JP5929142B2 - Recording medium guide member, image forming body, and image forming apparatus - Google Patents
Recording medium guide member, image forming body, and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5929142B2 JP5929142B2 JP2011266945A JP2011266945A JP5929142B2 JP 5929142 B2 JP5929142 B2 JP 5929142B2 JP 2011266945 A JP2011266945 A JP 2011266945A JP 2011266945 A JP2011266945 A JP 2011266945A JP 5929142 B2 JP5929142 B2 JP 5929142B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- image
- image forming
- support
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Description
本発明は、記録媒体案内部材、画像形成体および画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to a recording medium guide member, an image forming body, and an image forming apparatus.
複写機、プリンタ、ファクシミリ、あるいは、これらの機能を併せ持つ複合機等のような画像を形成する画像形成装置には、電子写真方式を適用して画像を形成するものがある。 Some image forming apparatuses that form an image, such as a copying machine, a printer, a facsimile, or a multifunction machine having these functions, form an image by applying an electrophotographic method.
この電子写真方式の画像形成装置においては、感光体ドラムの表面にレーザ光を照射することより形成した静電潜像にトナーを与えてトナー像を形成した後、その感光体ドラム表面のトナー像を用紙等に転写し、さらにその用紙を搬送方向下流の定着部に送り熱および圧力を与えることにより用紙のトナー像を定着させるようにしている。 In this electrophotographic image forming apparatus, toner is applied to the electrostatic latent image formed by irradiating the surface of the photosensitive drum with laser light to form a toner image, and then the toner image on the surface of the photosensitive drum. The toner image on the sheet is fixed by transferring the sheet to a sheet or the like, and then feeding the sheet to a fixing unit downstream in the conveying direction to apply heat and pressure.
ところで、この画像形成装置においては、トナー像転写後の用紙が感光体ドラムの表面に巻き付くのを防止するために剥離爪を設けるとともに、トナー像の転写部と定着部との間で用紙の姿勢が乱れ用紙の一部が剥離爪に接触して汚れるのを防止する等のために剥離爪の上方にスターホイールと称する回転部材を設ける構成がある(例えば特許文献1,2参照)。 By the way, in this image forming apparatus, a separation claw is provided in order to prevent the paper after transfer of the toner image from being wound around the surface of the photosensitive drum, and the paper is transferred between the transfer portion of the toner image and the fixing portion. There is a configuration in which a rotating member called a star wheel is provided above the peeling claw so as to prevent the posture from being disturbed and a part of the paper coming into contact with the peeling claw and becoming dirty (see, for example, Patent Documents 1 and 2).
本発明は、画像形成装置の組立、解体およびメンテナンス等の作業性/安全性を向上させることのできる技術を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a technique capable of improving workability / safety such as assembly, disassembly, and maintenance of an image forming apparatus.
上記課題を解決するため、請求項1に記載の本発明の記録媒体案内部材は、トナー像が転写されて搬送される記録媒体のトナー像転写面に対向する側に設置可能な支持体と、前記支持体に設けられ、トナー像が転写された前記記録媒体を点接触状態で案内するように回転する回転部材と、前記支持体の外周から内側に向かって延びるように形成されて前記回転部材が嵌まり込み、当該回転部材の一部が前記支持体の外方となる位置と前記回転部材の全体が前記支持体の外周よりも内側に入り込む位置とに移動可能な状態で支持するガイド溝と、前記ガイド溝に嵌め込まれた前記回転部材を当該回転部材の一部が前記支持体の外方となる位置にばね力によって押し付けるとともに、前記回転部材に予め決められた値以上の荷重が掛かると前記ばね力に抗して前記回転部材が前記ガイド溝を移動して前記回転部材の全体が前記支持体の外周よりも内側に入り込むように前記回転部材を支持するねじりばねまたは圧縮コイルばねと、を備え、前記回転部材は、前記ねじりばねまたは前記圧縮コイルバネにより、搬送される記録媒体に対して重力方向に交差する成分を有する向きから当接する、ことを特徴とする。 In order to solve the above problems, the recording medium guide member of the present invention according to claim 1 is a support that can be installed on the side of the recording medium on which the toner image is transferred and is opposed to the toner image transfer surface. A rotating member that is provided on the support and rotates to guide the recording medium on which the toner image has been transferred in a point contact state; and the rotating member that extends from the outer periphery of the support toward the inside. Is inserted, and the guide member is supported so that it can move between a position where a part of the rotating member is outside the support and a position where the entire rotating member enters inside the outer periphery of the support. The rotating member fitted in the guide groove is pressed by a spring force to a position where a part of the rotating member is outside the support, and a load greater than a predetermined value is applied to the rotating member. the place and And moving the rotating member the guide groove against the force and a torsion spring or a compression coil spring for supporting the rotary member so as to enter inside the entire periphery of the support of the rotary member The rotating member abuts on the recording medium to be conveyed from a direction having a component that intersects the direction of gravity by the torsion spring or the compression coil spring .
また、請求項2に記載の本発明の記録媒体案内部材は、請求項1に記載の記録媒体案内部材の前記支持体において前記回転部材よりも前記記録媒体へのトナー像の転写位置に近い側に、該トナー像が現像された像保持体から前記記録媒体を剥離するための剥離爪を設けたことを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a recording medium guiding member according to the present invention. The recording medium guiding member according to the first aspect is closer to a transfer position of a toner image onto the recording medium than the rotating member in the support. Further, a separation claw for separating the recording medium from the image holding member on which the toner image has been developed is provided.
また、上記課題を解決するため、請求項3に記載の本発明の画像形成体は、静電潜像を保持する像保持体と、前記像保持体に形成された静電潜像にトナーを付与してトナー像として現像する現像手段と、請求項1または2記載の記録媒体案内部材と、を備えることを特徴とする。
In order to solve the above problems, an image forming body according to a third aspect of the present invention includes an image holding body for holding an electrostatic latent image, and toner on the electrostatic latent image formed on the image holding body. a developing means for developing as a toner image by applying, characterized in that it comprises a recording medium guide member according to
また、上記課題を解決するため、請求項4に記載の本発明の画像形成装置は、画像処理部からの情報に基づいて像保持体に現像されたトナー像を記録媒体に転写する転写手段および該記録媒体に転写されたトナー像を定着させる定着手段を備える画像形成装置本体と、前記画像形成装置本体に着脱自在に取り付けられた請求項3に記載の画像形成体と、を備えることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the image forming apparatus of the present invention according to
請求項1記載の発明によれば、画像形成装置の組立、解体およびメンテナンス等の作業性を向上させることが可能になる。
また、請求項1記載の発明によれば、回転部材の可動構造を簡単化することが可能になる。
According to the first aspect of the invention, it is possible to improve workability such as assembly, disassembly and maintenance of the image forming apparatus.
Further, according to the first aspect of the invention, the movable structure of the rotating member can be simplified.
請求項2記載の発明によれば、回転部材と剥離爪とを記録媒体案内部材として一体的に取り扱うことが可能になる。 According to the second aspect of the present invention, the rotating member and the peeling claw can be integrally handled as the recording medium guide member.
請求項3記載の発明によれば、画像形成装置の組立、解体およびメンテナンス等の作業性を向上させることが可能になる。 According to the third aspect of the invention, it is possible to improve workability such as assembly, disassembly and maintenance of the image forming apparatus.
請求項4記載の発明によれば、画像形成装置の組立、解体およびメンテナンス等の作業性を向上させることが可能になる。 According to the fourth aspect of the invention, it is possible to improve workability such as assembly, disassembly and maintenance of the image forming apparatus.
以下、本発明の一例としての実施の形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための図面において、同一の構成要素には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。 Hereinafter, an embodiment as an example of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that components having the same function are denoted by the same reference symbols throughout the drawings for describing the embodiment, and the repetitive description thereof will be omitted.
(第1の実施の形態) (First embodiment)
図1は本発明の実施の形態に係る画像形成装置1の構成図、図2は図1の画像形成装置1の画像形成部の要部拡大断面図である。 FIG. 1 is a configuration diagram of an image forming apparatus 1 according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of a main part of an image forming unit of the image forming apparatus 1 of FIG.
画像形成装置1は、例えば複写機、プリンタ、ファクシミリまたはそれら機能を併せ持つ複合機のように、用紙(記録媒体の一例)Pに画像を印刷する機能を備えており、画像処理部2と、給紙部3と、画像形成機構部4と、排紙部5とを備えている。
The image forming apparatus 1 has a function of printing an image on a sheet (an example of a recording medium) P, such as a copier, a printer, a facsimile, or a multifunction machine having both functions. A
画像処理部2は、外部から入力される画像情報に対して、例えば、A/D変換、濃度補正およびシェーディング補正のような予め決められた画像処理を施す回路部である。この画像処理部2には、例えば、パーソナルコンピュータ等のようなホストコンピュータから送られる画像情報、LAN(Local Area Network)、電話回線またはインターネット等のような通信回線を介して送られる画像情報、あるいは画像読取装置によって読み取られた画像情報が入力される。
The
給紙部3は、画像形成機構部4に対して用紙Pを供給する機能を備えており、複数の用紙カセット6と、フィードロール7aと、レジストロール対7bとを備えている。なお、図1中の破線CLは用紙Pの搬送経路を示している。
The
各用紙カセット6には、例えば用紙サイズ、厚さまたは紙質のような種類の異なる複数枚の用紙Pが収容されている。これら複数の用紙カセット6のいずれか1つの用紙Pは、フィードロール7aによって1枚ずつ抜き取られ、搬送経路CLを通じてレジストロール対7bに送られ、ここでトナー像の転写のタイミングに合わせて画像形成機構部4に送られる。
Each paper cassette 6 contains a plurality of different types of paper P such as paper size, thickness or paper quality. Any one sheet P of the plurality of sheet cassettes 6 is extracted one by one by a
画像形成機構部4は、給紙部3から送られる用紙Pに対して、画像処理部2から送られる画像情報に基づいて電子写真技術により画像を印刷する機能を備えており、感光体ドラム(像保持体の一例)8と、帯電ロール9と、露光ユニット10と、現像ロール11と、転写ロール(転写手段の一例)12と、クリーナーブレード13と、定着ユニット(定着手段の一例)14と、用紙剥離ユニット(記録媒体案内部材の一例)15とを備えている。このうち、感光体ドラム8、帯電ロール9、現像ロール(現像手段の一例)11、クリーナーブレード13および用紙剥離ユニット15は画像形成体として一体的に取り扱えるようになっている。
The image
感光体ドラム8は、例えば、アルミニウムからなる導電性の円筒形ドラム基体の外周面に有機感光体(Organic Photo-conductor;OPC)やアモルファスシリコン等のような感光層を設けることで形成されており、矢印で示すように、時計回りに回転自在な状態で支持されている。
The
帯電ロール9は、帯電バイアスが印加されることにより、感光体ドラム8の表面を予め決められた極性および電位に帯電する機能を備えており、感光体ドラム8の近傍に設置されている。
The
露光ユニット10は、帯電ロール9により帯電された感光体ドラム8の表面にレーザ光LBを照射して露光し、露光部分の電荷を除去して静電潜像を形成する機能を備えており、レーザ発振器(図示せず)と、回転多面鏡10aと、反射ミラー10b,10cとを備えている。レーザ発振器は、レーザ光LBの光源であり、上記画像処理部2から送られる画像情報に基づいてオンオフ制御される。このレーザ発振器から放射されたレーザ光LBは、回転多面鏡10aによって偏向走査され、反射ミラー10b,10cを介して感光体ドラム8の表面に照射される。
The
現像ロール11は、感光体ドラム8の表面の静電潜像にトナー(現像剤の一例)を付与してトナー像として現像する機能を備えており、感光体ドラム8の近傍であって上記帯電ロール9よりも感光体ドラム8の回転方向下流に反時計回りに回転自在な状態で設置されている。この現像ロール11に現像バイアスが印加されることにより、トナーが感光体ドラム8の表面の静電潜像に付着してトナー像として現像される。
The developing
転写ロール12は、感光体ドラム8の表面に形成されたトナー像を用紙Pに転写させる機能を備えており、感光体ドラム8に接触するように、上記現像ロール11よりも感光体ドラム8の回転方向下流に設置されている。この転写ロール12に感光体ドラム8の表面のトナー像の極性に対して逆極性の転写バイアスが印加されることにより、感光体ドラム8の表面のトナー像が用紙Pに転写される。この感光体ドラム8と転写ロール12との対向部分が転写位置となる。なお、転写工程が終了した感光体ドラム8の表面の残留トナーは、クリーナーブレード13によって除去され回収される。
The
定着ユニット14は、トナー像が転写された用紙Pに対して熱および圧力を与えてトナー像を用紙Pに定着させる機能を備えており、加熱ロール14aと、加熱ロール14aに用紙Pを押し付ける加圧ロール14bとを備えている。この定着ユニット14によりトナー像が定着された用紙Pは、排紙部5の排紙ロール対5aにより、排紙部5の排紙トレイ5b上に排出される。
The fixing
用紙剥離ユニット15は、感光体ドラム8のトナー像が転写ロール12によって転写される転写位置と定着ユニット14との間であって用紙Pのトナー像転写面に対向する側に設けられ、画像形成装置1に対応する種類(サイズ)および搬送方向(縦方向、横方向)の用紙Pに安定的に対処するように、感光体ドラム8の軸方向(用紙Pの幅方向)に沿って互いに離れた状態で2個設置されている。ただし、用紙剥離ユニット15の個数は、これに限定されるものではなく、3個以上でも良い。
The
各用紙剥離ユニット15は、支持体15aと、剥離爪15bと、ホイール(回転部材の一例)15cとを備えている。このように剥離爪15bとホイール15cとを同じ支持体15aに設けることにより、構成が簡単化するので設計空間および製造工数が低減する。また、剥離爪15bとホイール15cとを用紙剥離ユニット15として一体的に取り扱えるので、画像形成装置1の組立、解体およびメンテナンス等の作業性が向上する。また、剥離爪15bとホイール15cとの相互位置精度が向上するので用紙Pがより良好に下流に搬送される。
Each
ここで、図3は用紙剥離ユニット15の全体斜視図、図4は用紙剥離ユニット15の側面図を示している。なお、図3および図4においては部品を見易くするために用紙剥離ユニット15の内部を透かして見せている。以下、図2〜図4を参照して用紙剥離ユニット15について詳細に説明する。
Here, FIG. 3 is an overall perspective view of the
剥離爪15bは、トナー像の転写後の用紙Pが感光体ドラム8に巻き付かないように感光体ドラム8に張り付いた用紙Pを感光体ドラム8から剥離する部材であり、図3および図4に示す剥離爪15bの回転軸部15baを中心にして感光体ドラム8の径方向に僅かに揺れ動くように支持体15aに支持されている。
The peeling
この剥離爪15bの後端と支持体15aの接続柱部15aaとの間には、引張コイルばね15dが取り付けられており、剥離爪15bの後端が引張コイルばね15dにより引っ張られることにより剥離爪15bの先端が感光体ドラム8の表面に接するように押しつけられている。
A
ホイール15cは、トナー像の転写後の用紙Pを搬送方向下流に案内する部材であり、剥離爪15bよりもトナー像の転写位置から搬送方向下流に離れた位置に回転軸部15caを中心にして回転自在な状態で支持体15aに支持されている。
The
このホイール15cには、例えばスターホイールが使用されている。ホイール15cの外周には、先細り状の複数の突部15cbが形成されている。スターホイールを使用した理由は、用紙Pとの接触面積を低減するためである。すなわち、ホイール15cの外周の複数の突部15cbが、用紙Pの未定着トナー像の転写面に直接接触しても用紙Pのトナー像を損なわないように、また、突部15cbに付着するトナーの量を減らして用紙Pの非画像部に付着するトナーの視認性を下げるためである。また、この観点からホイール15cの外周の複数の突部15cbの先端は、薄く鋭利になっている。
For example, a star wheel is used as the
ここで、ホイール15cの鋭利な突部15cbが突出していると、画像形成装置1の組立、解体およびメンテナンス等のような作業に際して、そのホイール15cは前述した様に鋭利な突部があるため怪我をしないように気をつけて触らないように注意する必要があり、その作業は手間と時間のかかる面倒な作業になっている。
Here, if the sharp protrusion 15cb of the
上記特許文献2には、用紙剥離爪が、感光ドラムから用紙を剥離する爪体と、剥離された用紙を定着部に案内する回転部材とを備えており、転写部と定着部との間において搬送途中の用紙が張力を受けた状態になると、該回転部材が、用紙から該張力に直交する方向に分力を受けて該分力の方向に退避移動するとともに、該分力の付加が解除されると元の状態に戻る構成が開示されている。この特許文献2の場合、回転部材が退避移動する構成になっているものの、これは回転部材に大きな荷重がかかった際に対極側にある爪体に反力がかかり感光体の表面から離れることを防止するために回転部材に掛かる力を逃がすようにしているもので、回転部材の存在理由から用紙を保持する必要があり、回転部材の接触部の先端はホルダから突出していなければならない。したがって、作業性/安全性の改善にはならない。
In
そこで、本実施の形態においては、ホイール15cに予め決められた値以上の荷重が掛かると、ホイール15cの全体が支持体15aの外周よりも内側に入り込むように移動する一方、荷重が解除されるとホイール15cが元の位置に戻るように、ホイール15cが支持体15aに支持されている。これにより、画像形成装置1の組立、解体およびメンテナンス等のような作業に際して、ホイール15cが押されると支持体15aの内部に隠れるようになっているので、作業者は用紙剥離ユニット15のホイール15cに対して注意する必要がなくなる。このため、作業が容易になるとともに作業時間が短かくなる。
Thus, in the present embodiment, when a load greater than a predetermined value is applied to the
図3および図4に示すように、ホイール15cは、その回転軸部15caが支持体15aの外周から内側に向かって延びるガイド溝15abに嵌り込み、そのガイド溝15abが延びる方向(図4の矢印Xで示す左右方向)に沿って移動自在な状態で支持されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
また、図4に示すように、ホイール15cは、支持体15aの内側において剥離爪15bとホイール15cとの間に装着されたねじりばね(支持部材の一例)15eにより、支持体15aの外方(図4の矢印Xの左方向)に向かって押し付けられている。トーションばねとも呼ばれるねじりばね15eは、その中央のリング部が支持体15aの内側の突部15acに嵌め込まれることで固定されている。このねじりばね15eの一端は、ホイール15cの回転軸部15caに引っ掛かるようにして止められ、他端は剥離爪15bの回転軸部15baに引っ掛かるようにして止められている。ねじりばね15eを用いた場合、ホイール15cの可動構造が簡単になり、設計空間や製造工程が低減する。なお、ねじりばね15eは、ホイール15cを安定的に押さえる観点からホイール15cの幅方向の両側に設けられていることが好ましい。
Further, as shown in FIG. 4, the
次に、用紙剥離ユニット15の作用について図5〜図11を参照して説明する。
Next, the operation of the
図5および図6は、正常な搬送時の用紙Pの様子を示している。図5に示すように、用紙Pは、フィルム状のシュート部20に沿って感光体ドラム8と転写ロール12との間(転写位置)に送られ、ここで、感光体ドラム8の表面のトナー像が用紙Pの表面に転写される。続いて、用紙Pは、搬送ガイド部21に沿って定着ユニット14に送られ、ここで、用紙Pのトナー像が定着される。図6に示すように、用紙Pの先端が定着ユニット14の加熱ロール14aと加圧ロール14bとの間に挟まれている時に用紙Pの後端は用紙剥離ユニット15に接触することもない。
5 and 6 show the state of the paper P during normal conveyance. As shown in FIG. 5, the paper P is fed between the
一方、上記のように用紙Pが正常に搬送される場合もあるが、トナー像の転写後の用紙Pが感光体ドラム8に巻き付いてしまう場合もある。用紙Pが感光体ドラム8に巻き付く原因には、例えば、用紙Pが薄い場合や含水紙の場合がある。用紙Pが薄い場合、(用紙Pの腰)<(感光体ドラム8の静電タック力)となり、用紙Pが静電作用により感光体ドラム8に張り付いてしまう場合がある。また、用紙Pが含水紙の場合、含水による用紙のカールや両面プリント時の1面目のプリント後のカールにより紙が丸まって感光体ドラム8に巻き付いてしまう場合がある。
On the other hand, the sheet P may be normally conveyed as described above, but the sheet P after the transfer of the toner image may be wound around the
これらの場合、感光体ドラム8に巻き付いた用紙Pは用紙剥離ユニット15の剥離爪15bによって剥離された後、ホイール15cにより点接触状態で定着ユニット14に案内される。この場合、ホイール15cは、用紙Pの搬送につられて回転するものの、ねじりばね15e(図4参照)によって支持体15aの外方に向かって押さえられており、搬送中の用紙Pから押されても支持体15aの内側に入り込んでしまうことはない。
In these cases, the paper P wound around the
次に、図7〜図9は、搬送中の用紙Pが用紙剥離ユニット15側に歪んでしまった場合を示している。図7に示すように、感光体ドラム8(転写位置)と定着ユニット14との間で用紙Pの中央が用紙剥離ユニット15側に曲がる場合がある。主な原因は、例えば、転写ロール12と定着ユニット14(加熱ロール14aおよび加圧ロール14b)との回転速度が不整合となり用紙Pが張る場合や定着ユニット14での皺延ばしによって用紙Pが歪んで用紙剥離ユニット15側に曲がる場合がある。
Next, FIGS. 7 to 9 show a case where the paper P being conveyed is distorted toward the
また、図8および図9に示すように、用紙Pの後端が用紙剥離ユニット15側に曲がる場合がある。主な原因は、例えば、用紙Pの後端が転写ロール12の保持状態から開放された時に定着ユニット14での皺延ばしによって跳ねて用紙剥離ユニット15側に曲がる場合がある。なお、図9の二点鎖線Nfは、定着ユニット14での用紙Pの保持位置を示している。
Further, as shown in FIGS. 8 and 9, the rear end of the paper P may be bent toward the
これらの場合、用紙剥離ユニット15側に曲がった用紙Pは、ホイール15cに接触し、点接触状態で定着ユニット14に案内される。この場合、ホイール15cは、用紙Pの搬送につられて回転するものの、ねじりばね15e(図4参照)によって支持体15aの外方に向かって押さえられており、搬送中の用紙Pから押されても支持体15aの内側に入り込んでしまうことはない。
In these cases, the sheet P bent toward the
したがって、用紙Pが用紙剥離ユニット15側に曲がってしまった場合でも、用紙Pの未定着トナー像の転写面が、画像形成機構部4の他部材、特に感光体ドラム8に接触しておりトナーが付着している剥離爪15bに広範囲で接触することが無いので、用紙Pの未定着トナー像が乱れたり、逆に画像形成機構部4の他部材が汚れたりすることも無い。なお、用紙Pの未定着トナー像の転写面にホイール15cの突部15cbの点状の跡が残るものの、用紙Pの未定着トナー像の転写面が画像形成機構部4の他部材(特に剥離爪15b)に接触する場合に比べて軽微であり問題ない。
Therefore, even when the sheet P is bent toward the
次に、図10および図11は、画像形成装置1の組立、解体およびメンテナンス等のような作業時の用紙剥離ユニット15の側面図を示している。なお、図10および図11においては、部品を見易くするために用紙剥離ユニット15の内部を透かして見せている。
Next, FIGS. 10 and 11 show side views of the
図10に示すように、画像形成装置1の組立、解体およびメンテナンス等のような作業に際しては用紙剥離ユニット15が表に露出された状態になる。この状態で作業者がホイール15cを押さえる等により、搬送中の用紙Pを押さえるのに必要な力よりも大きな力が矢印XAに示す方向にむかってホイール15cに掛かる。
As shown in FIG. 10, the
この時、本実施の形態においては、図11に示すように、ホイール15cの全体が支持体15aの内側に向かって入り込むようにガイド溝15abに沿って移動し、ホイール15c外周の鋭利な突部15cbが支持体15aの内側に隠れる。このため、作業者は用紙剥離ユニット15のホイール15cの外周の鋭利な突部15cbに対して注意する必要がなくなるので、安全かつ作業が容易になるとともに、作業時間が短くなる。
At this time, in the present embodiment, as shown in FIG. 11, the
一方、作業者がホイール15cを離し、ホイール15cに加わっていた力が解除されると、図10に示したように、ホイール15cは、ねじりばね15eの復元力によりガイド溝15abに沿って移動し元の位置に戻る。
On the other hand, when the operator releases the
(第2の実施の形態) (Second Embodiment)
前記第1の実施の形態においては、用紙剥離ユニットのホイールをねじりばねによって支持する場合について説明したが、これに限定されるものではなく種々変更可能であり、例えば用紙剥離ユニットのホイールを圧縮コイルばねによって支持しても良い。 In the first embodiment, the case where the wheel of the paper peeling unit is supported by the torsion spring has been described. However, the present invention is not limited to this, and various modifications can be made. It may be supported by a spring.
図12および図13は、用紙剥離ユニット15のホイール15cを圧縮コイルばね(支持部材の一例)15fによって支持した場合を示している。図12は用紙剥離ユニットの要部側面図、図13は用紙剥離ユニットの正面図を示している。なお、図12および図13においては用紙剥離ユニット15の剥離爪15bを省略している。
12 and 13 show a case where the
支持体15aの内側には、ホイール支持体15gが設けられている。ホイール支持体15gは、ホイール15cの幅方向の両側を挟み込むように延びる腕部15ga,15gaと、各腕部15ga,15gaを接続するように設けられた基部15gbとを備えている。
A
このホイール支持体15gの各腕部15ga,15gaの先端は、Y字状に枝分かれしており、その枝分かれした部分によりホイール15cの左右の回転軸部15caが回転自在な状態で支持されている。
The ends of the arm portions 15ga and 15ga of the
また、ホイール支持体15gの基部15gbと支持体15aとの対向面間には圧縮コイルばね15fが設けられており、これによりホイール15cの両方の回転軸部15ca,15caが両方の腕部15ga,15gaによって支持体15aの外方に向かって押さえ付けられ、ホイール15cが支持体15aの外方に向かって押さえ付けられている。
Further, a
この場合もホイール15cに前記第1の実施の形態と同様に予め決められた値以上の荷重が掛かると、ホイール15cの全体が支持体15aの外周よりも内側に入り込むようにガイド溝15abに沿って移動する一方、荷重が解除されるとホイール15cの位置が圧縮コイルばねの復元力により元の位置に戻る。
Also in this case, when a load greater than a predetermined value is applied to the
以上本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本明細書で開示された実施の形態はすべての点で例示であって、開示された技術に限定されるものではないと考えるべきである。すなわち、本発明の技術的な範囲は、前記の実施の形態における説明に基づいて制限的に解釈されるものでなく、あくまでも特許請求の範囲の記載に従って解釈されるべきであり、特許請求の範囲の記載技術と均等な技術および特許請求の範囲の要旨を逸脱しない限りにおけるすべての変更が含まれる。 Although the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiment, the embodiment disclosed in this specification is an example in all respects and is limited to the disclosed technology. Should not be considered. That is, the technical scope of the present invention should not be construed restrictively based on the description in the above-described embodiment, but should be construed according to the description of the scope of claims. All modifications are included without departing from the technical scope equivalent to the described technique and the gist of the claims.
例えば前記実施の形態においては、感光体ドラムのトナー像を転写ロールにより用紙に転写する直接転写方式の画像形成装置に適用した場合について説明したが、これに限定されるものではなく種々適用可能であり、中間転写ベルト(像保持体の一例)に形成したトナー像を二次転写ロールにより用紙に転写する中間転写方式の画像形成装置に適用しても良い。この場合、二次転写ロールに対向する中間転写ベルト部分が、前記実施の形態の画像形成装置1の感光体ドラム8(転写位置)に該当する。 For example, in the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to a direct transfer type image forming apparatus that transfers a toner image on a photosensitive drum onto a sheet by a transfer roll has been described. However, the present invention is not limited to this and can be variously applied. In addition, the present invention may be applied to an intermediate transfer type image forming apparatus that transfers a toner image formed on an intermediate transfer belt (an example of an image carrier) onto a sheet by a secondary transfer roll. In this case, the intermediate transfer belt portion facing the secondary transfer roll corresponds to the photosensitive drum 8 (transfer position) of the image forming apparatus 1 of the above embodiment.
また、前記実施の形態においては、剥離爪15bとホイール15cとが同一の支持体15aに支持されて用紙剥離ユニットとして設けられている画像形成装置に適用した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、剥離爪15bとホイール15cとが別々に設けられている画像形成装置やホイール15cは有るが剥離爪15bが無い画像形成装置に本実施の形態のホイール15cを持つ構造を適用しても良い。
In the above-described embodiment, the case where the peeling
以上の説明では、本発明の画像形成装置において搬送される記録媒体としては、例えば、フィルム、はがき等、画像が形成される様々なものが適用される。 In the above description, as the recording medium conveyed in the image forming apparatus of the present invention, various media on which an image is formed, such as a film and a postcard, are applied.
1 画像形成装置
2 画像処理部
3 給紙部
4 画像形成機構部
5 排紙部
8 感光体ドラム
9 帯電ロール
10 露光ユニット
11 現像ロール
12 転写ロール
13 クリーナーブレード
14 定着ユニット
15 用紙剥離ユニット
15a 支持部
15aa 接続柱部
15ab ガイド溝
15ac 突部
15b 剥離爪
15ba 回転軸部
15c ホイール
15ca 回転軸部
15cb 突部
15d 引張コイルばね
15e ねじりばね
15f 圧縮コイルばね
15g ホイール支持体
15ga 腕部
15gb 基部
P 用紙
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (4)
前記支持体に設けられ、トナー像が転写された前記記録媒体を点接触状態で案内するように回転する回転部材と、
前記支持体の外周から内側に向かって延びるように形成されて前記回転部材が嵌まり込み、当該回転部材の一部が前記支持体の外方となる位置と前記回転部材の全体が前記支持体の外周よりも内側に入り込む位置とに移動可能な状態で支持するガイド溝と、
前記ガイド溝に嵌め込まれた前記回転部材を当該回転部材の一部が前記支持体の外方となる位置にばね力によって押し付けるとともに、前記回転部材に予め決められた値以上の荷重が掛かると前記ばね力に抗して前記回転部材が前記ガイド溝を移動して前記回転部材の全体が前記支持体の外周よりも内側に入り込むように前記回転部材を支持するねじりばねまたは圧縮コイルばねと、
を備え、
前記回転部材は、前記ねじりばねまたは前記圧縮コイルバネにより、搬送される記録媒体に対して重力方向に交差する成分を有する向きから当接する、
ことを特徴とする記録媒体案内部材。 A support that can be placed on the side of the recording medium on which the toner image is transferred and conveyed, facing the toner image transfer surface;
A rotating member that is provided on the support and rotates to guide the recording medium onto which the toner image has been transferred in a point contact state;
The rotating member is formed so as to extend inward from the outer periphery of the support, and a position where a part of the rotating member is outside the support and the entire rotating member are the support. A guide groove that is supported so as to be movable to a position that enters the inside of the outer periphery of the outer periphery,
Wherein the with pressing by the spring force the rotary member fitted into the guide groove at a position where part of the outside of the support of the rotary member, the rotary member a predetermined value or more load is applied to the A torsion spring or a compression coil spring that supports the rotating member so that the rotating member moves in the guide groove against a spring force and the entire rotating member enters inside the outer periphery of the support;
With
The rotating member comes into contact with the recording medium conveyed from the direction having a component intersecting the direction of gravity by the torsion spring or the compression coil spring.
A recording medium guide member.
前記像保持体に形成された静電潜像にトナーを付与してトナー像として現像する現像手段と、
請求項1または2記載の記録媒体案内部材と、
を備えることを特徴とする画像形成体。 An image carrier for holding an electrostatic latent image;
Developing means for applying toner to the electrostatic latent image formed on the image carrier and developing it as a toner image;
The recording medium guide member according to claim 1 or 2 ,
An image forming body comprising:
前記画像形成装置本体に着脱自在に取り付けられた請求項3に記載の画像形成体と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus main body comprising transfer means for transferring a toner image developed on the image carrier to a recording medium based on information from the image processing unit, and fixing means for fixing the toner image transferred to the recording medium;
The image forming body according to claim 3 , which is detachably attached to the image forming apparatus main body.
An image forming apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011266945A JP5929142B2 (en) | 2011-12-06 | 2011-12-06 | Recording medium guide member, image forming body, and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011266945A JP5929142B2 (en) | 2011-12-06 | 2011-12-06 | Recording medium guide member, image forming body, and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013120220A JP2013120220A (en) | 2013-06-17 |
JP5929142B2 true JP5929142B2 (en) | 2016-06-01 |
Family
ID=48772891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011266945A Active JP5929142B2 (en) | 2011-12-06 | 2011-12-06 | Recording medium guide member, image forming body, and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5929142B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2727758B2 (en) * | 1990-10-26 | 1998-03-18 | 富士ゼロックス株式会社 | Paper transport device in image forming apparatus |
JP3109298B2 (en) * | 1992-11-30 | 2000-11-13 | 富士ゼロックス株式会社 | Transfer material peeling device |
JP3905513B2 (en) * | 2003-12-24 | 2007-04-18 | シャープ株式会社 | Recording medium peeling nail |
JP5279408B2 (en) * | 2007-08-24 | 2013-09-04 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Cleaning device and image forming apparatus equipped with the same |
JP5303306B2 (en) * | 2009-02-19 | 2013-10-02 | シャープ株式会社 | Paper peeling mechanism and process unit |
-
2011
- 2011-12-06 JP JP2011266945A patent/JP5929142B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013120220A (en) | 2013-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000155493A (en) | Fixing device | |
JP2012255948A (en) | Fixing device and image forming device equipped with the same | |
JP5409676B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2014019574A (en) | Sheet discharging device and image forming apparatus | |
JP5929142B2 (en) | Recording medium guide member, image forming body, and image forming apparatus | |
JP4002585B2 (en) | Fixing device | |
JP2006058454A (en) | Image forming apparatus | |
JP4680725B2 (en) | Fixing device | |
JP5341226B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2018013711A (en) | Image forming apparatus | |
JP2001282033A (en) | Fixing device and image forming device | |
JP6627491B2 (en) | Fixing device and image forming device | |
JP7441406B2 (en) | Ejection device and image forming device | |
JP5146005B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP4541990B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP2018163182A (en) | Recording medium processor and image forming device | |
JP2010191305A (en) | A fixing unit and an image forming apparatus provided with the same | |
JP6988408B2 (en) | Image forming device | |
JP2001206587A (en) | Sheet feeder and image forming device having the same | |
JP2001175112A (en) | Image forming device and fixing device | |
JP2005029340A (en) | Paper feeding device | |
JP2008158245A (en) | Fixing device and image forming apparatus equipped with same | |
JP2005263335A (en) | Image forming apparatus | |
JP2005035688A (en) | Sheet transport device and image forming device | |
JP2001305890A (en) | Image processing method for image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150930 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5929142 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |