JP6094637B2 - Roller bearing cage - Google Patents
Roller bearing cage Download PDFInfo
- Publication number
- JP6094637B2 JP6094637B2 JP2015137455A JP2015137455A JP6094637B2 JP 6094637 B2 JP6094637 B2 JP 6094637B2 JP 2015137455 A JP2015137455 A JP 2015137455A JP 2015137455 A JP2015137455 A JP 2015137455A JP 6094637 B2 JP6094637 B2 JP 6094637B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling element
- rolling
- retention
- diameter side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Description
本発明は、各種の機械装置(例えば、航空機用ジェットエンジンや一般産業用ガスタービンなど)の回転系を軸支するための転がり軸受に組み込まれる保持器に関し、具体的には、保持器に機械加工を施すことにより設けたリテンションを弾性変形させつつ、転動体を挿入するもみ抜き保持器における転動体の脱落防止技術の改良に関する。 The present invention relates to a cage incorporated in a rolling bearing for supporting a rotating system of various mechanical devices (for example, aircraft jet engines and general industrial gas turbines). The present invention relates to an improvement in a technique for preventing a rolling element from dropping in a machined cage that inserts a rolling element while elastically deforming a retention provided by processing.
従来から、例えば、航空機用ジェットエンジン向けの転がり軸受において、軸受の組立性を高めるべく、リテンションを保持器のポケットに配設し、当該リテンションに転動体に対するかかり代を形成した保持器構成が知られている。この場合、リテンションを弾性変形させつつ、ポケットに転動体を挿入し、挿入した転動体を前記かかり代と干渉させることで、当該転動体のポケットからの脱落防止を図るとともに、保持器と転動体とを非分離一体に組み付けた状態で使用されることが少なくない。 2. Description of the Related Art Conventionally, for example, in a rolling bearing for an aircraft jet engine, there is known a cage configuration in which a retention is provided in a pocket of a cage in order to improve the assembling property of the bearing and a margin for a rolling element is formed in the retention. It has been. In this case, the rolling elements are inserted into the pockets while elastically deforming the retention, and the inserted rolling elements are allowed to interfere with the engagement allowance to prevent the rolling elements from falling out of the pockets, and the cage and the rolling elements. Are often used in a state of being assembled as a single piece.
リテンションの構成としては、例えば、図3に示すように、保持器内径側のポケット軸方向中央部に機械加工を施し、周方向に隣り合うポケット50間にステーク(柱部)52を設けるタイプが一般的となっている(特許文献1参照)。このようにリテンションとしてステーク(柱部)52を設けた構成とした場合、ポケット50へ転動体56を挿入する際には、各ポケット50の周方向両側のステーク52を離間させるように(つまり、ポケット開口54を拡張させるように)周方向へ弾性変形させつつ、保持器内径側から転動体56をポケット50へ押し込んでいく。また、このようなステーク(柱部)52を設けた場合、一般的には、転動体56の挿入方向(図3の矢印56aで示す方向)および径方向への貫通孔であるポケット50の孔軸と平行をなし、ポケット開口54を狭めるような円筒部58を、転動体56とのかかり代としてステーク52に形成する(つまり、円筒部58の中心軸58sは、ポケット50の孔軸と一致している)。これにより、転動体56のポケット50への挿入時に当該転動体56が円筒部58のエッジ(かかり代のポケット内方側の端部)58eと当接し、当該エッジ58eが丸まって(摩擦により摩耗して)しまった場合であっても、円筒部58の全体でかかり代を維持することができ、ポケット50からの転動体56の脱落防止を図ることを可能としている。
As a configuration of the retention, for example, as shown in FIG. 3, there is a type in which machining is performed on the central portion in the pocket axial direction on the inner diameter side of the cage and a stake (column portion) 52 is provided between
しかしながら、リテンションとしてステーク(柱部)52を設けた構成においては、装置の運転時(換言すれば、軸受の回転時)にステーク52の根元に応力が集中し、その程度によっては当該根元部分が破損してしまう虞があり、運転条件などに合わせてステーク52の形状を適宜最適化する必要がある。なお、保持器外径側にもリテンション(ステーク52と同様の柱部)を設けた構成とすることも可能であるが、このような外径側のリテンションは内径側と比べて剛性が高くならざるを得ず、保持器外径側から転動体56をポケット50へ押し込むことは困難な場合が多い。
However, in the configuration in which the stake (column part) 52 is provided as a retention, stress concentrates on the root of the
本発明は、このような課題を解決するためになされており、その目的は、リテンションとしてステーク(柱部)を設けることなく、装置の運転時(換言すれば、軸受の回転時)における耐久性に優れ、外径側から転動体をポケットへ挿入することを可能とした転がり軸受用保持器を提供することにある。 The present invention has been made in order to solve such a problem, and its purpose is to provide durability during operation of the apparatus (in other words, during rotation of the bearing) without providing a stake (column portion) as a retention. An object of the present invention is to provide a rolling bearing retainer that is excellent in that it allows a rolling element to be inserted into a pocket from the outer diameter side.
このような目的を達成するために、本発明は、軸方向に対して所定の長さで延出する円環部と、当該円環部に周方向に沿って所定間隔で配された複数のポケットを備え、各ポケットに1つずつ挿入した複数の転動体を互いに接触させることなく、所定間隔で回転自在に保持する転がり軸受用保持器であって、前記ポケットは、前記円環部の外径側および内径側にそれぞれ開口部を有する貫通孔として形成されており、前記円環部の外周部には、前記ポケットの形成位置に対応して各ポケットの前記軸方向の一方側に突起状のリテンションが設けられ、前記リテンションは、前記ポケットの外径側の開口部を狭めつつ、拡径方向へテーパ状に突出する外周部の第1テーパ部と内周部の第2テーパ部と、前記軸方向に弾性変形させて前記ポケットへ前記転動体を挿入可能とするとともに、前記ポケットへの挿入後は前記転動体と干渉するかかり代部を有しており、前記かかり代部は、前記ポケットの外径側の開口部を拡張させるように傾斜する転動体当接面である第3テーパ部を有し、前記ポケットの軸方向の他方側周縁部には、前記ポケットの外径側の開口部を拡張させるように傾斜する転動体当接面である第4テーパ部を設け、前記第3テーパ部と前記第4テーパ部とで、前記転動体の挿入方向と同一の円筒中心軸を有する略円筒形状に構成している。
In order to achieve such an object, the present invention includes an annular portion extending at a predetermined length in the axial direction, and a plurality of annular portions arranged at predetermined intervals along the circumferential direction in the annular portion. A rolling bearing retainer comprising pockets and rotatably holding a plurality of rolling elements inserted into the pockets one by one without contact with each other, wherein the pockets are located outside the annular portion. It is formed as a through hole having an opening on each of the radial side and the inner diameter side, and the outer peripheral part of the annular part has a protruding shape on one side in the axial direction of each pocket corresponding to the formation position of the pocket The retention is narrowed on the outer diameter side opening of the pocket, while the first taper portion of the outer peripheral portion and the second taper portion of the inner peripheral portion projecting in a taper shape in the diameter increasing direction , The pocket is elastically deformed in the axial direction. Thereby enabling insertion of the rolling elements, after insertion into said pocket has an engagement allowance portion interferes with the rolling element, the engagement allowance section, expanding the opening portion of the outer diameter side of the pocket A rolling element that has a third tapered portion that is a rolling element contact surface that is inclined in this manner, and that is inclined so as to expand an opening on the outer diameter side of the pocket at the other peripheral edge in the axial direction of the pocket A fourth taper portion which is a contact surface is provided, and the third taper portion and the fourth taper portion are configured in a substantially cylindrical shape having the same cylindrical center axis as the insertion direction of the rolling elements .
本発明の転がり軸受用保持器によれば、リテンションとしてステーク(柱部)を設けることなく、保持器軸方向へ弾性変形させることにより転動体のポケットへの挿入を可能とする突起状のリテンションを保持器外周部の軸方向片側に配設することで、ステーク(柱部)を設けた場合と比べて装置の運転時(換言すれば、軸受の回転時)における耐久性の向上を図ることができるとともに、外径側からであっても転動体をポケットへスムーズに挿入することができる。 According to the rolling bearing cage of the present invention, without providing a stake (pillar portion) as a retention, a protruding retention that enables insertion into the pocket of the rolling element by elastically deforming in the cage axial direction is provided. By arranging it on one axial side of the outer periphery of the cage, it is possible to improve the durability during operation of the device (in other words, during rotation of the bearing) compared to the case where a stake (column portion) is provided. In addition, the rolling element can be smoothly inserted into the pocket even from the outer diameter side.
以下、本発明の転がり軸受用保持器について、添付図面を参照して説明する。なお、本発明に係る転がり軸受用保持器(以下、単に保持器ともいう)が組み込まれる転がり軸受としては、例えば、航空機用ジェットエンジンや一般産業用ガスタービン等の各種機械装置の回転系を軸支するための軸受などを想定可能であるが、これらに限定されるものではない。 Hereinafter, the rolling bearing cage of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. The rolling bearing in which the rolling bearing cage according to the present invention (hereinafter also simply referred to as a cage) is incorporated is, for example, a rotating system of various mechanical devices such as aircraft jet engines and general industrial gas turbines. A bearing for supporting the bearing can be assumed, but is not limited thereto.
かかる転がり軸受(以下、単に軸受ともいう)は、同一の回転軸周りに相対回転可能に対向配置される外輪および内輪と、これら外輪および内輪の対向周面部にそれぞれ形成されて相互に対向する軌道溝間で転動する複数の転動体とを備えているものであれば、その形式や大きさなどは特に限定されず、使用条件や使用目的などに応じて任意に設定することが可能である。例えば、単列の深溝玉軸受の他、外輪を軸方向に二等分可能な分割構成としたり、内外輪いずれかの軌道溝の溝肩を傾斜するテーパ状(いわゆるカウンタボア)とした構成や、外内輪の軸方向幅を異なる寸法に設定した構成などとすることも想定可能である。また、転動体としては玉を想定するが、その径寸法は任意に設定することが可能である。 Such a rolling bearing (hereinafter, also simply referred to as a bearing) includes an outer ring and an inner ring that are opposed to each other so as to be relatively rotatable around the same rotation axis, and raceways that are formed on opposing circumferential surfaces of the outer ring and the inner ring, respectively, and face each other. As long as it has a plurality of rolling elements that roll between the grooves, the form and size thereof are not particularly limited, and can be arbitrarily set according to the use conditions and purpose of use. . For example, in addition to single-row deep groove ball bearings, the outer ring can be divided into two parts in the axial direction, or the outer ring can be tapered (so-called counterbore) with a sloping shoulder of the raceway groove. It is also possible to assume a configuration in which the axial widths of the outer and inner rings are set to different dimensions. Moreover, although a ball is assumed as the rolling element, the diameter of the rolling element can be arbitrarily set.
図1には、本発明の一実施形態に係る保持器2の構成が示されている。かかる保持器2は、軸方向(同図に示す直線状の回転中心軸Sの延出方向(同図においては、上下方向)、以下同様)に対して所定の長さで延出して保持器2の本体部分をなす円環部4と、当該円環部4に周方向に沿って所定間隔(一例として、等間隔)で配された複数のポケット6を備え、各ポケット6に1つずつ挿入した複数の転動体(同、玉)8を互いに接触させることなく、所定間隔(同、等間隔)で回転自在に保持する。この場合、保持器2は、弾性を有する金属製や樹脂製などのいわゆるもみぬき保持器となっている。なお、円環部4の軸方向に対する延出長さ(軸方向幅)、径寸法や肉厚(外内径寸法差)は、保持器2が保持する転動体8の大きさ(径寸法)や数などに応じて任意に設定すればよい。
FIG. 1 shows a configuration of a cage 2 according to an embodiment of the present invention. The cage 2 is extended by a predetermined length with respect to the axial direction (the extending direction of the linear rotation center axis S shown in the figure (the vertical direction in the figure), the same applies hereinafter). 2 and a plurality of
ポケット6は、円環部4の外径側および内径側にそれぞれ開口部6a,6bを有する径方向への貫通孔として形成されている。その際、ポケット6は、挿入した転動体8を回転自在に保持することが可能となるように、当該転動体8の大きさ(径寸法)に応じてその孔径を設定するとともに、保持器2の負荷容量(保持器2に対する転動体の組込数)に応じてその配設数を設定すればよい。
The
円環部4の外周部には、ポケット6の形成位置に対応して各ポケット6の軸方向の一方側(図1に示す構成においては、軸方向の上側)に突起状のリテンション10が設けられている。すなわち、ポケット6と同数のリテンション10がそれぞれ周方向に対して各ポケット6と同一の位相をなして(ポケット6と同一ピッチの等間隔で)円環部4の外周部に配された構成となっている。なお、リテンション10は、保持器2(ポケット6)に対して機械加工を施すことにより、上記形態となるように円環部4の外周部に対して設ければよい。
A protrusion-
リテンション10は、ポケット6の外径側の開口部6aを狭めつつ、拡径方向へ突出している。図1には、開口部6aをその外径側周縁部から狭めるように、当該外径側周縁部から拡径方向へ突出させたリテンション10の構成を一例として示している。なお、リテンション10の拡径方向への突出長さ、および周方向への突出幅(ポケット6の外径側において開口部6aを狭める範囲に相当)は、ポケット6に挿入する(保持する)転動体8の大きさ(径寸法)などに応じて任意に設定することが可能であるため、ここでは特に限定しない。
The
リテンション10をこのようにポケット6(開口部6a)の外径側周縁部から突出させているため、転動体8をポケット6へ挿入する際には、当該リテンション10を軸方向(図1においては、上方)に弾性変形させることで、ポケット6への転動体8の挿入が可能となる。すなわち、リテンション10に対して軸方向(図1においては、上方)へ所定の力を作用させることにより、当該リテンション10をポケット6の外径側の開口部6aを拡張させるように弾性変形させることができ、当該拡張された開口部6aからスムーズに転動体8をポケット6へ挿入することが可能となる。具体的には、リテンション10に転動体8を当接させて所定方向(図1に矢印8aで示すポケット6に対する転動体8の挿入方向)へ押圧することで、当該転動体8を介してその押圧力をリテンション10に対して軸方向へ作用させ、開口部6aを拡張させるようにリテンション10を弾性変形させる。このようにリテンション10を弾性変形させた状態で、当該リテンション10(具体的には、後述するかかり代部10aの転動体当接面12)に沿って転動体8をポケット6へ押し込んでいくことで、当該転動体8を保持器2の外径側からポケット6へスムーズに挿入することができる。
そして、転動体8のポケット6への挿入後は、挿入時に作用させていた力(具体的には、軸方向への転動体8からの押圧力)が解除されることで、リテンション10をもとの状態、つまり開口部6aを狭めた状態まで再度弾性変形させることができ、ポケット6へ挿入された転動体8と干渉可能な状態としている。
Since the
After the rolling element 8 is inserted into the
リテンション10は、ポケット6へ挿入された転動体8と干渉するかかり代部10aを有しており、かかり代部10aは、ポケット6への転動体8の挿入方向8aと軸平行な円筒形状をなしている。具体的には、円環部4の外周部におけるポケット6の軸方向の他方側(図1においては、軸方向の下側)との間で転動体8の挿入方向8aと軸平行な円筒形状をなす。換言すれば、かかり代部10aは、ポケット6への転動体8の挿入時に当該転動体8と当接する面(以下、転動体当接面という)12を、その中心軸(円筒中心軸)10sが転動体8の挿入方向8aと平行となるような円周面としている。さらに、ポケット6の軸方向の他方側周縁部を、ポケット6の外径側の開口部6aを拡張させるような傾斜状(テーパ状)とすることで(以下、かかるテーパ状をなす前記他方側周縁部をテーパ部14という)、当該テーパ部14とかかり代部10aの転動体当接面12が略円筒形状をなすように構成されている。
The
なお、略円筒形状をなすかかり代部10aの転動体当接面12およびテーパ部14の内径寸法は、転動体8の径寸法よりも僅かに小寸に設定し、これらが転動体8に対して所定のかかり代を有する構成とする。かかり代の大きさは、保持器2(リテンション10)の材質や転動体8の大きさなどに応じて任意に設定することが可能である。本実施形態においては、一例として、軸受内径(内輪内直径)が40mm、軸受外径(外輪外直径)が70mm、軸受幅が30mm、転動体8の直径が8.731mmの軸受に組み込まれる保持器2において、かかり代部10a(転動体当接面12)およびテーパ部14の内径(円筒内直径)を8.6mmに設定している。
In addition, the inner diameter dimension of the rolling
また、かかり代部10aの円筒中心軸10sは、ポケット6の孔軸6sに対して傾斜している。図1に示す構成においては、ポケット6の軸方向の上側にリテンション10を設けているため、転動体8の挿入方向8aへ後傾するように、かかり代部10aの円筒中心軸10sをポケット6の孔軸6sに対して傾斜させている。
Further, the cylindrical
ここで、図2に示すように、リテンション60のかかり代部60a(転動体当接面72)を、その中心軸(円筒中心軸)60sがポケット66の孔軸66sと一致するような構成とした場合、その加工性を高めることができ、かかり代部60aを容易に形成することが可能となる。その一方で、この場合、かかり代部60a(転動体当接面72)は、その円筒中心軸60sが転動体68の挿入方向68aからずれた(平行とならない)構成となる。したがって、転動体68をポケット66に挿入する際、当該転動体68は、転動体当接面72の全体ではなく、当該転動体当接面72の内径側端部(エッジ)72aと集中的に当接することとなる。このため、転動体当接面72のエッジ72aが丸まって(摩擦により摩耗して)しまう虞があり、この場合には、エッジ72aが丸まった分だけかかり代の減少を招いてしまう。結果として、転動体68との干渉が不十分となり、当該転動体68のポケット66からの脱落を生じさせ易くなる虞がある。その際、かかるエッジ72aの丸まりを予め見込んで初期のかかり代を増大させる(換言すれば、かかり代部60a(転動体当接面72)の内径寸法を小さくする)と、転動体68のポケット66への挿入時に当該転動体68がエッジ72aと当接した際、転動体表面の面圧が高くなり、傷が付き易くなってしまう。
Here, as shown in FIG. 2, the
しかしながら、本実施形態においては、かかり代部10aをポケット6への転動体8の挿入方向8aと軸平行な円筒形状としている(換言すれば、転動体当接面12を円筒中心軸10sが挿入方向8aと平行な円周面としている)ため、ポケット6への挿入時に転動体8を転動体当接面12の全体に当接させることができ、当該転動体当接面12の内径側端部(エッジ)と集中的に当接されることを有効に回避することができる。すなわち、転動体当接面12の内径側端部(エッジ)の丸まりによるかかり代の減少を防止することが可能となる。したがって、ポケット6への転動体8の挿入時における転動体表面の面圧が十分に低くなる(降伏応力以下の範囲となる)ようにかかり代を設定することが可能となり、転動体表面に対する傷の発生や前記のようなエッジ丸まりによる転動体8のポケット6からの脱落を確実に防止することができる。
However, in the present embodiment, the hooking
以上のように、本実施形態に係る保持器2によれば、リテンションとしてステーク(柱部)を設けることなく、保持器軸方向へ弾性変形させることにより転動体8のポケット6への挿入を可能とする突起状のリテンション10を保持器外周部の軸方向片側に配設することで、ステーク(柱部)を設けた場合と比べて装置の運転時(換言すれば、軸受の回転時)における耐久性の向上を図ることができるとともに、外径側からであっても転動体8をポケット6へスムーズに挿入することができる。
As described above, according to the cage 2 according to this embodiment, it is possible to insert the rolling element 8 into the
2 保持器
4 円環部
6 ポケット
6a,6b 開口部
8 転動体
10 リテンション
2 Cage 4
Claims (1)
前記ポケットは、前記円環部の外径側および内径側にそれぞれ開口部を有する貫通孔として形成されており、
前記円環部の外周部には、前記ポケットの形成位置に対応して各ポケットの前記軸方向の一方側に突起状のリテンションが設けられ、
前記リテンションは、前記ポケットの外径側の開口部を狭めつつ、拡径方向へテーパ状に突出する外周部の第1テーパ部と内周部の第2テーパ部と、前記軸方向に弾性変形させて前記ポケットへ前記転動体を挿入可能とするとともに、前記ポケットへの挿入後は前記転動体と干渉するかかり代部を有しており、
前記かかり代部は、前記ポケットの外径側の開口部を拡張させるように傾斜する転動体当接面である第3テーパ部を有し、
前記ポケットの軸方向の他方側周縁部には、前記ポケットの外径側の開口部を拡張させるように傾斜する転動体当接面である第4テーパ部を設け、
前記第3テーパ部と前記第4テーパ部とで、前記転動体の挿入方向と同一の円筒中心軸を有する略円筒形状に構成していることを特徴とする転がり軸受用保持器。 A plurality of annular portions that extend in a predetermined length with respect to the axial direction, and a plurality of pockets that are arranged at predetermined intervals along the circumferential direction in the annular portion; A rolling bearing retainer that rotatably holds the rolling elements at a predetermined interval without bringing them into contact with each other,
The pocket is formed as a through hole having openings on the outer diameter side and the inner diameter side of the annular part,
On the outer peripheral portion of the annular portion, a protrusion-like retention is provided on one side in the axial direction of each pocket corresponding to the formation position of the pocket,
The retention is formed by narrowing the opening on the outer diameter side of the pocket and elastically deforming in the axial direction with a first taper portion on the outer peripheral portion and a second taper portion on the inner peripheral portion protruding in a taper shape in the diameter increasing direction. And allowing the rolling element to be inserted into the pocket, and having a margin portion that interferes with the rolling element after insertion into the pocket,
The hooking portion has a third taper portion that is a rolling element contact surface that is inclined so as to expand the opening on the outer diameter side of the pocket,
A fourth taper portion that is a rolling element contact surface that is inclined so as to expand the opening on the outer diameter side of the pocket is provided at the peripheral portion on the other side in the axial direction of the pocket,
The rolling bearing retainer, wherein the third taper portion and the fourth taper portion are formed in a substantially cylindrical shape having the same cylindrical center axis as the insertion direction of the rolling elements .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015137455A JP6094637B2 (en) | 2015-07-09 | 2015-07-09 | Roller bearing cage |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015137455A JP6094637B2 (en) | 2015-07-09 | 2015-07-09 | Roller bearing cage |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011177435A Division JP6003022B2 (en) | 2011-08-15 | 2011-08-15 | Roller bearing cage |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015222125A JP2015222125A (en) | 2015-12-10 |
JP6094637B2 true JP6094637B2 (en) | 2017-03-15 |
Family
ID=54785237
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015137455A Expired - Fee Related JP6094637B2 (en) | 2015-07-09 | 2015-07-09 | Roller bearing cage |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6094637B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS3816406Y1 (en) * | 1961-08-02 | 1961-08-02 | ||
DE3247948C2 (en) * | 1982-12-24 | 1985-10-17 | SKF GmbH, 8720 Schweinfurt | Cage for ball bearings, especially for angular contact ball bearings |
JP3611918B2 (en) * | 1996-02-29 | 2005-01-19 | Ntn株式会社 | Resin cage for angular contact ball bearings |
-
2015
- 2015-07-09 JP JP2015137455A patent/JP6094637B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015222125A (en) | 2015-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6155775B2 (en) | Resin comb cage and double row roller bearing for double row roller bearing | |
JP2013015200A (en) | Conical roller bearing | |
JP2009085273A (en) | Cage and manufacturing method for the same | |
JP6544000B2 (en) | Self-aligning roller bearing | |
JP2009299874A (en) | Cylindrical roller bearing | |
JP2015102144A (en) | Self-aligning roller bearing | |
JP6094637B2 (en) | Roller bearing cage | |
JP6369083B2 (en) | Split cage and roller bearing | |
JP6003022B2 (en) | Roller bearing cage | |
JP2009275722A (en) | Rolling bearing | |
JP2008002495A (en) | Automatic aligning roller bearing | |
JP6160137B2 (en) | Cylindrical roller bearing | |
KR102647697B1 (en) | Tandem Ball Bearing | |
JP2007078078A (en) | Retainer for rolling ball bearing and its manufacturing method | |
JP2008240776A (en) | Angular contact ball bearing | |
JP2007247755A (en) | Double row roller bearing | |
JP2013015201A (en) | Conical bearing | |
JP5218231B2 (en) | Roller bearing cage, inner ring assembly, outer ring assembly and rolling bearing provided with the cage | |
JP6829522B2 (en) | Self-aligning roller bearing | |
JP5315881B2 (en) | Rolling bearing | |
JP2007205535A (en) | Cage for rolling bearing, and rolling bearing | |
JP3203563U (en) | Roller bearing cage | |
JP2010151211A (en) | Retainer for conical roller bearing, conical roller bearing and method of assembling the same | |
JP2010002027A (en) | Cylindrical roller bearing and cylindrical roller bearing device | |
JP2019015373A (en) | Radial roller bearing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160517 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6094637 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |