JP5928081B2 - 事故予防装置、事故予防方法およびプログラム - Google Patents
事故予防装置、事故予防方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5928081B2 JP5928081B2 JP2012075170A JP2012075170A JP5928081B2 JP 5928081 B2 JP5928081 B2 JP 5928081B2 JP 2012075170 A JP2012075170 A JP 2012075170A JP 2012075170 A JP2012075170 A JP 2012075170A JP 5928081 B2 JP5928081 B2 JP 5928081B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- driver
- information
- traveling direction
- determination unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
車両Aの必要注意量140=Σ車両Aの過失割合・・・(式1)
ここで、Σは、車両Aにとっての全ての危険車両に関する過失割合を積算することを示す。
車両Aの状況複雑度148=車両Aが適合する過失パターンPに適合する車両の総数・・・(式2)
車両Aの重み152=F(n)・・・(式3)
ここで、nは、車両Aの状況複雑度148である。
車両Aの注意義務量160=車両Aの必要注意量140×車両Aの重み152
・・・(式4)
提示規則R1) 注意義務量がより高い車両の運転者が、注意義務量のより低い車両を視認していない場合、該当する注意義務量がより高い車両の運転者に対して、該当する注意義務量のより低い車両の存在を提示する。
提示規則R2) 注意義務量がより高い車両の運転者が、注意義務量のより低い車両を視認していない場合、該当する注意義務量がより低い車両の運転者に対して、該当する注意義務量がより高い車両の運転者が、自車両を認知していないことを提示する。
提示規則R3) 運転者が(提示規則R2が適用を受けていない)他車を視認した場合、他車の運転者が自車を認知しているか否かを提示する。
(付記1)
自車両の位置および進行方向を取得する自車位置情報取得部と、
他車両の位置、進行方向および運転者の視線を前記他車両から取得する他車両情報取得部と、
前記自車両の位置、前記自車両の進行方向、前記他車両の位置、および前記他車両の進行方向に基づき、前記他車両が前記自車両と事故を起こす可能性の高い危険車両であるか否かを判定する危険判定部と、
前記他車両が危険車両であると判定された場合に、前記自車両の位置、前記自車両の進行方向、前記他車両の位置、前記他車両の進行方向、および前記他車両の運転者の視線に基づき、前記他車両の運転者の前記自車両に関する認知状況を判定する認知判定部と、
前記自車両の位置、前記自車両の進行方向、前記他車両の位置、前記他車両の進行方向、および前記認知判定部の判定結果に応じて、前記他車両に関して提示する情報を決定する提示情報決定部と、
を有することを特徴とする事故予防装置。
(付記2)
前記自車両の運転者の視線を検出する自視線検出部、
をさらに有し、
前記認知判定部は、さらに、前記他車両の位置及び検出した前記自車両の運転者の視線に基づき、前記自車両の運転者の前記他車両に関する認知状況を判定することを特徴とする付記1に記載の事故予防装置。
(付記3)
前記危険判定部は、前記他車両が危険車両であると判定された場合に、前記自車両の位置、前記自車両の進行方向、前記他車両の位置、および前記他車両の進行方向に基づいて前記自車両の運転者および前記他車両の運転者のそれぞれが互いに払うべき注意義務量を計算し、
前記提示情報決定部は、前記注意義務量と前記認知判定部の判定結果とに基づき前記他車両に関して提示する情報を決定することを特徴とする付記1または付記2に記載の事故予防装置。
(付記4)
前記危険判定部は、前記他車両が危険車両であると判定された場合に、前記自車両の位置、前記自車両の進行方向、前記他車両の位置、および前記他車両の進行方向に基づいて決められた前記自車両の運転者と前記他車両の運転者とが互いに負うべき過失割合に基づき、前記注意義務量を計算することを特徴とする付記3に記載の事故予防装置。
(付記5)
前記危険判定部は、前記他車両が危険車両であると判定された場合に、前記自車両の前記過失割合を全ての前記危険車両に関して積算することにより必要注意量を計算し、前記必要注意量にさらに基づき前記注意義務量を計算することを特徴とする付記4に記載の事故予防装置。
(付記6)
前記危険判定部は、前記他車両が危険車両であると判定された場合に、前記危険車両の台数にさらに基づき前記注意義務量を計算することを特徴とする付記5に記載の事故予防装置。
(付記7)
前記提示情報決定部は、前記認知判定部が、前記注意義務量が前記自車両よりも低い前記他車両を前記自車両の運転者が認識済でないと判定した場合には、前記他車両が存在していることに関する情報を提示すると決定することを特徴とする付記3から付記6のいずれかに記載の事故予防装置。
(付記8)
前記提示情報決定部は、前記認知判定部が、前記注意義務量が前記自車両よりも高い前記他車両の運転者が前記自車両を認識済でないと判定した場合には、前記他車両が前記自車両を認識済でないことに関する情報を提示すると決定することを特徴とする付記3から付記6のいずれかに記載の事故予防装置。
(付記9)
前記提示情報決定部は、前記認知判定部が、前記注意義務量が前記自車両よりも高い前記他車両の運転者が前記自車両を認識済でないと判定した場合以外であって、前記自車両の運転者が前記他車両を認知中であると判定した場合には、前記他車両が前記自車両を認識済であるか否かに関する情報を提示すると決定することを特徴とする付記3から付記6のいずれかに記載の事故予防装置。
(付記10)
事故予防装置が、
自車両の位置および進行方向を取得し、
他車両の位置、進行方向および運転者の視線を前記他車両から取得し、
前記自車両の位置、前記自車両の進行方向、前記他車両の位置、および前記他車両の進行方向に基づき、前記他車両が前記自車両と事故を起こす可能性の高い危険車両であるか否かを判定し、
前記他車両が危険車両であると判定された場合に、前記自車両の位置、前記自車両の進行方向、前記他車両の位置、前記他車両の進行方向、および前記他車両の運転者の視線に基づき、前記他車両の運転者の前記自車両に関する認知状況を判定し、
前記自車両の位置、前記自車両の進行方向、前記他車両の位置、前記他車両の進行方向、および前記認知状況の判定結果に応じて、前記他車両に関して提示する情報を決定することを特徴とする事故予防方法。
(付記11)
前記自車両の運転者の視線を検出し、
前記他車両の位置、および検出した前記自車両の運転者の視線に基づき、前記自車両の運転者の前記他車両に関する認知状況を判定し、
さらに前記自車両の運転者の前記他車両に関する認知状況の判定結果に基づき、前記他車両に関して提示する情報を決定することを特徴とする付記10に記載の事故予防方法。
(付記12)
前記他車両が危険車両であると判定された場合に、前記自車両の位置、前記自車両の進行方向、前記他車両の位置、および前記他車両の進行方向に基づいて前記自車両の運転者および前記他車両の運転者のそれぞれが互いに払うべき注意義務量を計算し、
前記注意義務量と前記認知状況の判定結果とに基づき前記他車量に関する提示する情報を決定することを特徴とする付記10または付記11に記載の事故予防方法。
(付記13)
前記他車両が危険車両であると判定された場合に、前記自車両の位置、前記自車両の進行方向、前記他車両の位置、および前記他車両の進行方向に基づいて決められた前記自車両の運転者と前記他車両の運転者とが互いに負うべき過失割合に基づき、前記注意義務量を計算することを特徴とする付記12に記載の事故予防方法。
(付記14)
前記他車両が危険車両であると判定された場合に、前記自車両の前記過失割合を全ての前記危険車両に関して積算することにより必要注意量を計算し、前記必要注意量にさらに基づき前記注意義務量を計算することを特徴とする付記13に記載の事故予防方法。
(付記15)
自車両の位置および進行方向を取得し、
他車両の位置、進行方向および運転者の視線を前記他車両から取得し、
前記自車両の位置、前記自車両の進行方向、前記他車両の位置、および前記他車両の進行方向に基づき、前記他車両が前記自車両と事故を起こす可能性の高い危険車両であるか否かを判定し、
前記他車両が危険車両であると判定された場合に、前記自車両の位置、前記自車両の進行方向、前記他車両の位置、前記他車両の進行方向、および前記他車両の運転者の視線に基づき、前記他車両の運転者の前記自車両に関する認知状況を判定し、
前記自車両の位置、前記自車両の進行方向、前記他車両の位置、前記他車両の進行方向、および前記認知状況の判定結果に応じて、前記他車両に関して提示する情報を決定する
処理をコンピュータに行わせることを特徴とするプログラム。
3 演算処理装置
5 カメラ
7 時計
9 表示装置
11 送受信装置
13 記憶装置
21 視線検出部
23 自車両情報合成部
25 自車位置情報検出部
27 他車両情報検出部
31 危険車両判定部
33 時計
35 認知判定部
37 提示順位判定部
39 提示情報決定部
41 危険情報提示部
51 過失パターン格納部
53 地図
60 自車位置
61 自車緯度
62 自車経度
64 自車位置情報
65 自車ID
67 画像
69 進行方向
70 視線情報
71 視線方位角
72 視線仰角
74 自車両情報
76 他車両情報
Claims (11)
- 自車両の位置および進行方向を取得する自車位置情報取得部と、
他車両の位置、進行方向および運転者の視線を前記他車両から取得する他車両情報取得部と、
前記自車両の位置、前記自車両の進行方向、前記他車両の位置、および前記他車両の進行方向に基づき、前記他車両が前記自車両と事故を起こす可能性の高い危険車両であるか否かを判定する危険判定部と、
前記他車両が危険車両であると判定された場合に、前記自車両の位置、前記自車両の進行方向、前記他車両の位置、前記他車両の進行方向、および前記他車両の運転者の視線に基づき、前記他車両の運転者の前記自車両に関する認知状況を判定する認知判定部と、
前記自車両の運転者および前記他車両の運転者のそれぞれが互いに払うべき注意義務量と前記認知判定部の判定結果とに基づき、前記他車両に関して提示する情報を決定する提示情報決定部と、
を有することを特徴とする事故予防装置。 - 前記自車両の運転者の視線を検出する自視線検出部、
をさらに有し、
前記認知判定部は、さらに、前記他車両の位置及び検出した前記自車両の運転者の視線に基づき、前記自車両の運転者の前記他車両に関する認知状況を判定することを特徴とする請求項1に記載の事故予防装置。 - 前記危険判定部は、前記他車両が危険車両であると判定された場合に、前記自車両の位置、前記自車両の進行方向、前記他車両の位置、および前記他車両の進行方向に基づいて前記注意義務量を計算することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の事故予防装置。
- 前記危険判定部は、前記他車両が危険車両であると判定された場合に、前記自車両の位置、前記自車両の進行方向、前記他車両の位置、および前記他車両の進行方向に基づいて決められた前記自車両の運転者と前記他車両の運転者とが互いに負うべき過失割合に基づき、前記注意義務量を計算することを特徴とする請求項3に記載の事故予防装置。
- 前記危険判定部は、前記他車両が危険車両であると判定された場合に、前記自車両の前記過失割合を全ての前記危険車両に関して積算することにより必要注意量を計算し、前記必要注意量にさらに基づき前記注意義務量を計算することを特徴とする請求項4に記載の事故予防装置。
- 前記危険判定部は、前記他車両が危険車両であると判定された場合に、前記危険車両の台数にさらに基づき前記注意義務量を計算することを特徴とする請求項5に記載の事故予防装置。
- 前記提示情報決定部は、前記認知判定部が、前記注意義務量が前記自車両よりも低い前記他車両を前記自車両の運転者が認識済でないと判定した場合には、前記他車両が存在していることに関する情報を提示すると決定することを特徴とする請求項3から請求項6のいずれかに記載の事故予防装置。
- 前記提示情報決定部は、前記認知判定部が、前記注意義務量が前記自車両よりも高い前記他車両の運転者が前記自車両を認識済でないと判定した場合には、前記他車両が前記自車両を認識済でないことに関する情報を提示すると決定することを特徴とする請求項3から請求項6のいずれかに記載の事故予防装置。
- 前記提示情報決定部は、前記認知判定部が、前記注意義務量が前記自車両よりも高い前記他車両の運転者が前記自車両を認識済でないと判定した場合以外であって、前記自車両の運転者が前記他車両を認知中であると判定した場合には、前記他車両が前記自車両を認識済であるか否かに関する情報を提示すると決定することを特徴とする請求項3から請求項6のいずれかに記載の事故予防装置。
- 自車位置情報取得部が、自車両の位置および進行方向を取得し、
他車両情報取得部が、他車両の位置、進行方向および運転者の視線を前記他車両から取得し、
危険判定部が、前記自車両の位置、前記自車両の進行方向、前記他車両の位置、および前記他車両の進行方向に基づき、前記他車両が前記自車両と事故を起こす可能性の高い危険車両であるか否かを判定し、
認知判定部が、前記他車両が危険車両であると判定された場合に、前記自車両の位置、前記自車両の進行方向、前記他車両の位置、前記他車両の進行方向、および前記他車両の運転者の視線に基づき、前記他車両の運転者の前記自車両に関する認知状況を判定し、
提示情報決定部が、前記自車両の運転者および前記他車両の運転者のそれぞれが互いに払うべき注意義務量と前記認知判定部の判定結果とに基づき、前記他車両に関して提示する情報を決定することを特徴とする事故予防方法。 - 自車両の位置および進行方向を取得する自車位置情報取得部と、
他車両の位置、進行方向および運転者の視線を前記他車両から取得する他車両情報取得部と、
前記自車両の位置、前記自車両の進行方向、前記他車両の位置、および前記他車両の進行方向に基づき、前記他車両が前記自車両と事故を起こす可能性の高い危険車両であるか否かを判定する危険判定部と、
前記他車両が危険車両であると判定された場合に、前記自車両の位置、前記自車両の進行方向、前記他車両の位置、前記他車両の進行方向、および前記他車両の運転者の視線に基づき、前記他車両の運転者の前記自車両に関する認知状況を判定する認知判定部と、
前記自車両の運転者および前記他車両の運転者のそれぞれが互いに払うべき注意義務量と前記認知判定部の判定結果とに基づき、前記他車両に関して提示する情報を決定する提示情報決定部として、コンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012075170A JP5928081B2 (ja) | 2012-03-28 | 2012-03-28 | 事故予防装置、事故予防方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012075170A JP5928081B2 (ja) | 2012-03-28 | 2012-03-28 | 事故予防装置、事故予防方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013206183A JP2013206183A (ja) | 2013-10-07 |
JP5928081B2 true JP5928081B2 (ja) | 2016-06-01 |
Family
ID=49525185
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012075170A Expired - Fee Related JP5928081B2 (ja) | 2012-03-28 | 2012-03-28 | 事故予防装置、事故予防方法およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5928081B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6252304B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2017-12-27 | 株式会社デンソー | 車両用認知通知装置、車両用認知通知システム |
CN109318806A (zh) * | 2014-04-30 | 2019-02-12 | 三菱电机株式会社 | 周边监视装置、周边监视系统以及周边监视方法 |
JP6582392B2 (ja) * | 2014-11-05 | 2019-10-02 | 株式会社デンソー | 車載周辺物体報知システム、物体報知システム、報知制御装置 |
JP6351526B2 (ja) * | 2015-03-13 | 2018-07-04 | 三菱電機株式会社 | 車載装置及び情報処理方法及び情報処理プログラム |
WO2018212090A1 (ja) * | 2017-05-15 | 2018-11-22 | キヤノン株式会社 | 制御装置及び制御方法 |
JP2018195301A (ja) | 2017-05-15 | 2018-12-06 | キヤノン株式会社 | 制御装置及び制御方法 |
US20200298840A1 (en) * | 2018-01-26 | 2020-09-24 | Mitsubishi Electric Corporation | Vehicle information processing apparatus and vehicle information processing method |
EP3540710A1 (en) * | 2018-03-14 | 2019-09-18 | Honda Research Institute Europe GmbH | Method for assisting operation of an ego-vehicle, method for assisting other traffic participants and corresponding assistance systems and vehicles |
WO2022230166A1 (ja) * | 2021-04-30 | 2022-11-03 | 三菱電機株式会社 | 走行支援装置、走行支援システムおよび走行支援方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4051623B2 (ja) * | 2003-02-26 | 2008-02-27 | アイシン精機株式会社 | 車両危険度に応じた警報信号を出力する警報装置 |
JP4645891B2 (ja) * | 2005-03-24 | 2011-03-09 | 日本精機株式会社 | 車両用運転支援装置及び車両用運転支援方法 |
-
2012
- 2012-03-28 JP JP2012075170A patent/JP5928081B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013206183A (ja) | 2013-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5928081B2 (ja) | 事故予防装置、事故予防方法およびプログラム | |
JP6791198B2 (ja) | 自律型車両向けの交通状況認知 | |
US10657397B2 (en) | Apparatus for determining concentration of driver, system having the same, and method thereof | |
RU2719101C2 (ru) | Способ и транспортное средство для оказания содействия водителям при смене полос движения на проезжей части дороги | |
US11827274B2 (en) | Turn path visualization to improve spatial and situational awareness in turn maneuvers | |
KR102051142B1 (ko) | 차량용 운전자 위험 지수 관리 시스템 및 그 방법 | |
US8830044B2 (en) | Driving support device | |
US8977486B2 (en) | Navigation system and displaying method thereof | |
KR20170101758A (ko) | 증강현실 헤드 업 디스플레이 내비게이션 | |
JP2008186045A (ja) | 運転評価装置 | |
JP2007241729A (ja) | 運転支援装置及び運転支援システム | |
SE539157C2 (sv) | Identifikation av säkerhetsrisker i ett fordon för att meddela medtrafikanter | |
JP2008058459A (ja) | 運転評価装置 | |
JP6856085B2 (ja) | 車両用表示制御装置、方法及びプログラム | |
JP7501598B2 (ja) | 運転支援装置、運転状況情報取得システム、運転支援方法及びプログラム | |
JP4877650B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
US11745745B2 (en) | Systems and methods for improving driver attention awareness | |
JP2004206207A (ja) | 危険感受度推定装置、安全運転評価装置及び警報装置 | |
JP2022149946A (ja) | 運転特性判定装置、運転特性判定方法及び運転特性判定プログラム | |
JP2011175368A (ja) | 車両制御装置 | |
JP2006343904A (ja) | 運転支援装置 | |
JP6678147B2 (ja) | 危険予兆判定装置、危険予兆判定システム、車両、およびプログラム | |
JP2018097479A (ja) | 運転支援装置、運転支援方法、運転支援プログラム、及び運転支援システム | |
JP2014010807A (ja) | 運転支援装置 | |
JP2022174052A (ja) | 運転用情報処理装置および運転用情報処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150819 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5928081 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |