[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5935638B2 - 搬送装置及びこれを備えた記録装置 - Google Patents

搬送装置及びこれを備えた記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5935638B2
JP5935638B2 JP2012218362A JP2012218362A JP5935638B2 JP 5935638 B2 JP5935638 B2 JP 5935638B2 JP 2012218362 A JP2012218362 A JP 2012218362A JP 2012218362 A JP2012218362 A JP 2012218362A JP 5935638 B2 JP5935638 B2 JP 5935638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
paper
axis
guide surface
spur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012218362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014069939A (ja
Inventor
昌之 奥村
昌之 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012218362A priority Critical patent/JP5935638B2/ja
Priority to CN201310446191.XA priority patent/CN103707656B/zh
Priority to US14/038,467 priority patent/US8919772B2/en
Publication of JP2014069939A publication Critical patent/JP2014069939A/ja
Priority to US14/568,770 priority patent/US9296582B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5935638B2 publication Critical patent/JP5935638B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/10Pusher and like movable registers; Pusher or gripper devices which move articles into registered position
    • B65H9/103Pusher and like movable registers; Pusher or gripper devices which move articles into registered position acting by friction or suction on the article for pushing or pulling it into registered position, e.g. against a stop
    • B65H9/106Pusher and like movable registers; Pusher or gripper devices which move articles into registered position acting by friction or suction on the article for pushing or pulling it into registered position, e.g. against a stop using rotary driven elements as part acting on the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/60Article switches or diverters diverting the stream into alternative paths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/068Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between one or more rollers or balls and stationary pressing, supporting or guiding elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/26Duplicate, alternate, selective, or coacting feeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/20Controlling associated apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/16Inclined tape, roller, or like article-forwarding side registers
    • B65H9/166Roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/31Pivoting support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/50Machine elements
    • B65H2402/51Joints, e.g. riveted or magnetic joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/50Machine elements
    • B65H2402/54Springs, e.g. helical or leaf springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/111Details of cross-section or profile shape
    • B65H2404/1115Details of cross-section or profile shape toothed roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • B65H2404/152Arrangement of roller on a movable frame
    • B65H2404/1521Arrangement of roller on a movable frame rotating, pivoting or oscillating around an axis, e.g. parallel to the roller axis
    • B65H2404/15212Arrangement of roller on a movable frame rotating, pivoting or oscillating around an axis, e.g. parallel to the roller axis rotating, pivoting or oscillating around an axis perpendicular to the roller axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

本発明は、媒体を搬送する搬送装置及びこれを備えた記録装置に関する。
特許文献1には、搬送方向に平行なサイドガイド板(ガイド部)1と、用紙を搬送する駆動ローラ(第1ローラ)11と、用紙の搬送経路を挟んで駆動ローラ11に対向するアイドラローラ(第2ローラ)12とを有するサイドレジストレーション装置が開示されている。この装置において、アイドラローラ12を支持する保持部材15は、アイドラローラ12の軸部(回転軸)12aがサイドガイド板1の案内面に対して傾斜した第1位置と、当該軸部12aが当該案内面とほぼ直交した第2位置とに、アイドラローラ12を位置付ける。保持部材15は、アイドラローラ12の軸部12aの軸線上から離隔した連結棒を中心に揺動可能となっている。また、保持部材15は、トーションスプリング20によって、アイドラローラ12が第2位置から第1位置に向かう方向に付勢されている。用紙が駆動ローラ11とアイドラローラ12に到達すると、用紙は駆動ローラ11とアイドラローラ12とによりサイドガイド板12に向かって斜め送りされる。
用紙の一方の先端角部がサイドガイド板1の案内面に当接した後、用紙は、当該案内面に沿うように回転する。このとき、保持部材15は、用紙の回転に伴ってトーションスプリング20の付勢力に抗してアイドラローラ12が第1位置から第2位置に移動するように回動する。これによって、用紙をサイドガイド板1へと押し出す力を軽減して、用紙の損傷の抑制を図っている。
特開平6−278914号公報
特許文献1に記載された技術において、用紙後端の通過後にアイドラローラ12は、トーションスプリング20の付勢力によって第2位置から第1位置へと戻る。その際に、アイドラローラ12は駆動ローラ11と接触しつつ第1位置へと戻ることになる。ここで、特許文献1に記載されたプリンタでは、アイドラローラ12の移動方向がアイドラローラ12の軸部12aの軸線方向とほぼ同じ方向となる。そのため、両ローラ間の摩擦が非常に大きく、アイドラローラ12が第1位置まで戻らないおそれがある。
本発明の目的は、媒体通過後に第2ローラが第2位置から第1位置へと戻るときに、第2ローラが移動しやすい搬送装置及びこれを備えた記録装置を提供することである。
本発明の搬送装置は、媒体が搬送される搬送方向に沿って延在し、搬送される媒体の両端側の一方をガイドするためのガイド面と、媒体を搬送するための駆動ローラである第1ローラと、前記第1ローラと対向して配置される従動ローラである第2ローラと、前記第2ローラを回動可能に支持するローラ支持部材であって、前記第2ローラの回動軸の軸線と前記ガイド面との交点よりも前記搬送方向下流側の前記ガイド面の部分と、前記第2ローラの回動軸の軸線とのなす角の角度が鋭角となる第1位置、及び、前記なす角の角度が前記第1位置のときよりも直角に近づく第2位置をとることができるように、前記第2ローラの回動軸の軸線と直交する支軸を中心に回動可能であるローラ支持部材と、前記第2ローラが前記第1位置をとる方向に前記ローラ支持部材を付勢する第1付勢部材とを備え、前記支軸は、前記第2ローラの回動軸の軸線方向について前記第2ローラの中央よりも前記ガイド面から遠い位置に設けられている。
これによると、媒体が第1ローラと第2ローラとにより搬送される場合に、媒体がガイド面に当接した後は、第2ローラは第1付勢部材による付勢力に抗って第1位置から第2位置へ移動する。その後、媒体が第1ローラと第2ローラとの間を通過した後に、第2ローラは第1付勢部材による付勢力によって第2位置から第1位置へと戻る。ここで、第2ローラを支持するローラ支持部材における支軸は、第2ローラの回動軸の軸線上に配置されている。このため、第1付勢部材による付勢力が働く方向と、第2ローラの回動方向とが概ね同じ方向となる。これにより、第2ローラは第2位置から第1位置に向けて回動しつつ移動する。よって、第2ローラが移動する際の第2ローラと第1ローラとの摩擦が小さくなって第2ローラが移動しやすくなる。
しかも、支軸が第2ローラの回動軸の軸線方向について第2ローラの中央よりもガイド面から遠い位置に設けられているため、搬送される媒体によって受ける力を利用して、第2ローラが第1位置から第2位置に移動しやすくなる。
また、本発明において、前記支軸は、前記軸線方向について前記第2ローラよりも前記ガイド面から遠い位置に設けられていることが好ましい。これにより、搬送される媒体によって受ける力を利用して、第2ローラが第1位置から第2位置により一層移動しやすくなる。
また、本発明において、前記第2ローラが前記第1ローラを押圧する方向に前記第2ローラを付勢する第2付勢部材をさらに備えている。そして、前記第1ローラは、前記第1ローラの回動軸の軸線が前記ガイド面と直交するように配置されており、前記第2ローラは、前記第1ローラの上方に配置されており、前記第2ローラの最下部分が、前記第2ローラの位置に関わらず、前記第1ローラの回動軸の軸線上又はこの軸線上よりも前記搬送方向の上流側にあることが好ましい。これにより、第1ローラの回動軸の軸線がガイド面と直交している場合において、媒体通過後に第2ローラが第2位置から第1位置へと戻るときに、第2ローラが第1ローラの最上部分を通過することがないので、第2ローラが移動しやすくなる。
また、本発明において、前記第2ローラが前記第1ローラを押圧する方向に前記第2ローラを付勢する第2付勢部材をさらに備えている。そして、前記第1ローラは、前記第1ローラの回動軸の軸線と前記ガイド面との交点よりも前記搬送方向下流側の前記ガイド面の部分と、前記第1ローラの回動軸の軸線とのなす角の角度が鋭角となるように配置されており、前記第2ローラは、前記第1ローラの上方に配置されており、前記第2位置にある前記第2ローラの最下部分のうちで前記ガイド面から最も遠い個所が、前記第1ローラの回動軸の軸線上又はこの軸線よりも前記搬送方向の上流側にあることが好ましい。これにより、第1ローラの回動軸の軸線がガイド面に対して傾斜している場合において、媒体通過後に第2ローラが第2位置から第1位置へと戻るときに、第2ローラが第1ローラの最上部分を通過することがないので、第2ローラが移動しやすくなる。
また、本発明において、前記第2ローラが拍車ローラであることが好ましい。これにより、媒体に画像が記録されている場合に、画像が第2ローラによって悪化するのを抑制することができる。
本発明の記録装置は、上述の搬送装置と、媒体に画像を記録する記録ヘッドとを備えている。そして、前記搬送装置は、前記記録ヘッドと対向する領域を通過した媒体を前記領域よりも上流側に戻すための再送経路に配置されている。
これによると、媒体の両面に記録を行う場合に、裏面記録の直前に媒体の位置決めを行うことができる。
本発明の搬送装置によると、媒体が第1ローラと第2ローラとにより搬送される場合に、媒体がガイド面に当接した後は、第2ローラは第1付勢部材による付勢力に抗って第1位置から第2位置へ移動する。その後、媒体が第1ローラと第2ローラとの間を通過した後に、第2ローラは第1付勢部材による付勢力によって第2位置から第1位置へと戻る。ここで、第2ローラを支持するローラ支持部材における支軸は、第2ローラの回動軸の軸線上に配置されている。このため、第1付勢部材による付勢力が働く方向と、第2ローラの回動方向とが概ね同じ方向となる。これにより、第2ローラは第2位置から第1位置に向けて回動しつつ移動する。よって、第2ローラが移動する際の第2ローラと第1ローラとの摩擦が小さくなって第2ローラが移動しやすくなる。しかも、支軸が第2ローラの回動軸の軸線方向について第2ローラの中央よりもガイド面から遠い位置に設けられているため、搬送される媒体によって受ける力を利用して、第2ローラが第1位置から第2位置に移動しやすくなる。
本発明の記録装置によると、媒体の両面に記録を行う場合に、裏面記録の直前に媒体の位置決めを行うことができる。
本発明の搬送装置を有する記録装置の一実施形態によるインクジェットプリンタの内部構造を示す概略側面図である。 図1に示す位置決め機構の概略斜視図である。 図2に示す拍車ローラ、ローラ支持部材及び上ガイドの分解斜視図である。 ローラ支持部材の回動状況を示しており、(a)は第1位置をとるときの状況図であり、(b)は第2位置をとるときの状況図である。 ローラ支持部材の回動に応じて移動する拍車ローラの状況を示しており、(a)は拍車ローラが第1位置にあるときの状況図であり、(b)は拍車ローラが第2位置にあるときの状況図である。 拍車ローラが第2位置にあるときの斜送ローラ対の断面図である。 本発明の搬送装置の斜送ローラ対の変形例であって、(a)は拍車ローラが第1位置にあるときの駆動ローラとの配置関係を示す図であり、(b)は拍車ローラが第2位置にあるときの駆動ローラとの配置関係を示す図である。 図7(b)に示すVIII−VIII線に沿った斜送ローラ対の断面図である。
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
先ず、図1を参照し、本発明に係る搬送装置を有する記録装置の一実施形態としてのインクジェットプリンタ1の全体構成について説明する。
プリンタ1は、直方体形状の筐体1aを有する。筐体1aの天板上部には、排紙部4が設けられている。筐体1aの内部空間は、上から順に空間A,Bに区分できる。空間A,Bには、給紙部23から排紙部4に向かう用紙搬送経路と、当該用紙搬送経路の下流側から上流側に向かう用紙再送経路とが形成されている。用紙Pは、図1に示されるように、用紙搬送経路では黒太矢印に沿って搬送され、用紙再送経路では白抜き太矢印に沿って搬送される。空間Aでは、用紙Pへの画像記録、用紙Pの排紙部4への搬送、及び、用紙Pの再送が行われる。空間Bでは、給紙部23から用紙搬送経路への給紙が行われる。
空間Aには、ブラックインクを吐出するヘッド(記録ヘッド)2、搬送装置3、及び、制御装置100等が配置されている。また、空間Aには、図示しないカートリッジが装着されている。このカートリッジには、ブラックインクが貯留されている。カーリッジは、チューブ及びポンプ(ともに図示せず)を介してヘッド2と接続され、インクがヘッド2に供給される。
ヘッド2は、主走査方向に長尺な略直方体形状を有するライン式のヘッドである。ヘッド2の下面は、多数の吐出口が開口した吐出面2aである。記録に際して、吐出面2aからブラックインクが吐出される。ヘッド2は、ヘッドホルダ2bを介して筐体1aに支持されている。ヘッドホルダ2bは、吐出面2aがプラテン3d(後述する)との間に記録に適した所定の間隙が形成されるように、ヘッド2を保持している。
搬送装置3は、上流ガイド部3a、下流ガイド部3b、再送ガイド部3c、及び、プラテン3dを有している。プラテン3dは、ヘッド2の吐出面2aと対向する位置に配置されている。プラテン3dは、平坦な上面を有しており、用紙Pを下方から支持するとともに、吐出面2aとの間に記録領域(用紙搬送経路の一部)を構成する。上流ガイド部3a,下流ガイド部3bは、プラテン3dを挟んで配置されている。上流ガイド部3aは、2つのガイド31,32と、2つの搬送ローラ対41,42とを有し、記録領域(プラテン3dとヘッド2との間)と、給紙部23とを繋ぐ。下流ガイド部3bは、2つのガイド33,34と、3つの搬送ローラ対43〜45をと有し、記録領域と排紙部4とを繋ぐ。用紙搬送経路は、4つのガイド31〜34、プラテン3d及びヘッド2によって規定されている。
再送ガイド部3cは、3つのガイド35〜37と、3つの搬送ローラ対46〜48と、位置決め機構50とを有し、記録領域を迂回して上流ガイド部3aと下流ガイド部3bとを繋ぐ。ガイド35は、ガイド33の途中部位に接続され、再送ガイド部3cと下流ガイド部3bとを繋いでいる。ガイド37は、ガイド31の途中部位に接続され、再送ガイド部3cと上流ガイド部3aとを繋いでいる。用紙再送経路は、3つのガイド35〜37及び位置決め機構50によって規定されている。
なお、搬送ローラ対44は、制御装置100の制御により、用紙Pの搬送方向が切り換えられる。つまり、搬送ローラ対44は、用紙Pを記録領域から排紙部4へと搬送する場合は、用紙Pが上方へ搬送されるように回転する。一方、搬送ローラ対44は、用紙Pを用紙搬送経路から用紙再送経路へと搬送する場合は、用紙Pの後端がガイド33とガイド35との接続箇所と搬送ローラ対44との間にあるときであって用紙センサ27で検知されたときに、用紙Pの後端が先端として下方へ搬送されるように、その回転方向が切り換えられる。用紙搬送経路から用紙再送経路に搬送されてきた用紙Pは、上流ガイド部3aに再送される。このとき、再送される用紙Pは、直前の記録領域を通過したときとはその表裏が反転した状態で当該記録領域に再び搬送される。こうして、用紙Pの両面に画像を記録することが可能となる。
3つの搬送ローラ対46〜48は、この順に配置されており、位置決め機構50は、搬送ローラ対47,48間に配置されている。また、位置決め機構50は、鉛直方向に関して、記録領域(プラテン3d)と給紙部23との間に配置されている。位置決め機構50は、上ガイド51と、下ガイド52と、斜送ローラ対53とを有する。また、位置決め機構50は、両ガイド51,52間に搬送されてきた用紙Pの幅方向(主走査方向であって用紙Pの搬送方向Eと直交する直交方向)の一端をガイド面(後述する)54aに当接させながら搬送することで、用紙Pの幅方向の位置決めを行う。位置決め機構50の詳細については、後述する。
空間Bには、給紙部23が配置されている。給紙部23は、給紙トレイ24及び給紙ローラ25を有する。このうち、給紙トレイ24が、筐体1aに対して着脱可能となっている。給紙トレイ24は、上方に開口する箱であり、複数の用紙Pを収容可能である。給紙ローラ25は、給紙トレイ24内で最も上方にある用紙Pを送り出す。
ここで、副走査方向とは、搬送ローラ対42,43によって搬送される用紙搬送方向D、及び、搬送ローラ対47,48、斜送ローラ対53によって搬送される用紙搬送方向Eと平行な方向であり、主走査方向とは、水平面に平行且つ副走査方向に直交する方向である。
次に、制御装置100について説明する。制御装置100は、プリンタ1各部の動作を制御してプリンタ1全体の動作を司る。制御装置100は、外部装置(プリンタ1と接続されたPC等)から供給された記録指令に基づいて、記録動作を制御する。具体的には、制御装置100は、用紙Pの搬送動作、用紙Pの搬送に同期したインク吐出動作等を制御する。
制御装置100は、例えば、用紙Pの片面に記録を行う記録指令を外部装置から受信した場合、当該記録指令に基づいて、給紙部23、搬送ローラ対41〜45を駆動する。給紙トレイ24から送り出された用紙Pは、上流ガイド部3aによりガイドされ、記録領域(プラテン3dとヘッド2との間)に送られる。用紙Pは、ヘッド2のすぐ下方を通過する際に、制御装置100によってヘッド2が制御され、ヘッド2からインク滴が吐出される。これにより、用紙Pの表面に所望の画像が記録される。インクの吐出動作(インクの吐出タイミング)は、用紙センサ26からの検知信号に基づく。なお、用紙センサ26は、ヘッド2よりも搬送方向の上流に配置されて、用紙Pの先端を検知する。そして、画像が記録された用紙Pは、下流ガイド部3bによりガイドされて、筐体1a上部から排紙部4に排出される。
また、制御装置100は、例えば、用紙Pの両面に記録を行う記録指令を外部装置から受信した場合、当該記録指令に基づいて、給紙部23、搬送ローラ対41〜45を駆動する。まず、片面記録時と同様に、用紙Pは、表面に画像が形成され、排紙部4に向けて搬送される。図1に示すように、搬送途中のガイド部3bには、搬送ローラ対44の上流側近傍に、用紙センサ27が配置されている。用紙センサ27が用紙Pの後端を検出すると、制御装置100の制御の下、搬送ローラ対44が逆回転され、用紙Pの搬送の方向が反転される。このとき、搬送ローラ対46〜48、及び、斜送ローラ対53も駆動される。これにより、用紙Pは、その経路が切り替えられ、用紙再送経路(白抜き矢印の示す経路)に沿って搬送される。また、このとき、制御装置100は、搬送ローラ対47によって搬送される用紙Pの搬送速度が、斜送ローラ対53によって搬送される用紙Pの搬送速度よりも若干速くなるように、搬送ローラ対47を駆動する。これにより、斜送ローラ対53で用紙Pの斜送させる際に、用紙Pに対して搬送ローラ対47によるバックテンションが生じなくなる。このため、用紙Pを効果的に斜送させることが可能となる。この結果、主走査方向に関する位置決めが行われた用紙Pを、記録領域に再送することが可能となる。用紙再送経路から上流ガイド部3aに再送された用紙Pは、記録領域において裏返しで再供給され、裏面に画像が記録される。なお、裏面への画像記録に先立って、用紙Pの先端が用紙センサ26に検出されると、搬送ローラ対44が正回転に戻される。両面記録された用紙Pは、下流ガイド部3bを介して、排紙部4に排出されることになる。
次に、図2〜図6を参照しつつ位置決め機構50について、詳細に説明する。図2に示すように、位置決め機構50の上ガイド51及び下ガイド52は、ともに板状部材であって鉛直方向に互いに離隔して配置されている。これらガイド51,52間の空間が用紙再送経路の一部を構成している。上ガイド51には、厚み方向に貫通した孔51aが形成されている。下ガイド52には、孔51aと対向する位置に孔52aが形成されている。孔52aは、孔51aよりもその平面サイズが大きく、後述の駆動ローラ61よりもその平面サイズが若干小さい(図5参照)。下ガイド52は、搬送されてきた用紙Pの下面を支持する搬送面52bを有している。下ガイド52の主走査方向の一端には、鉛直方向に立設した垂直部54が形成されている。この垂直部54は、副走査方向に沿って延在している。垂直部54には、副走査方向を面内方向に含む鉛直面であるガイド面54aが形成されている。ガイド面54aは、垂直部54の主走査方向の両側面のうちの他端側の側面に形成されている。なお、上ガイド51は、図2において、その一部だけが示されている。
斜送ローラ対53は、駆動ローラ(第1ローラ)61と、駆動ローラ61と対向する拍車ローラ(第2ローラ)71とから構成されている。拍車ローラ71は、駆動ローラ71の回転によって、又は、駆動ローラ61によって搬送される用紙Pに搬送に伴って回転する従動ローラである。駆動ローラ61は、図2に示すように、孔52aと対向する位置に配置され、拍車ローラ71よりも下方に配置されている。駆動ローラ61は、その上端が下ガイド52の搬送面52bから上方に僅かに突出するように配置され、搬送面52b上に搬送されてきた用紙Pの下面と接触する。駆動ローラ61は、軸部(回動軸)62が筐体1aに回転可能に支持されている。駆動ローラ61は、軸部62の軸線が主走査方向に平行になるように配置されている。位置決め機構50は、不図示の駆動モータを有している。この駆動モータは、制御装置100の制御により駆動され、軸部62を介して駆動ローラ61を回転させる。
位置決め機構50は、図3に示すように、拍車ローラ71を支持するローラ支持部材80と、圧縮コイルバネ(第2付勢部材)83と、ねじりコイルバネ(第1付勢部材)84とを有している。拍車ローラ71は、図3及び図6に示すように、円環状の4つの拍車72と、拍車72が外周側面に固定された円柱状のローラ本体73とを有している。ローラ本体73の両端面には、図3に示すように、拍車ローラ71の回動軸となる軸部74が形成されている。
ローラ支持部材80は、図3に示すように、拍車ローラ71を回動可能に保持する保持部材81と、回動部材82と、2つの留め具85,86とを有している。保持部材81は、本体81aと、一対の下フランジ81bと、一対の上フランジ81cとを有している。本体81aの下面には、鉛直方向に貫通した孔81a1が形成されている。一対の上フランジ81cは、本体81aの上部から上方に向かって突出して形成されている。各フランジ81cの上端には、フック81c1が形成されている。一対の下フランジ81bは、本体81aの下部から下方に向かって突出して形成されている。各下フランジ81bには、孔81b1が形成されている。これら孔81b1に拍車ローラ71の軸部74が挿入されることで、拍車ローラ71がローラ支持部材80に回動可能に支持される。
回動部材82は、図3及び図4に示すように、拍車ローラ71の軸部74の軸線Lの軸線方向に沿って延在する本体82aと、本体82aの上面及び下面からそれぞれ突出した突出部82b,82cとを有する。本体82aには、一対の孔82a1と、2つの孔82a2,82a3とが形成されている。一対の孔82a1は、図4に示すように、一対の上フランジ81cのフック81c1を挿入することが可能な大きさを有している。また、一対の孔82a1は、挿入されたフック81c1が孔82a1の外側部分と係合可能に構成されている。これにより、保持部材81が回動部材82に吊り下げられた状態となって、鉛直方向に移動可能に回動部材82に支持される。保持部材81は、圧縮コイルバネ83に突出部82bを挿入した状態で、回動部材82に支持される。このとき、圧縮コイルバネ83は、保持部材81を回動部材82に対して下方に付勢する。これにより、拍車ローラ71が駆動ローラ61を押圧する方向に付勢される。このため、斜送ローラ対53間に搬送されてきた用紙Pに搬送力を効果的に付与することができる。また、保持部材81が回動部材82に支持されているときには、突出部82bの先端が孔81a1に挿入されている。
上ガイド51の下面には、下方に突出した円柱状の3つの突出部51b,51c,51dが形成されている。突出部(支軸)51bは、突出部51cよりも鉛直方向に長く形成されている。突出部51bと突出部51dの鉛直方向の長さは、ほぼ同じ長さである。回動部材82は、孔82a2に突出部51bが挿入され、孔82a3に突出部51dが挿入され、これら突出部51b,51dの先端に留め具85,86が固定されることで、上ガイド51に吊り下げられた状態で支持される。このとき、回動部材82は、突出部51bを回動中心として回動可能に上ガイド51に支持される。突出部51bは、図4に示すように、軸線Lと直交するように配置されている。具体的には、突出部51bは、軸線Lの軸線方向について、拍車ローラ71よりもガイド面54aから遠い位置に配置されている。また、孔82a3は長孔形状を有しており、突出部51dと孔82a3との両者の相対移動範囲が規制されており、ローラ支持部材80が第1位置と第2位置とを取ることが可能となる。第1位置は、図4(a)及び図5(a)に示す位置であって、軸線Lとガイド面54aとの交点よりもガイド面54aの搬送方向下流部分と、軸線Lとがなす角の角度θ1が、例えば、85〜89°、より好ましくは88°(鋭角)となる位置である。第2位置は、図4(b)及び図5(b)に示す位置であって、当該角度θ1が第1位置のときよりも直角に近づく位置である。本実施形態においては、突出部51dと孔82a3とによって、角度θ1が直角になるまでローラ支持部材80が回動可能なように規制されている。
また、一対の斜送ローラ53は、図5に示すように、拍車ローラ71が第1及び第2位置のいずれの位置にあるときにおいても、拍車ローラ71の最下部分が、搬送方向Eの上流側から駆動ローラ61の軸部62の軸線M上を超えないように、配置されている。具体的には、図5(b)に示すように、第2位置にある拍車ローラ71の最下部分が、駆動ローラ61の軸線M上にある。さらに、図6に示すように、角度θ1が直角である第2位置に拍車ローラ71があるときに、拍車ローラ71の軸部74の中心と、駆動ローラ61の軸部62の中心とを結ぶ線N上に、拍車ローラ71の最下部分が位置する。なお、拍車ローラ71が第1位置にあるときは、搬送方向Eに関して、拍車ローラ71の最下部分が線Nよりも駆動ローラ61の上流部分と鉛直方向に重なる位置に配置されている。
回動部材82は、ねじりコイルバネ84に突出部51bを挿入した状態で、上ガイド51に支持される。このとき、ねじりコイルバネ84は、一端が突出部51cに係合し、他端が突出部82cと係合する。これにより、ローラ支持部材80が第1位置をとる方向に付勢される。具体的には、ローラ支持部材80は、ねじりコイルばね84によって、矢印Fの向き(図4中時計回りの向き)に付勢される。つまり、拍車ローラ71は、用紙Pと接触しておらず、無負荷の状態においては、第1位置に配置されている。
次に、位置決め機構50による用紙Pの位置決め動作について、以下に説明する。
用紙Pが搬送ローラ対47によって位置決め機構50へと搬送され、当該用紙Pの先端が斜送ローラ対53に達すると、用紙Pは当該斜送ローラ対53によって挟持され、搬送される。このとき、駆動ローラ61は、用紙Pを搬送方向Eに搬送しようとするが、拍車ローラ71はローラ支持部材80が第1位置を取るときの位置に配置されているため、用紙Pが搬送方向Eに対して斜め方向(ガイド面54aに近づく方向)に搬送される。
斜めに搬送された用紙Pにおいて、その先端辺のガイド面54a側の端部がガイド面54aに接触すると、用紙Pの当該端部は、それ以上ガイド面54a側に進めなくなるため、用紙Pにはその接触した端部を中心とした回転力が生じる。この回転力によって、用紙Pの後端辺のガイド面54a側の端部がガイド面54aに近づく。このとき、拍車ローラ71には、回転力が生じつつ搬送される用紙Pからの力が作用し、ローラ支持部材80がねじりコイルバネ84の付勢力に抗して回動する。つまり、ローラ支持部材80に、矢印Fとは反対向きの力(図4中反時計回りの向き)が生じる。こうして、図5(b)に示すように、軸線Lとガイド面54aとの角度θ1がほぼ直角となるように、拍車ローラ71が移動する。つまり、ローラ支持部材80が第1位置から第2位置を取るように回動する。この状態で、用紙Pのガイド面54a側の端部がガイド面54a全体に接触しながら、搬送方向Eに搬送される。こうして、用紙Pの主走査方向の位置決めを行うことが可能となる。なお、用紙Pが搬送される際に、拍車ローラ71が第1位置から第2位置に移動することによって、用紙Pをガイド面54a側に向かって押し出す力を軽減して、用紙の損傷の抑制を図っている。仮に、用紙Pが搬送される際に、拍車ローラ71が第1位置のまま移動しない構成とすると、用紙Pがガイド面54aに当接した後も、拍車ローラ71によって用紙Pがガイド面54aに向かって搬送されることになる。これによると、用紙Pのガイド面54a側の端部がガイド面54aに強く押し付けられて、折れ曲がる虞がある。また、用紙Pのガイド面54a側の端部がガイド面54aに当接したことによって、用紙Pが当該端部を中心として回転しようとしたときに、拍車ローラ71との間でスリップが生じ、用紙Pが損傷する虞がある。
用紙Pの後端辺が斜送ローラ対53を通過すると、ねじりコイルバネ54の付勢力によって、ローラ支持部材80が第2位置から第1位置を取るように復帰する。ローラ支持部材80が第2位置を取るとき、拍車ローラ71の最下部分が駆動ローラ61の軸線M上にある。このため、ローラ支持部材80が第1位置を取るように復帰しても、拍車ローラ71の最下部分が駆動ローラ61の最上部を超えない。したがって、拍車ローラ71が移動しやすくなる。また、ローラ支持部材80の回動中心である突出部51bが軸線L上にあるため、ローラ支持部材80の回動方向と、従動ローラである拍車ローラ71との回転方向が概ね同じとなる。これにより、拍車ローラ71は、第2位置から第1位置へ移動する際に、拍車ローラ71が回転しつつ移動することができる。そのため、拍車ローラ71が移動する際の、拍車ローラ71と駆動ローラ61との間の摩擦を比較的小さくすることができる。この結果、拍車ローラ71が第1位置に移動しやすくなる。
以上に述べたように、本実施形態による搬送装置3によると、駆動ローラ61と拍車ローラ71とにより搬送される場合に、用紙Pがガイド面54aに当接した後は、拍車ローラ71は第1位置から第2位置へ移動する。その後、用紙Pが駆動ローラ61と拍車ローラ71との間を通過した後に、拍車ローラ71は第2位置から第1位置へと戻る。ここで、拍車ローラ71を保持するローラ支持部材80における回動中心となる突出部51bは、軸線L上に配置されている。このため、ねじりコイルバネ84による付勢力が働く方向(ローラ支持部材80の回動方向)と、拍車ローラ71の回転(回動)方向とが概ね同じ方向となる。これにより、拍車ローラ71は第2位置から第1位置に向けて回転(回動)しつつ移動する。よって、拍車ローラ71が移動する際の拍車ローラ71と駆動ローラ61との摩擦が小さくなって、拍車ローラ71が移動しやすくなる。
また、突出部51bは、軸線Lの軸線方向について、拍車ローラ71の中央、さらには拍車ローラ71のガイド面54aから遠い側の端部よりもガイド面54aから遠い位置に配置されている。これにより、搬送される用紙Pによって受ける力を利用して、拍車ローラ71が第1位置から第2位置により一層移動しやすくなる。
また、画像が記録された表面と接触するローラに、拍車ローラ71を採用しているため、表面に画像が記録された用紙Pが用紙再送経路に搬送されてきても、画像が拍車ローラ71によって悪化するのを抑制することができる。また、プリンタ1においては、用紙再送経路に、位置決め機構50が配置されている。このため、用紙Pの両面に記録を行う場合に、裏面記録の直前に用紙Pの位置決めを行うことができる。
変形例として、第2位置にある拍車ローラ71の最下部分が、駆動ローラ61の軸線Mよりも搬送方向Eの上流側にあってもよい。これにおいても、拍車ローラ71が移動する際の拍車ローラ71と駆動ローラ61との摩擦が小さくなって、拍車ローラ71が移動しやすくなるという効果を得ることができる。
別の変形例として、図7に示すように、駆動ローラ61を、軸線Mとガイド面54aとの交点よりも搬送方向Eの下流側のガイド面54a部分と、軸線Mとがなす角の角度θ2が鋭角となるように配置されていてもよい。この場合、図7(b)に示すように、第2位置にある拍車ローラ71の最下部分のうちでガイド面54aから最も遠い箇所(4つの拍車72のうちガイド面54aから最も遠い位置にある拍車72)が、駆動ローラ61の軸線Mよりも搬送方向Eの上流側にあればよい。換言すると、図8に示すように、角度θ1が直角である第2位置に拍車ローラ71があるときに、拍車ローラ71の軸部74の中心を通る鉛直線G1線が、駆動ローラ61の軸部62の中心を通る鉛直線G2よりも搬送方向Eの上流側にあればよい。なお、拍車ローラ71が第1位置にあるときは、図7(a)に示すように、搬送方向Eに関して、拍車ローラ71の最下部分が駆動ローラ61の軸線Mよりもの上流部分と鉛直方向に重なる位置に配置されている。これにおいても、上述の実施形態と同様に、ローラ支持部材80が第2位置から第1位置を取るように復帰しても、拍車ローラ71の最下部分が駆動ローラ61の最上部を超えない。したがって、拍車ローラ71が移動しやすくなる。
上述の別の変形例においては、第2位置にある拍車ローラ71の最下部分のうちでガイド面54aから最も遠い箇所が、駆動ローラ61の軸線M上にあってもよい。これにおいても、ローラ支持部材80が第2位置から第1位置を取るように復帰しても、拍車ローラ71の最下部分が駆動ローラ61の最上部を超えないため、拍車ローラ71が移動しやすくなるという効果を得ることができる。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な変更が可能なものである。例えば、ローラ支持部材80の回動軸となる突出部51bは、軸線Lの軸線方向について、拍車ローラ71の中央よりもガイド面54aから遠い位置にあれば、拍車ローラ71と重なる位置に配置されていてもよい。これにおいても、上述と同様の効果を得ることができる。付勢部材として、圧縮コイルバネ83やねじりコイルバネ84を採用しているが、同様に付勢することが可能であれば、ゴムなどの弾性体から構成されていてもよい。圧縮コイルバネ83は、設けられていてなくてもよい。この場合、拍車ローラ71などの自重で、駆動ローラ61を押圧してもよい。また、拍車ローラ71が駆動ローラ61の上方に配置されているが、下方に配置されていてもよく、水平方向を含む方向に並んで配置されていてもよい。この場合には、拍車ローラ71の最下部分は、拍車ローラ71の外周のうちの、駆動ローラ61に最も近い部分と言い換えてよい。
上述の実施形態及び各変形例においては、第2ローラとして拍車ローラ71が採用されているが、突起のない、ゴムローラや樹脂ローラであってもよい。また、外周側面に複数の突起があるビーズローラを採用してもよい。また、上述のガイド面54aは、副走査方向を面内方向に含む鉛直面であるが、搬送方向Eに直交する直交方向に関して、鉛直面に対して傾斜していてもよい。また、ガイド面54aは、用紙Pの搬送方向に沿って湾曲した面であってもよい。
本発明は、媒体を搬送することが可能な搬送装置であれば、どのような搬送装置についても採用することができる。さらに本発明は、ライン式・シリアル式のいずれにも適用可能であり、また、プリンタに限定されず、ファクシミリやコピー機等にも適用可能である。さらに、画像記録する記録装置であれば、例えば、レーザー式やサーマル式など、どのような記録装置にも適用可能である。記録媒体は、用紙Pに限定されず、記録可能な様々な媒体であってよい。
1 プリンタ(記録装置)
2 ヘッド(記録ヘッド)
3 搬送装置
51b 突出部(支軸)
54a ガイド面
61 駆動ローラ(第1ローラ)
62 軸部(回動軸)
71 拍車ローラ(第2ローラ)
74 軸部(回動軸)
80 ローラ支持部材
83 圧縮コイルバネ(第2付勢部材)
84 ねじりコイルバネ(第1付勢部材)
L 軸線
M 軸線
P 用紙(媒体)

Claims (6)

  1. 媒体が搬送される搬送方向に沿って延在し、搬送される媒体の両端側の一方をガイドするためのガイド面と、
    媒体を搬送するための駆動ローラである第1ローラと、
    前記第1ローラと対向して配置される従動ローラである第2ローラと、
    前記第2ローラを回動可能に支持するローラ支持部材であって、前記第2ローラの回動軸の軸線と前記ガイド面との交点よりも前記搬送方向下流側の前記ガイド面の部分と、前記第2ローラの回動軸の軸線とのなす角の角度が鋭角となる第1位置、及び、前記なす角の角度が前記第1位置のときよりも直角に近づく第2位置をとることができるように、前記第2ローラの回動軸の軸線と直交する支軸を中心に回動可能であるローラ支持部材と、
    前記第2ローラが前記第1位置をとる方向に前記ローラ支持部材を付勢する第1付勢部材とを備え
    前記支軸は、前記第2ローラの回動軸の軸線方向について前記第2ローラの中央よりも前記ガイド面から遠い位置に設けられていることを特徴とする搬送装置。
  2. 前記支軸は、前記軸線方向について前記第2ローラよりも前記ガイド面から遠い位置に設けられていることを特徴とする請求項に記載の搬送装置。
  3. 前記第2ローラが前記第1ローラを押圧する方向に前記第2ローラを付勢する第2付勢部材をさらに備えており、
    前記第1ローラは、前記第1ローラの回動軸の軸線が前記ガイド面と直交するように配置されており、
    前記第2ローラは、前記第1ローラの上方に配置されており、
    前記第2ローラの最下部分が、前記第2ローラの位置に関わらず、前記第1ローラの回動軸の軸線上又はこの軸線上よりも前記搬送方向の上流側にあることを特徴とする請求項又はに記載の搬送装置。
  4. 前記第2ローラが前記第1ローラを押圧する方向に前記第2ローラを付勢する第2付勢部材をさらに備えており、
    前記第1ローラは、前記第1ローラの回動軸の軸線と前記ガイド面との交点よりも前記搬送方向下流側の前記ガイド面の部分と、前記第1ローラの回動軸の軸線とのなす角の角度が鋭角となるように配置されており、
    前記第2ローラは、前記第1ローラの上方に配置されており、
    前記第2位置にある前記第2ローラの最下部分のうちで前記ガイド面から最も遠い個所が、前記第1ローラの回動軸の軸線上又はこの軸線よりも前記搬送方向の上流側にあることを特徴とする請求項又はに記載の搬送装置。
  5. 前記第2ローラが拍車ローラであることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の搬送装置。
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載の搬送装置と、
    媒体に画像を記録する記録ヘッドとを備えており、
    前記搬送装置は、前記記録ヘッドと対向する領域を通過した媒体を前記領域よりも上流側に戻すための再送経路に配置されていることを特徴とする記録装置。
JP2012218362A 2012-09-28 2012-09-28 搬送装置及びこれを備えた記録装置 Active JP5935638B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012218362A JP5935638B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 搬送装置及びこれを備えた記録装置
CN201310446191.XA CN103707656B (zh) 2012-09-28 2013-09-26 输送设备和设有该输送设备的记录设备
US14/038,467 US8919772B2 (en) 2012-09-28 2013-09-26 Transport apparatus and recording apparatus provided with the same
US14/568,770 US9296582B2 (en) 2012-09-28 2014-12-12 Transport apparatus and recording apparatus provided with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012218362A JP5935638B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 搬送装置及びこれを備えた記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014069939A JP2014069939A (ja) 2014-04-21
JP5935638B2 true JP5935638B2 (ja) 2016-06-15

Family

ID=50384442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012218362A Active JP5935638B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 搬送装置及びこれを備えた記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8919772B2 (ja)
JP (1) JP5935638B2 (ja)
CN (1) CN103707656B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5935638B2 (ja) * 2012-09-28 2016-06-15 ブラザー工業株式会社 搬送装置及びこれを備えた記録装置
JP5935717B2 (ja) * 2013-02-28 2016-06-15 ブラザー工業株式会社 記録装置
JP6245226B2 (ja) * 2015-06-25 2017-12-13 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6923017B2 (ja) * 2015-11-02 2021-08-18 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP6657802B2 (ja) * 2015-11-02 2020-03-04 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
TWI636890B (zh) * 2017-09-22 2018-10-01 東友科技股份有限公司 滾輪式側向力產生裝置
US10628175B2 (en) 2017-10-04 2020-04-21 Citrix Systems, Inc. Loader application with secondary embedded application object
TWI726257B (zh) 2018-11-16 2021-05-01 東友科技股份有限公司 滾輪結構
CN111196514B (zh) * 2018-11-16 2021-12-14 东友科技股份有限公司 滚轮结构
JP7192925B2 (ja) * 2020-02-03 2022-12-20 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612642A (ja) * 1984-06-14 1986-01-08 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の用紙アライナ−機構
JPS63127955A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 Fuji Xerox Co Ltd 用紙のサイドレジストレ−シヨン装置
JPH06278914A (ja) * 1993-03-31 1994-10-04 Fuji Xerox Co Ltd サイドレジストレーション装置
JPH08259049A (ja) 1995-03-22 1996-10-08 Ace Denken:Kk 媒体幅寄せ装置
US5697609A (en) * 1996-06-26 1997-12-16 Xerox Corporation Lateral sheet pre-registration device
TW500669B (en) * 2000-12-29 2002-09-01 Benq Corp Paper transporting device of printing machine
KR100467624B1 (ko) * 2003-01-13 2005-01-24 삼성전자주식회사 양면 인쇄기의 용지 정렬 장치
JP2007161361A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Canon Inc シート材レジストレーション装置
JP5935638B2 (ja) * 2012-09-28 2016-06-15 ブラザー工業株式会社 搬送装置及びこれを備えた記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8919772B2 (en) 2014-12-30
CN103707656B (zh) 2016-10-05
CN103707656A (zh) 2014-04-09
US9296582B2 (en) 2016-03-29
US20140091517A1 (en) 2014-04-03
US20150225194A1 (en) 2015-08-13
JP2014069939A (ja) 2014-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5935638B2 (ja) 搬送装置及びこれを備えた記録装置
JP5197162B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US10773911B2 (en) Conveyor and recording apparatus including same
JP4600504B2 (ja) シート案内装置
JP4692661B2 (ja) 記録装置
US9168766B2 (en) Recording apparatus
US9180689B2 (en) Recording apparatus
JP5563400B2 (ja) 媒体重送防止機構および媒体送出装置
US9132989B2 (en) Recording apparatus
JP2005022763A (ja) 給送機構
JP6176033B2 (ja) 記録装置
JP5935719B2 (ja) 記録装置及びその製造方法
JP4518160B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP6171798B2 (ja) 記録装置
JP6155700B2 (ja) 記録装置
JP7423339B2 (ja) 給送装置及び記録装置
JP6167509B2 (ja) 搬送装置及びこれを備えた記録装置
JP6086009B2 (ja) 記録装置
JP2017013907A (ja) 媒体載置装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160325

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160325

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160325

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5935638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150