[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6003864B2 - 電池ホルダ - Google Patents

電池ホルダ Download PDF

Info

Publication number
JP6003864B2
JP6003864B2 JP2013213806A JP2013213806A JP6003864B2 JP 6003864 B2 JP6003864 B2 JP 6003864B2 JP 2013213806 A JP2013213806 A JP 2013213806A JP 2013213806 A JP2013213806 A JP 2013213806A JP 6003864 B2 JP6003864 B2 JP 6003864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
contact portion
electrode
base
bat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013213806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015076372A (ja
Inventor
策教 太田
策教 太田
陽一 五十嵐
陽一 五十嵐
拓也 仁平
拓也 仁平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2013213806A priority Critical patent/JP6003864B2/ja
Priority to PCT/JP2014/075063 priority patent/WO2015053069A1/ja
Priority to US15/027,024 priority patent/US10056585B2/en
Priority to EP14851961.4A priority patent/EP3057154B1/en
Priority to CN201480055910.8A priority patent/CN105637673B/zh
Publication of JP2015076372A publication Critical patent/JP2015076372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6003864B2 publication Critical patent/JP6003864B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は電池ホルダに関し、詳しくは電極の構造に関する。
図4は従来から用いられている電池ホルダの一例を示す構成説明図であり、板ばね方式の電極構造を有するものである。図4において、ベースプレート1は長辺が保持される電池BATとほぼ等しい長さを有する矩形状に形成されていて、長手軸方向の一端には板ばねよりなる+極接点部2が固着され、他端には板ばねよりなる−極接点部3が+極接点部2と対向するように固着されている。そして、ベースプレート1の両側の側辺には、取り付けられる電池BATを保持するための板ばねよりなる保持片4、5が対向するように固着されている。
+極接点部2および−極接点部3は一端がほぼL字型に折り曲げられてその折り曲げ辺はベースプレート1に固着され、他端は保持される電池BATのそれぞれの電極に対して板ばねの弾性力により押し付けられて安定した状態で接触する接点部として機能するように山形に折り曲げられている。
これら+極接点部2および−極接点部3の先端の間隔は、山形に折り曲げられていることによりベースプレート1に固着された状態で保持される電池BATの軸方向の長さよりもやや広くなっているので、電池BATを容易に挿入できる。なお、これら+極接点部2と−極接点部3は、ベースプレート1を介して電気的に絶縁されている。
保持片4、5も板ばねで形成されたものであり、中央部分はベースプレート1の長軸方向と直交するようにベースプレート1に固着されている。これら保持片4、5の両端は取り付けられる電池BATの側面に板ばねの弾性力により押し付けられるように同一方向にほぼL字型に折り曲げられ、さらにほぼ密着した状態で両側から挟持するように円弧状に形成されている。これら保持片4、5の先端部分も、電池BATを容易に着脱できるように、それぞれ外側に向かって折り曲げられている。
図5は従来から用いられている電池ホルダの他の例を示す構成説明図であり、コイルばね方式の電極構造を有するものである。図5において、ケース6には、2個の電池BATを装着できるように仕切り壁6a、6bが設けられて2個の電池格納部6c、6dが形成されている。各電池格納部6c、6dの仕切り壁6a、6bと対向する辺には、それぞれ収納される電池BATの側面に部分的に密着して保持する断面形状が円弧状のホールド部6e、6fが形成されている。
電池格納部6cの軸方向に沿って対向する一方の壁面にはコイルばねよりなる+極接点部7が固着され、他方の壁面にはコイルばねよりなる−極接点部8が固着されている。同様に、電池格納部6dの軸方向に沿って対向する一方の壁面にはコイルばねよりなる+極接点部9が固着され、他方の壁面にはコイルばねよりなる−極接点部10が固着されている。
なお、これら電極接点部7〜10はケース6に対して絶縁されている。そして、+極接点部7と−極接点部10は、電池格納部6c、6dに装着される2個の電池BATが直列接続されるように電気的に接続されている。
図5の構成において、たとえば電池格納部6cに電池BATを装着格納するのにあたっては、電池BATを斜めにして接点コイル7または8のどちらか一方を電池BATの一端で圧縮し、電池BATの他端と他方の接点コイルが安定に接触した状態になるまで押し込む。
図6は、特許文献1に記載されている電池ホルダの構成説明図である。図6において、+極接点部11は板ばねで形成され、−極接点部12はコイルばねで形成されている。
特開平11−135095号公報
図4に示す板ばね方式の電極構造は、電池の脱着性が良く構造も単純であるが、機械的な振動に対しては直流電源出力に瞬断を発生させる可能性がある。
すなわち、電池BATの各電極と+極接点部2および−極接点部3との接触状態に着目すると、電池BATの長手軸方向の移動に対しては+極接点部2および−極接点部3の板ばねが柔軟性を有することから追従できるが、長手軸方向以外のその他の方向への移動に対しては板ばねが変形しないため電池BATの各電極と+極接点部2および−極接点部3との間にすべりを生じることになる。
保持片4、5は、主に電池BATの長手軸方向と直交する方向について位置を拘束する機能を発揮するものである。これらの保持片4、5は、振動に対しても電池BATの長手軸方向への影響を抑制する一定の効果を有するものの、より強い振動に対する抑制力を強化するためには板ばねの弾性力を強くして位置拘束保持力を強くする必要がある。
ところが、これら保持片4、5の位置拘束保持力を強くすると電池BATの脱着性を悪化させることになり、十分な対策を講じることはできない。
電池BATの各電極におけるすべりの発生は直ちに直流電源出力の瞬断に繋がるものではないが、連続的に強い振動が発生すると接点部分の金属摩耗により絶縁性の摩耗粉を生じて絶縁不良となる。これらの現象は微摺動摩耗として報告されている。
これに対し、図5に示すコイルばね方式の電極構造は、振動に対しては一定の効果がある。コイルばねの圧縮状態が伸縮可能な状態であれば、コイルばね先端に外力を受けてもばねの弾性変形の範囲であらゆる方向に変形可能である。接点として機能するコイルばね7〜10の先端は、コイルばね7〜10の圧縮力により電池BATの各極に対して押圧し接触している。
電池BATが振動により長手軸方向に沿って移動した場合、コイルばね7〜10が弾性変形で追従変化し、電池BATも長手軸方向の一定の範囲であれば接点部分の摩擦力により追従変化する。
電池BATの長手軸方向の振動に対して追従変化させるためには、接点として機能するコイルばね7〜10のばね定数および長さを、電池BATが長手軸方向の一端方向に移動した時に他端方向のコイルばねの先端部が電池BATの電極から離れて瞬断しないような値にする必要がある。
しかし、電池BATの脱着性を向上させるためには、一方のコイルばねの長さを他方よりも短くしておき、電池BATを傾けながら他方のコイルばねの押し込み量を少なくする必要があるが、この場合には強い振動によって瞬断が発生する恐れがある。
図6の従来例においても、図5の従来例と同様の理由から、強い振動によって瞬断が発生する可能性がある。
本発明は、このような課題を解決するものであって、その目的は、外部からの連続的な激しい振動や衝撃による外部への直流電源出力の瞬断発生を抑制し、電池の脱着性の良い電池ホルダを実現することにある。
このような課題を達成するために、本発明のうち請求項1記載の発明は、
収納される電池と電気的に接続される電極を備えた電池ホルダにおいて、
前記電池ホルダの電極は、絶縁体よりなり直方体状に成形された弾力性を有するベースの一方の面に金属板が取り付けられるとともに前記電極の金属板周辺のベースは前記電池の電極周辺と接触するように形成され、前記ベースの他方の面は前記電池ホルダの壁面に取り付ける取付面として形成され、電池格納部の対向する壁面に取り付けられていることを特徴とする。
請求項1記載の電池ホルダにおいて、前記電極の−極側の金属板は前記電池の+極が電気的に接触しないように部分的に切り欠かれていることを特徴とする。
これらにより、外部からの連続的な激しい振動や衝撃による外部への直流電源出力の瞬断発生を抑制でき、電池の脱着性の良い電池ホルダを実現できる。
本発明の一実施例を示す構成説明図である。 +極接点部14の具体例を示す構成説明図である。 −極接点部13の具体例を示す構成説明図である。 従来から用いられている電池ホルダの一例を示す構成説明図である。 従来から用いられている電池ホルダの他の例を示す構成説明図である。 特許文献1に記載されている電池ホルダの構成説明図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。図1は、本発明の一実施例を示す構成説明図である。図1において、ケース11には、2個の電池BATを装着できるように仕切り壁11a、11bが設けられて2個の電池格納部11c、11dが形成されている。各電池格納部11c、11dの長手方向に沿って対向する各壁面にはそれぞれ矩形の取付穴11e〜11hが設けられている。各電池格納部11c、11dの仕切り壁11a、11bと対向する辺には、それぞれ収納される電池BATの側面に部分的に密着して保持する断面形状が円弧状のホールド部11i、11jが形成されている。
電池格納部11cの長手方向に沿って対向する一方の壁面に設けられている取付穴11eを介して+極接点部12が取り付けられ、他方の壁面に設けられている取付穴11fを介して−極接点部13が取り付けられている。同様に、電池格納部11dの軸方向に沿って対向する一方の壁面に設けられている取付穴11gを介して+極接点部14が取り付けられ、他方の壁面に設けられている取付穴11hを介して−極接点部15が取り付けられている。ここで、+極接点部12と+極接点部14は同一構造であり、−極接点部13と−極接点部15も同一構造である。
なお、これら電極接点部12〜15はケース11に対して絶縁されている。そして、−極接点部13と+極接点部14とは、電池格納部11c、11dに装着される2個の電池BATが直列接続されるように電気的に接続されている。
図2は+極接点部14の具体例を示す構成説明図であって、(A)は裏面を示し、(B)は正面を示している。図2において、+極接点部14は、たとえばゴムなどの弾力性を有する絶縁体よりなり直方体状に成形されたベース141と、導電性を有し所定の形状に折り曲げ加工されベース141にたとえば接着剤により固着される金属プレート142とで構成されている。
ベース141の裏面側には電池格納部11dの一方の壁面に設けられている取付穴11gに嵌め合わされて係止される2個のフック141aと141bが設けられていて、ケース11への取付面として機能する。なお、これら2個のフック141aと141bは、自由辺が互いに外向きになるように断面形状がL字形に成形されている。
ベース141の正面側と上面の稜線部分は斜めに切除されて電池BATの挿入を容易にするための傾斜部141cが形成されていて、ベース141の正面側は電池格納部11dに装着される電池BATを支持する支持面として機能する。
金属プレート142の一端はベース141の支持面に密着して傾斜部141cにほぼ沿うように傾斜部141cの傾斜角度に応じた角度で折り曲げ加工され、他端はベース141をケース11の取付穴11gに嵌め合わせて係止した状態でケース11の底面から突出するようにL字形に折り曲げ加工されている。L字形の折り曲げ辺には、図示しない配線材をはんだ接合するための配線穴142aが設けられている。
図3は−極接点部13の具体例を示す構成説明図であって、(A)は裏面を示し、(B)は正面を示している。図3において、−極接点部13は、たとえばゴムなどの弾力性を有する絶縁体よりなり直方体状に成形されたベース131と、導電性を有し所定の形状に折り曲げ加工されベース131にたとえば接着剤により固着される金属プレート132とで構成されている。
ベース131の裏面側には電池格納部11cの一方の壁面に設けられている取付穴11fに嵌め合わされて係止される2個のフック131aと131bが設けられていて、ケース11への取付面として機能する。なお、これら2個のフック131aと131bは、自由辺が互いに外向きになるように断面形状がL字形に成形されている。
ベース131の正面側と上面の稜線部分は斜めに切除されて電池BATの挿入を容易にするための傾斜部131cが形成されていて、ベース131の正面側は電池格納部11cに装着される電池BATを支持する支持面として機能する。
金属プレート132の一端はベース131の支持面に密着して傾斜部131cにほぼ沿うように傾斜部131cの傾斜角度に応じた角度で折り曲げ加工され、他端はベース131をケース11の取付穴11fに嵌め合わせて係止した状態でケース11の底面から突出するようにL字形に折り曲げ加工されている。L字形の折り曲げ辺には、図示しない配線材をはんだ接合するための配線穴132aが設けられている。
なお、金属プレート132のベース131の支持面から傾斜部131cにかけて対向する面の中央部分には打抜き穴132bが設けられている。この打抜き穴132bは、電池BATの+、−極を間違えて挿入した場合には電池BATの+電極が金属プレート132と電気的に接触しないための安全機構として機能するとともに、電池BATが正常に装着された状態では金属プレート132が弾力性を有するベース131の支持面に押し付けられることによって支持面の一部が相対的に打抜き穴132bから膨らみ出て電池BATの−極を密着保持する保持機構としても機能する。
このような構成において、電池BATを電池格納部11c、11dに装着するのにあたっては、電池BATの+、−極の方向を電池格納部11c、11dの+、−極に合わせて概ねの位置合わせをした後、電池格納部11c、11dの上からほぼ水平の状態で電池BATの+、−極を電池格納部11c、11dの+、−極に押し付けるという単純な操作を行う。
電池BATの電池格納部11c、11dからの取り外しも、電池BATを上に引き上げるだけの単純な操作を行えばよく、従来の板ばね方式の電極構造と同様な電池BATの脱着性がより単純な操作で実現できる。
電池BATを電池格納部11c、11dに装着した状態では、各極接点部の弾力性を有するベースの圧縮状態が伸縮可能な状態であれば、ベースの弾性変形範囲であらゆる方向に変形可能となっているため、電池BATが振動により移動した場合でも電池BATの長手軸方向にはベースの弾性変形で追従する。
電池BATの長手軸方向と直交する方向は、一定の範囲であれば接点部の摩擦力により電池BATの移動に追従する。
また、ベースの正面が電池BATの各電極面に接触しているため、電池BATの長手軸方向と直交する方向に追従する場合の摩擦力を補強している。したがって、従来のコイルばね方式の電極構造と同様な振動に対する追従性を有し、外部からの連続的な激しい振動や衝撃が加わっても対向する電極相互間のすべりによる瞬停が発生しにくい電極構造が得られる。
なお、上記実施例では、ベースとして絶縁体よりなり弾力性を有するゴムを用いる例を説明したが、ゴムに限るものではなく、エラストマーやゲルを用いることもできる。
また、ベースはたとえば導電ゴムで構成されていて、必要な部分が絶縁部材により電気的に絶縁されているものであってもよい。
以上説明したように、本発明によれば、外部からの連続的な激しい振動や衝撃による外部への直流電源出力の瞬断発生を抑制でき、電池の脱着操作性の良い電池ホルダを実現することができる。
11 ケース
12、14 +極接点部
13、15 −極接点部
BAT 電池

Claims (2)

  1. 収納される電池と電気的に接続される電極を備えた電池ホルダにおいて、
    前記電池ホルダの電極は、絶縁体よりなり直方体状に成形された弾力性を有するベースの一方の面に金属板が取り付けられるとともに前記電極の金属板周辺のベースは前記電池の電極周辺と接触するように形成され、前記ベースの他方の面は前記電池ホルダの壁面に取り付ける取付面として形成され、電池格納部の対向する壁面に取り付けられていることを特徴とする電池ホルダ。
  2. 前記電極の−極側の金属板は前記電池の+極が電気的に接触しないように部分的に切り欠かれていることを特徴とする請求項1記載の電池ホルダ。
JP2013213806A 2013-10-11 2013-10-11 電池ホルダ Active JP6003864B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013213806A JP6003864B2 (ja) 2013-10-11 2013-10-11 電池ホルダ
PCT/JP2014/075063 WO2015053069A1 (ja) 2013-10-11 2014-09-22 電池ホルダ
US15/027,024 US10056585B2 (en) 2013-10-11 2014-09-22 Battery holder
EP14851961.4A EP3057154B1 (en) 2013-10-11 2014-09-22 Battery holder
CN201480055910.8A CN105637673B (zh) 2013-10-11 2014-09-22 电池托架

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013213806A JP6003864B2 (ja) 2013-10-11 2013-10-11 電池ホルダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015076372A JP2015076372A (ja) 2015-04-20
JP6003864B2 true JP6003864B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=52812889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013213806A Active JP6003864B2 (ja) 2013-10-11 2013-10-11 電池ホルダ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10056585B2 (ja)
EP (1) EP3057154B1 (ja)
JP (1) JP6003864B2 (ja)
CN (1) CN105637673B (ja)
WO (1) WO2015053069A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102420698B1 (ko) * 2014-03-19 2022-07-15 필립모리스 프로덕츠 에스.에이. 일체형 접지면을 갖는 전기 작동식 에어로졸 발생 장치 및 이를 조립하는 방법
USD777104S1 (en) * 2015-09-30 2017-01-24 Dingzhang LIU Cell box
USD852746S1 (en) * 2016-02-21 2019-07-02 Michael Demko Nine volt battery safety cap
CN107719139A (zh) * 2016-08-10 2018-02-23 深圳市沃特玛电池有限公司 电动汽车底盘装置
US11298623B1 (en) * 2019-11-08 2022-04-12 Facebook Technologies, Llc Battery retention methods and mechanisms for handheld controllers

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3662166A (en) * 1970-04-17 1972-05-09 Johannes Dietz Battery-operated unit
US4265984A (en) * 1980-02-11 1981-05-05 Duracell International Inc. Battery housing
US4595641A (en) * 1985-05-21 1986-06-17 Cordis Corporation Battery compartment having battery polarity protection
JPH02124660U (ja) * 1989-03-27 1990-10-15
US5007859A (en) * 1990-01-16 1991-04-16 Eastman Kodak Company Battery-containing apparatus
US5211579A (en) * 1992-05-15 1993-05-18 Molex Incorporated Battery holder
US5431575A (en) * 1994-02-18 1995-07-11 Cardiac Evaluation Center, Inc. Bi-directional battery holder
JP3258875B2 (ja) * 1995-09-29 2002-02-18 三洋電機株式会社 電池ユニット及びこれを具えた電子機器
JP3150089B2 (ja) 1997-10-27 2001-03-26 静岡日本電気株式会社 電池取り外し電極構造
US6365297B1 (en) * 1999-12-15 2002-04-02 Delphi Technologies, Inc. High-power bussing connection system for a battery pack
US9478785B2 (en) * 2007-04-27 2016-10-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Polarity protection for multiple batteries
US7833651B2 (en) * 2007-07-16 2010-11-16 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Battery holder
TWM337852U (en) * 2008-03-11 2008-08-01 Welldone Company Battery assembly rack
JP5103440B2 (ja) * 2009-05-18 2012-12-19 ペンタックスリコーイメージング株式会社 電池ホルダ
US9391306B2 (en) * 2009-05-29 2016-07-12 Microsoft Technology Licensing, Llc End-loaded battery carriage
KR101283347B1 (ko) * 2010-09-07 2013-07-10 주식회사 엘지화학 고출력 대용량의 전지팩
RU2597986C2 (ru) * 2011-01-25 2016-09-20 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Адаптер батарей с гибкой платой и силиконовой пружиной

Also Published As

Publication number Publication date
US10056585B2 (en) 2018-08-21
EP3057154A4 (en) 2017-04-05
US20160240826A1 (en) 2016-08-18
EP3057154B1 (en) 2018-05-16
EP3057154A1 (en) 2016-08-17
WO2015053069A1 (ja) 2015-04-16
CN105637673B (zh) 2018-08-31
CN105637673A (zh) 2016-06-01
JP2015076372A (ja) 2015-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6003864B2 (ja) 電池ホルダ
CN104795520B (zh) 蓄电装置
JPWO2018163546A1 (ja) 保護部材、保護部材付きコネクタ、及び保護部材の取付構造
US9660172B2 (en) Vibrator
US9515248B2 (en) Vibration generating apparatus
JP2014199783A (ja) 接触子
JP6508035B2 (ja) 端子金具及びコネクタ
TW201340509A (zh) 接觸件、連接器、及連接裝置
US9761980B2 (en) Battery connector and manufacturing method therefor
KR20160039796A (ko) 자동차용 고전압 커넥터
JP6515798B2 (ja) 端子金具及びコネクタ
JP5887042B1 (ja) コネクタ
TWM505722U (zh) 電連接器端子
JP2015097391A (ja) 携帯情報端末
JP6879166B2 (ja) コネクタ装置
TWM501655U (zh) 電池安裝結構
JP2011054316A (ja) 電池ホルダー
JP5773553B1 (ja) 端子金具
CN209375877U (zh) 导电固定结构及耳机盒
TWI599111B (zh) 電連接器及應用該電連接器之電子裝置
JP2016139568A (ja) 電池収納構造
JP5837165B1 (ja) コネクタ
KR20170021057A (ko) 터미널
WO2018047452A1 (ja) 圧接コネクタ
JP5762459B2 (ja) 端子金具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6003864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150