[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5936782B2 - 電子制御装置およびその製造方法、電動パワーステアリング制御装置 - Google Patents

電子制御装置およびその製造方法、電動パワーステアリング制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5936782B2
JP5936782B2 JP2015540345A JP2015540345A JP5936782B2 JP 5936782 B2 JP5936782 B2 JP 5936782B2 JP 2015540345 A JP2015540345 A JP 2015540345A JP 2015540345 A JP2015540345 A JP 2015540345A JP 5936782 B2 JP5936782 B2 JP 5936782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
connector case
connector
control device
conductive bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015540345A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015049791A1 (ja
Inventor
浅尾 淑人
淑人 浅尾
昭彦 森
昭彦 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5936782B2 publication Critical patent/JP5936782B2/ja
Publication of JPWO2015049791A1 publication Critical patent/JPWO2015049791A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0069Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having connector relating features for connecting the connector pins with the PCB or for mounting the connector body with the housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0403Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
    • B62D5/0406Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box including housing for electronic control unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0463Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • H05K7/14322Housings specially adapted for power drive units or power converters wherein the control and power circuits of a power converter are arranged within the same casing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

この発明は、電子制御装置、特に複数のコネクタと電子回路を有する電子制御装置等に関する。
従来、電子制御装置のうちの例えば車両用電子制御装置においては、多数の電子部品を搭載した電子回路を内蔵し、また車両側からの電源ライン、グランドライン、及び種々の信号ラインを制御装置に導入するため、多数の端子を有する複数のコネクタが搭載されていた。車両に搭載するため、制御装置は小型・軽量が常に要求され、種々の改良がなされてきた。
例えば下記特許文献1に記載された装置は、アクチュエータ(モータ)と制御ユニットとが一体化され小型化を図ったもので、特に制御ユニット部は、コネクタと、ユニットカバーと、ユニットカバー内の、コネクタに近い側から、パワー出力用の第1基板、第1基板と第3基板の接続用の第2基板、CPU用の第3基板、が順に積層された積層構造と、からなっていた。電気的な流れに関しては、車両に搭載されたバッテリよりコネクタを介し電力(電源、グランドライン)が入力され、ノイズフィルタ用コイル、コンデンサ等が第1基板を通り過ぎて第2基板に搭載されており、スイッチング素子であるFET等は第1基板に搭載されていた。
また、下記特許文献2に記載された装置は、コネクタと回路基板までの間に、コネクタの接続端子(ターミナル)に直接コンデンサを接続、搭載する構造であった。
特開2013−106376号公報 特許第5174071号公報
しかしながら、特許文献1の構造では、電源系の経路は最短コースではなく、経路が長いとノイズの発生、搭載面積面では不利となり、改良の余地のある構造であった。また特許文献2の構造では、コンデンサ素子が接続端子の間に挿入可能な程小さい部品であれば実現可能であるが、特許文献1のような、比較的大きなコイル素子、コンデンサ素子等には適用不可能であった。
この発明は、以上の従来装置の問題点を改善し、小型化やノイズの低減が可能な電子制御装置等を提供することを目的とする。
この発明は、コネクタケースと、前記コネクタケースの外側に搭載された、電源用コネクタおよびその他のコネクタからなる2個以上のコネクタと、前記コネクタケースの内側に搭載された制御ユニットと、回路部品を前記コネクタケースの外側に搭載した電源回路部と、を備え、前記電源用コネクタとその他のコネクタは互いに離間して搭載され、前記その他のコネクタは、前記コネクタケースを貫通して前記制御ユニットに前記電源回路部を介さずに接続され、前記電源回路部は、前記コネクタケースを貫通して前記回路部品、前記電源用コネクタと接続されると共に前記制御ユニットにも接続される電源用導電バーを前記コネクタケース内側に隣接させて有する、ことを特徴とする電子制御装置等にある。
この発明によれば、コネクタから回路部分までが短くでき、またその経路に部品を搭載することにより、小型化が図れるのみならず、ノイズにも強い構造が提供可能である。
この発明による電子制御装置を適用した電動パワーステアリング制御装置の全体的な回路の構成の一例を示す回路図である。 この発明の実施の形態1による電動パワーステアリング制御装置の断面図である。 図2の電動パワーステアリング制御装置の図2の上方からの透視図である。 この発明の実施の形態2による電動パワーステアリング制御装置のコネクタケースの上方からの透視図である。 図4のコネクタケースの部分的断面図である。
以下、この発明による電子制御装置等を各実施の形態に従って図面を用いて説明する。なお、各実施の形態において、同一もしくは相当部分は同一符号で示し、また重複する説明は省略する。
また、以下の説明では電子制御装置として車両用の電動パワーステアリング制御装置を例に挙げて説明するが、この発明はこれに限定されるものではなく、同等の構造を有する全ての電子制御装置に適用可能である。
実施の形態1.
図1はこの発明による電子制御装置を適用した電動パワーステアリング制御装置の全体的な回路の構成の一例を示す回路図である。電子制御装置は、電源用コネクタ1、信号用コネクタ(その他のコネクタ)2、コネクタケース3、制御ユニット4で構成される。図1の電子制御装置はモータ50と一体化され、モータ50に操舵補助トルクを発生させる電動パワーステアリング制御装置となる。電源用コネクタ1は、バッテリ51の正・負端子からのケーブルを介して電力を供給する第1の電源用ターミナル5、6を有する。また信号用コネクタ2は信号ライン用であり、車両側の種々の信号、例えば、車速信号、操舵トルク信号等が入力される多数の第1の信号用ターミナル7を有する。
電源用コネクタ1と信号用コネクタ2は、コネクタケース3と一体化されているが、詳細な構造は図2以降で説明する。コネクタケース3は内部に、電源用コネクタ1の電源用ターミナル5、6から延びた電源用導電バー13,14,15a,15b,15cを有する電源回路部20を備える。電源用ターミナル5、6から延びた正の導電バー13、負の導電バー14には各種の回路部品が接続、搭載されている。代表的な回路部品として、図1に電解コンデンサ21a,21b、トランス22、フィルムコンデンサ23a,23b、コイル24を記載した。電源ラインはこれらの回路部品を介して、次に制御ユニット4に内蔵された駆動回路部30に接続される。
この電源ラインは、第1の駆動回路30a、第2の駆動回路30bを含む駆動回路部30の入り口に第2の電源用ターミナル8,9,10を配置している。ターミナル8は正電源、ターミナル9は負電源、ターミナル10は例えばモータ50のボディと接続されているボディアース端子(グランド端子)である。なお、制御ユニット4がボディアースに電気的に接続された金属部分を有していれば、ターミナル10は制御ユニット4と接続してもよい。駆動回路30aは、例えば電子リレーの機能を有する。モータ50がブラシレス3相巻線タイプのものであれば、駆動回路30bは図1に示すように、スイッチンング素子Sを2個直列接続した直列回路を3組並列接続した、計6個のスイッチンング素子Sを有したインバータ回路からなる。駆動回路30bの各直列回路のスイッチング素子間の接続点からは、モータ50に電流を供給するラインがそれぞれ延びている。モータ50の巻線端と駆動回路30bとはターミナル45で接続されている。なお駆動回路部30にはその他電子部品44等も接続されている。
一方、信号用導電バー12は回路部品を搭載することなく、第1の信号用ターミナル7から第2の信号用ターミナル11まで直接延びている。ターミナル11は、駆動回路30a、30bと一緒に制御ユニット4に内蔵され、CPU41が搭載された制御基板40の入り口に配置されている。制御基板40に搭載されたCPU41は、信号ラインすなわち信号用導電バー12からの各種情報を入力し、モータ50を制御するための制御信号を演算し、駆動回路30a,30bへ出力して制御を行う。具体的には、例えば駆動回路30a,30bのスイッチング素子Sのオンオフ制御を行う。制御信号は接続ターミナル46を介して駆動回路30a,30bへ伝達される。制御基板40の電源、グランドは、第2の電源用ターミナル8、9から分岐して供給してもよく、また別に、第1の信号用ターミナル7、信号用導電バー12から供給してもよい。なお、制御ユニット4は、従来装置と同等のものであり詳細な説明は省略する。
次にこの発明による電子制御装置の構造について図2以降を用いて説明する。図2はこの発明の実施の形態1による電動パワーステアリング制御装置の断面図(上部に側面図部分、透視図部分を含む)である。図2に示すように電子制御装置はモータ50の一端部(図2の上部)に搭載されている。電源用コネクタ1および信号用コネクタ2a,2bを外側に搭載したコネクタケース3と、モータカバー43とで制御ユニット4を内蔵した構造である。一方、モータ50は、従来のモータと同様に、出力軸53と共に回転するロータ52と、ロータ52の周囲に設けられ巻線55が巻回されたステータ54から構成されている。
より詳細に説明すると、コネクタケース3は上面部材と側面部材からなる。上面部材は、電源用ターミナル5、6(図2ではターミナル6のみ記載)を有する電源用コネクタ1と、それぞれ複数の信号用ターミナル7(図1,3参照)を有する2個の信号用コネクタ2a,2bを一体に備える。側面部材は、上面部材の周囲一周に渡って延びる。上面部材と側面部材が壁部3aを構成し、制御ユニット4の上面と周囲側面を取り囲んでいる。また各コネクタ1,2a,2bの付近には電源カバー25内に電源回路部20が搭載されている。電源回路部20は例えば図1で示した電解コンデンサ21a,21b、トランス22、フィルムコンデンサ23a,23b、コイル24を含む。
電源用コネクタ1の電源用ターミナル5、6はコネクタケース3を貫通して正の電源用導電バー13、負の電源用導電バー14(図3参照)に到る。また複数の信号用ターミナル7はコネクタケース3を貫通してそれぞれの信号用導電バー12(図3も参照)に到る。図2に代表して、ターミナル6がコネクタケース3を貫通して延出されている様子を示す。また電源回路部20を構成する電解コンデンサ21a,21b、トランス22、フィルムコンデンサ23a,23b、コイル24は、コネクタケース3を貫通して電源用導電バー13,14,15a,15b,15cの所定の位置に接続される(図3参照)。図2に代表して、トランス22のためのコネクタケース3に形成された貫通穴THを破線で示す。
制御ユニット4は、CPU41が搭載された制御基板40、第2の駆動回路30b(第1の駆動回路30aは第2の駆動回路30bの奥側に設けられ図示されていない)、両者の間に置かれた中継部材42が積層状に配置されている。中継部材42は、その他の電子部品44、制御基板40と駆動回路30bとの間の接続ターミナル46等が搭載され、制御基板40等を支持するための構造を有する導電バーが張り廻された絶縁性構造部品である。駆動基板30bの主面は、放熱のためモータカバー43に当接されている。そのためモータカバー43は例えばアルミニユーム製で所定の厚みを有している。さらに、モータカバー43は、制御ユニット4の下面側のカバーの役目も担っている。また、モータ50の巻線55の端部はモータカバー43を貫通して、制御ユニット4へ延び、駆動回路30bとはターミナル45で接続されている。
次に図3は、図2の電動パワーステアリング制御装置の図2の上方からのコネクタケース3、コネクタ1,2a,2b、電源カバー25を透視した透視図である。コネクタケース3の蓋に相当する上面部材の外側において、電源用コネクタ1と信号用コネクタ2a,2bとは互いに離間して配置されている。信号用コネクタ2a,2bでは、複数のターミナル7からそれぞれに信号用導電バー12が、最初にコネクタケース3の外周側へ向かってコネクタケース3の上面部材の面と平行な方向に延び、その後、図3の紙面の裏側(図2の制御基板40方向)へ向かって延びている。各信号用導電バー12の先端は制御基板40の第2の信号用ターミナル11(図3には示されていない)にそれぞれ接続されている。なお、信号ラインが16本と多数のためコネクタを2分割したものであって、信号用コネクタは1個でもよい。
電源用コネクタ1はコネクタケース3の外周側の一部に配置され、正の電源用ターミナル5、負の電源用ターミナル6がコネクタケース3の外側に立った状態で設けられている。以下の導電バー13,14,15a,15b,15cはコネクタケース3の上面部材の面と平行な方向に延びている。電源用導電バー13は正の電源用ターミナル5から延び、同様に電源用導電バー14は負の電源用ターミナル6から延びている。電源用導電バー13,14の間には電解コンデンサ21aと、トランス22の一次側の端子が接続されている。
トランス22の二次側の一方の端子からは正の電源用導電バー15aが延び、電解コンデンサ21b、フィルムコンデンサ23a、コイル24のそれぞれの一方の端子に接続されている。さらに別の正の電源用導電バー15aが、コイル24の他方の端子からコネクタケース3の外周側に延び、さらに外周側で折れ曲がって正の電源用ターミナル8として、図3の紙面の裏側へ向かって延びている(図2のターミナル8)。
負の電源用導電バー15bは、トランス22の二次側の他方の端子から延び、電解コンデンサ21bの他方の端子、フィルムコンデンサ23bの一方の端子に接続されると共に、コネクタケース3の外周側に延び、さらに外周側で折れ曲がって負の電源用ターミナル9として、図3の紙面の裏側へ向かって延びている(図2のターミナル9)。またボディアース用の電源用導電バー15cが、フィルムコンデンサ23aの他方の端子とフィルムコンデンサ23bの他方の端子に接続されると共に、コネクタケース3の外周側に延び、さらに外周側で折れ曲がってボディアース用の電源用ターミナル10として、図3の紙面の裏側へ向かって延びている(図2のターミナル10)。各導電バーの先端のターミナル8、9、10は折れ曲がって図3の紙面の裏側へ向かって延び(図2のターミナル8、9、10)、中継部材42を介して駆動回路30bへ接続されている。
次に各部位を工作順に従って説明する。まず、コネクタケース3が各コネクタ1,2a,2bと共に一体形成される。この時、ターミナル5,6,7、導電バー12,13,14,15a,15b,15cがインサートモールド形成又はアウトサートモールド形成により配置される。これにより、導電バー12,13,14,15a,15b,15cは図2に示すようにコネクタケース3の内側(例えばコネクタケース3の上面部材の裏面上)、又はコネクタケースの内部に配置される。なお、ターミナル5,6,8,9,10、導電バー13,14,15a,15b,15cは一体形成されたものであってもよい。また、ターミナル7と導電バー12も一体形成されたものであってもよい。
次に、電源回路部20の各回路部品(21a,21b,22,23a,23b,24)をコネクタケース3の外側上面上に搭載する。この際、各回路部品の接続端子(図示省略)をコネクタケース3に予め形成された貫通穴(図2に代表してトランス22の貫通穴THを破線で示す)に貫通させコネクタケース3内側に突出させる。各接続端子は図2の制御ユニット4に向かって延び、各接続端子の端部と制御ユニット4の所定の端部(端子)が溶接又は半田で接続される。すなわち、電源回路部20の各回路部品(21a,21b,22,23a,23b,24)はコネクタケース3の外側に立った状態(直立状態)で設けられ、各回路部品の接続端子はコネクタケース3を貫通してコネクタケース3内側に延びて、導電バー(13,14,15a,15b,15c)の所定の端部とそれぞれに接続できるように、全回路部品が同一方向に配設される。これにより、各回路部品の接続端子と導電バーの端部(端子)の接続は、すべてコネクタケース3の内側で行うことができるので、工作性が向上する。
接続後、コネクタケース3が完成したので、電源カバー25が電源回路部20の各回路部品(21a,21b,22,23a,23b,24)を覆うようにして固定される。この状態で、コネクタケース3の内側の導電バー(12,13,14,15a,15b,15c)から突き出た信号用導電バー12および電源用ターミナル8、9、10を、制御ユニット4の制御基板40および中継部材42の所定の端子に、例えば予め形成された貫通穴(図示せず)等を介して接続、固定させるようにして、制御ユニット4をコネクタケース3の内側に組付ける。
このように、電源用コネクタ1と信号用コネクタ2a,2bを分離して配置し、制御ユニット4へ延びる各信号用導電バー12はコネクタケース3の一方の外周側に配置し、電源回路部20を電源用コネクタ1に隣接して配置し、電源回路部20と電源用コネクタ1を、電源回路部20内の回路部品の接続も含めて導電バー(13,14,15a,15b,15c)で接続し、駆動回路部30(特に駆動回路30b)への第2の電源用ターミナル8、9、10を、コネクタケース3の信号用導電バー12と離間した他方の外周側に配置した。これにより電源系と信号系が分離され電源系のノイズの影響を信号系に及ぼす可能性を低減できる。さらに、コネクタケース3の同一平面領域で、電源用ターミナル8、9、10を電源用コネクタ1の電源用ターミナル5,6と略直交または直交する方向に配置し、電源回路部20の各回路部品をコネクタケース3の外側に集中配置し、制御ユニット4に包含させないようにしたため、小型化を図ることができた。
また、導電バー13,14,15a,15b,15cは同一平面上に重なることなく略平行または平行に配置したので、ラインから外部へのノイズの発生が少ない。さらに図3に示すように、導電バー13,14,15a,15b,15cは製作上、1枚の導電バーからなり、不要部(図3に不要部16a,16b等)をカットして製作することができる。また、導電バー13,14,15a,15b,15cの電源回路部20の各回路部品との接続端部(端子)も図3中のコネクタケース3の裏面側ですべて同一方向に延びている。それらの導電バー13,14,15a,15b,15cは製作も容易な形状をなしている。
また、図1の回路において、例えばトランス22が不要な場合、図3で示したトランス22は搭載しない。その場合、導電バー13,14,15a,15b,15cは前述の不要部16a、16bを削除しない導電バーを使用し、その他の回路部品も兼用することができる効果もある。
実施の形態2.
図4はこの発明の実施の形態2による電動パワーステアリング制御装置のコネクタケースの上方からの透視図、図5は図4のコネクタケースの部分的断面図(上部に側面図部分、透視図部分を含む)である。なお、図5に示された部分より下の部分は基本的に図2のものと同じである。
図4においてコネクタケース3bは上記実施の形態のコネクタケース3と比較して、高さが低い蓋状である。そのため、制御ユニット4の格納スペースを確保するために、コネクタケース3bを下方に延長するためのハウジング48が別部材として設けられる。また、第2の電源用ターミナル8,9,10の配置が異なり、電源用コネクタ1の第1の電源用ターミナル5,6に対して同一平面領域で対向するようにコネクタケース3bの外周側の一部に配置される。また、コネクタケース3bは円形状であり、この径をモータ50の径とほぼ同じ長さとすることで、装置全体の径が揃うこととなり、装置全体がすっきり見える効果もある。
正の電源用導電バー13,15a、負の電源用導電バー14,15b、およびアース用の電源用導電バー15cは図3と同様に同一平面で重なることなく並行に配置される。しかしながら、電源回路部の回路部品のカバーは、トランス22、コイル24のそれぞれのトランスカバー26、コイルカバー27に分割され小型化されている。上記実施の形態と同様に、信号用コネクタ2a,2b、信号用導電バー12に対して、電源用コネクタ1、電源用導電バー13,14,15a,15b,15c、電源用ターミナル8、9、10は分離されて配置される。導電バー15a,15b,15c、ターミナル8、9、10は、配線が比較的直線的で、できる限り並行で、両端の端子を最短距離で接続する形状にされている。導電バー13,14は図3のものと同じ形状、同じ接続を行っている。導電バー15a,15b,15cは図3のものと形状は異なるが、同じ接続を行う。
図5のコネクタケースの部分的断面図において、コネクタケース3bの内側の制御ユニット4において、中間部材28がコネクタケース3bの裏面側に搭載される。説明の都合でコネクタケース3bの裏面と隙間を空けて中間部材28が配置されているが、この隙間はなくてもよい。この中間部材28には、導電バー12,13,14,15a,15b,15cがインサートモールド形成又はアウトサートモールド形成により配置される。そのため中間部材28は非導電部材、例えばプラスチック樹脂製であり、ターミナル(5,6,7)の保持部、貫通穴(TH)、導電バー12,13,14,15a,15b,15cの端子部等のために所望の形状に形成が可能である。さらに各コネクタ1、2a、2bのターミナル5、6、7の先端は、コネクタケース3b、中間部材28の貫通穴(TH)を貫通し、中間部材28のコネクタケース3bと反対側の面に配置された導電バー12,13,14の端子と溶接接続される。図5に代表して、ターミナル6のためのコネクタケース3bおよび中間部材28に形成された貫通穴THを示す。
また、比較的大型の回路部品のトランス22、コイル24は実施の形態1と同様に、コネクタケース3bの外側から搭載され、その端子はコネクタケース3b、中間部材28を貫通して内側まで延び、中間部材28のコネクタケース3bと反対側の面に配置された導電バー13,14,15a,15b,15cの端子と溶接接続される。コネクタケース3の外側から搭載される回路部品は、回路部品のカバー26、27でそれぞれ覆われる。なお、図5に代表して、トランス22のためのコネクタケース3bおよび中間部材28に形成された貫通穴THを破線で示す。
一方、比較的小型の回路部品、電解コンデンサ21a,21b、フィルムコンデンサ23a,23bは内側より中間部材28に装着され、その端子は導電バー13,14,15a,15b,15cと電気的に接続される。ここで回路部品の搭載方向は2方向あるが、端子の接続方向はすべてコネクタケース3の内側から行うようになっている。このように比較的大型回路部品はコネクタケース3の外側から、小型回路部品は反対に内側から搭載するので内外の回路部品が重なり合っても衝突することがなく、より小型化を図ることが可能である。
また、実施の形態1と2の組合せは容易に実現できる。すなわち、電源用コネクタ1と第2の電源用ターミナル8,9,10の位置関係が略直交(又は直交)と略対向(又は対向)、回路部品の搭載方向が片方向と両面、中間部材28の有無、の組合せは任意である。また、第2の電源用ターミナル8,9,10のうち特に正および負の電源用ターミナル8,9は制御基板40へ分割されて延びていてもよい。すなわち例えば、図2,5の電源用ターミナル8,9を途中で制御基板40にも電気的に接続させてもよい。さらに制御基板40と駆動回路30a、30bの積層順を逆にすることも可能である。その際には、駆動回路30a、30bの放熱性を確保するためにハウジング48を熱伝導のよい例えばアルミニューム製とし(図2の場合はコネクタケース3の下部をアルミニューム製のハウジング48とする)、さらにハウジング48と駆動回路30a、30bとの間にヒートシンク部材を介在させた構造とする。
以上のように、複数のコネクタを配するコネクタケースに回路部品のうち、電源回路部の回路部品を搭載し、導電バーを介して制御ユニットへ電力を供給することにより、電子制御装置の小型化を図ることができる。また、電源用のコネクタ、回路、導電バーは、信号用のそれらと分離、離間させることで、ノイズ面でも有利である。
なおこの発明は上記各実施の形態に限定されるものではなく、これらの可能な組み合わせを全て含むことは云うまでもない。
産業上の利用の可能性
なおこの発明は、多くの種類の電子制御装置に適用可能である。
1 電源用コネクタ、2a,2b 信号用コネクタ、3,3b コネクタケース、3a 壁部、4 制御ユニット、5、6 第1の電源用ターミナル、7 第1の信号用ターミナル、8,9,10 第2の電源用ターミナル、11 第2の信号用ターミナル、12 信号用導電バー、13,14,15a,15b,15c 電源用導電バー、20 電源回路部、21a,21b 電解コンデンサ、22 トランス、23a,23b フィルムコンデンサ、24 コイル、25 電源カバー、26 トランスカバー、27 コイルカバー、28 中間部材、30 駆動回路部、30a,30b 駆動回路、40 制御基板、41 CPU、42 中継部材、43 モータカバー、44 電子部品、45 ターミナル、46 接続ターミナル、48 ハウジング、50 モータ、51 バッテリ、52 ロータ、53 出力軸、54 ステータ、55 巻線、S スイッチンング素子、TH 貫通穴。

Claims (10)

  1. コネクタケースと、
    前記コネクタケースの外側に搭載された、電源用コネクタおよびその他のコネクタからなる2個以上のコネクタと、
    前記コネクタケースの内側に搭載された制御ユニットと、
    回路部品を前記コネクタケースの外側に搭載した電源回路部と、
    を備え、
    前記電源用コネクタとその他のコネクタは互いに離間して搭載され、
    前記その他のコネクタは、前記コネクタケースを貫通して前記制御ユニットに前記電源回路部を介さずに接続され、
    前記電源回路部は、前記コネクタケースを貫通して前記回路部品、前記電源用コネクタと接続されると共に前記制御ユニットにも接続される電源用導電バーを前記コネクタケース内側に隣接させて有する、
    ことを特徴とする電子制御装置。
  2. 前記電源回路部は、前記電源用コネクタの第1の電源用ターミナルと、前記制御ユニットに接続される第2の電源用ターミナルとを含む前記電源用導電バーを有し、
    前記第1の電源用ターミナルと前記第2の電源用ターミナルはそれぞれ、前記コネクタケースの同一平面領域の外周側に、互いに略直交する方向に並べられて、かつ前記その他のコネクタと離間して配置されたことを特徴とする請求項1に記載の電子制御装置。
  3. 前記電源回路部は、前記電源用コネクタの第1の電源用ターミナルと、前記制御ユニットに接続された第2の電源用ターミナルとを含む前記電源用導電バーを有し、
    前記第1の電源用ターミナルと前記第2の電源用ターミナルはそれぞれ、前記コネクタケースの同一平面領域の外周側に、互いに略対向する方向に並べられて、かつ前記その他のコネクタと離間して配置されたことを特徴とする請求項1に記載の車両用電子制御装置。
  4. 前記電源回路部が前記コネクタケースの外側に搭載され、前記電源回路部のそれぞれの回路部品の端子は前記コネクタケースを貫通して前記電源用導電バーと接続されていることを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の電子制御装置。
  5. 前記電源回路部の回路部品のうち、大型回路部品は前記コネクタケースの外側に搭載され、小型回路部品は前記コネクタケースの内側に搭載され、さらに大型回路部品の端子は前記コネクタケースを貫通して、小型回路部品の端子は前記コネクタケースの内側で、それぞれ前記電源用導電バーと接続されることを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の電子制御装置。
  6. 前記その他のコネクタを前記制御ユニットに接続する信号用導電バーを備え、前記信号用導電バーおよび前記電源用導電バーは前記コネクタケースにインサートモールド形成又はアウトサートモールド形成されたことを特徴とする請求項1に記載の電子制御装置。
  7. 前記その他のコネクタを前記制御ユニットに接続する信号用導電バーを備え、前記信号用導電バーおよび前記電源用導電バーは前記コネクタケースの内側に隣接して配置された中間部材にインサートモールド形成又はアウトサートモールド形成されたことを特徴とする請求項1に記載の車両用電子制御装置。
  8. 前記電源用導電バーは、同一平面状で重なることなく配置されていることを特徴とする請求項1から7までのいずれか1項に記載の電子制御装置。
  9. 請求項1から8までのいずれか1項に記載の電子制御装置および前記電子制御装置で制御されるモータを備え、前記モータで操舵補助トルクを発生する電動パワーステアリング制御装置。
  10. コネクタケースを、外側に電源用コネクタおよびその他のコネクタが一体形成され、前記各コネクタのターミナルと、前記ターミナルを電源回路部および制御ユニットに接続する導電バーとを、前記導電バーを前記コネクタケースの内側に隣接させて形成するように、インサートモールド形成又はアウトサートモールド形成により一体に形成する工程と、
    前記電源回路部の各回路部品をコネクタケースの外側に搭載すると共に前記コネクタケースを貫通させて前記導電バーに接続する工程と、
    前記コネクタケースの内側の前記電源バーから突き出た信号用導電バーおよび電源用ターミナルを前記制御ユニットに接続して前記制御ユニットを前記コネクタケースの内側に組付ける工程と、
    を備えたことを特徴とする電子制御装置の製造方法。
JP2015540345A 2013-10-04 2013-10-04 電子制御装置およびその製造方法、電動パワーステアリング制御装置 Expired - Fee Related JP5936782B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/077098 WO2015049791A1 (ja) 2013-10-04 2013-10-04 電子制御装置およびその製造方法、電動パワーステアリング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5936782B2 true JP5936782B2 (ja) 2016-06-22
JPWO2015049791A1 JPWO2015049791A1 (ja) 2017-03-09

Family

ID=52778399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015540345A Expired - Fee Related JP5936782B2 (ja) 2013-10-04 2013-10-04 電子制御装置およびその製造方法、電動パワーステアリング制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10285286B2 (ja)
EP (1) EP3053780B1 (ja)
JP (1) JP5936782B2 (ja)
CN (1) CN105612086B (ja)
WO (1) WO2015049791A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020026398A1 (ja) 2018-08-02 2020-02-06 三菱電機株式会社 電子制御装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3018013B1 (fr) * 2014-02-26 2018-01-12 Valeo Equipements Electriques Moteur Ensemble electronique pour machine electrique tournante pour vehicule automobile
JP6160576B2 (ja) * 2014-07-31 2017-07-12 株式会社デンソー 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
US10793182B2 (en) * 2015-02-18 2020-10-06 Mitsubishi Electric Corporation Integrated electric power steering apparatus
WO2017056722A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置または車載電子制御装置の製造方法
WO2017158679A1 (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
FR3050886B1 (fr) * 2016-04-28 2019-12-20 Valeo Systemes De Controle Moteur Ensemble comprenant un boitier et un capot maintenant des composants et compresseur de suralimentation electrique le comprenant
JP6683020B2 (ja) * 2016-06-01 2020-04-15 株式会社デンソー 電力変換装置、及び、これを用いた電動パワーステアリング装置
WO2018025378A1 (ja) * 2016-08-04 2018-02-08 三菱電機株式会社 電動駆動装置
US11831209B2 (en) 2016-09-12 2023-11-28 Mitsubishi Electric Corporation Motor control device including a shield plate, and electric power steering control device
US20200028413A1 (en) * 2016-09-30 2020-01-23 Nidec Elesys Corporation Motor drive unit and electric power steering system
CN108945085A (zh) * 2017-05-19 2018-12-07 上海海拉电子有限公司 一种电动助力转向系统
CN111033965B (zh) * 2017-09-29 2022-09-27 日本电产株式会社 马达
KR102027396B1 (ko) * 2018-03-05 2019-11-15 계양전기 주식회사 전자제어모듈 일체형 모터조립체
CN111971880B (zh) 2018-04-20 2024-02-23 三菱电机株式会社 电动助力转向装置
JP2019209850A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 株式会社デンソー 車両用電池パック
JP7102548B2 (ja) * 2018-12-27 2022-07-19 日立Astemo株式会社 電子制御装置及び電動パワーステアリング装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009064916A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Kokusan Denki Co Ltd 電子ユニット及びその製造方法
JP2010288328A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Mitsubishi Electric Corp 電子制御装置
JP5174071B2 (ja) * 2010-03-16 2013-04-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子機器装置
JP2013106376A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Honda Elesys Co Ltd 電動パワーステアリング用の電子制御ユニット
JP2013141969A (ja) * 2012-01-13 2013-07-22 Hitachi Automotive Systems Steering Ltd パワーステアリング装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5770902A (en) * 1995-11-02 1998-06-23 Globe Motors Motor termination board
US6494723B2 (en) * 2000-03-31 2002-12-17 Autonetworks Technologies, Ltd. Terminal that provides connection between a wire circuit and a printed circuit, and electric junction box including said terminal
DE10130117A1 (de) * 2001-06-22 2003-01-30 Minebea Co Ltd Gehäusedeckel für einen Elektromotor, insbesondere für einen elektronisch kommutierten Gleichstrommotor
US6547572B1 (en) * 2001-10-26 2003-04-15 Alcoa Fujikura Limited Integrated and flexible power distribution assembly
JP3593102B2 (ja) * 2002-01-08 2004-11-24 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
JP3638269B2 (ja) * 2002-03-14 2005-04-13 三菱電機株式会社 電動式パワーステアリング装置
US20050001702A1 (en) * 2003-06-17 2005-01-06 Norton John D. Electromechanical valve actuator
JP4331570B2 (ja) * 2003-10-29 2009-09-16 モレックス インコーポレイテド コネクタ
JP4102404B2 (ja) * 2005-11-21 2008-06-18 三菱電機株式会社 電動式パワーステアリング装置
JP2007282385A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車載用の電気接続箱
DE102006052119A1 (de) * 2006-11-06 2008-05-08 Robert Bosch Gmbh Schneid-Klemm-Verbindung, sowie Verfahren zur Verbindung zweier Bauteile
JP4962084B2 (ja) * 2007-03-28 2012-06-27 日本電気株式会社 回路設計検証システム、方法、及び、プログラム
WO2011011813A1 (en) * 2009-07-27 2011-02-03 Hayden Le Page Electrical installation system & method
CN102196703B (zh) 2010-03-16 2015-10-14 日立汽车系统株式会社 电子设备
EP2824807B1 (en) 2012-03-06 2017-08-23 Mitsubishi Electric Corporation Electric power steering drive device
JP5827157B2 (ja) * 2012-03-21 2015-12-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動アクチュエータの端子接続構造
JP5872371B2 (ja) * 2012-04-25 2016-03-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
JP5377710B2 (ja) * 2012-05-24 2013-12-25 三菱電機株式会社 制御装置、及び制御装置一体型回転電機
US20140105767A1 (en) * 2012-10-16 2014-04-17 Denso Corporation Power supply module

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009064916A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Kokusan Denki Co Ltd 電子ユニット及びその製造方法
JP2010288328A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Mitsubishi Electric Corp 電子制御装置
JP5174071B2 (ja) * 2010-03-16 2013-04-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子機器装置
JP2013106376A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Honda Elesys Co Ltd 電動パワーステアリング用の電子制御ユニット
JP2013141969A (ja) * 2012-01-13 2013-07-22 Hitachi Automotive Systems Steering Ltd パワーステアリング装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020026398A1 (ja) 2018-08-02 2020-02-06 三菱電機株式会社 電子制御装置
US11540401B2 (en) 2018-08-02 2022-12-27 Mitsubishi Electric Cornoration Electronic control device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015049791A1 (ja) 2015-04-09
EP3053780B1 (en) 2021-08-25
US10285286B2 (en) 2019-05-07
CN105612086B (zh) 2017-07-28
CN105612086A (zh) 2016-05-25
US20160174393A1 (en) 2016-06-16
EP3053780A4 (en) 2017-06-21
EP3053780A1 (en) 2016-08-10
JPWO2015049791A1 (ja) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5936782B2 (ja) 電子制御装置およびその製造方法、電動パワーステアリング制御装置
JP6443055B2 (ja) 駆動装置、および、駆動装置の製造方法
JP4855239B2 (ja) モータ用絶縁ハウジング
JP4353951B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP6138358B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPWO2017068636A1 (ja) 一体型電動パワーステアリング装置、及びその製造方法
JP2009232512A (ja) モータのコントロールユニット
JPWO2015198476A1 (ja) 一体型電動パワーステアリング装置、及びその製造方法
JP6362770B2 (ja) 制御装置
JP6390089B2 (ja) インバータ一体型モータ
JP6343249B2 (ja) コントローラおよびコントローラの製造方法
JP4983540B2 (ja) ケースモールド型コンデンサ
WO2019107128A1 (ja) コンデンサ
JP6168166B2 (ja) ステータアッシ
JP7406301B2 (ja) 電子制御装置
JP5787131B2 (ja) 電動モータユニット
CN109074109B (zh) 电力转换装置、以及使用该电力转换装置的电动助力转向装置
JP2014161174A (ja) モータ装置
JP7004212B2 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
JP7031452B2 (ja) コンデンサ
WO2020026660A1 (ja) 電力変換装置
JP2016226126A (ja) 端子の接続構造及びモータユニット
JP6218876B2 (ja) モジュール部品およびその製造方法
JP2019071788A (ja) 回転電機
JP2015033275A (ja) インバータ一体型モータ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5936782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees