JP6027512B2 - 表面保護フィルム - Google Patents
表面保護フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6027512B2 JP6027512B2 JP2013196592A JP2013196592A JP6027512B2 JP 6027512 B2 JP6027512 B2 JP 6027512B2 JP 2013196592 A JP2013196592 A JP 2013196592A JP 2013196592 A JP2013196592 A JP 2013196592A JP 6027512 B2 JP6027512 B2 JP 6027512B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copolymer
- polymer block
- prism
- mass
- protective film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/02—Diffusing elements; Afocal elements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J153/00—Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J153/02—Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
- C09J153/025—Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes modified
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B25/00—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
- B32B25/16—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising polydienes homopolymers or poly-halodienes homopolymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J11/00—Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
- C09J11/02—Non-macromolecular additives
- C09J11/06—Non-macromolecular additives organic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J153/00—Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
- C09J7/22—Plastics; Metallised plastics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/30—Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
- C09J7/38—Pressure-sensitive adhesives [PSA]
-
- G02B1/105—
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/14—Protective coatings, e.g. hard coatings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/04—Prisms
- G02B5/045—Prism arrays
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2203/00—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
- C09J2203/318—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2453/00—Presence of block copolymer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2461/00—Presence of condensation polymers of aldehydes or ketones
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
Description
プリズムシートの性能には、前記の凹凸が極めて重要であるので、近年、液晶ディスプレイの製造時等にプリズムシートの凹凸の形状が極微細な領域で変形した場合であっても、当該凹凸形状が弾性回復できる自己回復性プリズムシートが実用化されている。
また、近年、プリズムシートのコストダウンの目的により、樹脂製の鋳型を使用するソフトモールド法によるプリズムシートの生産が実施されている。
運搬時等にこのプリズムシートの凹凸が損傷を受けないようにするために、その表面に貼り付けて用いられる表面保護フィルムが汎用されている。このような表面保護フィルムとしては、例えば、特許文献1に開示されている表面保護フィルムが挙げられる。このような表面保護フィルムは、その粘着剤層にプリズムシートの凹凸形状の頂部が食い込むことによって、プリズムシートのプリズム面に対する適当な粘着力を得ることができるので、プリズムシートのプリズム面の表面保護に好適に使用することができる。
ところで、このような表面保護フィルムは、長尺状のフィルムをロール状に巻回した巻回体として工業的に製造されている。このような巻回体とした表面保護フィルムでは、巻回体の巻き戻しに必要な力(展開力)が高く、かつ経時による展開力の上昇が大きくなりやすいことが知られているが、展開力が小さいこと、すなわち巻回体の巻戻しが容易にできることが強く求められている。
従って、特に運搬時に受ける比較的に強い外力による変形から前記凹凸形状を保護する目的、及び埃等の付着防止の目的から、自己回復性プリズムシートの場合であっても、表面保護フィルムを使用してその表面を保護する必要がある。
しかし、自己回復性プリズムシートは通常のプリズムシートに比べて前記凹凸形状が変形しやすいので、プリズム面に、特許文献1に開示されている表面保護フィルムを適用した場合、その貼り付け時の圧力によって前記凹凸形状が変形してしまい、前記粘着剤層にプリズムシートの凹凸形状の頂部が十分に食い込むことができず、プリズムシートのプリズム面に対する適当な粘着力を得ることができない。これにより、表面保護シートがプリズム面から、使用者の意図に反して自然と剥離してしまうことが頻繁に起こって、プリズムシートの表面(特に、プリズム面)を適切に保護することができないという問題があった。
また、前述のようなソフトモールド法で製造されたプリズムシートのプリズム面に、通常のプリズムシート用の表面保護フィルムを貼り付けた場合にも、表面保護シートがプリズム面から、使用者の意図に反して自然と剥離してしまうことが頻繁に起こって、プリズムシートの表面(特に、プリズム面)を適切に保護することができないという問題があった。ソフトモールド法においては、樹脂製の鋳型からプリズムシートを剥がし易くする目的(すなわち、離型性向上の目的)で、樹脂製の鋳型に離型剤が配合されている。前述の剥離は、この鋳型に配合された離型剤が、プリズムシートのプリズム面に転写されることが原因であると推測される。
しかし、これらの問題に対応するため、単純に粘着力が高い表面保護フィルムを用いると、前述の剥離の問題が解決したとしても、表面保護フィルムの巻回体の巻き戻しに必要な力(展開力)が高くなってしまうので、プリズムシートの表面保護のためにプリズムシート表面に表面保護フィルムを貼り付ける作業の効率が低下する。
従って、本発明は、プリズムシート表面に表面保護フィルムを貼り付ける作業の効率を低下させること無しに、プリズムシート(特に、ソフトモールド法で製造されたプリズムシート、及び自己回復性プリズムシート)の表面(特に、プリズム面)を適切に保護できる表面保護フィルムを提供することを目的とする。
項1.
[1]粘着剤主成分としての、
(a)式:[A−B]n(Aは下記重合体ブロックAを表し、Bは下記重合体ブロックBを表し、及びnは1〜3の整数を表す。)で表される構造を有する共重合体(I’)の水素添加物である、共重合体(I)、及び
(b)少なくとも2つの末端に下記重合体ブロックAを有し、その中間部分に少なくとも1個の下記重合体ブロックBを有する共重合体(II’)の水素添加物である共重合体(II)の組み合わせ、並びに
[2]粘着付与剤としての、
フェノール成分の含有量(モル比)が5〜45%の範囲内であるフェノール樹脂
を含有し、
前記共重合体(I’)及び前記共重合体(II’)の全体に含まれる、重合体ブロックAの総量と重合体ブロックBの総量との質量比(A:B)が5:95〜25:75の範囲内であり、
前記共重合体(I’)及び前記共重合体(II’)の全体の芳香族アルケニル化合物単位含有率(St(A+B))が、5〜50質量%であり、かつ
前記共重合体(I)及び前記共重合体(II)の全体の水素添加率が80%以上である粘着剤層、及び
基材層
を有する表面保護フィルム。
[重合体ブロックA]:芳香族アルケニル化合物単位を80質量%以上の含有率で含有する重合体ブロック
[重合体ブロックB]:共役ジエン化合物単位を50質量%以上の含有率で含有し、かつ共役ジエン化合物由来のビニル結合の含有率が50モル%以上である重合体ブロック
項2.
プリズムシート用である項1に記載の表面保護フィルム。
項3.
次の方法:
表面保護フィルムをプリズム山の高さh1が一定であり、かつ25μmである輝度上昇フィルムプリズム面に貼付後、プリズム面側より打ち抜きを実施し、次いで
打ち抜きによって生じた断面において、表面保護フィルム粘着面の、それぞれプリズム山の頂点がくい込んでいた隣り合う2点を結ぶ直線sから、表面保護フィルム粘着面がプリズム谷に押し込まれて生じた凸形状の頂点pまでの距離h2を測定することをn=3で行い、
h2/h1の算術平均値を算出し、
これを粘着面変形率と定義すること;
によって得られる粘着面変形率が、50%以上である項1又は2に記載の表面保護フィルム。
項4.
プリズム山のJIS R1639−5に従った測定にて算出した硬度が0.08〜0.15であり、かつ
JIS R1639−5に従い、加重20gfになるまで変形させた後加重を取り除いた場合、加重を取り除いてから3秒後に変形が確認出来ない自己回復性プリズムシート用である項1〜3のいずれか1項に記載の表面保護フィルム。
項5.
ソフトモールド法によって製造されたプリズムシート用である項1〜3のいずれか1項に記載の表面保護フィルム。
項6.
前記フェノール樹脂が、テルペンフェノール樹脂、アルキルフェノール樹脂、ロジン変性フェノール樹脂、フェノール変性クマロンインデン樹脂、フェノール変性ホルムアルデヒド樹脂、t−ブチルフェノール樹脂、及びt−ブチルフェノールアセチレン樹脂から選ばれる群より選択される1種以上のフェノール樹脂であることを特徴とする項1〜5のいずれか1項に記載の表面保護フィルム。
項7.
前記フェノール樹脂が、テルペンフェノール樹脂であることを特徴とする項6に記載の表面保護フィルム。
本発明の表面保護フィルムは、
[1]粘着剤主成分としての、
(a)式:[A−B]n(Aは下記重合体ブロックAを表し、Bは下記重合体ブロックBを表し、及びnは1〜3の整数を表す。)で表される構造を有する共重合体(I’)の水素添加物である、共重合体(I)、及び
(b)少なくとも2つの末端に下記重合体ブロックAを有し、その中間部分に少なくとも1個の下記重合体ブロックBを有する共重合体(II’)の水素添加物である共重合体(II)の組み合わせ、並びに
[2]粘着付与剤としての、
フェノール成分の含有量(モル比)が5〜45%であるフェノール樹脂
を含有し、
前記共重合体(I’)及び前記共重合体(II’)の全体に含まれる、重合体ブロックAの総量と重合体ブロックBの総量との質量比(A:B)が5:95〜25:75の範囲内であり、
前記共重合体(I’)及び前記共重合体(II’)の全体の芳香族アルケニル化合物単位含有率(St(A+B))が、5〜50質量%であり、かつ
前記共重合体(I)及び前記共重合体(II)の全体の水素添加率が80%以上である粘着剤層、及び
基材層を有する。
[重合体ブロックA]:芳香族アルケニル化合物単位を80質量%以上の含有率で含有する重合体ブロック
[重合体ブロックB]:共役ジエン化合物単位を50質量%以上の含有率で含有し、かつ共役ジエン化合物由来のビニル結合の含有率が50モル%以上である重合体ブロック
粘着剤層は、粘着剤主成分、及び粘着付与剤を含有する。
粘着剤層は、粘着剤主成分として、共重合体(I)及び共重合体(II)を含有する。
本明細書中、粘着剤主成分とは、粘着剤層中に最も高い含有量(質量基準)で存在し、かつ粘着剤層に粘着性を付与する成分を意味する。
共重合体(I)は、式:[A−B]n(Aは下記で説明する重合体ブロックAを表し、Bは下記で説明する重合体ブロックBを表し、及びnは1〜3の整数を表す。)で表される構造を有する共重合体(I’)の水素添加物である。
共重合体(II)は、少なくとも2つの末端に前記重合体ブロックAを有し、その中間部分に少なくとも1個の前記重合体ブロックBを有する共重合体(II’)の水素添加物である。
当該含有率の下限は、好ましくは85質量%、より好ましくは90質量%である。
このような繰り返し単位としては、例えば、共役ジエン化合物単位が挙げられる。
本明細書中、「共役ジエン化合物単位」とは、共役ジエン化合物に由来する繰り返し単位である。当該「共役ジエン化合物」としては、例えば、1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、2−メチル−1,3−オクタジエン、1,3−ヘキサジエン、1,3−シクロヘキサジエン、4,5−ジエチル−1,3−オクタジエン、3−ブチル−1,3−オクタジエン、ミルセン及びクロロプレン等が挙げられる。
このような繰り返し単位としては、例えば、芳香族アルケニル化合物単位が挙げられる。
共重合体(I’)を表す式:[A−B]n中の「n」が1〜3の整数であることから明らかなように、前記「式[A−B]nで表される構造」としては、例えば、A−B、A−B−A−B、及びA−B−A−B−A−Bで表される構造が挙げられる。これらのブロック共重合体においては、A及びBは、それぞれ繰り返しにおいて同一であってもよく、異なっていてもよい。
共重合体(II’)は、少なくとも2つの末端、例えば、その主鎖の両末端に、重合体ブロックAを有し、その中間部分に少なくとも1個の前記重合体ブロックBを有する。
「共重合体(II’)」は、好ましくは、前記共重合体(II’)が、式:A−B−A(式中の記号は前記と同意義を表す。)、又は式:(A−B)x−Y(式中、xは1以上の整数を表し、Yはカップリング剤残基を表し、その他の記号は前記と同意義を表す。)で表される構造を有する共重合体である。
カップリング剤残基Yは、前記共重合体の物性に影響しないことが好ましく、このようなカップリング剤残基Yを与えるカップリング剤としては、メチルジクロロシランが挙げられる。
カップリング剤残基Yが、前記共重合体の物性に与える影響が小さい場合、(B)x−Yで表される部分(例、B−Y−Bで表される部分)は、実質的にBのブロックと同じである。
共重合体(I)及び共重合体(II)は、それぞれ前記共重合体(I’)及び前記共重合体(II’)の水素添加物である。
従って、当業者が容易に理解するように、前記共重合体(I’)及び前記共重合体(II’)について説明した事項の一部は、共重合体(I)及び共重合体(II)にも該当する。
前記共重合体(I)及び前記共重合体(II)の全体の水素添加率は80%以上であり、好ましくは90%、より好ましくは95%である。
また、前記共重合体(I)及び前記共重合体(II)のそれぞれの水素添加率は80%以上であり、好ましくは90%、より好ましくは95%である。
本明細書中、水素添加率は、水素添加前の共役ジエン化合物由来の二重結合に対する、水素添加された、当該二重結合のモル比(%)であって、これは、四塩化炭素を溶媒として用い、270MHz、lH−NMRスペクトルから算出した水素添加率を意味する。
例えば、共重合体(I)がA−B(式中の記号は前記と同意義を表す)で表される共重合体であり、共重合体(II)がA−B−Y−B−A(式中の記号は前記と同意義を表す)で表される共重合体である場合、これらは、
(a)ブロックAの原料単量体を重合させてブロックAを合成し、これにブロックBの原料単量体を加えて、A−B(共重合体(I’))を合成すること、
(b)Yを有するカップリング剤を用いて、A−Bをカップリングさせ、A−B−Y−B−A(共重合体(II’))を合成すること、
(c)共重合体(I’)及び共重合体(II’)に水素添加して、共重合体(I)及び共重合体(II)を得ること
を含む方法によって、合成すればよい。
粘着剤層は、粘着付与剤として、フェノール樹脂を含有する。
粘着付与剤は、粘着剤主成分である共重合体(I)及び共重合体(II)と相溶して、粘着剤層の粘着力をコントロールする。
当該フェノール樹脂は、好ましくは、テルペンフェノール樹脂、アルキルフェノール樹脂、ロジン変性フェノール樹脂、フェノール変性クマロンインデン樹脂、フェノール変性ホルムアルデヒド樹脂、t−ブチルフェノール樹脂、及びt−ブチルフェノールアセチレン樹脂から選ばれる群より選択される1種以上のフェノール樹脂であり、なかでも特に好ましくはテルペンフェノール樹脂、テルペンフェノール樹脂の水素添加物である。
当該フェノール樹脂は、フェノール成分の含有量(モル比)が、5〜45モル%の範囲内である。ここで、フェノール樹脂におけるフェノール成分とは、フェノールを含有する単量体に由来する構成単位を意味する。
フェノール成分の含有量(モル比)は、プロトン核磁気共鳴装置(1H−NMR)を用いて、得られる。
5%以下では貼付時に粘着剤が変形するが、すぐに弾性回復してしまうために、粘着剤の変形を維持することができず、十分な粘着力が発現しない。
また、45%以上では、粘着剤の凝集力が高くなりすぎて、貼付時に粘着剤が変形出来ず、十分な粘着力が発現しない。
粘着剤層における粘着付与剤の含有量は、共重合体(I)及び共重合体(II)の質量の合計100質量部に対して、好ましくは10〜50質量部である。
粘着剤層は、前記粘着剤主成分、及び前記粘着付与剤に加えて、更に、スチレン系ブロック相補強剤、軟化剤、酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、充填剤、顔料、粘着昂進防止剤、オレフィン系樹脂、シリコーン系ポリマー、液状アクリル系共重合体、リン酸エステル系化合物等の公知の添加剤を適宜含有してもよい。
当該スチレン系ブロック相補強剤としては、例えば、モノマー単位として、スチレン及びα−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−クロロスチレン、クロロメチルスチレン、tert−ブチルスチレン、p−エチルスチレン、ジビニルベンゼン等のスチレン系化合物が挙げられる。これらは、単独又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
つまり、スチレン系ブロック相補強剤は、これらモノマーを重合することによって得ることができる。2種以上のモノマーからなる共重合体の場合は、ブロック共重合体であってもよいし、ランダム共重合体であってもよい。なかでも、スチレン系ブロック相補強剤は、100℃程度以上の軟化点を有するものが好ましく、150℃以上がより好ましい。具体的には、イーストマンケミカル社製、商品名「ENDEX155」(軟化点155℃)、「ENDEX160」(軟化点160℃)等が好適に使用される。
「光安定化剤」としては、ヒンダードアミン系化合物が挙げられる。
「紫外線吸収剤」としては、特に限定されず、例えば、サリチル酸系、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、シアノアクリレート系等が挙げられる。
「粘着昂進防止剤」としては、脂肪酸アミド、ポリエチレンイミンの長鎖アルキルグラフト物、大豆油変性アルキド樹脂(例えば、荒川化学工業社製、商品名「アラキード251」等)、トール油変性アルキド樹脂(例えば、荒川化学工業社製、商品名「アラキード6300」等)などが挙げられる。
基材層は、好ましくは、ポリオレフィン基材層である。
当該「ポリオレフィン」としては、例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖低密度ポリエチレン、エチレン−α−オレフィン共重合体、エチレン−エチルアクリレート共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−メチルアクリレート共重合体、エチレン−n−ブチルアクリレート共重合体、及びポリプロピレン(ホモポリマー、ランダムコポリマー、ブロックコポリマー)等が挙げられる。
これらは単独又は2種以上を組み合わせて用いることができる。また、「ポリオレフィン」は、置換基を有するポリオレフィンであってもよく、ポリオレフィン以外の樹脂が添加されていてもよい。さらに、表面保護フィルムの製造過程で生じた、ポリオレフィン基材層の端材や表面保護フィルムの端材が添加されていてもよい。
本発明で用いられる表面保護フィルムは、前記基材層、及び前記粘着層に加えて、更にその他の層を有してもよい。このようなその他の層としては、例えば、前記基材層、及び前記粘着層の間に配置される、ポリオレフィン系樹脂から形成された中間層が挙げられる。
表面保護フィルムをプリズム山の高さh1が一定であり、かつ25μmである輝度上昇フィルム(Brightness Enhancement Film;BEF)のプリズム面に貼付後、プリズム面側より打ち抜きを実施し、次いで;
打ち抜きによって生じた断面において、表面保護フィルム粘着面の、それぞれプリズム山の頂点がくい込んでいた隣り合う2点を結ぶ直線sから、表面保護フィルム粘着面がプリズム谷に押し込まれて生じた凸形状の頂点pまでの距離h2を測定することをn=3で行い、
h2/h1の算術平均値を算出し、
これを粘着面変形率と定義すること;
によって得られる粘着面変形率が、好ましくは50%以上、より好ましくは60%以上である。
当該測定は、顕微鏡(倍率:500倍)で観察して実施できる。
また、前記打ち抜きは、次の装置又はその同等品を使用して実施できる。
株式会社トーコー製
製品名:トーコー油圧クリッカー
型番:TCM−3500
図1に、この粘着面変形率の算出を説明する断面図を記載する。
図1では、表面保護フィルム1をプリズム山の高さh1が一定である輝度上昇フィルム2のプリズム面に貼付したことにより、表面保護フィルム1の粘着面に高さh2の凸形状が形成されている。ここで、高さh2は、表面保護フィルム1の粘着面の、それぞれプリズム山の頂点がくい込んでいた隣り合う2点を結ぶ直線sから、表面保護フィルム粘着面がプリズム谷に押し込まれて生じた凸形状の頂点pまでの距離である。
本発明の表面保護フィルムは、プリズム面に貼り付けした際に、粘着面がプリズム山の形状に合わせて変形できるので、本発明の表面保護フィルムとプリズム面との接触面積が高くなることができ、その結果プリズムシートに対して好適な粘着力を有する事が出来る。
本発明で用いられる表面保護フィルムは、例えば、共重合体(I)及び共重合体(II)を含有する原料A、並びに粘着剤主成分及び前記粘着付与剤を含有する原料Bを、多層押出機を用いてダイ法で共押出することによって製造することができる。
本発明の表面保護フィルムの好適な保護対象は、プリズムシート、特に、ソフトモールド法で製造されたプリズムシート、及び柔軟プリズムシート(好ましくは、自己回復性プリズムシート)である。
本発明において、柔軟プリズムシートは、プリズム山(凸部)のJIS R1639−5に従った測定にて算出した硬度が0.08〜0.15である。当該柔軟プリズムシートは、好ましくは、自己回復性プリズムシートである。自己回復性プリズムシートとは、JIS R1639−5に従い、加重20gfになるまで、プリズムシートを変形させた後加重を取り除いた場合、加重を取り除いてから3秒後に変形が確認出来ないプリズムシートである。
自己回復性の確認は、具体的には、微小圧縮試験機MCT−510及び平面圧子FLAT50を用いて、プリズムの山(凸部)の1つに対し、50μm径の平面圧子により負荷をかけ、加重20gfになるまで一定速度(0.25gf/秒)で負荷を上昇させて、最大負荷に到達後、同速度(0.25gf/秒)で負荷0gfになるまで低下させ、その後、光学顕微鏡(倍率500倍)によりプリズムを真上から観察することにより行われる。
当該確認は、プリズムの形状が観察できる倍率(例、500倍)の光学顕微鏡を用いた観察により行われる。
本発明の表面保護フィルムを用いた、プリズムシートの表面保護方法は、要すれば、
前記プリズムシートへ、本発明の表面保護フィルム、すなわち
[1]粘着剤主成分として、共重合体(I)及び共重合体(II)を含有し、かつ
[2]粘着付与剤として、フェノール成分の含有量(モル比)が5〜45%の範囲内であるフェノール樹脂
を含有する粘着剤層
を有する表面保護フィルムを、
当該粘着剤層が前記プリズムシートのプリズム面に接触するように貼り付けること
を含む。
当該方法は図1からも理解される。本発明の表面保護フィルムをプリズムシートのプリズム面に接触するように貼り付けた状態は、図1において、表面保護フィルム1の粘着面の谷の最深部がプリズムシート2のプリズム山の頂点に接触した状態である。
当該表面保護方法では、前記プリズムシートへ、前記表面保護フィルムを、表面保護フィルムの粘着剤層がプリズムシートのプリズム面に接触するように貼り付ける。
この際、粘着剤層が高い接触面積を持つように前記プリズム面のプリズムの三角柱形状に応じて変形して貼り付くことで、前記表面保護フィルムを前記プリズムシートに好適な粘着力を得ることができる。
窒素置換された反応容器に、脱気・脱水されたシクロヘキサン500質量部、スチレン9質量部及びテトラヒドロフラン5質量部を仕込み、重合開始温度の40℃にてn−ブチルリチウム0.13質量部を添加して、昇温重合を行った。
重合体ブロックAの重合転化率が略100%に達した後、反応液を15℃に冷却し、次いで、1,3−ブタジエン91質量部を加え、更に昇温重合を行った。
重合転化率がほぼ100%に達した後、カップリング剤としてメチルジクロロシラン0.06質量部を加え、カップリング反応を行った。カップリング反応が完結した後、水素ガスを0.4MPa−Gaugeの圧力で供給しながら10分間放置した。一部取り出したポリマーは、ビニル含有率64%、質量平均分子量約11万、カップリング率60%であった。
以下、同様に操作して所望する共重合体組成物を得た(表1の合成例1〜3)。これら共重合体組成物の性質を表1に示す。
「St(A+B)」は、全重合体の芳香族アルケニル化合物単位含有率であり、次式で表される数値を意味する。なお、これは、下記「St(B)」と下記「St(A)」との和に等しい。
式:
St(A+B)=(全重合体中の芳香族アルケニル化合物単位質量)/(全重合体中の全単量体単位質量)×100(質量%)
式:
St(B)=(全重合体ブロックB中の芳香族アルケニル化合物単位質量)/(全重合体中の全単量体単位質量)×100(質量%)
式:
St(A)=(全重合体ブロックA中の芳香族アルケニル化合物単位質量)/(全重合体中の全単量体単位質量)×100(質量%)
式:
St(b)=(全重合体ブロックB中の芳香族アルケニル化合物単位質量)/(全重合体ブロックB中の全単量体単位質量)×100(質量%)
上記の各合成方法により得られた各共重合体組成物(表1)100質量部に、粘着付与剤として、TH130(テルペンフェノール樹脂、ヤスハラケミカル社製)、AP100(脂環族飽和炭化水素樹脂、荒川化学社製)、又はAP125(脂環族飽和炭化水素樹脂、荒川化学社製)を配合し、各粘着剤組成物を得た。その組成を下記の表2に示す。
基材にはポリプロピレン(プライムポリマー社製 J715M)を用い、Tダイ法により基材と各粘着剤組成物を共押出成形することで、36μmの厚さの基材層と4μmの厚さの粘着剤層とが積層一体化された、実施例1〜5、及び比較例1〜5の表面保護フィルムを成形し、内径3インチの紙芯に巻取った巻回体を得た。
上記の各合成方法により得られた各共重合体組成物(表1)100質量部に、粘着付与剤として、YSポリスターUH115(水素添加型テルペンフェノール樹脂、ヤスハラケミカル社製)を配合し、各粘着剤組成物を得た。その組成を下記の表3に示す。
基材にはポリプロピレン(プライムポリマー社製 J715M)を用い、Tダイ法により基材と各粘着剤組成物を共押出成形することで、36μmの厚みの基材層と4μmの厚みの粘着剤層とが積層一体化された、実施例6〜9の表面保護フィルムを成形し、内径3インチの紙芯に巻取った巻回体を得た。
上記の各合成方法により得られた各共重合体組成物(表1)100質量部に、粘着付与剤として、YSポリスターS145(テルペンフェノール樹脂、ヤスハラケミカル社製)、YSポリスターN125(テルペンフェノール樹脂、ヤスハラケミカル社製)、マイティエースK125(テルペンフェノール樹脂、ヤスハラケミカル社製)を配合し、各粘着剤組成物を得た。その組成を下記の表4に示す。
基材にはポリプロピレン(プライムポリマー社製 J715M)を用い、Tダイ法により基材と各粘着剤組成物を共押出成形することで、36μmの厚さの基材層と4μmの厚さの粘着剤層とが積層一体化された、実施例10〜13及び比較例6〜7の表面保護フィルムを成形し、内径3インチの紙芯に巻取った巻回体を得た。
前記各実施例及び各比較例の粘着剤組成物における粘着付与剤としての、フェノール成分の含有量を、プロトン核磁気共鳴装置(1H−NMR)を用いて、次の測定条件及び計算で求めた。結果を表5に示す。
<1H−NMR測定条件及び算出式>
(ピークの帰属)
4.0−5.0ppm:テルペン2重結合に隣接する14個の水素原子
6.0−8.0ppm:フェノールのOH基に隣接する3個の水素原子
(フェノール成分の重量割合(モル分率)の算出方法)
4.0−5.0ppmのピーク強度の積分値B、
6.0−8.0ppmのピーク強度の積分値Cを算出し、
次の計算を行った。
C’=C/3÷((B/14+C/3))(フェノール骨格の重量割合(モル分率))
上記のようにして得られた各表面保護フィルムについて、以下の項目を評価した。
非保護体であるプリズムシートとしては、以下の2種類のプリズムシートを用意した。
プリズムシート(A)(ソフトモールド式で製造したプリズムシート):
ソフトモールド式で製造した、厚さが130μmのアクリル樹脂からなり、プリズムのピッチ50μm、高さ25μmであるプリズムシート。
プリズムシート(B)(自己回復性プリズムシート):
厚さが130μmのアクリル樹脂からなり、プリズムのピッチが50μm、及び高さが25μmであり、JIS R1639−5に従った測定にて算出した硬度が0.11±0.02であり、かつ、JIS R1639−5に従い、加重20gfになるまで、プリズムシートを変形させた後加重を取り除いた場合、加重を取り除いてから3秒後に光学顕微鏡(倍率500倍)を用いた観察で変形が確認出来ないプリズムシート。
当該測定は、具体的には、微小圧縮試験機MCT−510及び平面圧子FLAT50を用いて、プリズムの山(凸部)の1つに対し、50μm径の平面圧子により負荷をかけ、加重20gfになるまで一定速度(0.25gf/秒)で負荷を上昇させて、最大負荷に到達後、同速度(0.25gf/秒)で負荷0gfになるまで低下させ、その後、光学顕微鏡(倍率500倍)によりプリズムを真上から観察することにより行った。
上記のようにして共押出しにより製膜した各表面保護フィルムの外観を目視にて評価し、外観上問題が無ければ「○(良)」とした。
各表面保護フィルムを、各プリズムシートのプリズム面(レンズ面)を覆うように貼り付けた。
貼り付け条件は、室温23℃及び相対湿度50%の環境下、それぞれ2kgの圧着ゴムローラーを用いて、300mm/分の速度で貼り付け、その状態でプリズムシート(A)については30分、プリズムシート(B)については1日間放置した後、JIS Z0237に準拠し、25mm幅における180度剥離強度を300mm/分の速度で測定した。この際の剥離方向はプリズムの稜線方向とした。このようにして測定された剥離強度を初期粘着力とした。
(3)経時粘着力
各表面保護フィルムを、室温23℃および相対湿度50%の環境下、(2)の初期粘着力評価に用いたソフトモールド式で製造したプリズムシートのレンズ面の表面に、それぞれ2kgの圧着ゴムローラーを用いて、300mm/分の速度で貼り付けた。
表面保護フィルムを貼り付けたプリズムシートを60℃、72時間放置した。これを、JIS Z0237に準拠し、25mm幅における180度剥離強度を300mm/分の速度で測定した。
実施例及び比較例の各表面保護フィルムの50mm幅の巻回体を、巻き戻し速度を変更したこと以外はJIS Z0237に準拠し、15m/分の巻戻し速度で巻戻し力を測定し、展開力とした。結果を表4、表5に示す。
(5)汚染有無
室温60℃および相対湿度50%の環境下、(2)の初期粘着力評価に用いたソフトモールド式で製造したプリズムシートのレンズ面の表面に、それぞれ2kgの圧着ゴムローラーを用いて、300mm/分の速度で貼り付けた。
表面保護フィルムを貼り付けたプリズムシートを60℃、168時間放置した。これを、JIS Z0237に準拠し、25mm幅の試験片を作成して300mm/分の速度で表面保護フィルムをプリズムシートから剥離した。プリズムシート表面を電子顕微鏡を用いて汚染物質の有無を観察した。
なお、実施例6〜9の各表面保護フィルムについて当該評価にて被着体表面を電子顕微鏡で観察したところ、被着体表面に粘着付与剤に由来する汚染物質が観察されなかった。
(6)総合評価
総合評価では、各判定で一つでも「×(不良)」があるものを一つでも「×(不良)」がと判定し、一つも「×(不良)」が無いものを「○(良)」と判定した。
粘着力(初期)、(経時)
○(良 ):0.05N/25mm以上
×(不良):0.05N/25mm未満
展開力
◎(優 ):2.0N/50mm未満
○(良 ):2.0N/50mm以上3.5N/50mm以下
×(不良):3.5N/50mm超
次の方法:
表面保護フィルムをプリズム山の高さh1が一定であり、かつ25μmである輝度上昇フィルムプリズム面に貼付後、プリズム面側より打ち抜きを実施し、次いで
打ち抜きによって生じた断面において、表面保護フィルム粘着面の、それぞれプリズム山の頂点がくい込んでいた隣り合う2点を結ぶ直線sから、表面保護フィルム粘着面がプリズム谷に押し込まれて生じた凸形状の頂点pまでの距離h2を測定することをn=3で行い、
h2/h1の算術平均値を算出し、
これを粘着面変形率と定義すること;
によって、表面保護フィルムの粘着面変形率を得た。
当該測定は、顕微鏡(倍率:500倍)で観察して実施した。
前記打ち抜きには、次の装置を使用した。
株式会社トーコー製
製品名:トーコー油圧クリッカー
型番:TCM−3500
Claims (1)
- [1]粘着剤主成分としての、
(a)式:[A−B]n(Aは下記重合体ブロックAを表し、Bは下記重合体ブロックBを表し、及びnは1〜3の整数を表す。)で表される構造を有する共重合体(I’)の水素添加物である、共重合体(I)、及び
(b)少なくとも2つの末端に下記重合体ブロックAを有し、その中間部分に少なくとも1個の下記重合体ブロックBを有する共重合体(II’)の水素添加物である共重合体(II)の組み合わせ、並びに
[2]粘着付与剤としての、
フェノール成分の含有量(モル比)が5〜45%の範囲内であるテルペンフェノール樹脂の水素添加物
を含有し、
前記共重合体(I’)及び前記共重合体(II’)の全体に含まれる、重合体ブロックAの総量と重合体ブロックBの総量との質量比(A:B)が5:95〜25:75の範囲内であり、
前記共重合体(I’)及び前記共重合体(II’)の全体の芳香族アルケニル化合物単位含有率(St(A+B))が、5〜50質量%であり、かつ
前記共重合体(I)及び前記共重合体(II)の全体の水素添加率が80%以上である粘着剤層、及び
基材層
を有する表面保護フィルム。
[重合体ブロックA]:芳香族アルケニル化合物単位を80質量%以上の含有率で含有する重合体ブロック
[重合体ブロックB]:共役ジエン化合物単位を50質量%以上の含有率で含有し、かつ共役ジエン化合物由来のビニル結合の含有率が50モル%以上である重合体ブロック
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013196592A JP6027512B2 (ja) | 2011-12-22 | 2013-09-24 | 表面保護フィルム |
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011282364 | 2011-12-22 | ||
JP2011282364 | 2011-12-22 | ||
JP2011282366 | 2011-12-22 | ||
JP2011282366 | 2011-12-22 | ||
JP2012055172 | 2012-03-12 | ||
JP2012055173 | 2012-03-12 | ||
JP2012055173 | 2012-03-12 | ||
JP2012055172 | 2012-03-12 | ||
JP2013196592A JP6027512B2 (ja) | 2011-12-22 | 2013-09-24 | 表面保護フィルム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013502718A Division JP5382755B1 (ja) | 2011-12-22 | 2012-12-21 | 表面保護フィルム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014040593A JP2014040593A (ja) | 2014-03-06 |
JP2014040593A5 JP2014040593A5 (ja) | 2015-10-29 |
JP6027512B2 true JP6027512B2 (ja) | 2016-11-16 |
Family
ID=48668637
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013502718A Active JP5382755B1 (ja) | 2011-12-22 | 2012-12-21 | 表面保護フィルム |
JP2013196592A Active JP6027512B2 (ja) | 2011-12-22 | 2013-09-24 | 表面保護フィルム |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013502718A Active JP5382755B1 (ja) | 2011-12-22 | 2012-12-21 | 表面保護フィルム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5382755B1 (ja) |
KR (1) | KR101990159B1 (ja) |
CN (1) | CN103620450B (ja) |
TW (1) | TWI500730B (ja) |
WO (1) | WO2013094760A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5995314B2 (ja) * | 2012-03-16 | 2016-09-21 | 日東電工株式会社 | 粘着剤組成物および粘着シート |
JP6416666B2 (ja) * | 2015-03-11 | 2018-10-31 | 積水化学工業株式会社 | 表面保護フィルム、及び、表面保護フィルム付きプリズムシート |
JP2016169264A (ja) * | 2015-03-11 | 2016-09-23 | 積水化学工業株式会社 | 表面保護フィルム、及び、表面保護フィルム付きプリズムシート |
CN104789141A (zh) * | 2015-03-24 | 2015-07-22 | 昆山金华安电子科技有限公司 | 一种增光片专用聚丙烯保护膜 |
JP6507785B2 (ja) * | 2015-03-27 | 2019-05-08 | 東レ株式会社 | 表面保護用フィルム |
JP6944766B2 (ja) * | 2015-08-31 | 2021-10-06 | 日東電工株式会社 | 粘着シート |
WO2017038307A1 (ja) * | 2015-08-31 | 2017-03-09 | 日東電工株式会社 | 粘着シート |
JP2017066395A (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 東レ株式会社 | 積層体 |
JP6863770B2 (ja) * | 2016-02-24 | 2021-04-21 | 積水化学工業株式会社 | ハーフカット加工用粘着フィルム及び被着体の加工方法 |
CN111051460B (zh) * | 2017-09-04 | 2022-03-11 | 东洋纺株式会社 | 粘合性树脂组合物及使用其的保护膜 |
JP2019048981A (ja) * | 2018-10-04 | 2019-03-28 | 積水化学工業株式会社 | 表面保護フィルム、及び、表面保護フィルム付きプリズムシート |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07113103B2 (ja) * | 1988-09-30 | 1995-12-06 | 日東電工株式会社 | 自着性粘着剤及びその粘着部材 |
JP4074872B2 (ja) | 2004-05-18 | 2008-04-16 | 富士フイルム株式会社 | 光学補償偏光板、画像表示装置、及び液晶表示装置 |
US20070231571A1 (en) | 2006-04-04 | 2007-10-04 | Richard Lane | Pressure sensitive adhesive (PSA) laminates |
TWI427131B (zh) * | 2006-04-28 | 2014-02-21 | Jsr Corp | 黏著劑組成物及其製造方法,以及黏著物 |
JP5563788B2 (ja) * | 2008-06-11 | 2014-07-30 | 積水化学工業株式会社 | 表面保護接着シート |
JP4620806B2 (ja) | 2008-09-11 | 2011-01-26 | 積水化学工業株式会社 | 表面保護フィルム |
JP5530621B2 (ja) * | 2008-11-12 | 2014-06-25 | 株式会社寺岡製作所 | 紫外線重合性粘着剤組成物、紫外線重合性粘着剤組成物を用いた感圧性接着剤及びこの感圧性接着剤を用いた接着シ―ト |
JP5280902B2 (ja) | 2009-03-18 | 2013-09-04 | 積水化学工業株式会社 | プリズムシート用表面保護シート |
EP2554614A1 (en) * | 2010-03-31 | 2013-02-06 | Toray Advanced Film Co., Ltd. | Surface protection film |
-
2012
- 2012-12-21 CN CN201280031439.XA patent/CN103620450B/zh active Active
- 2012-12-21 JP JP2013502718A patent/JP5382755B1/ja active Active
- 2012-12-21 KR KR1020137032056A patent/KR101990159B1/ko active IP Right Grant
- 2012-12-21 WO PCT/JP2012/083363 patent/WO2013094760A1/ja active Application Filing
- 2012-12-22 TW TW101149259A patent/TWI500730B/zh active
-
2013
- 2013-09-24 JP JP2013196592A patent/JP6027512B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103620450B (zh) | 2016-06-08 |
CN103620450A (zh) | 2014-03-05 |
KR20140107110A (ko) | 2014-09-04 |
WO2013094760A1 (ja) | 2013-06-27 |
KR101990159B1 (ko) | 2019-06-17 |
JP2014040593A (ja) | 2014-03-06 |
JP5382755B1 (ja) | 2014-01-08 |
TW201341497A (zh) | 2013-10-16 |
TWI500730B (zh) | 2015-09-21 |
JPWO2013094760A1 (ja) | 2015-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6027512B2 (ja) | 表面保護フィルム | |
JP4620806B2 (ja) | 表面保護フィルム | |
JP2011241313A (ja) | 粘着テープ | |
JP5879111B2 (ja) | 表面保護フィルム | |
JP2011042777A (ja) | 粘着テープ | |
JP5719151B2 (ja) | 粘着剤組成物および表面保護粘着フィルム | |
JP2016186044A (ja) | 粘着剤組成物、表面保護フィルム、及び、表面保護フィルム付きプリズムシート | |
JP2012117013A (ja) | 粘着剤組成物および表面保護粘着フィルム | |
JP5879110B2 (ja) | 粘着剤組成物、および表面保護フィルム | |
JP5753667B2 (ja) | 粘着剤組成物、および表面保護フィルム | |
WO2019044637A1 (ja) | 粘着性樹脂組成物、及びそれを用いた保護フィルム | |
JP5623872B2 (ja) | 粘着剤組成物および表面保護粘着フィルム | |
JP2011016354A (ja) | 表面保護フィルム | |
JP6859097B2 (ja) | プリズムシート用表面保護フィルム及びプリズムシート用表面保護フィルム付きプリズムシート | |
JP6454183B2 (ja) | 表面保護フィルム、及び、表面保護フィルム付きプリズムシート | |
JP5534878B2 (ja) | 表面保護フィルム | |
WO2013005830A1 (ja) | 粘着剤組成物及び表面保護用粘着シート | |
JP6416666B2 (ja) | 表面保護フィルム、及び、表面保護フィルム付きプリズムシート | |
JP2011202146A (ja) | 表面保護フィルム | |
JP2017106014A (ja) | 耐熱粘着フィルム、表面保護フィルム及び耐熱粘着フィルムの製造方法 | |
JP2008274213A (ja) | 粘着剤組成物及び表面保護フィルム | |
JP2019137867A (ja) | 粘着剤組成物、表面保護フィルム、及び、表面保護フィルム付きプリズムシート | |
JP2019048981A (ja) | 表面保護フィルム、及び、表面保護フィルム付きプリズムシート | |
JP2012111047A (ja) | 積層体 | |
JP2013018907A (ja) | 粘着剤組成物及び表面保護フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150902 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160920 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161014 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6027512 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |