JP6039199B2 - catheter - Google Patents
catheter Download PDFInfo
- Publication number
- JP6039199B2 JP6039199B2 JP2012053965A JP2012053965A JP6039199B2 JP 6039199 B2 JP6039199 B2 JP 6039199B2 JP 2012053965 A JP2012053965 A JP 2012053965A JP 2012053965 A JP2012053965 A JP 2012053965A JP 6039199 B2 JP6039199 B2 JP 6039199B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- suction
- guide wire
- lumen
- catheter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 130
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 65
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 7
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 6
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 6
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 5
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 4
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 241000255777 Lepidoptera Species 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 229920001774 Perfluoroether Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229910002835 Pt–Ir Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009954 braiding Methods 0.000 description 1
- 210000004351 coronary vessel Anatomy 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 210000001105 femoral artery Anatomy 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 210000001147 pulmonary artery Anatomy 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M2025/0177—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters having external means for receiving guide wires, wires or stiffening members, e.g. loops, clamps or lateral tubes
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Description
本発明は、カテーテルに関する。 The present invention relates to a catheter.
従来より、血管内に存在する血栓といった体内の異物を吸引除去するための吸引カテーテルが知られている(例えば、特許文献1参照)。吸引カテーテルには、異物を吸引するための吸引ルーメンを有する吸引チューブと、ガイドワイヤを挿通可能なガイドワイヤルーメンを有するガイドワイヤチューブとを備えているものがある。この場合、吸引チューブとガイドワイヤチューブとは例えば熱溶着により接合される。 Conventionally, an aspiration catheter for aspirating and removing a foreign substance such as a thrombus existing in a blood vessel is known (for example, see Patent Document 1). Some suction catheters include a suction tube having a suction lumen for sucking foreign matter, and a guide wire tube having a guide wire lumen through which a guide wire can be inserted. In this case, the suction tube and the guide wire tube are joined by, for example, heat welding.
この種の吸引カテーテルを体内に導入する際には、まず予め体内に挿通されたシースインロデューサーにガイディングカテーテルを挿通する。ガイディングカテーテルを挿通した後、ガイドワイヤをガイディングカテーテル内に挿通して体内の所定位置まで導入する。その後、吸引カテーテルのガイドワイヤチューブにガイドワイヤを挿通し、その挿通状態で吸引カテーテルをガイドワイヤに沿って体内の治療対象部位まで導入する。 When introducing this type of suction catheter into the body, the guiding catheter is first inserted through a sheath introducer that has been previously inserted into the body. After inserting the guiding catheter, the guide wire is inserted into the guiding catheter and introduced to a predetermined position in the body. Thereafter, the guide wire is inserted into the guide wire tube of the suction catheter, and the suction catheter is introduced to the treatment target site in the body along the guide wire in the inserted state.
また、吸引除去を行った後、吸引カテーテルを体外に導出する際は、ガイドワイヤとガイディングカテーテルを体内に保持させた状態で吸引カテーテルをガイドワイヤに沿って体外に導出する。この場合、例えばガイドワイヤにおいてガイディングカテーテルの基端開口から体外に導出された部分を一方の手で持ちながら、他方の手で吸引カテーテルを体内から引き出すこととなる。また、このとき、ガイドワイヤにおいて手で保持される上記の導出部分は、吸引カテーテルの引き出しの邪魔とならないよう吸引カテーテルから離れた位置に、例えば吸引ルーメンとガイドワイヤルーメンとが並ぶルーメン並び方向において吸引カテーテル(吸引チューブ)から離間する側に曲げられる。 When the suction catheter is led out of the body after the suction and removal, the suction catheter is led out along the guide wire with the guide wire and guiding catheter held in the body. In this case, for example, while holding the portion of the guide wire that is led out from the proximal end opening of the guiding catheter with one hand, the suction catheter is pulled out from the body with the other hand. Further, at this time, the lead-out portion held by hand in the guide wire is positioned away from the suction catheter so as not to obstruct the suction catheter, for example, in the lumen arrangement direction in which the suction lumen and the guide wire lumen are arranged. It is bent to the side away from the suction catheter (suction tube).
ところで、ガイドワイヤチューブを有する吸引カテーテルとして、ガイドワイヤチューブが吸引チューブの周壁部に埋設されているものがある。図8に、かかる吸引カテーテルの横断面図を示す。図8に示す吸引カテーテル80では、吸引チューブ81の周壁部82における周方向の一部がその他の部位よりも肉厚とされた肉厚部82aとなっている。その肉厚部82aにはガイドワイヤチューブ83が埋設されており、その埋設状態でガイドワイヤチューブ83が吸引チューブ81に熱溶着により接合されている。
By the way, as a suction catheter having a guide wire tube, there is one in which the guide wire tube is embedded in a peripheral wall portion of the suction tube. FIG. 8 shows a cross-sectional view of such a suction catheter. In the
図8の吸引カテーテル80では、吸引チューブ81の外周面に、ガイドワイヤチューブ83と吸引ルーメン84との間の境界部に向かって凹む凹み部87が形成されている。吸引チューブ81とガイドワイヤチューブ83とを熱溶着する際には、吸引チューブ81を形成する樹脂材料が溶融状態とされる。その際、その溶融状態の樹脂材料がガイドワイヤチューブ83と吸引ルーメン84との間の境界部(谷部)に入り込むため、それに伴い吸引チューブ81の外周面に上記の凹み部87が形成される。
In the
ところで、吸引カテーテルを体外へ導出する際には、ガイドワイヤにおけるガイディングカテーテルからの導出部分が曲げられた状態で吸引カテーテルが引き出されることとなるため、吸引カテーテルの遠位端側がガイディングカテーテルの基端開口付近まで引き出されてガイドワイヤチューブがガイディングカテーテルの基端開口から導出されると、その後吸引カテーテルはガイディングカテーテルに沿って引き出されるのに対し、ガイドワイヤチューブは曲げ状態にあるガイドワイヤに沿って吸引チューブから離間する側へ案内されることとなる。そのため、ガイドワイヤチューブには当該離間する側への負荷が生じることとなる。 By the way, when the aspiration catheter is led out of the body, since the aspiration catheter is pulled out in a state where the lead-out portion of the guide wire from the guiding catheter is bent, the distal end side of the aspiration catheter is connected to the guiding catheter. When the guide wire tube is pulled out to the vicinity of the proximal end opening and the guide wire tube is led out from the proximal end opening of the guiding catheter, the suction catheter is then pulled out along the guiding catheter, while the guide wire tube is in the bent state. It will be guided to the side away from the suction tube along the wire. Therefore, a load on the side away from the guide wire tube is generated.
また、吸引カテーテルを体内に導入した際にガイドワイヤチューブ全体がガイディングカテーテルよりも先端側に位置することとなった場合には、吸引カテーテルを体外に引き出す際に、ガイドワイヤの一部がガイドワイヤチューブの基端とガイディングカテーテルの先端との間でループ状をなしてしまうおそれがあり、そうなると、吸引カテーテルはガイディングカテーテルに沿って引き出されるのに対しガイドワイヤチューブはループ状のガイドワイヤに沿って吸引チューブから離間する側へ案内されることとなってしまう。したがって、この場合においても、上記同様ガイドワイヤチューブには当該離間する側への負荷が生じることとなる。 In addition, when the entire guide wire tube is positioned more distal than the guiding catheter when the suction catheter is introduced into the body, a part of the guide wire is guided when the suction catheter is pulled out of the body. There is a risk of forming a loop between the proximal end of the wire tube and the distal end of the guiding catheter, in which case the suction catheter is pulled out along the guiding catheter, whereas the guidewire tube is a looped guidewire. Will be guided to the side away from the suction tube. Therefore, in this case as well, the load on the side to be separated is generated in the guide wire tube as described above.
ここで、上記の吸引カテーテル80では、吸引チューブ81の外周面に凹み部87が形成されているため、ガイドワイヤチューブ83に吸引チューブ81から離間する側への負荷が生じた場合に、その凹み部87に応力集中が生じ、その結果凹み部87を起点として吸引チューブ81が吸引ルーメン84とガイドワイヤチューブ83との間で破断してしまうおそれがある。その場合、その破断に伴ってガイドワイヤチューブ83が吸引チューブ81の周壁部82から離脱してしまうおそれがある。そうなると、当該離脱した部分により吸引カテーテル80の操作性の低下を招くおそれがある。
Here, in the
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、メインチューブの周壁部にガイドワイヤチューブが埋設されている構成において、メインチューブからのガイドワイヤチューブの離脱を防止することで操作性の低下を抑制することができるカテーテルを提供することを主たる目的とするものである。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and in the configuration in which the guide wire tube is embedded in the peripheral wall portion of the main tube, the operability is reduced by preventing the guide wire tube from being detached from the main tube. The main object is to provide a catheter capable of suppressing the above.
上記課題を解決すべく、第1の発明のカテーテルは、メインルーメンを有するメインチューブと、ガイドワイヤを挿通可能なガイドワイヤルーメンを有するガイドワイヤチューブと、を備えるカテーテルにおいて、前記メインチューブは、前記メインルーメンの周囲に前記ガイドワイヤチューブを保持する保持部を有しており、前記保持部および前記ガイドワイヤチューブは、前記ガイドワイヤルーメンに挿通された前記ガイドワイヤにおいて同ルーメンから近位側に導出しているワイヤ導出部分が前記メインチューブから離れる側へ曲げられることに伴い、前記ガイドワイヤチューブに当該離れる側への負荷が生じる場合に、前記保持部による前記ガイドワイヤチューブの保持が解除されるよりも前に破断するように形成されていることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problem, a catheter of a first invention is a catheter comprising a main tube having a main lumen and a guide wire tube having a guide wire lumen through which a guide wire can be inserted. A holding portion for holding the guide wire tube is provided around a main lumen, and the holding portion and the guide wire tube are led out from the lumen to the proximal side in the guide wire inserted through the guide wire lumen. When the guide wire tube is bent to the side away from the main tube, and the load on the side away from the guide wire tube is generated, the holding of the guide wire tube by the holding portion is released. Be formed to break before And butterflies.
本発明によれば、吸引チューブにおいて吸引ルーメンの周囲に設けられた保持部によりガイドワイヤチューブが保持されている。そして、ガイドワイヤチューブのガイドワイヤルーメンに挿通されたガイドワイヤにおいて同ルーメンから近位側に導出されたワイヤ導出部分が吸引チューブから離れる側へ曲げられることに伴い、ガイドワイヤチューブに当該離れる側への負荷が生じた場合には、保持部によるガイドワイヤチューブの保持が解除されるよりも先に保持部及びガイドワイヤチューブが破断する。これにより、ガイドワイヤチューブが吸引チューブから離脱するのを防止することができるため、ガイドワイヤチューブの離脱に伴う操作性の低下を抑制することができる。 According to the present invention, the guide wire tube is held by the holding portion provided around the suction lumen in the suction tube. Then, in the guide wire inserted into the guide wire lumen of the guide wire tube, the wire lead-out portion led out from the lumen to the proximal side is bent toward the side away from the suction tube, so that the guide wire tube is moved away from the guide wire lumen. When the load occurs, the holding portion and the guide wire tube are broken before the holding of the guide wire tube by the holding portion is released. Thus, the guide for the wire tube can be prevented from being disengaged from the suction tube, it is possible to suppress a decrease in operability due to the withdrawal of the guide wire tube.
第2の発明のカテーテルは、第1の発明において、前記保持部は、前記メインルーメンを囲む周壁部における周方向の一部であって他の部位よりも肉厚とされた肉厚部であり、その肉厚部に前記ガイドワイヤチューブが埋設されており、前記肉厚部には、前記ガイドワイヤルーメンに挿通された前記ガイドワイヤを同ルーメンから近位側に導出させるための導出口が形成されており、前記肉厚部と前記ガイドワイヤチューブの周壁部とからなるチューブ埋設部のうち、前記メインルーメンと前記ガイドワイヤルーメンとが並ぶルーメン並び方向において前記ガイドワイヤルーメンよりも前記メインルーメンとは反対側の部分であって、カテーテル軸線方向に前記導出口から延びる部分が易破断部となっており、前記易破断部は、前記ガイドワイヤの前記ワイヤ導出部分が前記メインチューブから離れる側へ曲げられることに伴い、前記ガイドワイヤチューブに当該離れる側への負荷が生じる場合に、前記メインチューブの周壁部における前記メインルーメンと前記ガイドワイヤルーメンとの間の部分よりも破断しやすいように形成されていることを特徴とする。 The catheter according to a second aspect of the present invention is the catheter according to the first aspect, wherein the holding portion is a thick portion that is a part of the circumferential direction of the peripheral wall portion surrounding the main lumen and is thicker than other portions. The guide wire tube is embedded in the thick part, and a lead-out port is formed in the thick part for leading the guide wire inserted through the guide wire lumen to the proximal side from the lumen. Among the tube-embedded portions composed of the thick portion and the peripheral wall portion of the guide wire tube, the main lumen and the guide wire lumen are arranged in the lumen arrangement direction in which the main lumen and the guide wire lumen are arranged. Is a portion on the opposite side, and a portion extending from the outlet in the catheter axial direction is an easily breakable portion, and the easily breakable portion is the guide wire. The main lumen and the guide wire in the peripheral wall portion of the main tube when a load is generated on the guide wire tube as it is bent away from the main tube. It is formed so as to be more easily broken than a portion between the lumen.
本発明によれば、吸引チューブの周壁部において周方向の一部に形成された肉厚部にガイドワイヤチューブが埋設されることで、同チューブが吸引チューブに保持されている。そして、吸引チューブの肉厚部とガイドワイヤチューブの周壁部とからなるチューブ埋設部分のうち、ルーメン並び方向においてガイドワイヤルーメンよりも吸引ルーメンとは反対側の部分でありかつ導出口から軸線方向に延びる部分が易破断部となっている。この場合、ガイドワイヤのワイヤ導出部分が吸引チューブから離れる側へ曲げられることに伴い、ガイドワイヤチューブに当該離れる側への負荷が生じた場合には、吸引チューブの周壁部が吸引ルーメンとガイドワイヤルーメンとの間で破断するよりも先に易破断部が破断する。これにより、吸引チューブの周壁部における両ルーメン間での破断を防止することができるため、かかる破断に伴ってガイドワイヤチューブが吸引チューブの周壁部(肉厚部)から離脱するのを防止することができる。よって、ガイドワイヤチューブの離脱に伴う操作性の低下を抑制することができる。 According to the present invention, the guide wire tube is embedded in a thick portion formed in a part in the circumferential direction on the peripheral wall portion of the suction tube, whereby the tube is held by the suction tube. Of the tube-embedded portion consisting of the thick portion of the suction tube and the peripheral wall portion of the guide wire tube, it is the portion on the opposite side of the guide wire lumen from the guide wire lumen in the lumen arrangement direction and extends axially from the outlet. The extending part is an easily breakable part. In this case, when the guide wire tube is bent to the side away from the suction tube and a load is generated on the guide wire tube, the peripheral wall portion of the suction tube is connected to the suction lumen and the guide wire. The easily breakable portion breaks before breaking with the lumen. As a result, it is possible to prevent breakage between both lumens in the peripheral wall portion of the suction tube, so that the guide wire tube is prevented from being detached from the peripheral wall portion (thick portion) of the suction tube along with such breakage. Can do. Therefore, it is possible to suppress a decrease in operability associated with detachment of the guide wire tube.
第3の発明のカテーテルは、第2の発明において、前記肉厚部は、前記メインチューブにおける軸線方向の途中位置よりも遠位側に設けられており、前記メインチューブの周壁部には、前記肉厚部とそれよりも近位側の領域との間で外周面に段差を生じさせる段差部が形成されており、その段差部に前記導出口が形成されていることを特徴とする。 The catheter of the third invention is the catheter according to the second invention, wherein the thick part is provided on the distal side of the middle position of the main tube in the axial direction. A stepped portion that forms a step on the outer peripheral surface is formed between the thick portion and a region closer to the thicker portion, and the outlet is formed in the stepped portion.
本発明によれば、メインチューブの周壁部に形成された段差部に導出口が形成されているため、導出口が近位側に向けて開口されている。この場合、ガイドワイヤが導出口から近位側に向かってメインチューブに沿って導出されるため、導出口がメインチューブの外周面にて径方向外側に向けて開口されている場合と比べ、ガイドワイヤのワイヤ導出部分が撓むのを抑制することができる。これにより、ガイドワイヤの撓みによってガイドワイヤチューブに作用するメインチューブから離間する側への負荷を低減させることができ、その結果ガイドワイヤチューブの肉厚部からの離脱を抑制することができる。 According to the present invention, since the outlet is formed in the step portion formed in the peripheral wall portion of the main tube, the outlet is opened toward the proximal side. In this case, since the guide wire is led out along the main tube from the outlet to the proximal side, the guide outlet is compared with the case where the outlet is opened radially outward on the outer peripheral surface of the main tube. It is possible to suppress bending of the wire lead-out portion of the wire. Thereby, the load to the side away from the main tube which acts on a guide wire tube by the bending of a guide wire can be reduced, As a result, the detachment | leave from the thick part of a guide wire tube can be suppressed.
第4の発明のカテーテルは、第2又は第3の発明において、前記メインチューブの周壁部の外周面には、前記メインルーメンと前記ガイドワイヤルーメンとの間の境界部に向かって凹む凹み部が形成されていないことを特徴とする。 The catheter of the fourth invention is the catheter according to the second or third invention, wherein the outer peripheral surface of the peripheral wall portion of the main tube is provided with a recessed portion that is recessed toward the boundary portion between the main lumen and the guide wire lumen. It is not formed.
メインチューブの周壁部の外周面にメインルーメンとガイドワイヤルーメンとの間の境界部に向かって凹む凹み部が存在する構成では、ガイドワイヤのワイヤ導出部分がメインチューブから離れる側へ曲げられることに伴い、ガイドワイヤチューブに当該離れる側への負荷が生じた場合に、その凹み部に応力集中が生じて、凹み部を起点としてメインチューブの周壁部が両ルーメン間で破断してしまうことが想定される。そこで本発明では、この点に鑑みて、メインチューブの周壁部の外周面にかかる凹み部を形成しないようにしている。これにより、凹み部を起点としたメインチューブの周壁部の破断を回避することができるため、結果として易破断部をメインチューブの周壁部における両ルーメンの間の部分よりも破断させ易くすることができる。 In the configuration in which the outer wall of the peripheral wall portion of the main tube has a recessed portion that is recessed toward the boundary between the main lumen and the guide wire lumen, the wire lead-out portion of the guide wire is bent toward the side away from the main tube. Along with this, when a load is applied to the guide wire tube, stress concentration occurs in the dent, and the peripheral wall of the main tube breaks between both lumens starting from the dent. Is done. Therefore, in the present invention, in view of this point, the concave portion on the outer peripheral surface of the peripheral wall portion of the main tube is not formed. As a result, it is possible to avoid breakage of the peripheral wall portion of the main tube starting from the recessed portion, and as a result, the easily breakable portion can be more easily broken than the portion between the two lumens in the peripheral wall portion of the main tube. it can.
第5の発明のカテーテルは、第4の発明において、前記メインチューブの周壁部の外周面を周方向全域において外側に凸となる曲面形状とすることで、当該外周面に前記凹み部を形成しないようにしたことを特徴とする。 The catheter of the fifth invention is the catheter of the fourth invention, wherein the outer peripheral surface of the peripheral wall portion of the main tube has a curved shape that protrudes outward in the entire circumferential direction so that the concave portion is not formed on the outer peripheral surface. It is characterized by doing so.
本発明によれば、メインチューブの周壁部の外周面が周方向全域において外側に凸となる曲面形状をなしているため、メインチューブの周壁部におけるメインルーメンとガイドワイヤルーメンとの間の部分の厚みを大きくすることができる。これにより、易破断部をメインチューブの周壁部における両ルーメンの間の部分よりも、より一層破断させ易くすることができる。 According to the present invention, since the outer peripheral surface of the peripheral wall portion of the main tube has a curved shape that protrudes outward in the entire circumferential direction, the portion between the main lumen and the guide wire lumen in the peripheral wall portion of the main tube is formed. The thickness can be increased. Thereby, an easily breakable part can be made to break still easier than the part between both lumens in the peripheral wall part of a main tube.
第6の発明のカテーテルは、第2乃至第5のいずれかの発明において、前記肉厚部は、前記メインチューブにおける軸線方向の途中位置よりも遠位側に設けられており、前記メインチューブの周壁部には、前記肉厚部とそれよりも近位側の領域との間で外周面に段差を生じさせる段差部が形成されており、その段差部に前記導出口が形成されており、前記段差部は、遠位側から近位側に向かうにつれて前記メインルーメンの側に近づくように軸線方向に対して傾斜させて形成されていることを特徴とする。 The catheter according to a sixth aspect of the present invention is the catheter according to any one of the second to fifth aspects, wherein the thick portion is provided on a more distal side than an intermediate position in the axial direction of the main tube. The peripheral wall portion is formed with a step portion that causes a step in the outer peripheral surface between the thick portion and the region closer to the thick portion, and the outlet port is formed in the step portion. The step portion is formed to be inclined with respect to the axial direction so as to approach the main lumen side from the distal side toward the proximal side.
ところで、ガイドワイヤのワイヤ導出部分がメインチューブから離れる側に曲げられることに伴い、ガイドワイヤチューブに当該離れる側への負荷が生じた場合において、メインチューブの周壁部がメインルーメンとガイドワイヤルーメンとの間に沿って破断する際には、肉厚部の近位端部に形成された段差部詳しくは段差部において径方向内側の端部となる段差部の根元部分を起点として破断が生じることが考えられる。ここで、段差部が軸線方向に対して直交する方向に延びている場合には、段差部の根元部分に応力集中が生じ易く、上記のような破断が生じ易いと考えられる。そこで、本発明ではこの点に着目し、段差部を遠位側から近位側に向かうにつれてメインルーメンの側に近づくように軸線方向に対し傾斜させて形成している。これにより、段差部の根元部分に生じる応力集中を緩和させることができるため、根元部分を起点としてメインチューブの周壁部が両ルーメンの間に沿って破断するのを抑制することができる。そのため、結果としてメインルーメンの周壁部における両ルーメンの間の部分よりも易破断部を破断させ易くすることができる。 By the way, when the guide wire tube is bent to the side away from the main tube and the guide wire tube is loaded on the side away from the main tube, the peripheral wall portion of the main tube becomes the main lumen and the guide wire lumen. When breaking along the gap, the step formed at the proximal end of the thick portion, more specifically, the fracture occurs starting from the root of the step that becomes the radially inner end of the step Can be considered. Here, when the stepped portion extends in a direction orthogonal to the axial direction, stress concentration is likely to occur at the base portion of the stepped portion, and it is considered that the above-described breakage is likely to occur. Therefore, in the present invention, focusing on this point, the stepped portion is formed to be inclined with respect to the axial direction so as to approach the main lumen side from the distal side toward the proximal side. Thereby, since stress concentration generated at the root portion of the step portion can be relaxed, it is possible to suppress the peripheral wall portion of the main tube from breaking along both lumens starting from the root portion. Therefore, as a result, it is possible to make it easier to break the easily breakable portion than the portion between the two lumens in the peripheral wall portion of the main lumen.
以下に、本発明を具体化した一実施の形態について図面を参照しつつ説明する。本実施形態では、血栓を吸引するための吸引カテーテルについて具体化している。図1は、吸引カテーテルの構成を示す概略全体側面図である。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, a suction catheter for sucking a thrombus is embodied. FIG. 1 is a schematic overall side view showing the configuration of a suction catheter.
図1に示すように、吸引カテーテル10は、1m〜2mの長さ寸法とされており、カテーテル本体11と、当該カテーテル本体11の近位端部(基端部)に取り付けられたハブ12とを備えている。カテーテル本体11は、吸引チューブ14と、当該吸引チューブ14の遠位端側(先端側)に設けられたガイドワイヤチューブ15とを備え、これら各チューブ14,15が溶着により接合されることで形成されている。吸引チューブ14は、その内部に吸引ルーメン17を有しており、ガイドワイヤチューブ15は、その内部にガイドワイヤGが挿通されるガイドワイヤルーメン18(図2参照)を有している。
As shown in FIG. 1, the
ハブ12は、その内部に吸引チューブ14の吸引ルーメン17に通じる流体通路12aを有している。ハブ12には、吸引具としてシリンジSが接続されており、このシリンジSを用いて吸引ルーメン17に負圧を付与することで、同ルーメン17を介して血栓の吸引等を行うことが可能となっている。ちなみに、かかる吸引具としては、シリンジSの他に、電動式の真空ポンプ等が用いられる。
The
次に、カテーテル本体11の構成について図2及び図3を用いて説明する。図2は、カテーテル本体11の構成を示す縦断面図である。図3は、カテーテル本体11の構成を示す横断面図であり、(a)が図2のA−A線断面、(b)がB−B線断面を示す。ちなみに、縦断面はカテーテル本体11の長手方向(カテーテル軸線方向)に平行な断面であり、横断面は同長手方向に直交する断面である。
Next, the configuration of the
図2及び図3に示すように、カテーテル本体11は、上述したように吸引チューブ14とガイドワイヤチューブ15とが互いに溶着されてなるものである。吸引チューブ14は、近位側吸引チューブ21とそれよりも遠位側に設けられた遠位側吸引チューブ22とを備え、それら各チューブ21,22が溶着により互いに接合されることで形成されている。なおここで、吸引チューブ14がメインチューブに相当する。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
近位側吸引チューブ21は、吸引チューブ14においてその近位端部から遠位側に向けた所定の範囲を構成している。近位側吸引チューブ21は、管状をなしており、その内部に長手方向全域に亘って連続して延びる内腔21aを有している。近位側吸引チューブ21は、合成樹脂を含む複数種類の素材が積層されてなる複層構造を有している。具体的には、近位側吸引チューブ21は、同チューブ21の内周面を形成する内層27と、同チューブ21の外周面を形成する外層28と、内層27及び外層28の間に設けられた中間層29とを有する。そして、これら内層27、外層28及び中間層29により近位側吸引チューブ21の周壁部46が構成されている。
The
内層27は、合成樹脂により形成されており、具体的にはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を用いて形成されている。但し、内層27は必ずしもPTFEにより形成される必要はなく、ポリフッ化ビニルデンやパーフロロアルコキシ樹脂等その他の合成樹脂により形成されてもよい。
The
外層28は、合成樹脂により形成されている。外層28は、近位側吸引チューブ21の近位端部から遠位側に向けた所定の範囲を構成する外層31と、それよりも遠位側の範囲を構成する外層32とを備える。外層28は、これら各外層31,32が互いに溶着されることにより形成されている。各外層31,32は、ポリアミドやポリアミドエラストマ等のポリアミド系樹脂により形成されている。外層32は、その硬度が外層31よりも小さくなっている。したがって、外層32は、その剛性が外層31よりも小さくなっている。
The
なお、各外層31,32は必ずしもポリアミド系樹脂により形成する必要はなく、ポリイミド、ポリイミドエラストマ、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタラート、ポリウレタン、シリコンゴム等その他の合成樹脂により形成してもよい。また、外層31を軸線方向に並ぶ複数の外層により構成してもよい。その場合、それら複数の外層を、近位側のものから遠位側のものに向かって剛性(硬度)が小さくなるように形成するのが望ましい。
The
外層32には、周方向における一部がそれ以外の部位と比べて肉厚とされた肉厚部32aが形成されている(図3(b)参照)。この肉厚部32aには、ガイドワイヤチューブ15の近位側部分(詳しくは後述する近位側ガイドチューブ41)が埋設される。なおここで、肉厚部32aが保持部に相当し、この肉厚部32aにガイドワイヤチューブ15の近位側部分が埋設されることで保持されるようになっている。
The
肉厚部32aの近位端部には、当該肉厚部32aの外周面と外層31の外周面との間に段差を生じさせる段差部37が形成されている。段差部37は、遠位側から近位側に向かうにつれて吸引ルーメン17の側に近づくように軸線方向に対して傾斜させて形成されている。また、段差部37は、ガイドワイヤチューブ15よりも近位側に設けられている。
At the proximal end portion of the
段差部37には、ガイドワイヤチューブ15のガイドワイヤルーメン18を近位側に向けて開放させる開口部38が形成されている。開口部38は、その開口形状が段差部37の傾斜方向に長い楕円形状をなしている。但し、開口部38の形状は、必ずしもかかる形状である必要はなく、円形状(真円形状)等その他の形状であってもよい。開口部38は、ガイドワイヤGをガイドワイヤルーメン18から近位側に導出させる導出口として機能するものである。具体的には、ガイドワイヤGは、段差部37により囲まれた内側領域を通じて開口部38から導出されるようになっている。
The stepped
中間層29(編組層)は、金属製の編組体30により形成されている(図4参照)。編組体30は、近位側吸引チューブ21を補強するための補強体であり、ステンレス製の補強用線35がメッシュ状に編み込まれることにより形成されている。編組体30における複数の補強用線35の間には外層28の樹脂が入り込んでおり、その入り込んだ樹脂が内層27と接している。なお、図2では便宜上、中間層29を、編組体30の補強用線35間の隙間が埋められた状態で示している。
The intermediate layer 29 (braided layer) is formed of a metal braided body 30 (see FIG. 4). The
また、内層27と中間層29とはその一部が外層28(外層32)よりも遠位側に延出しており、その延出した部分が遠位側吸引チューブ22に対して接合される接合部39となっている。
Further, a part of the
遠位側吸引チューブ22は、ポリアミドエラストマにより管状に形成されており、単一層構造をなしている。具体的には、遠位側吸引チューブ22は、外層32の硬度と同じか又はそれよりも低い硬度を有するポリアミドエラストマにより形成されている。遠位側吸引チューブ22は、近位側吸引チューブ21とは異なり、編組体30を有しておらず、そのため近位側吸引チューブ21よりも剛性が低く形成されている。
The
遠位側吸引チューブ22は、その内部に長手方向全域に亘って連続して延びる内腔22aを有している。この内腔22aは、その近位端側において近位側吸引チューブ21の内腔21aと連通しており、これら各内腔21a,22aによって吸引ルーメン17が形成されている。
The
内腔22aの遠位端開口は、血栓等の異物を吸引ルーメン17に取り込むための吸引口45となっている。遠位側吸引チューブ22の遠位側端面は軸線方向に対して傾斜しており、その傾斜に沿って吸引口45が形成されている。この場合、吸引口45が軸線方向に直交する方向に沿って形成されている場合と比べ、吸引口45の開口面積を大きくすることができ、異物の吸引性能を高めることができる。
The distal end opening of the lumen 22a serves as a
遠位側吸引チューブ22において内腔22aを囲む周壁部47には、周方向における一部がそれ以外の部位と比べて肉厚とされた肉厚部47aが形成されている(図3(a)参照)。この肉厚部47aは近位側吸引チューブ21の外層32の肉厚部32aと周方向において同位置に設けられている。この肉厚部47aには、ガイドワイヤチューブ15の遠位側部分(詳細には後述する遠位側ガイドチューブ42)が埋設される。なおここで、肉厚部47aが保持部に相当し、この肉厚部47aにガイドワイヤチューブ15の遠位側部分が埋設されることで保持されるようになっている。
In the
遠位側吸引チューブ22の近位端部は、近位側吸引チューブ21の遠位端部に対して溶着されている。遠位側吸引チューブ22の近位端側には、近位側吸引チューブ21の接合部39が挿入されており、その挿入状態において接合部39と遠位側吸引チューブ22とが溶着されている。また、遠位側吸引チューブ22の近位端部と近位側吸引チューブ21の外層28(外層32)の遠位端部とは互いに突き合わせされた状態で溶着されている。これにより、近位側吸引チューブ21と遠位側吸引チューブ22とが互いに接合されている。
The proximal end of the
ガイドワイヤチューブ15は、合成樹脂により管状に形成されており、その内部に長手方向全域に亘って延びるガイドワイヤルーメン18を有している。ガイドワイヤチューブ15は、ガイドワイヤルーメン18に挿通されるガイドワイヤGの摺動性を高めるべく、吸引チューブ14を形成する材料と比べて硬い材料を用いて形成されている。具体的には、ガイドワイヤチューブ15は、ナイロン樹脂により形成されている。
The
ガイドワイヤチューブ15は、吸引チューブ14の軸線方向に沿って近位側吸引チューブ21と遠位側吸引チューブ22との双方に跨って延びるように設けられている。具体的には、ガイドワイヤチューブ15は、遠位側吸引チューブ22の肉厚部47aと近位側吸引チューブ21の外層32の肉厚部32aとにそれぞれ埋設されており、これら各肉厚部32a、47aを軸線方向に貫通するように設けられている。
The
ガイドワイヤチューブ15は、軸線方向に分割されてなる近位側ガイドチューブ41と遠位側ガイドチューブ42とを備え、これら各ガイドチューブ41,42が溶着により互いに接合されることで形成されている。これら各ガイドチューブ41,42は同じ横断面形状を有しており、互いの端面同士を突き合わせた状態で溶着されている。また、各ガイドチューブ41,42はそれぞれその内側に長手方向全域に亘って連続して延びる内腔41a,42aを有している。これら各内腔41a,42aは互いに連通しており、これら各内腔41a,42aによってガイドワイヤルーメン18が形成されている。
The
近位側ガイドチューブ41は、近位側吸引チューブ21の外層32の肉厚部32aに埋設されている。近位側ガイドチューブ41は、かかる埋設状態において外層32に溶着されており、ひいては近位側吸引チューブ21に溶着されている。具体的には、近位側ガイドチューブ41は、軸線方向の全域が肉厚部32aに埋設されており、その遠位端部が軸線方向において外層32の遠位端部と同位置にある。したがって、上述した近位側吸引チューブ21の接合部39は、外層32に対してのみならず近位側ガイドチューブ41に対しても遠位側に延出している。
The
遠位側ガイドチューブ42は、遠位側吸引チューブ22の肉厚部47aに埋設されており、その埋設状態で遠位側吸引チューブ22に溶着されている。具体的には、遠位側ガイドチューブ42は、その内腔42aを囲む周壁部44の一部が遠位側吸引チューブ22の周壁部47に埋設されておらず、遠位側吸引チューブ22の内腔22aに露出している。この場合、遠位側ガイドチューブ42のかかる露出部分によって同チューブ42の内腔42aと遠位側吸引チューブ22の内腔22aとが区画されている。
The
なお、本明細書では、このようにガイドワイヤチューブ15の一部が吸引ルーメン17に露出している場合であっても、ガイドワイヤチューブ15が吸引チューブ14の周壁部(肉厚部)に埋設されているものとする。
In this specification, even when a part of the
また、遠位側ガイドチューブ42は、その一部が遠位側吸引チューブ22よりも遠位側に延出しており、その延出した部分については同チューブ22に埋設されない状態となっている。これにより、遠位側ガイドチューブ42の遠位端開口において内腔42a(ひいてはガイドワイヤルーメン18)が外部に開放されている。
A part of the
遠位側ガイドチューブ42は、その近位端側では、軸線方向において近位側吸引チューブ21の接合部39と一部重複しており、その重複部位において接合部39の外周面と当接している。この場合、かかる重複部位では、遠位側ガイドチューブ42と近位側吸引チューブ21の接合部39とが共に遠位側吸引チューブ22の周壁部47により被覆された状態にあり、この周壁部47に対して遠位側ガイドチューブ42と接合部39とがそれぞれ溶着されている(図3(b)参照)。すなわち、遠位側ガイドチューブ42と近位側吸引チューブ21とは周壁部47を介して互いに接合されている。
The
次に、カテーテル本体11の横断面形状について図3に基づいて説明する。
Next, the cross-sectional shape of the
図3(b)に示すように、カテーテル本体11において近位側吸引チューブ21の外層32(肉厚部32a)に近位側ガイドチューブ41が埋設されている領域(以下、近位側埋設領域という)では、カテーテル本体11の横断面つまりは近位側吸引チューブ21の横断面が近位側吸引チューブ21の内腔21a(ひいては吸引ルーメン17)と近位側ガイドチューブ41の内腔41a(ひいてはガイドワイヤルーメン18)とが並ぶルーメン並び方向Xに長い楕円形状をなしている。換言すると、この近位側埋設領域では、近位側吸引チューブ21(外層28)の外周面が周方向全域において外側に凸となる曲面形状をなしている。したがって、当該領域では、近位側吸引チューブ21の外周面において周方向全域に亘って凹みが存在しておらず、それ故近位側吸引チューブ21の外周面には、近位側吸引チューブ21の内腔21aと近位側ガイドチューブ41の内腔41aとの間の境界部に向かって凹む凹みが存在していない。
As shown in FIG. 3B, in the
ここで、近位側吸引チューブ21の外層32の肉厚部32aと近位側ガイドチューブ41において内腔41aを囲む周壁部43とのうち(つまり、肉厚部32aと周壁部43とからなるチューブ埋設部のうち)、ルーメン並び方向Xにおいてガイドワイヤルーメン18よりも吸引ルーメン17とは反対側の部分は易破断部50となっている。易破断部50は、開口部38から遠位側に向かって軸線方向に延びており、その遠位端部が近位側ガイドチューブ41の遠位端部に達している。
Here, it consists of the
また、図3(a)に示すように、カテーテル本体11において遠位側吸引チューブ22の周壁部47(肉厚部47a)に遠位側ガイドチューブ42が埋設されている領域(以下、遠位側埋設領域という)では、カテーテル本体11の横断面つまりは遠位側吸引チューブ22の横断面がルーメン並び方向Xに長い楕円形状をなしている。換言すると、この遠位側埋設領域では、遠位側吸引チューブ22の外周面が周方向全域において外側に凸となる曲面形状をなしている。したがって、当該領域では、遠位側吸引チューブ22の外周面において周方向全域に凹みが存在しておらず、それ故遠位側吸引チューブ22の外周面には、遠位側吸引チューブ22の内腔22aと遠位側ガイドチューブ42の内腔42aとの間の境界部に向かって凹む凹みが存在していない。
In addition, as shown in FIG. 3 (a), in the
ここで、遠位側吸引チューブ22の周壁部47の肉厚部47aと遠位側ガイドチューブ42の周壁部44とのうち(つまり、肉厚部47aと周壁部44とからなるチューブ埋設部のうち)、ルーメン並び方向Xにおいてガイドワイヤルーメン18よりも吸引ルーメン17とは反対側の部分は易破断部51となっている。易破断部51は、軸線方向に沿って延びており、その基端部において易破断部50と連続している。具体的には、易破断部51は、軸線方向において遠位側ガイドチューブ42の近位端部から遠位側吸引チューブ22の遠位端部までの範囲に亘って延びている。
Here, of the
次に、吸引カテーテル10における易破断部50,51の作用について図4に基づいて説明する。なお、図4は、吸引カテーテル10における易破断部50,51の作用を説明するための説明図である。
Next, the effect | action of the easily
図4(a)には、ガイドワイヤチューブ15のガイドワイヤルーメン18にガイドワイヤGが挿通された状態が示されている。この状態では、ガイドワイヤGの一部がガイドワイヤルーメン18から開口部38を通じて近位側に導出されている。以下、この導出された部分をワイヤ導出部分49という。
FIG. 4A shows a state in which the guide wire G is inserted through the
図4(a)に示す状態からガイドワイヤGのワイヤ導出部分49が、図4(b)に示すように、吸引チューブ14における開口部38よりも近位側の部分から離れる側(以下、略して吸引チューブ離間側という)に曲げられると、ガイドワイヤチューブ15には当該離れる側への負荷が生じる。そして、その負荷が所定の大きさに達すると、カテーテル本体11の易破断部50が開口部38の周縁から遠位側に向かって徐々に破断していく。すなわち、近位側吸引チューブ21の周壁部46(詳しくは外層32)がその内腔21aと近位側ガイドチューブ41の内腔41aとの間に沿って破断を始めるよりも先に易破断部50が破断する。そして、ガイドワイヤチューブ15に対するかかる負荷を継続させると、易破断部50の破断は遠位側に向かって進行し、その後易破断部51が破断をし始める。すなわち、遠位側吸引チューブ22の周壁部47がその内腔22aと遠位側ガイドチューブ42の内腔42aとの間に沿って破断するよりも先に易破断部51が破断する。したがって、本吸引カテーテル10では、ガイドワイヤチューブ15に上記の負荷が生じた場合に、吸引チューブ14の周壁部が吸引ルーメン17とガイドワイヤルーメン18との間で破断するのを防止することができ、ひいてはガイドワイヤチューブ15が吸引チューブ14の周壁部から離脱するのを防止することができる。
From the state shown in FIG. 4 (a), as shown in FIG. 4 (b), the wire lead-out
易破断部50,51は、要するに、ガイドワイヤチューブ15に上記の負荷が生じた場合に、吸引チューブ14の周壁部(詳しくは各吸引チューブ21,22の周壁部46,47)における両ルーメン17,18の間の部分よりも破断し易いように形成されている。換言すると、易破断部50,51は、肉厚部32a,47aによるガイドワイヤチューブ15の保持が解除されるよりも前に破断するように形成されている。ここで、易破断部50,51についてより詳しく説明すると、近位側吸引チューブ21の外周面には、上述したように内腔21aと近位側ガイドチューブ41の内腔41aとの境界部に向かって凹む凹みが存在しておらず、また遠位側吸引チューブ22の外周面にも同様に内腔22aと遠位側ガイドチューブ42の内腔42aとの境界部に向かって凹む凹みが存在していない。すなわち、吸引チューブ14の外周面にはその全域においてかかる凹みが存在していない。したがって、ガイドワイヤチューブ15に上記の負荷が生じた場合に、かかる凹みを起点として吸引チューブ14の周壁部が吸引ルーメン17とガイドワイヤルーメン18との間で破断してしまうことが回避されており、その結果として当該吸引チューブ14の周壁部における両ルーメン17,18間の部分よりも易破断部50,51が破断し易くなっている。
In short, the easily
より詳しくは、各吸引チューブ21,22の外周面は周方向全域において外側に凸となる曲面形状をなしているため、各吸引チューブ21,22の周壁部46,47における両ルーメン17,18間の部分は厚みが大きくなっている。そのため、この点からも、各吸引チューブ21,22における両ルーメン17,18間の部分よりも易破断部50,51が破断し易くなっているといえる。
More specifically, since the outer peripheral surface of each
次に、吸引カテーテル10の製造手順について図5を用いながら説明する。なお、図5は、吸引カテーテル10の製造手順を説明するための説明図である。
Next, the manufacturing procedure of the
まず、図5(a)に示すように、遠位側吸引チューブ22と遠位側ガイドチューブ42とを熱溶着により接合することで遠位側チューブ55を製造する遠位側チューブ製造工程を行う。この工程では、遠位側吸引チューブ22の内腔22aに遠位側ガイドチューブ42を、その外周面を遠位側吸引チューブ22の内周面に当接させた状態で配置し、その配置状態でそれら両チューブ22,42を熱溶着により接合する。
First, as shown in FIG. 5A, a distal tube manufacturing process for manufacturing the
次に、近位側吸引チューブ21と近位側ガイドチューブ41とが接合されてなる近位側チューブ56を製造する近位側チューブ製造工程を行う。この工程では、まず図5(b)に示すように、近位側吸引チューブ21の内層27を構成する内管58の外周面に、複数の補強用線35を螺旋状にかつ編組させて巻き付けることで編組体30を形成する。その後、編組体30の外周側を、外層31を構成する外管59により被覆して、内管58の外周面と外管59の内周面とを熱溶着により接合する。これにより、外層31が形成され、内層27と外層31との間に編組体30(中間層29)が介在される。
Next, a proximal tube manufacturing process for manufacturing a
次に、図5(c)に示すように、編組体30の外周側における所定位置に近位側ガイドチューブ41を配置するとともに、近位側ガイドチューブ41と編組体30との双方を外側から囲むようにして外層32を構成する外管60を被せ、その外管60の外側からヒータにより熱を加える。これにより、外管60が溶け出して、それが編組体30の各補強用線35の間に入り込んで内層27に溶着されるとともに近位側ガイドチューブ41に溶着される。この溶着によって外管60が外層32となり、外層28全体が形成される。そして、近位側吸引チューブ21と近位側ガイドチューブ41とが溶着されてなる近位側チューブ56が製造される。
Next, as shown in FIG. 5C, the
次に、図5(d)に示すように、遠位側チューブ55と近位側チューブ56とを接合するチューブ接合工程を行う。この工程では、まず近位側チューブ56における近位側吸引チューブ21の接合部39を遠位側チューブ55における遠位側吸引チューブ22の近位端部に挿入するとともに、近位側ガイドチューブ41と遠位側ガイドチューブ42とを互いの端面同士を突き合わせた状態で配置する。
Next, as shown in FIG. 5 (d), a tube joining step for joining the
その後、遠位側チューブ55と近位側チューブ56とを熱溶着により接合する。具体的には、近位側吸引チューブ21の接合部39と遠位側吸引チューブ22の近位端側とを熱溶着するとともに、近位側吸引チューブ21の外層28の遠位側端面と遠位側吸引チューブ22の近位側端面とを熱溶着する。これにより、吸引チューブ14が形成される。また、近位側ガイドチューブ41と遠位側ガイドチューブ42とを熱溶着する。これにより、ガイドワイヤチューブ15が形成される。よって、以上によりカテーテル本体11が形成される。
Thereafter, the
その後、後工程として、カテーテル本体11にハブ12を連結するハブ連結工程等を行うことで、一連の製造工程が終了する。
Thereafter, as a post-process, a hub connection process for connecting the
次に、吸引カテーテル10の使用手順について説明する。
Next, a procedure for using the
先ず予め血管内に挿入されたシースイントロデューサにガイディングカテーテルを挿通する。ガイディングカテーテルを挿通した後、ガイドワイヤGをガイディングカテーテル内に挿通して血栓が存在する治療対象箇所を越える位置まで導入する。次いで、ガイドワイヤGをガイドワイヤチューブ15のガイドワイヤルーメン18に挿通し、その挿通状態で吸引カテーテル10をガイドワイヤGに沿って押引操作を加えながら治療対象箇所まで挿入する。吸引カテーテル10を治療対象箇所まで挿入した後、ハブ12に接続されたシリンジSを用いて、吸引チューブ14の吸引ルーメン17を負圧とする。これにより、吸引ルーメン17を介して血管内の血栓が吸引除去される。
First, a guiding catheter is inserted through a sheath introducer that has been previously inserted into a blood vessel. After inserting the guiding catheter, the guide wire G is inserted into the guiding catheter and introduced to a position beyond the treatment target site where the thrombus exists. Next, the guide wire G is inserted into the
血栓の吸引除去が終了した後、吸引カテーテル10をガイドワイヤGに沿ってガイディングカテーテル内を通じて体外に導出する。この場合、ガイディングカテーテルとガイドワイヤGとをそれぞれ体内に保持したまま、吸引カテーテル10を体外へ引き出すこととなる。この際、ガイドワイヤGはその一部がガイディングカテーテルの基端開口から導出されており、その導出された部分を片手で持ちながら、もう一方の手で吸引カテーテル10を引き出すこととなる。そして、このとき、ガイドワイヤGにおいて手で保持されることとなる上記の導出部分は、吸引カテーテル10の引き出しの邪魔とならないように、吸引カテーテル10から離れた位置に、例えばルーメン並び方向Xにおいて吸引チューブ14から離れる側に曲げられる。
After the thrombus is removed by suction, the
ここで、吸引カテーテル10の導出に際し、吸引カテーテル10の遠位端側がガイディングカテーテルの基端開口付近まで引き出されてガイドワイヤチューブ15がガイディングカテーテルの基端開口から導出されると、その後吸引カテーテル10がガイディングカテーテルの軸線方向に沿って引き出されるのに対しガイドワイヤチューブ15は曲げ状態にあるガイドワイヤGに沿って吸引カテーテル10から離れる側へと案内されることとなる。そうなると、ガイドワイヤチューブ15に当該離れる側への負荷が、具体的にはルーメン並び方向Xにおいて吸引チューブ14(吸引ルーメン17)から離れる側への負荷が生じることとなる。
Here, when the
ここで、上述したように本吸引カテーテル10ではカテーテル本体11に易破断部50,51が設けられているため、この場合、近位側吸引チューブ21の周壁部46(外層32)が吸引ルーメン17とガイドワイヤルーメン18との間で破断するよりも先に易破断部50が破断する。そのため、外層32の破断に伴ってガイドワイヤチューブ15が外層32から離脱する事態が生じるのを防止することができる。これにより、本吸引カテーテル10を再度体内に挿入して使用するに際し、その離脱した部分が吸引カテーテル10の外周面とガイディングカテーテルの内周面との間に挟み込む等して挿通性の低下を招くといった不都合が生じるのを回避することができる。
Here, as described above, in the
なお、吸引カテーテル10は上記のように主として血管内を通されて、例えば冠状動脈、大腿動脈、肺動脈などの血管を治療するために用いられるが、血管以外の尿管や消化管などの生体内の「管」や、「体腔」にも適用可能である。
The
以上、詳述した本実施形態の構成によれば、以下の優れた効果が得られる。 As mentioned above, according to the structure of this embodiment explained in full detail, the following outstanding effects are acquired.
吸引チューブ14の周壁部46に、肉厚部32aとそれよりも近位側の領域との間で段差を生じさせる段差部37を形成し、その段差部37に開口部38を設けた。この場合、開口部38が近位側に向けて開口されているため、ガイドワイヤGを開口部38から近位側へ吸引チューブ14に沿って導出することができる。これにより、ガイドワイヤGのワイヤ導出部分49が撓むのを抑制することができるため、当該撓みによりガイドワイヤチューブ15に作用する吸引チューブ14から離間する側への負荷を低減させることができる。その結果、ガイドワイヤチューブ15の吸引チューブ14からの離脱を抑制することができる。
A stepped
段差部37を、遠位側から近位側に向かうにつれて吸引ルーメン17の側に近づくように軸線方向に対して傾斜させて形成した。ここで、ガイドワイヤGのワイヤ導出部分49が吸引チューブ14から離間する側へ曲げられることに伴いガイドワイヤチューブ15に負荷が生じた場合には、段差部37詳しくは段差部37において径方向内側の端部となる根元部分に応力集中が生じることが想定される。この点、上記の構成とすれば、かかる応力集中を段差部37が軸線方向に対し直交する方向に延びている場合と比べて緩和することができる。これにより、段差部37の根元部分を起点として吸引チューブ14の周壁部が吸引ルーメン17とガイドワイヤルーメン18との間に沿って破断するのを抑制することができるため、結果として吸引チューブ14の周壁部における両ルーメン17,18間の部分よりも易破断部50,51を破断させ易くすることができる。
The stepped
遠位側ガイドチューブ42(ガイドワイヤチューブ15)を、その一部を遠位側吸引チューブ22(吸引チューブ14)の内腔22a(吸引ルーメン17)に露出させた状態で、遠位側吸引チューブ22の周壁部47に埋設させた構成では、周壁部47が遠位側ガイドチューブ42の内腔42aと遠位側吸引チューブ22の内腔22aとの境界部で破断し遠位側ガイドチューブ42が周壁部47から離脱してしまうと、吸引ルーメン17の一部が外部に開口されてしまい、吸引カテーテル10を再使用することができなくなってしまう。この点、カテーテル本体11に易破断部51を設けた上記の構成では、かかる問題を防止できるという利点もある。
With the distal guide tube 42 (guide wire tube 15) partially exposed to the lumen 22a (suction lumen 17) of the distal suction tube 22 (suction tube 14), the
本発明は上記実施形態に限らず、例えば次のように実施されてもよい。 The present invention is not limited to the above embodiment, and may be implemented as follows, for example.
(1)上記実施形態では、吸引チューブ14(具体的には各吸引チューブ21,22)の横断面を楕円形状とすることにより、換言すると吸引チューブ14の外周面をその周方向全域において外側に凸となる曲面形状とすることにより、当該外周面に吸引ルーメン17とガイドワイヤルーメン18との間の境界部に向かって凹んだ凹み部を形成しないようにしたが、これを変更してもよい。例えば図6に示すような横断面形状としてもよい。
(1) In the above embodiment, the suction tube 14 (specifically, each
図6では、近位側吸引チューブ21の横断面がルーメン並び方向Xにおいてその内腔21a(吸引ルーメン17)側から近位側ガイドチューブ41の内腔41a(ガイドワイヤルーメン18)側に向かって先細りされた形状とされている。具体的には、近位側吸引チューブ21の外周面には、内腔21aと近位側ガイドチューブ41の内腔41aとの境界部を挟んでルーメン並び方向X及び軸線方向のそれぞれと直交する方向に対向する一対の平面部65が形成されている。これら各平面部65はルーメン並び方向Xにおいて近位側吸引チューブ21の内腔21a側から近位側ガイドチューブ41の内腔41a側に向かうにつれて互いに接近するように傾斜している。この場合、これらの平面部65により、近位側吸引チューブ21の外周面には内腔21aと近位側ガイドチューブ41の内腔41aとの境界部に向かって凹む凹み部が形成されていない。したがって、この場合においても、凹み部を起点として近位側吸引チューブ21の周壁部46が吸引ルーメン17とガイドワイヤルーメン18との間で破断するのを防止することができるため、当該周壁部46における両ルーメン17,18の間の部分よりも易破断部50を破断させ易くすることができる。なお、これと同様に、遠位側吸引チューブ22についてもその外周面に平面部を形成することで、凹み部を形成しないようにしてもよい。
In FIG. 6, the cross section of the
(2)ガイドワイヤチューブ15(詳しくは各ガイドチューブ41,42)の周壁部(詳しくは周壁部43,44)の横断面形状を周方向に不均一とすることで、当該周壁部において吸引ルーメン17とは反対側の部分にそれ以外の部分よりも破断し易いガイドチューブ易破断部を設けてもよい。この場合、このガイドチューブ易破断部が易破断部50,51の一部を構成するものとなるため、結果として易破断部50,51を吸引チューブ14の周壁部における吸引ルーメン17とガイドワイヤルーメン18との間の部分よりも破断させ易くすることができる。一般にガイドワイヤチューブ15(各ガイドチューブ41,42)は押し出し成形により形成されるものであるため、かかる構成とすれば、ガイドワイヤチューブ15の周壁部の横断面形状を調整するといった比較的簡易な手法で易破断部50,51を形成することが可能となる。
(2) By making the cross-sectional shape of the peripheral wall portion (specifically, the
例えば、ガイドワイヤチューブ15の周壁部の横断面をルーメン並び方向Xに長い楕円形状とすることでガイドチューブ易破断部を形成することが考えられる。その例を図7(a)に示す。図7(a)では、近位側ガイドチューブ41の周壁部43の横断面がルーメン並び方向Xに長い楕円形状をなしている。この場合、近位側ガイドチューブ41の周壁部43の厚みは周方向全域において一定となっている。かかる構成では、近位側ガイドチューブ41の周壁部43においてルーメン並び方向Xにおける両端部がその他の部位と比べて曲率が大きくされた大曲率部66となっている。そしてこれら各大曲率部66のうち、近位側吸引チューブ21の内腔21aとは反対側の大曲率部66aがガイドチューブ易破断部に相当するものとなっている。この場合、ガイドワイヤGのワイヤ導出部分49が吸引チューブ14における開口部38よりも近位側の部分から離れる側に曲げられることに伴い、近位側ガイドチューブ41に当該離れる側への負荷が生じた場合に大曲率部66aにおいて応力集中を生じさせ易くすることができる。これにより、当該大曲率部66aにて破断を生じさせ易くすることができる。
For example, it is conceivable that the guide tube easily breakable portion is formed by making the cross section of the peripheral wall portion of the
また、ガイドワイヤチューブ15の周壁部のうち吸引ルーメン17とは反対側の部分をそれ以外の部位よりも肉薄とすることでガイドチューブ易破断部を形成してもよい。その例を図7(b)に示す。図7(b)では、近位側ガイドチューブ41の周壁部43のうちルーメン並び方向Xにおける吸引ルーメン17とは反対側の部分がそれ以外の部位と比べて肉薄とされた薄肉部67となっている。そして、この薄肉部67がガイドチューブ易破断部に相当するものとなっている。この場合、近位側ガイドチューブ41の周壁部43のうち薄肉部67においてその強度(破断強度)を小さくすることができるため、近位側ガイドチューブ41を薄肉部67で破断させ易くすることができる。
Moreover, you may form a guide tube easily fracture | rupture part by making the part on the opposite side to the
(3)カテーテル本体11の易破断部50に、その近位端にて開放されるとともに当該易破断部50を貫通するように形成された切り込みを設けてもよい。その場合、その切り込みをきっかけとして易破断部50を破断に導き易くすることができる。
(3) The easily
(4)例えば、カテーテル本体11において各易破断部50,51のうち近位側の易破断部50のみ設け遠位側の易破断部51については設けないようにしてもよい。例えば、遠位側吸引チューブ22の外周面に内腔22aと遠位側ガイドチューブ42の内腔42aとの間の境界部に向かって凹む凹み部を形成することが考えられる。この場合、遠位側吸引チューブ22に遠位側ガイドチューブ42が埋設されている領域(遠位側埋設領域)では、ガイドワイヤGのワイヤ導出部分49が吸引チューブ14から離れる側に曲げられることに伴いガイドワイヤチューブ15に負荷が生じた場合に、カテーテル本体11において易破断部51に相当する部分が破断するより先に、遠位側吸引チューブ22の周壁部47が凹み部を起点として両ルーメン17,18間で破断することとなる。ただ、かかる場合においても、近位側の易破断部50については、近位側吸引チューブ21の周壁部46(外層32)における両ルーメン17,18間の部分よりも先に破断させることができるため、周壁部46の破断を防止することができ、その結果周壁部46からの近位側ガイドチューブ41の離脱を防止することができる。
(4) For example, in the
(5)上記実施形態では、易破断部50,51を開口部38からガイドワイヤチューブ15の先端部までの範囲(ガイドワイヤチューブ15の軸線方向全域を含む範囲)に亘って形成したが、易破断部を開口部38からガイドワイヤチューブ15の軸線方向の途中位置までの範囲に形成してもよい。例えば、ガイドワイヤチューブ15(詳しくは遠位側ガイドチューブ42)の外周面における軸線方向の途中位置に造影機能を有する造影環を取り付ける構成が考えられる。造影環は、X線不透過性を有する材料により形成されており、例えばPt−Irからなる。かかる構成では、カテーテル本体11の易破断部が開口部38を起点として先端側に向かって破断する場合、その破断が造影環によって阻止され、造影環よりも先端側については破断されないこととなる。つまり、易破断部が開口部38から造影環の基端までの範囲にのみ形成されることとなる。
(5) In the above embodiment, the easily
このような構成によれば、易破断部に破断が生じた場合に、ガイドワイヤチューブ15における遠位側の一部については破断されることがないため、ガイドワイヤGの挿通状態を維持しつつ、吸引カテーテル10の操作性の低下を防止することができる。特に、体内において易破断部がガイドワイヤチューブ15の軸線方向全域で破断してしまうと、ガイドワイヤチューブ15によるガイドワイヤGの挿通状態を維持できなくなって、ガイドワイヤGに沿って吸引カテーテル10を操作できなくなる不都合が生じるおそれがあるが、上記の構成にすれば、かかる不都合が生じることを回避することが可能となる。
According to such a configuration, when a break occurs in the easily breakable portion, a portion of the distal side of the
(6)上記実施形態では、吸引チューブ14(近位側吸引チューブ21)において段差部37に開口部38(導出口)を形成し、同開口部38を近位側に向けて開口させたが、これを変更して、吸引チューブ14の外周面に開口部を形成し、同開口部を吸引チューブの径方向外側に向けて開口させてもよい。この場合であっても、ガイドワイヤGをガイドワイヤルーメンから近位側に導出させることが可能である。
(6) In the above embodiment, in the suction tube 14 (proximal suction tube 21), an opening 38 (lead-out port) is formed in the stepped
(7)上記実施形態では、吸引チューブ14(メインチューブに相当)の周壁部にガイドワイヤチューブ15が埋設されてなる吸引カテーテル10に対して本発明を適用したが、ガイドワイヤチューブがメインチューブの周壁部に埋設されてなるその他のカテーテルに対して本発明を適用してもよい。
(7) In the above embodiment, the present invention is applied to the
10…カテーテルとしての吸引カテーテル、14…メインチューブとしての吸引チューブ、15…ガイドワイヤチューブ、17…メインルーメンとしての吸引ルーメン、18…ガイドワイヤルーメン、28…外層、32a…保持部としての肉厚部、37…段差部、38…導出口としての開口部、46…周壁部、47…周壁部、47a…保持部としての肉厚部、49…ワイヤ導出部分、50…易破断部、51…易破断部、G…ガイドワイヤ。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
ガイドワイヤを挿通可能なガイドワイヤルーメンを有するガイドワイヤチューブと、
を備える吸引用のカテーテルにおいて、
前記吸引チューブは、前記吸引ルーメンを囲む周壁部における周方向の一部が他の部位よりも肉厚とされた肉厚部となっており、
前記肉厚部には、前記ガイドワイヤチューブが前記吸引ルーメンに一部露出した状態で埋設されており、その埋設状態で前記ガイドワイヤチューブが前記肉厚部に保持されており、
前記肉厚部には、前記ガイドワイヤルーメンに挿通された前記ガイドワイヤを同ルーメンから近位側に導出させるための導出口が形成されており、
前記肉厚部と前記ガイドワイヤチューブの周壁部とからなるチューブ埋設部のうち、前記吸引ルーメンと前記ガイドワイヤルーメンとが並ぶルーメン並び方向において前記ガイドワイヤルーメンよりも前記吸引ルーメンとは反対側の部分であって、カテーテル軸線方向に前記導出口から延びる部分が易破断部となっており、
前記易破断部は、前記ガイドワイヤルーメンに挿通された前記ガイドワイヤにおいて同ルーメンから近位側に導出しているワイヤ導出部分が前記吸引チューブから離れる側へ曲げられることに伴い、前記ガイドワイヤチューブに当該離れる側への負荷が生じる場合に、前記吸引チューブの周壁部における前記吸引ルーメンと前記ガイドワイヤルーメンとの間の部分よりも破断しやすいように形成されていることを特徴とするカテーテル。 A suction tube having a suction lumen;
A guide wire tube having a guide wire lumen through which the guide wire can be inserted;
A suction catheter comprising:
The suction tube is a thick part in which a part of the circumferential direction in the peripheral wall part surrounding the suction lumen is thicker than other parts,
The thick portion is embedded with the guide wire tube partially exposed to the suction lumen, and the guide wire tube is held in the thick portion in the embedded state,
The thick portion is formed with a lead-out port for leading the guide wire inserted through the guide wire lumen to the proximal side from the lumen,
Of the tube-embedded portion comprising the thick portion and the peripheral wall portion of the guide wire tube, the suction lumen and the guide wire lumen are arranged on the opposite side of the suction lumen from the guide wire lumen in the lumen arrangement direction. A portion that extends from the outlet in the catheter axial direction is an easily breakable portion,
The easily breakable portion is formed by bending the lead-out portion of the guide wire inserted through the guide wire lumen toward the side away from the suction tube, as the lead-out portion led out from the lumen to the proximal side is bent. The catheter is formed so that it is more likely to break than a portion between the suction lumen and the guide wire lumen in the peripheral wall portion of the suction tube when a load is applied to the side away from the suction tube .
前記吸引チューブの周壁部には、前記肉厚部とそれよりも近位側の領域との間で外周面に段差を生じさせる段差部が形成されており、その段差部に前記導出口が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のカテーテル。 The thick part is provided on the distal side of the midway position in the axial direction of the suction tube,
A stepped portion is formed in the peripheral wall portion of the suction tube to cause a step on the outer peripheral surface between the thick portion and a region closer to the thickened portion, and the outlet port is formed in the stepped portion. The catheter according to claim 1 , wherein the catheter is formed.
前記吸引チューブの周壁部には、前記肉厚部とそれよりも近位側の領域との間で外周面に段差を生じさせる段差部が形成されており、その段差部に前記導出口が形成されており、
前記段差部は、遠位側から近位側に向かうにつれて前記吸引ルーメンの側に近づくように軸線方向に対して傾斜させて形成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のカテーテル。 The thick part is provided on the distal side of the midway position in the axial direction of the suction tube,
A stepped portion is formed in the peripheral wall portion of the suction tube to cause a step on the outer peripheral surface between the thick portion and a region closer to the thickened portion, and the outlet port is formed in the stepped portion. Has been
The said level | step-difference part is inclined and formed with respect to the axial direction so that it may approach the side of the said suction lumen as it goes to a proximal side from a distal side, The any one of Claim 1 thru | or 4 characterized by the above-mentioned. The catheter according to Item.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012053965A JP6039199B2 (en) | 2012-03-12 | 2012-03-12 | catheter |
CN201310075555.8A CN103301550B (en) | 2012-03-12 | 2013-03-11 | Conduit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012053965A JP6039199B2 (en) | 2012-03-12 | 2012-03-12 | catheter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013184020A JP2013184020A (en) | 2013-09-19 |
JP6039199B2 true JP6039199B2 (en) | 2016-12-07 |
Family
ID=49127550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012053965A Active JP6039199B2 (en) | 2012-03-12 | 2012-03-12 | catheter |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6039199B2 (en) |
CN (1) | CN103301550B (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6326211B2 (en) * | 2013-10-01 | 2018-05-16 | 住友ベークライト株式会社 | Gastrostomy tube and gastrostomy catheter replacement kit |
JP6727757B2 (en) * | 2015-03-30 | 2020-07-22 | 株式会社グッドマン | catheter |
CN110300611B (en) * | 2017-02-17 | 2022-03-04 | 株式会社钟化 | Suction catheter |
EP3849646B1 (en) * | 2018-09-10 | 2022-10-26 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Introducer with expandable capabilities |
CN109938794B (en) * | 2019-04-10 | 2021-10-08 | 郑州大学第一附属医院 | Laminating type nerve interventional micro catheter |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5520647A (en) * | 1993-07-02 | 1996-05-28 | Pameda N.V. | Rapid withdrawal catheter |
US5836306A (en) * | 1994-12-23 | 1998-11-17 | Bard Connaught | Exchange accessory for use with a monorail catheter |
EP0801582A1 (en) * | 1995-01-04 | 1997-10-22 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Catheter shaft with an oblong transverse cross section |
JP2000503234A (en) * | 1996-01-16 | 2000-03-21 | アドバンスト・カーディオバスキュラー・システムズ・インコーポレイテッド | Smooth and easy to connect catheter shaft |
JP2004528126A (en) * | 2001-05-31 | 2004-09-16 | アバンテク バスキュラー コーポレーション | Replaceable catheter |
US8016752B2 (en) * | 2003-01-17 | 2011-09-13 | Gore Enterprise Holdings, Inc. | Puncturable catheter |
US20040143240A1 (en) * | 2003-01-17 | 2004-07-22 | Armstrong Joseph R. | Adjustable length catheter |
ATE481999T1 (en) * | 2004-07-29 | 2010-10-15 | Wilson Cook Medical Inc | CATHETER SHAFT WITH SEPARABLE WALL |
JP2009511199A (en) * | 2005-10-11 | 2009-03-19 | フロウメディカ, インコーポレイテッド | Vascular sheath with variable lumen configuration |
JP5513116B2 (en) * | 2006-09-13 | 2014-06-04 | クック メディカル テクノロジーズ エルエルシー | A medical catheter with a stress concentrating part in the access port and reduced breaking force |
US8066677B2 (en) * | 2008-03-21 | 2011-11-29 | Medtronic Vascular, Inc | Rapid exchange catheter with tear resistant guidewire shaft |
JP5777936B2 (en) * | 2010-07-16 | 2015-09-09 | テルモ株式会社 | Suction catheter |
-
2012
- 2012-03-12 JP JP2012053965A patent/JP6039199B2/en active Active
-
2013
- 2013-03-11 CN CN201310075555.8A patent/CN103301550B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103301550A (en) | 2013-09-18 |
JP2013184020A (en) | 2013-09-19 |
CN103301550B (en) | 2017-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010067875A1 (en) | Medical tube | |
US8870824B2 (en) | Aspiration catheter | |
JP6391910B2 (en) | Aspiration catheter | |
JP6039199B2 (en) | catheter | |
US8007434B2 (en) | Variable stiffness medical device shaft | |
JP5975486B2 (en) | catheter | |
KR20130086948A (en) | Medical tube, and manufacturing method for same | |
JPWO2015012185A1 (en) | Catheter and method for manufacturing the same | |
KR20210020911A (en) | Detachable sheath assembly | |
US20200155797A1 (en) | Junction structure and catheter having the junction structure | |
US20170071613A1 (en) | Balloon catheter | |
JP5964063B2 (en) | catheter | |
US20200215300A1 (en) | Catheter, separator, and suction system | |
JP2013031523A (en) | Suction catheter | |
JP2012045043A (en) | Medical appliance | |
JP7279466B2 (en) | catheter | |
JP6931697B2 (en) | How to manufacture balloon catheters and medical long bodies | |
WO2022230006A1 (en) | Catheter | |
JP2011255025A (en) | Medical tube and medical catheter | |
JP6886471B2 (en) | catheter | |
JP6153648B2 (en) | catheter | |
JP2015192807A (en) | balloon catheter | |
JP5754810B2 (en) | catheter | |
JP2024541639A (en) | Low friction and flexible catheter liner | |
JP2013031478A (en) | Angiographic catheter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6039199 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |