JP6038755B2 - Control device for lock-up clutch - Google Patents
Control device for lock-up clutch Download PDFInfo
- Publication number
- JP6038755B2 JP6038755B2 JP2013201623A JP2013201623A JP6038755B2 JP 6038755 B2 JP6038755 B2 JP 6038755B2 JP 2013201623 A JP2013201623 A JP 2013201623A JP 2013201623 A JP2013201623 A JP 2013201623A JP 6038755 B2 JP6038755 B2 JP 6038755B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- lockup clutch
- clutch
- threshold value
- parameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 59
- 239000002783 friction material Substances 0.000 claims description 42
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 10
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 230000008569 process Effects 0.000 description 26
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 24
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 23
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 17
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 16
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 9
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 8
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- XDDAORKBJWWYJS-UHFFFAOYSA-N glyphosate Chemical compound OC(=O)CNCP(O)(O)=O XDDAORKBJWWYJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Fluid Gearings (AREA)
Description
この発明はロックアップクラッチの制御装置に関する。 The present invention relates to a control device for a lockup clutch.
トルクコンバータのロックアップクラッチは車速と駆動源に対する運転者の要求駆動力とから検索自在に設定されるマップ特性に基づき、ポンプインペラとタービンランナを直結する直結位置とそれらを解放する解放位置とその間のスリップ位置のいずれかに制御されるが、長時間スリップ位置に制御されると、ロックアップクラッチの摩擦材の昇温が大きくなり、放置すると耐久性を損うことから、例えば下記の特許文献1に記載される如く、摩擦材の昇温を防止する保護制御が提案されている。 The lock-up clutch of the torque converter is based on the map characteristics that can be searched based on the vehicle speed and the driver's required driving force for the drive source, the direct connection position that directly connects the pump impeller and the turbine runner, and the release position that releases them. However, if the slip position is controlled for a long time, the temperature of the friction material of the lockup clutch increases, and if left unattended, the durability deteriorates. As described in No. 1, protection control for preventing the friction material from being heated has been proposed.
特許文献1記載の保護制御にあっては、エンジントルクからロックアップクラッチの伝達トルクを求めると共に、求めたロックアップクラッチの伝達トルクとスリップ量とスリップ時間とから摩擦材の発熱量を算出して所定値と比較し、算出値が所定値を超えるとき、アクセル開度(運転者の要求駆動力)の多寡に応じてロックアップクラッチを直結位置あるいは解放位置に制御するように構成している。 In the protection control described in Patent Document 1, the transmission torque of the lockup clutch is obtained from the engine torque, and the heat generation amount of the friction material is calculated from the obtained transmission torque of the lockup clutch, the slip amount, and the slip time. When the calculated value exceeds the predetermined value as compared with the predetermined value, the lockup clutch is controlled to the direct coupling position or the disengaged position according to the degree of the accelerator opening (the driver's required driving force).
特許文献1で提案されるような保護制御を行うことによってロックアップクラッチの耐久性の低下を防止できるが、その結果、保護制御が必要となった場合、走行中にマップ特性による通常の制御から保護制御に直ちに切り換えられると共に、保護制御が終了した時点で直ちに通常の制御に切り換えられることとなり、ドライバビリティが低下する不都合がある。他方、保護制御への切り換えを遅延させると、ロックアップクラッチの耐久性が低下するおそれがある。 By performing the protection control as proposed in Patent Document 1, it is possible to prevent a decrease in the durability of the lockup clutch. As a result, when the protection control is required, the normal control based on the map characteristics is performed during traveling. As soon as the protection control is switched, the control is immediately switched to the normal control when the protection control is completed. On the other hand, if the switch to protection control is delayed, the durability of the lockup clutch may be reduced.
従って、この発明の目的は上記した課題を解決し、車速などから検索自在に設定されるマップ特性に基づいてロックアップクラッチの通常の制御を実行する一方、摩擦材の負荷状態を示すパラメータに基づいて保護制御を実行すると共に、通常の制御と保護制御とを円滑に切り換えてロックアップクラッチの耐久性の低下の防止とドライバビリティの低下の防止とを最適に両立させるようにしたロックアップクラッチの制御装置を提供することにある。 Accordingly, the object of the present invention is to solve the above-described problems and perform normal control of the lockup clutch based on map characteristics set so as to be searchable from the vehicle speed or the like, while based on a parameter indicating the load state of the friction material. Of the lock-up clutch that optimally achieves both the prevention of a decrease in the durability of the lock-up clutch and the prevention of a decrease in drivability by smoothly switching between the normal control and the protection control. It is to provide a control device.
上記した課題を解決するために、請求項1にあっては、車両に搭載される駆動源に連結されるポンプインペラと変速機に連結されるタービンランナと前記ポンプインペラとタービンランナを直結自在なロックアップクラッチとを有するトルクコンバータと、前記車両の車速と前記駆動源に対する運転者の要求駆動力とから検索自在に設定されるマップ特性に基づき、前記ポンプインペラとタービンランナを直結する直結位置とそれらを解放する解放位置と前記直結位置と解放位置の間のスリップ位置のいずれかになるように前記ロックアップクラッチを制御する制御手段とを備えたロックアップクラッチの制御装置において、前記ロックアップクラッチの摩擦材の負荷状態を示すパラメータを算出するパラメータ算出手段と、前記パラメータ算出手段によって算出されたパラメータを前記ロックアップクラッチの耐久性の低下の軽重の度合いを考慮して設定された第1閾値と第2閾値と比較する比較手段とを備えると共に、前記制御手段は、前記算出されたパラメータが前記第1閾値以上で前記第2閾値未満と判定される場合、前記マップ特性に基づくロックアップクラッチの制御を継続すると共に、前記ロックアップクラッチが前記解放位置に切り換えられたときは前記直結位置またはスリップ位置への切り換えを禁止する第1保護制御を実行する一方、前記算出されたパラメータが前記第2閾値以上と判定される場合、前記ロックアップクラッチを前記解放位置に直ちに切り換えると共に、以後、前記算出されたパラメータが前記第1閾値未満になるまで前記直結位置または解放位置への切り換えを禁止する第2保護制御を実行する如く構成した。 In order to solve the above-described problems, in claim 1, a pump impeller coupled to a drive source mounted on a vehicle, a turbine runner coupled to a transmission, and the pump impeller and turbine runner can be directly coupled. A torque converter having a lock-up clutch, and a direct connection position for directly connecting the pump impeller and the turbine runner based on map characteristics set so as to be searchable from a vehicle speed of the vehicle and a driver's required driving force with respect to the drive source; In a control apparatus for a lockup clutch, comprising: a release position for releasing them; and a control means for controlling the lockup clutch so as to be any one of a slip position between the direct connection position and the release position. Parameter calculating means for calculating a parameter indicating a load state of the friction material, and the parameter A comparison unit that compares the parameter calculated by the output unit with a first threshold value and a second threshold value that are set in consideration of the degree of lightness of the decrease in durability of the lockup clutch, and the control unit includes: When it is determined that the calculated parameter is greater than or equal to the first threshold and less than the second threshold, the lockup clutch is controlled based on the map characteristics and the lockup clutch is switched to the released position. When the first protection control for prohibiting switching to the direct connection position or the slip position is executed, and when the calculated parameter is determined to be equal to or greater than the second threshold value, the lockup clutch is immediately set to the release position. Thereafter, the direct connection position or the solution is changed until the calculated parameter becomes less than the first threshold value. And as configured to perform a second protection control to prohibit switching to position.
請求項2に係るロックアップクラッチの制御装置にあっては、前記制御手段は、前記第1保護制御において、前記マップ特性に基づく制御によって、あるいは運転者による所定の操作によって前記ロックアップクラッチが前記解放位置に切り換えられたとき、以後、前記算出されたパラメータが前記第1閾値未満になるまで前記直結位置またはスリップ位置への切り換えを禁止する如く構成した。 In the lockup clutch control device according to claim 2, the control means may be configured such that, in the first protection control, the lockup clutch is controlled by control based on the map characteristics or by a predetermined operation by a driver. After switching to the release position, switching to the direct connection position or slip position is prohibited until the calculated parameter becomes less than the first threshold value.
請求項3に係るロックアップクラッチの制御装置にあっては、前記制御手段は、前記算出されたパラメータが前記第1閾値未満まで減少した後、前記運転者の要求駆動力が変更された要求駆動力変更状態にあるか否か判定し、前記要求駆動力変更状態にあると判定されるとき、前記第1保護制御または第2保護制御から前記マップ特性に基づく制御に復帰する如く構成した。 4. The lockup clutch control apparatus according to claim 3, wherein the control means is a required drive in which the required driving force of the driver is changed after the calculated parameter has decreased to less than the first threshold value. It is determined whether or not it is in the force change state, and when it is determined that the required drive force change state is established, the control is returned from the first protection control or the second protection control to the control based on the map characteristics.
請求項1に係るロックアップクラッチの制御装置にあっては、ロックアップクラッチの摩擦材の負荷状態を示すパラメータを算出し、算出されたパラメータをロックアップクラッチの耐久性の低下の軽重の度合いを考慮して設定された第1閾値と第2閾値と比較すると共に、算出されたパラメータが第1閾値以上で第2閾値未満と判定される場合、車両の車速と駆動源に対する運転者の要求駆動力とから検索自在に設定されるマップ特性に基づくロックアップクラッチの制御を継続すると共に、ロックアップクラッチが解放位置に切り換えられたときは直結位置またはスリップ位置への切り換えを禁止する第1保護制御を実行する一方、算出されたパラメータが第2閾値以上と判定される場合、ロックアップクラッチを解放位置に直ちに切り換えると共に、以後、算出されたパラメータが第1閾値未満になるまで直結位置または解放位置への切り換えを禁止する第2保護制御を実行する如く構成したので、通常の制御と保護制御とを円滑に切り換えることができ、ロックアップクラッチの耐久性の低下の防止とドライバビリティの低下の防止とを最適に両立させることができる。 In the lockup clutch control device according to the first aspect, the parameter indicating the load state of the friction material of the lockup clutch is calculated, and the calculated parameter is used to determine the degree of lightness of the decrease in the durability of the lockup clutch. The first threshold value and the second threshold value set in consideration are compared, and when the calculated parameter is determined to be greater than or equal to the first threshold value and less than the second threshold value, the driver's requested drive for the vehicle speed and the drive source The first protection control for continuing the control of the lockup clutch based on the map characteristics set so as to be searchable from the force and prohibiting the switching to the direct connection position or the slip position when the lockup clutch is switched to the release position. If the calculated parameter is determined to be greater than or equal to the second threshold, the lockup clutch is immediately switched to the released position. Thereafter, since the second protection control for prohibiting switching to the direct connection position or the release position is executed until the calculated parameter becomes less than the first threshold value, the normal control and the protection control are smoothly performed. Therefore, it is possible to optimally achieve both the prevention of a decrease in durability of the lockup clutch and the prevention of a decrease in drivability.
即ち、算出されたパラメータをロックアップクラッチの耐久性の低下の軽重の度合いを考慮して設定された第1閾値と第2閾値とそれぞれ比較すると共に、算出されたパラメータが第1閾値以上で第2閾値未満と判定される場合、耐久性の低下の度合いが比較的軽いことから、マップ特性に基づくロックアップクラッチの制御を継続すると共に、第2閾値以上と判定される場合、低下の度合いが重いことから、直ちに解放位置に切り換えることで、ロックアップクラッチの耐久性の低下の防止とドライバビリティの低下の防止とを最適に両立させることができる。 That is, the calculated parameter is compared with the first threshold value and the second threshold value that are set in consideration of the lightness of the decrease in the durability of the lockup clutch, and the calculated parameter is equal to or higher than the first threshold value. When it is determined that it is less than 2 threshold values, the degree of decrease in durability is relatively light. Therefore, control of the lockup clutch based on the map characteristics is continued, and when it is determined that it is equal to or more than the second threshold value, the degree of decrease is Since it is heavy, immediately switching to the release position makes it possible to optimally achieve both prevention of a decrease in durability of the lockup clutch and prevention of a decrease in drivability.
また、算出されたパラメータが第1閾値以上で第2閾値未満と判定される場合、マップ特性に基づくロックアップクラッチの制御を継続すると共に、ロックアップクラッチが解放位置に切り換えられたときは直結位置またはスリップ位置への切り換えを禁止する第1保護制御を実行する一方、第2閾値以上と判定される場合、ロックアップクラッチを解放位置に直ちに切り換えると共に、以後、算出されたパラメータが第1閾値未満になるまで直結位置または解放位置への切り換えを禁止する第2保護制御を実行することで、通常の制御と第1、第2保護制御とを円滑に切り換えることができる。 Further, when the calculated parameter is determined to be greater than or equal to the first threshold value and less than the second threshold value, the control of the lockup clutch based on the map characteristics is continued, and the direct connection position when the lockup clutch is switched to the release position. Alternatively, the first protection control that prohibits switching to the slip position is executed, and if it is determined to be greater than or equal to the second threshold value, the lockup clutch is immediately switched to the release position, and thereafter the calculated parameter is less than the first threshold value. By executing the second protection control that prohibits switching to the direct connection position or the release position until the time becomes, normal control and the first and second protection controls can be smoothly switched.
請求項2に係るロックアップクラッチの制御装置にあっては、第1保護制御において、マップ特性に基づく制御によって、あるいは運転者による所定の操作、例えばブレーキペダルのパニックブレーキ操作、アクセルペダルのキックダウン操作あるいはオンからオフへの切り換え操作、あるいはレンジセレクタによるレンジ切り換え操作によってロックアップクラッチが解放位置に切り換えられたとき、以後、算出されたパラメータが第1閾値未満になるまで直結位置またはスリップ位置への切り換えを禁止する如く構成したので、上記した効果に加え、通常の制御と第1保護制御とを円滑に切り換えることができる。 In the lockup clutch control device according to claim 2, in the first protection control, a predetermined operation by the driver, for example, a panic brake operation of the brake pedal, an accelerator pedal kickdown, or the like, is performed based on the map characteristics. When the lockup clutch is switched to the disengaged position by operation, switching from on to off, or range switching operation by the range selector, thereafter, the direct connection position or slip position is reached until the calculated parameter falls below the first threshold. Therefore, in addition to the above-described effects, the normal control and the first protection control can be smoothly switched.
請求項3に係るロックアップクラッチの制御装置にあっては、算出されたパラメータが第1閾値未満まで減少した後、運転者の要求駆動力が変更された要求駆動力変更状態にあるか否か判定し、要求駆動力変更状態にあると判定されるとき、第1保護制御または第2保護制御からマップ特性に基づく制御に復帰する如く構成したので、上記した効果に加え、運転者が体感し難いときに行うことで第1、第2保護制御から通常の制御に一層円滑に切り換えることができる。 In the lockup clutch control device according to claim 3, whether or not the driver's required driving force is changed after the calculated parameter is reduced to less than the first threshold value. When the determination is made and it is determined that the required driving force change state is established, the first protection control or the second protection control is configured to return to the control based on the map characteristics. By performing it when it is difficult, it is possible to more smoothly switch from the first and second protection controls to the normal control.
以下、添付図面を参照してこの発明に係るロックアップクラッチの制御装置を実施するための形態について説明する。 DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment for implementing a lockup clutch control device according to the invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1はこの発明の実施例に係るロックアップクラッチの制御装置を全体的に示す概略図である。 FIG. 1 is a schematic view showing a lockup clutch control apparatus according to an embodiment of the present invention.
図1において、符号10はエンジン(内燃機関。駆動源)を示す。エンジン10は駆動輪12を備えた車両14に搭載される(車両14はエンジン10、駆動輪12などで部分的に示す)。
In FIG. 1,
エンジン10の吸気系に配置されたスロットルバルブ16は車両運転席床面に配置されるアクセルペダル18との機械的な接続が絶たれて電動モータなどのアクチュエータからなるDBW(Drive By Wire)機構20に接続され、DBW機構20で開閉される。
The
スロットルバルブ16で調量された吸気はインテークマニホルド(図示せず)を通って流れ、各気筒の吸気ポート付近でインジェクタ(図示せず)から噴射された燃料と混合して混合気を形成し、吸気バルブ(図示せず)が開弁されたとき、当該気筒の燃焼室(図示せず)に流入する。燃焼室において混合気は点火されて燃焼し、ピストンを駆動してクランクシャフト(図示せず)を回転させた後、排気となってエンジン10の外部に放出される。
The intake air metered by the
クランクシャフトの回転は出力軸10aおよびトルクコンバータ22を介して自動変速機(変速機)24に入力される。自動変速機24は無段変速機構(Continuously Variable Transmission。以下「CVT」という)26を備える。
The rotation of the crankshaft is input to the automatic transmission (transmission) 24 via the
トルクコンバータ22は、エンジン10の出力軸10aに連結されたドライブプレートを含むカバー部材22aと、カバー部材22aに連結される、換言すればカバー部材22aと出力軸10aを介してエンジン10に連結されるポンプインペラ22bと、ポンプインペラ22bに対向配置されて作動油ATFが供給されると共に、メインシャフト(変速機入力軸)MSに連結される、換言すればメインシャフトMSを介して自動変速機24に連結されるタービンランナ22cと、ポンプインペラ22bとタービンランナ22cを直結自在なロックアップクラッチ22dとを備える。
The
ロックアップクラッチ22dはピストン22d1を備えると共に、ピストン22d1とカバー部材22aの内側との間には背圧室22d2(図2に示す)が形成される。ピストン22d1にはプレート状の摩擦材(フェーシング)22d3が貼り付けられ、ピストン22d1がカバー部材22aの内側に押圧されるときの締結力を増すように構成される。
The
CVT26はメインシャフトMS、より正確にはその外周側シャフトに配置されたドライブ(DR)プーリ26aと、メインシャフトMSに平行なカウンタシャフト(変速機出力軸)CS、より正確にはその外周側シャフトに配置されたドリブン(DN)プーリ26bと、その間に掛け回される動力伝達部材、例えば金属製のベルト26cからなる。
The
ドライブプーリ26aは、メインシャフトMSの外周側シャフトに相対回転不能で軸方向移動不能に配置された固定プーリ半体26a1と、メインシャフトMSの外周側シャフトに相対回転不能で固定プーリ半体26a1に対して軸方向に相対移動可能な可動プーリ半体26a2と、可動プーリ半体26a2の側方に設けられて油圧(作動油の圧力)を供給されるときに可動プーリ半体26a2を固定プーリ半体26a1に向けて押圧する、ピストンとシリンダとスプリングからなる油圧アクチュエータ26a3を備える。
The
ドリブンプーリ26bは、カウンタシャフトCSの外周側シャフトに相対回転不能で軸方向移動不能に配置された固定プーリ半体26b1と、カウンタシャフトCSに相対回転不能で固定プーリ半体26b1に対して軸方向に相対移動可能な可動プーリ半体26b2と、可動プーリ半体26b2の側方に設けられて油圧を供給されるときに可動プーリ半体26b2を固定プーリ半体26b1に向けて押圧する、ピストンとシリンダとスプリングからなる油圧アクチュエータ26b3を備える。
The driven
自動変速機24においてCVT26は前後進切換機構28を介してエンジン10に接続される。前後進切換機構28は、車両14の前進方向への走行を可能にする前進クラッチ28aと、後進方向への走行を可能にする後進ブレーキクラッチ28bと、その間に配置されるプラネタリギヤ機構28cとからなる。CVT26はエンジン10に前進クラッチ28a(と後進ブレーキクラッチ28b)を介して接続される。
In the
プラネタリギヤ機構28cにおいて、サンギヤ28c1はメインシャフトMSに固定されると共に、リングギヤ28c2は前進クラッチ28aを介してドライブプーリ26aの固定プーリ半体26a1に固定される。
In the
サンギヤ28c1とリングギヤ28c2の間には、ピニオン28c3が配置される。ピニオン28c3は、キャリア28c4でサンギヤ28c1に連結される。キャリア28c4は、後進ブレーキクラッチ28bが作動させられると、それによって固定(ロック)される。 A pinion 28c3 is disposed between the sun gear 28c1 and the ring gear 28c2. Pinion 28c3 is connected to sun gear 28c1 by carrier 28c4. When the reverse brake clutch 28b is operated, the carrier 28c4 is fixed (locked) thereby.
カウンタシャフトCSの回転はギヤを介してセカンダリシャフト(中間軸)SSから駆動輪12に伝えられる。即ち、カウンタシャフトCSの回転はギヤ30a,30bを介してセカンダリシャフトSSに伝えられ、その回転はギヤ30cを介してディファレンシャル32から左右の駆動輪(右側のみ示す)12に伝えられる。
The rotation of the countershaft CS is transmitted from the secondary shaft (intermediate shaft) SS to the
駆動輪(前輪)12と従動輪(後輪。図示せず)の付近にはディスクブレーキ34が配置されると共に、車両運転席床面にはブレーキペダル36が配置される。ブレーキペダル36はマスタバック38とマスタシリンダ40を介してディスクブレーキ34に接続される。運転者がブレーキペダル36を踏み込むと、その踏み込み力はマスタバック38で増力されてマスタシリンダ40からディスクブレーキ34に伝えられ、ディスクブレーキ34を動作させて車両14を制動(減速)させる。
A
前後進切換機構28において前進クラッチ28aと後進ブレーキクラッチ28bの切換は、車両運転席に設けられたレンジセレクタ44を運転者が操作して例えばP,R,N,Dなどのレンジのいずれかを選択することで行われる。運転者のレンジセレクタ44の操作によるレンジ選択は変速機油圧供給機構46のマニュアルバルブに伝えられ、車両14を前進あるいは後進走行させる。
In the forward /
尚、この明細書において自動変速機24はトルクコンバータ22とCVT26と前後進切換機構28(より具体的にはその前進クラッチ28aと後進ブレーキクラッチ28b)とからなる。
In this specification, the
図2は変速機油圧供給機構46の油圧回路図である。
FIG. 2 is a hydraulic circuit diagram of the transmission hydraulic
図示の如く、変速機油圧供給機構46には油圧ポンプ(送油ポンプ)46aが設けられる。油圧ポンプ46aはギヤポンプからなり、エンジン(「E」と示す)10によって駆動され、リザーバ46bに貯留された作動油を汲み上げてPH制御バルブ(PH REG VLV)46cに圧送する。
As shown, the transmission hydraulic
PH制御バルブ46cの出力(PH圧(ライン圧)。高圧制御油圧)は、一方では油路46dから第1、第2レギュレータバルブ(DR REG VLV, DN REG VLV)46e,46fを介してCVT26のドライブプーリ26aの油圧アクチュエータ26a3のピストン室(DR)26a31とドリブンプーリ26bの油圧アクチュエータ26b3のピストン室(DN)26b31に接続されると共に、他方では油路46gを介してCRバルブ(CR VLV)46hに接続される。
On the other hand, the output of the
CRバルブ46hはPH圧を減圧してCR圧(低圧制御油圧)を生成し、油路46iから第1、第2、第3リニアソレノイドバルブ(LS-DR, LS-DN, LS-CPC。電磁弁)46j,46k,46lに供給する。
The
第1、第2リニアソレノイドバルブ46j,46kはそのソレノイドの励磁に応じて決定される出力圧を第1、第2レギュレータバルブ46e,46fに作用させ、よって油路46dから送られるPH圧の作動油を油圧アクチュエータ26a3,26b3のピストン室26a31,26b31に供給する。
The first and second
これにより、可動プーリ半体26a2,26b2を軸方向に移動させてベルト26cを狭圧するプーリ側圧(狭圧)が発生させられてドライブプーリ26aとドリブンプーリ26bのプーリ幅が変化し、ベルト26cの巻掛け半径が変化する。このように、プーリ26a,26bの側圧を調整することで、エンジン10の出力を駆動輪12に伝達するレシオ(変速比)を無段階に変化させられる。
As a result, a pulley side pressure (narrow pressure) is generated by moving the movable pulley halves 26a2 and 26b2 in the axial direction to narrow the
CRバルブ46hの出力(CR圧)は第3リニアソレノイドバルブ46lのソレノイドの励磁に応じて調圧され、油路46mを介して前記したマニュアルバルブ(MAN VLV。符号46oで示す)に送られ、そこから前後進切換機構28の前進クラッチ28aのピストン室(FWD)28a1と後進ブレーキクラッチ28bのピストン室(RVS)28b1に接続される。
The output (CR pressure) of the
マニュアルバルブ46oは、前記した如く、運転者によって操作(選択)されたレンジセレクタ44の位置に応じて第3リニアソレノイドバルブ46lで調圧された出力を前進クラッチ28aと後進ブレーキクラッチ28bのピストン室28a1,28b1のいずれかに接続する。
As described above, the manual valve 46o outputs the output regulated by the third linear solenoid valve 46l in accordance with the position of the
また、PH制御バルブ46cの出力は、油路46pを介してTCレギュレータバルブ(TC REG VLV)46qに送られ、TCレギュレータバルブ46qの出力はLC制御バルブ(LC CTL VLV)46rを介してLCシフトバルブ(LC SFT VLV)46sに接続される。
The output of the
LCシフトバルブ46sの出力は、油路46tを介してトルクコンバータ22のロックアップクラッチ22dのピストン22d1とカバー部材22aの内側との間に形成される背圧室22d2に接続される。
The output of the
CRバルブ46hの出力は油路46uを介してLC制御バルブ46rとLCシフトバルブ46sに接続されると共に、油路46uには第4リニアソレノイドバルブ(LS-LC。電磁弁)46vが介挿される。また、LCシフトバルブ46sにはオン・オフソレノイドバルブ(SOL。常開型の電磁弁)46wが接続される。
The output of the
最初にロックアップクラッチ22dを解放する場合を説明すると、その場合、第4リニアソレノイドバルブ46vとオン・オフソレノイドバルブ46wは共に消磁される。その結果、第4リニアソレノイドバルブ46vの出力は零となる一方、オン・オフソレノイドバルブ46wは常開型であるため、出力は変化しない。
The case where the lockup clutch 22d is first released will be described. In this case, both the fourth
よって作動油はLCシフトバルブ46sから油路46tを介して背圧室22d2に送られ、ポンプインペラ22bとタービンランナ22cを通って油路46xからLCシフトバルブ46sを通って排出される。それにより、ピストン22d1はカバー部材22aから離間させられ、ロックアップクラッチ22dは解放される(ポンプインペラ22bとタービンランナ22cを解放する解放位置に制御される)。
Accordingly, the hydraulic oil is sent from the
次に、ロックアップクラッチ22dを締結する場合を説明すると、その場合、第4リニアソレノイドバルブ46vとオン・オフソレノイドバルブ46wは共に励磁される。その結果、背圧室22d2に導入されていた作動油は油路46tからLCシフトバルブ46sを経てLC制御バルブ46rに流れ、その排出ポートから排出される。
Next, the case where the lockup clutch 22d is engaged will be described. In this case, both the fourth
それにより、ピストン22d1はカバー部材22aに押圧されてロックアップクラッチ22dは締結(係合)される(ポンプインペラ22bとタービンランナ22cを直結する直結位置に制御される)。
Accordingly, the piston 22d1 is pressed by the
このとき、第4リニアソレノイドバルブ46vの指令値(通電指令値)LCCCMDに応じて出力(LCC圧)が相違させられ、それによってLC制御バルブ46rのスプールの位置が調整され、それに応じた量の作動油が背圧室22d2から排出されることで、ロックアップクラッチ22dの締結の程度(スリップ量)が調節される(直結位置と解放位置の間のスリップ位置に制御される)。
At this time, the output (LCC pressure) is made different according to the command value (energization command value) LCCCMD of the fourth
図1の説明に戻ると、エンジン10のカム軸(図示せず)付近などの適宜位置にはクランク角センサ50が設けられ、ピストンの所定クランク角度位置ごとにエンジン回転数NEを示す信号を出力する。吸気系においてスロットルバルブ16の下流の適宜位置には絶対圧センサ52が設けられ、吸気管内絶対圧(エンジン負荷)PBAに比例した信号を出力する。
Returning to the description of FIG. 1, a crank angle sensor 50 is provided at an appropriate position such as near the cam shaft (not shown) of the
DBW機構20のアクチュエータにはスロットル開度センサ54が設けられ、アクチュエータの回転量を通じてスロットルバルブ16の開度THに比例した信号を出力する。
The actuator of the
また、前記したアクセルペダル18の付近にはアクセル開度センサ56が設けられて運転者のアクセルペダル操作量(エンジン10に対する運転者の要求駆動力)に相当するアクセル開度APに比例する信号を出力する。ブレーキペダル36の付近にはブレーキスイッチ58が設けられ、運転者によってブレーキペダル36が操作されたときオン信号を出力する。上記したクランク角センサ50などの出力は、エンジンコントローラ66に送られる。
Further, an
また、メインシャフトMSにはNTセンサ(回転数センサ)70が設けられ、タービンランナ22cの回転数(タービン回転数)NT、具体的にはメインシャフトMSの回転数(変速機入力軸回転数)、より具体的には前進クラッチ28aの入力軸回転数に応じたパルス信号を出力する。 The main shaft MS is provided with an NT sensor (rotational speed sensor) 70, and the rotational speed of the turbine runner 22c (turbine rotational speed) NT, specifically, the rotational speed of the main shaft MS (transmission input shaft rotational speed). More specifically, a pulse signal corresponding to the input shaft speed of the forward clutch 28a is output.
CVT26のドライブプーリ26aの付近の適宜位置にはNDRセンサ(回転数センサ)72が設けられてドライブプーリ26aの回転数NDR、換言すれば前進クラッチ28aの出力軸回転数に応じたパルス信号を出力する。
An NDR sensor (rotational speed sensor) 72 is provided at an appropriate position in the vicinity of the
ドリブンプーリ26bの付近の適宜位置にはNDNセンサ(回転数センサ)74が設けられてドリブンプーリ26bの回転数NDN(カウンタシャフトCSの回転数)に応じたパルス信号を出力すると共に、セカンダリシャフトSSのギヤ30bの付近にはVセンサ(回転数センサ)76が設けられてセカンダリシャフトSSの回転を通じて車速Vに応じたパルス信号を出力する。
An NDN sensor (rotational speed sensor) 74 is provided at an appropriate position in the vicinity of the driven
前記したレンジセレクタ44の付近にはレンジセレクタスイッチ80が設けられ、運転者によって選択されたP,R,N,Dなどのレンジに応じた信号を出力する。
A
図2に示す如く、変速機油圧供給機構46においてCVT26のドリブンプーリ26bに通じる油路には第1の圧力センサ82aが配置されてドリブンプーリ26bの油圧アクチュエータ26b3のピストン室26b31に供給される油圧に応じた信号を出力する。
As shown in FIG. 2, a hydraulic pressure supplied to the piston chamber 26b31 of the hydraulic actuator 26b3 of the driven
また、前進クラッチ28aのピストン室28a1とマニュアルバルブ46oの間の油路には第2の圧力センサ82bが配置されて前進クラッチ28aのピストン室28a1に供給される油圧に応じた信号を出力すると共に、トルクコンバータ22のロックアップクラッチ22dの背圧室22d2に通じる油路46tには第3の圧力センサ82cが配置されてその部位に供給される油圧に応じた信号を出力する。
A
さらに、リザーバ46bには油温センサ84が配置されて油温(作動油ATFの温度TATF)に応じた信号を出力する。
Further, an
再び図1の説明に戻ると、上記したNTセンサ70などの出力は、図示しないその他のセンサの出力も含め、シフトコントローラ90に送られる。エンジンコントローラ66とシフトコントローラ90はそれぞれCPU,ROM,RAM,I/Oなどで構成されるマイクロコンピュータを備えると共に、相互に通信自在に構成される。
Returning to the description of FIG. 1 again, the output of the
エンジンコントローラ66は上記したセンサ出力に基づき、検出されたアクセル開度などから目標スロットル開度を決定してDBW機構20の動作を制御し、燃料噴射量や点火時期を決定してインジェクタあるいは点火プラグなどの点火装置を介してエンジン10の動作を制御する。
Based on the sensor output described above, the
また、シフトコントローラ90は、上記したセンサ出力に基づき、変速機油圧供給機構46の第1から第4のリニアソレノイドバルブ46j,46k,46l,46vとオン・オフソレノイドバルブ46wなどを励磁・消磁して前後進切換機構28とトルクコンバータ22の動作を制御すると共に、プーリ供給油圧(側圧)を制御してCVT26の動作を制御する。
The
さらに、シフトコントローラ90は、トルクコンバータ22のロックアップクラッチ22dの保護制御を実行する。
Further, the
図3はシフトコントローラ90のその動作、即ち、この実施例に係るロックアップクラッチの制御装置の動作を示すフロー・チャート、図4は同様にその動作を示すブロック図である。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the
図3フロー・チャートを中心に参照して説明すると、S10においてロックアップクラッチ(LC)22dの制御内容を示すマップ(MAP)を意味するLCMAPを参照する(S:処理ステップ)。 Referring mainly to the flowchart of FIG. 3, LCMAP that means a map (MAP) indicating the control contents of the lockup clutch (LC) 22d is referred to in S10 (S: processing step).
図5はLCMAPの特性(マップ特性)を示す説明図である。 FIG. 5 is an explanatory diagram showing LCMAP characteristics (map characteristics).
図示の如く、LCMAPは、Vセンサ76から検出される車両14の車速Vとアクセル開度センサ56から検出されるアクセル開度AP(エンジン10に対する運転者の要求駆動力)とから検索自在に設定される。
As shown in the figure, LCMAP is set so as to be searchable from the vehicle speed V of the
より具体的には、LCMAPは、車速Vとアクセル開度(エンジン10に対する運転者の要求駆動力)APで規定される車両14の走行状態に基づき、ロックアップクラッチ22dの制御として、LCタイト領域(ポンプインペラ22bとタービンランナ22cを直結する直結位置に制御)と、解放領域(ポンプインペラ22bとタービンランナ22cを完全に解放する解放位置に制御)と、LCタイト領域と解放領域の間のスリップ領域(直結位置と解放位置の間のスリップ位置に制御)の3種のいずれにあるか判定され、それに応じた制御が選択されるように設定される。
More specifically, the LCMAP is based on the running state of the
図3フロー・チャートにあっては次いでS12に進み、ロックアップクラッチ22dが締結されるべきか否か判断する。S10の処理において検出された車速Vとアクセル開度APとから解放領域にあると判定されたときはS12の判断は否定されてS14に進み、LC解放、即ち、ロックアップクラッチ22dを解放位置に制御する。 In the flowchart of FIG. 3, the process then proceeds to S12 to determine whether or not the lockup clutch 22d should be engaged. When it is determined that the vehicle is in the disengagement region from the vehicle speed V and the accelerator pedal opening AP detected in the process of S10, the determination of S12 is denied and the process proceeds to S14, and the LC is released, that is, the lockup clutch 22d is set to the disengaged position. Control.
他方、S10の処理においてLCタイトあるいはスリップ領域にあると判定されたときはS12の判断は肯定されてS16に進み、LC締結、即ち、ロックアップクラッチ22dを直結位置あるいはスリップ位置に制御する。 On the other hand, when it is determined in the process of S10 that the current position is in the LC tight or slip region, the determination in S12 is affirmed and the process proceeds to S16, and the LC engagement, that is, the lockup clutch 22d is controlled to the direct connection position or the slip position.
次いでS18に進み、指令値ベースのLC伝達トルクを算出する。即ち、少なくとも電磁制御弁(第4リニアソレノイドバルブ46vとオン・オフソレノイドバルブ46w、特に第4リニアソレノイドバルブ46v)に与えられた指令値に基づいてロックアップクラッチ22dの伝達トルクの第1推定値を算出する。
Next, in S18, the command value-based LC transmission torque is calculated. That is, the first estimated value of the transmission torque of the lockup clutch 22d based on at least a command value given to the electromagnetic control valves (the fourth
図4ブロック図を参照して説明すると、シフトコントローラ90は指令値ベースLC伝達トルク算出ブロック(第1推定値算出手段)90aを備え、算出ブロック90aは少なくとも第4リニアソレノイドバルブ46vに与えられた指令値LCCCMDと、油温センサ84から検出された油温(作動油ATFの温度TATF)に基づき、適宜な特性に従って指令値ベースのLC伝達トルク(伝達トルクの第1推定値)を算出する。
Referring to the block diagram of FIG. 4, the
図3フロー・チャートの説明に戻ると、次いでS20に進み、推定トルクベースのLC伝達トルクを算出する。即ち、少なくとも車両14に搭載されるエンジン10の出力トルク(エンジントルク)とエンジン回転数NEとに基づいてロックアップクラッチ22dの伝達トルクの第2推定値を算出する。
Returning to the description of the flow chart of FIG. 3, the process then proceeds to S20 to calculate the estimated torque-based LC transmission torque. That is, the second estimated value of the transmission torque of the lockup clutch 22d is calculated based on at least the output torque (engine torque) of the
図4ブロック図を参照して説明すると、図示の如く、シフトコントローラ90は推定トルクベースLC伝達トルク算出ブロック(第2推定値算出手段)90bを備え、算出ブロック90bはエンジン(ENG)トルクTenとエンジン回転数NEなどに基づき、適宜な特性に従って推定トルクベースのLC伝達トルク(伝達トルクの第2推定値)を算出する。
Referring to the block diagram of FIG. 4, as shown in the figure, the
より詳しくは、算出ブロック90bは、クランク角センサ50から検出されたエンジン回転数NEと絶対圧センサ52から検出された吸気管内絶対圧PBAとから適宜な特性を検索して得た検索値にトルクコンバータ22の増幅率を乗じてエンジントルクを算出する。
More specifically, the
算出ブロック90bはトルコン伝達トルク算出ブロック90b1を備え、算出ブロック90b1は、算出ブロック90bの算出と同時に、以下の式に従ってトルコン伝達トルクTtc(トルクコンバータ22の伝達するトルク)を算出する。
Ttc=τe×(NE/1000)2
上記で、τe:ポンプ容量係数であり、トルクコンバータ22のスリップ率eとエンジン回転数NEと油温TATFとから検索自在に設定されたマップを検索することで算出する。尚、トルクコンバータ22のスリップ率eはタービン回転数NT/エンジン回転数NEで求められる。
The
Ttc = τe × (NE / 1000) 2
In the above, τe is a pump capacity coefficient, and is calculated by searching a searchable map from the slip ratio e of the
次いで、算出ブロック90bは、算出されたエンジントルクTenからトルコン伝達トルクTtcを減算して推定トルクベースのLC伝達トルクTlcを算出する。即ち、エンジン10からトルクコンバータ22に入力されるトルクは以下の式で表される。
Ten−Ttc−Tlc−Ien=0
式中、Ienはエンジンイナーシャを示す。上記式より、エンジントルクTenとトルコン伝達トルクTtcとエンジンイナーシャから推定トルクベースの伝達トルクを算出することができる。
Next, the
Ten-Ttc-Tlc-Ien = 0
In the formula, Ien represents engine inertia. From the above equation, the estimated torque-based transmission torque can be calculated from the engine torque Ten, the torque converter transmission torque Ttc, and the engine inertia.
図3フロー・チャートの説明に戻ると、次いでS22に進み、S18で算出された指令値ベースのLC伝達トルクとS20で算出された推定トルクベースのLC伝達トルクとを比較し、そのうちのmin、即ち、最小値(より詳しくは小さい方の値)を選択する。この処理は図4ブロック図でLC伝達トルクmin選択ブロック90cの処理に相当する。
Returning to the description of the flow chart of FIG. 3, the process then proceeds to S22, where the command value-based LC transmission torque calculated in S18 is compared with the estimated torque-based LC transmission torque calculated in S20, and min, That is, the minimum value (more specifically, the smaller value) is selected. This process corresponds to the process of the LC transmission torque
次いでS24に進み、選択された最小値に基づいてLC発熱量、即ち、ロックアップクラッチ22dの摩擦材22d3の発熱量(摩擦材22d3の負荷状態を示すパラメータ)を算出する。この処理は図4ブロック図ではLC発熱量算出ブロック90dの処理に相当する。
Next, in S24, the LC heat generation amount, that is, the heat generation amount of the friction material 22d3 of the lockup clutch 22d (a parameter indicating the load state of the friction material 22d3) is calculated based on the selected minimum value. This process corresponds to the process of the LC heat generation
図6は図4のLC発熱量算出ブロック90dの処理を詳細に示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing in detail the processing of the LC calorific
以下説明すると、LC発熱量算出ブロック90dは摩擦材発熱量算出ブロック90d1を備え、算出ブロック90d1は、選択ブロック90cで選択されるLC伝達トルクのmin、即ち、最小値と油温TATFとエンジン回転数NEとタービン回転数NTとに基づき、摩擦材発熱量(ロックアップクラッチ22dの摩擦材22d3の発熱量[J])を算出する。
As will be described below, the LC heat generation
また、LC発熱量算出ブロック90dはトルコン内推定温度算出ブロック90d2と摩擦材温度算出ブロック90d3を備え、算出ブロック90d2は、エンジン冷却水温TWと油温TATFとエンジン回転数NEとに基づき、トルクコンバータ22内の推定温度[℃]を算出する。
The LC heat generation
算出ブロック90d3は、算出ブロック90d1で算出された摩擦材発熱量を適宜な換算手法で温度に変換し、変換値から算出ブロック90d2で算出されたトルコン内推定温度を除算して摩擦材温度[℃]を算出し、算出値を出力する。 The calculation block 90d3 converts the friction material heat generation amount calculated in the calculation block 90d1 into a temperature by an appropriate conversion method, and divides the estimated temperature in the torque converter calculated in the calculation block 90d2 from the converted value to calculate the friction material temperature [° C. ] And outputs the calculated value.
図3フロー・チャートの説明に戻ると、次いでS26以降に進み、選択された値、より具体的には選択された最小値に基づいてロックアップクラッチ22dの摩擦材22d3の発熱量(負荷状態を示すパラメータ)を算出し、算出された発熱量に基づいて摩擦材22d3の昇温を防止する保護制御を実行する。この処理は図4ブロック図ではLC保護制御判断ブロック90eの処理に相当する
Returning to the description of the flow chart of FIG. 3, the process then proceeds to S26 and the subsequent steps, and based on the selected value, more specifically, the selected minimum value, the amount of heat generated by the friction material 22d3 of the lockup clutch 22d (load state is changed). And a protection control for preventing the temperature of the friction material 22d3 from rising based on the calculated heat generation amount. This process corresponds to the process of the LC protection
尚、図4に示す如く、シフトコントローラ90は推定LCトルク適用判断ブロック90fを備え、判断ブロック90fは、少なくともエンジン回転数(エンジン10の回転数)NEとタービン回転数(タービンランナ22cの回転数)NTとに基づき、詳しくはそれらから算出されるロックアップクラッチ22dのスリップ率eに基づき、推定トルクベースLC伝達トルク算出ブロック90bによる推定トルクベースのLC伝達トルクの算出が信頼可能な運転状態にあるか否か判断(判定)する。
As shown in FIG. 4, the
より具体的には、判断ブロック90fは、減速中にロックアップクラッチ22dのスリップ率eが所定値(例えば95%)以上の、ロックアップクラッチ22dが締結中(95から105%)、あるいは車両14が減速スリップ中(105%以上)のような場合、トルクコンバータ22の推定トルクベースのLC伝達トルクの算出が信頼可能な運転状態にあると判定せず、スイッチ90f1の接点を90f11から90f12に切り換え、指令値ベースLC伝達トルク算出ブロック90aによって算出された指令値ベースの伝達トルクに基づいて保護制御を実行させる。
More specifically, the
尚、判断ブロック90fは、上記したパラメータに加え、アクセル開度APやエンジントルクの算出フェール情報などに基づいても推定トルクベースLC伝達トルク算出ブロック90bによる推定トルクベースLC伝達トルクの算出が信頼可能な運転状態にあるか否か判定する。
The
図3フロー・チャートの説明に戻ると、次いでS26に進み、算出されたLC発熱量、より詳しくは図6の算出ブロック90d3で算出された摩擦材温度を第1閾値と比較し、算出された摩擦材温度が第1閾値以上か否か判断する。 Returning to the description of the flow chart in FIG. 3, the process then proceeds to S26, where the calculated LC heat generation amount, more specifically, the friction material temperature calculated in the calculation block 90d3 of FIG. 6 is compared with the first threshold value. It is determined whether the friction material temperature is equal to or higher than a first threshold value.
S26で否定されるときは以降の処理をスキップすると共に、肯定されるときはS28に進み、算出された摩擦材温度が第2閾値以上か否か判断し、否定されるとき、即ち、第1閾値以上で第2閾値未満と判断されるときはS30に進み、第1保護制御を実行する一方、肯定されて前記第2閾値以上と判断されるときはS32に進み、第2保護制御を実行する。 When the result in S26 is negative, the subsequent processing is skipped. When the result is positive, the process proceeds to S28, where it is determined whether the calculated friction material temperature is equal to or higher than the second threshold value. When it is determined that the threshold value is greater than or equal to the threshold value and less than the second threshold value, the process proceeds to S30, and the first protection control is executed. To do.
図7は図1に示すロックアップクラッチ22dの摩擦材22d3の温度の経時的な変化の一例を示すタイム・チャートである。 FIG. 7 is a time chart showing an example of a change over time of the temperature of the friction material 22d3 of the lockup clutch 22d shown in FIG.
同図に示す如く、第1保護制御に対応する第1閾値は低い値に設定される一方、第2保護制御に対応する第2閾値は第1閾値よりも高い値に設定される。即ち、第1、第2閾値はロックアップクラッチ22dの耐久性の低下の軽重の度合いを考慮し、第1閾値は摩擦材22d3の温度がロックアップクラッチ22dの耐久性を少し悪化させる程度まで上昇したことを検知可能なレベル、第2閾値はその温度が耐久性を著しく悪化させる程度まで上昇したことを検知可能なレベルに設定される。 As shown in the figure, the first threshold value corresponding to the first protection control is set to a low value, while the second threshold value corresponding to the second protection control is set to a value higher than the first threshold value. That is, the first and second threshold values consider the degree of lightness of the decrease in durability of the lockup clutch 22d, and the first threshold value increases to such a degree that the temperature of the friction material 22d3 slightly deteriorates the durability of the lockup clutch 22d. The second threshold value is set to a level at which it can be detected that the temperature has risen to a level that significantly deteriorates the durability.
図8は摩擦材温度の上昇と第1、第2保護制御との関係を説明するシーケンス図である。 FIG. 8 is a sequence diagram for explaining the relationship between the increase in the friction material temperature and the first and second protection controls.
図8(a)は第1保護制御についての記載であり、以下説明すると、ロックアップクラッチ22dの第1(第2)保護制御ではない、LCMAP特性による通常の制御が実行されると、摩擦材温度は通例徐々に上昇するが、図3フロー・チャートのS26の処理において第1閾値未満と判断されて否定される限り、第1保護制御は実行されない。 FIG. 8A is a description of the first protection control. In the following description, when normal control based on the LCMAP characteristic, which is not the first (second) protection control of the lockup clutch 22d, is executed, the friction material. Normally, the temperature gradually increases, but the first protection control is not executed as long as it is determined to be less than the first threshold in the process of S26 of the flow chart of FIG.
ただし、摩擦材温度の上昇が継続して高温となり、S26で第1閾値以上と判断されて肯定される。ただし、第2閾値未満である限り、LCMAP特性に基づくロックアップクラッチ22dの通常の制御がそのまま継続されると共に、LCMAP特性に基づく通常の制御において、あるいは運転者による所定の操作によってロックアップクラッチ22dが解放位置に切り換えられたとき(LCオフとされたとき)、以後、直結位置またはスリップ位置への切り換えを禁止(LC締結禁止)する第1保護制御が実行される。 However, the increase in the friction material temperature continues to be high, and it is determined in S26 that the friction material temperature is equal to or higher than the first threshold value, and is affirmed. However, as long as it is less than the second threshold value, the normal control of the lockup clutch 22d based on the LCMAP characteristic is continued as it is, and in the normal control based on the LCMAP characteristic or by a predetermined operation by the driver, Is switched to the release position (when LC is turned off), thereafter, the first protection control for prohibiting switching to the direct connection position or the slip position (LC engagement prohibition) is executed.
ここで、運転者による所定の操作は、例えばブレーキペダル36のパニックブレーキ操作、アクセルペダル18のキックダウン操作あるいはオンからオフへの切り換え操作、あるいはレンジセレクタ44によるレンジ切り換え操作がなされた場合を意味する。
Here, the predetermined operation by the driver means, for example, a case where a panic brake operation of the
図8(b)は第2保護制御についての記載であり、以下説明すると、摩擦材温度が第1閾値を超えて上昇し、極高温となると、LC保護制御作動要求がなされる。 FIG. 8B is a description of the second protection control. In the following description, when the friction material temperature rises beyond the first threshold and becomes extremely high, an LC protection control operation request is made.
図3フロー・チャートの処理でいえばS28で摩擦材温度が第2閾値以上と判断されて肯定されてS32に進むときであり、この場合、車両14が走行中であっても、ロックアップクラッチ22dを直ちに解放位置に切り換えると共に、以後、直結位置またはスリップ位置への切り換えを禁止(LC締結禁止)する第2保護制御が実行される。
The processing of the flow chart of FIG. 3 is when the friction material temperature is determined to be greater than or equal to the second threshold value in S28 and the process proceeds to S32. In this case, even if the
尚、図8(a)(b)に示す如く、その後に摩擦材温度が下降し、第1閾値未満の低温になると(図3フロー・チャートのS26で否定されると)、第1保護制御からLCMAP特性に基づく通常の制御に復帰させられ、必要に応じてスリップ制御も実行される。従って、「以後」は摩擦材温度が第1閾値未満になるまでを意味する。 As shown in FIGS. 8 (a) and 8 (b), when the temperature of the friction material subsequently decreases and becomes a temperature lower than the first threshold (negative in S26 of FIG. 3), the first protection control is performed. To normal control based on the LCMAP characteristic, and slip control is also executed as necessary. Therefore, “after” means until the friction material temperature becomes less than the first threshold value.
図9は、図3フロー・チャートで実行される第1(あるいは第2)保護制御から通常の制御への復帰処理を示すフロー・チャートである。 FIG. 9 is a flowchart showing a return process from the first (or second) protection control to the normal control executed in the flowchart of FIG.
以下説明すると、S100において図3フロー・チャートのS24の処理と同様にLC発熱量を算出し、S102に進み、摩擦材温度が低下、より具体的には第1閾値未満に低下したか否か判断する。 As will be described below, in S100, the LC heat generation amount is calculated in the same manner as in the process of S24 in the flow chart of FIG. 3, and the process proceeds to S102 to determine whether or not the friction material temperature has decreased, more specifically, below the first threshold value. to decide.
S102で否定されるときは以降の処理をスキップする一方、肯定されるときはS104に進み、車両14の車両駆動力の切り替わり時、換言すれば運転者の要求駆動力が変更された要求駆動力変更状態にあるか否か判定する。
When the result in S102 is negative, the subsequent processing is skipped, while when the result is affirmative, the process proceeds to S104. When the vehicle driving force of the
S104で肯定されて要求駆動力変更状態にあると判定されるとき、S106に進み、第1あるいは第2保護制御から通常制御(LCMAP特性に基づくロックアップクラッチ22dの動作の制御)に復帰する一方、S104で否定されるときはS108に進み、第1あるいは第2保護制御を継続する。これにより、運転者に違和感を与えることなく、第1あるいは第2保護制御から通常制御に復帰することができる。 When the result in S104 is affirmative and it is determined that the requested driving force is changed, the process proceeds to S106, and the normal control (control of the operation of the lockup clutch 22d based on the LCMAP characteristics) is returned from the first or second protection control. When the result in S104 is negative, the program proceeds to S108, and the first or second protection control is continued. Thereby, it is possible to return to the normal control from the first or second protection control without giving the driver a sense of incongruity.
上記した如く、この実施例にあっては、車両14に搭載される駆動源(エンジン)10に連結されるポンプインペラ22bと変速機(自動変速機)24に連結されるタービンランナ22cと前記ポンプインペラとタービンランナを直結自在なロックアップクラッチ22dとを有するトルクコンバータ22と、前記車両の車速Vと前記駆動源に対する運転者の要求駆動力(アクセル開度AP)とから検索自在に設定されるマップ(LCMAP)特性に基づき、前記ポンプインペラとタービンランナを直結する直結位置とそれらを解放する解放位置と前記直結位置と解放位置の間のスリップ位置のいずれかになるように前記ロックアップクラッチ22dを制御する制御手段(シフトコントローラ90)とを備えたロックアップクラッチの制御装置において、前記ロックアップクラッチ22dの摩擦材22d3の負荷状態を示すパラメータ(摩擦材発熱量)を算出するパラメータ算出手段(LC発熱量算出部90d,S24)と、前記パラメータ算出手段によって算出されたパラメータを前記ロックアップクラッチの耐久性の低下の軽重の度合いを考慮して設定された第1閾値と第2閾値と比較する比較手段(S26,S28)とを備えると共に、前記制御手段は、前記算出されたパラメータが前記第1閾値以上で前記第2閾値未満と判定される場合、前記マップ特性に基づくロックアップクラッチの制御を継続すると共に、前記ロックアップクラッチが前記解放位置に切り換えられたときは前記直結位置またはスリップ位置への切り換えを禁止する第1保護制御を実行する(S30)一方、前記算出されたパラメータが前記第2閾値以上と判定される場合、前記ロックアップクラッチを前記解放位置に直ちに切り換えると共に、以後、前記算出されたパラメータが前記第1閾値未満になるまで前記直結位置または解放位置への切り換えを禁止する第2保護制御を実行する(S32)如く構成したので、通常の制御と保護制御とを円滑に切り換えることができてロックアップクラッチ22dの耐久性の低下の防止とドライバビリティの低下の防止とを最適に両立させることができる。
As described above, in this embodiment, the
即ち、算出されたパラメータ(摩擦材発熱量)をロックアップクラッチ22dの耐久性の低下の軽重の度合いを考慮して設定された第1閾値と第2閾値とそれぞれ比較すると共に、算出されたパラメータが第1閾値以上で第2閾値未満と判定される場合、耐久性の低下の度合いが比較的軽いことから、マップ(LCMAP)特性に基づくロックアップクラッチ22dの制御を継続すると共に、第2閾値以上と判定される場合、低下の度合いが重いことから、直ちに解放位置に切り換えることで、ロックアップクラッチ22dの耐久性の低下の防止とドライバビリティの低下の防止とを最適に両立させることができる。 That is, the calculated parameter (the amount of heat generated by the friction material) is compared with the first threshold value and the second threshold value, which are set in consideration of the degree of reduction in durability of the lockup clutch 22d, and the calculated parameter Is determined to be greater than or equal to the first threshold value and less than the second threshold value, the degree of decrease in durability is relatively light. Therefore, the control of the lockup clutch 22d based on the map (LCMAP) characteristics is continued and the second threshold value is maintained. If it is determined as above, since the degree of reduction is heavy, immediately switching to the release position can optimally achieve both prevention of the durability of the lockup clutch 22d and prevention of reduction of drivability. .
また、算出されたパラメータが第1閾値以上で第2閾値未満と判定される場合、マップ特性に基づくロックアップクラッチ22dの制御を継続すると共に、ロックアップクラッチ22dが解放位置に切り換えられたときは直結位置またはスリップ位置への切り換えを禁止する第1保護制御を実行する一方、第2閾値以上と判定される場合、ロックアップクラッチ22dを解放位置に直ちに切り換えると共に、以後、算出されたパラメータが第1閾値未満になるまで直結位置または解放位置への切り換えを禁止する第2保護制御を実行することで、通常の制御と第1、第2保護制御とを円滑に切り換えることができる。 When it is determined that the calculated parameter is greater than or equal to the first threshold value and less than the second threshold value, the control of the lockup clutch 22d based on the map characteristics is continued and the lockup clutch 22d is switched to the released position. While the first protection control for prohibiting switching to the direct connection position or the slip position is executed, when it is determined that the second threshold value or more is reached, the lockup clutch 22d is immediately switched to the disengagement position, and thereafter, the calculated parameter is changed to the first parameter. By executing the second protection control that prohibits switching to the direct connection position or the release position until the threshold value is less than one threshold value, it is possible to smoothly switch between the normal control and the first and second protection controls.
また、前記制御手段は、前記第1保護制御において、前記マップ(LCMAP)特性に基づく制御によって、あるいは運転者による所定の操作、例えばブレーキペダル36のパニックブレーキ操作、アクセルペダル18のキックダウン操作あるいはオンからオフへの切り換え操作、あるいはレンジセレクタ44によるレンジ切り換え操作によって前記ロックアップクラッチ22dが前記解放位置に切り換えられたとき、以後、前記算出されたパラメータが前記第1閾値未満になるまで前記直結位置またはスリップ位置への切り換えを禁止する(S26,S28,S30)如く構成したので、上記した効果に加え、通常の制御と第1保護制御とを円滑に切り換えることができる。
In the first protection control, the control means may be a control based on the map (LCMAP) characteristic or a predetermined operation by the driver, for example, a panic brake operation of the
また、前記制御手段は、前記算出されたパラメータが前記第1閾値未満まで減少した後、前記運転者の要求駆動力が変更された要求駆動力変更状態にあるか否か判定し(S100,S102,S104)、前記要求駆動力変更状態にあると判定されるとき、前記第1保護制御または第2保護制御から前記マップ特性に基づく制御に復帰する(S106)如く構成したので、上記した効果に加え、運転者が体感し難いときに行うことで第1、第2保護制御から通常の制御に一層円滑に切り換えることができる。 Further, the control means determines whether or not the driver's required driving force is changed to a required driving force change state after the calculated parameter is reduced to less than the first threshold (S100, S102). , S104), when it is determined that the required driving force is changed, the control is returned from the first protection control or the second protection control to the control based on the map characteristics (S106). In addition, it is possible to more smoothly switch from the first and second protection control to the normal control by performing the operation when it is difficult for the driver to experience.
尚、上記において図3フロー・チャートで電磁制御弁に与えられた指令値LCCCMDに基づいてロックアップクラッチ22dの伝達トルクの第1推定値(指令値ベースのLC伝達トルク)を算出し、少なくとも駆動源の出力トルク(エンジントルクTEN)と駆動源の回転数(エンジン回転数NE)とに基づいてロックアップクラッチ22dの伝達トルクの第2推定値(推定トルクベースのLC伝達トルク)を算出すると共に、算出された伝達トルクの第1推定値と第2推定値のいずれか、より具体的には最小値を選択し、選択された最小値に基づいてロックアップクラッチ22dの摩擦材22d3の負荷状態を示すパラメータ(摩擦材発熱量)を算出するようにしたが、摩擦材の負荷状態を示すパラメータの算出はそれに限られるものではなく、どのような値から算出しても良い。 In the above description, the first estimated value (command value-based LC transmission torque) of the lockup clutch 22d is calculated based on the command value LCCCMD given to the electromagnetic control valve in the flow chart of FIG. Based on the output torque of the power source (engine torque TEN) and the rotational speed of the drive source (engine speed NE), a second estimated value (LC transmission torque based on the estimated torque base) of the transmission torque of the lockup clutch 22d is calculated. Then, either the first estimated value or the second estimated value of the calculated transmission torque, more specifically, the minimum value is selected, and the load state of the friction material 22d3 of the lockup clutch 22d is selected based on the selected minimum value. The parameter indicating friction material (heat generation amount of friction material) is calculated, but the calculation of the parameter indicating the load state of the friction material is limited to that. Rather, it may be calculated from any value.
また、変速機として無段変速機構を開示したが、それに限られるものではない。また、駆動源としてエンジンを開示したが、それに限られるものではなく、駆動源は電動機、電動機とエンジンのハイブリッドであっても良い。 Further, although a continuously variable transmission mechanism has been disclosed as a transmission, it is not limited thereto. Further, although the engine is disclosed as the drive source, the present invention is not limited to this, and the drive source may be an electric motor or a hybrid of the electric motor and the engine.
10 エンジン(内燃機関。駆動源)、12 駆動輪、14 車両、16 スロットルバルブ、18 アクセルペダル、20 DBW機構、22 トルクコンバータ、22b ポンプインペラ、22c タービンランナ、22d ロックアップクラッチ、22d3 摩擦材、24 自動変速機、26 CVT(無段変速機構)、26a ドライブプーリ、26b ドリブンプーリ、26c ベルト、28 前後進切換機構、28a 前進クラッチ、28b 後進ブレーキクラッチ、34 ディスクブレーキ、36 ブレーキペダル、46 変速機油圧供給機構、46a 油圧ポンプ、46v 第4リニアソレノイドバルブ、46w オン・オフソレノイドバルブ、66 エンジンコントローラ、76 Vセンサ、82 圧力センサ(82a,82b,82c)、90 シフトコントローラ、MS メインシャフト、CS カウンタシャフト
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013201623A JP6038755B2 (en) | 2013-09-27 | 2013-09-27 | Control device for lock-up clutch |
CN201410483566.4A CN104514876B (en) | 2013-09-27 | 2014-09-19 | The control method of the control device and lock-up clutch of lock-up clutch |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013201623A JP6038755B2 (en) | 2013-09-27 | 2013-09-27 | Control device for lock-up clutch |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015068386A JP2015068386A (en) | 2015-04-13 |
JP6038755B2 true JP6038755B2 (en) | 2016-12-07 |
Family
ID=52835266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013201623A Expired - Fee Related JP6038755B2 (en) | 2013-09-27 | 2013-09-27 | Control device for lock-up clutch |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6038755B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101714230B1 (en) | 2015-09-24 | 2017-03-08 | 현대자동차주식회사 | Protecting method for clutch of vehicle |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3476718B2 (en) * | 1999-08-26 | 2003-12-10 | 本田技研工業株式会社 | Control device for torque converter with lock-up mechanism |
JP5528129B2 (en) * | 2010-01-21 | 2014-06-25 | ジヤトコ株式会社 | Torque converter control device |
US8979706B2 (en) * | 2011-11-04 | 2015-03-17 | Aisin Aw Co., Ltd. | Control device and control method for lockup clutch |
-
2013
- 2013-09-27 JP JP2013201623A patent/JP6038755B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015068386A (en) | 2015-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5480227B2 (en) | Power transmission device | |
JP5325298B2 (en) | Control device for continuously variable transmission | |
US9868442B2 (en) | Vehicle control device | |
JP5952955B2 (en) | Control device for continuously variable transmission | |
CN104514876B (en) | The control method of the control device and lock-up clutch of lock-up clutch | |
JP5791986B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6038755B2 (en) | Control device for lock-up clutch | |
JP5936943B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6023692B2 (en) | Rotation control device for internal combustion engine | |
JP6214304B2 (en) | Control device for lock-up clutch | |
JP5548181B2 (en) | Power transmission control device | |
JP6113550B2 (en) | Control device for continuously variable transmission | |
JP5416194B2 (en) | Power transmission control device | |
JP5733060B2 (en) | Control device for belt type continuously variable transmission for vehicle | |
JP6190759B2 (en) | Vehicle control device | |
JP5525006B2 (en) | Vehicle control device | |
JP5718751B2 (en) | Vehicle control device | |
JP5880458B2 (en) | Control device for continuously variable transmission | |
JP4782756B2 (en) | Control device for continuously variable transmission | |
JP6106485B2 (en) | Control device for continuously variable transmission | |
JP4744498B2 (en) | Control device for continuously variable transmission | |
JP5709303B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2014169748A (en) | Control device of power transmission mechanism of vehicle | |
JP2013148180A (en) | Control device for vehicle power transmission system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6038755 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |