[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6191585B2 - ハイブリッド車両の制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6191585B2
JP6191585B2 JP2014234960A JP2014234960A JP6191585B2 JP 6191585 B2 JP6191585 B2 JP 6191585B2 JP 2014234960 A JP2014234960 A JP 2014234960A JP 2014234960 A JP2014234960 A JP 2014234960A JP 6191585 B2 JP6191585 B2 JP 6191585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
oil
gear
planetary gear
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014234960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016097752A (ja
Inventor
明子 西峯
明子 西峯
陽太 水野
陽太 水野
壮平 村田
壮平 村田
建正 畑
建正 畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014234960A priority Critical patent/JP6191585B2/ja
Priority to KR1020150161060A priority patent/KR101741923B1/ko
Priority to MYPI2015704147A priority patent/MY174685A/en
Priority to RU2015149317A priority patent/RU2619484C1/ru
Priority to EP15195063.1A priority patent/EP3023312B1/en
Priority to BR102015028965-0A priority patent/BR102015028965B1/pt
Priority to US14/944,588 priority patent/US9688132B2/en
Priority to CN201510802202.2A priority patent/CN105599589B/zh
Publication of JP2016097752A publication Critical patent/JP2016097752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6191585B2 publication Critical patent/JP6191585B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/184Preventing damage resulting from overload or excessive wear of the driveline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/184Preventing damage resulting from overload or excessive wear of the driveline
    • B60W30/1846Preventing of breakage of drive line components, e.g. parts of the gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K2006/381Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches characterized by driveline brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/107Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/70Gearings
    • B60Y2400/74Shaft brakes, e.g. input shaft brakes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/906Motor or generator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/909Gearing
    • Y10S903/91Orbital, e.g. planetary gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

この発明は、エンジンおよびモータが出力する動力を、例えば遊星歯車装置などの歯車伝動機構を介して駆動軸へ伝達するように構成されたハイブリッド車両の制御装置に関するものである。
特許文献1には、第1モータ、第2モータ、およびエンジンを駆動力源とするハイブリッド車両であって、第1モータおよびエンジンが出力する動力を駆動輪側へ伝達する遊星歯車装置と、その遊星歯車装置の1つの回転要素(具体的には、エンジンの出力軸が連結された回転要素)の回転を止めるロック機構とを備えたハイブリッド車両の制御装置に関する発明が記載されている。この特許文献1に記載された制御装置は、上記のような遊星歯車装置の耐久性の低下を抑制することを目的としている。そのために、この特許文献1に記載された制御装置は、ロック機構を作動させて遊星歯車装置の構成要素であるピニオンギヤの回転数が高くなる状態では、そのピニオンギヤの回転数が高いほど、要求駆動トルクに対して第1モータで分担する駆動トルクを小さくするように構成されている。
国際公開第2013/094043号公報
上記のように特許文献1に記載された制御装置では、遊星歯車装置のピニオンギヤを保護するために、ピニオンギヤの回転数を考慮して第1モータの出力が制限される。したがって、ロック機構によって遊星歯車装置の1つの回転要素の回転が止められて遊星歯車装置のピニオンギヤの回転数が高くなる場合であっても、第1モータの出力が制限されることによりピニオンギヤの回転数の増大が抑制される。そのため、ピニオンギヤの回転数が過度に増大してしまうことを回避し、ピニオンギヤの摩耗による遊星歯車装置の耐久性の低下を抑制することができる。
一方、上記の特許文献1に記載された制御装置では、遊星歯車装置に供給されるオイルの供給量や供給状態などが考慮されていない。そのため、遊星歯車装置に対するオイルの供給が不足すると、ピニオンギヤに焼き付きが発生し、それによって遊星歯車装置の耐久性が低下してしまう可能性がある。潤滑および冷却のために遊星歯車装置に供給されるオイルは、油温や車速によって供給量や供給状態が変化する。例えば、油温が低くオイルの粘度が高い場合は、流動性が低下することにより、オイルポンプから圧送されてピニオンギヤに供給されるオイルの供給量が減少してしまう。また、油温が高くオイルの粘度が低い場合や高車速でピニオンギヤの回転数が高い場合には、ピニオンギヤに供給されたオイルがピニオンギヤに付着せずにはじき飛ばされてしまい、結果的にピニオンギヤに対するオイルの供給量が減少してしまう。したがって、特許文献1に記載された制御装置では、上記のようにピニオンギヤの回転数を考慮して第1モータの出力を制限したとしても、遊星歯車装置に対するオイルの供給が不足することにより、遊星歯車装置の耐久性が低下してしまう場合がある。
さらに、特許文献1に記載された制御装置では、遊星歯車装置に供給されるオイルの供給量や供給状態などに関係なく、ピニオンギヤの回転数が所定回転数以上になると、一律に第1モータの出力が制限される。したがって、ピニオンギヤに対してオイルが適切に供給されていて、実際には第1モータの出力を制限しなくともよい状態であったにもかかわらず、第1モータの出力が制限されてしまう可能性がある。そのため、エンジンを停止させた状態でハイブリッド車両を走行させるEV走行を行う際に、第1モータおよび第2モータの両方の出力によって車両を高出力で駆動することのできる走行領域が狭くなってしまい、その結果、ハイブリッド車両のEV走行性能が低下してしまう場合がある。
この発明は上記の技術的課題に着目して考え出されたものであり、駆動力源の出力トルクを駆動軸側へ伝達する歯車伝動機構の耐久性を向上させるとともに、高出力のEV走行が可能な走行領域を適切に確保してEV走行性能を向上させることができるハイブリッド車両の制御装置を提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するために、この発明は、第1モータおよび第2モータならびにエンジンを駆動力源とするハイブリッド車両であって、前記第1モータの出力トルクを駆動軸側に伝達する歯車伝動機構と、前記エンジン以外の他の動力によって駆動されて前記歯車伝動機構へオイルを供給するオイル供給機構とを備えたハイブリッド車両の制御装置において、前記歯車伝動機構は、サンギヤ、リングギヤ、および前記エンジンの出力トルクが伝達されるキャリアを回転要素とする遊星歯車機構であり、前記サンギヤおよび前記リングギヤのうち、いずれか一方のギヤに前記第1モータが連結され、いずれか他方のギヤに前記駆動軸側へ動力を伝達する出力部材が連結され、前記出力部材に前記第2モータが連結され、前記キャリアに前記キャリアの回転を選択的に止めるブレーキ機構が連結され、前記エンジンの運転を停止しかつ前記ブレーキ機構により前記キャリアの回転を止めた状態で前記第1モータおよび前記第2モータの両方の出力トルクによって前記ハイブリッド車両を走行させる際に、前記オイル供給機構から前記遊星歯車機構へ供給される前記オイルの供給量を、前記オイルの油温を基に推定し、前記供給量が適量よりも少ない場合は、前記遊星歯車機構に掛かる負荷が低下するように運転状態を制限して前記第1モータを制御するとともに、前記油温が低いほど前記第1モータの出力トルクの上限が小さくなるように制限して前記第1モータを制御することを特徴とするものである。
また、この発明は、第1モータおよび第2モータならびにエンジンを駆動力源とするハイブリッド車両であって、前記第1モータの出力トルクを駆動軸側に伝達する歯車伝動機構と、前記エンジン以外の他の動力によって駆動されて前記歯車伝動機構へオイルを供給するオイル供給機構とを備えたハイブリッド車両の制御装置において、前記歯車伝動機構は、サンギヤ、リングギヤ、および前記エンジンの出力トルクが伝達されるキャリアを回転要素とする遊星歯車機構であり、前記サンギヤおよび前記リングギヤのうち、いずれか一方のギヤに前記第1モータが連結され、いずれか他方のギヤに前記駆動軸側へ動力を伝達する出力部材が連結され、前記出力部材に前記第2モータが連結され、前記キャリアに前記キャリアの回転を選択的に止めるブレーキ機構が連結され、前記エンジンの運転を停止しかつ前記ブレーキ機構により前記キャリアの回転を止めた状態で前記第1モータおよび前記第2モータの両方の出力トルクによって前記ハイブリッド車両を走行させる際に、前記オイル供給機構から前記遊星歯車機構へ供給される前記オイルの供給量を、車速を基に推定し、前記供給量が適量よりも少ない場合は、前記遊星歯車機構に掛かる負荷が低下するように運転状態を制限して前記第1モータを制御するとともに、前記車速が所定の車速範囲外である場合に、前記第1モータの回転数の上限が小さくなるように制限して前記第1モータを制御するように構成することができる。
この発明では、車両が第1モータの出力もしくは第1モータと第2モータとの両方の出力によってEV走行する場合、オイル供給機構から歯車伝動機構すなわち遊星歯車機構へ供給されるオイルの供給量が推定される。例えば油温や車速など、オイルの状態やオイルを供給する環境に基づいてオイルの供給量を推定することができる。そして、推定したオイルの供給量が適量よりも少ない場合には、第1モータの運転状態が制限される。例えば、第1モータのトルクの上限が制限される。あるいは、第1モータの回転数の上限が制限される。そのようにして第1モータの運転状態が制限されることにより、遊星歯車機構に掛かる負荷が低減する。なお、オイル供給量の適量とは、遊星歯車機構で焼き付きや過度の摩耗などの異常を生じさせないために必要なオイル量である。したがって、この発明によれば、エンジンの運転を停止してEV走行する際に、遊星歯車機構に供給されるオイルが不足する状況になると、遊星歯車機構にかかる負荷が低下させられる。そのため、オイルが不足することによる焼き付きや異常な摩耗を防止することができ、その結果、遊星歯車機構の耐久性を向上させることができる
特に、この発明では、エンジンの運転を停止しかつ前記ブレーキ機構によりキャリアの回転を止めた状態で第1モータおよび第2モータの両方の出力トルクによってハイブリッド車両を走行させる際に、上記のようにして、オイルの供給量が推定される。遊星歯車機構のキャリアの回転を止めて第1モータおよび第2モータの両方の出力トルクによってEV走行する場合には、遊星歯車機構においてはサンギヤとリングギヤとが互いに逆方向に回転することになり、それらサンギヤとリングギヤとの間の差回転が大きくなる。その結果、キャリアによって自転可能に支持されているピニオンギヤの回転数が増大し、その温度が上昇する。ピニオンギヤの温度が過度に上昇すると焼き付きや異常な摩耗などを起こしてしまうおそれがある。それに対して、この発明によれば、上記のように、キャリアの回転を止めて第1モータおよび第2モータの両方の出力トルクによってハイブリッド車両をEV走行させる場合は、オイル供給機構から遊星歯車機構へ供給されるオイルの供給量が推定される。そして、その推定したオイルの供給量が適量よりも少ない場合には、第1モータの運転状態が制限される。そのため、ピニオンギヤの温度上昇を抑制して焼き付きや異常な摩耗などの発生を防止することができる。
さらに、上記のように歯車伝動機構すなわち遊星歯車機構に対するオイルの供給量を推定し、そのオイルの供給量が不足する場合に第1モータの運転状態を制限することにより、第1モータに対する制限を適切に行うことができる。すなわち、遊星歯車機構に対するオイルの供給量が不足し、遊星歯車機構で焼き付き等の異常が発生する可能性がある場合に第1モータに対する制限が行われるので、必要以上に第1モータの運転状態が制限されることがない。そのため、運転状態を制限することなく第1モータを運転することが可能な領域を可及的に広くすることができ、ひいては、第1モータおよび第2モータの両方の出力による高出力のEV走行が可能な領域を確保することができる。その結果、EV走行性能を向上させることができる。
また、この発明によれば、遊星歯車機構に供給されるオイルの油温が検出もしくは推定され、その油温に基づいて、遊星歯車機構に対するオイルの供給量が推定される。油温が低い場合はオイルの粘度が高くなり流動性が低くなるので、遊星歯車機構にオイルが供給され難くなる。したがって、遊星歯車機構に対するオイルの供給量が少なくなる。例えば油温が所定温度よりも低い場合に、オイルの供給量が適量よりも少なくなると推定できる。そして、オイルの供給量が適量よりも少ないと推定された場合には、油温が低いほど第1モータの出力トルクの上限が低くなるように制限される。すなわち、油温が低いほど遊星歯車機構に掛かる負荷が小さくなるように、第1モータの出力トルクが制御される。そのため、供給されるオイルの状態に即して第1モータに対する制限を過不足なく適切に行うことができる。
また、この発明によれば、車速に基づいて遊星歯車機構に対するオイルの供給量が推定される。例えば、オイル供給機構として、駆動軸側から伝達されるトルクによって回転する歯車の掻き揚げ潤滑機構を備えている場合には、車速が低い場合にオイルの吐出量あるいはオイルの掻き揚げ量が少なくなるので、遊星歯車機構に対するオイルの供給量が少なくなる。一方、車速が高い場合は遊星歯車機構を構成している歯車も高速で回転する。そのため、遊星歯車機構に供給されて歯車に付着したオイルには大きな遠心力が掛かり、歯車からオイルが離脱してしまう。あるいは、遊星歯車機構に供給されたオイルは、高速で回転する歯車にはじかれてしまう。したがって、車速が高い場合も遊星歯車機構に対するオイルの供給量が少なくなる。これらのことから、例えば車速が所定の車速範囲外である場合に、オイルの供給量が適量よりも少なくなると推定できる。そして、オイルの供給量が適量よりも少ない推定された場合には、第1モータの回転数の上限が低くなるように制限される。そのため、オイルの供給状態に即して第1モータに対する制限を適切に行うことができる。
この発明による制御の対象とすることのできるハイブリッド車両の一例を示す図である。 この発明による制御の対象とすることのできるハイブリッド車両の他の例を示す図である。 この発明による制御の対象とすることのできるハイブリッド車両の他の例を示す図である。 この発明の制御装置で実行される制御の概略を説明するためのフローチャートである。 この発明の制御装置で実行される制御の具体的な一例を説明するためのフローチャートである。 この発明の制御装置で実行される制御の他の例を説明するためのフローチャートである。 この発明の制御装置で実行される制御の他の例を説明するためのフローチャートである。 この発明の制御装置で実行される制御の他の例を説明するためのフローチャートである。
この発明を、図を参照して具体的に説明する。先ず、図1に、この発明で制御対象とすることのできるハイブリッド車両の一例を示してある。図1に示す車両Veは、エンジン(ENG)1、ならびに、第1モータ(MG1)2および第2モータ(MG2)3を駆動力源とするハイブリッド車両である。車両Veは、エンジン1が出力する動力を、動力分割装置4によって第1モータ2側と駆動軸5側とに分割して伝達するように構成されている。また、第1モータ2で発生した電力を第2モータ3に供給し、その第2モータ3が出力する動力を駆動軸5に付加することができるように構成されている。
エンジン1は、その出力の調整や起動ならびに停止の動作を電気的に制御するように構成されている。例えばガソリンエンジンであれば、スロットル開度、燃料の供給量、点火の実行および停止、ならびに、点火時期などが電気的に制御される。
第1モータ2および第2モータ3は、いずれも、発電機能のあるモータ(いわゆる、モータ・ジェネレータ)であり、例えば永久磁石式の同期電動機などによって構成されている。そして、第1モータ2および第2モータ3は、いずれも、インバータ(図示せず)を介してバッテリ(図示せず)に接続されており、回転数やトルク、あるいはモータとしての機能および発電機としての機能の切り替えなどが電気的に制御されるように構成されている。
動力分割装置4は、3つの回転要素を有する差動機構によって構成されている。具体的には、サンギヤ6、リングギヤ7、およびキャリア8を有する遊星歯車機構によって構成されている。図1に示す例では、シングルピニオン型の遊星歯車機構が用いられている。
上記の動力分割装置4を構成する遊星歯車機構は、エンジン1の出力軸1aと同一の回転軸線上に配置されている。そして、遊星歯車機構のサンギヤ6に第1モータ2が連結されている。なお、第1モータ2は、動力分割装置4に隣接してエンジン1とは反対側に配置されていて、その第1モータ2のロータ2aに一体となって回転するロータ軸2bがサンギヤ6に連結されている。そのサンギヤ6に対して同心円上に、内歯歯車のリングギヤ7が配置されている。これらサンギヤ6とリングギヤ7とに噛み合っているピニオンギヤ9がキャリア8によって自転および公転できるように保持されている。そして、キャリア8には、この動力分割装置4の入力軸4aが連結されていて、その入力軸4aに、ワンウェイブレーキ10を介して、エンジン1の出力軸1aが連結されている。
ワンウェイブレーキ10は、出力軸1aもしくはキャリア8と、ハウジングなどの固定部材(図示せず)との間に設けられている。そして、出力軸1aもしくはキャリア8に、エンジン1の回転方向と逆方向のトルクが作用した場合に係合してその回転を止めるように構成されている。このようなワンウェイブレーキ10を使用することにより、トルクの作用方向に応じて出力軸1aおよびキャリア8の回転を止めることができる。なお、このワンウェイブレーキ10は、後述するように、第1モータ2および第2モータ3の両方の出力トルクによって車両VeをEV走行させる場合に、エンジン1の出力軸1aの回転を止めるブレーキ機構として機能するものである。したがって、このワンウェイブレーキ10に替えて、例えば、係合させることにより出力軸1aの回転を止める摩擦ブレーキやドグブレーキなどを用いることもできる。
動力分割装置4を構成する遊星歯車機構のリングギヤ7の外周部分に、外歯歯車のドライブギヤ11が一体に形成されている。また、動力分割装置4や第1モータ2などの回転軸線と平行に、カウンタシャフト12が配置されている。このカウンタシャフト12の一方(図1での右側)の端部に、上記のドライブギヤ11と噛み合うカウンタドリブンギヤ13が一体となって回転するように取り付けられている。カウンタシャフト12の他方(図1での左側)の端部には、終減速機であるデファレンシャルギヤ14のリングギヤ15と噛み合うカウンタドライブギヤ16が、カウンタシャフト12に一体となって回転するように取り付けられている。したがって、動力分割装置4のリングギヤ7が、上記のドライブギヤ11、カウンタシャフト12、カウンタドリブンギヤ13、およびカウンタドライブギヤ16からなるギヤ列、ならびに、デファレンシャルギヤ14を介して、駆動軸5に連結されている。
上記の動力分割装置4から駆動軸5に伝達されるトルクに、第2モータ3が出力するトルクを付加できるように構成されている。すなわち、上記のカウンタシャフト12と平行に第2モータ3が配置されていて、そのロータ3aに一体となって回転するロータ軸3bに連結されたリダクションギヤ17が、上記のカウンタドリブンギヤ13に噛み合っている。したがって、動力分割装置4のリングギヤ7には、上記のようなギヤ列あるいはリダクションギヤ17を介して、駆動軸5および第2モータ3が連結されている。
上記のように、この車両Veは、エンジン1の出力軸1aおよび第1モータ2のロータ軸2bが動力分割装置4を介して駆動軸5側のギヤ列およびデファレンシャルギヤ14に連結されている。すなわち、エンジン1および第1モータ2の出力トルクが、遊星歯車機構によって構成された動力分割装置4を介して、駆動軸5側へ伝達されるように構成されている。したがって、この車両Veにおける動力分割装置4は、少なくとも第1モータ2の出力トルクを駆動軸5側に伝達する構成となっていて、この発明における歯車伝動機構に相当している。また、上記のように、この車両Veは、ドライブギヤ11、カウンタシャフト12、カウンタドリブンギヤ13、およびカウンタドライブギヤ16からなるギヤ列を介して、動力分割装置4のリングギヤ7とデファレンシャルギヤ14および駆動軸5との間で動力を伝達するように構成されている。そして、上記のギヤ列に、リダクションギヤ17を介して、第2モータ3が連結されている。したがって、上記のドライブギヤ11、カウンタシャフト12、カウンタドリブンギヤ13、およびカウンタドライブギヤ16からなるギヤ列、ならびに、リダクションギヤが、この発明における出力部材に相当している。
さらに、この車両Veには、動力分割装置4における遊星歯車機構の冷却や潤滑のために、オイルポンプ18、および、オイルポンプ18を補助するオイルポンプ19の2つのオイルポンプが設けられている。
オイルポンプ18(以下、MOP18)は、オイル供給用および油圧制御用のポンプとして、従来、車両のエンジンや変速機に用いられている一般的な構成の機械式オイルポンプである。このMOP18は、エンジン1が出力するトルクによって駆動されて油圧を発生するように構成されている。具体的には、MOP18のロータ(図示せず)がエンジン1の出力軸1aと共に回転するように構成されている。したがって、エンジン1が燃焼運転されて出力軸1aからトルクを出力する際には、MOP18も駆動されて油圧を発生する。
上記のように、MOP18は、エンジン1の出力軸1aの回転が停止している場合には油圧を発生することができない。そのため、この車両Veには、エンジン1が停止している場合であっても、動力分割装置4の遊星歯車機構へのオイルの供給を維持するために、オイルポンプ19が設けられている。
オイルポンプ19(以下、EOP19)は、電気モータが出力するトルクによって駆動されて油圧を発生する電動オイルポンプである。したがって、このEOP19には、EOP19を駆動するためのポンプ用モータ20が備えられている。ポンプ用モータ20は、エンジン1ならびに第1モータ2や第2モータ3などの車両Veの駆動力源とは別の電気モータであって、EOP19専用に設けられている。
上記のように、EOP19は、エンジン1以外の他の動力源によって駆動されて油圧を発生することにより、動力分割装置4の遊星歯車機構へオイルを供給するように構成されている。したがって、この図1に示す構成例では、EOP19が、この発明におけるオイル供給機構に相当している。
上記のMOP18およびEOP19によって各オイル供給部へ供給するオイルの温度を検出するための油温センサ21が設けられている。この油温センサ21は、例えば、オイルパン(図示せず)等に貯留されているオイルの温度を検出するように構成されている。この油温センサ21によって検出した油温を基に、オイルの粘度あるいは流動性を推定することができる。
なお、上記のような油温センサ21の他に、MOP18のロータ(図示せず)の回転数を検出する回転数センサ22が設けられている。後述するように、この回転数センサ22によって検出したMOP18の回転数を基に、MOP18から動力分割装置4の遊星歯車機構へ供給されるオイルの供給量を求めることができる。
また、車両Veの車速を検出する車速センサ23が設けられている。後述するように、この発明におけるオイル供給機構として、駆動軸5側から伝達されるトルクによって駆動されて油圧を発生する機械式オイルポンプや、デファレンシャルギヤ14のリングギヤ15による掻き揚げ潤滑機構を用いる場合には、この車速センサ23によって検出した車速を基に、上記のようなオイル供給機構から動力分割装置4の遊星歯車機構へ供給されるオイルの供給量を推定することができる。
そして、上記のようなエンジン1の運転制御、第1モータ2および第2モータ3の回転制御、ならびに、ポンプ用モータ20の回転制御などを実行するための電子制御装置(ECU)24が設けられている。ECU24は、例えばマイクロコンピュータを主体にして構成されている。このEUC24には、例えば、上記の油温センサ21、回転数センサ22、および車速センサ23などの検出値が入力されるように構成されている。そして、それら入力されたデータおよび予め記憶させられているデータ等を使用して演算を行い、その演算結果を基に制御指令信号を出力するように構成されている。
上記のように構成された車両Veは、駆動力源としてのエンジン1ならびに第1モータ2および第2モータ3を有効に利用して、エネルギ効率あるいは燃費が良好になるように制御される。具体的には、少なくともエンジン1の出力によって車両Veを走行させる「HV走行モード」と、エンジン1の運転を停止して第1モータ2および第2モータ3の少なくともいずれかのモータ・ジェネレータの出力によって車両Veを走行させる「EV走行モード」とが、車両Veの走行状態に応じて適宜に選択される。
上記の各走行モードのうち、特に「EV走行モード」は、第2モータ3の出力によって車両Veを走行させる「第1EV走行モード」と、第1モータ2および第2モータ3の両方のモータ・ジェネレータの出力により、高出力で車両Veを走行させる「第2EV走行モード」とに区分される。これら「第1EV走行モード」と「第2EV走行モード」とが、車両Veの走行状態に応じて適宜に選択される。
「第1EV走行モード」では、第2モータ3がモータとして正方向(エンジン1の出力軸1aの回転方向)に回転してトルクを出力するように制御される。そして、その第2モータ3の出力トルクによって発生させた駆動力で車両Veが走行させられる。
「第2EV走行モード」では、第1モータ2および第2モータ3の両方の出力によって車両Veが走行させられる。この「第2EV走行モード」では、第1モータ2がモータとして負方向(エンジン1の出力軸1aの回転方向と逆方向)に回転してトルクを出力するように制御される。また、第2モータ3がモータとして正方向に回転してトルクを出力するように制御される。そして、それら第1モータ2の出力トルクおよび第2モータ3の出力トルクによって発生させた駆動力で車両Veが走行させられる。この場合、エンジン1の出力軸1aには負方向のトルクが作用するため、ワンウェイブレーキ10が係合する。したがって、エンジン1の出力軸1aおよび動力分割装置4の遊星歯車機構におけるキャリア8の回転が止められて固定された状態で、第1モータ2および第2モータ3の両方の出力トルクによって、効率良く車両Veを走行させることができる。
上記のように、この車両Veでは、「HV走行モード」および「EV走行モード」を走行状態や要求駆動力などに応じて適宜切り替えられる。前述したように、「EV走行モード」では、エンジン1の運転が停止させられるため、MOP18で油圧を発生することができなくなる。「EV走行モード」のうち、「第1EV走行モード」が設定された場合は、特に、第2モータ3の潤滑および冷却のためにオイルが必要になる。また、「第2EV走行モード」が設定された場合には、第1モータ2および第2モータ3の冷却に加えて、特に、動力分割装置4の遊星歯車機構の潤滑および冷却のためにオイルが必要になる。この場合は、前述したように、ワンウェイブレーキ10が係合して出力軸1aおよびキャリア8の回転が止められた状態で、第1モータ2と第2モータ3とが、それぞれ逆方向に回転させられる。すなわち、動力分割装置4の遊星歯車機構においては、キャリア8の回転が止められた状態で、サンギヤ6とリングギヤ7とがそれぞれ逆方向に回転する。そのため、キャリア8に支持されているピニオンギヤ9は、サンギヤ6の回りの公転が止められた状態で自転する。この場合の自転の回転数はサンギヤ6とリングギヤ7と差回転数によって決まるが、サンギヤ6とリングギヤ7とが互いに逆方向に回転していることから、ピニオンギヤ9は高速で自転することになる。したがって、特に、「第2EV走行モード」が設定された場合には、上記のように高速で回転するピニオンギヤ9の焼き付きを防止するために、動力分割装置4の遊星歯車機構に対して十分な量のオイルを供給する必要がある。
なお、車両Veが、外部の電源から供給される電力によって走行用のバッテリを充電することができ、比較的容量の大きいバッテリが搭載されているPHV(Plug in Hybrid
Vehicle)であった場合は、通常のHV(Hybrid Vehicle)と比較して、上記のような「EV走行モード」の頻度が高くなる。そのようなPHVの場合は、「第1EV走行モード」が設定された場合であっても、その「第1EV走行モード」での連続運転時間が長くなり、「第2EV走行モード」が設定された場合のようにEOP19による遊星歯車機構の潤滑および冷却が必要になることがある。
したがって、この車両Veでは、「EV走行モード」が設定された場合や、エンジン1が停止している場合に、EOP19が駆動される。すなわち、ポンプ用モータ20を起動して、EOP19で油圧を発生して、動力分割装置4の遊星歯車機構に対してオイルを供給するように構成されている。
上記のように、図1に示す構成例では、この発明におけるオイル供給機構として、電動オイルポンプであるEOP19が設けられている。これに対して、この発明では、以下の図2あるいは図3に示すような構成のオイル供給機構を採用することができる。
図2に示すオイル供給機構は、上記の図1に示す構成におけるEOP19に替えて、オイルポンプ25が設けられている。このオイルポンプ25(以下、MOP25)は、上述のMOP18と同様に、従来、一般的な構成の機械式オイルポンプである。そして、このMOP25は、駆動軸5側から伝達されるトルクによって駆動されて油圧を発生し、動力分割装置4の遊星歯車機構に対してオイルを供給するように構成されている。具体的には、MOP25のロータ(図示せず)が駆動軸5と共に回転するように構成されている。したがって、エンジン1の出力軸1aの回転が停止している場合であっても、車両Veが走行していて駆動軸5が回転している状態では、このMOP25が駆動される。そのため、MOP25によって油圧を発生して、動力分割装置4の遊星歯車機構に対してオイルを供給することができる。
図3に示すオイル供給機構は、上記の図1に示す構成におけるEOP19や図2に示す構成におかるMOP25に替えて、デファレンシャルギヤ14のリングギヤ15による掻き揚げ潤滑機構が設けられている。このリングギヤ15による掻き揚げ潤滑機構は、オイル供給用の機構として、従来、車両に一般的に用いられている構成である。そして、このリングギヤ15による掻き揚げ潤滑機構は、駆動軸5側から伝達されるトルクによってリングギヤ15が回転する際に、リングギヤ15が掻き揚げるオイルを動力分割装置4の遊星歯車機構に対して供給するように構成されている。したがって、エンジン1の出力軸1aの回転が停止している場合であっても、車両Veが走行していて駆動軸5が回転している状態では、動力分割装置4の遊星歯車機構に対してオイルを供給することができる。なお、このリングギヤ15による掻き揚げ潤滑機構は、上記のように従来一般的な構成であり、簡素な機構であるので、上記の図1に示す構成におけるEOP19や図2に示す構成におけるMOP25と併用することもできる。
前述したように、車両Veは、特に、第1モータ2および第2モータ3の両方の出力トルクによってEV走行する場合に、動力分割装置4のピニオンギヤ9が高速で回転する状態になる。その場合に動力分割装置4に供給されるオイルが不足すると、ピニオンギヤ9で焼き付きが発生してしまうおそれがある。そこで、この車両Veの制御装置では、上記のような焼き付きの発生を防止するために、以下の例に示す制御を実行するように構成されている。
この発明の制御装置において実行される制御の概略を、図4のフローチャートに示してある。この図4のフローチャートで示す制御は、所定の短時間毎に繰り返し実行される。図4のフローチャートにおいて、先ず、第1モータ2および第2モータ3の両駆動要求があるか否か、すなわち、第1モータ2および第2モータ3の両方の出力トルクによって車両Veを走行させる「第2EV走行モード」の要求があるか否かが判断される(ステップS1)。
第1モータ2および第2モータ3の両駆動要求がないことにより、このステップS1で否定的に判断された場合は、ステップS2へ進み、その後、このルーチンを一旦終了する。ステップS2では、「第2EV走行モード」において、特に制限することなく第1モータ2および第2モータ3の両駆動を実行可能な状態にされる。これは通常時の状態であり、したがってこのルーチンの開始当初は、このステップS2では特に制御を実行することなく、このルーチンを一旦終了する。なお、後述するように、第1モータ2および第2モータ3の両駆動に対する制限が実行された後にこのステップS2へ進入した場合は、その両駆動に対する制限が解除されて通常の状態に戻される。そしてその後、このルーチンを一旦終了する。
一方、第1モータ2および第2モータ3の両駆動要求があったことにより、ステップS1で肯定的に判断された場合には、ステップS3へ進む。ステップS3では、動力分割装置4に供給されるオイルの供給量が推定され、その推定オイル供給量が適量よりも大きいか否かが判断される。例えば、油温が低く粘度が高い状態のオイルをEOP19によって動力分割装置4に供給する場合は、オイル供給量は少なくなると推定できる。また、車速が低い状態でリングギヤ15による掻き揚げ潤滑機構あるいはMOP25によって動力分割装置4にオイルを供給する場合も、オイル供給量は少なくなると推定できる。なお、オイル供給量の適量とは、少なくとも、動力分割装置4における遊星歯車機構で焼き付きや過度の摩耗などの異常を生じさせないために必要なオイル量である。また、より具体的な推定オイル供給量の求め方については後述する。
上記の推定オイル供給量が適量よりも大きいことにより、このステップS3で肯定的に判断された場合は、前述のステップS2へ進み、同様の制御が実行される。そしてその後、このルーチンを一旦終了する。
これに対して、上記の推定オイル供給量が適量よりも小さいことにより、ステップS3で否定的に判断された場合には、ステップS4へ進む。ステップS4では、第1モータ2および第2モータ3の両駆動に対する制限が実行される。具体的には、動力分割装置4における遊星歯車機構に掛かる負荷が低下するように、第1モータ2の運転状態が制限される。例えば、第1モータ2の運転時間が制限される。あるいは、第1モータ2の出力トルクが制限される。あるいは、第1モータ2の回転数が制限される。なお、この第1モータ2の運転状態の制限についてのより具体的な説明は後述する。上記のようにして第1モータ2および第2モータ3の両駆動に対する制限が実行されると、その後、このルーチンを一旦終了する。
上述した推定オイル供給量の推定の仕方、および、第1モータ2の運転状態に対する制限の仕方についての具体例を、図5から図8のフローチャートに示してある。
図5に示す具体例は、特に、車両Veがオイル供給機構としてEOP19を備えている場合に、油温に基づいて動力分割装置4の遊星歯車機構に対するオイル供給量を推定するようにした制御例である。図5のフローチャートにおいて、ステップS1およびステップS2の制御内容は、上述した図4のフローチャートにおけるステップS1およびステップS2の制御内容と同様である。
したがって、第1モータ2および第2モータ3の両駆動要求があったことにより、ステップS1で肯定的に判断されると、ステップS11に進む。ステップS11では、油温が検出されるとともに、その油温が所定温度Tよりも高いか否かが判断される。オイルは、油温が低いと粘度が高くなり流動性が低下する。特に、EOP19によってオイルを動力分割装置4の遊星歯車機構に供給する場合は、通常、MOP18と比較してEOP19の出力が小さいことから、油温が低くオイルの粘度が高くなると、EOP19から遊星歯車機構に供給するオイルの供給量が減少する。なお、リングギヤ15による掻き揚げ潤滑機構や駆動軸5から伝達されるトルクにより駆動されるMOP25によってオイルを遊星歯車機構に供給する場合も、油温が低くオイルの粘度が高い場合には、オイルの供給量が減少する。これらのことから、油温が低くなるほどオイルの粘度が増大し、それに伴ってオイルの供給量が減少すると推定できる。すなわち、油温を検出することにより、その油温に基づいて遊星歯車機構に対するオイルの供給量を推定することができる。したがって、油温が所定温度Tよりも高いことにより、このステップS11で肯定的に判断された場合は、動力分割装置4の遊星歯車機構に対して十分にオイルが供給されていると判断できる。そのため、この場合はステップS2へ進み、上述した図4のフローチャートにおけるステップS2と同様に、特に制限することなく第1モータ2および第2モータ3の両駆動を実行可能な状態にされる。そしてその後、このルーチンを一旦終了する。
これに対して、油温が所定温度T以下であることにより、ステップS11で否定的に判断された場合には、ステップS12およびステップS13へ進む。これらステップS12およびステップS13では、動力分割装置4における遊星歯車機構に掛かる負荷が低下するように、第1モータ2の運転状態が制限される。具体的には、ステップS12では、第1モータ2および第2モータ3の両駆動の実行を許容する時間が制限される。例えば、第1モータ2を運転して出力させる際の運転時間に上限が設定される。また、ステップS13では、第1モータ2の出力トルクが制限される。例えば、第1モータ2を運転して出力させる際の出力トルクに上限が設定される。
上記のように、油温が所定温度T以下である場合は、オイルの粘度が高いことから遊星歯車機構に対するオイルの供給量が減少する。その一方で、例えば遊星歯車機構のピニオンギヤ9に付着したオイルは、粘度が高いためにピニオンギヤ9の表面に留まり易くなる。そのため、この場合は、第1モータ2を運転する際の回転数には特に制限を設けない。また、油温が所定温度T以下である場合は、第2モータ3の温度も低く、第2モータ3の出力にまだ余裕があると推定することができる。したがって、この場合は、第1モータ2の出力トルクを制限した分を、第2モータ3の出力トルクを増大して補うことにより、要求駆動力を満たすことが可能である。
なお、上記のステップS12およびステップS13の制御は、互いに並行して実行することもできる。あるいは、制御順序を入れ替えて実行することもできる。あるいは、ステップS12もしくはステップS13のいずれか一方のみを実行することもできる。
上記のようにして、ステップS12およびステップS13で、第1モータ2および第2モータ3の両駆動に対する制限が実行されると、その後、このルーチンを一旦終了する。
図6に示す具体例は、特に、車両Veが、オイル供給機構としてMOP25を備えている場合、あるいは、オイル供給機構としてデファレンシャルギヤ14におけるリングギヤ15による掻き揚げ潤滑機構を備えている場合に、車速に基づいて動力分割装置4の遊星歯車機構に対するオイル供給量を推定するようにした制御例である。図6のフローチャートにおいて、ステップS1およびステップS2の制御内容は、上述した図4のフローチャートにおけるステップS1およびステップS2の制御内容と同様である。
したがって、第1モータ2および第2モータ3の両駆動要求があったことにより、ステップS1で肯定的に判断されると、ステップS21に進む。ステップS21では、車速が検出されるとともに、その車速が所定速度Vよりも高いか否かが判断される。前述したように、MOP25は、駆動軸5側から伝達されるトルクによって駆動されて油圧を発生し、動力分割装置4の遊星歯車機構に対してオイルを供給するように構成された機械式オイルポンプである。したがって、MOP25のロータの回転数(ポンプ回転数)は、駆動軸5の回転数すなわち車速に依存して変動する。このことから、車速が低くなるほどMOP25のポンプ回転数が低下し、オイルの吐出量が減少する。そして、それに伴ってオイルの供給量が減少すると推定できる。また、リングギヤ15による掻き揚げ潤滑機構は、駆動軸5側から伝達されるトルクによってリングギヤ15が回転する際に、リングギヤ15が掻き揚げるオイルを動力分割装置4の遊星歯車機構に対して供給するように構成されている。リングギヤ15の回転数は、駆動軸5の回転数すなわち車速に依存して変動する。したがって、このリングギヤ15による掻き揚げ潤滑機構も、車速が低くなるほどオイルの供給量が減少する。
このように、この図6に示す具体例では、車速を検出することにより、その車速に基づいて遊星歯車機構に対するオイルの供給量を推定することができる。したがって、車速が所定速度Vよりも高いことにより、このステップS21で肯定的に判断された場合は、動力分割装置4の遊星歯車機構に対して十分にオイルが供給されていると判断できる。そのため、この場合はステップS2へ進み、上述した図4のフローチャートにおけるステップS2と同様に、特に制限することなく第1モータ2および第2モータ3の両駆動を実行可能な状態にされる。そしてその後、このルーチンを一旦終了する。
これに対して、車速が所定速度V以下であることにより、ステップS21で否定的に判断された場合には、ステップS22およびステップS23へ進む。これらステップS22およびステップS23では、動力分割装置4における遊星歯車機構に掛かる負荷が低下するように、第1モータ2の運転状態が制限される。具体的には、ステップS22では、第1モータ2および第2モータ3の両駆動の実行を許容する時間が制限される。例えば、第1モータ2を運転して出力させる際の運転時間に上限が設定される。また、ステップS23では、第1モータ2の出力トルクが制限される。例えば、第1モータ2を運転して出力させる際の出力トルクに上限が設定される。
なお、上記のステップS22およびステップS23の制御は、互いに並行して実行することもできる。あるいは、制御順序を入れ替えて実行することもできる。あるいは、ステップS22もしくはステップS23のいずれか一方のみを実行することもできる。
上記のようにして、ステップS22およびステップS23で、第1モータ2および第2モータ3の両駆動に対する制限が実行されると、その後、このルーチンを一旦終了する。
図7に示す具体例は、特に、車両Veが、オイル供給機構としてデファレンシャルギヤ14におけるリングギヤ15による掻き揚げ潤滑機構を備えている場合に、車速に基づいて動力分割装置4の遊星歯車機構に対するオイル供給量を推定するようにした制御例である。図7のフローチャートにおいて、ステップS1およびステップS2の制御内容は、上述した図4のフローチャートにおけるステップS1およびステップS2の制御内容と同様である。
したがって、第1モータ2および第2モータ3の両駆動要求があったことにより、ステップS1で肯定的に判断されると、ステップS31に進む。ステップS31では、車速が検出されるとともに、その車速が所定速度V1よりも高くかつ所定速度V2よりも低いか否かが判断される。なお、所定速度V2は、相対的に低速の所定速度V1よりも速い相対的に高速の速度である。前述したように、リングギヤ15による掻き揚げ潤滑機構は、車速が低くなるほどオイルの供給量が減少する。一方、このリングギヤ15による掻き揚げ潤滑機構は、オイルポンプのような油圧を発生させる構成ではないので、例えば遊星歯車機構のピニオンギヤ9に対して強制潤滑を行うことができない。そのため、車速が所定速度V2以上になり、ピニオンギヤ9の回転数が高くなると、リングギヤ15による掻き揚げ潤滑機構によってピニオンギヤ9へ供給されたオイルは、遠心力によってピニオンギヤ9からはじき飛ばされてしまう。その結果、リングギヤ15による掻き揚げ潤滑機構から遊星歯車機構に供給されるオイルの供給量は減少してしまう。これらのことから、この図7に示す具体例では、車速が所定速度V1よりも低い場合に加えて、車速が所定速度V2以上である場合も、オイルの供給量が減少すると推定できる。すなわち、この場合も、車速を検出することにより、その車速に基づいて遊星歯車機構に対するオイルの供給量を推定することができる。
したがって、車速が所定速度V1よりも高くかつ所定速度V2よりも低いことにより、このステップS31で肯定的に判断された場合は、動力分割装置4の遊星歯車機構に対して十分にオイルが供給されていると判断できる。そのため、この場合はステップS2へ進み、上述した図4のフローチャートにおけるステップS2と同様に、特に制限することなく第1モータ2および第2モータ3の両駆動を実行可能な状態にされる。そしてその後、このルーチンを一旦終了する。
これに対して、車速が所定速度V1以下であること、もしくは、所定速度V2以上であることにより、ステップS31で否定的に判断された場合には、ステップS32およびステップS33へ進む。これらステップS32およびステップS33では、動力分割装置4における遊星歯車機構に掛かる負荷が低下するように、第1モータ2の運転状態が制限される。具体的には、ステップS32では、第1モータ2および第2モータ3の両駆動の実行を許容する時間が制限される。例えば、第1モータ2を運転して出力させる際の運転時間に上限が設定される。そして、ステップS33では、第1モータ2の回転数が制限される。例えば、ピニオンギヤ9の回転数を抑制するために、第1モータ2を運転する際の回転数に上限が設定される。
なお、上記のステップS32およびステップS33の制御は、互いに並行して実行することもできる。あるいは、制御順序を入れ替えて実行することもできる。あるいは、ステップS32もしくはステップS33のいずれか一方のみを実行することもできる。
上記のようにして、ステップS32およびステップS33で、第1モータ2および第2モータ3の両駆動に対する制限が実行されると、その後、このルーチンを一旦終了する。
図8に示す具体例は、特に、車両Veが、オイル供給機構としてEOP19を備えている場合、あるいは、オイル供給機構としてMOP25を備えている場合に、油温の代わりに、それらEOP19もしくはMOP25のポンプ回転数に基づいて動力分割装置4の遊星歯車機構に対するオイル供給量を推定するようにした制御例である。図8のフローチャートにおいて、ステップS1およびステップS2の制御内容は、上述した図4のフローチャートにおけるステップS1およびステップS2の制御内容と同様である。
したがって、第1モータ2および第2モータ3の両駆動要求があったことにより、ステップS1で肯定的に判断されると、ステップS41に進む。ステップS41では、ポンプ回転数が検出されるとともに、そのポンプ回転数が所定回転数Nよりも高いか否かが判断される。EOP19もしくはMOP25のいずれを用いる場合であっても、それらのポンプ回転数が低いと、EOP19もしくはMOP25から遊星歯車機構に供給するオイルの供給量が減少する。このことから、ポンプ回転数が低くなるほど、オイルの供給量が減少すると推定できる。すなわち、前述の図5で示した制御例のように油温を検出しなくとも、オイル供給機構として用いるポンプのポンプ回転数を検出することにより、そのポンプ回転数に基づいて遊星歯車機構に対するオイルの供給量を推定することができる。したがって、ポンプ回転数が所定回転数Nよりも高いことにより、このステップS41で肯定的に判断された場合は、動力分割装置4の遊星歯車機構に対して十分にオイルが供給されていると判断できる。そのため、この場合はステップS2へ進み、上述した図4のフローチャートにおけるステップS2と同様に、特に制限することなく第1モータ2および第2モータ3の両駆動を実行可能な状態にされる。そしてその後、このルーチンを一旦終了する。
これに対して、ポンプ回転数が所定回転数N以下であることにより、ステップS41で否定的に判断された場合には、ステップS42、ステップS43、およびステップS44へ進む。これらステップS42、ステップS43、およびステップS44では、動力分割装置4における遊星歯車機構に掛かる負荷が低下するように、第1モータ2の運転状態が制限される。具体的には、ステップS42では、第1モータ2および第2モータ3の両駆動の実行を許容する時間が制限される。例えば、第1モータ2を運転して出力させる際の運転時間に上限が設定される。また、ステップS43では、第1モータ2の出力トルクが制限される。例えば、第1モータ2を運転して出力させる際の出力トルクに上限が設定される。また、ステップS44では、第1モータ2の回転数が制限される。例えば、第1モータ2を運転する際の回転数に上限が設定される。
なお、上記のステップS42、ステップS43、およびステップS44の制御は、互いに並行して実行することもできる。あるいは、制御順序を入れ替えて実行することもできる。あるいは、ステップS42、ステップS43、およびステップS44のいずれか1つのみもしくはいずれか2つのみを実行することもできる。
上記のようにして、ステップS42、ステップS43、およびステップS44で、第1モータ2および第2モータ3の両駆動に対する制限が実行されると、その後、このルーチンを一旦終了する。
1…エンジン(ENG)、 2…第1モータ(MG1)、 3…第2モータ(MG2)、 4…動力分割装置(歯車伝動機構)、 5…駆動軸、 6…サンギヤ、 7…リングギヤ、 8…キャリア、 9ピニオンギヤ、 10…ワンウェイブレーキ、 14…デファレンシャルギヤ、 15…リングギヤ(オイル供給機構)、 18…オイルポンプ(MOP)、 19…オイルポンプ(EOP;オイル供給機構)、 21…油温センサ、 22…回転数センサ、 23…車速センサ、 24…電子制御装置(ECU)、 25…オイルポンプ(MOP;オイル供給機構)、 Ve…ハイブリッド車両。

Claims (2)

  1. 第1モータおよび第2モータならびにエンジンを駆動力源とするハイブリッド車両であって、前記第1モータの出力トルクを駆動軸側に伝達する歯車伝動機構と、前記エンジン以外の他の動力によって駆動されて前記歯車伝動機構へオイルを供給するオイル供給機構とを備えたハイブリッド車両の制御装置において、
    前記歯車伝動機構は、サンギヤ、リングギヤ、および前記エンジンの出力トルクが伝達されるキャリアを回転要素とする遊星歯車機構であり、
    前記サンギヤおよび前記リングギヤのうち、いずれか一方のギヤに前記第1モータが連結され、いずれか他方のギヤに前記駆動軸側へ動力を伝達する出力部材が連結され、前記出力部材に前記第2モータが連結され、前記キャリアに前記キャリアの回転を選択的に止めるブレーキ機構が連結され、
    前記エンジンの運転を停止しかつ前記ブレーキ機構により前記キャリアの回転を止めた状態で前記第1モータおよび前記第2モータの両方の出力トルクによって前記ハイブリッド車両を走行させる際に、前記オイル供給機構から前記遊星歯車機構へ供給される前記オイルの供給量を、前記オイルの油温を基に推定し、
    前記供給量が適量よりも少ない場合は、前記遊星歯車機構に掛かる負荷が低下するように運転状態を制限して前記第1モータを制御するとともに、
    前記油温が低いほど前記第1モータの出力トルクの上限が小さくなるように制限して前記第1モータを制御する
    ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  2. 第1モータおよび第2モータならびにエンジンを駆動力源とするハイブリッド車両であって、前記第1モータの出力トルクを駆動軸側に伝達する歯車伝動機構と、前記エンジン以外の他の動力によって駆動されて前記歯車伝動機構へオイルを供給するオイル供給機構とを備えたハイブリッド車両の制御装置において、
    前記歯車伝動機構は、サンギヤ、リングギヤ、および前記エンジンの出力トルクが伝達されるキャリアを回転要素とする遊星歯車機構であり、
    前記サンギヤおよび前記リングギヤのうち、いずれか一方のギヤに前記第1モータが連結され、いずれか他方のギヤに前記駆動軸側へ動力を伝達する出力部材が連結され、前記出力部材に前記第2モータが連結され、前記キャリアに前記キャリアの回転を選択的に止めるブレーキ機構が連結され、
    前記エンジンの運転を停止しかつ前記ブレーキ機構により前記キャリアの回転を止めた状態で前記第1モータおよび前記第2モータの両方の出力トルクによって前記ハイブリッド車両を走行させる際に、前記オイル供給機構から前記遊星歯車機構へ供給される前記オイルの供給量を、車速を基に推定し、
    前記供給量が適量よりも少ない場合は、前記遊星歯車機構に掛かる負荷が低下するように運転状態を制限して前記第1モータを制御するとともに、
    記車速が所定の車速範囲外である場合に、前記第1モータの回転数の上限が小さくなるように制限して前記第1モータを制御する
    ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
JP2014234960A 2014-11-19 2014-11-19 ハイブリッド車両の制御装置 Active JP6191585B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014234960A JP6191585B2 (ja) 2014-11-19 2014-11-19 ハイブリッド車両の制御装置
MYPI2015704147A MY174685A (en) 2014-11-19 2015-11-17 Hybrid vehicle
RU2015149317A RU2619484C1 (ru) 2014-11-19 2015-11-17 Гибридное транспортное средство
KR1020150161060A KR101741923B1 (ko) 2014-11-19 2015-11-17 하이브리드 차량
EP15195063.1A EP3023312B1 (en) 2014-11-19 2015-11-18 Hybrid vehicle
BR102015028965-0A BR102015028965B1 (pt) 2014-11-19 2015-11-18 Veículo híbrido
US14/944,588 US9688132B2 (en) 2014-11-19 2015-11-18 Hybrid vehicle
CN201510802202.2A CN105599589B (zh) 2014-11-19 2015-11-19 混合动力车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014234960A JP6191585B2 (ja) 2014-11-19 2014-11-19 ハイブリッド車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016097752A JP2016097752A (ja) 2016-05-30
JP6191585B2 true JP6191585B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=54548093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014234960A Active JP6191585B2 (ja) 2014-11-19 2014-11-19 ハイブリッド車両の制御装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9688132B2 (ja)
EP (1) EP3023312B1 (ja)
JP (1) JP6191585B2 (ja)
KR (1) KR101741923B1 (ja)
CN (1) CN105599589B (ja)
BR (1) BR102015028965B1 (ja)
MY (1) MY174685A (ja)
RU (1) RU2619484C1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6187445B2 (ja) * 2014-12-18 2017-08-30 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6194911B2 (ja) 2015-03-13 2017-09-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の潤滑構造
KR101688334B1 (ko) * 2015-12-29 2017-01-02 한국과학기술원 다중모드를 구비한 하이브리드 자동차용 구동장치
JP6536595B2 (ja) * 2017-01-19 2019-07-03 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
BR102017004201A2 (pt) * 2017-03-02 2018-10-30 Monteiro De Souza Saulo kit de propulsão elétrica para instalação em veículo automotor
JP6951090B2 (ja) * 2017-03-10 2021-10-20 Ntn株式会社 駆動制御装置
JP2019077218A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動装置
CN109367383A (zh) * 2018-11-01 2019-02-22 浙江大学 适用于商用多功能车辆的无级调速驱动系统
DE102019203239A1 (de) * 2019-03-11 2020-09-17 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Versorgung von Verbrauchern eines Ölversorgungsystems für ein Fahrzeug-Getriebe mit Öl

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3322072B2 (ja) 1994-08-12 2002-09-09 トヨタ自動車株式会社 動力伝達機構の潤滑装置
JP3852416B2 (ja) * 2003-02-26 2006-11-29 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置の制御装置
JP4274282B1 (ja) * 2008-02-07 2009-06-03 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置およびプラグインハイブリッド車両
US9855833B2 (en) 2009-06-22 2018-01-02 Ford Global Technologies, Llc System and method to provide lubrication for a plug-in hybrid
JP5385880B2 (ja) * 2010-09-22 2014-01-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用可変容量型ポンプの制御装置
JP5100819B2 (ja) * 2010-11-17 2012-12-19 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両
US9254834B2 (en) * 2011-01-27 2016-02-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and control method for vehicle
US8467927B2 (en) * 2011-11-03 2013-06-18 Ford Global Technologies, Llc Method and system for speed control of a hybrid vehicle
JP6018082B2 (ja) * 2011-12-21 2016-11-02 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
WO2014033841A1 (ja) * 2012-08-28 2014-03-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置
JP6192919B2 (ja) * 2012-11-02 2017-09-06 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
JP5949944B2 (ja) * 2012-12-12 2016-07-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2014151688A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Jatco Ltd ハイブリッド車両の潤滑装置
JP2014163404A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Toyota Motor Corp 車両の動力伝達装置
JP6156318B2 (ja) * 2014-10-14 2017-07-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の駆動制御装置
JP6128154B2 (ja) * 2015-03-24 2017-05-17 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6206443B2 (ja) * 2015-05-15 2017-10-04 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160059973A (ko) 2016-05-27
RU2619484C1 (ru) 2017-05-16
CN105599589B (zh) 2018-07-17
EP3023312A1 (en) 2016-05-25
CN105599589A (zh) 2016-05-25
BR102015028965B1 (pt) 2021-12-14
JP2016097752A (ja) 2016-05-30
BR102015028965A2 (pt) 2016-08-09
MY174685A (en) 2020-05-07
US20160137050A1 (en) 2016-05-19
EP3023312B1 (en) 2018-05-23
KR101741923B1 (ko) 2017-06-15
US9688132B2 (en) 2017-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6191585B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
EP3067588B1 (en) Lubricating structure for hybrid vehicle
JP6128154B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5915744B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
KR101556488B1 (ko) 차량의 제어 장치
JP5991375B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6135474B2 (ja) ハイブリッド車両
EP3030464B1 (en) Control system for hybrid vehicle
JP2015051686A (ja) 車両の駆動制御装置
JPWO2014091588A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6435819B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5810580B2 (ja) 車両および車両用制御方法
JP2007302179A (ja) ハイブリッド車両の制御装置及びハイブリッド車両の制御方法。
JP6350249B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP7127609B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
KR101013870B1 (ko) 클러치 슬립을 이용한 하이브리드 차량의 트랜스미션 역회전 방지 방법
KR20090039327A (ko) 하이브리드 차량용 구동모터의 토크 제어 방법
JP2022044877A (ja) ハイブリッド車両の潤滑装置
JP2014061722A (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP2016052843A (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170724

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6191585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151