JP6017887B2 - Inner rotor manufacturing method and inner rotor - Google Patents
Inner rotor manufacturing method and inner rotor Download PDFInfo
- Publication number
- JP6017887B2 JP6017887B2 JP2012185665A JP2012185665A JP6017887B2 JP 6017887 B2 JP6017887 B2 JP 6017887B2 JP 2012185665 A JP2012185665 A JP 2012185665A JP 2012185665 A JP2012185665 A JP 2012185665A JP 6017887 B2 JP6017887 B2 JP 6017887B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inner rotor
- shaft
- press
- value
- tooth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rotary Pumps (AREA)
Description
本発明は、インナーロータの中心孔にシャフトを圧入固定してインナーロータを組み付けることにおいて、その組付完了後の歯面形状を理想とする寸法値に極めて近いものにできるインナーロータの製造方法及びそのインナーロータに関する。 The present invention relates to a method for manufacturing an inner rotor, in which a tooth surface shape after assembly completion can be made very close to an ideal dimension value by assembling an inner rotor by press-fitting and fixing a shaft into a central hole of the inner rotor, and It relates to the inner rotor.
従来、内接歯車式のオイルポンプ等において、そのインナーロータは、インナーロータの中心孔にシャフトを圧入固定して、該シャフトを回転させることによりインナーロータも一緒に回転駆動させる。 2. Description of the Related Art Conventionally, in an internal gear type oil pump or the like, the inner rotor presses and fixes a shaft into the center hole of the inner rotor, and the inner rotor is also rotationally driven by rotating the shaft.
この種のものとして、特許文献1が存在する。この特許文献1を概略する。なお、説明にて使用する符号は、特許文献1にて使用されているものをそのまま使用する。特許文献1は、その図1に示されるように、インナーロータ10はサイクロイド曲線等により形成された4枚の外歯を有し、この外歯に対応する形状の5枚の内歯を有する図示しないアウターロータ内に組み込まれて、オイルポンプを構成する。 There exists patent document 1 as this kind of thing. This patent document 1 is outlined. In addition, the code | symbol used in description uses what is used by patent document 1 as it is. In Patent Document 1, as shown in FIG. 1, the inner rotor 10 has four external teeth formed by a cycloid curve or the like, and has five internal teeth having a shape corresponding to the external teeth. The oil pump is configured by being incorporated in the outer rotor.
オイルポンプは、インナーロータ10の中心に設けられた穴11に圧入されたシャフト20の回転により駆動される。特許文献1の図2には、インナーロータ10の歯形の詳細形状が示されており、実線は理想的な圧入後の歯面形状、点線はシャフト20の圧入前のインナーロータ10の歯面の設計形状を示す。
The oil pump is driven by the rotation of the shaft 20 press-fitted into a
インナーロータ10の歯面半径の設計値(点線)は、理想値(実線)よりも小さく、且つ理想値との差が、歯底から歯先へ向かい次第に小さくなるように構成されている。 The design value (dotted line) of the tooth surface radius of the inner rotor 10 is configured to be smaller than the ideal value (solid line) and the difference from the ideal value gradually decreases from the tooth bottom to the tooth tip.
また、特許文献1には段落[0019]に記載されているように、従来より広く使用されている組み合わせ円筒の理論式から導かれる式(2)よりシャフトと外筒とを締め代で圧入した場合の、両部材の接触面での法線方向圧力(嵌め合い圧力)Pcは、式Pc=DD/2・Rm/(1/EA+(Ro・Ro+Rm・Rm)/EB(Ro・Ro−Rm・Rm)−NA/EA+NB+EB)・・・(2)で得られると記載されている。 Further, as described in paragraph [0019] in Patent Document 1, the shaft and the outer cylinder are press-fitted with a tightening margin from the formula (2) derived from the theoretical formula of a combined cylinder that has been widely used conventionally. In this case, the normal direction pressure (fit pressure) Pc at the contact surfaces of both members is expressed by the equation Pc = DD / 2 · Rm / (1 / EA + (Ro · Ro + Rm · Rm) / EB (Ro · Ro−Rm) * Rm) -NA / EA + NB + EB) It is described that it is obtained by (2).
また、特許文献1の段落[0020]に記載されたように、従来より広く使用されている組み合わせ円筒の理論式から導かれる式(3)より外円筒外径部分の変形量(半径成分)uは、式u=2・Pc・Rm・Rm・Ro/EB/(Ro・Ro−Rm・Rm)・・・(3)で得られると記載されている。 Further, as described in paragraph [0020] of Patent Document 1, the deformation amount (radius component) u of the outer cylinder outer diameter portion from the formula (3) derived from the theoretical formula of the combined cylinder that has been widely used conventionally. Is obtained by the formula u = 2 · Pc · Rm · Rm · Ro / EB / (Ro · Ro−Rm · Rm) (3).
また、特許文献1の段落[0017]に記載されているように、シャフト圧入前の歯面半径の設計値R3と圧入後の理想値r3との差d3は、式d3=d1−(d1−d2)×d/(r2−r1)・・・(1)として設定されると記載されている。 Further, as described in paragraph [0017] of Patent Document 1, the difference d3 between the design value R3 of the tooth surface radius before press-fitting the shaft and the ideal value r3 after press-fitting is expressed by the equation d3 = d1− (d1− d2) × d / (r2−r1) (1) is set.
式(1)を分かりやすく言い換えると、インナーロータの歯面形状の圧入による変形量は、径の大きさの違いに対して一定割合に変化するものであり、変形量は、径が小さい歯底側では大きく、径が大きい歯先側では小さくなるというものである。 In other words, equation (1) can be expressed in an easy-to-understand manner. The amount of deformation caused by the press-fitting of the tooth surface shape of the inner rotor changes at a constant rate with respect to the difference in the size of the diameter. It is large on the side and small on the tooth tip side with a large diameter.
以上の構成には以下のような課題が存在する。前述した理論式は、材料内部に気孔等が全く無い完全弾性体を前提としており、且つ円筒に用いられる理論式である。よって、焼結材のように材料内部に多くの気孔等を含み、インナーロータのように非円筒形状である略歯車形状をした物に対してそのまま上記理論式を適応するには問題がある。また、インナーロータの歯数によっても、上記理論式を適応するには不向きとなる場合もある。 The above configuration has the following problems. The above-described theoretical formula is a theoretical formula used on a cylinder, assuming a completely elastic body having no pores or the like inside the material. Therefore, there is a problem in applying the above-described theoretical formula as it is to a substantially gear-shaped object having a non-cylindrical shape such as an inner rotor that includes many pores and the like inside a sintered material. Also, depending on the number of teeth of the inner rotor, it may be unsuitable for applying the above theoretical formula.
そして、特許文献1に記載の発明について実施したとしても、圧入後のインナーロータの歯面形状は、理想的な歯面形状とならず、そのため設計(期待)した効率、静粛性、耐久性等を得られ難いという状況が予想される。また、特許文献1の段落[0018]に記載されたように、インナーロータ10を実施した場合には、試作費用及び確認時間が余計に必要となるものと予想される。 And even if it implements about invention of patent document 1, the tooth surface shape of the inner rotor after press-fit is not an ideal tooth surface shape, therefore, the efficiency (efficiency), silence, durability, etc. which were designed (expected) It is expected that it will be difficult to obtain. Further, as described in paragraph [0018] of Patent Document 1, when the inner rotor 10 is implemented, it is expected that a trial production cost and an additional confirmation time are required.
本発明の目的(解決しよとする技術的課題)は、上記課題を克服し、インナーロータの製造において、設計値による製造品が理想値により一層、近いものとなるようにすることにある。 An object (technical problem to be solved) of the present invention is to overcome the above-described problems and make the manufactured product based on the design value closer to the ideal value in the manufacture of the inner rotor.
そこで、発明者は上記課題を解決すべく、鋭意,研究を重ねた結果、請求項1の発明を、鉄系焼結材よりなるインナーロータと、該インナーロータの中心孔に圧入されるシャフトとからなり、前記インナーロータの一歯の歯面半径は、前記中心孔に前記シャフトが圧入される前の設計値が前記シャフトの圧入後の理想値よりも小さく設定されると共に前記設計値と前記理想値との差は前記インナーロータの歯底から歯先に亘って一定としてなるインナーロータの製造方法としたことにより、上記課題を解決した。 In view of this, the inventor has intensively and researched to solve the above-mentioned problems, and as a result, the invention of claim 1 includes an inner rotor made of an iron-based sintered material and a shaft press-fitted into the center hole of the inner rotor. The tooth surface radius of one tooth of the inner rotor is such that a design value before the shaft is press-fitted into the center hole is set smaller than an ideal value after the shaft is press-fitted, and the design value and the The above-mentioned problem was solved by adopting an inner rotor manufacturing method in which the difference from the ideal value is constant from the root of the inner rotor to the tooth tip.
請求項2の発明を、請求項1において、前記インナーロータの一歯の歯面半径の前記設計値と前記理想値との差は、前記シャフトと前記インナーロータとの片側の圧入締め代の中央値よりも小としてなるインナーロータの製造方法としたことにより、上記課題を解決した。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the difference between the design value of the tooth surface radius of one tooth of the inner rotor and the ideal value is the center of the press-fit tightening margin on one side of the shaft and the inner rotor. The above-described problems have been solved by using an inner rotor manufacturing method that is smaller than the value.
請求項1の発明では、インナーロータを鉄系焼結材より形成されるものとし、該インナーロータの一歯の歯面半径は、中心孔にシャフトが圧入される前の設計値を前記シャフトの圧入後の理想値よりも小さく設定すると共に前記設計値と前記理想値との差は前記インナーロータの歯底から歯先に亘って一定としたものである。 In the first aspect of the present invention, the inner rotor is formed of an iron-based sintered material, and the tooth surface radius of one tooth of the inner rotor is the design value before the shaft is press-fitted into the center hole. It is set smaller than the ideal value after press-fitting and the difference between the design value and the ideal value is constant from the tooth bottom to the tooth tip of the inner rotor.
これによって、設計値と、インナーロータの中心孔へのシャフトの圧入後の目標(狙い)値としたシャフト付きインナーロータの理想値における歯面形状が略等しい形状として形成できるため、オイルポンプ特性において目標(狙い)通りの高効率、高静粛性、高耐久性等を有するインナーロータを設計することが可能となる。 In this way, the design value and the tooth surface shape of the ideal value of the inner rotor with the shaft, which is the target (target) value after press-fitting the shaft into the center hole of the inner rotor, can be formed as substantially the same shape. It becomes possible to design an inner rotor having high efficiency, high quietness, high durability, etc. according to a target (target).
さらに、前記インナーロータは、その材質を気孔の無い一般的な材料としたときには、円筒理論計算の場合では肉厚の薄い歯底の方が変形量が大きいものであった。これに対して本発明では、インナーロータを焼結材よりなる略歯車形状としたもので、肉厚差に関わらず、歯底、歯先共に変形量は略等しいものにすることができる。 Further, when the material of the inner rotor is a general material having no pores, the thickness of the thinner tooth bottom is larger in the case of cylindrical theoretical calculation. On the other hand, in the present invention, the inner rotor is formed in a substantially gear shape made of a sintered material, and the deformation amount can be made substantially the same for both the tooth bottom and the tooth tip regardless of the thickness difference.
次に、請求項2の発明では、インナーロータの中心孔へのシャフトの圧入後の狙い値であるインナーロータの理想値に対し、シャフト圧入後のインナーロータの実際の歯面形状が略等しい形状として形成できるため、オイルポンプ特性において狙い通りの高効率、高静粛性、高耐久性等を有するロータを設計することが可能である。
Next, in the invention of
また、インナーロータの寸法をどの程度変更すれば良いかが事前に把握できるため、実際に物を試作し、インナーロータの中心孔にシャフトを圧入してみて、圧入後の膨れた寸法を測定し、設計寸法を決めるという面倒な作業を無くすことができる。 In addition, since it is possible to know in advance how much the inner rotor dimensions should be changed, actually make a prototype, press the shaft into the center hole of the inner rotor, and measure the swollen dimensions after the press-fitting. The troublesome work of determining design dimensions can be eliminated.
なお、本発明の製造方法にて製造されるインナーロータを用いれば、シャフト圧入後の目標(狙い)値であるインナーロータの理想値に対し、シャフト圧入後のインナーロータの実際の歯面形状が略等しい形状として形成できるため、オイルポンプ特性において目標(狙い)通りの高効率、高静粛性、高耐久性等を有するインナーロータを設計することが可能である。 If the inner rotor manufactured by the manufacturing method of the present invention is used, the actual tooth surface shape of the inner rotor after press-fitting the shaft is smaller than the ideal value of the inner rotor, which is the target (target) value after press-fitting the shaft. Since they can be formed in substantially the same shape, it is possible to design an inner rotor that has high efficiency, high quietness, high durability, etc. as desired (targeted) in oil pump characteristics.
以下、本発明を図面に基づいて説明する。本発明においてインナーロータは、内接歯車式オイルポンプ等に使用され、アウターロータと共に装着されている。図示しないアウターロータは、インナーロータの外側に配置され、インナーロータよりも1枚多い内歯を有する形状となっている〔図1(A),(B)参照〕。 Hereinafter, the present invention will be described with reference to the drawings. In the present invention, the inner rotor is used in an internal gear type oil pump or the like and is mounted together with the outer rotor. An outer rotor (not shown) is disposed outside the inner rotor and has a shape having one more inner tooth than the inner rotor (see FIGS. 1A and 1B).
インナーロータ1には、シャフト2が装着されて、図示されないオイルポンプのハウジングに装着される。インナーロータ1は、通常のトロコイド曲線等により形成された複数の外歯11,11,…を有する〔図1(A)参照〕。本発明の実施形態としては、外歯11は、8枚構成となっている。但し、外歯11の数は、8枚に限定されるものではなく、8枚以上又は以下としても構わない。
A
インナーロータ1の材質は、機械構造部品用焼結材料であり、シャフト2は、特殊鋼棒鋼製である。前記インナーロータ1の回転中心Pに設けられた中心孔12には、シャフト2が圧入により固定装着され、該シャフト2の回転によりインナーロータ1も一緒に回転する。本発明では、前記シャフト2が前記インナーロータ1に装着されたものを製造品とし、これをシャフト付きインナーロータと称する。
The material of the inner rotor 1 is a sintered material for machine structural parts, and the
また、本発明において、歯面半径とは前記外歯11の歯先から歯底に亘る曲線の曲率半径のことを言う。そして、曲率半径によって構成される曲線が連続することで、インナーロータ1の外歯11の形状が形成される。また、インナーロータ1を製造するために、理想値N及び設計値Mが存在する〔図1(A),図2及び図3(A)参照〕。
In the present invention, the tooth surface radius means a radius of curvature of a curve extending from the tip of the
理想値Nとは、前記インナーロータ1の中心孔12に前記シャフト2が圧入装着されたシャフト付きインナーロータにおいて目標とする径方向の寸法値である。設計値Mとは、インナーロータ1の中心孔12にシャフト2が圧入されていない状態における径方向の寸法値である。つまり、設計値Mとは、シャフト2の圧入後となる理想値Nを予想して、前記歯面半径等の諸寸法が理想値Nよりも小さ目に設定されるものである。
The ideal value N is a target dimensional value in the radial direction of the inner rotor with a shaft in which the
インナーロータ1の中心孔12の基準内径Hと、シャフト2の基準外径Dには、圧入による接続構造となるため、締め代が備わっている。締め代は、最大値と最小値が存在する。前記基準内径H及び基準外径Dは締め代を有する寸法となっており、以下に示す。
Since the reference inner diameter H of the
前記インナーロータ1における中心孔12の基準内径Hでは、公差の最大値Δhmaxとし、最小値をΔhminとする〔図1(A),(B),図3(C)参照〕。さらに、シャフト2における基準外径Dでが、公差の最大値をΔdmaxとし、最小値をΔdminとする〔図1(B),図3(B)参照〕。
At the reference inner diameter H of the
したがって、インナーロータ1の中心孔12の内径については、
最大で
となり、
最小で
となる。
Therefore, for the inner diameter of the
Max
And
At a minimum
It becomes.
また、シャフト2の外径については、
最大で
となり、
最小で
となる。
Moreover, about the outer diameter of the
Max
And
At a minimum
It becomes.
ここで、シャフト2の最小値の公差Δdminと、インナーロータ1の中心孔12の最大値の公差Δhmaxについては、シャフト2のΔdminが、インナーロータ1のΔhmaxよりも大きい。
Here, regarding the minimum tolerance Δdmin of the
つまり
である。
すなわち、
である。
That is
It is.
That is,
It is.
たとえば、中心孔12が最小公差Δhminとし、シャフト2を最大公差Δdmaxとした場合には、
となる。
ここで、中心孔12の基準内径Hと、シャフト2の基準外径Dは等しく、
である。
For example, when the
It becomes.
Here, the reference inner diameter H of the
It is.
したがって最大締め代量は、
となる。
Therefore, the maximum tightening allowance is
It becomes.
また、中心孔12が最大公差Δhmaxとし、シャフト2を最小公差Δdminとした場合には、
となり
したがって最小締め代量は、
となる。
When the
Therefore, the minimum tightening allowance is
It becomes.
上記最大締め代量及び最小締め代量は、中心孔12の内径と、シャフト2の外径を総合的に見た差異であり、実際には中心孔12の内径と、シャフト2の外径のそれぞれの直径方向両側における片側の圧入締め代で見ると均等に半分とされた量、つまり締め代量を2で割った量を以下に示す。
The maximum tightening allowance and the minimum tightening allowance are the differences when the inner diameter of the
最大締め代量の片側半分は、
である。
また、最小締め代量の片側半分は
である。
One half of the maximum tightening allowance is
It is.
One half of the minimum tightening allowance is
It is.
そして、最大締め代量の半分と、最小締め代量の半分との平均値を中央値Sbとすると、中央値Sbは以下のようになる。
である。
Then, assuming that the average value of half of the maximum tightening allowance and half of the minimum tightening allowance is the median value Sb, the median value Sb is as follows.
It is.
さらに、前記インナーロータ1の一歯の歯面半径は、中心孔12にシャフト2が圧入される前の設計値Mが理想値Nよりも小さくされる。また、前記設計値Mと前記理想値Nとの差は前記インナーロータ1の外歯11における歯底から歯先に亘って一定とする。また、上記に加えて前記インナーロータ1の外歯11の任意の1歯における歯面半径の設計値Mと理想値Nとの差Saは、前記中央値Sbよりも小とすることもある〔図2(B),図3(A)参照〕。
Further, the tooth surface radius of one tooth of the inner rotor 1 is set so that the design value M before the
つまり
となる。
That is
It becomes.
これによって、インナーロータ1の理想値Nに対し、シャフト2の中心孔12への圧入後におけるインナーロータ1の実際の歯面形状が略等しい形状として形成することができ、オイルポンプ特性において目標(狙い)通りの高効率、高静粛性、高耐久性等を有するロータを設計することが可能となる。
Thereby, the actual tooth surface shape of the inner rotor 1 after press-fitting into the
さらに、前記インナーロータ1は、その材質を気孔の無い一般的な材料としたときには、円筒理論計算の場合では肉厚の薄い歯底の方が変形量が大きいものであった。これに対して、インナーロータを焼結材よりなる略歯車形状としたもので、肉厚差に関わらず、歯底、歯先共に変形量は略等しいものにすることができる。 Furthermore, when the inner rotor 1 is made of a general material having no pores, the thickness of the thinner tooth bottom is larger in the case of cylindrical theoretical calculation. On the other hand, the inner rotor has a substantially gear shape made of a sintered material, and the deformation amount can be made substantially equal for both the root and the tooth tip regardless of the thickness difference.
また、インナーロータ1の寸法をどの程度変更すれば良いかが事前に把握できるため、実際に物を試作し、インナーロータ1の中心孔12にシャフト2を圧入してみて、圧入後の膨れた寸法を測定し、設計寸法を決めるという面倒な作業を無くすことができる。
In addition, since it is possible to know in advance how much the dimensions of the inner rotor 1 should be changed, a prototype was actually made, and the
以下、本発明の実施例として具体的な数値を当て嵌めてみる。シャフト2の外径は、基準外径Dと最小公差Δdmin及び最大公差Δdmaxをそれぞれ加えたものとしてφ12.045mm〜φ12.053mmとする。材質は特殊鋼棒鋼である。
Hereinafter, specific numerical values will be applied as examples of the present invention. The outer diameter of the
インナーロータ1の中心孔12へのシャフト1の固定方法は圧入であり、シャフト2の外径はインナーロータ1の中心孔12の内径よりも僅かに大きくなっている。インナーロータ1の外歯11は8枚である。インナーロータ1の内径は、基準内径Hと最小公差Δhmin及び最大公差Δhmaxをそれぞれ加えたものとしてφ12.00〜φ12.03mmとする。
The shaft 1 is fixed to the
したがって、圧入締め代量の最小はφ12.045−φ12.03=0.015mm=15μmとなり、圧入締め代量の最大はφ12.053−φ12.00=0.053mm=53μmとなる。そして、これらの数値を2で割った片側の圧入締め代は7.5μm〜26.5μmとなる。そして、片側の圧入締め代の中央値は17μmとなる。 Accordingly, the minimum press-fit tightening amount is φ12.045−φ12.03 = 0.015 mm = 15 μm, and the maximum press-fit tightening amount is φ12.053−φ12.00 = 0.053 mm = 53 μm. The press-fitting allowance on one side obtained by dividing these numerical values by 2 is 7.5 μm to 26.5 μm. The median value of the press-fitting allowance on one side is 17 μm.
本実施例では、インナーロータ1の中心孔12にシャフト2を圧入した後の理想値N(狙い値)に対し、シャフト2の圧入前の設計値Mを径方向(中心から放射方向)に一律10μm小さくした。この10μmは、片側の圧入締め代の中央値17μmよりは小さいものである。
In this embodiment, the design value M before press-fitting of the
インナーロータ1の歯面形状を一律に10μm小さくするだけであるので、従来技術のように外歯11の場所ごとに歯形の補正量を徐々に変化させ設計する必要が無いため、インナーロータの歯形の設計が容易になるという利点がある。図2は、シャフト2の圧入後の理想値Nに対する実際のシャフト2の圧入後のインナーロータ1の歯面形状との寸法差を示した図である。
Since it is only necessary to uniformly reduce the tooth surface shape of the inner rotor 1 by 10 μm, it is not necessary to design the correction amount of the tooth profile gradually for each location of the
本発明を適用することにより理想値Nとの差異は±5μm以内となり、精度良くシャフト圧入後のインナーロータの歯面形状を設計することが可能となる。 By applying the present invention, the difference from the ideal value N is within ± 5 μm, and the tooth surface shape of the inner rotor after the shaft press-fitting can be designed with high accuracy.
1…インナーロータ1、11…外歯、11a…歯先、11b…歯底、12…中心孔、
2…シャフト、M…設計値、N…理想値。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ...
2 ... shaft, M ... design value, N ... ideal value.
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012185665A JP6017887B2 (en) | 2012-08-24 | 2012-08-24 | Inner rotor manufacturing method and inner rotor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012185665A JP6017887B2 (en) | 2012-08-24 | 2012-08-24 | Inner rotor manufacturing method and inner rotor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014043794A JP2014043794A (en) | 2014-03-13 |
JP6017887B2 true JP6017887B2 (en) | 2016-11-02 |
Family
ID=50395242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012185665A Active JP6017887B2 (en) | 2012-08-24 | 2012-08-24 | Inner rotor manufacturing method and inner rotor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6017887B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110263440A (en) * | 2019-06-21 | 2019-09-20 | 安徽航瑞航空动力装备有限公司 | The design method of engine gear and axis interference fit |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3871755B2 (en) * | 1997-01-13 | 2007-01-24 | 自動車部品工業株式会社 | Oil pump |
JP4118606B2 (en) * | 2002-05-29 | 2008-07-16 | 三菱マテリアルPmg株式会社 | Design method of inner rotor for oil pump and inner rotor for oil pump |
-
2012
- 2012-08-24 JP JP2012185665A patent/JP6017887B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014043794A (en) | 2014-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101493371B1 (en) | Flexible meshing type gear device | |
CN105008763B (en) | Flexible engagement gear device | |
US9903365B2 (en) | Structure for fixing shaft member in rotor member for fluid pump | |
JP2006217770A (en) | Fastening structure of rotor core to shaft of motor | |
EP2514605B1 (en) | Machining tool for vehicle hub unit and vehicle hub unit | |
JP2017096478A (en) | Flexible engagement type gear device and process of manufacture of its exciter | |
KR100719491B1 (en) | Design method of tooth profile for internal gear type pump | |
WO2012165395A1 (en) | Friction drive-type wave transmission | |
JPWO2015170391A1 (en) | Wave generator for wave gear device and method for manufacturing wave generator | |
JP6017887B2 (en) | Inner rotor manufacturing method and inner rotor | |
CN108980223B (en) | Structure assembly with gear shaping structure | |
JP5729965B2 (en) | Helical gear | |
KR102460954B1 (en) | Gear device | |
JP6566605B2 (en) | Inscribed gear pump for hydraulic vehicle brake system | |
JP2015527544A (en) | Shoulderless tolerance ring | |
JP5897625B2 (en) | Plain bearing | |
JP5875876B2 (en) | Gear transmission | |
JP6018512B2 (en) | Flexure meshing gear device and manufacturing method thereof | |
CN108150241B (en) | Lightweight sensor device and method for manufacturing the same | |
JP6828307B2 (en) | How to manufacture rotors and motors | |
JP2008215552A (en) | Gear generating profile and power transmitting unit using gear generating profile | |
JP6646968B2 (en) | Diaphragm coupling | |
JP6906352B2 (en) | Decelerator | |
JP6828308B2 (en) | How to manufacture rotors and motors | |
JP2005121145A (en) | Torque limiter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160914 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6017887 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |