JP6007433B2 - Compound valve - Google Patents
Compound valve Download PDFInfo
- Publication number
- JP6007433B2 JP6007433B2 JP2012063082A JP2012063082A JP6007433B2 JP 6007433 B2 JP6007433 B2 JP 6007433B2 JP 2012063082 A JP2012063082 A JP 2012063082A JP 2012063082 A JP2012063082 A JP 2012063082A JP 6007433 B2 JP6007433 B2 JP 6007433B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve body
- opening
- communication
- communication path
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 202
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 53
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 51
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 39
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- 241001330002 Bambuseae Species 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Safety Valves (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
Description
本発明は、複合弁に関し、主として産業車両や建設機械に利用されるアンロード弁とリリーフ弁とを一体化した複合弁に関する。 The present invention relates to a composite valve, and more particularly to a composite valve in which an unload valve and a relief valve that are mainly used in industrial vehicles and construction machinery are integrated.
フォークリフトなどの産業車両や建設機械においては、上流油路の油圧が何らかの理由によって所定値を超えて加圧されたときに開弁して、上流油路の圧力を低下させるために、リリーフ弁が設けられていることが一般的である。特開2002−130204公報で開示されている技術は、このようなリリーフ弁の一例である。さらに、回路内の油圧が所定値に達した場合に、圧力を保持したままポンプから吐出された油をタンクに戻して、ポンプを無負荷運転させるために、アンロード弁も設けられていることが多い。特開平11−315805公報で開示されている技術は、このようなアンロード弁の一例である。以下に、これらの公報で開示された弁について説明する。 In industrial vehicles such as forklifts and construction machinery, a relief valve is used to open the valve when the oil pressure in the upstream oil passage exceeds a predetermined value for some reason and to reduce the pressure in the upstream oil passage. It is common that it is provided. The technique disclosed in JP-A-2002-130204 is an example of such a relief valve. In addition, when the hydraulic pressure in the circuit reaches a predetermined value, an unload valve is also provided to return the oil discharged from the pump to the tank while maintaining the pressure and to operate the pump without load. There are many. The technique disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 11-315805 is an example of such an unload valve. The valves disclosed in these publications will be described below.
図7は、従来技術に係るリリーフ弁の構造を示す断面図である。図7において、85はリリーフ弁、86は弁ケーシング、87は第1の給排通路、88はタンク管路、89は第2の給排通路、90は弁組立体、91はアキュムレータ、92は弁ばね、93は油穴、94は弁座部材、95は弁体、96はガイドスリーブ、97は弁体、98は弁座部材である。 FIG. 7 is a cross-sectional view showing the structure of a relief valve according to the prior art. In FIG. 7, 85 is a relief valve, 86 is a valve casing, 87 is a first supply / discharge passage, 88 is a tank conduit, 89 is a second supply / discharge passage, 90 is a valve assembly, 91 is an accumulator, and 92 is A valve spring, 93 is an oil hole, 94 is a valve seat member, 95 is a valve body, 96 is a guide sleeve, 97 is a valve body, and 98 is a valve seat member.
図7に示すように、リリーフ弁85は、ケーシング86、ガイドスリーブ96、弁体95及び97、弁ばね92及びアキュムレータ91などから構成されている。第1の給排通路87と第2の給排通路89とは、油圧ポンプからの圧油をタンク管路88側に対して給排するもので、これらの通路の間に弁組立体90が設けられている。弁組立体90は、ガイドスリーブ96、弁座部材94及び98、弁体95及び97、弁ばね92、ガイドスリーブ96などで構成された組立体である。弁座部材94及び98は、ガイドスリーブ96の両端側に嵌合して取付けられている。弁体95及び97は、ガイドスリーブ96内に設けられ、同一形状のポペット弁体で、ガイドスリーブ96内に摺動可能に設けられている。弁ばね92は、両端側にある弁体95と弁体97とをそれぞれ弁座部材94と弁座部材98とに向けて常時付勢している。なお、弁ばね92を設けたばね室は油穴93によって第1の給排通路87と第2の給排通路89とに連通する。アキュムレータ91は、弁体95と弁体97との間に位置し、弁体95及び97を弁ばね92のリリーフ設定圧力よりも低い圧力で低圧リリーフさせる。以上の構成によって、アキュムレータ91が弁体95及び97を、弁ばね92のリリーフ設定圧力よりも低い圧力一時的に低圧リリーフさせ、リリーフ弁開弁時の衝撃を緩和するようにしている。
As shown in FIG. 7, the
また、図8は、従来技術に係るアンロード弁の構造を示す断面図である。図8において、100はアンロード弁、101は主弁、102はスプール、103はスプリング室、104は第1小径部、105は大径部、106は第2小径部、107は左端面、108は調整スクリュー、109は摺動子、110はスプリング、111はスプリング受け、112は弁本体、113は制御圧力導入ポート、114はスリーブ、115は負荷圧導入ポート、116はタンクポート、117は出口ポート、118は第1入口ポート、119は電磁比例圧力制御弁、120はソレノイドである。
Moreover, FIG. 8 is sectional drawing which shows the structure of the unloading valve based on a prior art. In FIG. 8, 100 is an unloading valve, 101 is a main valve, 102 is a spool, 103 is a spring chamber, 104 is a first small diameter part, 105 is a large diameter part, 106 is a second small diameter part, 107 is a left end face, 108 Is a adjusting screw, 109 is a slider, 110 is a spring, 111 is a spring receiver, 112 is a valve body, 113 is a control pressure introduction port, 114 is a sleeve, 115 is a load pressure introduction port, 116 is a tank port, 117 is an
図8に示すように、アンロード弁100は、主弁101の弁本体112の左方部に摺動子109が摺動可能に挿入され、弁本体112の右方部にはスリーブ114の左方端部が挿着されている。摺動子109は、弁本体112の左端部に調整スクリュー108が当接している。スプール102は、第1小径部104、大径部105及び第2小径部106を有している。第1小径部104は、左端部を摺動子109に摺動可能に挿入してある。大径部105は、スリーブ114の大径孔に摺動可能に挿入してある。第2小径部106は、スリーブ114の小径孔に摺動可能に挿入してある。なお、スプール102の右端面107は、受圧部を構成している。また、スプール102は、第2小径部106の断面積が大径部105の断面積から第1小径部104の断面積を除した大きさになるように設定されている。スリーブ114は、右端を開口させて第1入口ポート118を構成し、右端開口より若干左方に位置した部位において出口ポート117を構成している。出口ポート117は操作弁のタンクポート116に連通している。くわえて、スリーブ114は、最高負荷圧の圧油を導入する負荷圧導入ポート115と、ソレノイド120を含む電磁比例圧力制御弁119からの制御圧を導入する制御圧力導入ポート113とを備えているスプリング室103にはスプリング110が設けられている。スプリング110は、スプール102の第1小径部104に挿入されたスプリング受け111と摺動子109の右端面との間に介在してスプール102を右方に押している。以上の構成によって、電磁比例圧力制御弁119からの制御圧によって主弁101がスプール102の端部の受圧部の動作力のバランスを変更するようにしている。
As shown in FIG. 8, in the
以上説明したように、リリーフ弁とアンロード弁とは、それぞれ個別の設定圧力に応じて動作する必要がある弁である。小型化を図るためにこれらを一体化することは技術的に十分可能であるが、リリーフ弁の圧力設定用の機構とアンロード弁のソレノイドとを干渉しないように配置することの難しさから、一体化しても小型化を図ることは非常に難しかった。 As described above, the relief valve and the unload valve are valves that need to operate in accordance with individual set pressures. Although it is technically possible to integrate them in order to reduce the size, it is difficult to arrange the relief valve pressure setting mechanism and the unload valve solenoid so as not to interfere with each other. Even if integrated, it was very difficult to reduce the size.
本発明は、上記課題を解決するために、主として産業車両や建設機械に利用されるアンロード弁とリリーフ弁とを一体化した複合弁において、小型化が容易な構造を有する複合弁を提供することを目的とする。 In order to solve the above problems, the present invention provides a composite valve having a structure that can be easily miniaturized in a composite valve in which an unload valve and a relief valve, which are mainly used in industrial vehicles and construction machinery, are integrated. For the purpose.
請求項1に記載の発明は、略柱形状に形成されると共に、内部を穿孔することによって上流油路と下流油路とを連通させる第1及び第2の連通路が形成された連通路構成部材と、 前記連通路構成部材の中心軸に沿って摺動することによって前記第1の連通路の前記下流油路側の開口部を開放可能に設けられた第1の弁体と、前記連通路構成部材の中心軸に沿って摺動することによって前記第2の連通路の前記下流油路側の開口部を開放可能に設けられた第2の弁体と、コイルと、該コイルの近傍に設けられた固定磁極と、前記コイルへの通電時に前記固定磁極に吸引される可動磁極とを備え、前記可動磁極が前記第1の弁体に対して直接的又は間接的に連結される共に、前記コイルへの通電時に前記第1の弁体を前記連通路構成部材の中心軸に沿って摺動させるソレノイドと、第1の端部が前記第2の弁体に当接すると共に、弾発力によって前記第2の弁体を前記第2の連通路の前記下流油路側の前記開口部に向けて押圧し、かつ、前記第2の連通路内の油圧が所定値を超えたときに弾発力に打ち勝って前記第2の弁体が前記第2の連通路の前記下流油路側の前記開口部から前記連通路構成部材の中心軸に沿って摺動して離隔するように設けられたスプリングとを有していることを特徴とする複合弁である。 The invention according to claim 1 is formed in a substantially columnar shape, and has a communication passage structure in which first and second communication passages are formed to communicate the upstream oil passage and the downstream oil passage by perforating the inside. A first valve body provided to open the downstream oil passage side opening of the first communication passage by sliding along a central axis of the member, and the communication passage. A second valve body provided in such a manner that the opening on the downstream oil passage side of the second communication passage can be opened by sliding along the central axis of the component member, a coil, and a portion provided in the vicinity of the coil. The fixed magnetic pole and a movable magnetic pole attracted to the fixed magnetic pole when energized to the coil, and the movable magnetic pole is directly or indirectly connected to the first valve body, The first valve element is placed in the center of the communication path component when the coil is energized. A solenoid that slides along the second valve body, and a second end of the second valve body that is brought into contact with the second valve body by an elastic force, on the downstream oil passage side of the second communication path. When the hydraulic pressure in the second communication passage is pressed toward the opening and the hydraulic pressure in the second communication passage exceeds a predetermined value, the second valve element overcomes the elastic force and the downstream oil in the second communication passage. And a spring provided to slide away from the opening on the road side along the central axis of the communication path component.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記連通路構成部材は、第1の端面に前記第1の連通路の前記上流油路側の開口部が形成され、外周面に前記第1の連通路の前記下流油路側の前記開口部が開口し、前記第1の弁体は、略筒形状に形成されると共に、中空部内に少なくとも前記連通路構成部材の前記第1の連通路の前記下流油路側の前記開口部とその近傍部分が配置されていることを特徴とする複合弁である。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the communication path component member has an opening on the upstream oil passage side of the first communication path formed on a first end surface, and an outer peripheral surface. The opening on the downstream oil passage side of the first communication path is opened, the first valve body is formed in a substantially cylindrical shape, and at least the first of the communication path constituting member in the hollow part. The composite valve is characterized in that the opening on the downstream oil passage side of the communication passage and the vicinity thereof are arranged.
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記連通路構成部材は、第1の端面に前記第2の連通路の前記上流油路側の開口部が形成され、第2の端面に前記第2の連通路の前記下流油路側の前記開口部が形成されていることを特徴とする複合弁である。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the communication path constituting member is formed with an opening on the upstream oil path side of the second communication path on the first end surface. The composite valve is characterized in that the opening on the downstream oil passage side of the second communication passage is formed on the second end face.
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、前記連通路構成部材は、前記第1の連通路の前記上流油路側の前記開口部と前記第2の連通路の前記上流油路側の前記開口部とが互いに共通していることを特徴とする複合弁である。 According to a fourth aspect of the present invention, in the invention of the third aspect, the communication path constituting member includes the opening on the upstream oil passage side of the first communication path and the upstream side of the second communication path. The composite valve is characterized in that the opening on the oil passage side is common to each other.
請求項5に記載の発明は、請求項2から請求項4のいずれか一項に記載の発明において、前記第1の弁体は、外周面に第1の開口部が開口すると共に、該第1の開口部が前記コイルへの通電時に前記連通路構成部材の前記第1の連通路の前記下流油路側の開口部と重なり合って、前記第1の連通路と前記下流油路とが連通するようになされていることを特徴とする複合弁である。 According to a fifth aspect of the invention, in the first aspect of the invention according to any one of the second to fourth aspects, the first valve body has a first opening on an outer peripheral surface and the first valve body. The first opening overlaps with the opening on the downstream oil passage side of the first communication passage of the communication passage constituting member when the coil is energized, and the first communication passage and the downstream oil passage communicate with each other. This is a composite valve characterized by being configured as described above.
請求項6に記載の発明は、請求項3から請求項5のいずれか一項に記載の発明において、前記第1の弁体は、外周面に第2の開口部が開口すると共に、該第2の開口部が前記第2の弁体が前記第2の連通路の前記下流油路側の前記開口部から離隔するときに、前記第2の連通路と前記下流油路とを連通するように配置されていることを特徴とする複合弁である。 According to a sixth aspect of the invention, in the first aspect of the invention according to any one of the third to fifth aspects, the first valve body has a second opening on the outer peripheral surface and the first valve body. When the second valve body is separated from the opening on the downstream oil passage side of the second communication passage, the second opening communicates the second communication passage and the downstream oil passage. It is a composite valve characterized by being arranged.
請求項7に記載の発明は、請求項3から請求項6のいずれか一項に記載の発明において、さらに、略筒形状に形成されると共に、第1の端部が前記第1の弁体に当接し、第2の端部が前記ソレノイドの前記可動磁極に当接した第1のシャフトを有し、前記第2弁体と前記スプリングとは、一部が前記第1のシャフトの中空部内に配置されていることを特徴とする複合弁である。 The invention according to claim 7 is the invention according to any one of claims 3 to 6, and is further formed in a substantially cylindrical shape, and the first end is the first valve body. And the second end of the first shaft is in contact with the movable magnetic pole of the solenoid, and the second valve body and the spring are partially in the hollow portion of the first shaft. It is the composite valve characterized by being arrange | positioned.
請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の発明において、前記可動磁極は、略筒形状に形成され、さらに、少なくとも一部が前記可動磁極の中空部内に配置されると共に、第1の端部が前記スプリングの第2の端部に当接し、第2の端部が圧力調整用ねじに当接した第2のシャフトを有することを特徴とする複合弁である。 The invention according to claim 8 is the invention according to claim 7, wherein the movable magnetic pole is formed in a substantially cylindrical shape, and further, at least a part of the movable magnetic pole is disposed in the hollow portion of the movable magnetic pole. The composite valve has a second shaft that abuts against the second end of the spring, and the second end abuts against the pressure adjusting screw.
請求項1に記載の発明によれば、連通路構成部材に2つの連通路を設け、ソレノイドの可動磁極によって摺動する第1の弁体と、スプリングの弾発力で押圧された第2の弁体とが連通路構成部材に対して連通路構成部材の中心軸に沿って摺動することによって2つの連通路をそれぞれ開閉するようにしたので、連通路構成部材の共通化し、かつ、2つの弁の摺動方向が同じにしたので、複合弁全体の小型化が容易になる。 According to the first aspect of the present invention, the two communication paths are provided in the communication path constituting member, the first valve body that slides by the movable magnetic pole of the solenoid, and the second valve that is pressed by the spring force of the spring. Since the valve body slides along the central axis of the communication path component with respect to the communication path component, each of the two communication paths is opened and closed. Since the sliding directions of the two valves are the same, it is easy to reduce the size of the entire composite valve.
請求項2に記載の発明によれば、外周面に第1の連通路の下流油路側の開口部が開口し、第1の弁体が略筒形状に形成され、かつ、第1の弁体の中空部内に第1の連通路の下流油路側の開口部とその近傍部分が配置されているので、連通路構成部材と第1の弁体とを入れ子状に配置することができ、複合弁の小型化が非常に容易になる。 According to the second aspect of the present invention, the opening on the downstream oil passage side of the first communication passage opens on the outer peripheral surface, the first valve body is formed in a substantially cylindrical shape, and the first valve body Since the opening on the downstream oil passage side of the first communication passage and the vicinity thereof are arranged in the hollow portion of the first communication passage, the communication passage constituting member and the first valve body can be arranged in a nested manner, and the composite valve It becomes very easy to reduce the size.
請求項3に記載の発明によれば、連通路構成部材の第1の端面に第2の連通路の上流油路側の開口部が形成され、第2の端面に第1の連通路の下流油路側の前記開口部が形成されているので、第2の弁体を連通路構成部材の第2の端面に対向するように配置できる。ひいては、第2の弁体の中心軸と連通路構成部材の中心軸とを一致させることができるので、複合弁の小型化が非常に容易になる。 According to the third aspect of the present invention, the upstream oil passage side opening of the second communication passage is formed in the first end face of the communication passage constituting member, and the downstream oil of the first communication passage is formed in the second end face. Since the road-side opening is formed, the second valve element can be disposed so as to face the second end face of the communication path constituting member. As a result, since the center axis of the second valve body and the center axis of the communication path constituting member can be made to coincide with each other, it is very easy to downsize the composite valve.
請求項4に記載の発明によれば、2つの連通路の上流油路側の開口部を互いに共通するものとしたので、連通路構成部材の小型化を図ることができ、ひいては複合弁全体の小型化が容易になる。 According to the fourth aspect of the present invention, since the opening on the upstream oil passage side of the two communication passages is made common to each other, it is possible to reduce the size of the communication passage constituting member, and thus the overall size of the composite valve. It becomes easy.
請求項5に記載の発明によれば、第1の弁体の第1の開口部が連通路構成部材の第1の連通路の下流油路側の開口部と重なり合って第1の連通路と下流油路とを連通するので、第1の連通路の開閉を簡単な構造で実現でき、ひいては複合弁全体の小型化が容易になる。さらに、閉止状態における漏れを低減することが容易になる。 According to the fifth aspect of the present invention, the first opening of the first valve body overlaps with the opening on the downstream oil passage side of the first communication passage of the communication passage constituting member, and the first communication passage and the downstream. Since the oil passage is communicated, the opening and closing of the first communication passage can be realized with a simple structure, and as a result, the entire composite valve can be easily downsized. Furthermore, it becomes easy to reduce leakage in the closed state.
請求項6に記載の発明によれば、第1の弁体の第2の開口部が前記第2の連通路の下流油路側の開口部から第2の弁体が離隔するときに、第2の連通路と下流油路とを連通するように配置されているので、第2の弁体が開放状態にあるときに、第1の弁体が第2の連通路と下流油路との連通を妨げることがない。ひいては、第2の連通路と下流油路との連通路を別途設ける必要がなく、複合弁の小型化に寄与する。 According to the sixth aspect of the present invention, when the second valve body is separated from the second oil passage side opening of the second communication path, the second valve body is separated from the second valve body. Since the second valve body is in an open state, the first valve body communicates with the second communication path and the downstream oil passage. Will not be disturbed. As a result, it is not necessary to separately provide a communication path between the second communication path and the downstream oil path, which contributes to downsizing of the composite valve.
請求項7に記載の発明によれば、第1のシャフトを略筒形状に形成し、第2弁体とスプリングの一部を第1のシャフトの中空部内に配置しているので、複合弁の小型化が非常に容易になる。 According to the seventh aspect of the present invention, the first shaft is formed in a substantially cylindrical shape, and the second valve body and a part of the spring are disposed in the hollow portion of the first shaft. Miniaturization becomes very easy.
請求項8に記載の発明によれば、可動磁極を略筒形状に形成し、第2のシャフトの一部を可動磁極の中空部内に配置しているので、複合弁の小型化が非常に容易になる。 According to the invention described in claim 8, since the movable magnetic pole is formed in a substantially cylindrical shape and a part of the second shaft is disposed in the hollow portion of the movable magnetic pole, it is very easy to downsize the composite valve. become.
本発明の第1の実施の形態に係る複合弁について説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態に係る複合弁を示す断面図であり、(a)はソレノイドに通電していない状態、(b)はソレノイドに通電している状態を示す。図1において、10は複合弁、11は連通路構成部分、12はソレノイド構成部分、20は第1弁体、23、24、25及び26は開口部、30は第2弁体、32はフランジ部、33は先端部、35は連通路構成部材、38は上流側連通路、39及び40は下流側第1連通路、42は下流側第2連通路、44はスプリング、45は連通路支持部材、46はフランジ部、47は本体部、48は固定磁極部、48aは肉薄部、49は傾斜面、50及び51は開口部、53は環状連通路、55はスプリング、56はシャフト、57は収納スペース、58はシャフト、59は逃げスペース、60は可動磁極、61は貫通孔、62は傾斜面、63は逃げスペース、64は環状連結部材、65はケース、66は肉薄部、67は肉薄部、68はボビン、69はコイル、70及び71は蓋、72はソレノイド構造部材、73は突出部、74はねじ込み部材保持部、75は可動磁極保持部、76は肉薄部、77は圧力調整スペース、78はねじ込み部材、79は固定部材、80はねじ、81はOリング、82は逃げスペースである。 The composite valve according to the first embodiment of the present invention will be described. 1A and 1B are cross-sectional views showing a composite valve according to a first embodiment of the present invention, in which FIG. 1A shows a state in which the solenoid is not energized, and FIG. 1B shows a state in which the solenoid is energized. In FIG. 1, 10 is a composite valve, 11 is a communication passage component, 12 is a solenoid component, 20 is a first valve body, 23, 24, 25 and 26 are openings, 30 is a second valve body, and 32 is a flange. , 33 is a tip portion, 35 is a communication path component, 38 is an upstream communication path, 39 and 40 are downstream first communication paths, 42 is a downstream second communication path, 44 is a spring, and 45 is a communication path support. Member, 46 is a flange part, 47 is a main body part, 48 is a fixed magnetic pole part, 48a is a thin part, 49 is an inclined surface, 50 and 51 are openings, 53 is an annular communication path, 55 is a spring, 56 is a shaft, 57 Is a storage space, 58 is a shaft, 59 is a clearance space, 60 is a movable magnetic pole, 61 is a through hole, 62 is an inclined surface, 63 is a clearance space, 64 is an annular connecting member, 65 is a case, 66 is a thin portion, 67 is Thin part, 68 is bobbin, 69 Coil, 70 and 71 are lids, 72 is a solenoid structural member, 73 is a protruding portion, 74 is a screwed member holding portion, 75 is a movable magnetic pole holding portion, 76 is a thin portion, 77 is a pressure adjusting space, 78 is a screwed member, 79 Is a fixing member, 80 is a screw, 81 is an O-ring, and 82 is a relief space.
以下の説明では、上流油路はポンプから吐出された油の圧力が加わる油路を示し、下流油路は油が戻るタンクが接続された油路を示すものとする。なお、上流油路及び下流油路は、従来技術に係る油圧回路用の管路を用いることが可能であるので、特に図示しない。 また、本発明の各実施の形態に係る複合弁10は、リリーフ弁とアンロード弁との2つの弁体がそれぞれ独立して動作する複合弁であるが、外部の管路へのポートとなる上流側連通路38、開口部50及び51はこれら2つの弁に対して共通している。
In the following description, the upstream oil passage indicates an oil passage to which the pressure of oil discharged from the pump is applied, and the downstream oil passage indicates an oil passage to which a tank to which oil returns is connected. Note that the upstream oil passage and the downstream oil passage are not particularly illustrated because it is possible to use hydraulic circuit pipelines according to the related art. In addition, the
まず、本発明の第1の実施の形態に係る複合弁10の概要について説明する。複合弁10は、主としてフォークリフトなどの産業車両や建設機械に用いるが、もちろんリリーフ弁とアンロード弁との双方が必要となる他の機器にも利用可能である。図1に示すように、複合弁10は、リリーフ弁及びアンロード弁の弁体と、上流油路と下流油路との連通路などで構成された連通路構成部分11と、リリーフ弁の弁体を摺動させるソレノイドと、アンロード弁の弁体を所定圧で押圧するスプリングなどで構成されたソレノイド構成部分12とからなる。複合弁10は、全体として略円筒形状の外観を呈しており、複数の円筒形状を組み合わせたような複雑な外観を呈することが多い従来の複合弁よりも簡素な形状で、油圧回路内に組み込みやすいと言える。また、図1(a)は、コイル69に通電しておらず、可動磁極60が連通路支持部材45の固定磁極部48に吸着されていない状態を示している。アンロード弁の弁体である第1弁体20は、連通路構成部材35の一部が中空部内に挿入されており、連通路構成部材35に対して入れ子状の構造となっている。
First, an outline of the
連通路構成部材35は、図示していない上流油路と、開口部50及び51を介して図示していない下流油路に連通している環状連通路53とを連通させるものである。すなわち、連通路構成部材35は、その内部を穿孔することによって、上流油路に面した上流側連通路38と、上流側連通路38に連続する下流側第1連通路39及び40並びに下流側第2連通路42が形成されており、さらに下流側第1連通路39及び40並びに下流側第2連通路42は環状連通路53に開放可能に設けられている。ただし、図1(a)に示す状態においては、第1弁体20はスプリング44の弾発力によって連通路支持部材45のフランジ部46に押しつけられており、下流側第1連通路39及び40は第1弁体20によって閉止されている。図1(b)は、コイル69に通電することによって、可動磁極60が固定磁極部48に吸着された状態を示している。可動磁極60が固定磁極部48に吸着されることによって、可動磁極60がシャフト56を摺動させ、さらにシャフト56はスプリング44の弾発力に打ち勝って第1弁体20をスプリング44側に摺動させている。この状態では、下流側第1連通路39及び40は、第1弁体20の開口部23及び24を介して環状連通路53に開放され、上流油路と下流油路とが連通した状態となる。上流油路と下流油路とが連通すると、特に図示しないが、上流油路の圧力をほぼ所定値に保持したままポンプを無負荷運転させる、つまりポンプから吐出された油がそのまま下流油路側のタンクに戻る状態となる。
The communication
また、第2弁体30は、スプリング55によって下流側第2連通路42の開口部に常時押しつけられているが、上流油路の圧力が所定値以上になると、下流側第2連通路42から加わる油圧によって第2弁体30が下流側第2連通路42の開口部から離れ、下流側第2連通路42の開口部が第1弁体20の開口部25及び26を介して環状連通路53に開放される。したがって、上流油路の圧力が下流油路側に抜け、上流油路の圧力は所定値未満に下がる。なお、後述するように、第2弁体30は、コイル69に通電又は非通電に関係なく、第1弁体20から完全に独立して動作するように構成されている。
The
さらに、各部品の形状等について詳細に説明する。図4は、本発明の第1の実施の形態に係る連通路構成部材を示す図であり、(a)は平面図、(b)は右側面図、(c)は断面図である。図4において、36はフランジ部、36aは端面部、37は本体部、37aは端面部、41は接続通路、43はシート面であり、その他の符号は図1と同じものを示す。また、図5は、本発明の第1の実施の形態に係る弁体を示す図であり、(a)は第1弁体の平面図、(b)は第1弁体の断面図、(c)は第2弁体の正面図である。図5において、21は本体部、22は中空部、27はフランジ部、28は外周面、29は内周面、29aは内周溝、31は本体部、34は円錐状面であり、その他の符号は図1と同じものを示す。 Further, the shape and the like of each component will be described in detail. 4A and 4B are views showing the communication path constituting member according to the first embodiment of the present invention, where FIG. 4A is a plan view, FIG. 4B is a right side view, and FIG. 4C is a cross-sectional view. 4, 36 is a flange portion, 36a is an end surface portion, 37 is a main body portion, 37a is an end surface portion, 41 is a connection passage, 43 is a seat surface, and other reference numerals are the same as those in FIG. 5 is a view showing the valve body according to the first embodiment of the present invention, where (a) is a plan view of the first valve body, (b) is a cross-sectional view of the first valve body, c) is a front view of the second valve body. In FIG. 5, 21 is a body portion, 22 is a hollow portion, 27 is a flange portion, 28 is an outer peripheral surface, 29 is an inner peripheral surface, 29a is an inner peripheral groove, 31 is a main body portion, 34 is a conical surface, etc. The reference numeral indicates the same as in FIG.
連通路構成部材35は、図4(a)及び(b)に示すように、略円筒形状に形成された本体部37の端部にフランジ部36を設けた外形を呈している。また、図4(c)に示すように、フランジ部36の端面部36aの中心から本体部37の中心軸に沿って延びる上流側連通路38が形成されており、さらに上流側連通路38から連続して延びるように接続通路41と下流側第2連通路42とがこの順序で形成されている。下流側第2連通路42は、端面部36aとは反対側の端面となる本体部37の端面部37aに開口しており、リリーフ弁の圧力設定の関係上、上流側連通路38よりも径がやや大きい。さらに、下流側第2連通路42の開口部の周縁は、シート面43となっている。シート面43は、第2弁体30の弁座となるものであり、第2弁体30形状に合わせて環状の傾斜面として形成されている。なお、この実施の形態における本体部37とフランジ部36の端部は、それぞれ平坦な端面部36a及び37aとしているが、複合弁10の構造等に応じて適宜変更してもよい。その他の外形についても、第1弁体20と第2弁体30とが互いに独立して動作可能であれば適宜変更可能である。
As shown in FIGS. 4A and 4B, the communication
さらに、上流側連通路38の端部近傍には、下流側第1連通路39及び40が接続されている。下流側第1連通路39と下流側第1連通路40とは、上流側連通路38の端部近傍から上下方向にそれぞれ延びており、本体部37の外周面の上部と下部とに開口している。下流側第1連通路39及び40の開口部は、第1弁体20の内周面に面しているが、前述のように、第1弁体20の開口部23及び24と重なり合うと、環状連通路53に開放される。なお、下流側第1連通路39及び40と下流側第2連通路42とは、上流側連通路38を介して上流油路に接続されているが、連通路構成部材35の内部に、互いに独立し端面部36aにおいて別個に開口する連通路を形成し、上流油路にそれぞれ別個に接続してもよい。さらに、上流油路に面する開口部のみを共通とし連通路構成部材35の内部において分離する連通路を形成してもよい。つまり、連通路構成部材35の内部の連通路は、一方の開口部が第1弁体20と第2弁体30とに別個に面した構成になっていれば、その他の部分は適宜変更可能である。
Further, downstream
第1弁体20は、図5(a)及び(b)に示すように、本体部21に略円筒形状に形成されており、両端に中空部22が開口している。また、本体部21の外周面28は環状連通路53に面し、本体部21の内周面29は連通路構成部材35の本体部37の外周面28に面している。さらに、本体部21には、本体部21の中心軸方向における中間に外周面28を一周するフランジ部27が設けられている。フランジ部27は、図1で示したスプリング44の一端部に常時当接することによって、スプリング44の弾発力を受ける。なお、本体部21のフランジ部27を設けた部分以外は、均一の厚さに形成されている。また、外周面28のフランジ部27の近傍には、開口部23及び24が開口している。開口部23と開口部24とは、外周面28の互いに背向する部位にそれぞれ開口している。開口部23と開口部24とは、前述のように、連通路構成部材35の下流側第1連通路39と下流側第1連通路40とにそれぞれ重なり合うことによって、連通路構成部材35の下流側第1連通路39と下流側第1連通路40とが環状連通路53に開放されるようにしている。さらに、開口部23及び24を本体部21の両端部から離れた部位に形成することによって、コイル69への非通電時における油の漏れを低減するようにしている。
As shown in FIGS. 5A and 5B, the
また、内周面29には、中心軸に直交し、内周面29の全周に渡って内周溝29aが形成されている。内周溝29aの幅は開口部23及び24の径よりも大きく、また開口部23及び24の内周面29側は内周溝29aに開口している。したがって、下流側第1連通路39及び40は、コイル69への通電時における第1弁体20の停止位置に多少ずれを生じても、第1弁体20の開口部23及び24と内周溝29aとを介して環状連通路53に対して確実に連通する。また、第1弁体20が周方向に位置ずれした状態で装着されていても、下流側第1連通路39及び40は内周溝29aに対して開放された状態となるので、下流側第1連通路39及び40は内周溝29aから開口部23及び24を経て環状連通路53に連通する。くわえて、本体部21の第2弁体30側の端部近傍には、開口部25及び26が開口している。開口部25と開口部26とは、前述のように、第2弁体30の動作時に下流側第2連通路42の開口部から流れ出た油を環状連通路53に送出するためのものである。なお、開口部23及び24と、開口部25及び26とはそれぞれ2個一組として形成されているが、必要となる油の流量に応じてさらに開口部を形成し、3個一組、4個1組などとしてもよい。逆に、開口部23と開口部25のみを形成してもよい。また、第1弁体20は、下流側第1連通路を開閉できるのであれば、例えば竹を軸方向に割ったような半円筒形状などに形成してもよい。
The inner
第2弁体30は、図5(c)に示すように、略棒形状の本体部31に、弁体に即した形状に形成された先端部33を設け、さらに両者の間にフランジ部32を設けている。本体部31は、先端側の部分が図1で示したシャフト58の逃げスペース59に挿入されており、第2弁体30の摺動時に逃げスペース59によって案内されるようにしている。フランジ部32は、図1で示したスプリング55の一端部に常時当接することによって、スプリング55の弾発力を受ける。先端部33の周側面は、連通路構成部材35のシート面43に対応する傾斜角度を有する円錐状面34に形成されている。なお、第2弁体30は、必要となる油の流量や圧力に応じて、先端部33の周側面を略半球形状に形成したり、フランジ部32をより先端に近い部位に形成したりするなどの変更が可能である。
As shown in FIG. 5 (c), the
続けて、図1と図2に基づいて説明する。図2は、本発明の第1の実施の形態に係る複合弁の第1の弁体及び第2の弁体、並びにこれらの周辺部の部分拡大断面図(1)であり、(a)はソレノイドに通電していない状態、(b)はソレノイドに通電している状態を示す。図2において、47aは肉厚部、52は逃げスペース、54は収納スペースであり、その他の符号は図1と同じものを示す。 The description will be continued with reference to FIGS. FIG. 2 is a partially enlarged cross-sectional view (1) of the first valve body and the second valve body of the composite valve according to the first embodiment of the present invention, and their peripheral parts, (a) A state where the solenoid is not energized, (b) shows a state where the solenoid is energized. In FIG. 2, 47a is a thick part, 52 is a relief space, 54 is a storage space, and other symbols are the same as those in FIG.
連通路支持部材45は、連通路を構成する各部材を支持すると共に、連通路の一部を構成する部材である。図2(a)に示すように、連通路支持部材45の本体部47は、略円筒形状に形成されており、先端部近傍に周辺部分よりも肉厚が大きい肉厚部47aを環状に形成している。肉厚部47aよりも先端側には、連通路構成部材35のフランジ部27が嵌合される。したがって、肉厚部47aは、連通路構成部材35を圧入する工程において、圧入深さを規定する役割を果たす。また、本体部47は、その内部に連通路支持部材45、第1弁体20及びスプリング44の全体と、第2弁体30及びスプリング55の一部を収納する。本体部47と第1弁体20との間隙は、前述のように、連通路構成部材35に形成した連通路と下流油路とを接続する環状連通路53となる。また、環状連通路53から下流油路へ油を送出するために、本体部47の上下に開口部50及び51を形成している。なお、開口部は、1つだけ形成する、又は3つ以上形成するなど、必要となる油の流量に応じて形成する個数を適宜変更できる。くわえて、環状連通路53のフランジ部36近傍の領域は、コイル69への通電時に摺動してきた第1弁体20を納める逃げスペース52となる。また、第2弁体30と第1弁体20との間隙は、スプリング55を収納すると共に、第2弁体30の可動性を確保するための収納スペース54となる。収納スペース54は、第1弁体20の開口部25及び26を介して環状連通路53に連通しているので、環状連通路53との圧力差はない。
The communication
また、連通路支持部材45は、図1(a)及び(b)に示すように、本体部47に連続してフランジ部46と固定磁極部48とがこの順序で形成されている。フランジ部46は、蓋70を固定磁極部48に圧入する工程において、圧入深さを規定する役割を果たす。固定磁極部48は、コイル69への通電時に、蓋70、ケース65、蓋71、ソレノイド構造部材72及び可動磁極60と共に磁気回路を構成して可動磁極60を吸引する。くわえて、固定磁極部48は、コイル69への通電時に可動磁極60に対する吸引力の急増を抑えるために、先端部に可動磁極60を取り囲む肉薄部48aを形成し、さらに可動磁極60と対向する面を傾斜面49としている。スプリング44は、図2(a)に示すように、一端部が連通路構成部材35のフランジ部36に当接し、他端部が第1弁体20のフランジ部27に当接し、かつ押し縮められた状態で設けられており、フランジ部27をシャフト56側に常時押圧している。
Further, as shown in FIGS. 1A and 1B, the communication
スプリング55は、図1(a)及び(b)に示すように、一端部が第2弁体30のフランジ部32に当接し、他端部がシャフト58に当接し、かつ押し縮められた状態で設けられており、フランジ部32を連通路構成部材35側に常時押圧している。シャフト56は、略円筒形状に形成されており、さらに一端部が第1弁体20に当接し、他端部が可動磁極60に当接している。コイル69への通電時には、可動磁極60が固定磁極部48に吸引されることに伴って、第1弁体20をスプリング55側に押圧する。また、シャフト56の中空部である収納スペース57は、第2弁体30及びスプリング55の一部を収納すると共に、可動磁極60側への油の通路となる。シャフト58は、略棒形状に形成されており、可動磁極60の中空部内に摺動可能な状態で挿入されている。また、シャフト58は、第2弁体30側に、第2弁体30の先端側の摺動を案内する孔である逃げスペース59が形成されている。さらに、逃げスペース59の開口部の周辺部は、スプリング55に当接している。くわえて、逃げスペース59と反対側の先端部は凹部が形成され、この凹部と凹部の周辺部がねじ込み部材78の先端部に当接している。
As shown in FIGS. 1A and 1B, the
可動磁極60は、中心軸に沿って貫通孔が形成されており、前述のように、この貫通孔にシャフト58が挿入されている。固定磁極部48に対向する面は、固定磁極部48の傾斜面49と同じ角度で傾斜した傾斜面62として形成されている。くわえて、シャフト58が挿入された貫通孔と平行に貫通孔61を形成することによって、可動磁極60と固定磁極部48と間の間隙である逃げスペース63と圧力調整スペース77との圧力差を緩和するようにしている。ケース65は、ボビン68等を収納すると共に、磁気回路の一部を構成するものである。また、ケース65は、略円筒形状に形成されると共に、開口部に蓋70と蓋71を嵌合するために、中央寄りの部分よりも肉厚が小さい肉薄部66と肉薄部67を形成している。蓋71は、ケース65に嵌合されると共に、中央の開口部にソレノイド構造部材72が嵌合されている。ボビン68は、コイル69が巻回されており、蓋70と蓋71とによって狭持されている。
The movable
ソレノイ構造部材72は、可動磁極60などソレノイドを構成する部品の一部を保持する構造材であると共に、磁気回路の一部を構成するものでもある。すなわち、ソレノイド構造部材72は、略円筒形状に形成された可動磁極保持部75の中空部内に可動磁極60を摺動可能に保持している。また、可動磁極保持部75の先端部は、環状連結部材64に嵌合するために肉薄部76として形成されている。さらに、可動磁極保持部75の基端側は蓋71に嵌合されており、くわえて蓋71に嵌合された部分よりも外側をねじ込み部材保持部74としている。ねじ込み部材保持部74は、外周面にネジを切っており、ここに固定部材79をねじ込んで蓋71とソレノイド構造部材72とを締め付けている。さらに、ねじ込み部材保持部74の先端側には、突出部73を形成している。突出部73は、と内周面にネジを切っており、ここにねじ込み部材78をねじ込んである。ねじ込み部材78は、突出部73に対して深くねじ込むことによってシャフト58をスプリング55側に摺動させることができる。シャフト58がスプリング55側に摺動すると、スプリング55に対する押圧力が加わるので、第2弁体30の設定圧力を高くすることができる。なお、ねじ込み部材78は、第2弁体30の作動圧力の調整用ねじであり、逃げスペース82を完全に埋めるところまでねじ込むことが可能である。また、ねじ込み部材78を反対側に回転させると、第2弁体30の設定圧力を低くすることができる。くわえて、ねじ込み部材78の端部にはねじ80がねじ込んであり、ねじ80によって突出部73とねじ込み部材78とを締め付けると、ねじ込み部材78の不要な回転を防止して、第2弁体30の設定圧力を一定値に保持することができる。
The Solenoi
環状連結部材64は、略円筒形状に形成されており、連通路支持部材45の肉薄部48aとソレノイド構造部材72の肉薄部76とを嵌合してあり、油が外部へ漏れることを防止している。同様に、ねじ込み部材78のシャフト58側にOリング81を設けて、突出部73の中空部から油が漏れることを防止している。
The annular connecting
さらに、本発明の第1の実施の形態に係る複合弁10の動作について図2及び図3に基づいて説明する。図3は、 本発明の第1の実施の形態に係る複合弁の第1の弁体及び第2の弁体、並びにこれらの周辺部の部分拡大断面図(2)であり、(a)はソレノイドに通電せず、第2の弁体が開放している状態、(b)はソレノイドに通電し、第2の弁体が開放している状態を示す。図3において用いた符号は、すべて図1と同じものを示す。
Furthermore, the operation of the
コイル69に通電せず、また上流油路の圧力が設定値に満たないときには、図2(a)に示すように、第1弁体20は下流側第1連通路39及び40を閉止しており、さらに第2弁体30は下流側第2連通路42を閉止している。したがって、この状態では、開口部50及び51から下流油路に油が流れることはない。次に、ソレノイド制御回路の動作によってコイル69が通電状態になると、可動磁極60が固定磁極部48に吸引されてシャフト56を摺動させ、さらにシャフト56が第1弁体20をスプリング44側へ摺動させる。そうすると、第1弁体20の開口部23及び24が下流側第1連通路39及び40の開口部に重なる。これによって、図2(a)に示すように、下流側第1連通路39及び40は、環状連通路53に対して開放され、上流油路から、上流側連通路38、下流側第1連通路39及び40、環状連通路53へ油が流れ、開口部50及び51を介して下流油路へ送出される。
When the
また、コイル69に通電していないときに、上流油路の圧力が設定値を超えた場合には、図3(c)に示すように、上流油路から、上流側連通路38、接続通路41、下流側第2連通路42へ流れ込んだ油の圧力がスプリング55の押圧力に打ち勝って、第2弁体30がシート面43から離隔する。そうすると、下流側第2連通路42から収納スペース54へ、収納スペース54から開口部25及び26を介して環状連通路53へ油が流れ、さらに開口部50及び51を介して下流油路へ送出される。なお、第1弁体20と第2弁体30とのいずれかが開放状態にあるときには、上流油路の圧力は上昇しないので機能的には意味がないが、図3(d)に示すように、第1弁体20と第2弁体30との双方を同時に開放状態にすることも可能である。
If the pressure in the upstream oil passage exceeds the set value when the
以上説明したように、本発明の第1の実施の形態に係る複合弁10では、第1弁体20によるアンロード弁と、第2弁体30によるリリーフ弁とが互いに独立して機能するので、複合弁10の小型化が容易になる。また、連通路構成部分11において、アンロード弁に係る下流側第1連通路39及び40と、リリーフ弁に係る下流側第2連通路42との上流側を上流側連通路38として共通化し、さらに下流油路への連接路も共通の環状連通路53としているので、連通路構成部分11の小型化が容易になる。さらに、ソレノイド構成部分12において、第1弁体20の動作に関わるシャフト56及び可動磁極60に中空部を形成することによって、第2弁体30の動作に関わるスプリング55及びシャフト58をこれらの中空部内に配置して両者が干渉しないようにしているので、ソレノイド構成部分12の小型化が容易になる。すなわち、複合弁10を全体的に小型化することを可能としたので、飛躍的に小型化することが可能であり、部分的に小型化する場合のように設計の困難性が増加することもない。また、上流油路に連接した上流側連通路38と摺動する部品の摺動方向とが一致しているので、複合弁10を特に小径で細長い筒状の形態にすることが容易に実現できる。また、各部品は円筒形状を中心とした単純な形状のものが多いので、加工が容易であり安価に製造できる。
As described above, in the
さらに、本発明の第2の実施の形態に係る複合弁について説明する。図6は、第2の実施の形態に係る複合弁の第1の弁体及び第2の弁体、並びにこれらの周辺部の部分拡大断面図であり、(a)はソレノイドに通電していない状態、(b)はソレノイドに通電している状態を示す。図6において、83及び84は開口部であり、その他の符号は図2と同じものを示す。
Furthermore, a composite valve according to a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 6 is a partially enlarged cross-sectional view of the first valve body and the second valve body of the composite valve according to the second embodiment, and their peripheral portions, and (a) does not energize the solenoid. The state (b) shows a state in which the solenoid is energized. In FIG. 6,
本発明の第2の実施の形態に係る複合弁は、図6(a)に示すように、コイル69に通電していないときに、第1弁体20の開口部83及び84が下流側第1連通路39及び40の開口部に重なる。したがって、通電していないときに、アンロード弁は開放状態となる。また、図6(b)に示すように、コイル69に通電すると、第1弁体20が摺動し、開口部83及び84が下流側第1連通路39及び40の開口部から離れる。したがって、アンロード弁は閉止状態となる。以上のように、この実施の形態に係る複合弁においては、アンロード弁の開閉に関してソレノイドの通電と非通電とを逆に設定することも可能である。さらに、第1弁体20以外の部品は、第1の実施の形態に係る複合弁と共通のものを利用することができる。
In the composite valve according to the second embodiment of the present invention, as shown in FIG. 6A, when the
なお、本発明は以上に説明した内容に限定されるものではなく、例えば、連通路構成部材35において上流側連通路38が開口する方向を別のものとするなど、各請求項に記載した範囲を逸脱しない限りにおいて種々の変形を加えることが可能である。
The present invention is not limited to the above-described contents. For example, the direction in which the
10 複合弁
11 連通路構成部分
12 ソレノイド構成部分
20 第1弁体
21 本体部
22 中空部
23 開口部
24 開口部
25 開口部
26 開口部
27 フランジ部
28 外周面
29 内周面
29a 内周溝
30 第2弁体
31 本体部
32 フランジ部
33 先端部
34 円錐状面
35 連通路構成部材
36 フランジ部
36a 端面部
37 本体部
37a 端面部
38 上流側連通路
39 下流側第1連通路
40 下流側第1連通路
41 接続通路
42 下流側第2連通路
43 シート面
44 スプリング
45 連通路支持部材
46 フランジ部
47 本体部
47a 肉厚部
48 固定磁極部
48a 肉薄部
49 傾斜面
50 開口部
51 開口部
52 逃げスペース
53 環状連通路
54 収納スペース
55 スプリング
56 シャフト
57 収納スペース
58 シャフト
59 逃げスペース
60 可動磁極
61 貫通孔
62 傾斜面
63 逃げスペース
64 環状連結部材
65 ケース
66 肉薄部
67 肉薄部
68 ボビン
69 コイル
70 蓋
71 蓋
72 ソレノイド構造部材
73 突出部
74 ねじ込み部材保持部
75 可動磁極保持部
76 肉薄部
77 圧力調整スペース
78 ねじ込み部材
79 固定部材
80 ねじ
81 Oリング
82 逃げスペース
83 開口部
84 開口部
85 リリーフ弁
86 弁ケーシング
87 第1の給排通路
88 タンク管路
89 第2の給排通路
90 弁組立体
91 アキュムレータ
92 弁ばね
93 油穴
94 弁座部材
95 弁体
96 ガイドスリーブ
97 弁体
98 弁座部材
100 アンロード弁
101 主弁
102 スプール
103 スプリング室
104 第1小径部
105 大径部
106 第2小径部
107 左端面
108 スリーブ
109 摺動子
110 スプリング
111 スプリング受け
112 弁本体
113 空間
114 スリーブ
115 負荷圧導入ポート
116 タンクポート
117 出口ポート
118 第1入口ポート
119 ソレノイド
120 可変容量型油圧ポンプ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Composite valve 11 Communication path component 12 Solenoid component 20 1st valve body 21 Main body part 22 Hollow part 23 Opening part 24 Opening part 25 Opening part 26 Opening part 27 Flange part 28 Outer peripheral surface 29 Inner peripheral surface 29a Inner peripheral groove 30 Second valve body 31 Body portion 32 Flange portion 33 Tip portion 34 Conical surface 35 Communication path constituting member 36 Flange portion 36a End surface portion 37 Body portion 37a End surface portion 38 Upstream side communication path 39 Downstream side first communication path 40 Downstream side 1st communication path 41 Connection path 42 2nd downstream communication path 43 Seat surface 44 Spring 45 Communication path support member 46 Flange part 47 Main part 47a Thick part 48 Fixed magnetic pole part 48a Thin part 49 Inclined surface 50 Opening part 51 Opening part 52 Escape space 53 Annular communication path 54 Storage space 55 Spring 56 Shaft 57 Storage space 58 Shaft 59 Escape space 6 Movable magnetic pole 61 Through hole 62 Inclined surface 63 Relief space 64 Annular connecting member 65 Case 66 Thin part 67 Thin part 68 Bobbin 69 Coil 70 Lid 71 Lid 72 Solenoid structural member 73 Projection part 74 Screwed member holding part 75 Movable magnetic pole holding part 76 Thin Portion 77 Pressure adjusting space 78 Screw member 79 Fixing member 80 Screw 81 O-ring 82 Relief space 83 Opening 84 Opening 85 Relief valve 86 Valve casing 87 First supply / discharge passage 88 Tank conduit 89 Second supply / discharge passage 90 Valve assembly 91 Accumulator 92 Valve spring 93 Oil hole 94 Valve seat member 95 Valve body 96 Guide sleeve 97 Valve body 98 Valve seat member 100 Unload valve 101 Main valve 102 Spool 103 Spring chamber 104 First small diameter portion 105 Large diameter portion 106 Second small diameter portion 107 Left end surface 108 Sleeve 109 Slide Child 110 Spring 111 spring receiving 112 valve body 113 spaces 114 sleeve 115 load pressure introduction port 116 tank port 117 outlet port 118 first inlet port 119 the solenoid 120 the variable displacement hydraulic pump
Claims (7)
前記連通路構成部材の中心軸に沿って摺動することによって前記第1の連通路の前記下流油路側の開口部を開放可能に設けられた第1の弁体と、
前記連通路構成部材の中心軸に沿って摺動することによって前記第2の連通路の前記下流油路側の開口部を開放可能に設けられた第2の弁体と、
コイルと、該コイルの近傍に設けられた固定磁極と、前記コイルへの通電時に前記固定磁極に吸引される可動磁極とを備え、前記可動磁極が前記第1の弁体に対して直接的又は間接的に連結される共に、前記コイルへの通電時に前記第1の弁体を前記連通路構成部材の中心軸に沿って摺動させるソレノイドと、
第1の端部が前記第2の弁体に当接すると共に、弾発力によって前記第2の弁体を前記第2の連通路の前記下流油路側の前記開口部に向けて押圧し、かつ、前記第2の連通路内の油圧が所定値を超えたときに弾発力に打ち勝って前記第2の弁体が前記第2の連通路の前記下流油路側の前記開口部から前記連通路構成部材の中心軸に沿って摺動して離隔するように設けられたスプリングとを有し、
前記連通路構成部材は、第1の端面に前記第2の連通路の前記上流油路側の開口部が形成され、第2の端面に前記第2の連通路の前記下流油路側の前記開口部が形成されていることを特徴とする複合弁。 A communication path component formed in a substantially columnar shape and formed with first and second communication paths for communicating the upstream oil path and the downstream oil path by perforating the inside;
A first valve body provided so as to be able to open the opening on the downstream oil passage side of the first communication passage by sliding along the central axis of the communication passage constituting member;
A second valve body provided to be capable of opening the opening on the downstream oil passage side of the second communication passage by sliding along the central axis of the communication passage constituting member;
A coil, a fixed magnetic pole provided in the vicinity of the coil, and a movable magnetic pole attracted to the fixed magnetic pole when the coil is energized, the movable magnetic pole directly or against the first valve body A solenoid that is indirectly coupled and that slides the first valve body along a central axis of the communication path component when energizing the coil;
A first end abutting against the second valve body, and pressing the second valve body toward the opening on the downstream oil passage side of the second communication path by an elastic force; and When the hydraulic pressure in the second communication passage exceeds a predetermined value, the second valve body is overcome from the opening on the downstream oil passage side of the second communication passage through the communication passage. A spring provided to slide and separate along the central axis of the component ,
The communication path constituting member has an opening on the upstream oil passage side of the second communication path formed on a first end surface, and the opening on the downstream oil path side of the second communication path on a second end surface. A composite valve characterized in that is formed .
前記第1の弁体は、略筒形状に形成されると共に、中空部内に少なくとも前記連通路構成部材の前記第1の連通路の前記下流油路側の前記開口部とその近傍部分が配置されていることを特徴とする請求項1に記載の複合弁。 The communication path constituting member has an opening on the upstream oil passage side of the first communication path formed on a first end surface, and an opening on the downstream oil path side of the first communication path opened on an outer peripheral surface. And
The first valve body is formed in a substantially cylindrical shape, and at least the opening on the downstream oil passage side of the first communication passage of the communication passage constituting member and the vicinity thereof are disposed in a hollow portion. The composite valve according to claim 1, wherein:
前記第2弁体と前記スプリングとは、一部が前記第1のシャフトの中空部内に配置されていることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の複合弁。 Further, the first shaft is formed in a substantially cylindrical shape, the first end abuts on the first valve body, and the second end abuts on the movable magnetic pole of the solenoid. ,
The composite valve according to any one of claims 1 to 5 , wherein a part of the second valve body and the spring are disposed in a hollow portion of the first shaft.
さらに、少なくとも一部が前記可動磁極の中空部内に配置されると共に、第1の端部が前記スプリングの第2の端部に当接し、第2の端部が圧力調整用ねじに当接した第2のシャフトを有することを特徴とする請求項6に記載の複合弁。 The movable magnetic pole is formed in a substantially cylindrical shape,
Further, at least a part is disposed in the hollow portion of the movable magnetic pole, the first end portion is in contact with the second end portion of the spring, and the second end portion is in contact with the pressure adjusting screw. The composite valve according to claim 6 , further comprising a second shaft.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012063082A JP6007433B2 (en) | 2012-03-21 | 2012-03-21 | Compound valve |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012063082A JP6007433B2 (en) | 2012-03-21 | 2012-03-21 | Compound valve |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013194835A JP2013194835A (en) | 2013-09-30 |
JP6007433B2 true JP6007433B2 (en) | 2016-10-12 |
Family
ID=49394058
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012063082A Active JP6007433B2 (en) | 2012-03-21 | 2012-03-21 | Compound valve |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6007433B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105465432B (en) * | 2015-07-31 | 2018-04-24 | 中航光电科技股份有限公司 | A kind of fluid connector pressure release component |
CN105370939B (en) * | 2015-07-31 | 2018-07-03 | 中航光电科技股份有限公司 | A kind of relief valve and connector pressure release component |
JP7083605B2 (en) * | 2017-09-01 | 2022-06-13 | ナブテスコ株式会社 | Pilot oil control circuit |
CN107940025A (en) * | 2017-12-19 | 2018-04-20 | 菏泽学院 | A kind of high pressure hand-operated reversal valve with unloading function |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5640277U (en) * | 1979-09-06 | 1981-04-14 | ||
JPH0626779Y2 (en) * | 1989-04-20 | 1994-07-20 | 株式会社不二越 | Solenoid valve |
JPH0337439A (en) * | 1989-07-03 | 1991-02-18 | Kayaba Ind Co Ltd | Electromagnetic hydraulic damper |
JP4044804B2 (en) * | 2002-07-23 | 2008-02-06 | サクサ株式会社 | Control valve |
DE102007058620B3 (en) * | 2007-12-05 | 2009-04-16 | Rausch & Pausch Gmbh | Piston valve |
-
2012
- 2012-03-21 JP JP2012063082A patent/JP6007433B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013194835A (en) | 2013-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6007433B2 (en) | Compound valve | |
JP2020122547A (en) | Gas solenoid valve | |
WO2012132570A1 (en) | Electromagnetic pump | |
JP5483567B2 (en) | Relief valve with relief pressure change function | |
JP2013508629A (en) | solenoid valve | |
JPWO2015104923A1 (en) | Solenoid valve | |
JP5848724B2 (en) | Valve device with overflow prevention function | |
KR20070118960A (en) | Pressure regulating valve | |
WO2012132710A1 (en) | Electromagnetic pump | |
JP5598706B2 (en) | Relief valve | |
JP7065828B2 (en) | Electromagnetic proportional valve | |
JP5391037B2 (en) | Solenoid valve device | |
JP7007970B2 (en) | Electromagnetic proportional control valve | |
JP5558789B2 (en) | Solenoid valve device | |
JP5561528B2 (en) | Relief valve with relief pressure change function | |
JP4988775B2 (en) | Hydraulic valve assembly | |
WO2012137424A1 (en) | Pressure reduction valve | |
JP6082788B2 (en) | Composite valve and bidirectional flow control valve using the same | |
JP6085807B2 (en) | solenoid valve | |
US11555550B2 (en) | Capsule for a valve and valve | |
JP2013117293A (en) | Flow control valve | |
JP6572067B2 (en) | Compound valve and solenoid valve using the same | |
JP6966961B2 (en) | Control valve | |
JP2012202491A (en) | Solenoid valve | |
JP7011526B2 (en) | Electromagnetic flow control valve |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160805 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6007433 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |