JP6013559B1 - Elevator door equipment - Google Patents
Elevator door equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6013559B1 JP6013559B1 JP2015119527A JP2015119527A JP6013559B1 JP 6013559 B1 JP6013559 B1 JP 6013559B1 JP 2015119527 A JP2015119527 A JP 2015119527A JP 2015119527 A JP2015119527 A JP 2015119527A JP 6013559 B1 JP6013559 B1 JP 6013559B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- sill
- longitudinal direction
- hole
- elevator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Elevator Door Apparatuses (AREA)
Abstract
【課題】異物のシル溝内への蓄積によるドア故障の発生をなくし、ドアの開閉を正確に案内することが可能なエレベータのドア装置を提供する。【解決手段】本発明の一実施形態によれば、乗降口11のシル長手方向に水平に設けられたドアレール12と、ドアレール12から懸架され乗降口11を開閉するドアパネル13、14と、ドアパネル13、14の下方のシル上面15、シル上面15のシル長手方向中央の穴16、および穴16に対してシル長手方向で両端側にシル上面15を介してそれぞれ設けられたその両端側のシル溝17、18を有するシル19と、シル19のシル溝17、18により案内されるドアパネル13、14毎に戸袋側端部の下部に設けられたシュー20、21と、ドアパネル13、14毎に戸当たり側端部の下部にそれぞれ設けられ戸閉時に穴16に係止されるローラ22、23と、を備えたエレベータのドア装置が提供される。【選択図】図1There is provided an elevator door device capable of accurately guiding opening and closing of a door without occurrence of door failure due to accumulation of foreign matter in a sill groove. According to one embodiment of the present invention, a door rail 12 provided horizontally in the sill longitudinal direction of an entrance 11, door panels 13 and 14 suspended from the door rail 12 to open and close the entrance 11, and the door panel 13. , 14 below the sill upper surface 15, a hole 16 in the center of the sill longitudinal direction of the sill upper surface 15, and sill grooves on both ends provided on the both ends in the sill longitudinal direction via the sill upper surface 15. The sill 19 having 17 and 18, the shoes 20 and 21 provided at the lower part of the end portion of the door pocket for each door panel 13 and 14 guided by the sill grooves 17 and 18 of the sill 19, and the door for each door panel 13 and 14 There is provided an elevator door device provided with rollers 22 and 23 respectively provided at the lower part of the contact side end portion and locked in the hole 16 when the door is closed. [Selection] Figure 1
Description
本発明はエレベータのドア装置に関する。 The present invention relates to an elevator door device.
エレベータ乗降口の乗場シルには乗場ドアのシューを案内するシル溝が形成されている。シル溝内の詰まりによる戸開閉動作の障害が生じないように、従来、シル溝内に落下したゴミ等の異物を除去する構造を持つエレベータのドア敷居装置が知られている(例えば特許文献1参照)。また、シル長手方向内部にトンネル状のガイド穴を設け、このガイド穴及びガイド棒によりドアを案内し、シル上面にシル溝を見せないようにしたエレベータ戸閉装置が知られている(例えば特許文献2参照)。 A sill groove for guiding the shoe of the landing door is formed in the landing sill of the elevator entrance / exit. Conventionally, an elevator door sill device having a structure for removing foreign matters such as dust falling in a sill groove is known so as not to obstruct door opening / closing operation due to clogging in the sill groove (for example, Patent Document 1). reference). There is also known an elevator door closing device in which a tunnel-shaped guide hole is provided inside the sill longitudinal direction, the door is guided by the guide hole and the guide rod, and the sill groove is not shown on the upper surface of the sill (for example, a patent) Reference 2).
しかし、シル上面からシル溝を全て無くしたドア案内構造では、シューがシル溝に案内されずにドアが開閉されるため、乗場ドアはシル長手方向と交差する乗降方向にズレ動く。シル溝が存在すると、乗降時、シル溝上を人や台車等が通過し、シル溝内にゴミなどの異物が詰まり、ドア故障が発生する。かごドアにも乗場ドアの例と同様な問題がある。 However, in the door guide structure in which the sill groove is completely removed from the sill upper surface, the door is opened and closed without the shoe being guided by the sill groove, so that the landing door moves in the getting-on / off direction intersecting the sill longitudinal direction. When the sill groove exists, a person or a carriage passes on the sill groove when getting on and off, and foreign matter such as dust is clogged in the sill groove, and a door failure occurs. The car door has the same problem as the landing door example.
本発明はこのような課題に鑑み創案されたものであり、異物のシル溝内への蓄積によるドア故障の発生をなくし、ドアの開閉を正確に案内することが可能なエレベータのドア装置を提供することを目的とする。 The present invention was devised in view of such problems, and provides an elevator door device capable of accurately guiding the opening and closing of the door by eliminating the occurrence of door failure due to accumulation of foreign matter in the sill groove. The purpose is to do.
このような課題を解決するため、本発明の一実施形態によれば、乗降口のシル長手方向に水平に設けられたドアレールと、このドアレールから懸架され前記乗降口を開閉する複数のドアパネルと、これらのドアパネルの下方のシル上面、このシル上面のシル長手方向中央の穴、および前記穴に対して前記シル長手方向で両端側に前記シル上面を介してそれぞれ設けられた前記両端側のシル溝を有するシルと、このシルの前記シル溝により案内される前記ドアパネル毎に戸袋側端部の下部に設けられたシューと、このシューにより案内される前記ドアパネル毎に戸当たり側端部の下部にそれぞれ設けられ戸閉時に前記穴に係止される複数のローラと、を備えたことを特徴とするエレベータのドア装置が提供される。 In order to solve such a problem, according to one embodiment of the present invention, a door rail provided horizontally in the sill longitudinal direction of the entrance and exit, a plurality of door panels suspended from the door rail and opening and closing the entrance and exit, The sill upper surface of the lower side of these door panels, the hole in the center of the sill longitudinal direction of the sill upper surface, and the sill grooves on both ends provided respectively on both ends in the sill longitudinal direction with respect to the hole via the sill upper surface And a shoe provided at a lower portion of the door-end portion for each door panel guided by the sill groove of the sill, and a lower portion of the door-contact side end portion for each door panel guided by the shoe. There is provided an elevator door device comprising a plurality of rollers each provided and locked in the hole when the door is closed.
また、本発明の別の一実施形態によれば、乗降口のシル長手方向に水平に設けられたドアレールと、このドアレールから懸架され前記乗降口を開閉する複数のドアパネルと、これらのドアパネルの下方のシル上面、このシル上面のシル長手方向中央の穴、およびこの穴の前記シル長手方向両端にそれぞれ切欠きを持つシルと、このシルの前記シル上面を案内される前記ドアパネル毎に戸当たり側端部の下部にそれぞれ設けられ戸閉時に前記穴に係止される複数のローラと、これらのローラにより戸開される前記ドアパネル毎に前記戸袋側端部に設けられ前記シル長手方向中央へ折返され、戸開時の前記ドアパネルの戸袋側端部において、前記シルの前記切欠きに差込まれるガイド部材と、を備えたことを特徴とするエレベータのドア装置が提供される。 According to another embodiment of the present invention, a door rail provided horizontally in the sill longitudinal direction of the entrance / exit, a plurality of door panels suspended from the door rail and opening / closing the entrance / exit, and below the door panels The sill upper surface of the sill, a hole in the sill longitudinal center of the sill upper surface, and a sill having notches at both ends of the sill in the longitudinal direction of the sill, and a door contact side for each door panel guided by the sill upper surface of the sill A plurality of rollers respectively provided at the lower part of the end portion and locked in the hole when the door is closed, and each door panel opened by these rollers is provided at the end portion on the doorside and folded back to the center in the longitudinal direction of the sill. And a guide member to be inserted into the notch of the sill at an end portion of the door panel when the door is opened. It is.
本発明によれば、異物のシル溝内への蓄積によるドア故障の発生をなくし、ドアの開閉を正確に案内することが可能なエレベータのドア装置が提供される。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the door apparatus of the elevator which can eliminate the generation | occurrence | production of the door failure by accumulation | storage in the sill groove | channel of a foreign material, and can guide opening / closing of a door correctly is provided.
以下、本発明の実施の形態に係るエレベータについて、図1乃至図9を参照しながら説明する。尚、各図において同一箇所については同一の符号を付すとともに、重複した説明は省略する。 Hereinafter, an elevator according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 9. In the drawings, the same portions are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
(第1の実施形態)
図1は本発明の第1実施形態に係るエレベータのドア装置の正面図である。同図には昇降路側から見た両開き式ドアパネルの背面が示されている。本実施形態に係るエレベータのドア装置は乗場ドア装置であり、乗場10の乗降口11のシル長手方向に水平に設けられたドアレール12と、このドアレール12から懸架され乗降口11を開閉する両開き式のドアパネル13、14とを備えている。
(First embodiment)
FIG. 1 is a front view of an elevator door device according to a first embodiment of the present invention. The figure shows the back of a double door panel as seen from the hoistway side. The elevator door device according to the present embodiment is a landing door device, and is a
図2(a)は本実施形態に係るエレベータのドア装置のシルの上面図である。図2(b)は本実施形態に係るエレベータのドア装置のドアパネル及びシルの配置関係を示す図である。図2(c)は本実施形態に係るエレベータのドア装置のシルの図2(a)のAA´線に沿う縦断面図である。これらの図中、上方、下方はそれぞれ昇降路、乗場10に対応する。上述した符号と同じ要素はそれらと同じ要素を表す。
Fig.2 (a) is a top view of the sill of the door apparatus of the elevator which concerns on this embodiment. FIG.2 (b) is a figure which shows the positional relationship of the door panel and sill of the door apparatus of the elevator which concerns on this embodiment. FIG.2 (c) is a longitudinal cross-sectional view in alignment with the AA 'line | wire of Fig.2 (a) of the sill of the door apparatus of the elevator which concerns on this embodiment. In these drawings, the upper and lower portions correspond to the hoistway and the
本実施形態に係るエレベータのドア装置は、ドアパネル13、14の下方のシル上面15、このシル上面15にシル長手方向中央に設けられた穴16、およびこの穴16に対してシル長手方向で両端側にシル上面15を介してそれぞれ設けられたこの両端側のシル溝17、18を有する乗場シル19(シル)を備えている。更に本実施形態に係るエレベータのドア装置は、乗場シル19のシル溝17、18により案内されるドアパネル13、14毎に戸袋側端部の下部にそれぞれ設けられたシュー20、21と、シュー20、21により案内されるドアパネル13、14の戸当たり側端部の下部にそれぞれ設けられ戸閉時に穴16に係止されるローラ22、23と、を備えている。
The elevator door device according to this embodiment includes a sill
図1の乗降口11は昇降路に連通しており、各階の乗場10には乗降口11の左右の立枠及び上方の上枠からなる三方枠36(図2(b))が設けられ、この三方枠36に本実施形態に係るエレベータのドア装置が設けられている。乗降口11周りの昇降路壁面24にはヘッダケース25が設けられており、このヘッダケース25にドアレール12が乗降口11の間口方向に水平にして取付けられている。ドアレール12は一対のドアハンガ26、27をスライド自在に装着しており、これらのドアハンガ26、27からそれぞれドアパネル13、14が懸架されている。
The
ドアパネル13はこのドアパネル13の上端においてドアハンガ26により2箇所で吊下げられており、ドアパネル13の下端では、ドアパネル13の戸袋側端部においてシュー20がシル溝17により支持されている。ドアパネル14はこのドアパネル14の上端において他のドアハンガ27により2箇所で吊下げられ、ドアパネル14の下端では、その戸袋側端部においてシュー21がシル溝18により支持されている。ドアパネル13、14の上方には、係止機構28とインターロック装置29とが昇降路側に面して設けられている。係止機構28はドアパネル13、14を戸閉させた状態を保持する。インターロック装置29はこの係止機構28によりドアパネル13、14の状態を戸閉状態に保持し、又はこの戸閉状態を解除する。また、図2(b)のようにドアパネル13は意匠面32と、戸開閉方向の両端にそれぞれ天地方向に沿って形成された両側の折返し33とを有する。ドアパネル14もドアパネル13の例と同様である。
The
乗場シル19は乗降口11の間口方向にシル長手方向を有する。乗場シル19は図2(b)、図2(c)のように、戸閉時の一方のドアパネル13の戸袋側端部からシル長手方向一端30までに形成された一方のシル溝17と、戸閉時の他方のドアパネル14の戸袋側端部からシル長手方向他端31までに形成された他方のシル溝18と、シル本体45とを有する。シル溝17、18は同じ溝幅、同じ溝深さ、同じ溝断面形状を有してもよい。乗場シル19はこれらのシル溝17、18の溝中心を同一線上に配置してもよい。
The
穴16は、図2(c)のように穴底を有する。穴16は、戸閉時の一方のドアパネル13の戸当たり側端部および他方のドアパネル14の戸当たり側端部のほぼ直下に位置する。穴16のシル長手方向の寸法は、それぞれローラ径を持つ各ローラ22、23をシル長手方向に沿って並置したときの両ローラ径の加算寸法よりも大きい。穴16のシル長手方向の寸法は、この加算寸法にドアパネル13、ドアパネル14間の戸当たりの隙間ギャップを加えた寸法よりも大きい。
The
シュー20、21は何れもガイドシューである。シュー20は、図2(b)のようにドアパネル13の意匠面32の反対面にブラケット34を介して取付けられている。同様にシュー21はドアパネル14の意匠面32の反対面に他のブラケット34を介して取付けられている。
The
ローラ22は、ブラケット35を介してドアパネル13に取付けられており、ローラ23はブラケット35を介してドアパネル14に取付けられている。ローラ22、23は回転により往復動する。
The
図3はローラ22の一例を示す斜視図である。既述の符号はそれらと同じ要素を表す。ローラ22は、ローラ本体(車輪)37、ローラ本体37が軸受けされたホルダ38、このホルダ38を内側で上下動自在に保持するブラケット35、及びこれらのホルダ38、ブラケット35及びドアパネル13間に設けられたバネ39(弾性体)を備え、バネ39の弾性反発力をブラケット35及びローラ本体37間で作用させるようになっている。ローラ22は、シル長手方向と交差する乗降方向に平行な回転軸40を有する。弾性体には、バネ39の代わりにアクチュエータ、弾性ゴムが用いられてもよい。ローラ23もローラ22の構造と実質的に同じ構造を有する。
FIG. 3 is a perspective view showing an example of the
次に上述の構成の本実施形態に係るエレベータのドア装置(図1、図2)の動作について説明する。このエレベータのドア装置は、錘により常時ドアパネル13、14が互いに閉じ合っており、着床したかご側から受ける戸開駆動力によりかごドアの戸開動作に連動してドアパネル13、14を開く。ドアパネル13の姿勢は、上方左右2箇所と、シュー21による下方1箇所と、ローラ22による下方のもう1箇所との4箇所によって安定する。ドアパネル14の姿勢も4箇所で安定する。この状態で、ローラ22、23は平滑なシル上面15を移動する。シュー20、21はそれぞれシル溝17、18内に嵌合して移動する。ドアパネル13、14はドアハンガ26、27と一体にドアレール12および乗場シル19に沿って互いに逆向きの左右方向に移動して乗降口11を開く。
Next, the operation of the elevator door device (FIGS. 1 and 2) according to the present embodiment having the above-described configuration will be described. In this elevator door device, the
また、かごドアの戸閉により、かごドアの戸閉動作に連動してドアパネル13、14は閉じられる。ドアパネル13、14は互いに近づく方向に移動する。ドアパネル13のローラ22は平滑なシル上面15をシル長手方向中央に向かって回転しながら移動し、穴16に落ち込む。ドアパネル14のローラ23も平滑なシル上面15を中央へ回転移動し、穴16に落ち込む。ローラ22、23は穴16において停止する。シュー20、21もシル溝17、18により移動する。乗降口11は閉じられ、戸閉後、かごの走行開始により、かご側係合装置がインターロック装置29から離脱する。ドアパネル13、14が係止機構28によって係止され、戸閉状態にされる。
Further, when the car door is closed, the
戸開により乗降口11を乗客や台車等が通過するが、本実施形態に係るエレベータのドア装置によれば、シル長手方向の乗場シル19全長のうち、乗降口11の範囲においてシル上面15にシル溝が形成されていないため、乗降口11の範囲においてシル溝にゴミ等の異物が詰まってドアパネル13、14が故障することは発生しない。乗場シル19内部から異物を外部へ排出させる必要が生じない。また、本実施形態に係るエレベータのドア装置によれば、ローラ22、23によりドアパネル13、14がこれらのドアパネル13、14の移動すべきラインに沿って正確に案内されるためドアパネル13、14は乗降方向にズレ動くことがない。このエレベータのドア装置によれば、シル溝レス構造を実現したため、異物のシル溝18、18内への蓄積によるドア故障の発生をなくすことができ、ドアパネル13、14の開閉を正確に案内することができるようになる。このエレベータのドア装置によれば、異物の排出対策を簡素化することができる。
Passengers, carts, and the like pass through the
また、乗場シル19のシル上面15は平坦であり、清掃が極めてし易くなる。シル溝が乗降口11の人の通過範囲に存在する場合、凹凸ができるため、ベッド、車椅子がシル溝上を通過すると、車輪がシル溝から衝撃を受ける。あるいは乗降口11の人の通過範囲にシル溝が存在すると、杖をついた人や、ハイヒール靴を履いた人が、杖、ヒールがシル溝に挟まれることがある。本実施形態に係るエレベータのドア装置によれば、平坦なシル上面15により、段差が生じず、台車やベッドが乗場シル19を通過しても衝撃を受けることがない。杖やヒールがシル溝に挟まれることも生じない。ローラ22、23によりドアパネル13、14の戸当たり部分を支えることができ、昇降路から乗場10に加わる衝撃力及び乗場10から昇降路へ加わる衝撃力に対して強度を向上させることができる。本実施形態に係るエレベータのドア装置によれば、乗降方向に沿う耐衝撃性能を向上させることができる。
Moreover, the sill
また、第1の実施形態に係るエレベータのドア装置を、既設の乗場シルに対してリニューアルしてもよい。 Moreover, you may renew the door apparatus of the elevator which concerns on 1st Embodiment with respect to the existing hall sill.
図4は本発明の実施の形態に係るエレベータのドア装置を既設の乗場シルのリニューアルにより設置した設置後のシルの縦断面図である。既述の符号はそれらと同じ要素を表す。乗場シル100は、既設の両開き式ドア用のシルであり、シル長手方向にシル溝101を有する。乗場シル41は、シル溝101(既設シルの既設シル溝)に嵌合する突条42を有する。突条42はシル長手方向で乗場シル41のシル長手方向に亘って設けられている。乗場シル41は昇降路66を向く。
FIG. 4 is a longitudinal sectional view of a sill after installation in which an elevator door device according to an embodiment of the present invention is installed by renewal of an existing landing sill. The above described symbols represent the same elements. The landing
これにより、リニューアル方法は、乗場シル100上に新規の突条42を嵌め込みし、長さに合ったドアパネル13、14等を設置する。あるいはリニューアル方法は、既設のドアパネル又はドアハンガ等の天地の寸法を調節して設置する。本実施形態に係るエレベータのドア装置によれば、リニューアル工事に利便性がよい。
Thereby, the renewal method inserts the
(第2の実施形態)
図5は本発明の第2実施形態に係るエレベータのドア装置の正面図である。昇降路側から見た両開き式ドアパネルの背面が示されている。既述の符号のうち、図1〜図4中の符号と同じ符号を有する要素はそれらと同じ要素を表す。
(Second Embodiment)
FIG. 5 is a front view of an elevator door device according to a second embodiment of the present invention. The back of the double door panel as seen from the hoistway side is shown. Among the above-mentioned reference numerals, elements having the same reference numerals as those in FIGS. 1 to 4 represent the same elements.
本実施形態に係るエレベータのドア装置は乗場ドア装置であり、乗降口11のシル長手方向に水平に設けられたドアレール12と、ドアハンガ26、27によりこのドアレール12から懸架され乗降口11を開閉する両開き式のドアパネル13、14とを備えている。本実施形態に係るエレベータのドア装置は、ドアパネル13、14の下方のシル上面15、シル上面15のシル長手方向中央の穴16、および穴16のシル長手方向両端にそれぞれ切欠き43、44を持つ乗場シル46(シル)を備えている。更に本実施形態に係るエレベータのドア装置は、この乗場シル46のシル上面15を案内されるドアパネル13、14の戸当たり側端部の下部にそれぞれ設けられ戸閉時に穴16に係止されるローラ22、23と、ローラ22、23により戸開されるドアパネル13、14毎に戸袋側端部に設けられシル長手方向中央へ折返されたガイド部材47、48とを備えている。これらのガイド部材47、48は、戸開時のドアパネル13、14の戸袋側端部において、乗場シル46の切欠き43、44に差込まれるようになっている。
The door device of the elevator according to the present embodiment is a landing door device, which is suspended from the
乗場シル46はシル本体45の下部に切欠き43、43を有する。ガイド部材47、48にはガイドシューが用いられる。ガイド部材47はドアパネル13の折返し33(図2(b))の折返し面に設けられ戸袋側端部から下方に垂設された垂下部材49と、この垂下部材49から戸当たり側端部への水平部材50とを有し、この水平部材50と乗場シル46の切欠き43とによって上下方向に作用する衝撃力に抗する差込み構造が形成されている。ガイド部材48も垂下部材49と、水平部材50とを有し、水平部材50及び切欠き44によって差込み構造が形成されている。ローラ22、23はバネ39、アクチュエータ、弾性ゴム等の弾性体によりドアパネル13、14から下方へ付勢されてもよく、ローラ22、23はシル上面15からの抗力を吸収してもよい。
The landing
次に上述の構成の本実施形態に係るエレベータのドア装置(図5)の動作を説明すると、本実施形態に係るエレベータのドア装置は、戸閉状態のドアパネル13、14を、かごからの戸開駆動力により開く。ドアパネル13は、上方2箇所、ガイド部材47及びローラ22の4箇所によって支えられた状態で移動する。ドアパネル14も上方2箇所、ガイド部材48及びローラ23の4箇所によって支えられた状態で移動する。ガイド部材47、48は切欠き43、44に沿って移動し戸開が完了する。また、戸開後、かごドアからの戸閉駆動力により、ローラ22、23は互いに近づく方向に向かって回転しながら移動し、穴16に落ち込む。ローラ22、23は穴16において停止する。乗降口11は閉じられる。
Next, the operation of the elevator door device (FIG. 5) according to the present embodiment having the above-described configuration will be described. The elevator door device according to the present embodiment is configured such that the
ドアパネル13、14へは乗客や台車、寝台等が予期せず衝突することがある。本実施形態に係るエレベータのドア装置によれば、人体衝突を想定し例えば重さ45kgのショットバッグをドアパネル13へ加撃する試験における衝撃力に対して耐衝撃性を有するため、ドアパネル13、14の何れかが上方へ弾みシル上面15上に落下して故障することが防止される。また、本実施形態に係るエレベータのドア装置によれば、ローラ22、23により正確に案内されるためドアパネル13、14は乗降方向にズレ動くことがない。このエレベータのドア装置によれば、シル溝レス構造により、異物のシル溝17、18内への蓄積によるドア故障の発生をなくすことができ、ドアパネル13、14の開閉を正確に案内することができる。このエレベータのドア装置によれば、異物の排出対策を簡素化することができる。
Passengers, trolleys, beds, etc. may collide unexpectedly with the
差込み構造は種々変形可能である。 The plug-in structure can be variously modified.
図6は本発明の第2実施形態の変形例に係るエレベータのドア装置の正面図である。既述の符号はそれらと同じ要素を表す。乗場シル51はシル長手方向両端に切欠き52、53を有する。これらの切欠き52、53は、戸閉時に、ドアパネル13、14の戸袋側端部のガイド部材47、48を差込まれる。図6の差込み構造によっても耐衝撃性を発揮でき、本実施形態に係るエレベータのドア装置は、ドアパネル13、14の何れかが上下方向の弾みや変位によって故障することがなくなる。
FIG. 6 is a front view of an elevator door device according to a modification of the second embodiment of the present invention. The above described symbols represent the same elements. The landing
また、本実施形態に係るエレベータのドア装置も、既設の乗場シルに敷設してもよい。図4の例と同様に、乗場シル46(又は乗場シル51)に突条42を設けておき、第2の実施形態に係るエレベータのドア装置を、既設の乗場シル100(図4)上に嵌め込むことによってリニューアルを実施してもよい。
The elevator door device according to the present embodiment may also be laid on an existing hall sill. Similarly to the example of FIG. 4, the
(第3の実施形態)
上記第1実施形態及び第2実施形態においては、ドア装置は、シル長手方向中央の穴16にローラ22、23によって係止して戸閉していたが、ローラ22、23と異なるストッパによって穴16に係止して戸閉してもよい。
(Third embodiment)
In the first embodiment and the second embodiment, the door device is locked by the
図7(a)は本発明の第3実施形態に係るエレベータのドア装置の正面図である。昇降路側から見た両開き式ドアパネルの背面が示されている。既述の符号はそれらと同じ要素を表す。本実施形態に係るエレベータのドア装置は、乗場シル54と、この乗場シル54の穴55と、シル上面15の傾斜面56、57と、傾斜面56、57を用いて穴55をロックし又はロックを解除するドアパネル13、14毎のストッパ58、59とを備えている。
Fig.7 (a) is a front view of the door apparatus of the elevator which concerns on 3rd Embodiment of this invention. The back of the double door panel as seen from the hoistway side is shown. The above described symbols represent the same elements. The elevator door device according to the present embodiment locks the
図7(b)は本発明の第3実施形態に係るエレベータのドア装置に用いられる係合片、アーム及び他のローラの正面図である。既述の符号はそれらと同じ要素を表す。ストッパ58は、ドアパネル13、14毎に枢支され穴55内にロックされる位置および穴55から開放される位置をとる係合片60と、この係合片60をこれらのロック位置及び開放位置の間で揺動させるアーム61と、このアーム61に枢支され傾斜面56への当接によってアーム61を揺動させる他のローラ62とを備えている。係合片60は戸当たり側端部に軸63により枢支されている。アーム61は戸当たり側端部に軸63に係合片60と同軸的に枢支されている。ストッパ58はロック位置から開放位置へ係合片60を復帰させるための逆回転用のモータ65を設けてもよい。係合片60はレバー形状を有する。係合片60は、穴55内に進出するロック位置と、穴55から退出する開放位置とをとる。傾斜面57側のストッパ59もストッパ58と実質同じ構成を有する。
FIG. 7B is a front view of an engagement piece, an arm, and other rollers used in the elevator door device according to the third embodiment of the present invention. The above described symbols represent the same elements. The
図7(c)は本実施形態に係るエレベータのドア装置に用いられるストッパ58の第1の位置を示す図である。
FIG.7 (c) is a figure which shows the 1st position of the
次に本実施形態に係るエレベータのドア装置の動作について説明する。最初に図7(c)のようにほぼ全開状態にあるドアパネル13、14は、かごドアからの戸閉駆動力により、戸閉を開始する。ストッパ58のローラ62はシル上面15上から右方に向かって回転移動し始める。
Next, operation | movement of the door apparatus of the elevator which concerns on this embodiment is demonstrated. First, as shown in FIG. 7C, the
図8(a)〜図8(c)は本発明の第3実施形態に係るエレベータのドア装置のストッパの第2〜第4の位置を示す複数の図であり、同図は昇降路から乗場10側を見て左側のドアパネル13の例を示す。既述の符号はそれらと同じ要素を表す。
FIGS. 8A to 8C are a plurality of views showing the second to fourth positions of the stopper of the elevator door device according to the third embodiment of the present invention. An example of the
図8(a)のように、ストッパ58のローラ62が傾斜面56に当接すると、ストッパ58は係合片60を斜め上方へ揺動させる。同図の第2の位置ではローラ62は、シル上面15に連続した傾斜面56に当たる。この傾斜面56からシル長手方向中央の丘状部64に向かってローラ62は移動する。
As shown in FIG. 8A, when the
図8(b)の第3の位置では、ストッパ58は、ローラ62を丘状部64の平坦面上を進ませる。
In the third position of FIG. 8B, the
図8(c)の第4の位置では、係合片60は軸63周りに揺動する。この係合片60は穴55に向かって落込む。係合片60は穴55に係合するロック位置になる。ストッパ58はドアパネル13を係止固定する。
In the fourth position in FIG. 8C, the
ストッパ59によるドアパネル14の戸開状態から戸閉状態の動作もドアパネル13の例と同じである。ストッパ59の係合片60は右方から穴55へ落ち込み、ドアパネル14は係止固定される。穴55には、左右からほぼ同時に穴55へ落ち込み、全戸閉状態が維持する。
The operation of the
戸閉時は、左方のドアパネル13では、電気的にかご側の制御装置がモータ65へ制御信号を送り、モータ65はオンされる。ストッパ58はロック位置から開放位置へ係合片60を復帰させる。その後、ストッパ58はドアパネル13に引っ張られ、丘状部64の平坦面を左方へ移動し図7(c)の第1の位置に戻る。右方のドアパネル14もドアパネル13の例と実質同じように動作する。
When the door is closed, on the
このように、本実施形態に係るエレベータのドア装置では、乗場シル54に傾斜面56、57を設け、ドアパネル13、14にそれぞれストッパ58を設けた。左側のストッパ58では、ドアパネル13の右方への移動に連動してローラ62はシル上面15から左の傾斜面56を登り、この傾斜面56からの抗力を受けて丘状部64の平坦面を進む。係合片60は、軸63周りの揺動によって穴55にロックされる。右側のストッパ58の動作例も同様である。
Thus, in the elevator door device according to the present embodiment, the
本実施形態に係るエレベータのドア装置によれば、シル溝レス構造により異物のシル溝17、18内への蓄積によるドア故障の発生をなくすことができ、ドアパネル13、14の開閉を正確に案内することができる。このエレベータのドア装置によれば、異物の排出対策を簡素化することができる。
According to the elevator door device of the present embodiment, the occurrence of door failure due to accumulation of foreign matter in the
また、本実施形態に係るエレベータのドア装置も、既設の乗場シルに敷設してもよい。図4の例と同様に、乗場シル54に突条42を設けておき、第3の実施形態に係るエレベータのドア装置を、既設の乗場シル100(図4)上に嵌め込むことによってリニューアルを実施してもよい。
The elevator door device according to the present embodiment may also be laid on an existing hall sill. As in the example of FIG. 4, the
(第4の実施形態)
上記第1〜第3の各実施形態では、乗場シル19等側の例であったが、本実施形態に係るエレベータのドア装置はかご側のかごシルに用いてもよい。
(Fourth embodiment)
In each of the first to third embodiments, the example is on the side of the landing
図9は本発明の第4実施形態に係るエレベータのドア装置の正面図である。同図には乗場10から昇降路側に向かって見たかごの両開き式かごドアを示している。 FIG. 9 is a front view of an elevator door device according to a fourth embodiment of the present invention. The figure shows a double-open car door as viewed from the landing 10 toward the hoistway.
本実施形態に係るエレベータのドア装置はかごドア装置であり、乗場10の乗降口11と対面するかご出入口69のシル長手方向に水平に設けられたドアレール70と、このドアレール70から懸架されかご出入口69を開閉する両開き式のドアパネル71、72とを備えている。更に本実施形態に係るエレベータのドア装置は、ドアパネル71、72の下方のシル上面73、シル上面73のシル長手方向中央の穴74、および穴74に対してシル長手方向で両端側にシル上面73を介してそれぞれ設けられその両端側のシル溝75、76を有するかごシル77(シル)と、かごシル77のシル溝75、76により案内されるドアパネル71、72毎に戸袋側端部の下部に設けられたシュー78、79と、ドアパネル71、72毎に戸当たり側端部の下部にそれぞれ設けられ戸閉時に穴74に係止されるローラ80、81と、を備えている。本実施形態に係るエレベータのドア装置は、ドアパネル72に設けられ、乗場10のドアパネル13、14(図1等)へ開閉駆動力を与えるかごドア側係合部82が設けられている。
The elevator door device according to the present embodiment is a car door device, and a
これにより、ドアパネル71、72は、ベルト68を介して、かご上のかごドア駆動装置83の動力により連動して開閉する。シル溝レス構造を持つかごシルを実現できる。
Thus, the
尚、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。穴16は乗場シル19を貫通する貫通穴でもよい。穴16の代わりに、凹部、窪み、溝をシルに形成してもよい。穴16を指す言い方は種々変更可能であり、穴16の単なる言い換えをして実施をしたに過ぎない実施品に対して本実施形態に係るエレベータのドア装置の優位性は何ら損なわれない。穴16のシル本体への深度、穴16の開口縁形状、穴斜面の形状、シル長手方向の寸法等は種々変更可能である。穴16をローラ毎に複数設けてもよい。シル長手方向の穴16の位置も変更可能である。ドアパネル13、14のそれぞれの戸当たり側端部には、緩衝用のゴム材あるいは戸閉方向の押付力を軽減するためのセーフティシューが設けられてもよい。
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. The
図3のローラ22の構造は一例であり、ローラ22は種々の形状、構造を採りうる。ローラ22、23は図3の例に限定されるものではない。図1〜図9の例は例示であり、これらの図示例に限定されるものではない。
The structure of the
また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。 In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.
10…乗場,11…乗降口、12…ドアレール、13,14…ドアパネル、15…シル上面、16…穴、17,18…シル溝、19,41,46,51,54…シル(乗場シル)、20,21…シュー、22,23…ローラ。
DESCRIPTION OF
Claims (10)
このドアレールから懸架され前記乗降口を開閉する複数のドアパネルと、
これらのドアパネルの下方のシル上面、このシル上面のシル長手方向中央の穴、および前記穴に対して前記シル長手方向で両端側に前記シル上面を介してそれぞれ設けられた前記両端側のシル溝を有するシルと、
このシルの前記シル溝により案内される前記ドアパネル毎に戸袋側端部の下部に設けられたシューと、
このシューにより案内される前記ドアパネル毎に戸当たり側端部の下部にそれぞれ設けられ戸閉時に前記穴に係止される複数のローラと、を備えたことを特徴とするエレベータのドア装置。 A door rail provided horizontally in the sill longitudinal direction of the entrance,
A plurality of door panels suspended from the door rail and opening and closing the entrance / exit,
The sill upper surface of the lower side of these door panels, the hole in the center of the sill longitudinal direction of the sill upper surface, and the sill grooves on both ends provided respectively on both ends in the sill longitudinal direction with respect to the hole via the sill upper surface A sill having
A shoe provided at the lower part of the door pocket side end for each door panel guided by the sill groove of the sill;
A door device for an elevator, comprising: a plurality of rollers provided at a lower portion of a door-contacting side end portion for each of the door panels guided by the shoe and locked in the hole when the door is closed.
戸閉時の一方のドアパネルの戸袋側端部から前記シル長手方向一端までに形成された一方のシル溝と、前記戸閉時の他方のドアパネルの戸袋側端部から前記シル長手方向他端までに形成された他方のシル溝とを有することを特徴とする請求項1記載のエレベータのドア装置。 The sill is
One sill groove formed from the door-sack side end of one door panel when the door is closed to one end in the sill longitudinal direction, and from the door-bag side end of the other door panel when the door is closed to the other end in the sill longitudinal direction The elevator door device according to claim 1, further comprising a second sill groove formed in the sill groove.
ローラ本体と、
このローラ本体が軸受けされたホルダと、
前記ホルダおよび前記ドアパネル間に設けられた弾性体と、を備えたことを特徴とする請求項1記載のエレベータのドア装置。 The roller is
The roller body,
A holder on which the roller body is supported;
The elevator door device according to claim 1, further comprising an elastic body provided between the holder and the door panel.
このドアレールから懸架され前記乗降口を開閉する複数のドアパネルと、
これらのドアパネルの下方のシル上面、このシル上面のシル長手方向中央の穴、およびこの穴の前記シル長手方向両端にそれぞれ切欠きを持つシルと、
このシルの前記シル上面を案内される前記ドアパネル毎に戸当たり側端部の下部にそれぞれ設けられ戸閉時に前記穴に係止される複数のローラと、
これらのローラにより戸開される前記ドアパネル毎に戸袋側端部に設けられ前記シル長手方向中央へ折返され、戸開時の前記ドアパネルの戸袋側端部において、前記シルの前記切欠きに差込まれるガイド部材と、を備えたことを特徴とするエレベータのドア装置。 A door rail provided horizontally in the sill longitudinal direction of the entrance,
A plurality of door panels suspended from the door rail and opening and closing the entrance / exit,
A sill top surface below the door panels, a sill longitudinal center hole on the sill top surface, and sills each having a notch at both ends of the sill longitudinal direction of the hole;
A plurality of rollers provided at the lower part of the door end portion for each door panel guided on the sill upper surface of the sill and locked in the hole when the door is closed;
For each door panel that is opened by these rollers, it is provided at the end portion on the door pocket side and folded back to the center in the longitudinal direction of the sill, and is inserted into the notch of the sill at the door pocket side end portion of the door panel when the door is opened. And an elevator door device.
このドアレールから懸架され前記乗降口を開閉する複数のドアパネルと、
これらのドアパネルの下方のシル上面、このシル上面のシル長手方向中央の穴、および前記穴に対して前記シル長手方向で両端側に前記シル上面を介してそれぞれ設けられた前記両端側のシル溝を有するシルと、
前記シル上面に設けられた傾斜面と、
前記ドアパネル毎に各戸当たり側端部に枢支され前記穴へ落ち込むロック位置および前記穴からの開放位置をとる複数の係合片と、
各係合片を前記ロック位置及び前記開放位置の間で揺動させる前記戸当たり側端部に枢支された複数のアームと、
各アームに枢支され前記傾斜面への当接によって前記アームを揺動させる他の複数のローラと、を備えたことを特徴とするエレベータのドア装置。
A door rail provided horizontally in the sill longitudinal direction of the entrance,
A plurality of door panels suspended from the door rail and opening and closing the entrance / exit,
The sill upper surface of the lower side of these door panels, the hole in the center of the sill longitudinal direction of the sill upper surface, and the sill grooves on both ends provided respectively on both ends in the sill longitudinal direction with respect to the hole via the sill upper surface A sill having
An inclined surface provided on the sill upper surface;
A plurality of engagement pieces that take an open position from the lock position and the hole is pivotally supported on each house per end for each of the door panel fall into the hole,
A plurality of arms which are pivotally supported on the doorstop end for swinging between said lock position and said open position each engagement piece,
Contact by other plurality of rollers and the door device features and to Rue elevators that example Bei a for oscillating the arm to the inclined surface is pivotally supported on each arm.
前記エレベータのドア装置の設置前に乗場に設けられた既設シルの既設シル溝に嵌合する突条を有することを特徴とする請求項1又は請求項7記載のエレベータのドア装置。 The sill is
The elevator door device according to claim 1 or 7, further comprising a protrusion that fits into an existing sill groove of an existing sill provided at a landing before the installation of the elevator door device.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015119527A JP6013559B1 (en) | 2015-06-12 | 2015-06-12 | Elevator door equipment |
CN201520667381.9U CN205274980U (en) | 2015-06-12 | 2015-08-31 | Elevator door device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015119527A JP6013559B1 (en) | 2015-06-12 | 2015-06-12 | Elevator door equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6013559B1 true JP6013559B1 (en) | 2016-10-25 |
JP2017001853A JP2017001853A (en) | 2017-01-05 |
Family
ID=56059576
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015119527A Active JP6013559B1 (en) | 2015-06-12 | 2015-06-12 | Elevator door equipment |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6013559B1 (en) |
CN (1) | CN205274980U (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107188011A (en) * | 2017-07-07 | 2017-09-22 | 河南省特种设备安全检测研究院新乡分院 | Elevator door disconnecting prevention structure |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101932234B1 (en) | 2018-08-24 | 2018-12-24 | 김종면 | Breakaway prevention device of elevator platform door |
CN108792904B (en) * | 2018-09-04 | 2024-02-20 | 台州市特种设备检验检测研究院 | Connecting system of elevator door and sill |
JP6617996B1 (en) * | 2019-03-25 | 2019-12-11 | フジテック株式会社 | Elevator door dropout prevention device |
CN111115423B (en) * | 2019-12-25 | 2022-04-22 | 佛山市高明区安承升降装备研究院 | Automatic cleaning elevator for hoistway door and car door |
CN112875472B (en) * | 2020-10-10 | 2022-10-04 | 江苏省苏中建设集团股份有限公司 | Construction elevator car door baffle stop device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2035101A1 (en) * | 1970-07-15 | 1972-01-20 | Haevemeier & Sander Inh Zimmer | Sliding door, especially for the cabin of an elevator |
JP2008037627A (en) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Mitsubishi Electric Corp | Elevator door guide device |
-
2015
- 2015-06-12 JP JP2015119527A patent/JP6013559B1/en active Active
- 2015-08-31 CN CN201520667381.9U patent/CN205274980U/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2035101A1 (en) * | 1970-07-15 | 1972-01-20 | Haevemeier & Sander Inh Zimmer | Sliding door, especially for the cabin of an elevator |
JP2008037627A (en) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Mitsubishi Electric Corp | Elevator door guide device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107188011A (en) * | 2017-07-07 | 2017-09-22 | 河南省特种设备安全检测研究院新乡分院 | Elevator door disconnecting prevention structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN205274980U (en) | 2016-06-01 |
JP2017001853A (en) | 2017-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6013559B1 (en) | Elevator door equipment | |
JP5804695B2 (en) | Elevator car vibration suppression device | |
US20110198159A1 (en) | Device for preventing travel of an elevator with its doors open | |
JP2017001854A (en) | Door device of elevator | |
JP2011148635A (en) | Door device for elevator | |
KR101220495B1 (en) | Apparatus for rocking of elevator hatch door | |
JPWO2018138896A1 (en) | Elevator equipment | |
JP4416435B2 (en) | Elevator door sealing device | |
JP5611997B2 (en) | Elevator door equipment | |
JP6092350B1 (en) | Elevator door equipment | |
KR102103335B1 (en) | Elevator door unlocing system with increased unlocking function | |
KR200465261Y1 (en) | Sliding type emergency escape door of platform screen door | |
US20140158470A1 (en) | Device for preventing travel of an elevator with its doors open | |
JP2006096489A (en) | Elevator door device | |
JP6068602B1 (en) | Elevator equipment | |
KR101220502B1 (en) | Apparatus for rocking of elevator hatch door | |
JP5319712B2 (en) | Elevator door opening prevention device | |
JP2013001482A (en) | Door device for elevator, and sill groove blocking device for elevator | |
JP5014102B2 (en) | Sliding door device for railway vehicles | |
JP6026626B1 (en) | Elevator equipment | |
JP6026633B1 (en) | Elevator equipment | |
KR102682651B1 (en) | Apparatus for preventing door from escaping for elevator | |
JP7007655B2 (en) | Elevator doors and elevators | |
JP6321225B1 (en) | Elevator equipment | |
JP4437725B2 (en) | Temporary barrier device for elevator hall |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6013559 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |