JP6066004B2 - 電力制御方法及び端末装置 - Google Patents
電力制御方法及び端末装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6066004B2 JP6066004B2 JP2016076767A JP2016076767A JP6066004B2 JP 6066004 B2 JP6066004 B2 JP 6066004B2 JP 2016076767 A JP2016076767 A JP 2016076767A JP 2016076767 A JP2016076767 A JP 2016076767A JP 6066004 B2 JP6066004 B2 JP 6066004B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- transmission power
- terminal device
- prach
- pusch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 84
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 413
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 4
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 3
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明は、通信分野に関し、特に端末電力が制限されている場合の電力制御方法及び端末装置に関する。
ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)システムでは、端末装置が物理アップリンク共有チャネル(PUSCH:Physical uplink share channel)、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH:Physical uplink control channel)、アップリンクのサウンディング参照信号(SRS:Sounding reference signal)及び物理ランダムアクセスチャネル(PRACH:Physical random access channel)を送信する時の電力制御方法が定義されている(3GPP TS 36.213 v 8.6.0)。
LTEシステムにおいては、同一の端末装置は、同一サブフレーム内でPUSCH、PUCCH及びPRACHを同時に送信しない。また、同一の端末装置は、同一の直交周波数分割多重(OFDM:Orthogonal Frequency Division
Multiplexing)シンボル内でSRSとPUSCH、SRSとPUCCH、及びSRSとPRACHを同時に送信しない。一方、PUSCH、PUCCH、PRACH及びSRSの電力制御の式から分かるように、上記アップリンク信号の送信電力が端末装置の設定最大出力電力(PCMAX:Configured Maximum Output Power)を超えた、即ち端末装置の出力電力のオーバーフローが発生した場合、端末装置が上記アップリンク信号を送信する時に用いられる送信電力は、端末装置の設定最大出力電力に等しい。
Multiplexing)シンボル内でSRSとPUSCH、SRSとPUCCH、及びSRSとPRACHを同時に送信しない。一方、PUSCH、PUCCH、PRACH及びSRSの電力制御の式から分かるように、上記アップリンク信号の送信電力が端末装置の設定最大出力電力(PCMAX:Configured Maximum Output Power)を超えた、即ち端末装置の出力電力のオーバーフローが発生した場合、端末装置が上記アップリンク信号を送信する時に用いられる送信電力は、端末装置の設定最大出力電力に等しい。
強化されたLTE(LTE-A:LTE-Advanced)システムのRel−10においては、キャリアアグリゲーション技術を用い、各サービングセルにおいて電力アップリンク送信信号の電力を独立して制御する。具体的な制御方法は次のとおりである。
PRACHの送信電力の制御方法はLTEと同様であり、ここでその説明を省略とさせる。
キャリアアグリゲーション技術を用いるため、端末装置が複数のサービングセルを設定すると、同一のサブフレーム内で、異なるサービングセルにおいて複数のPUSCHを同時に送信することがあり(図1a)、或いはPUSCHとPUCCHを同時に送信することがある(図1b)。一方、端末の能力が強化されているため、端末装置は、プライマリサービングセル(Primary Serving Cell)において同一のサブフレーム内でPUSCHとPUCCHを同時に送信できる(図1c)。
上記のケースが発生した場合、即ち端末装置が同一のサブフレーム内で複数のPUSCHを同時に送信する、或いはPUSCH及びPUCCHを同時に送信する場合、複数のPUSCHの送信電力の総和が端末装置の設定最大出力電力よりも大きいこと、又はPUSCHとPUCCHとの送信電力の総和が端末装置の最大出力電力よりも大きいことが生じてしまう。この場合の端末装置の送信電力を割り当てるため、LTE−Aの標準化では、端末装置の送信電力が制限されている場合の電力制御方法が定義されている。具体的には、以下のとおりである。
アップリンク制御信号(UCI:Uplink control signal)を有しない複数のPUSCHのみを同時に送信する場合、端末装置は、式(5)に基づいて各サービングセルにおけるPUSCHに必要な送信電力を計算する。この際に得られた総送信電力が端末装置の最大出力電力を超えた場合、端末装置は、総送信電力が端末装置の最大出力電力以下になるまで、各PUSCHの送信電力を均一に低減する。
UCIを有しないPUSCHとPUCCHを同時に送信する場合、端末装置は、式(5)に基づいてPUSCHのみを伝送するサービングセルにおけるPUSCHに必要な送信電力を計算し、式(6)及び式(7)に基づいてPUSCHとPUCCHを伝送するサービングセルにおけるPUSCHに必要な送信電力及びPUCCHに必要な送信電力を計算する。この際に得られた総送信電力が端末装置の最大出力電力を超えた場合、端末装置は、PUCCHの送信電力を優先的に満たして、総送信電力が端末装置の最大出力電力以下になるまで、UCIを有しない各PUSCHの送信電力を均一に低減する。
UCIを有しないPUSCHとUCIを有するPUSCHを同時に送信する場合、端末装置は、式(5)に基づいて各サービングセルにおけるPUSCHに必要な送信電力を計算する。この際に得られた総送信電力が端末装置の最大出力電力を超えた場合、端末装置は、UCIを有するPUSCHの送信電力を優先的に満たして、総送信電力が端末装置の最大出力電力以下になるまで、UCIを有しない各PUSCHの送信電力を均一に低減する。
PUCCHとUCIを有しないPUSCHとUCIを有するPUSCHを同時に送信する場合、端末装置は、式(5)に基づいてPUSCHのみを伝送するサービングセルにおけるPUSCHに必要な送信電力を計算し、式(6)及び式(7)に基づいてPUSCHとPUCCHを伝送するサービングセルにおけるPUSCHに必要な送信電力及びPUCCHに必要な送信電力を計算する。この際に得られた総送信電力が端末装置の最大出力電力を超えた場合、端末装置は、PUCCHの送信電力を優先的に満たして、その後、UCIを有するPUSCHの送信電力を満たして、総送信電力が端末装置の最大出力電力以下になるまで、各UCIを有しないPUSCHの送信電力を均一に低減する。
強化されたLTE(LTE-A:LTE-Advanced)システムのRel−10においては、端末装置は複数のサービングセルを設定している場合、端末装置は、全てのサービングセルにおいてアップリンク信号を送信する時に、同一のアップリンクのタイミング前進量値を用いて、アップリンクの同期を確保する。該タイミング前進量の初期値は、プライマリサービングセルにおいてランダムアクセスを行うことによって得られる。従って、Rel−10では、基地局は、端末装置のプライマリサービングセル(PCell:Primary Serving Cell)のみにPRACHチャネルを設定する。一方、端末装置もPCellのみにおいてPRACH信号を送信する。また、端末装置がPcellにおいてPRACH信号を送信する場合、端末装置は、PCell又は他の二次サービングセル(Secondary Serving Cell)において、PUSCH、PUCCH及びSRSを含む他のアップリンク信号を送信しない。
発明者による発見によれば、Rel−11では、アップリンクは異なる基地局からのキャリアのアグリゲーション及びバンド間のキャリアアグリゲーション技術をサポートする必要があるため、全てのSCellがPCellと同じアップリンク信号のタイミング前進量を有することが確保されない。端末装置はあるSCellのタイミング前進量を得るため、該SCellにおいてランダムアクセスを行う必要がある。従って、Rel−11では、基地局は端末装置のあるSCellにおいてPRACHチャネルを設定する必要がある。また、端末装置は該SCellにおいてPRACH信号を送信する必要もある。この際に、上記のRel−10において発生する、端末装置が同一のサブフレーム内で複数のPUSCH、又はPUSCHとPUCCHを同時に送信するケース以外、端末装置がPUSCHとPRACH、PUCCHとPRACH、及びSRSとPRACHを同時に送信する場合もある。従って、下記3つのケースでは、端末装置の総送信電力が端末装置の設定最大出力電力よりも大きいことが生じる場合がある。
ケース1(図2):端末装置がPCellとSCellにおいてPUXCH(PUXCHは、PUSCH又はPUCCHを表す)とPRACHをそれぞれ送信するための総送信電力は、端末装置の設定最大出力電力よりも大きい。
ケース2(図3):端末装置がPCellとSCellにおいてSRSとPRACHをそれぞれ送信するための総送信電力は、端末装置の設定最大出力電力よりも大きい。
ケース3(図4):端末装置がPCellとSCellにおいてPUXCHとPRACHそれぞれを送信するための総送信電力、及びSRSとPRACHをそれぞれ送信する総送信電力は、共に端末装置の設定最大出力電力よりも大きい。
このように、端末装置が同一のサブフレーム内でPUSCHとPRACHを同時に送信するための総送信電力が端末装置の設定最大出力電力よりも大きい場合、端末装置が同一のサブフレーム内でPUCCHとPRACHを同時に送信するための総送信電力が端末装置の設定最大出力電力よりも大きい場合、又は端末装置が同一のOFDMシンボル内でSRSとPRACHを同時に送信するための総送信電力が端末装置の設定最大出力電力よりも大きい場合、端末装置がアップリンク送信信号の電力をどのように制御するのかは課題となる。
なお、従来技術に関する上記の説明は、単なる本発明の技術案をより明確、完全に説明するためのものであり、当業者を理解させるために説明するものであり。これら技術案が本発明の背景技術の部分に説明されているから当業者にとって周知の技術であると解釈してはならない。
本発明の実施例は、端末装置が同一のOFDMシンボル内でSRSとPRACHを同時に送信する場合、総送信電力が該端末装置の設定最大出力電力よりも大きいという問題点、及び/又は端末装置が同一のサブフレーム内でPRACHと他の物理アップリンクチャネル信号を同時に送信する場合、総送信電力が該端末装置の設定最大出力電力よりも大きいという問題点を解決する、端末電力が制限されている場合の電力制御方法及び端末装置を提供することを目的とする。
本発明の実施例の一の態様によれば、端末装置が同一の直交周波数分割多重(OFDM)シンボル内で1つの二次サービングセルにおいて物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)信号を送信し、他のサービングセルにおいてアップリンクのサウンディング参照信号(SRS)を送信する場合、前記端末装置は、前記他のサービングセルにおけるSRS信号をドロップする、或いは前記二次サービングセルにおける、前記他のサービングセルにおけるSRS信号と同一のOFDMシンボル内に位置するPRACH信号のシンボルを破壊するステップ、を含む、電力制御方法を提供する。
該電力制御方法では、端末装置が同一のサブフレーム内で1つの二次サービングセルにおいてPRACH信号を送信し、他のサービングセルにおいて物理アップリンクチャネル信号を送信する場合、前記端末装置の総送信電力が前記端末装置の最大出力電力よりも大きいとき、前記端末装置は、所定の前記PRACH信号及び前記物理アップリンクチャネル信号の優先順位に基づいて、調整後の総送信電力が前記端末装置の最大出力電力以下になるまで、前記PRACH信号及び/又は前記物理アップリンクチャネル信号の送信電力を調整するステップ、をさらに含む。
本発明の実施例の他の態様によれば、端末装置が同一の直交周波数分割多重(OFDM)シンボル内で1つの二次サービングセルにおいて物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)信号を送信し、他のサービングセルにおいてアップリンクのサウンディング参照信号(SRS)を送信する場合、前記端末装置の総送信電力が前記端末装置の最大出力電力よりも大きいとき、前記端末装置は、前記PRACH信号及び前記SRS信号の優先順位に基づいて、前記PRACH信号及び前記SRS信号の送信電力を調整するステップ、を含む、電力制御方法をさらに提供する。
該電力制御方法では、端末装置が同一のサブフレーム内で1つの二次サービングセルにおいてPRACH信号を送信し、他のサービングセルにおいて物理アップリンクチャネル信号を送信する場合、前記端末装置の総送信電力が前記端末装置の最大出力電力よりも大きいとき、前記端末装置は、所定の前記PRACH信号及び前記物理アップリンクチャネル信号の優先順位に基づいて、調整後の総送信電力が前記端末装置の最大出力電力以下になるまで、前記PRACH信号の送信電力を調整する、或いは前記PRACH信号及び前記物理アップリンクチャネル信号の送信電力を調整するステップ、をさらに含む。
本発明の実施例の他の態様によれば、端末装置が同一の直交周波数分割多重(OFDM)シンボル内で1つの二次サービングセルにおいて物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)信号を送信し、他のサービングセルにおいてアップリンクのサウンディング参照信号(SRS)を送信するか否かを決定する第1の決定手段と、前記第1の決定手段によりYESと決定された場合、前記他のサービングセルにおけるSRS信号をドロップする、或いは前記二次サービングセルにおける、前記他のサービングセルにおけるSRS信号と同一のOFDMシンボル内に位置するPRACH信号のシンボルを破壊する第1の処理手段と、を含む、端末装置をさらに提供する。
該実施例では、該端末装置は、端末装置が同一のサブフレーム内で1つの二次サービングセルにおいてPRACH信号を送信し、他のサービングセルにおいて物理アップリンクチャネル信号を送信するか否かを決定する第2の決定手段と、前記第2の決定手段によりYESと決定された場合、総送信電力が最大出力電力よりも大きいとき、所定の前記PRACH信号及び前記物理アップリンクチャネル信号の優先順位に基づいて、調整後の総送信電力が前記端末装置の最大出力電力以下になるまで、前記PRACH信号及び/又は前記物理アップリンクチャネル信号の送信電力を調整する第2の処理手段と、をさらに含む。
本発明の実施例の他の態様によれば、端末装置が同一の直交周波数分割多重(OFDM)シンボル内で1つの二次サービングセルにおいて物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)信号を送信し、他のサービングセルにおいてアップリンクのサウンディング参照信号(SRS)を送信するか否かを決定する第1の決定手段と、前記第1の決定手段によりYESと決定された場合、総送信電力が前記端末装置の最大出力電力よりも大きいか否かを判断する第1の判断手段と、前記第1の判断手段によりYESと判断された場合、前記PRACH信号及び前記SRS信号の優先順位に基づいて、前記PRACH信号及び前記SRS信号の送信電力を調整する第1の処理手段と、を含む、端末装置をさらに提供する。
該実施例では、該端末装置は、端末装置が同一のサブフレーム内で1つの二次サービングセルにおいてPRACH信号を送信し、他のサービングセルにおいて物理アップリンクチャネル信号を送信するか否かを決定する第2の決定手段と、前記第2の決定手段によりYESと決定された場合、総送信電力が前記端末装置の最大出力電力よりも大きいか否かを判断する第2の判断手段と、前記第2の判断手段によりYESと判断された場合、所定の前記PRACH信号及び前記物理アップリンクチャネル信号の優先順位に基づいて、調整後の総送信電力が前記端末装置の最大出力電力以下になるまで、前記PRACH信号の送信電力を調整する、或いは前記PRACH信号及び前記物理アップリンクチャネル信号の送信電力を調整する第2の処理手段と、をさらに含む。
本発明の実施例の有益な効果としては、Rel−11において新たに発生するケース、例えば端末装置が同一のOFDMシンボル内でSRSとPRACHを同時に送信する場合、総送信電力が該端末装置の設定最大出力電力よりも大きいという問題点、及び/又は端末装置が同一のサブフレーム内でPRACHと他の物理アップリンクチャネル信号を同時に送信する場合、総送信電力が該端末装置の設定最大出力電力よりも大きいという問題点を解決できる。
下記の説明及び図面に示すように、本発明の特定の実施形態が詳細に開示され、本発明の原理を採用できる方式が示される。なお、本発明の実施形態の範囲はこれらに限定されない。本発明の実施形態は、添付される特許請求の範囲の要旨及び項目の範囲内において、変更されたもの、修正されたもの及び均等的なものを含む。
1つの実施形態に記載された特徴及び/又は示された特徴は、同一又は類似の方式で1つ又はさらに多くの他の実施形態で用いられてもよいし、他の実施形態における特徴と組み合わせてもよいし、他の実施形態における特徴に代わってもよい。
なお、本文では、用語「包括/含む/有する」は、特徴、部材、ステップ又はコンポーネントが存在することを指し、一つ又は複数の他の特徴、部材、ステップ又はコンポーネントの存在又は付加を排除しない。
本発明の多くの態様は、以下の図面を参照しながら理解できる。図面における素子は比例に応じて記載されたものではなく、本発明の原理を示すためのものである。本発明の一部分を示す又は記載するため、図面における対応部分は拡大或いは縮小される可能性がある。本発明の1つの図面及び1つの実施形態に記載された要素及び特徴は、1つ又はさらに多くの図面又は実施形態に示された要素及び特徴と組み合わせてもよい。また、図面において、類似の符号は複数の図面における対応する素子を示し、1つ以上の実施形態に用いられる対応素子を示してもよい。
図1aは、LTE−AシステムのRel−10において、端末装置が同一のサブフレーム内で異なるセルにおいて複数のPUSCHを同時に送信することを示す図であり、図1bは、LTE−AシステムのRel−10において、端末装置が同一のサブフレーム内で異なるセルにおいてPUSCHとPUCCHを同時に送信することを示す図であり、図1cは、LTE−AシステムのRel−10において、端末装置が同一のサブフレーム内でプライマリサービングセルにおいてPUSCHとPUCCHを同時に送信することを示す図である。
LTE−AシステムのRel−10において、端末装置が異なるセルにおいてPUXCHとPRACHを同時に送信することを示す図である。
LTE−AシステムのRel−10において、端末装置が異なるセルにおいてSRSとPRACHそれぞれを同時に送信することを示す図である。
LTE−AシステムのRel−10において、端末装置が異なるセルにおいてPUXCH、SRS及びPRACHそれぞれを同時に送信することを示す図である。
本発明の実施例に係る電力制御方法のフローチャートである。
図5の実施例に基づく、本発明の他の実施例に係る電力制御方法のフローチャートである。
図6の実施例におけるステップ602の方法のフローチャートである。
図6の実施例におけるステップ602の方法のフローチャートである。
図6の実施例におけるステップ602の方法のフローチャートである。
本発明の他の実施例に係る電力制御方法のフローチャートである。
図8の実施例に基づく、本発明の他の実施例に係る電力制御方法のフローチャートである。
図9の実施例におけるステップ902の方法のフローチャートである。
図9の実施例におけるステップ902の方法のフローチャートである。
図9の実施例におけるステップ902の方法のフローチャートである。
本発明の実施例に係る端末装置の構成を示す図である。
本発明の他の実施例に係る端末装置の構成を示す図である。
本発明の実施例の前述した特徴及び他の特徴は、図面を参照しながら、下記の明細書を通じて分かる。これらの実施形態は例示的なものに過ぎなく、本発明を限定するものではない。
以下の実施例1に示すように、本発明の実施例は端末装置の電力制御方法を提供する。
<実施例1>
図5は、本発明の実施例に係る電力制御方法のフローチャートである。図5に示すように、該方法は下記のステップを含む。
図5は、本発明の実施例に係る電力制御方法のフローチャートである。図5に示すように、該方法は下記のステップを含む。
ステップ501:端末装置が同一の直交周波数分割多重(OFDM)シンボル内で1つの二次サービングセルにおいて物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)信号を送信し、他のサービングセルにおいてアップリンクのサウンディング参照信号(SRS)を送信するか否かを決定する。
ここで、他のサービングセルは、プライマリサービングセル(PCell)であってもよいし、上記二次サービングセル以外の他の二次サービングセル(SCell)であってもよい。
ここで、SRS信号は、周期的なSRS信号であってもよいし、非周期的なSRS信号であってもよい。
ステップ502:端末装置が同一のOFDMシンボル内で1つの二次サービングセルにおいてPRACH信号を送信し、他のサービングセルにおいてSRSを送信する場合、端末装置は、該OFDMシンボル内で該PRACH信号のみを送信する、或いは該SRS信号のみを送信する。
ここで、端末装置が該OFDMシンボル内でPRACH信号のみを送信する場合、端末装置は、該他のサービングセルにおけるSRS信号をドロップ(drop)してもよい。即ち、同一のOFDMシンボル内で異なるサービングセルにおいてPRACH信号とSRS信号を同時に送信する場合、PRACH信号のみを送信することを確保する。
また、端末装置が該OFDMシンボル内でSRS信号のみを送信する場合、端末装置は、該二次サービングセルにおける、該他のサービングセルにおけるSRS信号と同一のOFDMシンボル内に位置するPRACH信号のシンボルを破壊(puncture)してもよい。即ち、同一のOFDMシンボル内で異なるサービングセルにおいてPRACH信号とSRS信号を同時に送信する場合、SRS信号のみを送信することを確保する。
以上の方法によれば、同一のODFMシンボル内で異なるサービングセルにおいてPRACH信号とSRS信号を同時に送信する場合、SRS信号のみ又はPRACH信号のみを送信することで、端末装置の送信電力を低減し、端末装置が同一のODFMシンボル内でSRS信号及びPRACH信号を同時に送信することによる、総送信電力が設定最大出力電力よりも大きいという問題点を解決できる。
実施例2に示すように、本発明の実施例は、端末装置の電力制御方法をさらに提供する。該方法は、実施例1の方法を基礎として、端末装置が同一のサブフレーム内で1つの二次サービングセルにおいてPRACH信号を送信し、他のサービングセルにおいて物理アップリンクチャネル信号を送信する場合の端末装置の電力制御プロセスである。なお、実施例1と重複する部分は、ここで省略とされる。
<実施例2>
図6は、本発明の実施例に係る電力制御方法のフローチャートである。図6に示すように、該方法は下記のステップを含む。
図6は、本発明の実施例に係る電力制御方法のフローチャートである。図6に示すように、該方法は下記のステップを含む。
ステップ601:端末装置が同一のOFDMシンボル内で1つの二次サービングセルにおいてPRACH信号を送信し、他のサービングセルにおいてSRSを送信する場合、端末装置は、該OFDMシンボル内で該PRACH信号のみを送信する、或いは該SRS信号のみを送信する。
なお、該ステップ601の処理と実施例1の方法の処理と同じであるため、その説明はここで省略とされる。
ステップ602:端末装置が同一のサブフレーム内で1つの二次サービングセルにおいてPRACH信号を送信し、他のサービングセルにおいて物理アップリンクチャネル信号を送信する場合、計算により得られた端末装置の総送信電力(即ちPRACH信号を送信する送信電力と物理アップリンクチャネル信号を送信する送信電力との和)が該端末装置の最大出力電力よりも大きいとき、端末装置は、所定の該PRACH信号及び該物理アップリンクチャネル信号の優先順位に基づいて、調整後の総送信電力が該端末装置の最大出力電力以下になるまで、該PRACH信号及び/又は該物理アップリンクチャネル信号の送信電力を調整する。
ここで、他のサービングセルにおいて送信可能な物理アップリンクチャネル信号は、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)信号、UCIを有する物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)信号、及びUCIを有しない物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)信号の任意の組み合わせを含む。なお、他のサービングセルは該物理アップリンクチャネル信号の類別によって異なり、例えばPUSCH信号について、他のサービングセルはプライマリサービングセルであってもよいし、上記二次サービングセル以外の他の二次サービングセルであってもよい、PUCCH信号について、他のサービングセルはプライマリサービングセルを指す。
ここで、該他のサービングセルにおいて送信された物理アップリンクチャネル信号の類別が異なるため、本実施例では、端末装置の該PRACH信号を送信する送信電力と該物理アップリンクチャネル信号を送信する送信電力との総送信電力が該端末装置の最大出力電力よりも大きいとき、端末装置は、該PRACH信号及び該物理アップリンクチャネル信号の優先順位に基づいて、調整後の総送信電力が該端末装置の最大出力電力以下になるまで、該PRACH信号又は該物理アップリンクチャネル信号の送信電力を調整する。ここで、各信号の優先順位は予め設定されてもよく、本実施例では、各信号の優先順位は、UCIを有しないPUSCH信号の優先順位がPRACH信号の優先順位以下であり(即ち、UCIを有しないPUSCH信号の優先順位は、PRACH信号の優先順位よりも低い、或いはPRACH信号の優先順位に等しい)、PRACH信号の優先順位がUCIを有するPUSCH信号の優先順位よりも低く、UCIを有するPUSCH信号の優先順位がPUCCH信号の優先順位よりも低い。
本実施例では、優先順位の相対的に低い信号は端末装置に対して相対的に重要ではないため、本実施例では、優先順位の相対的に低い信号の送信電力を低減し、優先順位の相対的に高い信号の送信を確保する、というルールに従う。以下の説明では、残りの送信電力とは、端末装置の最大出力電力から既に割り当てられた送信電力を引いて残った送信電力を指す。
1つの実施形態では、ステップ602は図7a〜図7cに示す方法により実現でき、図7a〜図7cを参照しながら説明する。
図7a〜図7cに示すように、該方法は以下のステップを含む。
ステップ701:端末装置は、送信される各信号の送信電力を計算することで総送信電力を取得する。
ステップ702:端末装置は、該総送信電力が該端末装置の最大出力電力よりも大きいか否かを判断し、YESの場合、ステップ703に進み、そうでない場合、処理を終了する。
ステップ703:端末装置は、送信される物理アップリンクチャネル信号の種類を判断し、1種類のみの場合、ステップ704に進み、2種類の場合、ステップ707に進み、3種類の場合、ステップ713に進む。
図7aには、同時に送信される物理アップリンクチャネル信号が1種類のみある場合を示している。
ステップ704:端末装置は、PRACH信号の優先順位と送信される物理アップリンクチャネル信号の優先順位とが同じであるか否かを判断し、同じである場合、ステップ705に進み、そうでない場合、ステップ706に進む。
ステップ705:端末装置は、調整後の総送信電力が端末装置の最大出力電力以下になるまで、該PRACH信号及び該物理アップリンクチャネル信号の送信電力を均一に低減する。
ステップ706:端末装置は、優先順位の高い信号の送信電力を優先的に満たし、調整後の総送信電力が端末装置の最大出力電力以下になるまで、優先順位の低い信号の送信電力を低減する。
図7bには、同時に送信される物理アップリンクチャネル信号が2種類ある場合を示している。
ステップ707:端末装置は、優先順位の最も高い信号の送信電力を優先的に満たす。
ステップ708:端末装置は、残り2つの信号の優先順位が同じであるか否かを判断し、同じである場合、ステップ709に進み、そうでない場合、ステップ710に進む。
ステップ709:端末装置は、調整後の総送信電力が端末装置の最大出力電力以下になるまで、該残り2つの信号(即ちPRACH信号と該物理アップリンクチャネル信号)の送信電力を均一に低減する。
ステップ710:端末装置は、残りの送信電力が優先順位の2番目に高い信号の送信電力を満たすことができるか否かを判断し、YESの場合、ステップ711に進み、そうでない場合、ステップ712に進む。
ステップ711:端末装置は、優先順位の2番目に高い信号の送信電力を満たし、調整後の総送信電力が端末装置の最大出力電力以下になるまで、優先順位の最も低い信号の送信電力を低減する。
ステップ712:端末装置は、優先順位の最も低い信号の送信電力を0に設定し、残りの送信電力を優先順位の2番目に高い信号に割り当てる。
図7cには、同時に送信される物理アップリンクチャネル信号が3種類ある場合を示している。
ステップ713:端末装置は、優先順位の最も高い信号の送信電力を満たす。
ステップ714:端末装置は、残りの送信電力が優先順位の2番目に高い信号の送信電力を満たすことができるか否かを判断し、YESの場合、ステップ716に進み、そうでない場合、ステップ715に進む。
ステップ715:端末装置は、残りの送信電力を優先順位の2番目に高い信号に割り当て、他の信号の送信電力を0に設定する。
ステップ716:端末装置は、優先順位の2番目に高い信号の送信電力を優先的に満たす。
ステップ717:端末装置は、残り2つの信号の優先順位が同じであるか否かを判断し、YESの場合、ステップ718に進み、そうでない場合、ステップ719に進む。
ステップ718:調整後の総送信電力が端末装置の最大出力電力以下になるまで、該残り2つの信号の送信電力を均一に低減する。
ステップ719:端末装置は、残りの送信電力が該残り2つの信号のうち優先順位の高い信号の送信電力を満たすことができるか否かを判断し、YESの場合、ステップ720に進み、そうでない場合、ステップ721に進む。
ステップ720:端末装置は、該残り2つの信号のうち優先順位の相対的に高い信号の送信電力を満たし、調整後の総送信電力が端末装置の最大出力電力以下になるまで、優先順位の最も低い信号の送信電力を低減する。
ステップ721:端末装置は、優先順位の最も低い信号の送信電力を0に設定し、残りの送信電力を該残り2つの信号のうち優先順位の相対的に高い信号に割り当てる。
本実施例では、他のサービングセルにおいて送信される物理アップリンクチャネル信号の種類及び優先順位が異なるため、送信電力が調整される信号も異なる。図7の方法をよりわかるように、以下のケースを分けて説明する。
物理アップリンクチャネル信号が1種類のみあるケースは以下のとおりである。
物理アップリンクチャネル信号がUCIを有しないPUSCH信号である、即ち、端末装置が同一のサブフレーム内で1つのScellにおいてPRACH信号を送信し、PCell又は他のScellにおいてUCIを有しないPUSCH信号を送信する場合、端末装置は、上記式(5)と(4)に基づいて各PUSCHに必要な送信電力及びPRACHに必要な送信電力をそれぞれ計算する。この際に得られた総送信電力が端末装置の最大出力電力を超えた場合、端末装置は、本実施例で予め設定されたUCIを有しないPUSCH信号の優先順位がPRACH信号の優先順位以下であるという所定の優先順位に基づいて調整を行う。具体的には、UCIを有しないPUSCH信号の優先順位とPRACH信号の優先順位とが等しい場合、端末装置は、総送信電力が端末装置の最大出力電力以下になるまで、PRACH信号と全てのUCIを有しないPUSCH信号の送信電力を均一に低減し、UCIを有しないPUSCH信号の優先順位がPRACH信号の優先順位よりも低い場合、端末装置は、PRACHの送信電力を優先的に満たし、即ちPRACHに必要な送信電力をPRACHに割り当てて、総送信電力が端末装置の最大出力電力以下になるまで、全てのUCIを有しないPUSCH信号の送信電力を均一に低減する。
物理アップリンクチャネル信号がUCIを有するPUSCH信号である、即ち、端末装置が同一のサブフレーム内で1つのScellにおいてPRACH信号を送信し、PCell又は他のScellにおいてUCIを有するPUSCH信号を送信する場合、端末装置は、上記式(5)と(4)に基づいて各PUSCHに必要な送信電力及びPRACHに必要な送信電力をそれぞれ計算する。この際に得られた総送信電力が端末装置の最大出力電力を超えた場合、端末装置は、本実施例で予め設定されたPRACH信号の優先順位がUCIを有するPUSCH信号の優先順位よりも低いということに基づいて、UCIを有するPUSCH信号の送信電力を優先的に満たし、即ちUCIを有するPUSCHに必要な送信電力をUCIを有するPUSCHに割り当てて、総送信電力が端末装置の最大出力電力以下になるまで、PRACH信号の送信電力を均一に低減する。
物理アップリンクチャネル信号がPUCCH信号である、即ち、端末装置が同一のサブフレーム内で1つのScellにおいてPRACH信号を送信し、PCell又は他のScellにおいてPUCCH信号を送信する場合、端末装置は、上記式(7)と(4)に基づいてPUCCHに必要な送信電力及びPRACHに必要な送信電力をそれぞれ計算する。この際に得られた総送信電力が端末装置の最大出力電力を超えた場合、端末装置は、本実施例で予め設定されたPRACH信号の優先順位がPUCCH信号の優先順位よりも低いということに基づいて、PUCCHの送信電力を優先的に満たし、即ちPUCCHに必要な送信電力をPUCCHに割り当てて、総送信電力が端末装置の最大出力電力以下になるまで、PRACH信号の送信電力を均一に低減する。
物理アップリンクチャネル信号が2種類のみあるケースは以下のとおりである。
物理アップリンクチャネル信号がUCIを有しないPUSCH信号とUCIを有するPUSCH信号である、即ち、端末装置が同一のサブフレーム内で1つのScellにおいてPRACH信号を送信し、PCell又は他のScellにおいてUCIを有しないPUSCH信号及びUCIを有するPUSCH信号を送信する場合、端末装置は、上記式(5)と(4)に基づいて各PUSCHに必要な送信電力及びPRACHに必要な送信電力をそれぞれ計算する。この際に得られた総送信電力が端末装置の最大出力電力を超えた場合、端末装置は、本実施例で予め設定されたUCIを有しないPUSCH信号の優先順位がPRACH信号の優先順位以下であり、且つPRACH信号の優先順位がUCIを有するPUSCH信号の優先順位よりも低いということに基づいて、UCIを有するPUSCH信号の送信電力を優先的に満たし、即ちUCIを有するPUSCHに必要な送信電力をUCIを有するPUSCHに割り当てて、残りの送信電力について、同時に送信されたUCIを有しないPUSCH信号の優先順位がPRACH信号の優先順位以下であるため、端末装置は異なる処理行う。UCIを有しないPUSCH信号の優先順位がPRACH信号の優先順位よりも低い場合は、端末装置は、残りの送信電力がPRACH信号に必要な送信電力を満たすことができるか否かを判断し、満たすことができるとき、PRACH信号の送信電力を満たし、総送信電力が端末装置の最大出力電力以下になるまで、全てのUCIを有しないPUSCH信号の送信電力を均一に低減し、満たすことができないとき、UCIを有しないPUSCH信号の送信電力を0に設定し、残りの送信電力をPRACH信号に割り当てる。UCIを有しないPUSCH信号の優先順位がPRACH信号の優先順位と等しい場合は、端末装置は、総送信電力が端末装置の最大出力電力以下になるまで、PRACH信号及び全てのUCIを有しないPUSCH信号の送信電力を均一に低減する。
物理アップリンクチャネル信号がUCIを有しないPUSCH信号とPUCCH信号である、即ち、端末装置が同一のサブフレーム内で1つのScellにおいてPRACH信号を送信し、PCell又は他のScellにおいてUCIを有しないPUSCH信号を送信し、PCellにおいてPUCCH信号を送信する場合、端末装置は、上記式(4)、(5)、(7)又は(4)、(6)、(7)に基づいてPUCCHに必要な送信電力、PUSCHに必要な送信電力及びPRACHに必要な送信電力をそれぞれ計算する。この際に得られた総送信電力が端末装置の最大出力電力を超えた場合、端末装置は、本実施例で予め設定されたUCIを有しないPUSCH信号の優先順位がPRACH信号の優先順位以下であり、且つPRACH信号の優先順位がPUCCH信号の優先順位よりも低いということに基づいて、PUCCH信号の送信電力を優先的に満たし、即ちPUCCHに必要な送信電力をPUCCHに割り当てて、残りの送信電力について、同時に送信されたUCIを有しないPUSCH信号の優先順位がPRACH信号の優先順位以下であるため、端末装置は異なる処理行う。UCIを有しないPUSCH信号の優先順位がPRACH信号の優先順位よりも低い場合は、端末装置は、残りの送信電力がPRACH信号に必要な送信電力を満たすことができるか否かを判断し、満たすことができるとき、PRACH信号の送信電力を満たし、総送信電力が端末装置の最大出力電力以下になるまで、全てのUCIを有しないPUSCH信号の送信電力を均一に低減し、満たすことができないとき、UCIを有しないPUSCH信号の送信電力を0に設定し、残りの送信電力をPRACH信号に割り当てる。UCIを有しないPUSCH信号の優先順位がPRACH信号の優先順位と等しい場合は、端末装置は、総送信電力が端末装置の最大出力電力以下になるまで、PRACH信号及び全てのUCIを有しないPUSCH信号の送信電力を均一に低減する。
物理アップリンクチャネル信号がUCIを有するPUSCH信号とPUCCH信号である、即ち、端末装置が同一のサブフレーム内で1つのScellにおいてPRACH信号を送信し、PCell又は他のScellにおいてUCIを有するPUSCH信号を送信し、PCellにおいてPUCCH信号を送信する場合、端末装置は、上記式(4)、(5)、(7)又は(4)、(5)、(6)に基づいてPUCCHに必要な送信電力、PUSCHに必要な送信電力及びPRACHに必要な送信電力をそれぞれ計算する。この際に得られた総送信電力が端末装置の最大出力電力を超えた場合、端末装置は、本実施例で予め設定されたPRACH信号の優先順位がUCIを有するPUSCH信号の優先順位よりも低く、且つUCIを有するPUSCH信号の優先順位がPUCCH信号の優先順位よりも低いということに基づいて、PUCCH信号の送信電力を優先的に満たし、即ちPUCCHに必要な送信電力をPUCCHに割り当てて、残りの送信電力について、残りの送信電力がUCIを有するPUSCH信号に必要な送信電力を満たすことができるか否かを判断し、満たすことができるとき、UCIを有するPUSCH信号の送信電力を満たし、総送信電力が端末装置の最大出力電力以下になるまで、PRACH信号の送信電力を均一に低減し、満たすことができないとき、PRACH信号の送信電力を0に設定し、残りの送信電力をUCIを有するPUSCH信号に割り当てる。
物理アップリンクチャネル信号が3種類のみあるケースは以下のとおりである。
物理アップリンクチャネル信号がUCIを有しないPUSCH信号、UCIを有するPUSCH信号、及びPUCCH信号である、即ち、端末装置が同一のサブフレーム内で1つのScellにおいてPRACH信号を送信し、PCell又は他のScellにおいてUCIを有しないPUSCH信号及びUCIを有するPUSCH信号を送信し、PCellにおいてPUCCH信号を送信する場合、端末装置は、上記式(4)、(5)、(7)又は式(4)、(5)、(6)に基づいてPUCCHに必要な送信電力、PUSCHに必要な送信電力及びPRACHに必要な送信電力をそれぞれ計算する。この際に得られた総送信電力が端末装置の最大出力電力を超えた場合、端末装置は、本実施例で予め設定されたUCIを有しないPUSCH信号の優先順位がPRACH信号の優先順位以下であり、PRACH信号の優先順位がUCIを有するPUSCH信号の優先順位よりも低く、UCIを有するPUSCH信号の優先順位がPUCCH信号の優先順位よりも低いということに基づいて、PUCCH信号の送信電力を優先的に満たし、即ちPUCCHに必要な送信電力をPUCCHに割り当てて、残りの送信電力について、端末装置は、残りの送信電力がUCIを有するPUSCH信号の送信電力を満たすことができるか否かを判断する。UCIを有するPUSCH信号の送信電力を満たすことができる場合は、端末装置は、UCIを有するPUSCH信号の送信電力を満たし、残りの送信電力について、同時に送信されたUCIを有しないPUSCH信号の優先順位がPRACH信号の優先順位以下であるため、端末装置は異なる処理行う。UCIを有しないPUSCH信号の優先順位がPRACH信号の優先順位よりも低い場合は、端末装置は、残りの送信電力がPRACH信号に必要な送信電力を満たすことができるか否かを判断し、満たすことができるとき、PRACH信号の送信電力を満たし、総送信電力が端末装置の最大出力電力以下になるまで、全てのUCIを有しないPUSCH信号の送信電力を均一に低減し、満たすことができないとき、UCIを有しないPUSCH信号の送信電力を0に設定し、残りの送信電力をPRACH信号に割り当てる。UCIを有しないPUSCH信号の優先順位がPRACH信号の優先順位と等しい場合は、端末装置は、総送信電力が端末装置の最大出力電力以下になるまで、PRACH信号及び全てのUCIを有しないPUSCH信号の送信電力を均一に低減する。一方、UCIを有するPUSCH信号の送信電力を満たすことができない場合は、端末装置は、PRACHの送信電力及び全てのUCIを有しないPUSCHの送信電力を0に設定し、残りの送信電力をUCIを有するPUSCH信号に割り当てる。
本実施例の電力制御方法によれば、端末装置が同一のOFDMシンボル内で異なるサービングセルにおいてPRACH信号とSRS信号を送信する場合、SRS信号をドロップしてPRACH信号のみを送信する、或いはSRS信号と同一のOFDMシンボル内に位置するPRACH信号を破壊してSRS信号のみを送信することで、端末装置の送信電力を低減し、端末装置が同一のOFDMシンボル内でSRSとPRACHを同時に送信することによる総送信電力が該端末装置の設定最大出力電力よりも大きいという問題点を解決できる。さらに、端末装置が同一のサブフレーム内で1つのSCellにおいてPRACH信号を送信し、他のCellにおいて物理アップリンクチャネル信号を送信する場合、端末装置の総送信電力が前記端末装置の最大出力電力よりも大きいとき、端末装置は該PRACH信号及び該物理アップリンクチャネル信号の優先順位に基づいて、調整後の総送信電力が前記端末装置の最大出力電力以下になるまで、送信電力を調整することで、Rel−11に新たに発生した端末装置の電力が制限されているケースに対して、実現可能な電力制御方法を提供できる。
下記実施例3に示すように、本発明の実施例は、電力制御方法をさらに提供する。実施例1、実施例2の方法と異なるのは、実施例3の方法では、同一のOFDMシンボル内でPRACH信号とSRS信号を同時に送信する場合、そのうち1種類の信号のみを送信することではなく、両者を同時に送信し、優先順位に基づいて優先順位の相対的に低い信号の送信電力を制御する。具体的な説明は以下のとおりである。
<実施例3>
図8は、本発明の他の実施例に係る電力制御方法のフローチャートである。図8に示すように、該方法は以下のステップを含む。
図8は、本発明の他の実施例に係る電力制御方法のフローチャートである。図8に示すように、該方法は以下のステップを含む。
ステップ801:端末装置が同一の直交周波数分割多重(OFDM)シンボル内で1つの二次サービングセルにおいて物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)信号を送信し、他のサービングセルにおいてアップリンクのサウンディング参照信号(SRS)を送信するか否かを決定する。
ここで、他のサービングセルは、プライマリサービングセル(PCell)であってもよいし、上記二次サービングセル以外の他の二次サービングセル(SCell)であってもよい。
ここで、SRS信号は、周期的なSRS信号であってもよいし、非周期的なSRS信号であってもよい。
ステップ802:端末装置が同一の直交周波数分割多重(OFDM)シンボル内で1つの二次サービングセルにおいて物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)信号を送信し、他のサービングセルにおいてアップリンクのサウンディング参照信号(SRS)を送信すると決定された場合、計算することで得られた端末装置の総送信電力(PRACH信号を送信する送信電力とSRS信号を送信する送信電力との和)が該端末装置の最大出力電力よりも大きいとき、端末装置は、該PRACH信号及び該SRS信号の優先順位に基づいて、該PRACH信号及び該SRS信号の送信電力を調整する。
ここで、本実施例では、PRACH信号の優先順位をSRS信号の優先順位よりも低くするように設定され、端末装置は、該端末装置の最大出力電力が該SRS信号の送信電力を満たすことができるか否かを判断する。判断結果がYESの場合、端末装置は、該SRS信号の送信電力を満たし、残りの送信電力を該PRACH信号に割り当てる。判断結果がNOの場合、端末装置は、PRACH信号の送信電力を0に設定し、送信電力(最大出力電力)を全てのSRS信号に均一に割り当てる。
以上の方法によれば、同一のODFMシンボル内で異なるサービングセルにおいてPRACH信号とSRS信号を同時に送信する場合、端末装置が各信号の送信電力を制御することで、優先順位の高い信号の送信を確保でき、例えばSRS信号の送信を確保できるため、端末装置が同一のODFMシンボル内でSRS信号及びPRACH信号を同時に送信することによる、総送信電力が設定最大出力電力よりも大きいという問題点を解決できる。
実施例4に示すように、本発明の実施例は、端末装置の電力制御方法をさらに提供する。該方法は、実施例3の方法を基礎として、端末装置が同一のサブフレーム内で1つの二次サービングセルにおいてPRACH信号を送信し、他のサービングセルにおいて物理アップリンクチャネル信号を送信する場合の端末装置の電力制御プロセスである。なお、実施例3と重複する部分は、ここで省略とされる。
<実施例4>
図9は、本発明の実施例に係る電力制御方法のフローチャートである。図9に示すように、該方法は以下のステップを含む。
図9は、本発明の実施例に係る電力制御方法のフローチャートである。図9に示すように、該方法は以下のステップを含む。
ステップ901:端末装置が同一の直交周波数分割多重(OFDM)シンボル内で1つの二次サービングセルにおいて物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)信号を送信し、他のサービングセルにおいてアップリンクのサウンディング参照信号(SRS)を送信すると決定された場合、計算することで得られた端末装置の総送信電力(PRACH信号を送信する送信電力とSRS信号を送信する送信電力との和)が該端末装置の最大出力電力よりも大きいとき、端末装置は、該PRACH信号及び該SRS信号の優先順位に基づいて、優先順位の相対的に低い信号の送信電力を調整する。
なお、該ステップ901の処理と実施例3の方法の処理と同じであるため、その説明はここで省略とされる。
ステップ902:端末装置が同一のサブフレーム内で1つの二次サービングセルにおいてPRACH信号を送信し、他のサービングセルにおいて物理アップリンクチャネル信号を送信する場合、計算により得られた端末装置の総送信電力(即ちPRACH信号を送信する送信電力と物理アップリンクチャネル信号を送信する送信電力との和)が該端末装置の最大出力電力よりも大きいとき、端末装置は、所定の該PRACH信号及び該物理アップリンクチャネル信号の優先順位に基づいて、調整後の総送信電力が該端末装置の最大出力電力以下になるまで、該PRACH信号及び/又は該物理アップリンクチャネル信号の送信電力を調整する。
ここで、他のサービングセルにおいて送信可能な物理アップリンクチャネル信号は、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)信号、UCIを有する物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)信号、及びUCIを有しない物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)信号の任意の組み合わせを含む。なお、他のサービングセルは該物理アップリンクチャネル信号の類別によって異なり、例えばPUSCH信号について、他のサービングセルはプライマリサービングセルであってもよいし、上記二次サービングセル以外の他の二次サービングセルであってもよい、PUCCH信号について、他のサービングセルはプライマリサービングセルを指す。
ここで、該他のサービングセルにおいて送信された物理アップリンクチャネル信号の類別が異なるため、本実施例では、端末装置の該PRACH信号を送信する送信電力と該物理アップリンクチャネル信号を送信する送信電力との総送信電力が該端末装置の最大出力電力よりも大きいとき、端末装置は、該PRACH信号及び該物理アップリンクチャネル信号の優先順位に基づいて、調整後の総送信電力が該端末装置の最大出力電力以下になるまで、該PRACH信号又は該物理アップリンクチャネル信号の送信電力を調整する。ここで、各信号の優先順位は予め設定されてもよく、本実施例では、各信号の優先順位は、PRACH信号の優先順位がUCIを有しないPUSCH信号の優先順位よりも低く、UCIを有しないPUSCH信号の優先順位がUCIを有するPUSCH信号の優先順位よりも低く、UCIを有するPUSCH信号の優先順位がPUCCH信号の優先順位よりも低い。
本実施例では、優先順位の相対的に低い信号は端末装置に対して相対的に重要ではないため、本実施例では、優先順位の相対的に低い信号の送信電力を低減し、優先順位の相対的に高い信号の送信を確保する、というルールに従う。以下の説明では、残りの送信電力とは、端末装置の最大出力電力から既に割り当てられた送信電力を引いて残った送信電力を指す。
本実施例では、同一のOFDMシンボル内でPRACH及びSRSを送信するため、同一のサブフレームにおいてPRACH及び物理アップリンクチャネル信号を送信する場合、実施例4のステップ902の処理と実施例2のステップ602の処理とは少し異なる。具体的には、ステップ902は図10a〜図10cに示す方法により実現でき、図10a〜図10cを参照しながら説明する。
図10a〜図10cに示すように、該方法は以下のステップを含む。
ステップ1001:端末装置は、送信される各信号の送信電力を計算することで総送信電力を取得する。
ステップ1002:端末装置は、該総送信電力が該端末装置の最大出力電力よりも大きいか否かを判断し、YESの場合、ステップ1003に進み、そうでない場合、処理を終了する。
ステップ1003:端末装置は、送信される物理アップリンクチャネル信号の種類の数を判断し、1種類のみの場合、ステップ1004に進み、2種類の場合、ステップ1007に進み、3種類の場合、ステップ1011に進む。
図10aには、同時に送信される物理アップリンクチャネル信号が1種類のみある場合を示している。
ステップ1004:端末装置は、優先順位の高い信号の送信電力を満たすことができるか否かを判断し、YESの場合、ステップ1005に進み、そうでない場合、ステップ1006に進む。
ステップ1005:端末装置は、優先順位の高い信号の送信電力を満たし、残りの送信電力を優先順位の低い信号に割り当てる。
ステップ1006:端末装置は、優先順位の低い信号の送信電力を0に設定し、残りの送信電力を優先順位の高い信号に割り当てる。
図10bには、同時に送信される物理アップリンクチャネル信号が2種類ある場合を示している。
ステップ1007:端末装置は、優先順位の最も高い信号の送信電力を優先的に満たす。
ステップ1008:端末装置は、残りの送信電力が優先順位の2番目に高い信号を満たすことができるか否かを判断し、YESの場合、ステップ1009に進み、そうでない場合、ステップ1010に進む。
ステップ1009:端末装置は、優先順位の2番目に高い信号の送信電力を満たし、残りの送信電力を優先順位の最も低い信号に割り当てる。
ステップ1010:端末装置は、優先順位の最も低い信号の送信電力を0に設定し、残りの送信電力を優先順位の2番目に高い信号に割り当てる。
図10cには、同時に送信される物理アップリンクチャネル信号が3種類ある場合を示している。
ステップ1011:端末装置は、優先順位の最も高い信号の送信電力を満たす。
ステップ1012:端末装置は、残りの送信電力が優先順位の2番目に高い信号の送信電力を満たすことができるか否かを判断し、YESの場合、ステップ1013に進み、そうでない場合、ステップ1017に進む。
ステップ1013:端末装置は、優先順位の2番目に高い信号の送信電力を優先的に満たす。
ステップ1014:端末装置は、残りの送信電力が優先順位の3番目に高い信号の送信電力を満たすことができるか否かを判断し、YESの場合、ステップ1015に進み、そうでない場合、ステップ1016に進む。
ステップ1015:端末装置は、優先順位の3番目に高い信号の送信電力を満たし、残りの送信電力を優先順位の最も低い信号に割り当てる。
ステップ1016:端末装置は、優先順位の最も低い信号の送信電力を0に設定し、残りの送信電力を優先順位の3番目に高い信号に割り当てる。
ステップ1017:端末装置は、残りの送信電力を優先順位の2番目に高い信号に割り当て、残りの信号の送信電力を0に設定する。
本実施例では、他のサービングセルにおいて送信される物理アップリンクチャネル信号の種類及び優先順位が異なるため、送信電力が調整される信号も異なる。図10の方法をよりわかるように、以下のケースを分けて説明する。
物理アップリンクチャネル信号が1種類のみあるケースは以下のとおりである。
物理アップリンクチャネル信号がUCIを有しないPUSCH信号である、即ち、端末装置が同一のサブフレーム内で1つのScellにおいてPRACH信号を送信し、PCell又は他のScellにおいてUCIを有しないPUSCH信号を送信する場合、端末装置は、上記式(5)と(4)に基づいて各PUSCHに必要な送信電力及びPRACHに必要な送信電力をそれぞれ計算する。この際に得られた総送信電力が端末装置の最大出力電力を超えた場合、本実施例で予め設定されたPRACH信号の優先順位がUCIを有しないPUSCH信号の優先順位よりも低いため、端末装置は、全てのUCIを有しないPUSCH信号の送信電力を満たすことができるか否かを判断する。判断結果がYESの場合、端末装置は、すべてのUCIを有しないPUSCH信号の送信電力を満たし、残りの送信電力をPRACHに割り当てる。判断結果がNOの場合、PRACHの送信電力を0に設定し、残りの送信電力を各UCIを有しないPUSCHに均一に割り当てる。
物理アップリンクチャネル信号がUCIを有するPUSCH信号である、即ち、端末装置が同一のサブフレーム内で1つのScellにおいてPRACH信号を送信し、PCell又は他のScellにおいてUCIを有するPUSCH信号を送信する場合、端末装置は、上記式(5)と(4)に基づいて各PUSCHに必要な送信電力及びPRACHに必要な送信電力をそれぞれ計算する。この際に得られた総送信電力が端末装置の最大出力電力を超えた場合、端末装置は、本実施例で予め設定されたPRACH信号の優先順位がUCIを有するPUSCH信号の優先順位よりも低いということに基づいて、UCIを有するPUSCH信号の送信電力を優先的に満たし、残りの送信電力をPRACHに割り当てる。
物理アップリンクチャネル信号がPUCCH信号である、即ち、端末装置が同一のサブフレーム内で1つのScellにおいてPRACH信号を送信し、PCell又は他のScellにおいてPUCCH信号を送信する場合、端末装置は、上記式(2)と(4)に基づいてPUCCHに必要な送信電力及びPRACHに必要な送信電力をそれぞれ計算する。この際に得られた総送信電力が端末装置の最大出力電力を超えた場合、端末装置は、本実施例で予め設定されたPRACH信号の優先順位がPUCCH信号の優先順位よりも低いということに基づいて、PUCCHの送信電力を優先的に満たし、残りの送信電力をPRACHに割り当てる。
物理アップリンクチャネル信号が2種類のみあるケースは以下のとおりである。
物理アップリンクチャネル信号がUCIを有しないPUSCH信号とUCIを有するPUSCH信号である、即ち、端末装置が同一のサブフレーム内で1つのScellにおいてPRACH信号を送信し、PCell又は他のScellにおいてUCIを有しないPUSCH信号及びUCIを有するPUSCH信号を送信する場合、端末装置は、上記式(5)と(4)に基づいて各PUSCHに必要な送信電力及びPRACHに必要な送信電力をそれぞれ計算する。この際に得られた総送信電力が端末装置の最大出力電力を超えた場合、端末装置は、本実施例で予め設定されたPRACH信号の優先順位がUCIを有しないPUSCH信号の優先順位よりも低く、且つUCIを有しないPUSCH信号の優先順位がUCIを有するPUSCH信号の優先順位よりも低いということに基づいて、UCIを有するPUSCH信号の送信電力を優先的に満たし、残りの送信電力がUCIを有しない信号の送信電力を満たすことができるか否かを判断し、満たすことができるとき、UCIを有しないPUSCH信号の送信電力を満たし、残りの送信電力をPRACHに割り当て、満たすことができないとき、PRACH信号の送信電力を0に設定し、残りの送信電力を全てのUCIを有しないPUSCH信号に均一に割り当てる。
物理アップリンクチャネル信号がUCIを有しないPUSCH信号とPUCCH信号である、即ち、端末装置が同一のサブフレーム内で1つのScellにおいてPRACH信号を送信し、PCell又は他のScellにおいてUCIを有しないPUSCH信号を送信し、PCellにおいてPUCCH信号を送信する場合、端末装置は、上記式(4)、(5)、(7)又は(4)、(6)、(7)に基づいてPUCCHに必要な送信電力、PUSCHに必要な送信電力及びPRACHに必要な送信電力をそれぞれ計算する。この際に得られた総送信電力が端末装置の最大出力電力を超えた場合、端末装置は、本実施例で予め設定されたPRACH信号の優先順位がUCIを有しないPUSCH信号の優先順位よりも低く、且つPRACH信号の優先順位がPUCCH信号の優先順位よりも低いということに基づいて、PUCCH信号の送信電力を優先的に満たし、残りの送信電力がUCIを有しないPUSCH信号に必要な送信電力を満たすことができるか否かを判断し、満たすことができるとき、UCIを有しないPUSCH信号の送信電力を満たし、残りの送信電力をPRACHに割り当て、満たすことができないとき、PRACH信号の送信電力を0に設定し、残りの送信電力を全てUCIを有しないPUSCH信号に均一に割り当てる。
物理アップリンクチャネル信号がUCIを有するPUSCH信号とPUCCH信号である、即ち、端末装置が同一のサブフレーム内で1つのScellにおいてPRACH信号を送信し、PCell又は他のScellにおいてUCIを有するPUSCH信号を送信し、PCellにおいてPUCCH信号を送信する場合、端末装置は、上記式(4)、(5)、(7)又は(4)、(5)、(6)に基づいてPUCCHに必要な送信電力、PUSCHに必要な送信電力及びPRACHに必要な送信電力をそれぞれ計算する。この際に得られた総送信電力が端末装置の最大出力電力を超えた場合、端末装置は、本実施例で予め設定されたPRACH信号の優先順位がUCIを有するPUSCH信号の優先順位よりも低く、且つUCIを有するPUSCH信号の優先順位がPUCCH信号の優先順位よりも低いということに基づいて、PUCCH信号の送信電力を優先的に満たし、残りの送信電力がUCIを有するPUSCH信号に必要な送信電力を満たすことができるか否かを判断し、満たすことができるとき、UCIを有するPUSCH信号の送信電力を満たし、残りの送信電力をPRACHに割り当て、満たすことができないとき、PRACH信号の送信電力を0に設定し、残りの送信電力をUCIを有するPUSCH信号に割り当てる。
物理アップリンクチャネル信号が3種類のみあるケースは以下のとおりである。
物理アップリンクチャネル信号がUCIを有しないPUSCH信号、UCIを有するPUSCH信号、及びPUCCH信号である、即ち、端末装置が同一のサブフレーム内で1つのScellにおいてPRACH信号を送信し、PCell又は他のScellにおいてUCIを有しないPUSCH信号及びUCIを有するPUSCH信号を送信し、PCellにおいてPUCCH信号を送信する場合、端末装置は、上記式(4)、(5)、(7)又は式(4)、(5)、(6)に基づいてPUCCHに必要な送信電力、PUSCHに必要な送信電力及びPRACHに必要な送信電力をそれぞれ計算する。この際に得られた総送信電力が端末装置の最大出力電力を超えた場合、端末装置は、本実施例で予め設定されたPRACH信号の優先順位がUCIを有しないPUSCH信号の優先順位よりも低く、UCIを有しないPUSCH信号の優先順位がUCIを有するPUSCH信号の優先順位よりも低く、UCIを有するPUSCH信号の優先順位がPUCCH信号の優先順位よりも低いということに基づいて、PUCCH信号の送信電力を優先的に満たし、残りの送信電力がUCIを有するPUSCH信号の送信電力を満たすことができるか否かを判断する。UCIを有するPUSCH信号の送信電力を満たすことができない場合は、端末装置は、PRACHの送信電力及び全てのUCIを有しないPUSCHの送信電力を0に設定し、残りの送信電力をUCIを有するPUSCH信号に割り当てる。UCIを有するPUSCH信号の送信電力を満たすことができる場合は、端末装置は、UCIを有するPUSCH信号の送信電力を満たし、残りの送信電力がUCIを有しないPUSCH信号の送信電力を満たすことができるか否かを判断する。UCIを有しないPUSCH信号の送信電力を満たすことができるとき、UCIを有しないPUSCH信号の送信電力を満たし、残りの送信電力をPRACHに割り当てる。UCIを有しないPUSCH信号の送信電力を満たすことができないとき、PRACH信号の送信電力を0に設定し、残りの送信電力を全てのUCIを有しないPUSCH信号に割り当てる。
本実施例の電力制御方法によれば、端末装置が同一のOFDMシンボル内で異なるサービングセルにおいてPRACH信号とSRS信号を送信する場合、計算することで得られた端末装置の総送信電力が端末装置の最大出力電力よりも大きいとき、端末装置が優先順位の相対的に低い信号の送信電力を調整することで、総送信電力が該端末装置の最大出力電力以下になることを確保できる。よって、端末装置が同一のOFDMシンボル内でSRSとPRACHを同時に送信することによる総送信電力が該端末装置の設定最大出力電力よりも大きいという問題点を解決できる。さらに、端末装置が同一のサブフレーム内で1つのSCellにおいてPRACH信号を送信し、他のCellにおいて物理アップリンクチャネル信号を送信する場合、端末装置の総送信電力が前記端末装置の最大出力電力よりも大きいとき、端末装置は該PRACH信号及び該物理アップリンクチャネル信号の優先順位に基づいて、調整後の総送信電力が前記端末装置の最大出力電力以下になるまで、送信電力を調整することで、Rel−11に新たに発生した端末装置の電力が制限されているケースに対して、実現可能な電力制御方法を提供できる。
下記の実施例5に述べたように、本発明の実施例は端末装置をさらに提供する。該端末装置の問題解決の原理と実施例1、実施例2の方法と類似するため、該端末装置の実施は、実施例1、実施例2の方法の実施を参照することができ、重複する部分の説明を省略とされる。
<実施例5>
図11は、本発明の実施例に係る端末装置の構成を示す図である。図11に示すように、該端末装置は第1の決定部111、及び第1の処理部112を含む。
図11は、本発明の実施例に係る端末装置の構成を示す図である。図11に示すように、該端末装置は第1の決定部111、及び第1の処理部112を含む。
第1の決定部111は、端末装置が同一の直交周波数分割多重(OFDM)シンボル内で1つの二次サービングセルにおいて物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)信号を送信し、他のサービングセルにおいてアップリンクのサウンディング参照信号(SRS)を送信するか否かを決定する。
第1の処理部112は、該第1の決定部111によりYESと決定された場合、該他のサービングセルにおけるSRS信号をドロップする、或いは該二次サービングセルにおける、該他のサービングセルにおけるSRS信号と同一のOFDMシンボル内に位置するPRACH信号のシンボルを破壊する。
本実施例では、端末装置は、第2の決定部113、及び第2の処理部114をさらに含んでもよい。
第2の決定部113は、端末装置が同一のサブフレーム内で1つの二次サービングセルにおいてPRACH信号を送信し、他のサービングセルにおいて物理アップリンクチャネル信号を送信するか否かを決定する。
第2の処理部114は、該第2の決定手段113によりYESと決定された場合、総送信電力が最大出力電力よりも大きいとき、所定の該PRACH信号及び該物理アップリンクチャネル信号の優先順位に基づいて、調整後の総送信電力が該端末装置の最大出力電力以下になるまで、該PRACH信号及び/又は該物理アップリンクチャネル信号の送信電力を調整する。
1つの実施形態では、該物理アップリンクチャネル信号が1種類ある場合、第2の処理部114は、第1の判断モジュール1141、第1の処理モジュール1142、及び第2の処理モジュール1143を含む。
第1の判断モジュール1141は、該PRACH信号の優先順位と前記物理アップリンクチャネル信号の優先順位とが同じであるか否かを判断する。
第1の処理モジュール1142は、該第1の判断モジュール1141によりYESと判断された場合、調整後の総送信電力が該端末装置の最大出力電力以下になるまで、該PRACH信号及び該物理アップリンクチャネル信号の送信電力を均一に低減する。
第2の処理モジュール1143は、該第1の判断モジュールによりNOと判断された場合、優先順位の高い信号の送信電力を優先的に満たし、調整後の総送信電力が該端末装置の最大出力電力以下になるまで、優先順位の低い信号の送信電力を低減する。
もう1つの実施形態では、該物理アップリンクチャネル信号が2種類ある場合、第2の処理部114は、第3の処理モジュール1144、第2の判断モジュール1145、第4の処理モジュール1146、第3の判断モジュール1147、第5の処理モジュール1148、及び第6の処理モジュール1149を含む。
第3の処理モジュール1144は、優先順位の最も高い信号の送信電力を優先的に満たす。
第2の判断モジュール1145は、該第3の処理モジュール1144の処理後、残り2つの信号の優先順位が同じであるか否かを判断する。
第4の処理モジュール1146は、該第2の判断モジュール1145によりYESと判断された場合、調整後の総送信電力が該端末装置の最大出力電力以下になるまで、該残り2つの信号の送信電力を均一に低減する。
第3の判断モジュール1147は、該第2の判断モジュール1145によりNOと判断された場合、残りの送信電力が優先順位の2番目に高い信号の送信電力を満たすことができるか否かを判断する。
第5の処理モジュール1148は、該第3の判断モジュール1147によりYESと判断された場合、優先順位の2番目に高い信号の送信電力を満たし、調整後の総送信電力が該端末装置の最大出力電力以下になるまで、優先順位の最も低い信号の送信電力を低減する。
第6の処理モジュール1149は、該第3の判断モジュール1147によりNOと判断された場合、優先順位の最も低い信号の送信電力を0に設定し、残りの送信電力を優先順位の2番目に高い信号に割り当てる。
もう1つの実施形態では、該物理アップリンクチャネル信号が3種類ある場合、該第2の処理手段114は、第7の処理モジュール11410、第4の判断モジュール11411、第8の処理モジュール11412、第9の処理モジュール11413、第5の判断モジュール11414、第10の処理モジュール11415、第6の判断モジュール11416、第11の処理モジュール11417、及び第12の処理モジュール11418を含む。
第7の処理モジュール11410は、優先順位の最も高い信号の送信電力を優先的に満たす。
第4の判断モジュール11411は、該第7の処理モジュール11410の処理後、残りの送信電力が優先順位の2番目に高い信号の送信電力を満たすことができるか否かを判断する。
第8の処理モジュール11412は、第4の判断モジュール11411によりNOと判断された場合、残りの送信電力を優先順位の2番目に高い信号に割り当て、他の信号の送信電力を0に設定する。
第9の処理モジュール11413は、該第4の判断モジュール11411によりYESと判断された場合、優先順位の2番目に高い信号の送信電力を優先的に満たす。
第5の判断モジュール11414は、該第9の処理モジュール11413の処理後、残り2つの信号の優先順位が同じであるか否かを判断する。
第10の処理モジュール11415は、該第5の判断モジュール11414によりYESと判断された場合、調整後の総送信電力が該端末装置の最大出力電力以下になるまで、該残り2つの信号の送信電力を均一に低減する。
第6の判断モジュール11416は、該第5の判断モジュール11414によりNOと判断された場合、残りの送信電力が該残り2つの信号のうち優先順位の高い信号の送信電力を満たすことができるか否かを判断する。
第11の処理モジュール11417は、該第6の判断モジュール11416によりYESと判断された場合、該優先順位の高い信号の送信電力を満たし、調整後の総送信電力が該端末装置の最大出力電力以下になるまで、優先順位の最も低い信号の送信電力を低減する。
第12の処理モジュール11418は、該第6の判断モジュール11416によりNOと判断された場合、優先順位の最も低い信号の送信電力を0に設定し、残りの送信電力を該優先順位の高い信号に割り当てる。
本実施例では、該物理アップリンクチャネル信号は、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)信号、UCIを有する物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)信号、及びUCIを有しない物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)信号の任意の組み合わせを含んでもよい。ここで、該PRACH信号、該PUCCH信号、該UCIを有するPUSCH信号、及び該UCIを有しないPUSCH信号の優先順位は、該UCIを有しないPUSCH信号の優先順位が該PRACH信号の優先順位以下であり、該PRACH信号の優先順位が該UCIを有するPUSCH信号の優先順位よりも低く、該UCIを有するPUSCH信号の優先順位が該PUCCH信号の優先順位よりも低いものと設定されてもよい。
本実施例の端末装置によれば、端末装置が同一のOFDMシンボル内で異なるサービングセルにおいてPRACH信号とSRS信号を送信する場合、SRS信号をドロップしてPRACH信号のみを送信する、或いはSRS信号と同一のOFDMシンボル内に位置するPRACH信号を破壊してSRS信号のみを送信することで、端末装置の送信電力を低減し、端末装置が同一のOFDMシンボル内でSRSとPRACHを同時に送信することによる総送信電力が該端末装置の設定最大出力電力よりも大きいという問題点を解決できる。さらに、端末装置が同一のサブフレーム内で1つのSCellにおいてPRACH信号を送信し、他のCellにおいて物理アップリンクチャネル信号を送信する場合、端末装置の総送信電力が前記端末装置の最大出力電力よりも大きいとき、端末装置は該PRACH信号及び該物理アップリンクチャネル信号の優先順位に基づいて、調整後の総送信電力が前記端末装置の最大出力電力以下になるまで、送信電力を調整することで、Rel−11に新たに発生した端末装置の電力が制限されているケースに対して、実現可能な電力制御方法を提供できる。
下記実施例6に示すように、本発明の実施例は、端末装置をさらに提供する。該端末装置の問題解決の原理と実施例3、実施例4の方法と類似するため、該端末装置の実施は、実施例3、実施例4の実施を参照してもよく、重複する部分の説明を省略とされる。
<実施例6>
図12は、本発明の他の実施例に係る端末装置の構成を示す図である。図12に示すように、該端末装置は、第1の決定部121、第1の判断部122、及び第1の処理部123を含む。
図12は、本発明の他の実施例に係る端末装置の構成を示す図である。図12に示すように、該端末装置は、第1の決定部121、第1の判断部122、及び第1の処理部123を含む。
第1の決定部121は、端末装置が同一の直交周波数分割多重(OFDM)シンボル内で1つの二次サービングセルにおいて物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)信号を送信し、他のサービングセルにおいてアップリンクのサウンディング参照信号(SRS)を送信するか否かを決定する。
第1の判断部122は、該第1の決定部121によりYESと決定された場合、総送信電力が該端末装置の最大出力電力よりも大きいか否かを判断する。
第1の処理部123は、該第1の判断部122によりYESと判断された場合、該PRACH信号及び該SRS信号の優先順位に基づいて、該PRACH信号及び該SRS信号の送信電力を調整する。
1つの実施例では、第1の処理部123は、第1の判断モジュール1231、第1の処理モジュール1232、及び第2の処理モジュール1233を含む。
第1の判断モジュール1231は、該端末装置の最大出力電力が該SRS信号の送信電力を満たすことができるか否かを判断する。
第1の処理モジュール1232は、該第1の判断モジュール1231によりYESと判断された場合、該SRS信号の送信電力を満たし、残りの送信電力を該PRACH信号に割り当てる。
第2の処理モジュール1233は、該第1の判断モジュール1231によりNOと判断された場合、該PRACH信号の送信電力を0に設定し、該最大出力電力を全てのSRS信号に均一に割り当てる。
本実施例では、該端末装置は、第2の決定部124、第2の判断部125、及び第2の処理部126をさらに含んでもよい。
第2の決定部124は、端末装置が同一のサブフレーム内で1つの二次サービングセルにおいてPRACH信号を送信し、他のサービングセルにおいて物理アップリンクチャネル信号を送信するか否かを決定する。
第2の判断部125は、該第2の決定部124によりYESと決定された場合、総送信電力が該端末装置の最大出力電力よりも大きいか否かを判断する。
第2の処理部126は、該第2の判断部125によりYESと判断された場合、所定の該PRACH信号及び該物理アップリンクチャネル信号の優先順位に基づいて、調整後の総送信電力が該端末装置の最大出力電力以下になるまで、該PRACH信号の送信電力を調整する、或いは該PRACH信号及び該物理アップリンクチャネル信号の送信電力を調整する。
1つの実施例では、該物理アップリンクチャネル信号が1種類ある場合、第2の処理部126は、第2の判断モジュール1261、第3の処理モジュール1262、及び第4の処理モジュール1263を含む。
第2の判断モジュール1261は、該端末装置の最大出力電力が優先順位の高い信号の送信電力を満たすことができるか否かを判断する。
第3の処理モジュール1262は、該第2の判断モジュール1261によりYESと判断された場合、優先順位の高い信号の送信電力を満たし、残りの送信電力を優先順位の低い信号に割り当てる。
第4の処理モジュール1263は、該第2の判断モジュール1261によりNOと判断された場合、優先順位の低い信号の送信電力を0に設定し、残りの送信電力を優先順位の高い信号に割り当てる。
もう一つの実施例では、該物理アップリンクチャネル信号が2種類ある場合、第2の処理部126は、第5の処理モジュール1264、第3の判断モジュール1265、第6の処理モジュール1266、及び第7の処理モジュール1267を含む。
第5の処理モジュール1264は、優先順位の最も高い信号の送信電力を優先的に満たす。
第3の判断モジュール1265は、該第5の処理モジュール1264の処理後、残りの送信電力が優先順位の2番目に高い信号の送信電力を満たすことができるか否かを判断する。
第6の処理モジュール1266は、該第3の判断モジュール1265によりYESと判断された場合、優先順位の2番目に高い信号の送信電力を満たし、残りの送信電力を優先順位の最も低い信号に割り当てる。
第7の処理モジュール1267は、該第3の判断モジュール1265によりNOと判断された場合、優先順位の最も低い信号の送信電力を0に設定し、残りの送信電力を優先順位の2番目に高い信号に割り当てる。
もう1つの実施例では、該物理アップリンクチャネル信号が3種類ある場合、第2の処理部126は、第3の処理モジュール1268、第4の判断モジュール1269、第9の処理モジュール12610、第10の処理モジュール12611、第5の判断モジュール12612、第11の処理モジュール12613、及び第12の処理モジュール12614を含む。
第8の処理モジュール1268は、優先順位の最も高い信号の送信電力を優先的に満たす。
第4の判断モジュール1269は、該第8の処理モジュール1268の処理後、残りの送信電力が優先順位の2番目に高い信号の送信電力を満たすことができるか否かを判断する。
第9の処理モジュール12610は、該第4の判断モジュール1269によりNOと判断された場合、残りの送信電力を優先順位の2番目に高い信号に割り当て、他の信号の送信電力を0に設定する。
第10の処理モジュール12611は、該第4の判断モジュール1269によりYESと判断された場合、優先順位の2番目に高い信号の送信電力を満たす。
第5の判断モジュール12612は、該第10の処理モジュール12611の処理後、残りの送信電力が優先順位の3番目に高い信号の送信電力を満たすことができるか否かを判断する。
第11の処理モジュール12613は、該第5の判断モジュール12612によりYESと判断された場合、優先順位の3番目に高い信号の送信電力を満たし、残りの送信電力を優先順位の最も低い信号に割り当てる。
第12の処理モジュール12614は、該第5の判断モジュールによりNOと判断された場合、優先順位の最も低い信号の送信電力を0に設定し、残りの送信電力を優先順位の3番目に高い信号に割り当てる。
本実施例では、該物理アップリンクチャネル信号は、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)信号、UCIを有する物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)信号、及びUCIを有しない物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)信号の任意の組み合わせを含んでもよい。ここで、該PRACH信号、該PUCCH信号、該UCIを有するPUSCH信号、及び該UCIを有しないPUSCH信号の優先順位は、該PRACH信号の優先順位が該UCIを有しないPUSCH信号の優先順位よりも低く、該UCIを有しないPUSCH信号の優先順位が該UCIを有するPUSCH信号の優先順位よりも低く、該UCIを有するPUSCH信号の優先順位が該PUCCH信号の優先順位よりも低いものと設定されてもよい。
本実施例の端末装置によれば、端末装置が同一のOFDMシンボル内で異なるサービングセルにおいてPRACH信号とSRS信号を送信する場合、端末装置が優先順位の相対的に低い信号の送信電力を低減することで、総送信電力が該端末装置の最大出力電力以下になることを確保できる。よって、端末装置が同一のOFDMシンボル内でSRSとPRACHを同時に送信することによる総送信電力が該端末装置の設定最大出力電力よりも大きいという問題点を解決できる。さらに、端末装置が同一のサブフレーム内で1つのSCellにおいてPRACH信号を送信し、他のCellにおいて物理アップリンクチャネル信号を送信する場合、端末装置は該PRACH信号及び該物理アップリンクチャネル信号の優先順位に基づいて、送信電力を調整することで、総送信電力が該端末装置の最大出力電力以下になることを確保でき、Rel−11に新たに発生した端末装置の電力が制限されているケースに対して、実現可能な電力制御方法を提供できる。
本発明の実施例は、コンピュータ読み出し可能なプログラムをさらに提供し、該コンピュータ読み出し可能なプログラムは、基地局においてプログラムを実行する際に、コンピュータに、実施例1〜実施例4に記載の制御シグナリングの伝送方法を該基地局において実行させる。
本発明の実施例は、コンピュータ読み出し可能なプログラムを記憶する記憶媒体をさらに提供し、該コンピュータ読み出し可能なプログラムは、コンピュータに、実施例1〜実施例4に記載の制御シグナリングの伝送方法を基地局において実行させる。
本発明の以上の装置及び方法は、ハードウェアにより実現されてもよく、ハードウェアとソフトウェアを結合して実現されてもよい。本発明はコンピュータが読み取り可能なプログラムに関し、該プログラムはロジック部により実行される時に、該ロジック部に上述した装置又は構成要件を実現させる、或いは該ロジック部に上述した各種の方法又はステップを実現させることができる。本発明は上記のプログラムを記憶するための記憶媒体、例えばハードディスク、ディスク、光ディスク、DVD、フラッシュメモリ等に関する。
以上、具体的な実施形態を参照しながら本発明を説明しているが、上記の説明は、例示的なものに過ぎず、本発明の保護の範囲を限定するものではない。本発明の趣旨及び原理を離脱しない限り、本発明に対して各種の変形及び修正を行ってもよく、これらの変形及び修正も本発明の範囲に属する。
Claims (1)
- 端末装置が同一の直交周波数分割多重(OFDM)シンボル内で、1つの二次サービングセルにおいて物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)信号を送信するのと並行して、他のサービングセルにおいてサウンディング参照信号(SRS)を送信する場合に、前記端末装置の総送信電力が前記端末装置の最大出力電力よりも大きいとき、前記SRS信号をドロップする第1の処理手段と、
前記端末装置が同一のサブフレーム内で、1つの二次サービングセルにおいてPRACH信号を送信し、他のサービングセルにおいて物理アップリンクチャネル信号を送信する場合に、前記端末装置の総送信電力が前記端末装置の最大出力電力以下になるまで、前記物理アップリンクチャネル信号の送信電力を調整する第2の処理手段と、を含む、端末装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016076767A JP6066004B2 (ja) | 2016-04-06 | 2016-04-06 | 電力制御方法及び端末装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016076767A JP6066004B2 (ja) | 2016-04-06 | 2016-04-06 | 電力制御方法及び端末装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014521905A Division JP5915741B2 (ja) | 2011-07-29 | 2011-07-29 | 電力制御方法及び端末装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016174365A JP2016174365A (ja) | 2016-09-29 |
JP6066004B2 true JP6066004B2 (ja) | 2017-01-25 |
Family
ID=57009132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016076767A Active JP6066004B2 (ja) | 2016-04-06 | 2016-04-06 | 電力制御方法及び端末装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6066004B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101674940B1 (ko) * | 2009-01-29 | 2016-11-10 | 엘지전자 주식회사 | 전송 전력을 제어하는 방법 및 이를 위한 장치 |
RU2565030C2 (ru) * | 2009-02-09 | 2015-10-10 | Интердиджитал Пэйтент Холдингз, Инк. | Устройство и способ управления мощностью восходящей линии связи для беспроводного приемопередатчика, использующего множество несущих |
EP2244515A1 (en) * | 2009-04-23 | 2010-10-27 | Panasonic Corporation | Logical channel prioritization procedure for generating multiple uplink transport blocks |
US10536910B2 (en) * | 2010-05-28 | 2020-01-14 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and method for random access channel power prioritization |
KR101685546B1 (ko) * | 2011-07-29 | 2016-12-12 | 후지쯔 가부시끼가이샤 | 파워 제어 방법 및 단말 장치 |
-
2016
- 2016-04-06 JP JP2016076767A patent/JP6066004B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016174365A (ja) | 2016-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5915741B2 (ja) | 電力制御方法及び端末装置 | |
EP3101960B1 (en) | Power control method and apparatus for uplink channels | |
ES2653463T3 (es) | Procedimiento y dispositivo de control de potencia del PUCCH | |
CN103532688B (zh) | 一种跨频带载波聚合下的dci传输方法及装置 | |
EP3032893B1 (en) | Method and apparatus for controlling uplink power | |
US10959189B2 (en) | Uplink power sharing in dual connectivity | |
EP2953406A1 (en) | Method and device for reporting power headroom under carrier aggregation | |
WO2018024227A1 (zh) | 短传输时间间隔传输的功率控制方法、装置、系统及存储媒介 | |
JP2015500593A (ja) | アップリンク電力制御方法及び装置 | |
US9838972B2 (en) | Method for controlling power of uplink channel, user equipment and communication system | |
CN102149182A (zh) | 一种功率控制的方法和设备 | |
EP3073796B1 (en) | Transmission method and device for power usage state information | |
CN104427604A (zh) | 一种用于分配上行功率的方法和设备 | |
JP6066004B2 (ja) | 電力制御方法及び端末装置 | |
JP2018504021A (ja) | チャネル選択を用いた電力ヘッドルームリポート | |
JP2020533818A (ja) | 上り伝送方法及び端末デバイス | |
WO2016197722A1 (zh) | 一种数据包拆分的方法、装置、演进型节点和计算机可读存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6066004 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |