[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6196025B2 - Kvmスイッチ及びkvmシステム - Google Patents

Kvmスイッチ及びkvmシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6196025B2
JP6196025B2 JP2012200861A JP2012200861A JP6196025B2 JP 6196025 B2 JP6196025 B2 JP 6196025B2 JP 2012200861 A JP2012200861 A JP 2012200861A JP 2012200861 A JP2012200861 A JP 2012200861A JP 6196025 B2 JP6196025 B2 JP 6196025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
kvm switch
kvm
mode
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012200861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014056430A (ja
Inventor
和洋 安野
和洋 安野
雅人 廣瀬
雅人 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2012200861A priority Critical patent/JP6196025B2/ja
Priority to US14/022,913 priority patent/US9423884B2/en
Publication of JP2014056430A publication Critical patent/JP2014056430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6196025B2 publication Critical patent/JP6196025B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明はKVMスイッチ及びKVMシステムに関する。
複数のコンピュータ、及びコンソールと接続され、コンソールと信号の入出力を行うコンピュータを選択するKVM(K:キーボード、V:ビデオ、M:マウス)スイッチが用いられている。1組のコンソールは、キーボード、マウス及びモニタなどの入出力装置を含む。KVMスイッチには、1組のコンソールと接続されるシングルタイプと、複数組のコンソールと接続されるマルチタイプとがある。例えば特許文献1には複数組のコンソールと接続され、各コンソールと複数のサーバとの間の切り替えを行うKVMスイッチが記載されている。
特開2011−107914号公報
しかしながら、拡張性の高いKVMシステムを構築することは困難であった。本発明は、上記課題に鑑み、拡張性の高いKVMスイッチ及びKVMシステムを提供することを目的とする。
本発明は、コンピュータ及び別のKVMスイッチの少なくとも一方と接続される複数の第1ポートと、第2ポートと、前記複数の第1ポートから1つの第1ポートを選択して前記第2ポートと接続する接続部と、前記別のKVMスイッチと接続される第1ポートと前記第2ポートとが接続された場合、前記別のKVMスイッチが備えコンピュータと接続される複数の第3ポートから、前記第2ポートと接続される第3ポートを選択させるための制御信号を、前記選択された第1ポートを介して前記別のKVMスイッチに送信する制御部と、前記第1ポートが操作信号ケーブルを介して前記別のKVMスイッチと接続されているか否か、および前記第1ポートが画像信号ケーブルを介して前記別のKVMスイッチと接続されているか否かに応じて、KVMスイッチの接続モードを、前記別のKVMスイッチと接続されていないモード、カスケードモードおよびマルチモニタモードの間で切り替えるモード切替部と、を具備し、前記マルチモニタモードにおいて、前記第1ポートは前記操作信号ケーブルを介して前記別のKVMスイッチと接続され、前記選択された第1ポートおよび前記選択された第3ポートに同一のコンピュータが接続され、前記同一のコンピュータから出力される画像信号が前記第2ポートに接続されるモニタおよび前記別のKVMスイッチに接続される別のモニタに入力され、前記カスケードモードにおいて、前記第1ポートは前記操作信号ケーブルおよび前記画像信号ケーブルを介して前記別のKVMスイッチと接続され、前記選択された第3ポートに接続される前記コンピュータが出力する画像信号は、前記画像信号ケーブルおよび前記選択された第1ポートを介して、前記第2ポートに接続されるモニタに入力されるKVMスイッチである。
本発明は、コンピュータと接続される複数の第1ポートと、第1KVMスイッチと接続される第2ポートと、前記第1KVMスイッチから入力される制御信号に基づき、前記複数の第1ポートから1つの第1ポートを選択して前記第2ポートと接続する接続部と、前記第2ポートが操作信号ケーブルを介して前記第1KVMスイッチと接続されているか否か、および前記第2ポートが画像信号ケーブルを介して前記第1KVMスイッチと接続されているか否かに応じて、KVMスイッチの接続モードを、前記第1KVMスイッチと接続されていないモード、カスケードモードおよびマルチモニタモードの間で切り替えるモード切替部と、を具備し、前記マルチモニタモードにおいて、前記第2ポートは前記操作信号ケーブルを介して前記第1KVMスイッチと接続され、前記選択された第1ポートおよび前記第1KVMスイッチに同一のコンピュータが接続され、前記同一のコンピュータから出力される画像信号が前記第2ポートに接続されるモニタおよび前記第1KVMスイッチに接続される別のモニタに入力され、前記カスケードモードにおいて、前記第2ポートは前記操作信号ケーブルおよび前記画像信号ケーブルを介して前記第1KVMスイッチと接続され、前記選択された第1ポートに接続される前記コンピュータが出力する画像信号は、前記画像信号ケーブルを介して、前記第1KVMスイッチに接続されるモニタに入力されるKVMスイッチである。
本発明は、コンピュータと接続される複数の第1ポートと、第2ポートとを含み、前記複数の第1ポートから1つの第1ポートを選択して前記第2ポートと接続する第1KVMスイッチと、コンピュータと接続される複数の第3ポートと、前記第1ポートと接続された第4ポートとを含み、前記複数の第3ポートから1つの第3ポートを選択して前記第4ポートと接続する第2KVMスイッチと、を具備し、前記第4ポートと接続されている第1ポートが選択された場合、前記第1KVMスイッチは、前記第3ポートの選択をさせるための制御信号を、前記選択された第1ポートを介して前記第2KVMスイッチに送信し、前記第2KVMスイッチは前記制御信号に基づいて前記第3ポートの選択を行い、前記第1KVMスイッチは、前記第1ポートが操作信号ケーブルを介して前記第2KVMスイッチと接続されているか否か、および前記第1ポートが画像信号ケーブルを介して前記第2KVMスイッチと接続されているか否かに応じて、前記第1KVMスイッチの接続モードを、前記第2KVMスイッチと接続されていないモード、カスケードモードおよびマルチモニタモードの間で切り替える第1モード切替部を有し、前記第2KVMスイッチは、前記第4ポートが前記操作信号ケーブルを介して前記第1KVMスイッチと接続されているか否か、および前記第4ポートが前記画像信号ケーブルを介して前記第1KVMスイッチと接続されているか否かに応じて、前記第2KVMスイッチの接続モードを、前記第1KVMスイッチと接続されていないモード、カスケードモードおよびマルチモニタモードの間で切り替える第2モード切替部を有し、前記マルチモニタモードにおいて、前記第1ポートは前記操作信号ケーブルを介して前記第4ポートと接続され、前記選択された第1ポートおよび前記選択された第3ポートに同一のコンピュータが接続され、前記同一のコンピュータから出力される画像信号が前記第2ポートに接続されるモニタおよび前記第4ポートに接続される別のモニタに入力され、前記カスケードモードにおいて、前記第1ポートは前記操作信号ケーブルおよび前記画像信号ケーブルを介して前記第4ポートと接続され、前記選択された第3ポートに接続される前記コンピュータが出力する画像信号は、前記画像信号ケーブルおよび前記選択された第1ポートを介して、前記第2ポートに接続されるモニタに入力されるKVMシステムである。
上記構成において、前記第2ポートには、前記コンピュータを操作するための信号である操作信号が入力され、前記第4ポートと接続されている第1ポートが選択された場合、前記第1KVMスイッチは前記操作信号を、前記選択された第1ポートを介して前記第2KVMスイッチに送信する構成とすることができる。
本発明によれば、拡張性の高いKVMスイッチ及びKVMシステムを提供することができる。
図1(a)は比較例1に係るKVMシステムを例示するブロック図である。図1(b)は比較例2に係るKVMシステムを例示するブロック図である。 図2は実施例1に係るKVMシステムを例示するブロック図である。 図3(a)及び図3(b)はMCUを例示する機能ブロック図である。 図4はKVMシステムの制御を例示するシークエンス図である。 図5は実施例1の変形例に係るKVMシステムを例示するブロック図である。 図6は実施例2に係るKVMシステムを例示するブロック図である。 図7(a)及び図7(b)はKVMシステムの制御を例示するシークエンス図である。 図8は実施例3に係るKVMシステムを例示するブロック図である。 図9はKVMシステムの制御を例示するシークエンス図である。 図10はKVMシステムの制御を例示するシークエンス図である。 図11(a)は切り替えのための画面を例示する図である。図11(b)は実施例1及び3に用いられる画面の例である。 図12(a)及び図12(b)は実施例2に用いられる画面の例である。 図13はKVMスイッチの自動切替制御を例示するフローチャートである。 図14はKVMスイッチの自動切替制御を例示するフローチャートである。
比較例1はシングルタイプのKVMスイッチを用いたKVMシステムの例である。図1(a)は比較例1に係るKVMシステム100Rを例示するブロック図である。
図1(a)に示すように、KVMシステム100は、KVMスイッチ10、PC(Personal Computer:パーソナルコンピュータ)20、モニタ22、及び入力装置24を備える。
KVMスイッチ10は4つのポート12を備える。各ポート12にはPC20が接続されている。KVMスイッチ10が備えるポート14にはモニタ22及び入力装置24が接続されている。モニタ22には、4台のPC20のいずれかから出力された画像信号Vが入力される。モニタ22は画像信号Vに基づいて画像を表示する。ユーザは画像を視認することができ、かつ入力装置24を用いて、PC20を操作するための信号である操作信号KMを入力することができる。入力装置24は例えばキーボード及びマウスを含む。このようにKVMスイッチ10は一人のユーザに対応したシングルモニタタイプのKVMスイッチである。
ポート12とポート14との接続は、スイッチ17及び18により行われる。スイッチ17がオンになることで、ポート12からポート14へ画像信号Vが送信される。スイッチ18がオンになることで、ポート14からポート12へ操作信号KMが送信される。MCU(Micro Control Unit)16はスイッチ17及び18を制御する。ユーザは、例えば入力装置24を用いてポート間の接続を選択することができる。MCU16はユーザの指示に基づき、スイッチ17のうち1つ、及びスイッチ18のうち1つをオンにする。つまりMCU16は4つのポート12から1つを選択しポート14と接続する。これにより、ユーザは4つのPC20のうちから、操作する1台のPC20を選択することができる。
しかしKVMスイッチ10に接続可能なPC20の台数が限定されるため、KVMシステム100Rは拡張性に乏しい。拡張性とは、例えばPC20及びモニタを増やすことなどである。またKVMスイッチ10に接続されているモニタは1台である。従って、遠隔地にいる複数のユーザが画像を視認することは困難である。
比較例2はマルチモニタタイプのKVMスイッチを用いたKVMシステムの例である。図1(b)は比較例2に係るKVMシステム200Rを例示するブロック図である。
図1(b)に示すように、KVMスイッチ30の各ポート32には、PC20から2つの画像信号V1及びV2が入力される。ポート34には2つのモニタ22a及び22b、並びに入力装置24が接続されている。
MCU36は、スイッチ37〜39のオン/オフを制御する。スイッチ37がオンになることでポート32からポート34へ画像信号V1が送信される。スイッチ38がオンになることで、ポート32からポート34へ画像信号V2が送信される。スイッチ39がオンになることで、ポート34からポート32へ操作信号KMが送信される。画像信号V1はモニタ22aに入力され、モニタ22aは画像信号V1に基づいて画像を表示する。画像信号V2はモニタ22bに入力され、モニタ22bは画像信号V2に基づいて画像を表示する。
比較例2によれば、一人のユーザが2台のモニタを視認すること、及び遠隔地にいる二人のユーザが同一の画像を視認することができる。しかし、KVMスイッチ30に接続されるPC20の台数は限定される。またモニタは2台に限定されるため、三人以上のユーザに対応することは難しい。
実施例1はデュアルモニタ対応のKVMシステムの例である。図2は実施例1に係るKVMシステム100を例示するブロック図である。上述した構成と共通する構成の説明は省略する。
図2に示す実施例1に係るKVMシステム100はKVMスイッチ40及び50を備える。KVMスイッチ40及び50には4台のPC20a〜20dが接続されている。KVMスイッチ40にはモニタ22a及び入力装置24が接続されている。KVMスイッチ50にはモニタ22bが接続されている。KVMスイッチ40とKVMスイッチ50とは接続されている。KVMスイッチ40及び50は、シングルモニタタイプのKVMスイッチである。
KVMスイッチ40は、ポート42a〜42d、ポート44を備える。ポート42a〜42dのそれぞれと、ポート44との間には、スイッチ48が1つずつ設けられている。スイッチ48とポート44との間にはMCU46が設けられている。MCU46は、後述するようにスイッチ47及び48を制御する。KVMスイッチ50はポート52a〜52d、ポート44、MCU56、スイッチ57及び58を備える。
ポート42a〜42dのそれぞれは、PC20a〜20dのいずれかとビデオケーブルにより接続されている。PC20a〜20dが出力する画像信号V1は、ビデオケーブルを介してポート42a〜42dに入力される。ポート44にはモニタ22及び入力装置24が接続されている。ポート52a〜52dのそれぞれは、PC20a〜20dのいずれかと、ビデオケーブルにより接続されている。PC20a〜20dが出力する画像信号V2は、ビデオケーブルを介してポート52a〜52dに入力される。またポート52a〜52dは、PC20a〜20dと、KMケーブルにより接続されている。ポート52a〜52dからは操作信号KMが対応するPCに入力される。
ポート42a及び52aには、同一のPC20aが接続されている。上記のように、PC20aが出力する画像信号V1はポート42aに、画像信号V2はポート52aに入力される。ポート52aから出力される操作信号KMはPC20aに入力される。例えばPC20a〜ポート42a間はビデオ(Video:V)ケーブルにより接続されている。PC20a〜ポート52a間は例えばVケーブルとキーボード/マウス(Key Board/Mouse:KM)ケーブルとが一体となったケーブルにより接続されている。同様に、ポート42b及び52bにはPC20b、ポート42c及び52cにはPC20c、ポート42d及び52dにはPC20dが接続されている。ポート42dとポート54とは、KMケーブル25により接続されている。またポート54にはモニタ22bが接続されている。
図3(a)はMCU46を例示する機能ブロック図である。図3(a)に示すように、MCU46は、接続部41、制御部43、及びモード切替部45として機能する。接続部41は、入力装置24から入力される制御信号C1(図2参照)に基づき、スイッチ47及び48のオン/オフを切り替え、4つのポート42a〜42dから1つを選択してポート44と接続する。制御部43は、入力装置24から入力される制御信号C1に基づき制御信号C2(図2参照)を生成し、KVMスイッチ50に送信する。また制御部43は操作信号KMをKVMスイッチ50に送信する。接続部41及び制御部43は、モード切替部45が切り替えたモードに従って動作する。なお、モード切替部45について、詳しくは後述する。
図3(b)はMCU56を例示する機能ブロック図である。MCU56は接続部51、制御部53及びモード切替部55として機能する。接続部51は、KVMスイッチ40から入力される制御信号C2に基づいて、4つのポート52a〜52dから1つを選択してポート54と接続する。図3(b)中のPC20e〜20hは実施例2、制御部53及びKVMスイッチ60は実施例1の変形例において説明する。モード切替部55についても後述する。
図4はKVMシステム100の制御を例示するシークエンス図である。図中の“PC”はPC20a〜20dのうち、選択された1台を示す。例えば操作信号KMとKVMスイッチ40とのように、実線が交叉している箇所は、信号が当該要素を介して送信されることを表す。例えば画像信号V1とKVMスイッチ50とのように実線が迂回している箇所は、信号が当該要素を介さずに送信されることを表す。ここでは、図2に示すポート42dとポート44との間のスイッチ48がオンの場合について述べる。
図4に示すように、ユーザは入力装置24を用いてPC20a〜20dのうちから一台を選択する。この例ではPC20aを選択するものとする。入力装置24から、制御信号C1が出力される(ステップS10)。制御信号C1はKVMスイッチ40の接続部41にポート42a〜42dのいずれかを選択させる信号である。接続部41は、入力装置24から送信された制御信号C1に基づいて、4つのポート42a〜42dからポート42aを選択してポート44と接続する(ステップS11)。具体的には、接続部41はポート42aとポート44との間のスイッチ47をオンにする。KVMスイッチ40の制御部43は、制御信号C1に基づいて制御信号C2を生成し、ポート42d及びKMケーブル25を介してKVMスイッチ50に送信する(ステップS12)。制御信号C2は、KVMスイッチ50の接続部51にポート52a〜52dから1つを選択させるための信号である。ここでは接続部51に、PC20aと接続されたポート52aを選択させる。接続部51は、受信した制御信号C2に基づいてポート52a〜52dからポート52aを選択し、スイッチ57及び58を制御し、ポート54と接続する(ステップS13)。これにより、ポート44とポート52aとが、ポート42d、KMケーブル25及びポート54を介して接続される。
ユーザは入力装置24を用いて操作信号KMを入力する。制御部43は、操作信号KMを、ポート42d及びKMケーブル25を介してKVMスイッチ50に送信する。操作信号KMは、KVMスイッチ50のポート54及び52aを介してPC20aに送信される(ステップS14)。PC20aは、操作信号KMの入力に応じて画像信号V1及びV2を出力する。画像信号V1は、KVMスイッチ40のポート42a及び44を介してモニタ22aに入力される(ステップS15)。モニタ22aは画像信号V1に基づいて画像を表示する。画像信号V2は、KVMスイッチ50のポート52a及び54を介してモニタ22bに入力される(ステップS16)。モニタ22bは画像信号V2に基づいて画像を表示する。
実施例1においては、ポート42dとポート44とが接続されている(ポート42dとポート44との間のスイッチ48がオン)。この場合、制御信号C2がKVMスイッチ40からKVMスイッチ50に送信される。このため、ユーザはKVMスイッチ40を通じてKVMスイッチ50のポートの選択を行うことができる。また操作信号KMはKVMスイッチ40からKVMスイッチ50に送信され、PCに入力される。これにより、ユーザはKVMスイッチ40及び50を介してPCを操作することができる。このように、2台のKVMスイッチ40及び50を接続したKVMシステム100を構築することができる。
実施例1では、ポート42a〜42dと、ポート52a〜52dとのそれぞれ中から、同一のPCに接続されたポートが選択される。これにより、KVMスイッチ40側のユーザがPCを操作し、かつKVMスイッチ40側のユーザとKVMスイッチ50側のユーザとは同一の画像を視認することができる。このように実施例1に係るKVMシステム100はデュアルモニタ対応のKVMシステムとして機能する。
KVMスイッチ40とPC20a〜20dとはビデオケーブルのみによって接続されている。ポート42a〜42dのうち、KMケーブルが接続されるのはポート42dのみである。従って、PC20a〜20dを操作するためには、ポート42d及びKVMスイッチ50を介して操作信号KMを送信することが求められる。このため、ポート42dとポート44との間のスイッチ48は常にオンであることが好ましい。これにより、KVMスイッチ40からKVMスイッチ50に操作信号KM、さらに制御信号C2を送信することができる。スイッチ48の切り替えをしないため、KVMスイッチ40の制御の高速化が可能となる。なお、ポート42dとポート44との間のスイッチ48は常時オンであるため、図2では線として図示している。
実施例1ではシングルモニタタイプのKVMスイッチを用いるため、高い拡張性を得ることができる。KVMシステム100を拡張した例として、実施例1の変形例について説明する。図5は実施例1の変形例に係るKVMシステム110を例示するブロック図である。
図5に示すように、変形例に係るKVMシステム110では、3台のKVMスイッチ40、50及び60が接続されている。KVMスイッチ60のポート64は、KMケーブル26によりKVMスイッチ50のポート52dに接続されている。またポート64はモニタ22cと接続されている。ポート42a、52a及び62aにはPC20aが接続されている。ポート42b、52b及び62bにはPC20bが接続されている。ポート42c、52c及び62cにはPC20cが接続されている。ポート42d、52d及び62dにはPC20dが接続されている。ポート42dとポート44との間のスイッチ48、及びポート52dとポート54との間のスイッチ58は、常にオンである。
KVMシステム110の制御は、図4に示したシークエンス図にKVMスイッチ60及びモニタ22cを加えた制御である。制御部43(図3(a)参照)は制御信号C2及びC3を生成し、KVMスイッチ50に送信する。KVMスイッチ50の制御部53(図3(b)参照)は、制御信号C3をKVMスイッチ60に送信する。MCU66は制御信号C3に基づいてポート62a〜62dから1つを選択しポート64と接続する。操作信号KMは、KVMスイッチ50を介してKVMスイッチ60に送信される。操作信号KMは、ポート64と、ポート62a〜62dから選択されたポートとを介してPC20a〜20dのいずれかに入力される。PC20a〜20dが出力する画像信号V3はモニタ22cに入力される。
実施例1の変形例によれば、遠隔地にいる三人のユーザが同一の画像を視認することができる。KVMスイッチの台数は4台以上でもよい。これにより、マルチモニタ対応のKVMシステムを構築することができる。
実施例2は2台のKVMスイッチをカスケード接続したKVMシステムの例である。図6は実施例2に係るKVMシステム200を例示するブロック図である。7台のPC20a〜20hのうち、3台のPC20a〜20cはKVMスイッチ40に接続され、4台のPC20e〜20hはKVMスイッチ50に接続されている。モニタ22及び入力装置24はKVMスイッチ40に接続されている。
図6に示すポート42dはPCに接続されず、KMケーブル25及びVケーブル27を介してポート54に接続されている。KVMスイッチ40は、KMケーブル25を通じてKVMスイッチ50に操作信号KM及び制御信号C2を送信することができる。KVMスイッチ50は、Vケーブル27を通じてKVMスイッチ40に画像信号Vを送信することができる。ポート52aはPC20e、ポート52bはPC20f、ポート52cはPC20g、ポート52dはPC20hに、それぞれ接続されている。つまりポート42a〜42c及びポート52a〜52dは、互いに異なるPCに接続されている。PC20a〜20cはKVMスイッチ40に画像信号Vを送信することができ、KVMスイッチ40はPC20a〜20cに操作信号KMを送信することができる。PC20e〜20hはKVMスイッチ50に画像信号Vを送信することができ、KVMスイッチ50はPC20e〜20hに操作信号KMを送信することができる。
図7(a)及び図7(b)はKVMシステム200の制御を例示するシークエンス図である。図7(a)は、KVMスイッチ40に接続されたPCを操作する例である。図7(a)に示すように、KVMスイッチ40に制御信号C1が入力される(ステップS20)。図3(a)に示した接続部41はポート42a〜42dから1つを選択しポート44と接続する(ステップS21)。例えばPC20aを操作する場合、ポート42aが選択される。このときポート42aとポート44との間のスイッチ47及び48はオンになる。入力装置24が出力する操作信号KMはポート44及び42aを介してPC20aに入力される(ステップS22)。PC20aが出力する画像信号Vはポート42a及び44を介してモニタ22に入力される(ステップS23)。
図7(b)は、KVMスイッチ50に接続されたPCを操作する例である。図7(b)に示すように、KVMスイッチ40に制御信号C1が入力される(ステップS24)。接続部41はポート42dを選択しポート44と接続する(ステップS25)。ポート42dとポート44との間のスイッチ47及び48はオンになる。ユーザは入力装置24を用いて制御信号C2を入力する。制御部43は、制御信号C2をKVMスイッチ50に送信する(ステップS26)。図3(b)に示した接続部51は、制御信号C2に基づきポート52a〜52dのうち1つをポート54と接続する(ステップS27)。例えばPC20eを操作する場合、ポート52aが選択される。制御部43は、操作信号KMをKVMスイッチ50に送信する。操作信号KMはPC20eに入力される(ステップS28)。KVMスイッチ50の制御部53は、PC20eが出力する画像信号VをKVMスイッチ40に送信する。画像信号Vはモニタ22に入力される(ステップS29)。
図7(a)及び図7(b)に示すように、実施例2によれば、ユーザは入力装置24を用いて、KVMスイッチ40に接続されたPC20a〜20c、及びKVMスイッチ50に接続されたPC20e〜20hの両方を操作することができる。またKVMスイッチ50はPC20e〜20hが出力する画像信号VをKVMスイッチ40に送信する。これによりユーザは、PC20e〜20hが出力する画像信号Vに基づく画像を視認することができる。このように、複数のKVMスイッチをカスケード接続したKVMシステム200を構築することができる。
ポート42dに加え、ポート42a〜42cのうちの任意のポートにKVMスイッチを接続してもよい。これにより、操作可能なPCを増やすことができる。例えば、ポート42a〜42dのそれぞれにKVMスイッチを接続し、各KVMスイッチに最大4台のPCを接続することで、最大16台のPCを操作可能なKVMシステムを構築することができる。また、ポート52a〜52dに、さらにKVMスイッチを接続してもよい。
実施例3はシングルモニタ及びデュアルモニタの両方に対応したKVMシステムの例である。図8は実施例3に係るKVMシステム300を例示するブロック図である。
図8に示すように、ポート42bには、操作信号KMを送信可能でかつ画像信号Vを受信可能に、PC20bが接続されている。ポート42dには、画像信号V1を受信可能にPC20dが接続されている。ポート52dには、操作信号KMを送信可能でかつ画像信号V2を受信可能に、PC20dが接続されている。PC20dはポート42a〜42dには接続されていない。またポート42dとポート54とがKMケーブル25により接続されている。
PC20bを操作する際、KVMシステム300は図7(a)の制御を行えばよい。PC20dを操作する際、KVMシステム300は図4の制御を行えばよい。実施例3によれば、シングルモニタ及びマルチモニタの両方に対応可能なKVMシステム300を構築することができる。
次に、シングルモニタモードとマルチモニタモードとの切替制御について説明する。図9及び図10はKVMシステム300の切替制御を例示するシークエンス図である。ポート42dとポート44との間のスイッチ48はオンである。
図9はシングルモニタモードへ切り替える例である。図9に示すように、KVMスイッチ40に制御信号C1が入力される(ステップS30)。接続部41はポート42bを選択しポート44と接続する(ステップS31)。つまりポート42bとポート44との間におけるスイッチ47及び48はオンになる。KVMスイッチ40が出力する制御信号C2は、KVMスイッチ50に入力される(ステップS32)。接続部51はポート52bとポート54とを接続する(ステップS33)。入力装置24が出力する操作信号KMはPC20bに入力される(ステップS34)。PC20bが出力する画像信号Vはモニタ22aに入力される(ステップS35)。ステップS34及びS35のように、PC20bが操作される。従ってKVMスイッチ40とKVMスイッチ50との間の通信は不要である。そこで、接続部41はポート42bとポート44との接続を切断する(ステップS36)。このようにシングルモニタモードへの切り替えが行われる。
図10はマルチモニタモードへ切り替える例である。図10の例では、ポート42bにPC20bが接続されていないものとする。図10のステップS30〜S33は図9と共通である。操作信号KMはポート42bに入力される。しかしポート42bにPC20bが接続されていないため、操作信号KMはPC20bに入力されない(ステップS34)。PC20bへの操作信号KMの送信ができなかった場合、制御部43は操作信号KMをKVMスイッチ50に送信する。操作信号KMはPC20dに入力される(ステップS37)。PC20dは画像信号V1及びV2を出力する。画像信号V1はポート42dを介してモニタ22aに入力される(ステップS38)。画像信号V2はポート52dを介してモニタ22bに入力される(ステップS39)。このように、マルチモニタモードへの切り替えが行われる。
図9においてステップS32及びS33は行わなくてもよい。図9の例ではKVMスイッチ50に接続されたPCを操作しないため、KVMスイッチ50におけるポート選択は不要だからである。なお、ステップS32及びS33は、図4のステップS12及びS13、並びに図7(b)のステップS26及びS27に対応する。従って、実施例3におけるKVMスイッチ50が図4及び図7(b)の制御との互換性を有するためには、図7(b)においてステップS32及びS33を行うことが好ましい。
ポート42a及び42cにPCを接続してもよい。また、例えばポート42a及び52aに同一のPCを接続してもよい。このようにKVMシステム300の拡張性は高い。実施例1〜3に示したように、ポート42a〜42d及びポート52a〜52は、PC又はKVMスイッチの少なくとも一方と接続される。
KVMスイッチ40及び50は、実施例1〜3のいずれにも対応可能である。実施例1のようなマルチモニタモードと、実施例2のようなカスケード接続モードとの切替について説明する。
図11(a)は切替のための画面を例示する図である。図11(a)に示す領域Aはホットキー(HOTKEY)と制御との対応を表示している。領域BはKVMスイッチに接続されているハードウェア(キーボード、マウス、モニタなど)の種類を表示している。領域CはKVMスイッチのモードを表している。例えば“SELECT A”が、実施例1及び3のようなマルチモニタモードであり、“SELECT B”(不図示)が実施例2のようなカスケード接続モードである。領域Dは各キーと制御との対応を表示している。
図11(b)は実施例1及び3に用いられる画面の例である。図11(b)中の“SV1”〜“SV4”は、図2のPC20a〜20dに対応する。例えばユーザがキーボードの“1”を押すことでSV1(PC20a)を選択することができる。すなわち、ポート42aを選択する内容の制御信号C1に基づき、接続部41はポート42aとポート44とを接続する。またポート52aを選択する内容の制御信号C2に基づき、接続部51はポート52aとポート54とを接続する。
図12(a)及び図12(b)は実施例2に用いられる画面の例である。図12(a)中の“MASTER”はKVMスイッチ40に、“SLAVE”はKVMスイッチ50に対応する。“CASCADING PORT”は、図6のポート42dのように、KVMスイッチ50と接続されたポートを表す。
図12(b)に示すように、“CASCADING PORT”(ポート42d)を選択した場合、“SLAVE”(KVMスイッチ50)の選択画面が表示される。“SV4−1”〜“SV4−4”は、それぞれPC20e〜20hに対応する。例えばユーザがF1キーを押すことで、SV4−1(PC20e)を選択することができる。例えばシフトキーなどにより図12(a)と図12(b)との表示の切り替えが可能である。
またモードの自動切替も可能である。図13はKVMスイッチ40の自動切替制御を例示するフローチャートである。
図13に示すように、モード切替部45はポート42dにKMケーブル25が接続されているか判定する(ステップS40)。例えばKMケーブル25がポート42dに挿し込まれた際に、ポート42dからモード切替部45に信号が出力される。モード切替部45は当該信号を検出した場合に接続(Yes)と判定し、信号を検出しない場合に接続されていない(No)と判定する。
Noの場合ステップS40が繰り返される。Yesの場合、モード切替部45は、ポート42dがKMケーブル25によりKVMスイッチ50と接続されているか判定する(ステップS41)。この判定は、例えばMCU46が、KVMスイッチ50のMCU56と、KMケーブル25を通じて信号の送信又は受信が可能であるかにより行われる。不可能であればステップS41の判定はNoである。この場合、モード切替部45は通常モードに切り替える(ステップS42)。通常モードとは、例えば図1(a)の例のように、ポート42a〜42dにKVMスイッチ50が接続されておらず、PCが接続されていることを意味する。
送信又は受信が可能であればステップS41の判定はYesである。この場合、モード切替部45はポート42dにVケーブル27が接続されているか判定する(ステップS43)。Noの場合、ステップS42が繰り返される。Yesの場合、モード切替部45は、ポート42dがVケーブル27を介してKVMスイッチ50と接続されているか判定する(ステップS44)。この判定は、例えばMCU46が、MCU56と、Vケーブル27を通じて信号の送信又は受信が可能であるかにより行われる。Noの場合、モード切替部45は、ポート42dがPC20dと接続されていると判定する。このとき、モード切替部45はマルチモニタモードに切り替える(ステップS45)。これは図2、図5及び図8の例に対応する。Yesの場合、モード切替部45はカスケードモードに切り替える(ステップS46)。これは図6の例に対応する。ステップS44及びS45の後、制御は終了する。ステップS44及びS45で判定されたモードに従い、KVMスイッチ40は制御する。
図14はKVMスイッチ50の自動判定制御を例示するフローチャートである。図14に示すように、モード切替部55はポート54にKMケーブル25が接続されているか判定する(ステップS50)。Noの場合ステップS50が繰り返される。Yesの場合、モード切替部55は、ポート54がKMケーブル25を介してKVMスイッチ40と接続されているか判定する(ステップS51)。Noの場合、モード切替部55は通常モードに切り替える(ステップS52)。
Yesの場合、モード切替部55はポート54にVケーブル27が接続されているか判定する(ステップS53)。Noの場合、ステップS52が繰り返される。Yesの場合、モード切替部55は、ポート54がVケーブル27を介してKVMスイッチ40と接続されているか判定する(ステップS54)。Noの場合、モード切替部55はマルチモニタモードに切り替える(ステップS55)。Yesの場合、モード切替部55は、ポート54がVケーブル27を介してKVMスイッチ40と接続されていると判定する。モード切替部55はカスケードモードに切り替える(ステップS56)。ステップS55及びS56の後、制御は終了する。
図13及び図14に示した制御により、自動的にモードの切り替えがなされるため、ユーザの利便性が高まる。また例えばKVMスイッチ50が図13及び図14の制御を行い、両方においてマルチモニタモードと判定した場合(ステップS45及びS55)、KVMスイッチ50は図5の中央のKVMスイッチとして機能する。
KVMスイッチ間を接続するKMケーブル25及びVケーブル27として、例えばUSB(Universal Serial Bus)ケーブル又はPS/2ケーブルを用いることができる。KVMスイッチを接続するための専用ケーブルではなく、一般的に使用されているケーブルを用いることができるため、KVMシステムの低コスト化が可能である。また例えばKVMスイッチ間の接続、及びPC〜KVMスイッチ間の接続をインターネット又はLAN(Local Area Network)などのネットワークを通じて行ってもよい。KVMスイッチとして、アナログKVMスイッチ、及びデジタルKVMスイッチの両方を用いることができる。入力装置24は、例えばタッチパネル及びマイクなどを含んでもよい。KVMスイッチには、例えばスピーカ、プロジェクタなど、モニタ以外の出力装置が接続されてもよい。
スイッチ47、48、57、58、67及び68は、スイッチ回路でもよいし、MCU46、56及び66により実現されてもよい。つまりMCU46、56及び66がポート間の信号を通過及び遮断させる機能を有してもよい。ポートごとにMCUが設けられてもよい。例えばポート42a〜42dのそれぞれに対応したMCUが設けられてもよい。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明はかかる特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
20a〜20h PC
22、22a、22b、22c モニタ
24 入力装置
40、50、60 KVMスイッチ
41、51 接続部
42a、42b、42c、42d、44、52a、52b、52c、52d、
62a、62b、62c、62d、64 ポート
43、53 制御部
45、55 モード切替部
46、56、66 MCU
47、48、57、58、67、68 スイッチ

Claims (4)

  1. コンピュータ及び別のKVMスイッチの少なくとも一方と接続される複数の第1ポートと、
    第2ポートと、
    前記複数の第1ポートから1つの第1ポートを選択して前記第2ポートと接続する接続部と、
    前記別のKVMスイッチと接続される第1ポートと前記第2ポートとが接続された場合、前記別のKVMスイッチが備えコンピュータと接続される複数の第3ポートから、前記第2ポートと接続される第3ポートを選択させるための制御信号を、前記選択された第1ポートを介して前記別のKVMスイッチに送信する制御部と、
    前記第1ポートが操作信号ケーブルを介して前記別のKVMスイッチと接続されているか否か、および前記第1ポートが画像信号ケーブルを介して前記別のKVMスイッチと接続されているか否かに応じて、KVMスイッチの接続モードを、前記別のKVMスイッチと接続されていないモード、カスケードモードおよびマルチモニタモードの間で切り替えるモード切替部と、を具備し、
    前記マルチモニタモードにおいて、前記第1ポートは前記操作信号ケーブルを介して前記別のKVMスイッチと接続され、前記選択された第1ポートおよび前記選択された第3ポートに同一のコンピュータが接続され、前記同一のコンピュータから出力される画像信号が前記第2ポートに接続されるモニタおよび前記別のKVMスイッチに接続される別のモニタに入力され、
    前記カスケードモードにおいて、前記第1ポートは前記操作信号ケーブルおよび前記画像信号ケーブルを介して前記別のKVMスイッチと接続され、前記選択された第3ポートに接続される前記コンピュータが出力する画像信号は、前記画像信号ケーブルおよび前記選択された第1ポートを介して、前記第2ポートに接続されるモニタに入力されることを特徴とするKVMスイッチ。
  2. コンピュータと接続される複数の第1ポートと、
    第1KVMスイッチと接続される第2ポートと、
    前記第1KVMスイッチから入力される制御信号に基づき、前記複数の第1ポートから1つの第1ポートを選択して前記第2ポートと接続する接続部と、
    前記第2ポートが操作信号ケーブルを介して前記第1KVMスイッチと接続されているか否か、および前記第2ポートが画像信号ケーブルを介して前記第1KVMスイッチと接続されているか否かに応じて、KVMスイッチの接続モードを、前記第1KVMスイッチと接続されていないモード、カスケードモードおよびマルチモニタモードの間で切り替えるモード切替部と、を具備し、
    前記マルチモニタモードにおいて、前記第2ポートは前記操作信号ケーブルを介して前記第1KVMスイッチと接続され、前記選択された第1ポートおよび前記第1KVMスイッチに同一のコンピュータが接続され、前記同一のコンピュータから出力される画像信号が前記第2ポートに接続されるモニタおよび前記第1KVMスイッチに接続される別のモニタに入力され、
    前記カスケードモードにおいて、前記第2ポートは前記操作信号ケーブルおよび前記画像信号ケーブルを介して前記第1KVMスイッチと接続され、前記選択された第1ポートに接続される前記コンピュータが出力する画像信号は、前記画像信号ケーブルを介して、前記第1KVMスイッチに接続されるモニタに入力されることを特徴とするKVMスイッチ。
  3. コンピュータと接続される複数の第1ポートと、第2ポートとを含み、前記複数の第1ポートから1つの第1ポートを選択して前記第2ポートと接続する第1KVMスイッチと、
    コンピュータと接続される複数の第3ポートと、前記第1ポートと接続された第4ポートとを含み、前記複数の第3ポートから1つの第3ポートを選択して前記第4ポートと接続する第2KVMスイッチと、を具備し、
    前記第4ポートと接続されている第1ポートが選択された場合、前記第1KVMスイッチは、前記第3ポートの選択をさせるための制御信号を、前記選択された第1ポートを介して前記第2KVMスイッチに送信し、
    前記第2KVMスイッチは前記制御信号に基づいて前記第3ポートの選択を行い、
    前記第1KVMスイッチは、前記第1ポートが操作信号ケーブルを介して前記第2KVMスイッチと接続されているか否か、および前記第1ポートが画像信号ケーブルを介して前記第2KVMスイッチと接続されているか否かに応じて、前記第1KVMスイッチの接続モードを、前記第2KVMスイッチと接続されていないモード、カスケードモードおよびマルチモニタモードの間で切り替える第1モード切替部を有し、
    前記第2KVMスイッチは、前記第4ポートが前記操作信号ケーブルを介して前記第1KVMスイッチと接続されているか否か、および前記第4ポートが前記画像信号ケーブルを介して前記第1KVMスイッチと接続されているか否かに応じて、前記第2KVMスイッチの接続モードを、前記第1KVMスイッチと接続されていないモード、カスケードモードおよびマルチモニタモードの間で切り替える第2モード切替部を有し、
    前記マルチモニタモードにおいて、前記第1ポートは前記操作信号ケーブルを介して前記第4ポートと接続され、前記選択された第1ポートおよび前記選択された第3ポートに同一のコンピュータが接続され、前記同一のコンピュータから出力される画像信号が前記第2ポートに接続されるモニタおよび前記第4ポートに接続される別のモニタに入力され、
    前記カスケードモードにおいて、前記第1ポートは前記操作信号ケーブルおよび前記画像信号ケーブルを介して前記第4ポートと接続され、前記選択された第3ポートに接続される前記コンピュータが出力する画像信号は、前記画像信号ケーブルおよび前記選択された第1ポートを介して、前記第2ポートに接続されるモニタに入力されることを特徴とするKVMシステム。
  4. 前記第2ポートには、前記コンピュータを操作するための信号である操作信号が入力され、
    前記第4ポートと接続されている第1ポートが選択された場合、前記第1KVMスイッチは前記操作信号を、前記選択された第1ポートを介して前記第2KVMスイッチに送信することを特徴とする請求項3記載のKVMシステム。
JP2012200861A 2012-09-12 2012-09-12 Kvmスイッチ及びkvmシステム Expired - Fee Related JP6196025B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012200861A JP6196025B2 (ja) 2012-09-12 2012-09-12 Kvmスイッチ及びkvmシステム
US14/022,913 US9423884B2 (en) 2012-09-12 2013-09-10 KVM switch and KVM system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012200861A JP6196025B2 (ja) 2012-09-12 2012-09-12 Kvmスイッチ及びkvmシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014056430A JP2014056430A (ja) 2014-03-27
JP6196025B2 true JP6196025B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=50234555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012200861A Expired - Fee Related JP6196025B2 (ja) 2012-09-12 2012-09-12 Kvmスイッチ及びkvmシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9423884B2 (ja)
JP (1) JP6196025B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6388816B2 (ja) * 2014-10-28 2018-09-12 富士通コンポーネント株式会社 Kvmスイッチ
WO2016197594A2 (zh) * 2015-06-08 2016-12-15 周立刚 带切换装置的kvm延长器接收端
US10466811B2 (en) * 2016-05-20 2019-11-05 Citrix Systems, Inc. Controlling a local application running on a user device that displays a touchscreen image on a touchscreen via mouse input from external electronic equipment
US11487559B2 (en) 2019-10-07 2022-11-01 Citrix Systems, Inc. Dynamically switching between pointer modes
US11875078B2 (en) 2019-11-27 2024-01-16 Eizo Corporation Display system, display method, and computer program
US11457483B2 (en) 2020-03-30 2022-09-27 Citrix Systems, Inc. Managing connections between a user device and peripheral devices
US11822734B1 (en) 2022-04-28 2023-11-21 Dell Products L.P. Keyboard video mouse automated setup with plural information handling systems

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2580378B2 (ja) 1990-09-07 1997-02-12 日本電信電話株式会社 画面共用制御方式
JP3358481B2 (ja) 1997-01-29 2002-12-16 株式会社日立製作所 ディスプレイ装置
US6557170B1 (en) * 1997-05-05 2003-04-29 Cybex Computer Products Corp. Keyboard, mouse, video and power switching apparatus and method
JP3962453B2 (ja) 1997-09-04 2007-08-22 キヤノン株式会社 分岐装置及び周辺機器システム
US6378014B1 (en) * 1999-08-25 2002-04-23 Apex Inc. Terminal emulator for interfacing between a communications port and a KVM switch
US20030131127A1 (en) * 2002-01-05 2003-07-10 King Randy J. KVM video & OSD switch
TWI269992B (en) * 2004-03-22 2007-01-01 Aten Int Co Ltd The keyboard video mouse switch for multiply chaining and the switching method of signals thereof
US7613854B2 (en) * 2004-04-15 2009-11-03 Aten International Co., Ltd Keyboard video mouse (KVM) switch wherein peripherals having source communication protocol are routed via KVM switch and converted to destination communication protocol
TWI253586B (en) * 2004-09-01 2006-04-21 Aten Int Co Ltd Control system for controlling a plurality of computers
US20080133801A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-05 Aten International Co., Ltd. Keyboard-video-mouse switch system for switching between computers having a plurality of video sources each and switching method thereof
US20090150664A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 Aten International Co., Ltd. Computer management system
US20100097326A1 (en) * 2008-10-21 2010-04-22 Liang yu-ting Keyboard-video-mouse switch system with interactive display
US20100180055A1 (en) * 2009-01-13 2010-07-15 Lyon Geoff M Monitor sharing system
JP2011107914A (ja) 2009-11-16 2011-06-02 Fujitsu Component Ltd Kvmスイッチ、kvmシステムおよびプログラム
JP2011090703A (ja) * 2010-12-14 2011-05-06 Fujitsu Component Ltd 切替機

Also Published As

Publication number Publication date
US9423884B2 (en) 2016-08-23
JP2014056430A (ja) 2014-03-27
US20140075062A1 (en) 2014-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6196025B2 (ja) Kvmスイッチ及びkvmシステム
JP5372357B2 (ja) Kvmスイッチ及びその制御方法、並びにマルチモニタ対応切替システム及びマルチモニタ対応切替方法
JP5178099B2 (ja) Kvmスイッチ及びその制御方法
CN104951258A (zh) 多装置画面的操作方法及显示器
US9645960B2 (en) KVM switch
WO2014136176A1 (ja) 表示装置、及び表示方法
JP2011022639A (ja) Kvm切替器およびkvm切替方法
KR20110103789A (ko) 리모컨 및 그 제어방법, 디스플레이장치 및 그 제어방법, 디스플레이시스템 및 그 제어방법
TWI476602B (zh) 遠端管理系統及遠端管理方法
US20110060849A1 (en) Monitoring method and keyboard video mouse switch
KR101708441B1 (ko) 멀티 커넥팅 디스플레이 장치
US20080133801A1 (en) Keyboard-video-mouse switch system for switching between computers having a plurality of video sources each and switching method thereof
KR101908365B1 (ko) 스플릿 기능을 구비한 kvm 스위칭 장치
KR101906328B1 (ko) 스플릿 기능을 구비한 kvm 스위칭 장치
KR20120014268A (ko) 디스플레이 일체형 컴퓨터 및 그 제어방법
CN102945080A (zh) 多台主机切换器
JP5224856B2 (ja) Kvmスイッチ及びプログラム
KR102254873B1 (ko) Pbp 모니터 전용 kvm 스위칭 장치
KR100756674B1 (ko) 다수 모니터 사용을 위한 컴퓨팅 시스템
WO2010109598A1 (ja) 映像表示装置
JP5227717B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理装置
US11763773B2 (en) Computer device and multi-computer system
TWI431477B (zh) 多台主機切換器
TWM564190U (zh) 具多規格輸入/輸出影像的多電腦切換器及多電腦矩陣式切換器
KR101038884B1 (ko) 네트워크 모니터 및 그 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6196025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees