JP6156280B2 - Rear seat airbag device for vehicle - Google Patents
Rear seat airbag device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP6156280B2 JP6156280B2 JP2014154478A JP2014154478A JP6156280B2 JP 6156280 B2 JP6156280 B2 JP 6156280B2 JP 2014154478 A JP2014154478 A JP 2014154478A JP 2014154478 A JP2014154478 A JP 2014154478A JP 6156280 B2 JP6156280 B2 JP 6156280B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag portion
- vehicle
- rear seat
- bag
- seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
この発明は、車室内のルーフ部から膨張可能な後席エアバッグを備えたような車両の後席エアバッグ装置に関する。 The present invention relates to a vehicle rear seat airbag device including a rear seat airbag that can be inflated from a roof portion in a vehicle compartment.
一般に、車両の衝突時においては、車室内のルーフ部から後席エアバッグを膨張展開させて、後席乗員を保護することが必要となる。
従来、このような車両の後席エアバッグ装置としては、特許文献1に開示されたものがある。
In general, at the time of a vehicle collision, it is necessary to inflate and deploy the rear seat airbag from the roof portion in the passenger compartment to protect the rear seat occupant.
Conventionally, there exists a thing indicated by
すなわち、車両ルーフとしてのトップシーリング上面にエアバッグユニットを配置し、該エアバッグユニット内にはエアバッグを収納し、車両の衝突時に該エアバッグを膨張展開させて後席乗員を保持するものであるが、展開時のエアバッグを支持するために、エアバッグドアを設け、このエアバッグドアで後席乗員の衝撃吸収時にエアバッグが車両前方に揺動しないように構成したものである。 In other words, an airbag unit is arranged on the top ceiling surface of the vehicle roof, the airbag is stored in the airbag unit, and the airbag is inflated and deployed to hold a rear seat occupant when the vehicle collides. However, an airbag door is provided to support the airbag at the time of deployment, and the airbag does not swing forward of the vehicle when the impact of the rear seat occupant is absorbed.
この特許文献1に開示された従来構造においては、エアバッグの容量を可及的小さくしつつ、上記エアバッグドアで展開時のエアバッグ背面(車両前後方向の前面)を支持して、後席乗員の衝撃を吸収することができる。
In the conventional structure disclosed in
しかしながら、該特許文献1に開示された従来構造においては、上述のエアバッグドアが別途設けられており、このエアバッグドアは衝撃吸収時の荷重を受け止めて、エアバッグが車両前方側に揺動しないように形成される関係上、充分な剛性が要求され、このためエアバッグドアに対する補強構造が必要となり、エアバッグドアおよびその周辺構造が複雑化するのみならず、重量が大となる問題点があった。
However, in the conventional structure disclosed in
そこで、この発明は、エアバッグドアを不要となし、車体重量を増加させることなく、後席エアバッグが衝撃吸収時に車両前方側へ揺動するのを抑制して、後席乗員を確実に保護することができる。 Therefore, the present invention eliminates the need for an air bag door, prevents the rear seat air bag from swinging to the front side of the vehicle when absorbing the impact, and reliably protects the rear seat occupant without increasing the weight of the vehicle body. can do.
この発明による車両の後席エアバッグ装置は、車室内のルーフ部から膨張可能な後席エアバッグを備えた車両の後席エアバッグ装置であって、上記後席エアバッグは、上記ルーフ部から下方かつ後席前方に向けて展開する第1バッグ部と、該第1バッグ部の膨張展開時に展開状態の第1バッグ部の上部かつ前面に当接する第2バッグ部とを備え、該第2バッグ部には、上記第1バッグ部に対するバックアップ力を車幅方向の略全幅にわたって略均等にすべく、車両の前後方向に延びて折畳み可能なエアバッグ展開形状保持部材が車幅方向に間隔を隔てて複数設けられたものである。 A vehicle rear seat airbag device according to the present invention is a vehicle rear seat airbag device including a rear seat airbag that can be inflated from a roof portion in a vehicle compartment, and the rear seat airbag is formed from the roof portion. A first bag portion that is deployed downward and forward of the rear seat; and a second bag portion that is in contact with an upper portion and a front surface of the first bag portion in a deployed state when the first bag portion is inflated and deployed . In the bag portion, an airbag deployment shape holding member that extends in the front-rear direction of the vehicle and can be folded is provided in the vehicle width direction so that the backup force for the first bag portion is substantially uniform over substantially the entire width in the vehicle width direction. A plurality are provided apart from each other .
上記構成によれば、後席エアバッグの展開時に、第2バッグ部(特に、その後面)が展開状態の第1バッグ部の上部かつ前面に当接し、両バッグ部が互に反発し合うことで第1バッグ部の自立性を確保し、これにより、後席乗員の衝撃吸収時に第1バッグ部が車両前方側へ揺動するのを抑制して、従来のエアバッグドアを不要となして、車体重量を増加させることなく、後席乗員を確実に保護することができる。 According to the above configuration, when the rear seat airbag is deployed, the second bag portion (especially the rear surface) abuts the upper portion and the front surface of the deployed first bag portion, and the two bag portions repel each other. In this way, the first bag portion is secured independently, thereby suppressing the swinging of the first bag portion toward the front side of the vehicle when the rear seat occupant absorbs an impact, and the conventional airbag door is not required. Thus, the rear seat occupant can be reliably protected without increasing the vehicle body weight.
この発明の一実施態様においては、上記第2バッグ部はその展開時における車両前後方向の剛性が、上記第1バッグ部の展開時における車両前後方向の剛性よりも高くなるよう形成されたものである。 In one embodiment of the present invention, the second bag portion is formed such that the rigidity in the vehicle longitudinal direction when the first bag portion is deployed is higher than the stiffness in the vehicle longitudinal direction when the first bag portion is deployed. is there.
上記構成によれば、展開時の車両前後方向の剛性が高い第2バッグ部で、第1バッグ部を支えるので、該第1バッグ部の自立性がさらに高まり、衝撃吸収時において第1バッグ部が車両前方側に揺動するのを抑制することができる。 According to the above configuration, since the first bag portion is supported by the second bag portion having high rigidity in the vehicle front-rear direction at the time of deployment, the first bag portion is further improved in its independence, and the first bag portion is absorbed during shock absorption. Can be prevented from swinging forward of the vehicle.
この発明の一実施態様においては、上記第2バッグ部は上記第1バッグ部よりも小容量に形成されることで車両前後方向の剛性が高くなるよう構成されたものである。 In one embodiment of the present invention, the second bag portion is configured to have a smaller capacity than the first bag portion, so that rigidity in the vehicle front-rear direction is increased.
上記構成によれば、第2バッグ部の容量が小さいので、インフレータからのガスにより展開時の第2バッグ部は高い張力を有して、その車両前後方向の剛性が高くなる。
この結果、後席エアバッグの小容量化と、第2バッグ部による第1バッグ部の自立性確保との両立を図ることができる。
According to the above configuration, since the capacity of the second bag portion is small, the second bag portion at the time of deployment has a high tension due to the gas from the inflator, and the rigidity in the vehicle front-rear direction is increased.
As a result, it is possible to achieve both a reduction in the capacity of the rear seat airbag and securing the independence of the first bag portion by the second bag portion.
この発明の一実施態様においては、上記第2バッグ部はその展開下部が後席の車両前方に位置するシートのヘッドレストに当接するよう展開されるものである。
上述の後席が第2列目シートである場合には、後席の車両前方に位置するシートは第1列目のフロントシートに設定され、後席が第3列目シートである場合には、後席の車両前方に位置するシートは第2列目のリヤシートに設定される。
In one embodiment of the present invention, the second bag portion is deployed such that a lower portion of the second bag portion abuts against a headrest of a seat located in front of the rear seat vehicle.
When the above-mentioned rear seat is the second row seat, the seat located in front of the rear seat vehicle is set as the first row front seat, and when the rear seat is the third row seat The rear seat in the front of the vehicle is set as the second row rear seat.
上記構成によれば、第2バッグ部の展開下部が後席の車両前方に位置するシートのヘッドレストに当接するので、第2バッグ部はその展開時にヘッドレストとの間で位置決めされ、この位置決めされた第2バッグ部で第1バッグ部の上部かつ前面を支持するので、後席乗員の衝撃吸収時に第1バッグ部が車両前方側へ揺動するのをより一層良好に抑制することができる。 According to the above configuration, the lower deployed portion of the second bag portion abuts against the headrest of the seat located in front of the rear seat vehicle, so that the second bag portion is positioned with respect to the headrest at the time of deployment. Since the upper portion and the front surface of the first bag portion are supported by the second bag portion, the first bag portion can be more effectively suppressed from swinging toward the front side of the vehicle when the impact of the rear seat occupant is absorbed.
この発明の一実施態様においては、上記第2バッグ部には、該第2バッグ部の展開方向を上記第1バッグ部の上部かつ前面方向に規制するテザー部材が設けられたものである。 In one embodiment of the present invention, the second bag portion is provided with a tether member that regulates the unfolding direction of the second bag portion to the upper portion of the first bag portion and the front surface direction.
上記構成によれば、第2バッグ部に設けたテザー部材により、当該第2バッグ部の展開方向が第1バッグ部の上部かつ前面方向に規制されるので、第2バッグ部により第1バッグ部の上部かつ前面をより一層確実に支えることができて、この結果、後席乗員の衝撃吸収時に第1バッグ部が車両前方側へ揺動するのを、さらに良好に抑制することができる。 According to the above configuration, the deployment direction of the second bag portion is restricted to the upper portion of the first bag portion and the front surface direction by the tether member provided in the second bag portion. As a result, it is possible to further favorably prevent the first bag portion from swinging toward the front side of the vehicle when absorbing the impact of the rear seat occupant.
この発明によれば、エアバッグドアを不要となし、車体重量を増加させることなく、後席エアバッグが衝撃吸収時に車両前方側へ揺動するのを抑制して、後席乗員を確実に保護することができる効果がある。 According to the present invention, there is no need for an air bag door, and the rear seat air bag is prevented from swinging to the front side of the vehicle when absorbing the impact without increasing the weight of the vehicle body, thereby reliably protecting the rear seat occupant. There is an effect that can be done.
エアバッグドアを不要となし、車体重量を増加させることなく、後席エアバッグが衝撃吸収時に車両前方側へ揺動するのを抑制して、後席乗員を確実に保護するという目的を、車室内のルーフ部から膨張可能な後席エアバッグを備えた車両の後席エアバッグ装置であって、上記後席エアバッグは、上記ルーフ部から下方かつ後席前方に向けて展開する第1バッグ部と、該第1バッグ部の膨張展開時に展開状態の第1バッグ部の上部かつ前面に当接する第2バッグ部とを備え、該第2バッグ部には、上記第1バッグ部に対するバックアップ力を車幅方向の略全幅にわたって略均等にすべく、車両の前後方向に延びて折畳み可能なエアバッグ展開形状保持部材が車幅方向に間隔を隔てて複数設けられるという構成にて実現した。 The purpose of the vehicle is to eliminate the need for an air bag door, prevent the rear seat air bag from swinging forward when absorbing shocks, and increase the weight of the vehicle body. A rear seat airbag device for a vehicle including a rear seat airbag that can be inflated from an indoor roof portion, wherein the rear seat airbag is deployed downward from the roof portion and toward the front of the rear seat. And a second bag part that comes into contact with the upper part and the front surface of the first bag part in a deployed state when the first bag part is inflated and deployed, and the second bag part has a backup force against the first bag part. the order to substantially uniformly over substantially the entire width in the vehicle width direction, is achieved in construction of the airbag deployment shape retaining member foldable extending in the longitudinal direction of the vehicle is Ru provided with a plurality at intervals in the vehicle width direction.
この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は車両の後席エアバッグ装置を示し、図1において、車室1の床面を形成するフロアパネル2を設け、このフロアパネル2の後端部には上方に立上がるキックアップ部3を介して、リヤフロア4(詳しくは、リヤフロアパネル)を一体または一体的に連接形成している。
An embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
The drawing shows a rear seat airbag device of a vehicle. In FIG. 1, a
図1に示すように、上述のキックアップ部3のリヤ側には、車幅方向に延びるクロスメンバ5を接合固定して、このクロスメンバ5とキックアップ部3との間には車幅方向に延びる閉断面6を形成し、下部車体剛性の向上を図っている。 As shown in FIG. 1, a cross member 5 extending in the vehicle width direction is joined and fixed to the rear side of the kick-up portion 3 described above, and the cross-member 5 and the kick-up portion 3 are interposed in the vehicle width direction. A closed cross section 6 extending to the bottom is formed to improve the rigidity of the lower vehicle body.
上述のクロスメンバ5は左右一対のリヤサイドフレーム7,7(但し、図面では車両右側のリヤサイドフレームのみを示す)間に、車幅方向に延びて横架された車体強度部材である。また、上述のリヤサイドフレーム7はハット状断面を有してリヤフロア4の左右両サイド下面に接合固定された車体強度部材であって、このリヤサイドフレーム7とリヤフロア4との間には、車両の前後方向に延びる閉断面(図示せず)が形成されている。 The above-mentioned cross member 5 is a vehicle body strength member that extends horizontally in the vehicle width direction between a pair of left and right rear side frames 7 and 7 (however, only the rear side frame on the right side of the vehicle is shown in the drawing). The rear side frame 7 described above is a vehicle body strength member having a hat-like cross section and bonded and fixed to the lower surfaces of the left and right sides of the rear floor 4. The rear side frame 7 and the rear floor 4 are arranged between the front and rear sides of the vehicle. A closed cross section (not shown) extending in the direction is formed.
図1に示すように、上述のフロアパネル2には、前後方向に離間配置された前後のシートブラケット8,9(またはクロスメンバ)と、ロアレール10およびアッパレール11から成るシートスライドレール12と、シート支持部材13とを介して前列シートとしてのフロントシート14を配設している。
As shown in FIG. 1, the
このフロントシート14は、前席乗員の着座面を形成するシートクッション14Cと、前席乗員の背もたれ面を形成するシートバック14Bと、前席乗員の頭部を保持するヘッドレスト14Hと、を有すると共に、リクライニング支点15を中心として、シートバック14Bがリクライニング可能に構成されている。
上述のフロントシート14は、バケットシート構造のドライバーズシート(運転席)とパッセンジャーズシート(助手席)とに区分けされるが、図面では一方のフロントシート14のみを示している。
なお、図1においては、上述のフロントシート14は、シートスライドレール12を介して最も車両後方側に移動させた状態で示している。
The
The
In FIG. 1, the above-described
上述のリヤフロア4におけるリヤシートパン部4aには、後列シート(第2列目のシート)としてのリヤシート16を配設している。
このリヤシート16は、後席乗員の着座面を形成するシートクッション16Cと、後席乗員の背もたれ面を形成するシートバック16Bと、後席乗員の頭部を保持するヘッドレスト16Hと、を備えている。
A
The
一方、図1に示すように、車室1の上方を覆うルーフパネル17を設け、このルーフパネル17の前端部下面には、車幅方向に延びるフロントヘッダ(図示せず)を接着固定し、該フロントヘッダとルーフパネルとの間にヘッダ閉断面を形成して、ルーフ剛性の向上を図っている。また、ルーフパネル17の後端部下面には、車幅方向に延びるリヤヘッダ(図示せず)を接着固定し、該リヤヘッダとルーフパネル17との間にもヘッダ閉断面を形成して、ルーフ剛性の向上を図っている。
On the other hand, as shown in FIG. 1, a
さらに、上述のルーフパネル17には車両前後方向に所定間隔を隔てて複数のルーフレインフォースメント18(但し、図面ではセンタピラーと対応する位置のルーフレインフォースメントのみを示す)を接着固定している。このルーフレインフォースメント18はルーフパネル17の下面において車幅方向に延びる部材であって、該ルーフレインフォースメント18とルーフパネル17との間には、車幅方向に延びる閉断面19(図2参照)を形成して、ルーフ剛性を確保するよう構成している。
Further, a plurality of roof reinforcements 18 (only the roof reinforcement at a position corresponding to the center pillar is shown in the drawing) are adhered and fixed to the above-described
加えて、上述のルーフパネル17の直下部には、上述のフロントヘッダ、リヤヘッダ、ルーフレインフォースメント18を車室内側から覆うトップシーリング20を設けている。このトップシーリング20はルーフパネル17の下面に対して上下方向に間隔を隔てて設けられた車室1内のルーフ部を構成するものである。
In addition, a top sealing 20 that covers the front header, the rear header, and the
図2は後席エアバッグの格納状態を示す断面図、図3は図2のA−A線に沿う後席エアバッグ装置の取付け構造を示す底面図、図4は後席エアバッグ展開時の側面図である。 2 is a cross-sectional view showing the retracted state of the rear seat airbag, FIG. 3 is a bottom view showing the mounting structure of the rear seat airbag device along line AA in FIG. 2, and FIG. It is a side view.
図1〜図4に示すように、センタピラーと対応する位置のルーフレインフォースメント18と、トップシーリング20との間には、図1に仮想線で、また図4に実線で示すように、車室内のルーフ部としてのトップシーリング20から膨張展開可能な後席エアバッグ30を備えた後席エアバッグユニット21が配置されている。
As shown in FIGS. 1-4, between the
図2,図4に示すように、上述の後席エアバッグユニット21は、第1バッグ部31と第2バッグ部32とを有する後席エアバッグ30と、この後席エアバッグ30を折り畳んで格納するハウジング22と、衝突時にガスを発生するインフレータ23と、インフレータ23からのガスをハウジング22のトップデッキ22aを介して第1バッグ部31に供給するガス通路24と、インフレータ23からのガスをハウジング22のトップデッキ22aを介して第2バッグ部32に供給するガス通路25と、を備えている。
As shown in FIGS. 2 and 4, the rear
図2,図4に示すように、上述のハウジング22は、その下方が開放されたボックス状に形成されており、図3に示すように該ハウジング22のトップデッキ22aには当該トップデッキ22aから車幅方向外方に突出する複数の突出部22bが一体または一体的に形成されていて、これらの突出部22bをボルト26、ナット(図示せず)などの取付け部材を用いて、ルーフレインフォースメント18に締結固定している。
ここで、上述のナットはルーフレインフォースメント18の閉断面19側の面つまり上面に予め溶接固定されたウエルドナットとし、ボルト26を車室1内側から該ウエルドナットに締付け固定する構造が好ましい。
As shown in FIGS. 2 and 4, the
Here, the above-described nut is preferably a weld nut that is welded and fixed in advance to the surface of the
また、図2,図4に示すように、上述のハウジング22の下端フランジ部22cは、複数のクリップ27…を用いてトップシーリング20の上面に固定されている。
さらに、上述のインフレータ23はハウジング22の外側面、この実施例ではボックス形状のハウジング22のリヤ側の側面に一体的に取付けられており、これにより後席エアバッグユニット21の組付け性向上を図ると共に、ガス通路24,25の長さの短縮を図るように構成している。
As shown in FIGS. 2 and 4, the lower
Further, the inflator 23 described above is integrally attached to the outer side surface of the
図2に示すように、上述のボックス形状のハウジング22の下方開放部と対応してトップシーリング20の上面には、当該下方開放部の前縁部と後縁部またはその近傍位置に、溝深さが浅いV字溝(凹部)により前後のヒンジ部20a,20bを形成している。
As shown in FIG. 2, the upper surface of the
また、図2に示すように、上述のボックス形状のハウジング22の下方開放部の前後方向中間の位置におけるトップシーリング20の上面には、溝深さが深いV字溝(凹部)により脆弱部20cを形成している。
Further, as shown in FIG. 2, the
この脆弱部20cは、後席エアバッグ30の展開時に、その展開圧力でトップシーリング20を破断し、前側のヒンジ部20aを支点として開放するリッド部28と、後側のヒンジ部20bを支点として開放するリッド部29とを形成するものである。
上述の脆弱部20cにより後席エアバッグ30の展開時に形成されるリッド部28,29が前後方向に2分割形成されるように構成しており、前後の各リッド部28,29の開放時に、これら各リッド部28,29が後席乗員および車両後方側に移動させたフロントシート14のヘッドレスト14Hと干渉しないように構成している。
When the
The
図1,図4に示すように、後席エアバッグ30を形成する第1バッグ部31は、トップシーリング20、詳しくは、開放した前後一対のリッド28,29間から下方かつ後席前方(後席空間の上側前部)に向けて展開するものである。
As shown in FIG. 1 and FIG. 4, the
また、第2バッグ部32は、その後面32cが図4に示すように、第1バッグ部31の膨張展開時に展開状態の第1バッグ部31の上部かつ前面(車両前後方向の前側の面)に当接するものである。
換言すれば、第2バッグ部32の後面(車両前後方向の後側の面)が、展開状態の第1バッグ部31の展開基部としての展開根元部分の前面に当接し、第2バッグ部32で第1バッグ部31を車両前方側からバックアップするものである。
Further, as shown in FIG. 4, the
In other words, the rear surface of the second bag portion 32 (the rear surface in the vehicle front-rear direction) abuts the front surface of the deployment base portion as the deployment base portion of the deployed
このように、後席エアバッグ30の展開時に、第2バッグ部32の後面32cが展開状態の第1バッグ部31の上部かつ前面に当接し、両バッグ部31,32が互に反発し合って第1バッグ部31の自立性が確保でき、このため、後席乗員の衝撃吸収時に第1バッグ部31が車両前方側へ揺動するのを抑制して、従来構造のエアバッグドアを不要となして、車体重量を増加させることなく、後席乗員を確実に保護するように構成したものである。
Thus, when the
図4に示すように、第1バッグ部31はその上端取付け部31aをトップデッキ22aの下面に取付け、かつ、ガス通路24の下流側と連通するように形成されている。
As shown in FIG. 4, the
また、第2バッグ部32はその上端取付け部32aを、第1バッグ部31側の上端取付け部31aから車両前方側に離間した位置において、トップデッキ22aの下面に取付け、かつ、ガス通路25の下流側と連通するように形成されている。
The
この実施例では、第1バッグ部31と第2バッグ部32とに、各ガス通路24,25を介してそれぞれ別々にインフレータ23からのガスが流入するように形成されているが、第1バッグ部31と第2バッグ部32との気室上部を共通化して、インフレータ23からのガスを、この共通化された気室上部を介して第1バッグ部31と第2バッグ部32とに流入すべく構成してもよい。
In this embodiment, the
上述の第2バッグ部32はその展開時における車両前後方向の剛性が、第1バッグ部31の展開時における車両前後方向の剛性よりも高くなるように形成されている。この具体的構造として本実施例では、図4に示すように、展開時において第2バッグ部32の容量が第1バッグ部31の容量よりも小容量に形成されることで、当該第2バッグ部32の車両前後方向の剛性が第1バッグ部31のそれに対して高くなるように構成したものである。
The
つまり、第2バッグ部32の容量が小さいことで、インフレータ23からのガスにより展開時の第2バッグ部32はその展開早期から高い張力を有し、その車両前後方向の剛性が高くなり、これにより、後席エアバッグ30の小容量化と、第2バッグ部32による第1バッグ部31の自立性確保との両立を図るように構成したものである。
That is, since the capacity of the
図5は第2バッグ部32の展開時の平面視断面図であって、この第2バッグ部32は車両前後方向の後方に位置する表側の布部材Xと、車両前後方向の前方に位置する裏側の布部材Yとを縫合して、気室33を形成し、該第2バッグ部32の展開時に、当該第2バッグ部32が車幅方向の略全幅にわたって展開するよう構成したものである。
FIG. 5 is a plan view sectional view when the
さらに、上述の布部材X,Yの内面相互間には、車両の前後方向に延びて折畳み可能な布製でかつ帯状のエアバッグ展開形状保持部材としてのテザー部材34,34…を、車幅方向に間隔を隔てて複数縫合しており、これら複数のテザー部材34…により第2バッグ部32の展開形状を、図5に示すように、略中空方形状に維持して、第1バッグ部31に対するバックアップ力が車幅方向の何れの部位でも略均等になるように形成している。
Further, between the inner surfaces of the cloth members X, Y,
また、図1,図4に示すように、上述の第2バッグ部32はその展開下部32bが後席であるリヤシート16の車両前方に位置するシートつまりフロントシート14のヘッドレスト14H(但し、フロントシート14を最も車両後方にシートスライドさせた場合のヘッドレスト14H)の上部に当接するように展開され、これにより、第2バッグ部32がその展開時にヘッドレスト14Hとの間で位置決めされて、この位置決めされた第2バッグ部32で上述の第1バッグ部31の上部かつ前面を支持することにより、後席乗員の衝撃吸収時に第1バッグ部31が車両前方側へ揺動するのを抑制するように構成したものである。
As shown in FIGS. 1 and 4, the
さらに、図1,図4に示すように、第2バッグ部32には、該第2バッグ部32の後面32cの展開方向を展開状態の第1バッグ部31の上部で、かつ第1バッグ部31の前面方向に規制するテザー部材35が設けられている。
Further, as shown in FIGS. 1 and 4, the
具体的には、該テザー部材35は展開状態における第2バッグ部32の車幅方向両側部外面で、かつ展開下部となる位置と、後席エアバッグユニット21のハウジング22における車幅方向両側部内面との間に、第2バッグ部32の展開時に張設されるように設けられている。
Specifically, the
上述の左右一対のテザー部材35により、第2バッグ部32の後面の展開方向が第1バッグ部31の上部かつ前面方向(図4の矢印α方向参照)に規制されるので、第2バッグ部32により第1バッグ部31の上部かつ前面を確実に支えて、これにより、後席乗員の衝撃吸収時に第1バッグ部31が車両前方側へ揺動するのを抑制するように構成したものである。
Because the pair of left and
図6の(a)は第1バッグ部31の展開時の平面視断面図であって、この第1バッグ部31は車両前後方向の後方に位置する表側の布部材Xと車両前後方向の前方に位置する裏側の布部材Yとを縫合して、リヤシート16に着座する左側後席乗員を保護するエリアLEに気室36を形成し、リヤシート16に着座する中央側後席乗員を保護するエリアCEに表裏の布部材X,Yのみから成る偏平な保護部37を形成し、リヤシート16に着座する右側後席乗員を保護するエリアRIに、左側のエリアLEと同様な気室36を形成している。
FIG. 6A is a plan view sectional view when the
図6の(a)に示すように、この第1バッグ部31は、車幅方向中央に保護部37を有し、左右に気室36,36を有して、車幅方向の略全幅にわたって展開されるように構成している。
As shown in FIG. 6 (a), the
第1バッグ部31は図6の(a)に示す構造に代えて、図6の(b)、図7の(a)、図7の(b)、図8の何れに示す構造であってもよい。
The
図6の(b)は第1バッグ部31の他の実施例を示す展開時の平面視断面図であって、この第1バッグ部31は表裏の布部材X,Yを縫合して、エリアLE,RIに気室36,36を形成し、エリアCEにも気室38を形成したものである。つまり、該第1バッグ部31は車幅方向中央に気室38を有し、車幅方向左右に気室36,36を有して、車幅方向の略全幅にわたって展開されるように構成している。
特に、車幅方向中央に気室38を有するので、図6の(a)に示す構造と比較して、リヤシート16に着座する中央側後席乗員に対する衝撃吸収性能の向上を図ることができる。
FIG. 6B is a sectional view in plan view showing another embodiment of the
In particular, since the
図7の(a)は第1バッグ部31のさらに他の実施例を示す展開時の平面視断面図であって、この第1バッグ部31は表裏の布部材X,Yを縫合して、エリアLEに車両の上下方向に延びる複数の縦セルC1を形成し、エリアCEおよびエリアRIにも車両の上下方向に延びる複数の縦セルC2,C1を形成し、第1バッグ部31が車幅方向の略全幅にわたって展開されるように構成したものである。
(A) of FIG. 7 is a plan view sectional view at the time of deployment showing still another embodiment of the
図7の(b)は第1バッグ部31のさらに他の実施例を示す展開時の平面視断面図であって、この第1バッグ部31は表裏の布部材X,Yを縫合して、エリアLEに車両の上下方向に延びる複数の縦セルC3,C4を形成し、エリアCEに車両の上下方向に延びる複数の縦セルC5,C6を形成し、エリアRIにも車両の上下方向に延びる複数の縦セルC3,C4を形成し、第1バッグ部31が車幅方向の略全幅にわたって展開されるように構成したものである。
(B) of FIG. 7 is a plan view cross-sectional view at the time of development showing still another embodiment of the
また、図7の(b)に示すこの実施例では、各エリアLE,CE,RIの車幅方向両サイドに位置する縦セルC3,C5を、各エリアLE,CE,RIの車幅方向中間に位置する縦セルC4,C6に対して、その車両前後方向の長さを長く形成して、衝突時に後席乗員が前倒する時、当該後席乗員がエリアLE,CE,RI外にずれることを可及的抑止しようとするように構成したものである。 Further, in this embodiment shown in FIG. 7B, vertical cells C3 and C5 located on both sides in the vehicle width direction of each area LE, CE, RI are arranged in the middle in the vehicle width direction of each area LE, CE, RI. When the rear seat occupant moves forward in the event of a collision, the rear seat occupant shifts out of the areas LE, CE, RI. It is configured to try to prevent this as much as possible.
図8は第1バッグ部31のさらに他の実施例を車両後方側から見た状態で示す展開時の正面図である。
図8に示すこの実施例では、第1バッグ部31はその上端取付け部31aからガス(インフレータ23が発生するガス)を車幅方向の左右方向に導くよう車幅方向の略全幅に延びる上部セルC7と、上部セルC7の車幅方向中間部において後席中央席に対応して車幅方向に離間すると共に、上部セルC7からのガスを下方に導く左右一対の中間縦セルC8,C8と、上部セルC7の車幅方向両サイドに連通接続されて、上部セルC7からのガスを下方に導く左右一対のサイド縦セルC9,C9と、これら左右一対のサイド縦セルC9,C9の下端部に連通接続されて車幅方向の略全幅に延びる下部セルC10と、左側のサイド縦セルC9と左側の中間縦セルC8との間に接続されて車幅方向に延びる複数の横セルC11と、右側のサイド縦セルC9と右側の中間縦セルC8との間に接続されて車幅方向に延びる複数の横セルC12と、左右の中間縦セルC8,C8間に接続されて車幅方向に延びる複数の横セルC13を備えている。
FIG. 8 is a front view at the time of unfolding showing still another embodiment of the
In this embodiment shown in FIG. 8, the
ここで、サイド縦セルC9と横セルC11,C12とは図示しない連通孔で連通されている。また、下部セルC10と中間縦セルC8,C8の下端部とは図示しない連通孔で連通されている。さらに、中間縦セルC8,C8と横セルC13の車幅方向両サイドとは図示しない連通孔で連通されている。 Here, the side vertical cell C9 and the horizontal cells C11 and C12 communicate with each other through a communication hole (not shown). Further, the lower cell C10 and the lower ends of the intermediate vertical cells C8 and C8 are communicated with each other through a communication hole (not shown). Furthermore, the vehicle longitudinal direction both sides of intermediate | middle vertical cell C8, C8 and the horizontal cell C13 are connected by the communication hole which is not shown in figure.
上述の各セルC7〜C13は表裏の布部材を用いて折り畳み、および、膨張展開可能に一体的に縫合されている。また、上下方向に複数並設された横セルC11はリヤシート16の左側席に対応し、上下方向に複数並設された横セルC13はリヤシート16の中央席に対応し、上下方向に複数並設された横セルC12はリヤシート16の右側席に対応するものである。
The above-described cells C7 to C13 are folded together by using cloth members on the front and back sides and integrally stitched so as to be inflatable and deployable. Further, a plurality of horizontal cells C11 arranged in parallel in the vertical direction correspond to the left seat of the
さらに、上述の第1バッグ部31を横方向気室(上部セルC7、下部セルC10、横セルC11,C12,C13)と、縦方向気室(中間縦セルC8、サイド縦セルC9)とで構成することにより、後席乗員を受け止めるのに必要な面剛性を確保するように構成している。
上述の第1バッグ部31としては、図6の(a)、図6の(b)、図7の(a)、図7の(b)、図8で示した何れの構造を採用してもよい。
なお、図中、矢印Fは車両前方を示し、矢印Rは車両後方を示し、矢印UPは車両上方を示す。
Furthermore, the above-described
As the
In the figure, arrow F indicates the front of the vehicle, arrow R indicates the rear of the vehicle, and arrow UP indicates the upper side of the vehicle.
このように構成した車両の後席エアバッグ装置の作用について説明する。
車両の衝突時には、インフレータ23が作動し、該インフレータ23で発生されたガスが、ガス通路24,25を介して第1バッグ部31と第2バッグ部32とに供給される。
The operation of the thus configured rear seat airbag device of the vehicle will be described.
When the vehicle collides, the
第1バッグ部31、第2バッグ部32の膨張展開圧力により、図4に示すように、トップシーリング20の脆弱部20cが破断されるので、前側のヒンジ部20aを支点としてリッド部28が開放すると共に、後側のヒンジ部20bを支点としてリッド部29が開放する。
第1バッグ部31は、その内部に上記ガスが導入されることで、ハウジング22のトップデッキ22a下面における上端取付け部31aから下方かつ後席前方に向けて展開する。
As shown in FIG. 4, the weakened
When the gas is introduced into the
第1バッグ部31に対して小容量の第2バッグ部32は気室33にガスが導入されることで、当該第2バッグ部32の後面32cが第1バッグ部31の上部かつ前面に当接するように、ハウジング22のトップデッキ22a下面における上端取付け部32aから下方に向けて展開し、フロントシート14が最も車両後方の位置にシートスライドされている場合には、第2バッグ部32の展開下部32bがそのヘッドレスト14Hの上部に当接するように展開されて、第2バッグ部32はヘッドレスト14Hとの間で位置決めされる。
The
一方で、フロントシート14が最も車両後方の位置にシートスライドされていない場合には、上述のテザー部材35により第2バッグ部32の後面32cの展開方向は第1バッグ部31の上部かつ前面方向に規制される。
On the other hand, when the
何れにしても、第2バッグ部32の後面32cが第1バッグ部31の上部かつ前面に当接することにより、両バッグ部31,32が互に反発し合って自立性を確保する。つまり、第1バッグ部31で後席乗員の衝撃を吸収する時、該第1バッグ部31が車両前方側へ揺動するのを第2バッグ部32にて抑制することができるものである。
In any case, when the
このように上記実施例の車両の後席エアバッグ装置は、車室内のルーフ部(トップシーリング20、トップデッキ22a参照)から膨張可能な後席エアバッグ30を備えた車両の後席エアバッグ装置であって、上記後席エアバッグ30は、上記ルーフ部から下方かつ後席前方に向けて展開する第1バッグ部31と、該第1バッグ部31の膨張展開時に展開状態の第1バッグ部31の上部かつ前面に当接する第2バッグ部32とを備えたものである(図1,図2,図4参照)。
As described above, the vehicle rear seat airbag device according to the above-described embodiment includes the vehicle rear seat airbag device including the
この構成によれば、後席エアバッグ30の展開時に、第2バッグ部32の後面32c(車両前後方向の後側の面)が展開状態の第1バッグ部31の上部かつ前面(車両前後方向の前側の面)に当接し、両バッグ部31,32が互に反発し合うことで第1バッグ部31の自立性を確保し、これにより、後席乗員の衝撃吸収時に第1バッグ部31が車両前方側へ揺動するのを抑制して、従来のエアバッグドアを不要となして、車体重量を増加させることなく、後席乗員を確実に保護することができる。
According to this configuration, when the
この発明の一実施形態においては、上記第2バッグ部32はその展開時における車両前後方向の剛性が、上記第1バッグ部31の展開時における車両前後方向の剛性よりも高くなるよう形成されたものである(図4参照)。
In an embodiment of the present invention, the
この構成によれば、展開時の車両前後方向の剛性が高い第2バッグ部32で、第1バッグ部31を支えるので、該第1バッグ部31の自立性がさらに高まり、衝撃吸収時において第1バッグ部31が車両前方側に揺動するのを抑制することができる。
According to this configuration, the
この発明の一実施形態においては、上記第2バッグ部32は上記第1バッグ部31よりも小容量に形成されることで車両前後方向の剛性が高くなるよう構成されたものである(図4参照)。
In one embodiment of the present invention, the
この構成によれば、第2バッグ部32の容量が小さいので、インフレータ23からのガスにより展開時の第2バッグ部32は高い張力を有して、その車両前後方向の剛性が高くなる。
この結果、後席エアバッグ30の小容量化と、第2バッグ部32による第1バッグ部31の自立性確保との両立を図ることができる。
According to this configuration, since the capacity of the
As a result, it is possible to achieve both the reduction in the capacity of the
この発明の一実施形態においては、上記第2バッグ部32はその展開下部32bが後席(リヤシート16参照)の車両前方に位置するシート(フロントシート14参照)のヘッドレスト14Hに当接するよう展開されるものである(図1,図4参照)。
In one embodiment of the present invention, the
この構成によれば、第2バッグ部32の展開下部32bが後席(リヤシート16)の車両前方に位置するシート(フロントシート14)のヘッドレスト14Hに当接するので、第2バッグ部32はその展開時にヘッドレスト14Hとの間で位置決めされ、この位置決めされた第2バッグ部32で第1バッグ部31の上部かつ前面を支持するので、後席乗員の衝撃吸収時に第1バッグ部31が車両前方側へ揺動するのをより一層良好に抑制することができる。
According to this configuration, the deployed
この発明の一実施形態においては、上記第2バッグ部32には、該第2バッグ部32の展開方向(特に、その後面32cの展開方向)を上記第1バッグ部31の上部かつ前面方向に規制するテザー部材35が設けられたものである(図1,図4参照)。
In one embodiment of the present invention, the
この構成によれば、第2バッグ部32に設けたテザー部材35により、当該第2バッグ部32の展開方向(特に、その後面32cの展開方向)が第1バッグ部31の上部かつ前面方向に規制されるので、第2バッグ部32により第1バッグ部31の上部かつ前面をより一層確実に支えることができて、この結果、後席乗員の衝撃吸収時に第1バッグ部31が車両前方側へ揺動するのを、さらに良好に抑制することができる。
According to this configuration, the deployment direction of the second bag portion 32 (particularly, the deployment direction of the
この発明の構成と、上述の実施例との対応において、
この発明の車室内のルーフ部は、実施例のトップシーリング20、トップデッキ22aに対応し、
以下同様に、
後席エアバッグ装置は、後席エアバッグユニット21に対応し、
後席は、リヤシート16に対応し、
後席の車両前方に位置するシートは、フロントシート14に対応するも、
この発明は、上述の実施例の構成のみに限定されるものではない。
In the correspondence between the configuration of the present invention and the above-described embodiment,
The roof portion of the vehicle interior of the present invention corresponds to the
Similarly,
The rear seat airbag device corresponds to the rear
The rear seat corresponds to the
The seat located in front of the vehicle in the rear seat corresponds to the
The present invention is not limited to the configuration of the above-described embodiment.
例えば、上記実施例においては第2列目シートを後席として説明したが、本発明の車両の後席エアバッグ装置は、第3列目シートに着座する後席乗員を保護するように構成することもできる。
また、上記実施例においては、リヤシート16として中央席を有する3人掛けシートを例示したが、これは2人掛け用のリヤシートであってもよい。
For example, in the above embodiment, the second row seat is described as the rear seat, but the rear seat airbag device of the vehicle of the present invention is configured to protect the rear seat occupant seated on the third row seat. You can also.
In the above embodiment, a three-seat seat having a central seat is illustrated as the
以上説明したように、本発明は、車室内のルーフ部から膨張可能な後席エアバッグを備えた車両の後席エアバッグ装置について有用である。 As described above, the present invention is useful for a vehicle rear seat airbag device including a rear seat airbag that can be inflated from a roof portion in a vehicle interior.
14…フロントシート(後席の車両前方に位置するシート)
14H…ヘッドレスト
16…リヤシート(後席)
20…トップシーリング(車室内のルーフ部)
21…後席エアバッグユニット(後席エアバッグ装置)
22a…トップデッキ(車室内のルーフ部)
30…後席エアバッグ
31…第1バッグ部
32…第2バッグ部
34…テザー部材(エアバッグ展開形状保持部材)
35…テザー部材
14 ... Front seat (seat located in front of the rear seat)
14H ...
20 ... Top sealing (roof in the passenger compartment)
21 ... Rear seat airbag unit (rear seat airbag device)
22a ... Top deck (roof in the passenger compartment)
30 ...
34 ... Tether member (airbag deployment shape holding member)
35 ... Tether member
Claims (5)
上記後席エアバッグは、上記ルーフ部から下方かつ後席前方に向けて展開する第1バッグ部と、
該第1バッグ部の膨張展開時に展開状態の第1バッグ部の上部かつ前面に当接する第2バッグ部とを備え、
該第2バッグ部には、上記第1バッグ部に対するバックアップ力を車幅方向の略全幅にわたって略均等にすべく、車両の前後方向に延びて折畳み可能なエアバッグ展開形状保持部材が車幅方向に間隔を隔てて複数設けられた
車両の後席エアバッグ装置。 A rear seat airbag device for a vehicle including a rear seat airbag that is inflatable from a roof portion in a vehicle compartment,
The rear seat airbag is a first bag portion that is deployed downward from the roof portion and toward the front of the rear seat;
A second bag portion that comes into contact with an upper surface and a front surface of the first bag portion in a deployed state when the first bag portion is inflated and deployed ;
The second bag portion has an airbag deployment shape holding member that extends in the front-rear direction of the vehicle and can be folded in order to make the back-up force for the first bag portion substantially uniform over substantially the entire width in the vehicle width direction. A plurality of rear seat airbag devices provided in the vehicle at intervals .
請求項1記載の車両の後席エアバッグ装置。 The rear seat airbag of the vehicle according to claim 1, wherein the second bag portion is formed such that rigidity in the vehicle front-rear direction when the first bag portion is deployed is higher than rigidity in the vehicle front-rear direction when the first bag portion is deployed. apparatus.
請求項2記載の車両の後席エアバッグ装置。 The rear seat airbag device according to claim 2, wherein the second bag portion is formed to have a smaller capacity than the first bag portion so that rigidity in the vehicle front-rear direction is increased.
請求項1〜3の何れか一項に記載の車両の後席エアバッグ装置。 The rear seat airbag device according to any one of claims 1 to 3, wherein the second bag portion is deployed such that a lower portion of the second bag portion is in contact with a headrest of a seat positioned in front of the vehicle in the rear seat.
請求項1〜4の何れか一項に記載の車両の後席エアバッグ装置。 The vehicle according to any one of claims 1 to 4, wherein the second bag portion is provided with a tether member that regulates a deployment direction of the second bag portion to an upper portion and a front surface direction of the first bag portion. Rear seat airbag device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014154478A JP6156280B2 (en) | 2014-07-30 | 2014-07-30 | Rear seat airbag device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014154478A JP6156280B2 (en) | 2014-07-30 | 2014-07-30 | Rear seat airbag device for vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016030546A JP2016030546A (en) | 2016-03-07 |
JP6156280B2 true JP6156280B2 (en) | 2017-07-05 |
Family
ID=55441195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014154478A Expired - Fee Related JP6156280B2 (en) | 2014-07-30 | 2014-07-30 | Rear seat airbag device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6156280B2 (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6801379B2 (en) * | 2016-11-04 | 2020-12-16 | Joyson Safety Systems Japan株式会社 | Rear seat airbag |
US10471923B2 (en) | 2017-01-11 | 2019-11-12 | Zoox, Inc. | Occupant protection system including expandable curtain and/or expandable bladder |
JP6953849B2 (en) * | 2017-07-13 | 2021-10-27 | Joyson Safety Systems Japan株式会社 | Rear seat airbag device |
CN111819113A (en) * | 2018-03-01 | 2020-10-23 | Zf被动安全系统美国公司 | Roof-mounted occupant restraint system |
WO2019168580A1 (en) * | 2018-03-01 | 2019-09-06 | Trw Vehicle Safety Systems Inc | Roof-mounted occupant restraint system |
US10953835B2 (en) * | 2018-09-13 | 2021-03-23 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Support for roof-mounted airbag |
KR102614143B1 (en) * | 2018-10-17 | 2023-12-13 | 현대자동차주식회사 | Frontal airbag for vehicle and airbag deployment system using same |
JP7098548B2 (en) * | 2019-01-29 | 2022-07-11 | 本田技研工業株式会社 | Airbag system |
JP7235614B2 (en) * | 2019-07-22 | 2023-03-08 | 株式会社Subaru | passenger protection device |
JP7380490B2 (en) | 2020-08-31 | 2023-11-15 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle occupant restraint system |
JP7298571B2 (en) * | 2020-09-16 | 2023-06-27 | トヨタ自動車株式会社 | Roof airbag system and vehicle |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS517889B1 (en) * | 1970-08-24 | 1976-03-11 | ||
JP4144400B2 (en) * | 2002-11-26 | 2008-09-03 | タカタ株式会社 | Crew protection device |
JP5471953B2 (en) * | 2010-08-05 | 2014-04-16 | 豊田合成株式会社 | Head protection airbag device |
KR101219694B1 (en) * | 2010-08-30 | 2013-01-18 | 현대자동차주식회사 | Airbag apparatus for vehicle |
KR101241157B1 (en) * | 2010-11-29 | 2013-03-11 | 현대자동차주식회사 | Intternal air bag device |
-
2014
- 2014-07-30 JP JP2014154478A patent/JP6156280B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016030546A (en) | 2016-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6156280B2 (en) | Rear seat airbag device for vehicle | |
JP6156279B2 (en) | Rear seat airbag device for vehicle | |
US10131312B2 (en) | Center side airbag module | |
JP6172165B2 (en) | Airbag device | |
JP7215064B2 (en) | passenger protection device | |
CN107107792B (en) | Airbag module | |
JP5754436B2 (en) | Vehicle occupant restraint system | |
JP5534708B2 (en) | Side airbag device and method for folding the bag portion | |
KR101090832B1 (en) | Center airbag cushion and center airbag module comprising the same | |
JP5699925B2 (en) | Curtain airbag device | |
WO2013168556A1 (en) | Airbag device | |
KR102625278B1 (en) | Side airbag device and method of manufacturing the side airbag device | |
US11833990B2 (en) | Side airbag device, vehicle seat provided with same, and method for manufacturing side airbag device | |
JP5413523B2 (en) | Car seat with side airbag device | |
JP7250156B2 (en) | Airbag device and vehicle seat | |
KR102363546B1 (en) | Airbag device | |
JP2007223525A (en) | Occupant protection device | |
JP7078742B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2007261512A (en) | Rear collision air bag device | |
US9580035B2 (en) | Vehicle seat bottom with airbag module | |
JP6922677B2 (en) | Vehicle side airbag device | |
JP6872373B2 (en) | Airbag | |
WO2021181970A1 (en) | Side airbag device | |
JP5741369B2 (en) | Crew protection structure | |
WO2023282017A1 (en) | Airbag device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6156280 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |