JP6143355B2 - 絞り加工性と浸炭熱処理後の表面硬さに優れる熱延鋼板 - Google Patents
絞り加工性と浸炭熱処理後の表面硬さに優れる熱延鋼板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6143355B2 JP6143355B2 JP2013219468A JP2013219468A JP6143355B2 JP 6143355 B2 JP6143355 B2 JP 6143355B2 JP 2013219468 A JP2013219468 A JP 2013219468A JP 2013219468 A JP2013219468 A JP 2013219468A JP 6143355 B2 JP6143355 B2 JP 6143355B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- hot
- excluding
- steel sheet
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/06—Surface hardening
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0205—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0226—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
- C21D8/0263—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
- C21D8/0273—Final recrystallisation annealing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0278—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips involving a particular surface treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/04—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
- C21D8/0447—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
- C21D8/0463—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment following hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/04—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
- C21D8/0447—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
- C21D8/0473—Final recrystallisation annealing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/005—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/08—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/14—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/38—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/42—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/50—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/52—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with cobalt
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/58—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/60—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/06—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
- C23C8/08—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
- C23C8/20—Carburising
- C23C8/22—Carburising of ferrous surfaces
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2201/00—Treatment for obtaining particular effects
- C21D2201/05—Grain orientation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/005—Ferrite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/009—Pearlite
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Description
(a) 鋼板の表面から板厚方向に1/8の厚さの位置におけるフェライトの平均粒径(ds)と板厚中心におけるフェライトの平均粒径(dc)との比率(ds/dc)が0.3〜0.7であること。
(b) 鋼板の表面から板厚方向に1/8の厚さの位置における{110}<111>、{110}<001>および{211}<111>の極密度の和が集合組織をもたないものの5倍以上であり、かつ、それぞれが1.5倍以上であること。
Δr1=(r0−2r45+r90)/2 ・・・ (1)
Δr2=rmax−rmin ・・・ (2)
ここで、式中の各記号は以下の値を表す:
r0:板面の圧延方向に対して平行に採取した試験片で測定したr値、
r45:板面の圧延方向に対して45°方向に採取した試験片で測定したr値、
r90:板面の圧延方向に対して90°方向に採取した試験片で測定したr値、
rmax:r0、r45およびr90のうち最大の値、
rmin:r0、r45およびr90のうち最小の値。
板厚が2〜10mmであり、
成分組成が、
質量%で(以下、化学成分について同じ。)、
C :0.05〜0.30%、
Mn:0.3〜3.0%、
Al:0.015〜0.1%、
N :0.003〜0.090%を含み、
残部は鉄および不純物からなり、
深さt/4(t:板厚)の位置に存在する、フェライトおよびパーライトを含む全ての結晶粒(以下、「全結晶粒」という。)に関し、
板面方位が(123)面から10°以内の結晶粒の面積率が20%以上であり、
圧延方向で、結晶方向が<001>方向から10°以内の結晶粒と、結晶方向が<110>方向から10°以内の結晶粒との合計面積率が25%以下であるとともに、
前記全結晶粒の平均粒径が3〜50μmである
ことを特徴とする絞り加工性と浸炭熱処理後の表面硬さに優れる熱延鋼板である。
成分組成が、さらに、
Cr:3.0%以下(0%を含まない)、
Mo:1.0%以下(0%を含まない)、
Ni:3.0%以下(0%を含まない)よりなる群から選択される少なくとも1種
を含むものである請求項1に記載の熱延鋼板である。
前記不純物のうち、Si:0.5%以下、P:0.030%以下、S:0.035%以下である請求項1または2に記載の熱延鋼板である。
成分組成が、さらに、
Cu:2.0%以下(0%を含まない)、および/または、
Co:5%以下(0%を含まない)
を含むものである請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱延鋼板である。
成分組成が、さらに、
V:0.5%以下(0%を含まない)、
Ti:0.1%以下(0%を含まない)、
Nb:0.1%以下(0%を含まない)よりなる群から選ばれる少なくとも1種
を含むものである請求項1〜4のいずれか1項に記載の熱延鋼板である。
成分組成が、さらに、
Ca:0.08%以下(0%を含まない)、および/または、
Zr:0.08%以下(0%を含まない)
を含むものである請求項1〜5のいずれか1項に記載の熱延鋼板である。
成分組成が、さらに、
Sb:0.02%以下(0%を含まない)
を含むものである請求項1〜6のいずれか1項に記載の熱延鋼板である。
成分組成が、さらに、
REM:0.05%以下(0%を含まない)、
Mg:0.02%以下(0%を含まない)、
Li:0.02%以下(0%を含まない)、
Pb:0.5%以下(0%を含まない)、
Bi:0.5%以下(0%を含まない)よりなる群から選ばれる少なくとも1種
を含むものである請求項1〜7のいずれか1項に記載の熱延鋼板である。
まず、本発明鋼板は、板厚が2〜10mmのものを対象とする。板厚が2mm未満では、構造体としての剛性が確保できなくなる。一方、板厚が10mmを超えると、本発明で規定する組織形態を達成することが難しく、所望の効果が得られなくなる。好ましい板厚は3〜9mm、さらに好ましい板厚は4〜7mmである。
<C :0.05〜0.30%>
Cは、最終的に得られる浸炭(もしくは浸炭窒化)焼入れ部品としての芯部強度を確保するうえで欠くことのできない元素であり、0.05%未満では十分な強度が得られなくなる。しかし、過剰に含有させると靭性が劣化するほか、被削性や冷間鍛造性が低下して加工性を損なうので0.30%を上限とする。Cの好ましい含有量は0.08〜0.25%の範囲である。
Mnは、溶鋼の脱酸に有効な元素であり、その効果を有効に発揮させるには0.3%以上含有させなければならないが、過度に含有させると、冷間加工性や被削性に悪影響を与えるとともに、結晶粒界への偏析量の増大によって粒界強度を低下させ、ひいては衝撃特性に悪影響を及ぼすようになるので、3.0%以下に抑えなければならない。Mnの好ましい含有量は0.5〜2.0%の範囲である。
Alは鋼材の脱酸材として鋼中に含まれてくる元素であり、鋼中のNと結合してAlNを生成し、結晶粒の粗大化を防止する作用を有している。こうした効果を有効に発揮させるには0.015%以上含有させなければならないが、その効果は0.1%程度で飽和し、それを超えると酸素と結合して非金属系介在物となり、衝撃特性等に悪影響を及ぼすようになるので、0.1%を上限と定めた。 好ましくは0.08%以下であり、さらに好ましくは0.06%以下、特に好ましくは0.04%以下である。
Nは鋼中でAl,V,Ti,Nb等と結合して窒化物を生成し、結晶粒の粗大化を抑制する作用を有しており、その効果は0.003%以上含有させることによって有効に発揮される。好ましくは、0.005%以上である。しかし、それらの効果は約0.090%で飽和し、それ以上に含有させると窒化物が介在物となって物性に悪影響を及ぼすようになるので、それ以上の添加は避けなければならない。好ましくは0.02%以下であり、さらに好ましくは0.015%以下である。
Siは、強化元素あるいは脱酸性元素として有効に作用する反面、粒界酸化を助長して曲げ疲労特性を劣化させるとともに冷間鍛造性にも悪影響を及ぼす。したがってこうした障害をなくすにはその含有量を0.5%以下に抑えなければならず、特に高レベルの曲げ疲労特性が求められるときは、その含有量を0.1%以下に抑えることが望まれる。こうした観点から、Siのより好ましい含有量は0.02〜0.1%の範囲である。
Pは結晶粒界に偏析して靭性を低下させるので、その上限は0.030%と定めた。Pのより好ましい含有量は0.020%以下、さらに好ましくは0.010%以下である。
SはMnSを生成し、被削性の向上に寄与するが、本発明を歯車等に適用する場合は、縦目の衝撃特性だけでなく横目の衝撃特性も重要であり、横目の衝撃特性向上には異方性の低減が必要となり、そのためにはS含有量を0.035%以下に抑えなければならない。Sのより好ましい含有量は0.025%以下、さらに好ましくは0.020%以下である。
Mo:1.0%以下(0%を含まない)、
Ni:3.0%以下(0%を含まない)よりなる群から選択される少なくとも1種>
これらの元素は、焼入性を高めあるいは焼入れ組織を微細化する作用を有する点で有用元素であり、特にCrは優れた焼入性向上効果を有しており、またMoは不完全焼入れ組織の低減と焼入性の向上、さらには粒界強度の向上に有効に作用し、さらにNiは焼入れ後の組織を微細化して耐衝撃性の向上に寄与する。こうした効果は、好ましくはCr:0.2%程度以上、Mo:0.08%程度以上、Ni:0.2%程度以上のうち1少なくとも1種を含有させることによって有効に発揮されるが、Cr量が3.0%を超えるとCrが炭化物を生成して粒界偏析を起こし、粒界強度を低下させて靭性に悪影響を及ぼし、Moの上記効果は約1.0%で飽和し、またNiの上記効果も3.0%で飽和するので、それ以上の添加は経済的に全く無駄である。
Co:5%以下(0%を含まない)>
Cuは耐食性の向上に有効に作用する元素であり、その効果は好ましくは0.3%以上含有させることによって有効に発揮されるが、その効果は2.0%で飽和するのでそれ以上の含有は無駄である。なおCuを単独で含有させると、鋼材の熱間加工性が悪くなる傾向があるので、こうした弊害を回避するには、熱間加工性向上効果を有するNiを前記含有量の範囲で併用することが望ましい。
Ti:0.1%以下(0%を含まない)、
Nb:0.1%以下(0%を含まない)よりなる群から選ばれる少なくとも1種>
これらの元素はCやNと結合して炭化物や窒化物を生成し、結晶粒を微細化して靭性(耐衝撃性)の向上に寄与するが、それぞれ上限値付近でその効果は飽和し、かえって被削性や冷間加工性に悪影響を及ぼすおそれがでてくるので、それぞれ上限値以下に抑えなければならない。これら元素の添加効果を有効に発揮させるための好ましい下限値はV:0.03%程度、Ti:0.005%程度およびNb:0.005%程度である。
Zr:0.08%以下(0%を含まない)>
Caは、硬質の介在物を柔軟な介在物で包み込み、またZrはMnSを球状化させ、いずれも被削性の向上に寄与するほか、両元素ともMnSの球状化による異方性の低減によって横目の衝撃特性を高める作用を有しているが、それらの効果はそれぞれ0.08%で飽和するので、それぞれ0.08%以下、さらには0.05%以下、特に0.01%以下とすることが推奨される。なおこれらの元素の上記効果を有効に発揮させるための好ましい下限値は、Ca:0.0005%程度(さらには0.001%程度)、Zr:0.002%程度である。
Sbは、粒界酸化を抑制して曲げ疲労強度を高めるうえで有効な元素であるが、その効果は0.02%で飽和するので、それ以上の添加は経済的に無駄である。該Sbの添加効果を有効に発揮させるための好ましい下限値は0.001%程度である。
Mg:0.02%以下(0%を含まない)、
Li:0.02%以下(0%を含まない)、
Pb:0.5%以下(0%を含まない)、
Bi:0.5%以下(0%を含まない)よりなる群から選ばれる少なくとも1種>
REMは、Caと同様にMnSなどの硫化化合物系介在物を球状化させ、鋼の変形能を高めるとともに、被削性の向上に寄与する元素である。このような作用を有効に発揮させるためには、REMは、0.0005%以上、さらには0.001%以上含有させることが好ましい。しかし、過剰に含有しても、その効果が飽和し、含有量に見合う効果が期待できないため、0.05%以下、さらには0.03%以下、特に0.01質量%以下が推奨される。
なお、本発明において、REMとは、ランタノイド元素(LaからLnまでの15元素)およびSc(スカンジウム)とY(イットリウム)を含む意味である。これらの元素のなかでも、La、CeおよびYよりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を含有することが好ましく、より好ましくはLaおよび/またはCeを含有するのがよい。
上述したとおり、本発明鋼板は、フェライト+パーライトを主要組織とするものであるが、特に、鋼中の集合組織の形態をより厳密に制御することを特徴とする。
本発明鋼板は、フェライトおよびパーライトを含む全ての相の結晶粒に関し、結晶粒の方位およびサイズをそれぞれ特定範囲に制御することを特徴とする。
板面方位が(123)面から10°以内の結晶粒の面積率が20%以上>
集合組織のでき方は結晶系が同じでも加工法によって異なり、圧延材の場合は圧延面と圧延方向で表現される。つまり、下記に示すように圧延面は{○○○}で、圧延方向は<△△△>で、それぞれ表現される。なお、○や△は整数を示している。これら各方位の表現については、長島晋一編著:「集合組織」(丸善株式会社刊)などに記載されている。
この合計面積率が大きくなるほど絞り加工性における面内異方性が大きくなるので、25%以下、好ましくは23%以下、さらに好ましくは20%以下に制限する。
全結晶粒の平均粒径は、鋼板の加工性(絞り加工性、曲げ加工性、プレス加工性)を向上させるとともに、加工後の表面性状を満足させるため、3〜50μmの範囲であることが必要である。結晶粒が細かくなりすぎると、変形抵抗が高くなりすぎるため、その平均粒径は3μm以上、好ましくは4μm以上、さらに好ましくは5μm以上とする。一方、結晶粒が粗大化しすぎると、靱性、疲労特性などが劣化するとともに、結晶方位を制御しても、曲げ加工性や張出などのプレス成形性が著しく低下し、成形時の割れや肌荒れなどの不良が生じ易いため、その平均粒径は50μm以下、好ましくは45μm以下、さらに好ましくは40μm以下とする。なお、上記と同様、板厚方向で結晶粒のサイズ分布が存在するが、板厚の1/4の深さ位置を代表位置として全結晶粒の平均粒径を規定した。
結晶粒の板面方位は、SEM−EBSP[Electron Back Scattering Patternと、EBSD(Electron Back Scattering Diffraction)によって、測定・解析される。SEM装置としては、例えば日本電子社製SEM(JEOLJSM5410)、EBSP測定・解析システムとして、例えばEBSP:TSL社製(OIM)を各々用いる。また、結晶粒の大きさにもよるが試料の測定領域は300〜1000μm×300〜1000μmとし、測定ステップ間隔は例えば1〜3μmとする。このようにして同定した各結晶粒の結晶方位より、上記各理想面方位から10°以内の方位のものを集計して合計面積を求め、測定領域の面積で除すことにより、各理想面方位ごとの面積率を求めた。
また、結晶粒の圧延方向での結晶方向は、鋼板の圧延方向の断面(側面)についてEBSP測定を行い、解析によって、圧延方向で、結晶方向が<001>方向から10°以内の結晶粒と、結晶方向が<110>方向から10°以内の結晶粒を同定する。測定方法としては、結晶粒の大きさにもよるが、試料の測定領域は、板厚方向の1/4部で 300〜1000μm×300〜1000μmとし、測定ステップ間隔は例えば1〜3μmとする。このようにして同定した各結晶粒の結晶方向より、上記各理想面方向から10°以内の方位のものを集計して合計面積を求め、測定領域の面積で除すことにより、各理想結晶方向ごとの面積率を求めた。
前記全結晶粒の平均粒径は、上記SEM−EBSPと、その測定条件を用い、所定の測定領域内に観察される各結晶粒の最大直径を各々測定し、それらの平均値を平均粒径として求めた。
本発明鋼板は、例えば、上記成分組成を有する原料鋼を溶解、鋳造してスラブとし、スラブまま、または、表面面削したスラブを、加熱、熱間粗圧延、仕上げ圧延の各工程を経て得られた熱延コイル上がり材として製造することができる。その後、表面状態や板厚精度等の必要条件に応じて、さらに、酸洗、スキンパスを施してもよい。
まず、溶存酸素量と全酸素量を調整した溶鋼に、所定の順番で所定の合金元素を添加することによって、所望の酸化物を生成させることができる。特に本発明では、粗大な酸化物が生成しないように、溶存酸素量を調整した後、全酸素量を調整することが極めて重要である。
熱間圧延前の加熱は1150〜1300℃で行う。この加熱によりオーステナイト単相とする。これにより固溶元素(V、Nbなどの添加元素を含む)は、オーステナイトに固溶させる。加熱温度が1150℃未満ではオーステナイトに固溶できず、粗大な炭化物が形成されるため疲労特性改善効果が得られない。一方、1300℃を超える加熱温度は操業上困難である。また、添加元素としてTiが含まれる場合、炭化物のうち最も溶体化温度の高いTiを固溶させる点でも、TiCの溶体化温度以上1300℃以下が必要である。加熱温度のより好ましい下限は1200℃である。
粗圧延では、本発明で規定する所定の結晶方位を有する結晶粒の割合を確保するため、再結晶オーステナイトの組織制御を行う。粗圧延温度は、以後の仕上げ圧延温度の確保も考慮して例えば900〜1100℃とすることができ、粗圧延でのオーステナイト粒の微細化、繰り返し再結晶化させることで、所定の結晶方位を有する結晶粒の割合を制御することができる。粗圧延温度は、より好ましくは900〜1000℃である。
熱間圧延は、仕上げ圧延温度が800℃以上になるように行う。仕上げ圧延温度を低温化しすぎるとフェライト変態が高温で起るようになり、フェライト中の析出炭化物が粗大化するため、一定以上の仕上げ圧延温度が必要である。仕上げ圧延温度は、オーステナイト粒を粗大化してベイナイトの粒径を大きくするため、850℃以上とするのがより好ましい。
熱間仕上げ圧延の最終パスの圧下率が高すぎると、本発明の集合組織の形態が得られず、異方性が大きくなる。逆に圧下率が低すぎると、集合組織が発達しない。このため、熱間仕上げ圧延の最終パスの圧下率は10〜18%とし、より好ましくは11〜17%、特に好ましくは12〜16%とする。
上記仕上げ圧延終了後、5s以内に20℃/s以上の冷却速度(急冷速度)で急冷し、580℃以上670℃未満の温度(急冷停止温度)で急冷を停止する。フェライト変態の開始温度を低温化することによりフェライト中に形成される析出炭化物を微細化するためである。冷却速度(急冷速度)が20℃/s未満ではパーライト変態が促進され、または、急冷停止温度が580℃未満ではパーライト変態またはベイナイト変態が促進され、冷間加工性が低下する。一方、急冷停止温度が670℃以上になるとフェライト中の析出炭化物が粗大化してしまい、耐疲労特性が確保できない。急冷停止温度は、好ましくは600〜650℃、さらに好ましくは610〜640℃である。
上記急冷停止後は、5℃/s以上20℃/s未満の冷却速度(緩冷速度)で緩冷する。緩冷速度を5℃/s以上とすることで、熱延中における初析フェライトの形成を抑制し、フェライト中の析出炭化物を適度に微細化させること、熱延板での結晶粒組織を制御することにより、最終鋼板における集合組織形態を制御するためである。緩冷速度が5℃/s未満では、初析フェライトの形成量が多くなり、粗大粒が生成するとともに、最終鋼板で粗大粒が生成し、炭化物の不均一状態を生じ、冷間加工性を劣化させる。
上記緩冷後、550℃程度以上650℃以下で巻き取る。巻取り温度が650℃超では、表面酸化スケールが多く形成され、表面性状が劣化し、一方550℃未満では、マルテンサイトが多く形成され、冷間加工性が低下するおそれがある。
平均r値=(r0+2×r45+r90)/4
Δr値=(r0+r90)/2−r45
そして、r0、r45、r90、および、平均r値が、全て0.85以上で、かつΔr値が±0.1以内のものを合格とした。
カーボンポテンシャル(CP値)=0.8%のガス雰囲気中で、900℃×2.5h保持後さらに850℃×0.5h保持して浸炭処理を施した後、100℃で油焼き入れをし、その後160℃×2h保持して焼き戻し処理を施した後、空冷した。
そして、ビッカース硬さ試験機を用いて、荷重:1000g、測定位置:鋼板表面から0.8mm深さの位置を測定回数:5回の条件で、ビッカース硬さ(Hv)を測定し、350Hv以上のものを合格とした。ここで、測定位置を表面から0.8mm深さの位置としたのは、浸炭熱処理後において、表面から深いところでも所望の硬さ(強度)を示すことを必要条件としたことによるものである。
Claims (8)
- 板厚が2〜10mmであり、
成分組成が、
質量%で(以下、化学成分について同じ。)、
C :0.05〜0.30%、
Mn:0.3〜3.0%、
Al:0.015〜0.1%、
N :0.003〜0.090%を含み、
残部は鉄および不純物からなり、
深さt/4(t:板厚)の位置に存在する、フェライトおよびパーライトを含む全ての結晶粒(以下、「全結晶粒」という。)に関し、
板面方位が(123)面から10°以内の結晶粒の面積率が20%以上であり、
圧延方向で、結晶方向が<001>方向から10°以内の結晶粒と、結晶方向が<110>方向から10°以内の結晶粒との合計面積率が25%以下であるとともに、
前記全結晶粒の平均粒径が3〜50μmである
ことを特徴とする絞り加工性と浸炭熱処理後の表面硬さに優れる熱延鋼板。 - 成分組成が、さらに、
Cr:3.0%以下(0%を含まない)、
Mo:1.0%以下(0%を含まない)、
Ni:3.0%以下(0%を含まない)よりなる群から選択される少なくとも1種
を含むものである請求項1に記載の熱延鋼板。 - 前記不純物のうち、Si:0.5%以下、P:0.030%以下、S:0.035%以下である請求項1または2に記載の熱延鋼板。
- 成分組成が、さらに、
Cu:2.0%以下(0%を含まない)、および/または、
Co:5%以下(0%を含まない)
を含むものである請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱延鋼板。 - 成分組成が、さらに、
V:0.5%以下(0%を含まない)、
Ti:0.1%以下(0%を含まない)、
Nb:0.1%以下(0%を含まない)よりなる群から選ばれる少なくとも1種
を含むものである請求項1〜4のいずれか1項に記載の熱延鋼板。 - 成分組成が、さらに、
Ca:0.08%以下(0%を含まない)、および/または、
Zr:0.08%以下(0%を含まない)
を含むものである請求項1〜5のいずれか1項に記載の熱延鋼板。 - 成分組成が、さらに、
Sb:0.02%以下(0%を含まない)
を含むものである請求項1〜6のいずれか1項に記載の熱延鋼板。 - 成分組成が、さらに、
REM:0.05%以下(0%を含まない)、
Mg:0.02%以下(0%を含まない)、
Li:0.02%以下(0%を含まない)、
Pb:0.5%以下(0%を含まない)、
Bi:0.5%以下(0%を含まない)よりなる群から選ばれる少なくとも1種
を含むものである請求項1〜7のいずれか1項に記載の熱延鋼板。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013219468A JP6143355B2 (ja) | 2013-10-22 | 2013-10-22 | 絞り加工性と浸炭熱処理後の表面硬さに優れる熱延鋼板 |
CN201480057665.4A CN105658830B (zh) | 2013-10-22 | 2014-10-21 | 拉伸加工性和渗碳热处理后的表面硬度优异的热轧钢板 |
PCT/JP2014/077983 WO2015060311A1 (ja) | 2013-10-22 | 2014-10-21 | 絞り加工性と浸炭熱処理後の表面硬さに優れる熱延鋼板 |
MX2016005086A MX2016005086A (es) | 2013-10-22 | 2014-10-21 | Lamina de acero laminada en caliente que tiene excelente dureza de superficie despues de tratamiento termico carburizante y excelente capacidad de estiramiento. |
US15/031,016 US20160265078A1 (en) | 2013-10-22 | 2014-10-21 | Hot-rolled steel sheet having excellent surface hardness after carburizing heat treatment and excellent drawability |
DE112014004834.8T DE112014004834T5 (de) | 2013-10-22 | 2014-10-21 | Warm-gewalztes Stahlblech mit ausgezeichneter Oberflächenhärte nach Aufkohlungs-Wärme-Behandlung und ausgezeichneter Ziehfähigkeit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013219468A JP6143355B2 (ja) | 2013-10-22 | 2013-10-22 | 絞り加工性と浸炭熱処理後の表面硬さに優れる熱延鋼板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015081367A JP2015081367A (ja) | 2015-04-27 |
JP6143355B2 true JP6143355B2 (ja) | 2017-06-07 |
Family
ID=52992905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013219468A Expired - Fee Related JP6143355B2 (ja) | 2013-10-22 | 2013-10-22 | 絞り加工性と浸炭熱処理後の表面硬さに優れる熱延鋼板 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160265078A1 (ja) |
JP (1) | JP6143355B2 (ja) |
CN (1) | CN105658830B (ja) |
DE (1) | DE112014004834T5 (ja) |
MX (1) | MX2016005086A (ja) |
WO (1) | WO2015060311A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101417260B1 (ko) * | 2012-04-10 | 2014-07-08 | 주식회사 포스코 | 재질 균일성이 우수한 고탄소 열연강판 및 이의 제조방법 |
EP3533886A4 (en) * | 2016-10-31 | 2020-04-01 | Nippon Steel Corporation | METHOD FOR PRODUCING STEEL ELEMENT, AND STEEL ELEMENT |
US11130161B2 (en) | 2016-11-23 | 2021-09-28 | Baoshan Iron & Steel Co., Ltd. | High-strength corrosion-resistant composite chequered iron and manufacturing method therefor |
CN108085585B (zh) * | 2016-11-23 | 2020-05-22 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种高强耐蚀复合花纹钢及其制造方法 |
US20180147614A1 (en) * | 2016-11-28 | 2018-05-31 | Ak Steel Properties, Inc. | Press hardened steel with increased toughness and method for production |
KR101899691B1 (ko) * | 2016-12-23 | 2018-10-31 | 주식회사 포스코 | 수소유기균열 저항성이 우수한 압력용기용 강재 및 그 제조방법 |
CN107245667A (zh) * | 2017-06-09 | 2017-10-13 | 太仓东旭精密机械有限公司 | 一种摩托车用钢材料 |
CN109923234B (zh) | 2017-08-31 | 2021-03-30 | 日本制铁株式会社 | 渗碳用钢板以及渗碳用钢板的制造方法 |
DE102020102638A1 (de) * | 2020-02-03 | 2021-08-05 | Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg | Blechpaket und Verfahren zum Herstellen eines Blechpakets |
KR102484994B1 (ko) * | 2020-12-10 | 2023-01-04 | 주식회사 포스코 | 진공열차 튜브용 열연강판 및 그 제조방법 |
WO2023033478A1 (ko) * | 2021-08-31 | 2023-03-09 | 주식회사 포스코 | 진공열차 튜브용 열연강판 및 그 제조방법 |
CN114774799B (zh) * | 2022-03-02 | 2023-04-18 | 河钢乐亭钢铁有限公司 | 一种农机用耐磨圆棒及其生产方法 |
KR20240098878A (ko) * | 2022-12-21 | 2024-06-28 | 주식회사 포스코 | 진공열차 튜브용 열연강판 및 그 제조 방법 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3301348B2 (ja) * | 1997-04-24 | 2002-07-15 | 住友金属工業株式会社 | 熱延高張力鋼板の製造方法 |
JP3275783B2 (ja) * | 1997-06-25 | 2002-04-22 | 住友金属工業株式会社 | 成形性にすぐれたTi添加熱延高張力鋼板の製造方法 |
WO2012073485A1 (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-07 | Jfeスチール株式会社 | 冷間鍛造性に優れた浸炭用鋼およびその製造方法 |
CN103534379B (zh) * | 2011-04-13 | 2016-01-20 | 新日铁住金株式会社 | 气体氮碳共渗用热轧钢板及其制造方法 |
JP6058439B2 (ja) * | 2013-01-10 | 2017-01-11 | 株式会社神戸製鋼所 | 冷間加工性と加工後の表面硬さに優れる熱延鋼板 |
JP6177551B2 (ja) * | 2013-03-15 | 2017-08-09 | 株式会社神戸製鋼所 | 絞り加工性と加工後の表面硬さに優れる熱延鋼板 |
-
2013
- 2013-10-22 JP JP2013219468A patent/JP6143355B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-10-21 MX MX2016005086A patent/MX2016005086A/es unknown
- 2014-10-21 WO PCT/JP2014/077983 patent/WO2015060311A1/ja active Application Filing
- 2014-10-21 US US15/031,016 patent/US20160265078A1/en not_active Abandoned
- 2014-10-21 CN CN201480057665.4A patent/CN105658830B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-10-21 DE DE112014004834.8T patent/DE112014004834T5/de not_active Ceased
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105658830A (zh) | 2016-06-08 |
MX2016005086A (es) | 2016-08-03 |
CN105658830B (zh) | 2017-08-11 |
WO2015060311A1 (ja) | 2015-04-30 |
JP2015081367A (ja) | 2015-04-27 |
DE112014004834T5 (de) | 2016-07-07 |
US20160265078A1 (en) | 2016-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6143355B2 (ja) | 絞り加工性と浸炭熱処理後の表面硬さに優れる熱延鋼板 | |
JP6068314B2 (ja) | 冷間加工性と浸炭熱処理後の表面硬さに優れる熱延鋼板 | |
TWI404808B (zh) | 淬火性優異之硼添加鋼板及製造方法 | |
WO2016148037A1 (ja) | 冷間加工性と浸炭熱処理後の靱性に優れる浸炭用鋼板 | |
JP2005126733A (ja) | 高温加工性にすぐれた熱間プレス用鋼板及び自動車用部材 | |
JP5363922B2 (ja) | 伸びと伸びフランジ性のバランスに優れた高強度冷延鋼板 | |
JP6311793B2 (ja) | 熱延鋼板 | |
WO2014019844A1 (en) | A process for producing hot-rolled steel strip and a steel strip produced therewith | |
WO2015098531A1 (ja) | 高強度ばね用圧延材及びこれを用いた高強度ばね用ワイヤ | |
CN108315637B (zh) | 高碳热轧钢板及其制造方法 | |
KR20140048348A (ko) | 박강판 및 그 제조 방법 | |
KR101892526B1 (ko) | 고탄소 열연 강판 및 그 제조 방법 | |
JP5729213B2 (ja) | 熱間プレス部材の製造方法 | |
JP4650006B2 (ja) | 延性および伸びフランジ性に優れた高炭素熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP5302840B2 (ja) | 伸びと伸びフランジ性のバランスに優れた高強度冷延鋼板 | |
JP2004204263A (ja) | 冷間加工性と浸炭時の粗大粒防止特性に優れた肌焼用鋼材とその製造方法 | |
JP2019011510A (ja) | 冷間加工性と浸炭熱処理後の靱性に優れる浸炭用鋼板 | |
JP2007231337A (ja) | 熱延鋼板および鋼部品 | |
JP4600196B2 (ja) | 加工性に優れた高炭素冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP4901346B2 (ja) | 伸びフランジ性と疲労特性に優れた高強度鋼板 | |
JP2007204794A (ja) | 鋼部品 | |
JP2001303172A (ja) | 浸炭時に異常組織を生成しない冷間鍛造用肌焼ボロン鋼とその製造方法 | |
JP6068291B2 (ja) | 軟質高炭素鋼板 | |
JP2005171331A (ja) | 成形性に優れる軟窒化用鋼板およびその製造方法 | |
JP6068172B2 (ja) | 軟質高炭素鋼板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150901 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160628 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160713 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170502 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170508 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6143355 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |