JP5931835B2 - Toll collection system, control device, and toll collection method - Google Patents
Toll collection system, control device, and toll collection method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5931835B2 JP5931835B2 JP2013229659A JP2013229659A JP5931835B2 JP 5931835 B2 JP5931835 B2 JP 5931835B2 JP 2013229659 A JP2013229659 A JP 2013229659A JP 2013229659 A JP2013229659 A JP 2013229659A JP 5931835 B2 JP5931835 B2 JP 5931835B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- identification information
- gate
- storage unit
- unit
- balance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07B—TICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
- G07B15/00—Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
- G07B15/06—Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems
- G07B15/063—Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems using wireless information transmission between the vehicle and a fixed station
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Finance (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
本発明の実施形態は、料金収受システムおよび装置に関する。 Embodiments described herein relate generally to a toll collection system and apparatus.
従来の有料道路向けの料金収受システム(例えば、ETC(electronic toll collection、登録商標)システム)では、車両に搭載したDSRC(dedicated short range communication)車載器にIC(integrated circuit)カードを挿入した2ピース方式で運用されている。ICカードには、利用者の利用履歴(カード識別ID(identification)、入口情報、出口情報、通過日時、通行料金等)が書き込まれることから、ゲート(出口)通過時に利用履歴から通行したゲート(入口〜出口)間の料金を特定できる。また、料金収受システムの情報を管理している中央装置へ、通行明細データを送信し、中央装置でクレジットカード決済による料金収受システムの利用者へ、利用料金の請求を行うことができる。
しかしながら、上記のように、2ピース方式により運用する場合、2ピースの整備(DSRC車載器とDSRC路側機器)、クレジットカード決済を可能とするシステム構築など、対外システムとのインタフェースを構築する必要が生じ、比較的規模が大きく高価なシステム構成となってしまう。
上記の2ピース構成よりも安価で整備できる1ピース方式のRFID(radio frequency ID)タグ(ICカード無し、カード識別ID読み込み専用)を採用し、プリペイド方式により運用をすれば、プリペイド残高管理を利用者が自己管理することで対外システムとのインタフェースを確立することなく小規模なシステムを構築できる。
In a conventional toll collection system for toll roads (for example, ETC (electronic toll collection (registered trademark) system)), two pieces of IC (integrated circuit) cards are inserted into the DSRC (dedicated short range communication) in-vehicle device mounted on the vehicle. It is operated by the method. Since the usage history of the user (card identification ID (identification), entrance information, exit information, passage date and time, toll, etc.) is written on the IC card, the gate ( The charge between the entrance and the exit can be specified. Further, it is possible to transmit the traffic details data to the central device that manages the information of the fee collection system, and charge the fee to the user of the fee collection system by credit card settlement at the central device.
However, as described above, when operating by the two-piece method, it is necessary to construct an interface with an external system, such as two-piece maintenance (DSRC on-board unit and DSRC roadside equipment), system construction that enables credit card payment, etc. This results in a relatively large and expensive system configuration.
Use one-piece RFID (radio frequency ID) tags (no IC card, read card ID only) that can be maintained at a lower cost than the two-piece configuration above, and use prepaid balance management if operated by the prepaid method As a result of self-management, a small system can be constructed without establishing an interface with an external system.
しかしながら、このような1ピース方式の場合、出口通過時にはプリペイド残高より利用料金を引き去る必要があるが、利用区間やプリペイド残高をRFID車載器に書き込めないため、随時、出車載装置側と中央装置側の情報の同期をとる必要があり、通行明細データを中央装置経由で対象となる料金所全てに利用明細を配信する。そのため、料金所数、利用件数に比例してネットワークの負荷が増大するというおそれがあった。
実施形態が解決できる課題の一つは、簡易的なシステムでネットワーク負荷を軽減することが可能な料金収受システムおよび装置を提供することである。
However, in the case of such a one-piece system, it is necessary to withdraw the usage fee from the prepaid balance when passing through the exit. It is necessary to synchronize the information on the side, and the usage details are distributed to all toll gates through the central device. Therefore, there is a fear that the load on the network increases in proportion to the number of toll booths and the number of usages.
One of the problems that the embodiments can solve is to provide a toll collection system and apparatus that can reduce the network load with a simple system.
実施形態にかかる料金収受システムは、各ゲートに対応して設けられ、車両に設けられた無線タグとの通信により当該無線タグの第一の識別情報を取得する識別情報取得部と、無線タグとは別に設けられ、第一の識別情報に対応した残高を記憶する第一の記憶部と、第一の記憶部を参照することにより識別情報取得部で取得された第一の識別情報に対応して得られた残高と、第一の閾値と、を比較して、残高が第一の閾値と同じかあるいはより少ない第一の識別情報を特定する第一の識別情報特定部と、各ゲートに対応して設けられ、第一の識別情報特定部で特定された第一の識別情報を記憶する第二の記憶部と、各ゲートに対応して設けられ、識別情報取得部で取得された第一の識別情報が、第二の記憶部に記憶されていた場合に、所定の処理を実行する処理実行部と、各ゲートの第二の識別情報に対応して第一の識別情報の送信先となる他のゲートの第二の識別情報を記憶する第三の記憶部と、第一の識別情報特定部で特定された第一の識別情報が取得されたゲートの第二の識別情報に対応付けて第三の記憶部に記憶された第二の識別情報の他のゲートに、当該特定された第一の識別情報を送信するよう制御する第一の送信制御部と、を備え、第三の記憶部は、第一の識別情報が取得された出口のゲートの第二の識別情報に対応付けて当該第一の識別情報の送信先となる入口のゲートの第二の識別情報を記憶する。 The fee collection system according to the embodiment is provided corresponding to each gate, an identification information acquisition unit that acquires first identification information of the wireless tag by communication with the wireless tag provided in the vehicle, and a wireless tag And a first storage unit that stores a balance corresponding to the first identification information, and corresponds to the first identification information acquired by the identification information acquisition unit by referring to the first storage unit. A first identification information specifying unit that compares the balance obtained in this way with a first threshold and specifies first identification information with a balance equal to or less than the first threshold; A second storage unit that is provided correspondingly and stores the first identification information specified by the first identification information specifying unit, and a second storage unit that is provided corresponding to each gate and acquired by the identification information acquisition unit. When one piece of identification information is stored in the second storage unit, A processing execution unit for executing management, a third storage unit for storing the second identification information of the destination to become another gate of the first identification information corresponding to second identification information of each gate, Another gate of the second identification information stored in the third storage unit in association with the second identification information of the gate from which the first identification information specified by the first identification information specifying unit is acquired. A first transmission control unit that controls to transmit the identified first identification information, and the third storage unit is a second of the exit gate from which the first identification information is acquired. Corresponding to the identification information, the second identification information of the gate of the entrance serving as the transmission destination of the first identification information is stored.
以下、本発明の例示的な実施形態が開示される。以下に示される実施形態の構成や制御、ならびに当該構成や制御によってもたらされる作用および結果(効果)は、あくまで一例である。本発明は、以下の実施形態に開示される構成や制御以外によっても実現可能であるとともに、基本的な構成や制御によって得られる種々の効果(派生的な効果も含む)を得ることが可能である。 Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention are disclosed. The configuration and control of the embodiment shown below, and the operation and result (effect) brought about by the configuration and control are merely examples. The present invention can be realized by means other than the configuration and control disclosed in the following embodiments, and various effects (including derivative effects) obtained by the basic configuration and control can be obtained. is there.
本実施形態では、料金収受システム1は、有料道路に設けられた一つ以上のゲート2(入口ゲート2aや出口ゲート2b等)を通過した車両3の通行料金を計算するとともに、当該通行料金の徴収の可否の状況に応じて車両3のゲート2の通過の許否(許容あるいは拒否)を制御することができる。料金収受システム1は、複数のゲート2のそれぞれに設けられた複数のゲート装置7(第一の装置)と、中央装置8(第二の装置)と、を備える。複数のゲート装置7と中央装置8とは、通信可能に接続され、互いに情報(を示すデータ)の送受信が可能である。
In this embodiment, the toll collection system 1 calculates the toll for the vehicle 3 that has passed through one or more gates 2 (such as the
ここで、図1に例示されるような、中央装置8とゲート装置7とが分離されるとともに、入口ゲート2aから出口ゲート2bまでの車両3の通行料金を計算して所定の処理を実行する料金収受システム1の基本的な構成ならびに動作について説明する。
Here, as illustrated in FIG. 1, the
車両3には、無線タグ4(RFIDタグ、通信装置、送受信装置、応答装置、トランスポンダ)が装着される。無線タグ4は、例えば、プリペイドカードとして取り扱われるカードに組み込まれうる。無線タグ4は、当該無線タグ4のID(第一の識別情報、以下タグIDと記される)を記憶する書き換え不能な不揮発性の記憶部(図示されず)を有する。本実施形態では、車両3には、車載器は搭載されない。 A wireless tag 4 (RFID tag, communication device, transmission / reception device, response device, transponder) is attached to the vehicle 3. The wireless tag 4 can be incorporated into a card that is handled as a prepaid card, for example. The wireless tag 4 includes a non-rewritable nonvolatile storage unit (not shown) that stores the ID (first identification information, hereinafter referred to as tag ID) of the wireless tag 4. In the present embodiment, the vehicle 3 is not mounted with the vehicle-mounted device.
ゲート2には、送受信装置5およびゲート装置7が設けられる。送受信装置5は車載器を介さずに無線タグ4との間で無線通信を実行することができる。送受信装置5は、無線タグ4からタグIDを取得する。
The
ゲート装置7は、送受信装置5からタグIDを取得する。ゲート装置7は、取得したタグIDを、ゲートID(第二の識別情報、ゲート2のIDまたはゲート装置7のID)と対応付けて、中央装置8に送信する。なお、図1中、タグIDは「TID」、ゲートIDは「GID」と記されている。
The
中央装置8は、通行料金記憶部85(第四の記憶部、図2参照)を備える。通行料金記憶部85は、入口ゲート2aのゲートIDおよび出口ゲート2bのゲートIDに対応した通行料金を記憶する。
The
また、中央装置8は、タグ情報記憶部83(第一の記憶部、図2参照)を備える。タグ情報記憶部83は、タグID(カードID、アカウントID)に対応する金額あるいはポイントの残高(プリペイド残高等の残高を示すデータ)を記憶する。
The
中央装置8は、車両3が出口ゲート2bを通過した後、通行料金記憶部85を参照して、車両3のタグIDに対応付けられた、入口ゲート2aのゲートIDならびに出口ゲート2bのゲートIDに基づいて、車両3の通行料金(金額、ポイント数)を計算する。中央装置8は、タグIDに対応する残高から当該通行料金を減じて残高を更新する。中央装置8は、当該更新された残高を閾値(第一の閾値)と比較する。そして、中央装置8は、更新された残高が閾値と同じかあるいはより少なかった場合に、当該車両3が次に通過するゲート2のゲート装置7に向けて、タグIDとともに、ゲート2で所定の処理(例えば、警報の出力や、遮断機6によるゲート2の閉鎖)を実行するための処理情報を送信する。なお、図1には、今回の通行時の入口ゲート2aおよび出口ゲート2bの双方が、車両3が次に有料道路を利用する際の入口のゲート2となり得る場合が例示されている。すなわち、図1には、タグID(TID)ならびに処理情報が、今回の通行時の入口ゲート2aおよび出口ゲート2bの双方のゲート装置7に送信される例が示されている。
After the vehicle 3 has passed through the
ゲート装置7は、処理情報記憶部74(第二の記憶部、図3参照)を備える。処理情報記憶部74は、中央装置8から受信したタグIDと処理情報とを記憶する。そして、ゲート装置7は、ゲート2に到来した車両3のタグIDと、処理情報記憶部74に記憶されたタグIDとが一致した場合、処理情報に示された処理を実行する。当該処理は、例えば、遮断機6のアーム6aを閉位置に移動させる処理や、出力部79としての表示出力部から警告表示を出力する処理、出力部79としての音声出力部から警告音を出力する処理等がある。
The
このように、本実施形態にかかる料金収受システム1では、車載器が用いられない。よって、本実施形態によれば、車載器が不要となる分、車両3に搭載される装置がより簡素に構成されやすい。また、車載器の登録処理等が不要になる分、料金収受システム1がより容易に運用されやすい。 Thus, in the fee collection system 1 according to the present embodiment, the vehicle-mounted device is not used. Therefore, according to the present embodiment, the device mounted on the vehicle 3 can be configured more simply because the vehicle-mounted device is unnecessary. In addition, the toll collection system 1 can be more easily operated because the on-board unit registration process is unnecessary.
また、例示されたように、本実施形態にかかる料金収受システム1では、無線タグ4は、例えば、有料道路における車両3の通行履歴や、タグIDに応じた残高等、通行料金の計算やゲート2の通過の許否判断を直ちに行うことを可能とする情報を記憶しない。このため、車両3の通行料金の計算ならびに車両3のゲート2の通行の許否判断について、例えば、ゲート装置7と中央装置8との間で通信が必要になる。よって、車両3がゲート2を通過する際に料金収受システム1が通行料金の計算ならびに通行の許否判断を行うと、計算や許否判断に時間がかかり、車両3がゲート2をスムーズに通過し難くなる虞がある。そこで、本実施形態の料金収受システム1は、残高等の状況に拘わらず、まずは車両3のゲート2の通過を許容し、次のゲート2の通過の際に、上記所定の処理を実行する。
Further, as illustrated, in the toll collection system 1 according to the present embodiment, the wireless tag 4 includes, for example, a toll calculation or gate for a toll road such as a traffic history of the vehicle 3 and a balance according to the tag ID. The information that makes it possible to immediately determine whether or not to pass 2 is not stored. For this reason, for example, communication between the
また、ゲート装置7と中央装置8との間での通信により、ネットワーク負荷が増大する虞がある。この点につき、本実施形態にかかる料金収受システム1では、車両3の次のゲート2の通過の際に上記所定の処理を実行すればよいので、ゲート装置7と中央装置8との間のIDや情報(データ)の送信を直ちに行うことを要しない。したがって、ゲート装置7と中央装置8との間の通信に伴うネットワーク負荷の増大が、抑制されやすい。なお、ここでは、入口ゲート2aおよび出口ゲート2bを通過した後に、料金が計算され、残高による判定がなされ、次の入口ゲート2aで処理が実行される場合が例示されたが、本実施形態にかかる料金収受システム1では、入口ゲート2aを通過した後に残高による判定を行い、出口ゲート2bで処理を実行することもできる。また、本実施形態にかかる料金収受システム1は、入口と出口との間にゲート2が設けられたシステムや、ゲート2が一箇所だけ設けられたシステムにも適用することができる。以下、実施形態にかかる料金収受システム1のより詳細な構成および制御について説明する。
In addition, the network load may increase due to communication between the
図2には、上述した処理を実行する料金収受システム1の中央装置8の概略構成の一例が示されている。中央装置8は、コンピュータとして構成され、一般的なコンピュータが備える構成要素、すなわち、制御部81や、通信部82の他、コントローラ、記憶部、入力部、出力部等(図示されず)を備えている。
FIG. 2 shows an example of a schematic configuration of the
制御部81(例えば、CPU(central processing unit))は、ロードされたプログラム(例えば、OS(operating system)や、アプリケーション等)にしたがって、種々の演算処理を実行することができる。本実施形態では、一例として、プログラムにしたがったCPU等の処理によって、図2に示される制御部81の各部(受信制御部81aや、送信制御部81b、記憶制御部81c、第一の判断部81d、タグID特定部81e、通行料金取得部81f、残高更新部81g、予想残高算出部81h、ゲートID選択部81i、処理情報取得部81j等)が機能する。すなわち、プログラムには、受信制御部81aや、送信制御部81b、記憶制御部81c、第一の判断部81d、タグID特定部81e、通行料金取得部81f、残高更新部81g、予想残高算出部81h、ゲートID選択部81i、処理情報取得部81j等として機能するモジュールが含まれている。なお、制御部81の各部の動作(演算処理)については後述する。
The control unit 81 (for example, a CPU (central processing unit)) can execute various arithmetic processes according to a loaded program (for example, an OS (operating system) or an application). In the present embodiment, as an example, each unit (reception control unit 81a, transmission control unit 81b, storage control unit 81c, first determination unit) of the
中央装置8のプログラムは、それぞれインストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD−ROM(compact disc ROM)や、FD(flexible disk)、CD−R(CD recordable)、DVD(digital versatile disk)等の、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供されうる。また、プログラムは、通信ネットワークに接続されたコンピュータの記憶部に記憶し、ネットワーク経由でダウンロードすることによって導入されうる。また、プログラムは、ROM等に予め組み込まれてもよい。
The program of the
記憶部(図示されず)は、制御部81の演算で用いられる各種データを記憶する。記憶部は、例えば、RAM(random access memory)や、ROM(read only memory)、HDD(hard disk drive)、SSD(solid state drive)等である。また、通信部82(例えば、インタフェース装置)は、当該中央装置8以外の装置(例えば、ゲート装置7や他の中央装置8等)との間で、有線または無線によるデータの授受(通信)を実行する。
The storage unit (not shown) stores various data used in the calculation of the
また、中央装置8は、不揮発性の書き換え可能な情報記憶部(例えば、HDDや、SSD、サーバの記憶装置等)として、タグ情報記憶部83や、送信先記憶部84、通行料金記憶部85、送信情報記憶部86、通行中タグID記憶部87等を備えている。タグ情報記憶部83や、送信先記憶部84、通行料金記憶部85、送信情報記憶部86、通行中タグID記憶部87、処理対象タグ情報記憶部88等は、互いに別の装置であってもよいし、同じ装置(別の記憶領域)であってもよい。
In addition, the
タグ情報記憶部83は、無線タグ4に関連した情報を記憶する。無線タグ4に関連した情報には、例えば、タグIDに対応付けられた(タグID毎の)、残高(金額またはポイント数等の残高データ)や、使用期限(有効期間)、決済履歴、通行履歴、使用者の属性情報等が、含まれうる。タグ情報記憶部83は、第一の記憶部の一例である。
The tag
送信先記憶部84は、中央装置8からゲート装置7へ送信する情報の送信先(送信の目的地、送信相手)であるゲートIDを記憶する。送信先記憶部84には、例えば、出口のゲート2のゲートIDに対応した送信先としての入口のゲート2のゲートIDが記憶されるとともに、入口のゲート2のゲートIDに対応した送信先としての出口のゲート2のゲートIDが記憶される。出口のゲート2のゲートIDに対応した入口のゲート2のゲートIDは、車両3が出口のゲート2を通過した後、次に到来する入口のゲート2のゲートIDを示す。この場合、一例としては、出口のゲート2から所定の距離(例えば、100km)以内に存在する入口のゲート2のゲートIDが記憶される。また、入口のゲート2のゲートIDに対応した送信先としての出口のゲート2のゲートIDは、車両3が入口のゲート2を通過した後、通行料金の計算が可能な範囲で(すなわち有料道路を出ずに)到達可能な出口のゲート2のゲートIDを示す。なお、ゲートIDは、ゲート2毎に設定されてもよいし、ゲート装置7毎に設定されてもよい。送信先記憶部84は、第三の記憶部の一例である。
The transmission
通行料金記憶部85は、入口のゲートIDおよび出口のゲートIDに対応した通行料金を記憶する。また、例えば、タグIDが車種毎に設定されている場合には、通行料金は、さらに車種別に記憶される。なお、タグ情報記憶部83、送信先記憶部84、または通行料金記憶部85は、中央装置8とは別に設けられ、当該中央装置8(の制御部81)からのリクエストに応じた情報を提供するサーバの記憶部であることができる。通行料金記憶部85は、第四の記憶部の一例である。
The toll storage unit 85 stores tolls corresponding to the entrance gate ID and the exit gate ID. For example, when the tag ID is set for each vehicle type, the toll is further stored for each vehicle type. The tag
送信情報記憶部86は、中央装置8からゲート装置7(情報の送信先)に送信する情報を、ゲートIDと対応付けて記憶する(一時的に蓄積する)。送信先に送信される情報は、例えば、タグIDと、ゲート装置7の処理実行部71f(例えば、アクチュエータ78や、出力部79等、図3参照)で実行される処理を示す情報(処理情報)と、を含む。送信制御部81bは、所定のタイミングで(例えば、定期的に)、送信情報記憶部86に記憶された情報を、対応して記憶されたゲートIDのゲート装置7(ゲート2)に向けて送信する。送信された情報は、送信情報記憶部86から消去されうる。
The transmission
通行中タグID記憶部87は、入口のゲート2を通過した車両3のタグIDを記憶する。
The passing tag ID storage unit 87 stores the tag ID of the vehicle 3 that has passed through the
処理対象タグ情報記憶部88(情報記憶部)は、ゲート装置7での処理対象となる車両3のタグIDや、当該車両3に対してゲート装置7で実行される処理を示す情報(処理情報)、処理の実行状況(未処理、実行済み等のステータス)を示す情報等を、対応付けて記憶する。この処理対象タグ情報記憶部88に記憶される情報(リスト、処理対象タグリスト)は、制御部81や、通信部82、ゲート装置7等の動作により、所定のタイミングで更新されうる。更新タイミングは、例えば、一定間隔や、予め設定されたタイミング、ネットワークの負荷が小さい時間帯で予め設定されたタイミング、処理の実行が決定されたタグIDが生じたタイミング、処理の実行が完了したタグIDが生じたタイミング等、である。中央装置8とゲート装置7とで、処理対象タグ情報記憶部88に記憶される情報は、少なくとも部分的に(各ゲート装置7に関する部分については)、共有化(同期)が図られる。
The processing target tag information storage unit 88 (information storage unit) is a tag ID of the vehicle 3 to be processed by the
図3には、料金収受システム1のゲート装置7の概略構成の一例が示されている。ゲート装置7は、コンピュータとして構成され、一般的なコンピュータが備える構成要素、すなわち、制御部71や、通信部73、コントローラ76,77の他、記憶部、入力部、出力部等(図示されず)を備えている。
FIG. 3 shows an example of a schematic configuration of the
制御部71(例えば、CPU)は、ロードされたプログラム(例えば、OS)や、アプリケーション等)にしたがって、種々の演算処理を実行することができる。本実施形態では、一例として、プログラムにしたがったCPU等の処理によって、種々の演算処理を実行することができる。本実施形態では、一例として、プログラムにしたがったCPU等の処理によって、図3に示される制御部71の各部(受信制御部71aや、送信制御部71b、記憶制御部71c、タグID取得部71d、第二の判断部71e、処理実行部71f等)が機能する。すなわち、プログラムには、受信制御部71aや、送信制御部71b、記憶制御部71c、タグID取得部71d、第二の判断部71e、処理実行部71f等として機能するモジュールが含まれている。なお、制御部71の各部の動作(演算処理)については後述する。
The control unit 71 (for example, CPU) can execute various arithmetic processes according to a loaded program (for example, OS) or an application). In the present embodiment, as an example, various arithmetic processes can be executed by a process such as a CPU according to a program. In the present embodiment, as an example, each unit (
ゲート装置7のプログラムは、それぞれインストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD−ROMや、FD、CD−R、DVD等の、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供されうる。また、プログラムは、通信ネットワークに接続されたコンピュータの記憶部に記憶し、ネットワーク経由でダウンロードすることによって導入されうる。また、プログラムは、ROM等に予め組み込まれてもよい。
The program of the
記憶部(図示されず)は、制御部71の演算で用いられる各種データを記憶する。記憶部は、例えば、RAMや、ROM、HDD、SSD等である。また、通信部73は、当該ゲート装置7以外の装置(例えば、中央装置8や他のゲート装置7等)との間で、有線または無線によるデータの授受(通信)を実行する。
The storage unit (not shown) stores various data used in the calculation of the
また、ゲート装置7は、タグ通信部72を備えている。タグ通信部72は、ゲート2に設けられた送受信装置5を介して、車両3に設けられた無線タグ4との間で、無線によるデータの授受(通信)を実行する。
The
また、ゲート装置7は、不揮発性の書き換え可能な情報記憶部(例えば、HDDや、SSD、サーバの記憶装置等)として、処理情報記憶部74を備えている。処理情報記憶部74は、タグIDや、当該タグIDが取得された場合に処理実行部71f(例えば、アクチュエータ78や、出力部79等)で実行される処理を示す情報(処理情報)、処理の実行状況(未処理、実行済み等のステータス)を示す情報等を、互いに対応付けて記憶する。これらタグIDならびに当該タグIDと対応した情報は、中央装置8から送られる。処理情報記憶部74は、第二の記憶部の一例である。
Further, the
また、本実施形態のゲート装置7は、アクチュエータ78ならびに出力部79を備えている。アクチュエータ78は、遮断機6のアーム6a(可動部、棒、遮断桿)を、車両3の通行を拒否する(遮る)閉位置と車両3の通行を許容する(遮らない)開位置との間で移動する。アクチュエータ78は、例えばモータや、シリンダユニット等である。
Further, the
出力部79は、例えば、表示出力部や、音声出力部等である。表示出力部は、例えば、ディスプレイ(LCD(liquid crystal display)、OELD(organic electro-luminescent display)等)や、電光掲示板、回転灯等である。音声出力部は、例えば、スピーカや、ブザー等である。ここで、アクチュエータ78及び出力部79は、どちらか一方のみがゲート装置7に備わっている構成も可能である。
The
次に、図4を参照しながら、ゲート装置7の制御部71が実行する処理の手順の一例が説明される。図4の処理の手順は、入口のゲート2a、出口のゲート2b、通過するゲート2のいずれに対応したゲート装置7にも適用されうる。まず、制御部7のタグID取得部71d(識別情報取得部)は、タグ通信部72が送受信装置5を介して無線タグ4から受信した信号(データ)から、タグIDを取得する(S10)。次に、制御部71の第二の判断部71eは、タグID取得部71dが取得したタグIDが、処理情報記憶部74に記憶されているか否かを判断する(S11)。タグID取得部71dが取得したタグIDが、処理情報記憶部74に記憶されていなかった場合(S11でNo)、制御部71の送信制御部71b(第三の送信制御部)は、S10でタグID取得部71dが取得したタグIDとゲートIDとを対応付けた状態で中央装置8に送信するよう、タグ通信部72を制御する(S12)。
Next, an example of a procedure of processing executed by the
一方、タグID取得部71dが取得したタグIDが、処理情報記憶部74に記憶されていた場合、制御部71の処理実行部71f(処理実行制御部)は、タグIDに対応付けて処理情報記憶部74に記憶されている処理情報(処理内容を示すデータ)を取得し、当該処理が実行されるよう、コントローラ76,77、ひいてはアクチュエータ78、出力部79を制御する(S13)。このとき実行される処理としては、アクチュエータ78によって遮断機6のアーム6aを閉位置に移動させる処理や、出力部79としての表示出力部から警告表示を出力する処理、出力部79としての音声出力部から警告音を出力する処理等がある。警告表示としては、例えば、「残高が○○○円不足していますので、通行できません。」や、「○○○○円の未払い金があります。支払いを行ってください。」などがある。また、車両3のゲート2の通過が拒否(阻止、抑制)される。次いで、制御部71の送信制御部71bは、中央装置8に向けて、所定のタイミングで、例えば、中央装置8からの送信要求に応じて、処理が実行された車両3のタグIDと、当該処理の実行状況を示す情報(処理が完了したか否かを示す情報)とを対応付けて送信する(S14)。このS14で送信された情報に基づいて、中央装置8は、処理対象タグ情報記憶部88に記憶されている情報を更新することができる。
On the other hand, when the tag ID acquired by the tag ID acquisition unit 71d is stored in the processing
また、図4には示されないが、制御部71の受信制御部71aは、中央装置8から通信部73が受信した信号(データ)から、ゲート装置7に向けたデータを受け取る(取得する、抽出する)ことができる。ゲート装置7に向けたデータは、例えば、送信先を示すゲート2のID(またはゲート装置7のID)や、無線タグ4のタグID、タグIDに対応した処理内容を示す情報(処理情報)等である。また、制御部71の記憶制御部71cは、取得したタグIDならびに当該タグIDに対応した処理情報を、処理情報記憶部74に記憶させることができる。
Although not shown in FIG. 4, the
次に、図5を参照しながら、中央装置8の制御部81が実行する処理の手順の一例が説明される。なお、以下では、有料道路の入口と出口のそれぞれ(または、入口あるいは出口に対応する位置)にゲート2(ゲート装置7)が設けられている場合が例示される。まず、制御部81の受信制御部81aは、通信部82がゲート装置7から受信した信号(データ)から、タグIDと当該タグIDに対応したゲートIDとを受け取る(S20)。次に、制御部81の第一の判断部81dは、通行中タグID記憶部87を参照して、受信制御部81aで取得されたタグIDが当該通行中タグID記憶部87に記憶されているか否か、すなわち、当該タグIDの無線タグ4が装着された車両3が有料道路を通行中であるか否か、を判断する(S21)。
Next, an example of a procedure of processing executed by the
<車両が入口のゲートを通過した後の処理>
受信制御部81aで取得されたタグIDが通行中タグID記憶部87に記憶されていなかった場合(S21でNo)、当該タグIDの無線タグ4が装着された車両3は有料道路を通行中ではなく、有料道路の入口のゲート2を通過したことになる。この場合、制御部81は、タグIDを、通行中タグID記憶部87に書き込む(記憶する、追加する、S22)。次に、制御部81の予想残高算出部81hは、受信制御部81aで取得されたゲートIDに対応するゲート2が入口である場合に、出口のゲート2となりうる他のゲート2のそれぞれについて、予想残高を算出する(S23)。このとき、予想残高算出部81hは、タグ情報記憶部83からタグIDの残高を取得するとともに、通行料金記憶部85を参照して出口となりうる他のゲート2のそれぞれについて通行料金を取得し、残高から通行料金を減じて、出口となりうる他のゲート2のそれぞれに対応した(出口のゲート2毎の)予想残高を算出する。次に、制御部81のゲートID選択部81i(第二の識別情報特定部)は、出口となりうる他のゲート2のそれぞれの予想残高と閾値(第二の閾値)とを比較する(S24)。予算残高算出部81hで算出された予想残高のうち閾値と同じかあるいはより少ないゲート2があった場合、すなわち、予想残高が閾値と同じかあるいはより少ないゲート2のゲートIDが特定された場合(S24でYes)、制御部81の処理情報取得部81jは、閾値(第二の閾値)と同じかあるいはより少ない予想残高となるゲート2(またはゲート装置7)での処理内容を示す情報を取得する(S25)。このとき、処理情報取得部81jは、例えば、予算残高算出部81hで算出された予想残高等の情報を含めて走行車両への処理実行時(図4のS13)に表示出力される情報を作成することができる。また、処理情報取得部81jは、例えば、ROMやHDD等に予め記憶されている処理情報を取得することができる。次に、制御部81の記憶制御部81cは、送信先のゲートID、タグID、ならびに処理情報を、互いに対応付けて、送信情報記憶部86に記憶させる(S26)。次に、制御部81の送信制御部81b(第二の送信制御部)は、所定のタイミングで、通信部82が、閾値(第二の閾値)と同じかあるいはより少ない予想残高となるゲート2(またはゲート装置7)に向けて、タグIDと当該タグIDに対応した出口のゲート2での処理内容を示す情報とを送信するよう、当該通信部82を制御する(S27)。なお、予算残高算出部81hで算出された予想残高のうち閾値と同じかあるいはより少ないゲート2がなかった場合、図5の一連の処理は終了する。
<Process after the vehicle passes through the entrance gate>
When the tag ID acquired by the reception control unit 81a is not stored in the passing tag ID storage unit 87 (No in S21), the vehicle 3 to which the wireless tag 4 with the tag ID is attached is passing the toll road. Instead, it has passed through
<車両が出口のゲートを通過した後の処理>
一方、受信制御部81aで取得されたタグIDが、通行中タグID記憶部87に記憶されていた場合(S21でYes)、当該タグIDの無線タグ4が装着された車両3は有料道路を通行して、有料道路の出口のゲート2を通過したことになる。この場合、制御部81の通行料金取得部81fは、当該タグIDの車両3の通行料金を取得する(算出する、S28)。このとき、通行料金取得部81fは、通行料金記憶部85を参照して、通行中タグID記憶部87に記憶されていたタグIDに対応したゲートID(すなわち、入口のゲート2のゲートID)と、受信制御部81aで受信した信号(データ)に含まれていたタグIDに対応したゲートID(すなわち、出口のゲート2のゲートID)とに対応した通行料金を取得する。次に、制御部81の残高更新部81gは、タグIDの残高を更新する(S29)。このとき、残高更新部81gは、タグ情報記憶部83からタグIDの残高を取得し、当該残高(旧残高、更新前の残高)から通行料金取得部81fで取得された通行料金を減じた残高(新残高、更新後の残高)を算出して、当該残高をタグIDに対応付けてタグ情報記憶部83に書き込んで更新する(上書きする)。
<Process after the vehicle passes through the exit gate>
On the other hand, when the tag ID acquired by the reception control unit 81a is stored in the passing tag ID storage unit 87 (Yes in S21), the vehicle 3 to which the wireless tag 4 with the tag ID is attached travels on the toll road. Passed and passed the
次に、制御部81のタグID特定部81e(第一の識別情報特定部)は、残高更新部81gで更新された残高と閾値(第一の閾値)とを比較する(S30)。このとき、更新された残高が閾値(第一の閾値)と同じかあるいはより少なかった場合、すなわち、更新された残高が閾値(第一の閾値)と同じかあるいはより少ないタグIDが特定された場合(S30でYes)、制御部81の処理情報取得部81jは、処理情報を取得する(S25)。このとき、処理情報取得部81jは、例えば、残高更新部81gで更新された残高等の情報を含めて、走行車両への処理実行時(図4のS13)に表示出力される情報を作成することができる。また、処理情報取得部81jは、例えば、ROMやHDD等に予め記憶されている処理情報を取得することができる。次に、制御部81の記憶制御部81cは、送信先のゲートID、タグID、ならびに処理情報を、互いに対応付けて、送信情報記憶部86に記憶させる(S26)。送信情報記憶部86で記憶した送信先のゲートIDは、車両3の次の入口となるゲート2(ゲート装置7)のゲートIDである。この場合の送信先のゲートIDは、上述したように、出口のゲート2からの距離が所定の距離(例えば、100km)以内に存在する入口のゲート2のゲートIDであることができる。出口のゲート2のゲートIDに対応した送信先のゲートIDは、送信先記憶部84に記憶されている。次に、制御部81の送信制御部81b(第一の送信制御部)は、通信部82が、入口のゲート2(ゲート装置7)に向けて、タグIDと当該タグIDに対応した入口のゲート2での処理内容を示す情報(処理情報)とを送信するよう、当該通信部82を制御する(S27)。なお、更新された残高が閾値(第一の閾値)よりも大きかった場合、すなわち、更新された残高が閾値(第一の閾値)と同じかあるいはより少ないタグIDが特定されなかった場合、図5の一連の処理は終了する。
Next, the tag ID specifying unit 81e (first identification information specifying unit) of the
以上、説明したように、本実施形態では、一例として、タグIDを記憶する無線タグ4による料金収受システム1は、タグID取得部71d(識別情報取得部)と、タグ情報記憶部83(第一の記憶部)と、タグID特定部81e(第一の識別情報特定部)と、処理情報記憶部74(第二の記憶部)と、処理実行部71fと、を備える。タグID取得部71dは、各ゲート2に対応して設けられ、車両3に設けられた無線タグ4との通信により当該無線タグ4のタグID(第一の識別情報)を取得する。タグ情報記憶部83は、無線タグ4とは別に設けられ、タグIDに対応した残高を記憶する。タグID特定部81eは、処理情報記憶部74を参照することによりタグID取得部71dで取得されたタグIDに対応して得られた残高と、第一の閾値と、を比較して、残高が第一の閾値と同じかあるいはより少ないタグIDを特定する。処理情報記憶部74は、各ゲート2に対応して設けられ、タグID特定部81eで特定されたタグIDを記憶する。よって、本実施形態によれば、出口のゲート2の後に次に到来した入口のゲート2、あるいは入口のゲート2を通過した後の出口のゲート2で、通行料金の徴収の可否の状況に応じた車両3のゲート2の通過の許否(許容あるいは拒否)を制御することができる。よって、本実施形態によれば、一例としては、通行履歴等を記憶しない無線タグ4を用いた料金収受システム1を得ることができる。また、本実施形態では、一例として、所定の処理は車両3が次のゲート2を通過する際に行われるので、IDや情報(を示すデータ)を直ちに送信する必要が無く、ネットワーク負荷の増大が抑制されやすい。
As described above, in the present embodiment, as an example, the fee collection system 1 using the wireless tag 4 that stores the tag ID includes the tag ID acquisition unit 71d (identification information acquisition unit) and the tag information storage unit 83 (the first information storage unit 83). One storage unit), a tag ID specifying unit 81e (first identification information specifying unit), a processing information storage unit 74 (second storage unit), and a
また、本実施形態では、一例として、料金収受システム1は、送信先記憶部84(第三の記憶部)と、送信制御部81b(第一の送信制御部)と、をさらに備える。送信先記憶部84は、各ゲート2のゲートID(第二の識別情報)に対応してタグIDの送信先となる他のゲート2のゲートIDを記憶する。送信制御部81bは、タグID特定部81eで特定されたタグIDが取得されたゲート2のゲートIDに対応して送信先記憶部84に記憶されたゲートIDのゲート2に、当該特定されたタグIDを送信するよう制御する。よって、本実施形態によれば、一例としては、送信制御部81bは、送信先となるゲート2に、より迅速にあるいはより確実に、特定されたタグIDを送信することができる。
In the present embodiment, as an example, the fee collection system 1 further includes a transmission destination storage unit 84 (third storage unit) and a transmission control unit 81b (first transmission control unit). The transmission
また、本実施形態では、一例として、送信先記憶部84は、タグIDが取得された出口のゲート2のゲートIDに対応してタグIDの送信先となる入口のゲート2のゲートIDを記憶する。よって、本実施形態によれば、一例としては、送信先となる入口のゲート2に、より迅速にあるいはより確実に、特定されたタグIDを送信することができる。
In the present embodiment, as an example, the transmission
また、本実施形態では、一例として、送信先記憶部84は、出口のゲート2のゲートIDに対応して当該出口のゲート2からの距離が所定距離以内にある入口のゲート2のゲートIDを記憶する。よって、本実施形態によれば、一例としては、特定されたタグIDの送信先を限定することができる。よって、一例としては、タグIDの送信に伴うデータの通信量が増大するのが抑制されやすい。
Further, in the present embodiment, as an example, the
また、本実施形態では、一例として、送信先記憶部84は、タグIDが取得された入口のゲート2のゲートIDに対応してタグIDの送信先となる出口のゲート2のゲートIDを記憶する。よって、本実施形態によれば、一例としては、送信先となる出口のゲート2に、より迅速にあるいはより確実に、特定されたタグIDを送信することができる。
Further, in the present embodiment, as an example, the transmission
また、本実施形態では、一例として、料金収受システム1は、通行料金記憶部85(第四の記憶部)と、通行料金取得部81fと、残高更新部81gと、をさらに備える。通行料金記憶部85は、ゲートIDに対応した通行料金を記憶する。通行料金取得部81fは、通行料金記憶部85を参照してタグID取得部71dで取得されたタグIDに対応した一つまたは複数のゲートIDに基づいて通行料金を取得する。残高更新部81gは、タグ情報記憶部83に記憶された残高から通行料金取得部81fで取得された通行料金を減算してタグ情報記憶部83に記憶された残高を更新する。タグID特定部81eは、残高更新部81gで更新されタグ情報記憶部83に記憶された残高に基づいてタグIDを特定する。よって、本実施形態によれば、一例としては、通行料金の徴収の可否の新しい状況に応じて、車両3のゲート2の通過の許否を制御することができる。
In the present embodiment, as an example, the toll collection system 1 further includes a toll storage unit 85 (fourth storage unit), a toll acquisition unit 81f, and a balance update unit 81g. The toll storage unit 85 stores a toll corresponding to the gate ID. The toll fee acquisition unit 81f refers to the toll fee storage unit 85 and acquires a toll fee based on one or more gate IDs corresponding to the tag ID acquired by the tag ID acquisition unit 71d. The balance update unit 81g updates the balance stored in the tag
また、本実施形態では、一例として、料金収受システム1は、通行料金記憶部85と、予想残高算出部81hと、ゲートID選択部81i(第二の識別情報特定部)と、送信制御部81b(第二の送信制御部)と、をさらに備える。通行料金記憶部85は、ゲートIDに対応した通行料金を記憶する。予想残高算出部81hは、通行料金記憶部85を参照して、タグIDが取得された入口のゲート2に対応した出口のゲート2毎の予想残高を算出する。ゲートID選択部81iは、予想残高算出部81hで算出された予想残高と第二の閾値とを比較して、予想残高が対応する第二の閾値と同じかより少ない出口のゲート2のゲートIDを特定する。送信制御部81bは、タグID特定部81eで特定されたタグIDを、ゲートID選択部81iで特定されたゲートIDのゲート2に送信するよう制御する。よって、本実施形態によれば、一例としては、入口のゲート2に対応した出口となりうるゲート2毎に予め算出された通行料金の徴収の可否(の予測)に応じて、車両3のゲート2の通過の許否を制御することができる。よって、一例としては、特定されたタグIDが無駄に送信されるのが抑制されやすい。また、全通行明細を全料金所に配信する方法に比べ、残高不足が発生した場合の少量データに限定されるため、ネットワークの負荷を軽減できる。
In the present embodiment, as an example, the toll collection system 1 includes a toll storage unit 85, an expected
以上、本発明の実施形態を例示したが、上記実施形態はあくまで一例であって、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、組み合わせ、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。例えば、上記実施形態の料金収受システム1は、ゲート2が一つの(入口と出口とが共用されている)有料道路にも適用することができる。また、その場合には、ゲート2(ゲート装置7)と中央装置8とが一体的に構成されうる。また、相異なる中央装置8で管轄されている複数の有料道路が互いに接続されている場合、中央装置8間でタグIDや、ゲートID、処理情報を授受(通信)することで、上記実施形態と同様の制御を実現することができる。
As mentioned above, although embodiment of this invention was illustrated, the said embodiment is an example to the last, Comprising: It is not intending limiting the range of invention. These embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, combinations, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof. For example, the toll collection system 1 of the above embodiment can also be applied to a toll road having one gate 2 (the entrance and the exit are shared). In this case, the gate 2 (gate device 7) and the
1…料金収受システム、2…ゲート、3…車両、4…無線タグ、71b…送信制御部(第三の送信制御部)、71d…タグID取得部(識別情報取得部)、71f…処理実行部、74…処理情報記憶部(第二の記憶部)、81a…受信制御部、81b…送信制御部(第一の送信制御部、第二の送信制御部)、81e…タグID特定部(第一の識別情報特定部)、81f…通行料金取得部、81g…残高更新部、81h…予想残高算出部、81i…ゲートID選択部(第二の識別情報特定部)、83…タグ情報記憶部(第一の記憶部)、84…送信先記憶部(第三の記憶部)、85…通行料金記憶部(第四の記憶部)。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Charge collection system, 2 ... Gate, 3 ... Vehicle, 4 ... Wireless tag, 71b ... Transmission control part (3rd transmission control part), 71d ... Tag ID acquisition part (identification information acquisition part), 71f ...
Claims (15)
前記無線タグとは別に設けられ、前記第一の識別情報に対応した残高を記憶する第一の記憶部と、
前記第一の記憶部を参照することにより前記識別情報取得部で取得された前記第一の識別情報に対応して得られた前記残高と、第一の閾値と、を比較して、前記残高が前記第一の閾値と同じかあるいはより少ない前記第一の識別情報を特定する第一の識別情報特定部と、
各ゲートに対応して設けられ、前記第一の識別情報特定部で特定された前記第一の識別情報を記憶する第二の記憶部と、
各ゲートに対応して設けられ、前記識別情報取得部で取得された前記第一の識別情報が、前記第二の記憶部に記憶されていた場合に、所定の処理を実行する処理実行部と、
各ゲートの第二の識別情報に対応して前記第一の識別情報の送信先となる他のゲートの前記第二の識別情報を記憶する第三の記憶部と、
前記第一の識別情報特定部で特定された前記第一の識別情報が取得されたゲートの前記第二の識別情報に対応付けて前記第三の記憶部に記憶された前記第二の識別情報の他のゲートに、当該特定された前記第一の識別情報を送信するよう制御する第一の送信制御部と、
を備え、
前記第三の記憶部は、前記第一の識別情報が取得された出口のゲートの前記第二の識別情報に対応付けて当該第一の識別情報の送信先となる入口のゲートの前記第二の識別情報を記憶する、料金収受システム。 An identification information acquisition unit that is provided corresponding to each gate and acquires the first identification information of the wireless tag by communication with the wireless tag provided in the vehicle,
A first storage unit that is provided separately from the wireless tag and stores a balance corresponding to the first identification information;
The balance obtained by referring to the first storage unit and corresponding to the first identification information acquired by the identification information acquisition unit is compared with a first threshold value, and the balance A first identification information specifying unit that specifies the first identification information that is equal to or less than the first threshold;
A second storage unit that is provided corresponding to each gate and stores the first identification information specified by the first identification information specifying unit;
A process execution unit that is provided corresponding to each gate and that executes a predetermined process when the first identification information acquired by the identification information acquisition unit is stored in the second storage unit; ,
A third storage unit that stores the second identification information of other gates that are the transmission destinations of the first identification information corresponding to the second identification information of each gate;
The second identification information stored in the third storage unit in association with the second identification information of the gate from which the first identification information specified by the first identification information specifying unit is acquired. A first transmission control unit that controls to transmit the identified first identification information to another gate;
With
The third storage unit corresponds to the second identification information of the exit gate from which the first identification information has been acquired, and is associated with the second of the entrance gate serving as the transmission destination of the first identification information. Toll collection system that stores the identification information .
前記第四の記憶部を参照して前記識別情報取得部で取得された前記第一の識別情報に対応した一つまたは複数の前記第二の識別情報に基づいて通行料金を取得する通行料金取得部と、
前記第一の記憶部に記憶された残高から前記通行料金取得部で取得された通行料金を減算して前記第一の記憶部に記憶された前記残高を更新する残高更新部と、
をさらに備え、
前記第一の識別情報特定部は、前記残高更新部で更新され前記第一の記憶部に記憶された前記残高に基づいて前記第一の識別情報を特定する、請求項1〜3のうちいずれか一つに記載の料金収受システム。 A fourth storage unit for storing a toll corresponding to the second identification information of each gate;
Toll acquisition for acquiring a toll based on one or a plurality of the second identification information corresponding to the first identification information acquired by the identification information acquisition unit with reference to the fourth storage unit And
A balance update unit that updates the balance stored in the first storage unit by subtracting the toll acquired by the toll acquisition unit from the balance stored in the first storage unit;
Further comprising
Any said first identification information specifying unit for specifying the first identification information based on the balance is updated by the updating unit and the balance stored in the first storage unit, of claims 1-3 Toll collection system as described in one.
前記無線タグとは別に設けられ、前記第一の識別情報に対応した残高を記憶する第一の記憶部と、
前記第一の記憶部を参照することにより前記識別情報取得部で取得された前記第一の識別情報に対応して得られた前記残高と、第一の閾値と、を比較して、前記残高が前記第一の閾値と同じかあるいはより少ない前記第一の識別情報を特定する第一の識別情報特定部と、
各ゲートに対応して設けられ、前記第一の識別情報特定部で特定された前記第一の識別情報を記憶する第二の記憶部と、
各ゲートに対応して設けられ、前記識別情報取得部で取得された前記第一の識別情報が、前記第二の記憶部に記憶されていた場合に、所定の処理を実行する処理実行部と、
各ゲートの第二の識別情報に対応した通行料金を記憶する第四の記憶部と、
前記第四の記憶部を参照して、前記第一の識別情報が取得された入口のゲートに対応した出口のゲート毎の予想残高を算出する予想残高算出部と、
前記予想残高算出部で算出された予想残高と第二の閾値とを比較して、前記予想残高が前記第二の閾値と同じかより少ない出口のゲートの前記第二の識別情報を特定する第二の識別情報特定部と、
前記第一の識別情報特定部で特定された前記第一の識別情報を、前記第二の識別情報特定部で特定された前記第二の識別情報のゲートに送信するよう制御する第二の送信制御部と、
を備えた、料金収受システム。 An identification information acquisition unit that is provided corresponding to each gate and acquires the first identification information of the wireless tag by communication with the wireless tag provided in the vehicle,
A first storage unit that is provided separately from the wireless tag and stores a balance corresponding to the first identification information;
The balance obtained by referring to the first storage unit and corresponding to the first identification information acquired by the identification information acquisition unit is compared with a first threshold value, and the balance A first identification information specifying unit that specifies the first identification information that is equal to or less than the first threshold;
A second storage unit that is provided corresponding to each gate and stores the first identification information specified by the first identification information specifying unit;
A process execution unit that is provided corresponding to each gate and that executes a predetermined process when the first identification information acquired by the identification information acquisition unit is stored in the second storage unit; ,
A fourth storage unit for storing a toll corresponding to the second identification information of each gate;
With reference to the fourth storage unit, an expected balance calculation unit that calculates an expected balance for each exit gate corresponding to the entrance gate from which the first identification information was acquired;
The second identification information of the exit gate is specified by comparing the predicted balance calculated by the predicted balance calculation unit with a second threshold value, and the predicted balance is equal to or less than the second threshold value. A second identification information identification unit;
Second transmission for controlling to transmit the first identification information specified by the first identification information specifying unit to the gate of the second identification information specified by the second identification information specifying unit A control unit;
The painting Bei, toll collection system.
無線タグの第一の識別情報に対応した残高を記憶する第一の記憶部と、
車両に設けられた無線タグとの通信によって、ゲートに設けられた識別情報取得部で取得され当該ゲートに設けられた第三の送信制御部で送信された前記第一の識別情報を受信するよう制御する受信制御部と、
前記第一の記憶部を参照することにより前記識別情報取得部で取得された前記第一の識別情報に対応して得られた前記残高と、第一の閾値と、を比較して、前記残高が前記第一の閾値と同じかあるいはより少ない前記第一の識別情報を特定する第一の識別情報特定部と、
前記第一の識別情報特定部で特定された前記第一の識別情報を送信するよう制御する第一の送信制御部と、
各ゲートの第二の識別情報に対応して前記第一の識別情報の送信先となる他のゲートの前記第二の識別情報を記憶する第三の記憶部と、
前記第一の識別情報特定部で特定された前記第一の識別情報が取得されたゲートの前記第二の識別情報に対応付けて前記第三の記憶部に記憶された前記第二の識別情報の他のゲートに、当該特定された前記第一の識別情報を送信するよう制御する第一の送信制御部と、
を備え、
前記第三の記憶部は、前記第一の識別情報が取得された出口のゲートの前記第二の識別情報に対応付けて当該第一の識別情報の送信先となる入口のゲートの前記第二の識別情報を記憶する、制御装置。 A control device for a toll collection system,
A first storage unit for storing a balance corresponding to the first identification information of the wireless tag;
The first identification information acquired by the identification information acquisition unit provided in the gate and transmitted by the third transmission control unit provided in the gate is received by communication with the wireless tag provided in the vehicle. A reception control unit to control;
The balance obtained by referring to the first storage unit and corresponding to the first identification information acquired by the identification information acquisition unit is compared with a first threshold value, and the balance A first identification information specifying unit that specifies the first identification information that is equal to or less than the first threshold;
A first transmission control unit that controls to transmit the first identification information specified by the first identification information specifying unit;
A third storage unit that stores the second identification information of other gates that are the transmission destinations of the first identification information corresponding to the second identification information of each gate;
The second identification information stored in the third storage unit in association with the second identification information of the gate from which the first identification information specified by the first identification information specifying unit is acquired. A first transmission control unit that controls to transmit the identified first identification information to another gate;
With
The third storage unit corresponds to the second identification information of the exit gate from which the first identification information has been acquired, and is associated with the second of the entrance gate serving as the transmission destination of the first identification information. A control device for storing the identification information.
前記第四の記憶部を参照して前記識別情報取得部で取得された前記第一の識別情報に対応した一つまたは複数の前記第二の識別情報に基づいて通行料金を取得する通行料金取得部と、
前記第一の記憶部に記憶された残高から前記通行料金取得部で取得された通行料金を減算して前記第一の記憶部に記憶された前記残高を更新する残高更新部と、
をさらに備え、
前記第一の識別情報特定部は、前記残高更新部で更新され前記第一の記憶部に記憶された前記残高に基づいて前記第一の識別情報を特定する、請求項6〜8のうちいずれか一つに記載の制御装置。 A fourth storage unit for storing a toll corresponding to the second identification information of each gate;
Toll acquisition for acquiring a toll based on one or a plurality of the second identification information corresponding to the first identification information acquired by the identification information acquisition unit with reference to the fourth storage unit And
A balance update unit that updates the balance stored in the first storage unit by subtracting the toll acquired by the toll acquisition unit from the balance stored in the first storage unit;
Further comprising
Any said first identification information specifying unit for specifying the first identification information based on the balance is updated by the updating unit and the balance stored in the first storage section, one of claims 6-8 The control apparatus as described in any one.
無線タグの第一の識別情報に対応した残高を記憶する第一の記憶部と、
車両に設けられた無線タグとの通信によって、ゲートに設けられた識別情報取得部で取得され当該ゲートに設けられた第三の送信制御部で送信された前記第一の識別情報を受信するよう制御する受信制御部と、
前記第一の記憶部を参照することにより前記識別情報取得部で取得された前記第一の識別情報に対応して得られた前記残高と、第一の閾値と、を比較して、前記残高が前記第一の閾値と同じかあるいはより少ない前記第一の識別情報を特定する第一の識別情報特定部と、
前記第一の識別情報特定部で特定された前記第一の識別情報を送信するよう制御する第一の送信制御部と、
各ゲートの第二の識別情報に対応した通行料金を記憶する第四の記憶部と、
前記第四の記憶部を参照して、前記第一の識別情報が取得された入口のゲートに対応した出口のゲート毎の予想残高を算出する予想残高算出部と、
前記予想残高算出部で算出された予想残高と第二の閾値とを比較して、前記予想残高が前記第二の閾値と同じかより少ない出口のゲートの前記第二の識別情報を特定する第二の識別情報特定部と、
前記第一の識別情報特定部で特定された前記第一の識別情報を、前記第二の識別情報特定部で特定された前記第二の識別情報のゲートに送信するよう制御する第二の送信制御部と、
を備えた、制御装置。 A control device for a toll collection system,
A first storage unit for storing a balance corresponding to the first identification information of the wireless tag;
The first identification information acquired by the identification information acquisition unit provided in the gate and transmitted by the third transmission control unit provided in the gate is received by communication with the wireless tag provided in the vehicle. A reception control unit to control;
The balance obtained by referring to the first storage unit and corresponding to the first identification information acquired by the identification information acquisition unit is compared with a first threshold value, and the balance A first identification information specifying unit that specifies the first identification information that is equal to or less than the first threshold;
A first transmission control unit that controls to transmit the first identification information specified by the first identification information specifying unit;
A fourth storage unit for storing a toll corresponding to the second identification information of each gate;
With reference to the fourth storage unit, an expected balance calculation unit that calculates an expected balance for each exit gate corresponding to the entrance gate from which the first identification information was acquired;
The second identification information of the exit gate is specified by comparing the predicted balance calculated by the predicted balance calculation unit with a second threshold value, and the predicted balance is equal to or less than the second threshold value. A second identification information identification unit;
Second transmission for controlling to transmit the first identification information specified by the first identification information specifying unit to the gate of the second identification information specified by the second identification information specifying unit A control unit;
The painting Bei, the control apparatus.
前記第一の識別情報に対応した残高を、前記無線タグとは別の第一の記憶部に記憶し、
前記第一の記憶部を参照することにより、取得された前記第一の識別情報に対応して得られた前記残高と、第一の閾値と、を比較して、前記残高が前記第一の閾値と同じかあるいはより少ない前記第一の識別情報を特定し、
各ゲートで、特定された前記第一の識別情報を第二の記憶部に記憶し、
各ゲートで、取得された前記第一の識別情報が、前記第二の記憶部に記憶されていた場合に、所定の処理を実行し、
各ゲートの第二の識別情報に対応付けて、前記第一の識別情報の送信先となる他のゲートの前記第二の識別情報を、第三の記憶部に記憶し、
特定された前記第一の識別情報がゲートで取得された場合に、当該ゲートの前記第二の識別情報に対応付けて前記第三の記憶部に記憶された前記第二の識別情報の他のゲートに、当該特定された前記第一の識別情報を送信し、
前記第一の識別情報が取得された出口のゲートの前記第二の識別情報に対応付けて、当該第一の識別情報の送信先となる入口のゲートの前記第二の識別情報を、前記第三の記憶部に記憶する、料金収受方法。 At each gate, the first identification information of the wireless tag is acquired by communication with the wireless tag provided on the vehicle,
The balance corresponding to the first identification information is stored in a first storage unit different from the wireless tag,
By referring to the first storage unit, the balance obtained corresponding to the acquired first identification information is compared with a first threshold, and the balance is Identifying the first identification information equal to or less than a threshold value;
In each gate, the identified first identification information is stored in a second storage unit,
In each gate, when the acquired first identification information is stored in the second storage unit, a predetermined process is executed ,
In association with the second identification information of each gate, the second identification information of the other gate that is the transmission destination of the first identification information is stored in a third storage unit,
When the identified first identification information is acquired by a gate, other second identification information stored in the third storage unit is associated with the second identification information of the gate. Transmitting the identified first identification information to the gate;
In association with the second identification information of the exit gate from which the first identification information was acquired, the second identification information of the entrance gate that is the transmission destination of the first identification information is the first identification information. Toll collection method stored in the third storage unit .
前記第四の記憶部を参照して、取得された前記第一の識別情報に対応した一つまたは複数の前記第二の識別情報に基づいて通行料金を取得し、
前記第一の記憶部に記憶された前記残高から、取得された前記通行料金を減算して、前記第一の記憶部に記憶された前記残高を更新し、
更新された前記残高に基づいて前記第一の識別情報を特定する、請求項11〜13のうちいずれか一つに記載の料金収受方法。 Store the toll corresponding to the second identification information of each gate in the fourth storage unit,
Referring to the fourth storage unit, obtain a toll based on one or more of the second identification information corresponding to the acquired first identification information,
Subtracting the acquired toll from the balance stored in the first storage unit to update the balance stored in the first storage unit;
The fee collection method according to any one of claims 11 to 13 , wherein the first identification information is specified based on the updated balance.
前記第一の識別情報に対応した残高を、前記無線タグとは別の第一の記憶部に記憶し、
前記第一の記憶部を参照することにより、取得された前記第一の識別情報に対応して得られた前記残高と、第一の閾値と、を比較して、前記残高が前記第一の閾値と同じかあるいはより少ない前記第一の識別情報を特定し、
各ゲートで、特定された前記第一の識別情報を第二の記憶部に記憶し、
各ゲートで、取得された前記第一の識別情報が、前記第二の記憶部に記憶されていた場合に、所定の処理を実行し、
各ゲートの第二の識別情報に対応した通行料金を第四の記憶部に記憶し、
前記第四の記憶部を参照して、前記第一の識別情報が取得された入口のゲートに対応した出口のゲート毎の予想残高を算出し、
算出された前記予想残高と第二の閾値とを比較して、前記予想残高が前記第二の閾値と同じかより少ない出口のゲートの前記第二の識別情報を特定し、
特定された前記第一の識別情報を、特定された前記第二の識別情報のゲートに送信するよう制御する、料金収受方法。 At each gate, the first identification information of the wireless tag is acquired by communication with the wireless tag provided on the vehicle,
The balance corresponding to the first identification information is stored in a first storage unit different from the wireless tag,
By referring to the first storage unit, the balance obtained corresponding to the acquired first identification information is compared with a first threshold, and the balance is Identifying the first identification information equal to or less than a threshold value;
In each gate, the identified first identification information is stored in a second storage unit,
In each gate, when the acquired first identification information is stored in the second storage unit, a predetermined process is executed,
Store the toll corresponding to the second identification information of each gate in the fourth storage unit,
Referring to the fourth storage unit, calculate the expected balance for each exit gate corresponding to the entrance gate from which the first identification information was acquired,
Comparing the calculated expected balance with a second threshold to identify the second identification information of the exit gate where the expected balance is less than or equal to the second threshold;
The first identification information identified, controls to transmit to the gate of the second identification information identified, toll collection method.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013229659A JP5931835B2 (en) | 2013-11-05 | 2013-11-05 | Toll collection system, control device, and toll collection method |
PCT/JP2014/079240 WO2015068695A1 (en) | 2013-11-05 | 2014-11-04 | Toll collection system, control device, and toll collection method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013229659A JP5931835B2 (en) | 2013-11-05 | 2013-11-05 | Toll collection system, control device, and toll collection method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015090549A JP2015090549A (en) | 2015-05-11 |
JP5931835B2 true JP5931835B2 (en) | 2016-06-08 |
Family
ID=53041472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013229659A Active JP5931835B2 (en) | 2013-11-05 | 2013-11-05 | Toll collection system, control device, and toll collection method |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5931835B2 (en) |
WO (1) | WO2015068695A1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11687912B2 (en) * | 2017-05-15 | 2023-06-27 | Renato Valencia | Method of and system for enabling a payment transaction to be conducted in a linked, integrated, interchangeable payment system (LIIPS) including a passageway payment system using an RFID sticker linked to payment devices |
JP7123157B2 (en) * | 2018-10-15 | 2022-08-22 | 三菱重工機械システム株式会社 | Central device, management device, central device control method, management device control method, central device control program, and management device control program |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09185738A (en) * | 1996-01-08 | 1997-07-15 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Toll collecting method for roll road |
JP3709337B2 (en) * | 2000-10-13 | 2005-10-26 | 日本道路公団 | Prepaid card system compatible with toll road automatic toll collection system |
JP2005092748A (en) * | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Toll payment system |
JP2011002984A (en) * | 2009-06-18 | 2011-01-06 | Aitekku:Kk | Method and system for adjusting parking fee |
-
2013
- 2013-11-05 JP JP2013229659A patent/JP5931835B2/en active Active
-
2014
- 2014-11-04 WO PCT/JP2014/079240 patent/WO2015068695A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015068695A1 (en) | 2015-05-14 |
JP2015090549A (en) | 2015-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3679552B1 (en) | Electronic logging and track identification system for mobile telematics devices, and corresponding method thereof | |
US9275547B2 (en) | Prediction of free parking spaces in a parking area | |
US11125570B2 (en) | Method and apparatus for improved toll-booth vehicle handling | |
KR20150079722A (en) | Systems and methods for generating and validating incentives based on multi-person vehicle occupancy | |
US20170011559A1 (en) | Providing individualized tolls | |
EP4020356A1 (en) | Distributed in-vehicle realtime sensor data processing as a service | |
US9472103B1 (en) | Generation of vehicle height limit alerts | |
JP5931835B2 (en) | Toll collection system, control device, and toll collection method | |
US10346236B2 (en) | Identifying origin and destination pairs | |
JP2019101709A (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and control program of vehicle control device | |
US20150237515A1 (en) | Method for collecting information by electronic device and electronic device therefor | |
JP2010026777A (en) | Device and method for charging at toll gate in toll road | |
JP2015162100A (en) | Toll calculation device, toll calculation method, and control program | |
US10235700B2 (en) | Method for operating pay stations of an ID-based access control system for a post-payment scenario | |
KR101533272B1 (en) | Apparatus and method for providing traffic information | |
JP2018139040A (en) | Information processing device, information processing system, charge calculation device, information processing method, and charge calculation method and program | |
KR102101090B1 (en) | Vehicle accident video sharing method and apparatus | |
JP6749826B2 (en) | Management device | |
US11113962B2 (en) | Terminal device, rearward server, in-vehicle transponder, determination system, determination method, and program | |
KR101999684B1 (en) | Mobile high-pass transportation system | |
JP2018081617A (en) | Management device | |
KR102513506B1 (en) | Device, method, system and computer readable storage medium to provide vehicle in a parking lot with target message | |
JP5868716B2 (en) | Information processing device | |
JP2013156943A (en) | Traffic volume management system | |
US10917763B2 (en) | Communication between vehicle-mounted communication equipment or a vehicle and a plurality of roadside units by transmitting vehicle communication messages |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20151102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160427 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5931835 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |