JP6012026B2 - 車両の制御装置 - Google Patents
車両の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6012026B2 JP6012026B2 JP2014532883A JP2014532883A JP6012026B2 JP 6012026 B2 JP6012026 B2 JP 6012026B2 JP 2014532883 A JP2014532883 A JP 2014532883A JP 2014532883 A JP2014532883 A JP 2014532883A JP 6012026 B2 JP6012026 B2 JP 6012026B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch
- torque
- motor
- vehicle
- range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 73
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 62
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 6
- 101150028668 APO1 gene Proteins 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 101100536545 Arabidopsis thaliana TCL2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000610605 Homo sapiens Tumor necrosis factor receptor superfamily member 10A Proteins 0.000 description 1
- 102100040113 Tumor necrosis factor receptor superfamily member 10A Human genes 0.000 description 1
- 101150100956 VSP2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
- B60W20/50—Control strategies for responding to system failures, e.g. for fault diagnosis, failsafe operation or limp mode
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/48—Parallel type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/50—Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
- B60K6/54—Transmission for changing ratio
- B60K6/547—Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/02—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/08—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/10—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/10—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
- B60W10/11—Stepped gearings
- B60W10/115—Stepped gearings with planetary gears
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/184—Preventing damage resulting from overload or excessive wear of the driveline
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/184—Preventing damage resulting from overload or excessive wear of the driveline
- B60W30/186—Preventing damage resulting from overload or excessive wear of the driveline excessive wear or burn out of friction elements, e.g. clutches
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/02—Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
- B60W50/0205—Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/02—Selector apparatus
- F16H59/08—Range selector apparatus
- F16H59/10—Range selector apparatus comprising levers
- F16H59/105—Range selector apparatus comprising levers consisting of electrical switches or sensors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/68—Inputs being a function of gearing status
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/12—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/02—Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
- B60W50/0205—Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
- B60W2050/022—Actuator failures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/10—Change speed gearings
- B60W2510/1005—Transmission ratio engaged
- B60W2510/101—Transmission neutral state
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/16—Ratio selector position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/02—Clutches
- B60W2710/027—Clutch torque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/08—Electric propulsion units
- B60W2710/081—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2300/00—Purposes or special features of road vehicle drive control systems
- B60Y2300/42—Control of clutches
- B60Y2300/429—Control of secondary clutches in drivelines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2400/00—Special features of vehicle units
- B60Y2400/70—Gearings
- B60Y2400/76—Automatic gearshift to neutral
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/14—Inputs being a function of torque or torque demand
- F16H2059/147—Transmission input torque, e.g. measured or estimated engine torque
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/68—Inputs being a function of gearing status
- F16H2059/6823—Sensing neutral state of the transmission
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H63/00—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
- F16H63/40—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
- F16H63/46—Signals to a clutch outside the gearbox
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S903/00—Hybrid electric vehicles, HEVS
- Y10S903/902—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
- Y10S903/903—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
- Y10S903/93—Conjoint control of different elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Description
本発明の目的は、インヒビタスイッチ信号が走行レンジにあることを示しているときにクラッチに制御油圧を供給する制御弁がニュートラル状態であることを精度良く判定できる車両の制御装置を提供することにある。
CL2 第2クラッチ(クラッチ)
MG モータジェネレータ(モータ)
RL,RR 後輪(駆動輪)
まず、ハイブリッド車両の駆動系構成を説明する。図1、は実施例1のエンジン始動制御装置が適用された後輪駆動によるハイブリッド車両を示す全体システム図である。実施例1におけるハイブリッド車の駆動系は、図1に示すように、エンジンEと、第1クラッチCL1と、モータジェネレータMGと、第2クラッチCL2と、自動変速機ATと、プロペラシャフトPSと、ディファレンシャルDFと、左ドライブシャフトDSLと、右ドライブシャフトDSRと、左後輪RL(駆動輪)と、右後輪RR(駆動輪)と、を有する。なお、FLは左前輪、FRは右前輪である。
第1クラッチCL1は、エンジンEとモータジェネレータMGとの間に介装されたクラッチであり、後述する第1クラッチコントローラ5からの制御指令に基づいて、第1クラッチ油圧ユニット6により作り出された制御油圧により、スリップ締結を含み締結・開放が制御される。
第2クラッチCL2は、モータジェネレータMGと左右後輪RL,RRとの間に介装されたクラッチであり、後述するATコントローラ7からの制御指令に基づいて、AT油圧コントロールユニット8により作り出された制御油圧により、スリップ締結を含み締結・開放が制御される。
そして、自動変速機ATの出力軸は、車両駆動軸としてのプロペラシャフトPS、ディファレンシャルDF、左ドライブシャフトDSL、右ドライブシャフトDSRを介して左右後輪RL,RRに連結されている。なお、前記第1クラッチCL1と第2クラッチCL2には、例えば、比例ソレノイドで油流量および油圧を連続的に制御できる湿式多板クラッチを用いている。
「エンジン走行モード」は、エンジンEのみを動力源として駆動輪を動かす。「モータアシスト走行モード」は、エンジンEとモータジェネレータMGの2つを動力源として駆動輪を動かす。「走行発電モード」は、エンジンEを動力源として駆動輪RR,RLを動かすと同時に、モータジェネレータMGを発電機として機能させる。
定速運転時や加速運転時には、エンジンEの動力を利用してモータジェネレータMGを発電機として動作させる。また、減速運転時は、制動エネルギを回生してモータジェネレータMGにより発電し、バッテリ4の充電のために使用する。
また、さらなるモードとして、車両停止時には、エンジンEの動力を利用してモータジェネレータMGを発電機として動作させる発電モードを有する。
モード選択部200は、Gセンサ26の検出値に基づいて路面勾配を推定する路面勾配推定演算部201を有する。路面勾配推定演算部201は、車輪速センサ19の車輪速加速度平均値等から実加速度を演算し、この演算結果とGセンサ検出値との偏差から路面勾配を推定する。
通常モードマップ内には、EV走行モードと、WSC走行モードと、HEV走行モードとを有し、アクセルペダル開度APOと車速VSPとから、目標モードを演算する。但し、EV走行モードが選択されていたとしても、バッテリSOCが所定値以下であれば、強制的に「HEV走行モード」を目標モードとする。
動作点指令部400では、アクセルペダル開度APOと、目標駆動トルクtFoOと、目標モードと、車速VSPと、目標充放電電力tPとから、これらの動作点到達目標として、過渡的な目標エンジントルクと目標モータトルクと目標第2クラッチ伝達トルク容量と自動変速機ATの目標変速段と第1クラッチソレノイド電流指令を演算する。
変速制御部500では、シフトマップに示すシフトスケジュールに沿って、目標第2クラッチ伝達トルク容量と目標変速段を達成するように自動変速機AT内のソレノイドバルブを駆動制御する。なお、シフトマップは、車速VSPとアクセルペダル開度APOに基づいてあらかじめ目標変速段が設定されたものである。
図8に示すように、マニュアルバルブ8aは、セレクトケーブル27aおよびAT側リンケージ27bを介してセレクトレバー27と機械的に接続され、セレクトレバー27の操作位置に応じてスプールがストロークすることで、各油路をレンジ位置に応じた状態とする。インヒビタスイッチ28は、AT側リンケージ27bの角度からセレクトレバー27の位置を検出し、対応するインヒビタスイッチ信号を出力する。
図8(a)のようにセレクトレバー27がNレンジ位置にある場合、インヒビタスイッチ信号はNレンジにあることを示す。このとき、マニュアルバルブ8aのスプール位置は、オイルポンプOPとローブレーキL/B(発進時の第2クラッチCL2に相当する。)との連通を遮断したNレンジ対応位置にあり、自動変速機AT(マニュアルバルブ8a)はニュートラル状態である。セレクトレバー27がNレンジ位置からDレンジ位置に移動するとマニュアルバルブ8aのスプール位置がDレンジ対応位置となる前に、インヒビタスイッチ信号はNからDに切り替わる(図8(b))。そして、セレクトレバー27がDレンジ位置まで移動すると、マニュアルバルブ8aのスプール位置は、オイルポンプOPとローブレーキL/Bとの連通するDレンジ対応位置となり、オイルポンプOPからローブレーキL/Bに制御油圧を供給可能となる(図8(c))。
・EV走行モードのときドライバがブレーキを踏むことなくゆっくりNレンジからDレンジへと切り替えた場合、WSC走行モードでクリープトルクを発生させる際に一端回転が吹け上がり、その後第2クラッチCL2が締結可能となった際に急締結によるショックが発生する。
・メータ内表示器29はDレンジと表示されているにもかかわらず、車両が前進しないため、ドライバに違和感を与える。
そこで、統合コントローラ10では、インヒビタスイッチがDレンジにあることを示しているときに自動変速機ATがニュートラル状態であることを精度良く判定すること、および上述した各問題の解決を狙いとし、以下に示すようなニュートラル判定制御処理を実施する。
図9は、統合コントローラ10で実行されるニュートラル判定制御処理の流れを示すフローチャートで、以下、各ステップについて説明する。
ステップS1では、インヒビタスイッチ信号がDレンジにあることを示しているか否かを判定し、YESの場合はステップS2へ進み、NOの場合は本制御を終了する。
ステップS2では、S1でYES判定されてから一定時間が経過したか否かを判定し、YESの場合はステップS3へ進み、NOの場合はステップS2を繰り返す。一定時間は、インヒビタスイッチ信号がDレンジにあることを示した時点から第2クラッチCL2のガタ詰め処理が行われた後、モータトルクまたはモータ回転数が目標値に達したと予想される時間とする。
ステップS3は、EV走行モードであるかWSC走行モードであるかを判定し、EV走行モードの場合はステップS4へ進み、WSC走行モードの場合はステップS6へ進む。
ステップS4では、第2クラッチCL2がスリップしているか否かを判定し、YESの場合はステップS5へ進み、NOの場合は本制御を終了する。ここでは、入力回転数(モータ回転数)から出力回転数(第2クラッチ出力回転数)を減じた値が所定の閾値以上であるとき、第2クラッチCL2がスリップしていると判定する。なお、閾値はゼロよりも大きな値であればよく、センサ精度を考慮して決定する。
ステップS5では、所定の回転数が得られるようにモータジェネレータMGを回転数制御すると共に、第2クラッチ伝達トルク容量を目標駆動力に応じたトルク容量とする。
1.EV走行モード
モータトルクをTm、目標第2クラッチ伝達トルク容量のトルク換算値TTCL2、自動変速機ATのフリクションとモータジェネレータMGのフリクションと第1クラッチCL1の引き摺り分をFat、モータジェネレータMGの慣性をIω、第2クラッチCL2のトルクばらつき量をαとすると、下記の式(1)が成立したとき、ニュートラル状態であると判定する。
Tm≦TTCL2+Fat+Iω−α …(1)
式(1)の右辺は目標第2クラッチ伝達トルク容量に基づくモータトルクの推定下限値であるため、式(1)が成立した場合、自動変速機ATはニュートラル状態であると推定できる。図10にニュートラル判定領域、目標第2クラッチ伝達トルク容量のトルク換算値、自動変速機ATのフリクションおよび第2クラッチCL2のトルクばらつき量の関係を示す。なお、フリクションFatは温度を考慮しても良い。
2.WSC走行モード
モータトルクをTm、目標第2クラッチ伝達トルク容量のトルク換算値TTCL2、自動変速機ATとエンジンEとモータジェネレータMGのフリクションをFat、モータジェネレータMGとエンジンEと第1クラッチCL1(第2クラッチCL2よりも前側)の慣性をIω、第2クラッチCL2のトルクばらつき量をα、エンジントルクばらつきをβとすると、下記の式(2)が成立したとき、ニュートラル状態であると判定する。
Tm≦TTCL2+Fat+Iω−α−β−エンジントルク指令値 …(2)
式(2)の右辺は目標第2クラッチ伝達トルク容量に基づくモータトルクの推定下限値であるため、式(2)が成立した場合、自動変速機ATはニュートラル状態であると推定できる。図11にニュートラル判定領域、目標第2クラッチ伝達トルク容量のトルク換算値、自動変速機ATのフリクション、第2クラッチCL2のトルクばらつき量およびエンジントルクばらつきの関係を示す。
ステップS6はニュートラル判定手段に相当する。
ステップS8では、第2クラッチ伝達トルク容量をクリープトルク相当に応じたトルク容量に制限する。クリープトルク相当とは、クリープトルクよりも小さなトルクであって、第2クラッチCL2の締結ショック抑制および駆動力確保を考慮した値である。
ステップS9では、自動変速機ATのニュートラル状態が解除されたか否か、またはインヒビタスイッチ信号がPまたはNレンジにあることを示しているか否かを判定し、一方がYESの場合はステップS10へ進み、NOの場合はステップS9を繰り返す。
ステップS10では、メータ内表示器29のレンジ表示をD,P,Nに変更する。ステップS9でニュートラル状態が解除されたと判定された場合はDに切り替え、インヒビタスイッチ信号がPまたはNレンジにあることを示している場合はPまたはNに切り替える。
ステップS11では、第2クラッチ伝達トルク容量の制限を解除し、本制御を終了する。このとき、第2クラッチCL2の急締結を抑制するために、第2クラッチ伝達トルク容量を徐々に走行モードに応じた目標第2クラッチ伝達トルク容量まで上昇させるランプ制御を行っても良い。
図12は、実施例1のニュートラル判定作用を示すタイムチャートである。なお、車両停車時を前提としている。
時点t1では、セレクトレバー27がインヒビタスイッチ28のD判定位置に達したため、インヒビタスイッチ信号はNレンジにあることを示す信号からDレンジにあることを示す信号へと切り替わる。このとき、車速(=0)とアクセル開度から、走行モードはEV走行モードが選択され、第2クラッチCL2のガタ詰め処理が開始され、メータ内表示器29のレンジ表示はNレンジからDレンジへと切り替わる。
時点t2では、ガタ詰めが完了したため、クリープトルクが得られるようにモータジェネレータMGがトルク制御され、第2クラッチ伝達トルク容量が「目標駆動力+所定のマージン」に応じたトルク容量とされる。これにより、モータ回転数およびモータトルクは上昇を開始する。なお、時点t2以前にセレクトレバー27はNレンジ位置とDレンジ位置との間の中間位置で停止しているため、マニュアルバルブ8aはNレンジ対応位置からDレンジ対応位置に切り替わっておらず、自動変速機ATはニュートラル状態である。
時点t4では、ニュートラル状態であるとの判定により、メータ内表示器29のレンジ表示をDレンジからNレンジに変更し、第2クラッチ伝達トルク容量をクリープトルク相当に応じたトルク容量に制限する。
時点t5では、ドライバがセレクトレバー27を操作し、マニュアルバルブ8aがNレンジ対応位置からDレンジ対応位置に切り替わり、自動変速機ATのニュートラル状態が解除されるため、ドライブシャフトトルクが立ち上がる。
時点t6では、ニュートラル状態が解除されたとの判定により、メータ内表示器29のレンジ表示をNレンジからDレンジに変更すると共に、第2クラッチ伝達トルク容量の制限を解除する。これにより、目標第2クラッチ伝達トルク容量は目標駆動力に応じたトルク容量まで上昇し、車両を発進させることができる。
実施例1では、インヒビタスイッチ信号がDレンジにあることを示した場合、モータジェネレータMGを回転数制御し、回転数制御中のモータトルクが目標第2クラッチ伝達トルク容量に基づく推定モータトルクよりも小さいとき、自動変速機ATがニュートラル状態であると判定する。すなわち、モータ回転数が所定回転数となるようにモータジェネレータMGを回転数制御した状態でニュートラル判定を行うため、ドライバがアクセルを踏み込んだ場合であっても、モータ回転またはエンジン回転の吹け上がりを抑制できる。
例えば、第2クラッチの入出力回転数差のみに基づいてニュートラル判定を行う場合、誤判定しないように回転センサ精度を考慮した回転マージンを設定する必要が有るため、ニュートラル状態を判定するまでの間に時間を要し、モータ回転またはエンジン回転の吹け量が大きくなってしまう。なお、吹け量が大きくなると、第2クラッチが締結した際に大きなショックが発生する。また、入力回転数が規定値以上の場合にフェールと判断するロジックを採用している場合、回転数が吹け上がった状態で判断している上に、フェール制御へと移行するため、ドライバに不安感を与えてしまう。さらに、実施例1に示したWSC走行モードのように、発進時に回転数制御にて第2クラッチをスリップ制御する場合、入出力回転数差を維持するように制御されるため、回転数差のみではニュートラル状態を判定できない。
これに対し、実施例1では、ニュートラル状態をトルク差(モータトルクと推定モータトルクとの偏差)で判定するため、ニュートラル状態を精度良く判定できると共に、判定に要する時間を短くできる。よって、判定終了までの吹け量が抑えられ、フェール制御への移行を抑制できる。
実施例1では、インヒビタスイッチがDレンジにあることを示しているときに自動変速機ATがニュートラル状態であると判定された場合、第2クラッチ伝達トルク容量をクリープトルク相当に応じたトルク容量に制限する。例えば、第2クラッチ伝達トルク容量を制限しない場合、マニュアルバルブ8aがNレンジ対応位置からDレンジ対応位置へと切り替わったとき、第2クラッチが急締結されることでショックが発生する。一方、第2クラッチ伝達トルク容量をゼロにした場合、マニュアルバルブ8aがNレンジ対応位置からDレンジ対応位置へと切り替わったとき、第2クラッチ伝達トルク容量が立ち上がるまでの間はトルクが伝達されず、駆動力を確保できない。よって、第2クラッチ伝達トルク容量をクリープトルク相当に制限することで、締結ショック抑制と駆動力確保との両立を図ることができる。
実施例1では、インヒビタスイッチがDレンジにあることを示しているときに自動変速機ATがニュートラル状態であると判定された場合、メータ内表示器29のレンジ表示をDレンジからNレンジに変更する。メータ内表示器がDレンジと表示されているにもかかわらず、車両が前進しないと、ドライバに違和感を与えてしまうのに対し、表示をDレンジからNレンジに変更することで、ドライバに与える違和感を軽減できると共に、ドライバに対しセレクトレバー27の中間停止を解除する操作を促すことができる。
(1) インヒビタスイッチ信号がDレンジにあることを示した場合、モータジェネレータMGを回転数制御し、回転数制御中のモータトルクがモータジェネレータMGと後輪RL,RRとの間に介装され両者を断接する第2クラッチCL2の目標伝達トルク容量に基づく推定モータトルクよりも小さいとき、自動変速機ATがニュートラル状態であると判定する。
よって、インヒビタスイッチ信号がDレンジにあることを示しているときに自動変速機ATがニュートラル状態であることを精度良く判定できる。また、判定中にドライバがアクセルを踏み込んだ場合の、回転数の吹け上がりを抑制できる。
よって、より正確にニュートラル状態を判定できる。
よって、締結ショック抑制と駆動力確保との両立を図ることができる。
よって、ドライバに与える違和感を軽減できると共に、ドライバに対しセレクトレバー27の中間停止を解除する操作を促すことができる。
以上、本発明を実施例に基づいて説明したが、具体的な構成は他の構成であっても良い。例えば、実施例では、FR型のハイブリッド車両について説明したが、FF型のハイブリッド車両であっても構わない。
また、実施例では、エンジンとモータジェネレータとを備えたハイブリッド車両について説明したが、モータのみを駆動源とする電気自動車のも適用可能であり、実施例と同様の作用効果を得ることができる。
また、実施例1では、EV走行モードとWSC走行モードのときニュートラル判定を行う例を示したが、MWSC走行モードにも適用できることは言うまでもない。
また、有段変速機を例示したが、無段変速機であっても構わない。
Claims (3)
- 車両の駆動力を出力するモータと駆動輪との間に両者を断接するクラッチが介装され、インヒビタスイッチ信号が走行レンジにあることを示した場合、前記モータを回転数制御すると共に、前記クラッチの目標伝達トルク容量を車両の目標駆動トルクに応じたトルク容量として前記クラッチをスリップ制御しながら車両を発進させる発進モードを有する車両の制御装置であって、
前記発進モード中のモータトルクが前記目標伝達トルク容量に基づく推定モータトルクよりも小さいとき、前記クラッチの油圧室に制御油圧を供給する制御弁が前記油圧室に前記制御油圧を供給不能なニュートラル状態であると判定することを特徴とする車両の制御装置。 - 請求項1に記載の車両の制御装置において、
インヒビタスイッチ信号が走行レンジにあることを示した場合、前記モータをトルク制御し、トルク制御中に前記クラッチのモータ側回転数が駆動輪側回転数よりも高くなった場合、前記モータの回転数制御を開始して前記ニュートラル状態の判定を行うことを特徴とする車両の制御装置。 - 請求項1または2に記載の車両の制御装置において、
前記ニュートラル判定手段によりニュートラル状態であると判定された場合、乗員への情報提供を行うメータ内表示のレンジ位置を走行レンジから中立レンジへと切り替えることを特徴とする車両の制御装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012190764 | 2012-08-31 | ||
JP2012190764 | 2012-08-31 | ||
PCT/JP2013/069616 WO2014034319A1 (ja) | 2012-08-31 | 2013-07-19 | ニュートラル判定装置および車両の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014034319A1 JPWO2014034319A1 (ja) | 2016-08-08 |
JP6012026B2 true JP6012026B2 (ja) | 2016-10-25 |
Family
ID=50183139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014532883A Active JP6012026B2 (ja) | 2012-08-31 | 2013-07-19 | 車両の制御装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9428181B2 (ja) |
EP (1) | EP2891588B1 (ja) |
JP (1) | JP6012026B2 (ja) |
KR (1) | KR20150052137A (ja) |
CN (1) | CN104602942B (ja) |
WO (1) | WO2014034319A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2891588B1 (en) * | 2012-08-31 | 2018-02-21 | Nissan Motor Co., Ltd | Neutral determination device and vehicle control apparatus |
KR101491408B1 (ko) * | 2014-02-12 | 2015-02-06 | 현대자동차주식회사 | 경사로 출발 보조 장치의 제어 방법 |
FR3038684B1 (fr) * | 2015-07-07 | 2019-06-07 | Renault S.A.S | Procede de controle de position d'un actionneur de boite de vitesses |
JP6304173B2 (ja) * | 2015-08-18 | 2018-04-04 | トヨタ自動車株式会社 | 車両 |
EP3145073A1 (en) * | 2015-09-21 | 2017-03-22 | Voith Patent GmbH | Driveline for supply of electrical energy |
US10023190B2 (en) * | 2016-10-28 | 2018-07-17 | Ford Global Technologies, Llc | Method and control for operating a transmission in neutral |
FR3073480B1 (fr) * | 2017-11-15 | 2020-11-13 | Psa Automobiles Sa | Procede de controle d’un dispositif d’engagement d’une machine electrique de vehicule hybride |
JP7342736B2 (ja) * | 2020-03-05 | 2023-09-12 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の駆動装置 |
WO2022181409A1 (ja) * | 2021-02-25 | 2022-09-01 | 株式会社アイシン | 車両用駆動装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2585697Y2 (ja) * | 1989-06-20 | 1998-11-25 | 三菱自動車工業株式会社 | 変速段表示装置 |
JPH0640272A (ja) * | 1992-07-22 | 1994-02-15 | Jatco Corp | エンジン・自動変速機の制御装置 |
JP3656790B2 (ja) | 1997-11-25 | 2005-06-08 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機の故障検出装置 |
JP3703646B2 (ja) | 1999-02-12 | 2005-10-05 | 三菱電機株式会社 | エンジン停止始動制御装置 |
KR100387482B1 (ko) * | 2000-12-30 | 2003-06-18 | 현대자동차주식회사 | 자동차용 자동 변속기의 입력 속도센서 고장 진단방법 |
JP2004263741A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Jatco Ltd | 自動変速機のクラッチ締結制御装置 |
JP2004347110A (ja) | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Luk Lamellen & Kupplungsbau Beteiligungs Kg | 2つのギアトレーンを有する負荷感応式シフト伝動装置および該伝動装置の制御方法 |
JP2007239959A (ja) | 2006-03-10 | 2007-09-20 | Honda Motor Co Ltd | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP4492585B2 (ja) * | 2006-05-29 | 2010-06-30 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置及びハイブリッド車両の制御方法。 |
JP4455622B2 (ja) * | 2007-07-19 | 2010-04-21 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
WO2009069637A1 (ja) * | 2007-11-30 | 2009-06-04 | Bosch Corporation | ハイブリッドシステムの制御方法 |
JP5192265B2 (ja) | 2008-03-17 | 2013-05-08 | ジヤトコ株式会社 | 無段変速機の制御装置 |
JP4856140B2 (ja) * | 2008-09-24 | 2012-01-18 | ジヤトコ株式会社 | 車両用自動変速機の制御装置 |
JP5278403B2 (ja) | 2010-10-25 | 2013-09-04 | 日産自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
JP5496854B2 (ja) * | 2010-11-01 | 2014-05-21 | ジヤトコ株式会社 | 車両の制御装置 |
JP5367682B2 (ja) | 2010-12-16 | 2013-12-11 | アイシン・エーアイ株式会社 | 車両の動力伝達制御装置 |
EP2891588B1 (en) * | 2012-08-31 | 2018-02-21 | Nissan Motor Co., Ltd | Neutral determination device and vehicle control apparatus |
-
2013
- 2013-07-19 EP EP13832140.1A patent/EP2891588B1/en active Active
- 2013-07-19 KR KR1020157007850A patent/KR20150052137A/ko not_active Application Discontinuation
- 2013-07-19 CN CN201380045624.9A patent/CN104602942B/zh active Active
- 2013-07-19 US US14/416,067 patent/US9428181B2/en active Active
- 2013-07-19 JP JP2014532883A patent/JP6012026B2/ja active Active
- 2013-07-19 WO PCT/JP2013/069616 patent/WO2014034319A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2891588B1 (en) | 2018-02-21 |
US9428181B2 (en) | 2016-08-30 |
KR20150052137A (ko) | 2015-05-13 |
EP2891588A1 (en) | 2015-07-08 |
US20150166055A1 (en) | 2015-06-18 |
EP2891588A4 (en) | 2017-02-15 |
CN104602942A (zh) | 2015-05-06 |
WO2014034319A1 (ja) | 2014-03-06 |
CN104602942B (zh) | 2017-05-03 |
JPWO2014034319A1 (ja) | 2016-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6012026B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP5561435B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5176421B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
WO2013021765A1 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5742248B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP5747525B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP2010155590A (ja) | ハイブリッド車両の発進制御装置。 | |
JP5672950B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP2008074226A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP5278403B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP5239819B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP2012091601A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP4872617B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP5874165B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5696430B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP5309676B2 (ja) | 車両の発進制御装置 | |
JP2012081819A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5550524B2 (ja) | 自動変速機 | |
JP5223378B2 (ja) | 車両の発進制御装置 | |
JP5251958B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5950038B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP2012092939A5 (ja) | ||
JP5691382B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5699538B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP2013224141A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160803 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160913 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6012026 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |