていてもよいC2−6アルケニル基、
    置換されていてもよいC2−6アルキニル基、
    置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、
    置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、
    置換されていてもよいアリールオキシ基、
    置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基、
    置換されていてもよいアリールチオ基、
    置換されていてもよいヘテロアリール基、
    置換されていてもよいヘテロアリールオキシ基、
    置換されていてもよいヘテロアリールチオ基、
    置換されていてもよいヘテロサイクリル基または
    NR1213
    (式中、
    12は、
    水素原子、
    置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    置換されていてもよいC2−6アルケニル基、
    置換されていてもよいC2−6アルキニル基、
    置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、
    置換されていてもよいアリール基、
    置換されていてもよいヘテロアリール基、
    置換されていてもよいヘテロサイクリル基または
    アルC 1−6 アルキル基、C 1−6 アルコキシC 1−6 アルキル基、アシル基、C 1−6 アルコキシカルボニル基、アルC 1−6 アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C 1−6 アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択されるアミノ保護基を示し;
    13は、
    置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、
    置換されていてもよいアリール基、
    置換されていてもよいヘテロアリール基または
    置換されていてもよいヘテロサイクリル基を示す。)を示す。)で表される含窒素複素環化合物またはその塩であって、ただし、


    、及び

    以外である含窒素複素環化合物またはその塩。

  2. 水素原子、
    ハロゲン原子、
    アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいアミノ基または
    置換されていてもよいC1−6アルコキシ基である請求項1に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。

  3. CR
    (式中、
    は、
    水素原子、
    ハロゲン原子、
    ヒドロキシル基、
    置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    置換されていてもよいC2−6アルケニル基、
    置換されていてもよいC2−6アルキニル基、
    置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、
    置換されていてもよいアリール基、
    置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、
    置換されていてもよいアリールオキシ基、
    置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基、
    置換されていてもよいアリールチオ基、
    置換されていてもよいヘテロアリール基、
    置換されていてもよいヘテロアリールオキシ基、
    置換されていてもよいヘテロアリールチオ基、
    置換されていてもよいヘテロサイクリル基または
    NR
    (式中、
    およびRは、それぞれ独立に
    水素原子、
    置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    置換されていてもよいC2−6アルケニル基、
    置換されていてもよいC2−6アルキニル基、
    置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、
    置換されていてもよいアリール基、
    置換されていてもよいヘテロアリール基、
    置換されていてもよいヘテロサイクリル基または
    アルC 1−6 アルキル基、C 1−6 アルコキシC 1−6 アルキル基、アシル基、C 1−6 アルコキシカルボニル基、アルC 1−6 アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C 1−6 アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択されるアミノ保護基を示す。)を示す。)である請求項1または2に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。
  4. が水素原子である請求項1〜3のいずれか一項に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。
  5. が水素原子である請求項1〜4のいずれか一項に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。

  6. NR9a
    (式中、
    9aは、
    水素原子または
    アルC 1−6 アルキル基、C 1−6 アルコキシC 1−6 アルキル基、アシル基、C 1−6 アルコキシカルボニル基、アルC 1−6 アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C 1−6 アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択されるアミノ保護基を示す。)または
    Sである請求項1〜5のいずれか一項に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。

  7. 置換されていてもよいピラゾリル基、
    置換されていてもよいイミダゾリル基、
    置換されていてもよいトリアゾリル基、
    置換されていてもよいチアゾリル基、
    置換されていてもよいオキサジアゾリル基、
    置換されていてもよいチアジアゾリル基、
    置換されていてもよいピリジル基または
    置換されていてもよいピリダジニル基である請求項1〜6のいずれか一項に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。

  8. 置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピラゾリル基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいイミダゾリル基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいトリアゾリル基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいチアゾリル基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいオキサジアゾリル基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいチアジアゾリル基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリジル基または
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリダジニル基である請求項1〜6のいずれか一項に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。
    置換基群A:ハロゲン原子、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基、及びテトラヒドロピラニル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいヒドロキシル基、
    アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいアミノ基、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アリール基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいカルボキシル基、
    シアノ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいスルファモイル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC2−6アルケニル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルコキシ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールオキシ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールチオ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアシル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基、オキソ基。
    置換基群B:ハロゲン原子、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基、及びテトラヒドロピラニル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいヒドロキシル基、
    アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいアミノ基、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アリール基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいカルボキシル基、
    シアノ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいスルファモイル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールスルホニル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアシル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基、オキソ基。
    置換基群C:ハロゲン原子、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基、及びテトラヒドロピラニル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいヒドロキシル基、
    アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいアミノ基、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アリール基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいカルボキシル基、
    シアノ基、C1−6アルキル基で置換されていてもよいカルバモイル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基、ハロゲン原子またはC1−6アルキル基で置換されていてもよいアリール基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、オキソ基。

  9. 置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピラゾリル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいイミダゾリル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいトリアゾリル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいチアゾリル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいオキサジアゾリル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいチアジアゾリル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリジル基または
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリダジニル基である請求項1〜6のいずれか一項に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。
    置換基群α:ハロゲン原子、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基、及びテトラヒドロピラニル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいヒドロキシル基、
    アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいアミノ基、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アリール基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいカルボキシル基、
    シアノ基、
    置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、
    置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいスルファモイル基、
    置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、
    置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、
    置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、
    置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールオキシ基、
    置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基、
    置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールチオ基、
    置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルアミノ基、
    置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、
    置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアシル基、
    置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、
    置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基、
    オキソ基。
    置換基群β:ハロゲン原子、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基、及びテトラヒドロピラニル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいヒドロキシル基、
    アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいアミノ基、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アリール基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいカルボキシル基、
    シアノ基、
    置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、
    置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、
    置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、
    置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、
    置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルアミノ基、
    置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、
    置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、
    置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールスルホニル基、
    置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアシル基、
    置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、
    置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基、
    オキソ基。
    置換基群γ:ハロゲン原子、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基、及びテトラヒドロピラニル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいヒドロキシル基、
    アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいアミノ基、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アリール基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいカルボキシル基、
    シアノ基、
    1−6アルキル基で置換されていてもよいカルバモイル基、
    ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、
    オキソ基。

  10. 水素原子または
    ハロゲン原子であり;

    CR6a
    (式中、
    6aは、
    置換されていてもよいアリール基、
    置換されていてもよいヘテロアリール基、
    置換されていてもよいヘテロサイクリル基または
    NHR8a
    (式中、
    8aは、
    置換されていてもよいアリール基、
    置換されていてもよいヘテロアリール基または
    置換されていてもよいヘテロサイクリル基を示す。)を示す。)である請求項1〜9のいずれか一項に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。

  11. 水素原子または
    ハロゲン原子であり;

    CR6b
    (式中、
    6bは、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基または
    NHR8b
    (式中、
    8bは、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基または
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基を示す。)を示す。)である請求項1〜9のいずれか一項に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。
    置換基群α:ハロゲン原子、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基、及びテトラヒドロピラニル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいヒドロキシル基、
    アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいアミノ基、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アリール基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいカルボキシル基、
    シアノ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、オキソ基。
    置換基群β:ハロゲン原子、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基。
    置換基群γ:ハロゲン原子、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基、及びテトラヒドロピラニル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいヒドロキシル基、
    アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいアミノ基、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アリール基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいカルボキシル基、
    シアノ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、オキソ基。

  12. 水素原子または
    ハロゲン原子であり;

    CR6c
    (式中、
    6cは、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいフェニル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピラゾリル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリジル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリミジニル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピラジニル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリダジニル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいモルホリニル基または
    NHR8c
    (式中、
    8cは、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいフェニル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリジル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリミジニル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピラジニル基または
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリダジニル基を示す。)を示す。)である請求項1〜9のいずれか一項に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。
    置換基群α:ハロゲン原子、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基、及びテトラヒドロピラニル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいヒドロキシル基、
    アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいアミノ基、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アリール基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいカルボキシル基、
    シアノ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、オキソ基。
    置換基群β:ハロゲン原子、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基。
    置換基群γ:ハロゲン原子、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基、及びテトラヒドロピラニル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいヒドロキシル基、
    アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいアミノ基、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アリール基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいカルボキシル基、
    シアノ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、オキソ基。

  13. Nまたは
    CR6d
    (式中、
    6dは、
    水素原子、
    ハロゲン原子、
    置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    置換されていてもよいC1−6アルコキシ基または
    NHR8d
    (式中、
    8dは、
    水素原子または
    置換されていてもよいC1−6アルキル基を示す。)を示す。)であり;

    置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、
    置換されていてもよいアリール基、
    置換されていてもよいヘテロアリール基、
    置換されていてもよいヘテロサイクリル基または
    NR12a13a
    (式中、
    12aは、
    水素原子または
    置換されていてもよいC1−6アルキル基を示し;
    13aは、
    置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、
    置換されていてもよいアリール基、
    置換されていてもよいヘテロアリール基または
    置換されていてもよいヘテロサイクリル基を示す。)である請求項1、2および4〜9のいずれか一項に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。

  14. Nまたは
    CHであり;

    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基または
    NR12b13b
    (式中、
    12bは、
    水素原子または
    1−6アルキル基を示し;
    13bは、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基または
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基を示す。)である請求項1、2および4〜9のいずれか一項に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。
    置換基群A:ハロゲン原子、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基、及びテトラヒドロピラニル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいヒドロキシル基、
    アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいアミノ基、
    置換基群Eから選択される一つ以上の置換基で置換されているアミノ基、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アリール基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいカルボキシル基、
    シアノ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいスルファモイル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC2−6アルケニル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールオキシ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールチオ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールスルホニル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアシル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基、置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリルオキシ基、オキソ基。
    置換基群B:ハロゲン原子、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基、及びテトラヒドロピラニル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいヒドロキシル基、
    アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいアミノ基、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アリール基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいカルボキシル基、
    シアノ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールオキシ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールスルホニル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアシル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリールオキシ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリルオキシ基、オキソ基。
    置換基群C:ハロゲン原子、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基、及びテトラヒドロピラニル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいヒドロキシル基、
    アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいアミノ基、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アリール基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいカルボキシル基、
    ニトロ基、シアノ基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールオキシ基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアシル基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいシリル基、オキソ基。
    置換基群D:ハロゲン原子、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基、及びテトラヒドロピラニル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいヒドロキシル基、
    1−6アルキル基、C3−8シクロアルキル基、アリール基、C1−6アルコキシ基、C1−6アルキルアミノ基、ジ(C1−6アルキル)アミノ基、C1−6アルキルスルホニル基、ヘテロアリール基、ヘテロサイクリル基、オキソ基。
    置換基群E:置換基群Fから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群Fから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群Fから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群Fから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基。
    置換基群F:ハロゲン原子、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アリール基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいカルボキシル基、
    1−6アルキル基。

  15. Nまたは
    CHであり;

    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基または
    NR12b13c
    (式中、
    12bは、
    水素原子または
    1−6アルキル基を示し;
    13cは、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基または
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基を示す。)である請求項1、2および4〜9のいずれか一項に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。
    置換基群α:ハロゲン原子、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基、及びテトラヒドロピラニル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいヒドロキシル基、
    アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいアミノ基、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アリール基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいカルボキシル基、
    シアノ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールオキシ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールチオ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールスルホニル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアシル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリルオキシ基、オキソ基。
    置換基群β:ハロゲン原子、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基、及びテトラヒドロピラニル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいヒドロキシル基、
    アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいアミノ基、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アリール基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいカルボキシル基、
    シアノ基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールスルホニル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリルオキシ基、オキソ基。
    置換基群γ:ハロゲン原子、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基、及びテトラヒドロピラニル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいヒドロキシル基、
    アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいアミノ基、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アリール基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいカルボキシル基、
    シアノ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、オキソ基。

  16. Nまたは
    CHであり;

    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいフェニル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピラゾリル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいイソオキサゾリル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリジル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリミジニル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピラジニル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリダジニル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアゼチジニル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピロリジニル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピペリジニル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピペラジニル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいモルホリニル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいホモピペラジニル基または
    NR12b13d
    (式中、
    12bは、
    水素原子または
    1−6アルキル基を示し;
    13dは、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいフェニル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピラゾリル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいイソオキサゾリル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリジル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリミジニル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピラジニル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピリダジニル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピロリジニル基、
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいピペリジニル基または
    置換基群αから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいテトラヒドロピリジル基を示す。)である請求項1、2および4〜9のいずれか一項に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。
    置換基群α:ハロゲン原子、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基、及びテトラヒドロピラニル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいヒドロキシル基、
    アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいアミノ基、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アリール基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいカルボキシル基、
    シアノ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールオキシ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールチオ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールスルホニル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアシル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基、置換基群βから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリルオキシ基、オキソ基。
    置換基群β:ハロゲン原子、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基、及びテトラヒドロピラニル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいヒドロキシル基、
    アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいアミノ基、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アリール基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいカルボキシル基、
    シアノ基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールスルホニル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基、置換基群γから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリルオキシ基、オキソ基。
    置換基群γ:ハロゲン原子、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基、及びテトラヒドロピラニル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいヒドロキシル基、
    アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいアミノ基、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アリール基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいカルボキシル基、
    シアノ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、オキソ基。
  17. 前記含窒素複素環化合物が下記の化合物群から選択されるいずれか一つである、請求項1に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。


  18. 一般式[1a]

    (式中、
    14、R15およびR16は、それぞれ独立に
    水素原子、
    ハロゲン原子、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基、及びテトラヒドロピラニル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいヒドロキシル基、
    アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいアミノ基、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アリール基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいカルボキシル基、
    シアノ基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいスルファモイル基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC2−6アルケニル基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルコキシ基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールオキシ基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールチオ基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルアミノ基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアシル基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基または
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基を示し;
    17、R18およびR19は、それぞれ独立に
    水素原子、
    ハロゲン原子、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基、及びテトラヒドロピラニル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいヒドロキシル基、
    アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいアミノ基、
    置換基群Eから選択される一つ以上の置換基で置換されているアミノ基、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アリール基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいカルボキシル基、
    シアノ基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいスルファモイル基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC2−6アルケニル基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールオキシ基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールチオ基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルアミノ基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールスルホニル基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアシル基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基または
    置換基群Bから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリルオキシ基を示す。)で表される含窒素複素環化合物またはその塩。
    置換基群B:ハロゲン原子、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基、及びテトラヒドロピラニル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいヒドロキシル基、
    アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいアミノ基、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アリール基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいカルボキシル基、
    シアノ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいスルファモイル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールスルホニル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアシル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基、オキソ基。
    置換基群C:ハロゲン原子、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基、及びテトラヒドロピラニル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいヒドロキシル基、
    アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいアミノ基、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アリール基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいカルボキシル基、
    シアノ基、C1−6アルキル基で置換されていてもよいカルバモイル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基、ハロゲン原子またはC1−6アルキル基で置換されていてもよいアリール基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、オキソ基。
    置換基群B:ハロゲン原子、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基、及びテトラヒドロピラニル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいヒドロキシル基、
    アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいアミノ基、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アリール基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいカルボキシル基、
    シアノ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールオキシ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールスルホニル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアシル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリールオキシ基、置換基群Cから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリルオキシ基、オキソ基。
    置換基群C:ハロゲン原子、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基、及びテトラヒドロピラニル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいヒドロキシル基、
    アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいアミノ基、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アリール基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいカルボキシル基、
    ニトロ基、シアノ基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいカルバモイル基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリールオキシ基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアシル基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基、置換基群Dから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいシリル基、オキソ基。
    置換基群D:ハロゲン原子、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルコキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基、及びテトラヒドロピラニル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいヒドロキシル基、
    1−6アルキル基、C3−8シクロアルキル基、アリール基、C1−6アルコキシ基、C1−6アルキルアミノ基、ジ(C1−6アルキル)アミノ基、C1−6アルキルスルホニル基、ヘテロアリール基、ヘテロサイクリル基、オキソ基。
    置換基群E:置換基群Fから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基群Fから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基、置換基群Fから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロアリール基、置換基群Fから選択される一つ以上の置換基で置換されていてもよいヘテロサイクリル基。
    置換基群F:ハロゲン原子、
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、アリール基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、及びシリル基からなる群より選択される保護基で保護されていてもよいカルボキシル基、
    1−6アルキル基。
  19. 14およびR16が水素原子であり;R17が水素原子である請求項18に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。
  20. 請求項1〜請求項19のいずれか一項に記載の含窒素複素環化合物またはその塩を含有する医薬組成物。
  21. 請求項1〜請求項19のいずれか一項に記載の含窒素複素環化合物またはその塩を含有する悪性腫瘍、細胞増殖性疾患、アレルギー疾患、自己免疫疾患、神経変性疾患、循環器系疾患、炎症性疾患、内分泌異常、代謝異常および感染症からなる群から選択される疾患の処置剤。
  22. 請求項1〜請求項19のいずれか一項に記載の含窒素複素環化合物またはその塩を含有するPI3Kおよび/またはERK阻害剤。
JP2014556461A 2013-01-11 2014-01-14 含窒素複素環化合物またはその塩 Active JP6114313B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013003832 2013-01-11
JP2013003832 2013-01-11
PCT/JP2014/050873 WO2014109414A1 (ja) 2013-01-11 2014-01-14 含窒素複素環化合物またはその塩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014109414A1 JPWO2014109414A1 (ja) 2017-01-19
JP6114313B2 true JP6114313B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=51167058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014556461A Active JP6114313B2 (ja) 2013-01-11 2014-01-14 含窒素複素環化合物またはその塩

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9783536B2 (ja)
EP (1) EP2944637B1 (ja)
JP (1) JP6114313B2 (ja)
CN (1) CN104903320B (ja)
BR (1) BR112015016580A2 (ja)
HK (1) HK1210155A1 (ja)
RU (1) RU2655604C2 (ja)
WO (1) WO2014109414A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015108861A1 (en) 2014-01-14 2015-07-23 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryls and uses thereof
WO2015108881A1 (en) 2014-01-14 2015-07-23 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryls and uses thereof
TWI656121B (zh) * 2014-08-04 2019-04-11 德商拜耳製藥公司 2-(嗎啉-4-基)-1,7-萘啶
US20180016227A1 (en) * 2015-02-03 2018-01-18 Trillium Therapeutics Inc. Process for the synthesis of difluoromethyl ether-based compounds
AR104259A1 (es) * 2015-04-15 2017-07-05 Celgene Quanticel Res Inc Inhibidores de bromodominio
EP3421465B1 (en) * 2017-06-30 2022-10-26 Beijing Tide Pharmaceutical Co., Ltd. Rho-associated protein kinase inhibitor, pharmaceutical composition comprising the same, as well as preparation method and use thereof
ES2969536T3 (es) 2017-06-30 2024-05-21 Beijing Tide Pharmaceutical Co Ltd Inhibidor de la proteína cinasa asociada a rho, composición farmacéutica que lo comprende, y su método de preparación y uso
CN110582491B (zh) * 2017-06-30 2023-09-29 北京泰德制药股份有限公司 Rho相关蛋白激酶抑制剂、包含其的药物组合物及其制备方法和用途
US20200392138A1 (en) 2017-12-13 2020-12-17 Syngenta Participations Ag Pesticidally active mesoionic heterocyclic compounds
CA3101065A1 (en) 2018-05-24 2019-11-28 Bayer Aktiengesellschaft Method for producing halogenated n-arylpyrazoles
MX2021005171A (es) * 2018-11-16 2021-10-01 California Inst Of Techn Inhibidores de cinasas reguladas por señal extracelular (erk) y usos de los mismos.
ES2930151T3 (es) * 2019-01-14 2022-12-07 Innate Tumor Immunity Inc Moduladores heterocíclicos de NLRP3, para su uso en el tratamiento del cáncer
CA3137152A1 (en) 2019-04-18 2020-10-22 The Johns Hopkins University Substituted 2-amino-pyrazolyl-[1,2,4]triazolo[1,5a] pyridine derivatives and use thereof
CN111646945A (zh) * 2020-05-29 2020-09-11 凯美克(上海)医药科技有限公司 一种4-溴-2-硝基-1h-咪唑的合成方法
CN114621230B (zh) * 2020-12-10 2023-06-16 江苏恒瑞医药股份有限公司 含氮杂环化合物、其制备方法及其在医药上的应用
CN115385792B (zh) * 2021-05-21 2024-02-02 帕潘纳(北京)科技有限公司 吡唑类除草剂中间体的制备方法
CN115974814B (zh) * 2022-12-13 2024-08-20 北京斯利安药业有限公司 2-乙酰氨基-5-氯磺酰基-1,3,4-噻二唑的制备方法及其应用
CN116283978B (zh) * 2023-05-18 2023-08-22 广州市朝利良生物科技有限公司 一类抗冠状病毒的化合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA71555C2 (en) * 1997-10-06 2004-12-15 Zentaris Gmbh Methods for modulating function of serine/threonine protein kinases by 5-azaquinoline derivatives
US6015790A (en) * 1997-10-06 2000-01-18 Basf Aktiengesellschaft Methods and compositions for treating rheumatoid arthritis
JP4252282B2 (ja) 2001-11-06 2009-04-08 富山化学工業株式会社 2−[(1r)−1−メチル−2−トリチル−2,3−ジヒドロ−1h−5−イソインドリル]−1,3,6,2−ジオキサアザボロカンの非溶媒和物およびその製造法
EP1790342A1 (de) 2005-11-11 2007-05-30 Zentaris GmbH Pyridopyrazin-Derivate und deren Verwendung als Modulatoren der Signaltransduktionswege
EP1990342A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-12 AEterna Zentaris GmbH Pyridopyrazine Derivatives, Process of Manufacturing and Uses thereof
JP2011525892A (ja) * 2008-06-18 2011-09-29 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション Janusキナーゼの阻害剤
EP2332939A1 (en) 2009-11-26 2011-06-15 Æterna Zentaris GmbH Novel Naphthyridine derivatives and the use thereof as kinase inhibitors
KR101905350B1 (ko) 2009-12-31 2018-11-30 허치슨 메디파르마 리미티드 특정 트리아졸로피리딘 및 트리아졸로피라진, 이들의 조성물 및 이들의 사용 방법
US9040530B2 (en) * 2012-06-22 2015-05-26 Portola Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-triazine-6-carboxamide kinase inhibitors
US9546153B2 (en) * 2012-11-08 2017-01-17 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic heterocycle substituted pyridyl compounds useful as kinase modulators

Also Published As

Publication number Publication date
RU2655604C2 (ru) 2018-05-29
WO2014109414A1 (ja) 2014-07-17
JPWO2014109414A1 (ja) 2017-01-19
US20150322063A1 (en) 2015-11-12
US9783536B2 (en) 2017-10-10
HK1210155A1 (en) 2016-04-15
EP2944637B1 (en) 2020-02-19
BR112015016580A2 (pt) 2017-07-11
EP2944637A1 (en) 2015-11-18
CN104903320A (zh) 2015-09-09
RU2015127995A (ru) 2017-02-21
CN104903320B (zh) 2018-11-13
EP2944637A4 (en) 2015-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6114313B2 (ja) 含窒素複素環化合物またはその塩
EP3484871B1 (en) Piperidine derivatives as inhibitors of cyclin dependent kinase 7 (cdk7)
CN112707893B (zh) 作为usp30抑制剂的1-氰基吡咯烷化合物
AU2011253057B2 (en) Nitrogen heterocyclic compounds useful as PDE10 inhibitors
EP2945938B1 (en) 3-substituted pyrazoles and use as dlk inhibitors
US12109198B2 (en) Macrocyclic azolopyridine derivatives as EED and PRC2 modulators
US20220089592A1 (en) Imidazo[1,2-a]pyridinyl derivatives as irak4 inhibitors
KR20170040300A (ko) 2-(모르폴린-4-일)-l,7-나프티리딘
JP2017505337A (ja) Irak4阻害剤としてのインダゾール化合物
KR20130133051A (ko) 6,5-헤테로사이클릭 프로파길릭 알콜 화합물 및 이의 용도
AU2014261894A1 (en) Biheteroaryl compounds and uses thereof
US10239873B2 (en) 7-azaindole or 4,7-diazaindole derivatives as IKKϵ epsilon and TBK1 inhibitor and pharmaceutical composition comprising same
TW202115075A (zh) 咪唑并[1,2-a]吡啶基衍生物及其在疾病治療中之用途
KR20240051987A (ko) 질소-함유 헤테로사이클릭 유도체 억제제, 이의 제조 방법 및 이의 용도
JP2023515095A (ja) 置換アリール系化合物
WO2022165530A1 (en) Small molecule inhibitors of salt inducible kinases
KR20200090636A (ko) 피롤로피리미딘 유도체 및 이를 유효성분으로 함유하는 단백질 키나아제 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
WO2023006013A1 (zh) 新型parp7抑制剂及其应用
WO2023139085A1 (en) New benzimidazole pyridine derivatives
CN117980297A (zh) 作为egfr抑制剂的取代的氨基吡啶化合物
US20240025906A1 (en) Kinase modulators and methods of use thereof
OA21105A (en) New macrocyclic LRRK2 kinase inhibitors.
US20230085912A1 (en) 5-membered heteroaryl-containing aminopyridine compounds as egfr inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6114313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250