[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5919916B2 - 駆動伝達構造、現像剤搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

駆動伝達構造、現像剤搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5919916B2
JP5919916B2 JP2012059820A JP2012059820A JP5919916B2 JP 5919916 B2 JP5919916 B2 JP 5919916B2 JP 2012059820 A JP2012059820 A JP 2012059820A JP 2012059820 A JP2012059820 A JP 2012059820A JP 5919916 B2 JP5919916 B2 JP 5919916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
gear
transport
shaft
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012059820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013195484A (ja
Inventor
高島 義行
義行 高島
智紀 佐藤
智紀 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2012059820A priority Critical patent/JP5919916B2/ja
Priority to US13/541,958 priority patent/US8862033B2/en
Priority to CN201210379929.0A priority patent/CN103309199B/zh
Publication of JP2013195484A publication Critical patent/JP2013195484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5919916B2 publication Critical patent/JP5919916B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0879Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit for dispensing developer from a developer cartridge not directly attached to the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1676Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

この発明は、駆動伝達構造、現像剤搬送装置及び画像形成装置に関するものである。
歯車による駆動伝達においては、食い違い軸で伝達歯車と被伝達歯車を噛み合わせて駆動を伝達する構造がある。粉末状の現像剤で構成される画像を形成する複写機、プリンタ等の画像形成装置においても、例えば、現像剤をある場所から他の場所に搬送(移送)する構造部分で現像剤を搬送する搬送部を形成した現像剤搬送部材の回転軸に回転動力を伝達する構造として、食い違い軸の歯車で伝達する構成を採用するものがある。
このような食い違い軸の歯車による駆動伝達構造としては、例えば、噛み合うねじ歯車がそれぞれ取り付けられて食い違い軸の関係にある駆動軸と搬送コイルの一端(歯車が取り付けられる軸部)とを有し、その駆動軸の両端がクリーニングケースに設ける支持部材で支持され、その搬送コイルの一端が搬送路に回転自在に配置された駆動伝達構造と、その駆動伝達構造を用いたトナー搬送装置や画像形成装置が知られている(特許文献1)。
また、ステッピングモータの軸に取り付けられたウォームホイールと食い違い軸であるリードスクリューに取り付けられたウォームギヤとが噛み合って回転動力が伝達される構造において、そのステッピングモータの軸とリードスクリューとを、固定プレート又はレンズ枠にそれぞれ別々に支持させたレンズ駆動装置が知られている(特許文献2)。
特開平07−152260号公報 特開2007−256320号公報
この発明は、食い違い軸の歯車で回転動力を伝達する構造として、その食い違い軸と歯車を強度が保たれた状態で精度よく位置決めして回転動力の伝達を良好に行うことができる駆動伝達構造を提供し、また、その駆動伝達構造を用いて食い違い軸の歯車でも回転動力を現像剤搬送部材に良好に伝達して現像剤の搬送を安定して行うことができる現像剤搬送装置及び画像形成装置を提供するものである。
この発明(B1)の現像剤搬送装置は、
現像剤を搬送する搬送部が形成されているとともに回転動力が伝達される被伝達歯車が取り付けられている被駆動軸を有する現像剤搬送部材と、
前記現像剤搬送部材のうち少なくとも前記搬送部が形成されている部分を収容して現像剤の搬送を行う搬送空間が形成されている搬送管と、
前記現像剤搬送部材の被駆動軸に対して食い違い軸であるとともに前記被伝達歯車に噛み合って回転動力を伝達する伝達歯車が取り付けられている駆動軸と、
前記現像剤搬送部材の被駆動軸の前記被伝達歯車に接近する部分を支持する第1軸受けと前記駆動軸の前記伝達歯車に接近する部分を支持する第2軸受け部が一体に形成されている軸受け部材と
を備えており、
前記搬送管は、その一端に前記軸受け部材と嵌め合わせにより結合する結合部を備え、
前記軸受け部材は、前記搬送管の結合部と嵌め合わせにより結合する結合部を備え、
前記搬送管の結合部と前記軸受け部材の結合部に、その嵌め合わせのときに位置決めがされる突起及びその突起が嵌め入れられる切り込み部が一対の関係になるよう配分されて設けられていることを特徴とするものである。
この発明(B)の現像剤搬送装置は、上記発明Bの現像剤搬送装置において、前記被伝達歯車及び伝達歯車がはすば歯車であり、前記はすば歯車の歯の向きが、前記被伝達歯車と前記伝達歯車が噛み合って回転するときに、前記伝達歯車により前記被伝達歯車を前記搬送管の側にむけて押す力が発生する向きになるよう設定されている
この発明(C1)の画像形成装置は、
現像剤で構成される像を形成する作像装置と、
現像剤を搬送する搬送部が形成されているとともに回転動力が伝達される被伝達歯車が取り付けられている被駆動軸を有する現像剤搬送部材と、前記現像剤搬送部材のうち少なくとも前記搬送部が形成されている部分を収容して現像剤の搬送を行う搬送空間が形成されている搬送管と、前記現像剤搬送部材の被駆動軸に対して食い違い軸であるとともに前記被伝達歯車に噛み合って回転動力を伝達する伝達歯車が取り付けられている駆動軸とを有する現像剤搬送装置と
を備え、
前記現像剤搬送装置が上記発明B1又はB2の現像剤搬送装置として構成されていることを特徴とするものである。
上記発明A1の駆動伝達構造によれば、食い違い軸と歯車を強度が保たれた状態で精度よく位置決めして回転動力の伝達を良好に行うことができる。
上記発明B1の現像剤搬送装置によれば、その構成を有しない場合に比べて、食い違い軸の歯車でも回転動力を現像剤搬送部材に良好に伝達して現像剤の搬送を安定して行うことができる。
上記発明B2の現像剤搬送装置では、その構成を有しない場合に比べて、軸受け部材が搬送管を基準にして精度よく位置決めされ、上記発明B1の効果をより確実に得ることができる。
上記発明B3の現像剤搬送装置では、その構成を有しない場合に比べて、軸受け部材が回転動力の伝達中においても搬送管に対してより精度よく位置決めされ、上記発明B1の効果をより一層確実に得ることができる。
上記発明C1の画像形成装置によれば、その構成を有しない場合に比べて、現像剤搬送装置において食い違い軸の歯車でも回転動力を現像剤搬送部材に良好に伝達して現像剤の搬送を安定して行うことができる。
実施の形態1に係る画像形成装置の概要を示す説明図である。 図1の画像形成装置における一部(現像剤補給装置、現像剤搬送装置など)を示す斜視図である。 図2の現像剤補給装置及び現像剤搬送装置の要部を拡大して示す斜視図である。 図2の現像剤補給装置及び現像剤搬送装置の要部(補給容器、保護カバーを除いた部分)を上方から見た状態を示す平面図である。 図4の現像剤補給装置及び現像剤搬送装置を分解した状態を示す分解斜視図である。 図4の現像剤補給装置及び現像剤搬送装置におけるQ1−Q1線に沿う断面図である。 図4の現像剤補給装置及び現像剤搬送装置におけるQ2−Q2線に沿う概略断面図である。 図4の現像剤補給装置における要部(搬送管、駆動伝達装置など)をある角度から見たときの状態を示す斜視図である。 図4の現像剤補給装置における要部(搬送管、駆動伝達装置など)を別の角度から見たときの状態を示す斜視図である。 図9の現像剤補給装置における要部の一部(搬送管を取り外した状態)を示す斜視図である。 駆動伝達装置における軸受け部材をある角度から見たときの状態を示す斜視図である。 駆動伝達装置における軸受け部材を別の角度から見たときの状態を示す図である。
以下、この発明を実施するための形態(以下「実施の形態」という)について図面を参照しながら説明する。
[実施の形態1]
図1は実施の形態1に係る現像剤搬送装置を備えた画像形成装置の概要を示し、図2はその画像形成装置の一部(現像剤補給装置及び現像剤搬送装置など)を示し、図3は図2の現像剤補給装置及び現像剤搬送装置の要部を示し、図4は現像剤搬送装置の上方から見た状態を示し、図5は図4の現像剤搬送装置を主に分解した状態を示している。
<画像形成装置の基本構成>
実施の形態1に係る画像形成装置1は、図1に示されるように、構造部材、外装材等で構成される筐体10の内部に、現像剤としてのトナーからなる像を形成して最終的に被記録材の一例である記録用紙19に転写する作像装置20、記録用紙19を収容するとともに作像装置20に搬送して供給する給紙装置30、記録用紙19に転写されるトナー像を定着する定着装置35等を備えている。
作像装置20は、図1中に矢印で示される方向(時計回りの方向)に回転駆動する感光ドラム21と、感光ドラム21の周面(像形成領域となる表面部分)を所要の電位に帯電させる帯電装置22と、帯電後の感光ドラム21の周面に画像情報(信号)に基づく光(Bm)を照射して電位差のある静電潜像を形成する露光装置23と、その静電潜像を現像剤としてのトナーにより現像してトナー像にする現像装置24と、そのトナー像を記録用紙19に転写する転写装置25と、転写後の感光ドラム21の表面に残留するトナー等を除去する清掃装置26等で構成されている。
このうち感光ドラム21は、例えば、接地された円筒状の導電性基体の外周面に有機感光材料等からなる光誘電層を形成したものである。帯電装置22は、感光ドラム21に接触して回転する帯電ロールを適用したものである。露光装置23は、画像形成装置1に接続又は装備される原稿読取装置、外部接続機器、記憶媒体読取装置等の画像情報提供源から入力される画像情報を図示しない画像処理装置で所要の処理をして得られる画像信号に基づいた露光を行う。
現像装置24は、例えばトナーとキャリアを含む現像剤を使用する現像装置として構成されている。この現像装置24は、その現像剤を収容する収容部が形成された容器状の筐体24aを有し、その現像剤を筐体24aの収容部の内部で回転するように配置されたスクリューオーガー等の攪拌搬送部材24bにより攪拌しながら現像ロール24cを通過させるよう循環させた状態で搬送するとともに、その一部の現像剤を筐体24aの開口部付近で回転する現像ロール24cに保持させて感光ドラム21と対向する現像領域に供給するようになっている。現像装置24内の現像剤のトナーは、キャリアとの摩擦により所要の極性に帯電される。
転写装置25は、感光ドラム21に接触して回転する転写ロールを適用したものである。清掃装置26は、感光ドラム21の周面に接触する板状の清掃部材等を接触させる方式のものである。帯電装置22(の帯電ロール)と現像装置24(の現像ロール24c)と転写装置25(の転写ロール)には、作像時(画像形成動作実行時)などの所要の時期になると、図示しない電源装置から帯電用電圧、現像用電圧又は転写用電圧がそれぞれ供給される。
給紙装置30は、画像の形成に使用する所要のサイズ、種類等からなる複数枚の記録用紙19を積み重ねた状態で収容する、トレイ形式、カセット形式等の形式からなる用紙収容体31と、その用紙収容体31に収容される記録用紙19を1枚ずつ送り出す送出装置32とを備えたものである。用紙収容体31は、利用態様に応じて複数装備される。この給紙装置30は、用紙の供給(給紙)の時期が到来すると、用紙19を1枚ずつ送り出すようになっている。図1における矢付き一点鎖線は、記録用紙19の主な搬送路を示す。その搬送路は、複数の用紙搬送ロール対33a,33bや、図示しない搬送ガイド部材等で構成されている。
定着装置35は、筐体36の内部に、図1中に矢印で示される方向に回転駆動するとともに表面温度が加熱手段により所要の温度に加熱されて保持されるロール形態、ベルト形態等の加熱回転体37と、この加熱回転体37の軸方向にほぼ沿うように所要の圧力で接触して従動回転するロール形態、ベルト形態等の加圧回転体38等を備えたものである。この定着装置35は、その加熱回転体37と加圧回転体38との間に形成される定着処理部にトナー像転写後の記録用紙19を通過させて定着を行う。
<基本的な画像形成動作>
この画像形成装置1では、次のようにして画像形成が行われる。ここでは、記録用紙19の片面に画像を形成するときの基本的な画像形成動作を例に挙げて説明する。
まず、画像形成装置1では画像形成動作(プリント)の開始指令を受けると、作像装置20において、回転始動する感光ドラム21の表面が帯電装置22により所定の極性及び電位に帯電された後、その帯電した感光ドラム21の表面に露光装置23により画像情報に基づく露光が行われて所要の電位差で構成される静電潜像が形成される。続いて、感光ドラム21に形成された静電潜像が、現像装置24を通過する際に、現像ロール24cから供給される所要の極性に帯電された状態のトナーを付着されることによりトナー像に現像される。
しかる後、感光ドラム21上に形成されたトナー像は、感光ドラム21の回転により転写装置25と対向する転写位置まで搬送されると、このタイミングに合わせて給紙装置30から搬送路を通して供給される記録用紙19の片面に対し転写装置25により転写される。この転写後の感光ドラム21の周面は、清掃装置26で清掃される。
続いて、トナー像が転写された記録用紙19は、感光ドラム21から剥離されて定着装置35に導入されるよう搬送され、その定着装置35における加熱回転体37と加圧回転体38との間の定着処理部を通過する際に加熱及び加圧されて未定着のトナー像が溶融された状態で定着される。この定着が終了した後の用紙19は、例えば筐体10の一部に形成される排紙収容部12等に搬送されて収容される。
以上により、1枚の記録用紙19の片面に対して1色のトナーで構成される単色画像が形成され、基本的な画像形成動作が終了する。複数枚の画像形成動作を実行する要求がされた場合には、上記した一連の動作がその要求された枚数分だけ同様に繰り返されることになる。
<画像形成装置が備える他の構成>
また、画像形成装置1は、図1、図2等に示されるように、筐体10の内部に、作像装置20の現像装置24に現像剤を補給する現像剤補給装置4と、現像剤補給装置4から補給される現像剤を現像装置24まで搬送する現像剤搬送装置5を備えている。
<現像剤補給装置の構成及び動作>
まず、現像剤補給装置4は、補給用の現像剤(例えばトナーのみ)が収容されるとともにその現像剤を回転駆動することにより排出口にむけて搬送する例えばコイル形状の搬送部材16が配置された筒状の補給容器15を着脱自在に装着するための容器装着部41と、容器装着部41に装着された補給容器15の搬送部材16に回転動力を伝達するための駆動伝達装置42とで構成されている。補給容器15は、その一端部に、搬送部材16に回転動力を外部から受ける図示しない回転連結具(スプロケットなど)が外部に露出させた状態で設けられている。
容器装着部41は、筐体10の所要の部位(実施の形態1では現像装置24よりも重力方向の上方側の位置)に配置されるものであり、図3等に示されるように、筒状の補給容器15を着脱自在に保持することができる樋状の保持部材を有している。この保持部材の底部には、補給容器15の排出口と対応する位置に現像剤を通過させて送り出すための送出孔43(図6)が形成されている。また、保持部材は、筐体10の一部(例えば側壁板10a)に固定された状態で取り付けられている。
駆動伝達装置42は、補給容器15の一端部に設けられている回転連結具と着脱自在に結合して回転動力を伝達する回転連結盤44と、この回転連結盤44に回転動力を所要の時期に伝達する回転駆動装置45で構成されている。このうち回転連結盤44は、回転支持部44aと、回転支持部44aに軸方向に対して少し弾性移動する状態で取り付けられるとともに補給容器15の回転連結具にむけて弾性的に押し付けられる連結本体部44bとで構成されている。また、回転駆動装置45は、駆動源としてのモータ46と、そのモータ46の回転動力を実際に回転連結盤44まで伝達する駆動伝達機構47とを備えている。
駆動伝達機構47は、図3に示されるように、複数の減速歯車列を配置した形式のものであり、モータ46の駆動軸46aに取り付けられた駆動歯車47aに対し、第1二段伝達歯車47b、第2二段伝達歯車47c、第3伝達歯車47d、第4伝達歯車47e、・・・、最終伝達歯車47fを順次噛み合わせる歯車列を有している。回転連結盤44、回転駆動装置45(モータ46、駆動伝達機構47の各伝達歯車)は、駆動伝達機構47の保護カバー48aを備えた支持板48に支持されており、その支持板48は筐体10の一部10aに支持されるように取り付けられている。駆動伝達機構47の各伝達歯車については、支持板48に設けられる各支持軸にそれぞれ回転自在に取り付けられている。図2等における符号48bは、駆動伝達機構47の各伝達歯車を覆う保護カバーであり、支持板48に取り付けられている。
この現像剤補給装置4は、次のように作動する。
すなわち、例えば現像装置24の現像剤の残量を検出する検出器からの情報が現像剤補給装置4の制御部に送信されると、その検出情報に基づき駆動伝達装置42が所要の時間だけ回転駆動する。これにより、駆動伝達装置42の回転動力が駆動伝達機構47を介して回転連結盤44まで伝達され、その回転連結盤44が所要の方向に所要時間だけ回転する。この結果、容器装着部41に装着されている補給容器15では、その容器内の搬送部材16が所要の時間だけ回転し、その補給容器15内にある補給用の現像剤が搬送部材16により排出口に送られるとともに、その排出口を通して現像剤搬送装置5に落下するように排出(送出)される。
<現像剤搬送装置の構成>
次に、現像剤搬送装置5は、少なくとも容器装着部41の送出孔43と現像装置24の図示しない補給用現像剤の受入れ口との間を接続して現像剤の搬送を行う円柱状の搬送空間Sが形成された搬送管50と、搬送管50の搬送空間S内で回転して現像補給装置4から送出される現像剤を現像装置24側に搬送する現像剤搬送部材55と、現像剤搬送部材55に回転動力を伝達する駆動伝達装置6で構成されている。
搬送管50は、図1、図2等に示されるように、容器装着部41の下方の位置に少し傾斜した状態で配置されている。搬送管50の容器装着部41と向き合い部位には、容器装着部41の送出孔43との接続を行うための第1接続部51が設けられている。第1接続部51には、送出孔43と向き合うとともに搬送空間Sとつながる開口51aが形成されている。また、搬送管50の現像装置24と向き合う部位(第1接続部51よりも重力方向の下方側に位置する一端部)には、現像装置24の図示しない現像剤の受入れ口との接続を行うための第2接続部52が設けられている。第2接続部52には、搬送管50の現像装置24の受入れ口と向き合うとともに搬送空間Sとつながる開口52aが形成されている。
この搬送管50は、例えば、その第1接続部51が容器装着部41に固定した状態で取り付けられ、その第2接続部52が現像装置24の筐体24aの一部に固定した状態で取り付けられている。また、搬送管50には、図6等に示されるように、その一端部50aに、駆動伝達装置6における後述する軸受け部材(70)と嵌め合わせにより結合させる結合部53が形成されている。結合部53は、例えば搬送管50の他の部位よりも外径が大きい円筒状の大径部として形成されている。
現像剤搬送部材55は、棒状の回転軸56と、回転軸56の所要範囲の周面に螺旋状に連続して延びて突出する形態で形成される現像剤の搬送羽根57とで構成されるものである。この現像剤搬送部材55は、その搬送羽根57が形成された部分が搬送管50の搬送空間Sに収容され、搬送部材57が形成されていない回転軸56の一端部56aが搬送管の一端部50aから外部に突出した状態に配置される。また、この現像剤搬送部材55は、回転軸の一端部56aに、現像剤の回転軸56の周面に沿った不要な移動を阻止する大径の円盤部58が形成されている。
駆動伝達装置6は、食い違い軸の歯車を噛み合わせて回転動力を伝達する構造を採用している。具体的には、駆動伝達装置6は、現像剤搬送部材55の回転軸56の一端部56aに固定した状態で取り付けられる被伝達歯車61と、被駆動軸である回転軸56に対してほぼ直角に交差する状態に配置された食い違い軸になる駆動軸62と、駆動軸62に固定した状態で取り付けられ、被伝達歯車61に噛み合って回転動力を伝達する伝達歯車63と、回転軸56の被伝達歯車61に接近した部分(一端部56aの一部)を支持する第1軸受け71と駆動軸62の駆動歯車6に接近した部分(一端部52aの一部)を支持する第2軸受け7が一体に形成されている軸受け部材70とを備えているものである。
駆動軸62は、現像剤補給装置4における回転駆動装置45の回転動力の一部が配分されることにより回転駆動するようになっている。詳しくは、駆動軸62は、図7に示されるように、軸本体62aと軸本体62aを回転自在に支持する回転支持部62bとで構成される二重構造になっており、その軸本体62aのうち伝達歯車63が取り付けられた端部62cと反対側の端部に取り付けられた伝達入力歯車64が、回転駆動装置45の駆動伝達機構47における第3伝達歯車47dと噛み合う状態に配置されることにより、回転駆動装置45における回転動力の一部が伝達入力歯車64を介して伝達される。駆動軸62の回転支持部62aは、現像剤補給装置4における支持板48に設けられる支持軸49にその外側から嵌めて結合させるとともに回転自在に支持されている。また、回転支持部62は、その伝達受け歯車64の付近の部分に形成した大径部65に、駆動伝達機構47の保護カバー48aから突出した状態で延びるように設けられた抜け止め片48bの先端鍵部48cが引っ掛けられることで固定されている。
軸受け部材70は、図6から図12等に示されるように、その一側面部70aに、搬送管50の結合部53が外側から嵌め合わされる円環状の結合部73が外部側に突出した状態で形成されている。そして、この軸受け部70は、その結合部73の中央部に、結合部73の突出する方向と反対の方向(内部側)に突出する円筒形状からなる第1軸受け71を設けている。また、この軸受け部材70は、その一側面部70aとその一部と連続する他の側面部70bとの上部に、食い違い軸の位置関係に適合させて第1軸受け71の円筒方向とほぼ直交する方向に向く状態の円筒形状からなる第2軸受け72を設けている。上記一側面部70aと他の側面部70bの各底辺側には、底面部70cが連続した状態で形成されている(図8、図12を参照)。
また、軸受け部材70の一側面部70aには、図11等に示されるように、搬送管50との結合状態を固定する一対の連結片74が、結合部73と同じ方向に突出した状態で設けられている。連結片74の先端部には、搬送管50との結合の際に、その搬送管50の外周面に設けられる連結固定突起54(図5参照)を嵌め入れる嵌合孔74aが形成されている。
さらに、軸受け部材70の結合部73の外周部には、図11等に示されるように、位置決め突起75が設けられている。この位置決め突起75は、搬送管50との結合の際に、搬送管50の結合部53に形成される切欠き部(溝形状でもよい)53aに嵌め入れられて固定される。また、その結合部73の中央部には、第1軸受け71の手前側(搬送管50と結合する側)となる状態で現像剤搬送部材55の回転軸の一端部56aよりも大径の円筒形状からなる窪み(凹部)74が形成されている。この窪み74には、搬送管50との結合の際に結合部73と回転軸の一端部56aとの間に存在する隙間を塞いで、第1軸受け71内への現像剤の侵入を防止する円環状の遮蔽部材(シール材)59が装着される(図6参照)。
このような軸受け部材70は、例えば、合成樹脂等の所望の材料を用いて樹脂成型法等の製法により製作される。これにより、食い違い軸である回転軸56(の一端部56a)及び駆動軸62(軸本体62aの一端部62c)をそれぞれ支持する第1軸受け71と第2軸受け72とが一体に形成された構造物(成型品)として得られる。
そして、この駆動伝達装置6は、図6等に示されるように、現像剤搬送部材55の回転軸の一端部56aが、搬送管50の結合部53に結合して取り付けられる軸受け部材70の第1軸受け71に挿入されて回転自在に支持される。また、軸受け部材70の第1軸受け71に支持されて突出する回転軸の一端部56aに、被伝達歯車61が固定した状態で取り付けられる。
回転軸の一端部56aを軸受け部材70の第1軸受け71に支持するに際しては、遮蔽部材59を回転軸の一端部56aに通した状態で第1軸受け71の結合部73にある窪み部76の内部に存在させるように装着する(図6参照)。また、回転軸の一端部56aが軸受け部材70の第1軸受け71に支持された際には、回転軸の一端部56aにある円盤部58が第1軸受け71の結合部73と向き合う状態になる(図6、図10参照)。これにより、搬送管50の搬送空間S内に存在する現像剤が軸受け部材70の第1軸受け71にむけて移動しようとした場合でも、その現像剤の移動が円盤部58により抑制されること加え、最終的に遮蔽部材59により確実に阻止され、その結果として現像剤の第1軸受け71内への侵入が防止される。
また、軸受け部材70の搬送管50への取り付けに際しては、その結合部73を搬送管50の結合部53の内部に嵌め入れることで結合される。この際、軸受け部材70の連結片74(の嵌合孔74a)を搬送管50の結合部53にある連結固定突起53aに引っ掛けることで最終的に固定される(図9等参照)。またこの際、軸受け部材70の結合部73にある位置決め突起75が搬送管50の結合部53にある切欠き部53aに嵌め入れられる(図6、図9参照)。これにより、軸受け部材70は、搬送管50に対して正確に位置決めされた状態で取り付けられる。
また、この現像剤搬送装置5では、駆動軸62が、搬送管50の結合部53に結合して取り付けられる軸受け部材70の第2軸受け72に挿入されて回転自在に支持される。また、軸受け部材70の第2軸受け72に支持されて突出する駆動軸の一端部62cに、伝達歯車63が固定した状態で取り付けられる。なお、駆動軸の一端部62cは、伝達歯車63と一体に形成したものであっても差し支えない。
駆動軸の一端部62cを軸受け部材70の第2軸受け72に支持するに際しては、駆動軸の一端部62cを第2軸受け72の円筒状の孔に嵌め入れることで、その駆動軸の一端部62cが第2軸受け72に支持される(図7から図9参照)。この際、駆動軸62の伝達歯車63が取り付けられる側の端部とは反対側の端部は、支持軸49に嵌め入れられ、これにより回転自在に支持される(図7)。またこの際、駆動軸62の伝達歯車63は、軸受け部材70の第1軸受け71から露出した被伝達歯車61と噛み合った状態になる。さらに、駆動軸62の伝達受け歯車64は、回転駆動装置45の駆動伝達機構47における第3伝達歯車47dと噛み合った状態になる(図3)。ちなみに、被伝達歯車61と伝達歯車63としてはいずれも、はすば歯車を適用している。
以上のようにして現像剤搬送装置5における駆動伝達装置6が組み立てられる。
<現像剤搬送装置の動作など>
この現像剤搬送装置5は、次のように作動する。
すなわち、前述したように現像剤補給装置4が作動すると、その駆動伝達装置42が所要の時間だけ回転駆動する。これにより、前述したとおり駆動伝達装置42の回転動力が駆動伝達機構47(の所要の伝達歯車)を介して現像剤搬送装置5の駆動伝達装置6における駆動軸62(駆動入力歯車64)に配分されて伝達され、その駆動軸62が所要の方向に所要時間だけ回転する。続いて、駆動伝達装置6の駆動軸62に伝達された回転動力が、その駆動軸62に取り付けられた伝達歯車63から被伝達歯車61を介して、食い違い軸の関係にある現像剤搬送部材55の回転軸56に伝達される。
このため、現像剤搬送装置5では、その搬送管50の搬送空間S内で現像剤搬送部材55が所要の方向に所要時間だけ回転し、搬送管50の搬送空間S内に現像剤補給装置4から第1接続部51の開口51aを通して送出された補給用の現像剤が、現像剤搬送部材55の搬送羽根57により現像装置24側にむけて搬送空間S内で搬送される。この現像剤搬送部材55により搬送された現像剤は、最終的に第2接続部52の開口52aから落下するように排出され、最後に現像装置24の現像剤の受入れ口を通して現像装置の筐体24a内に収容されるようにして補給される。
そして、この現像剤搬送装置5における駆動伝達装置6では、食い違い軸である現像剤搬送部材55の回転軸56と駆動軸52とが食い違い軸であるにもかかわらず、その回転軸56(の一端部56a)を支持する第1軸受け71と駆動軸62(の一端部62c)を支持する第2軸受け72が一体の軸受け部材70として構成されているので、その食い違い軸である回転軸56と駆動軸52とが軸受け部材70によって精度よく位置決めされる。また、その精度よく位置決めされた回転軸56と駆動軸62とにそれぞれ取り付けられた被伝達歯車61と伝達歯車63とも精度よく位置決めされる。しかも、食い違い軸である回転軸56と駆動軸52は、一体の軸受け部材70で支持されている構造であることから、別体の軸受けで個別に支持される構造に比べて、強度も十分に保たれた状態で支持される。
したがって、駆動伝達装置6によれば、食い違い軸である回転軸56と駆動軸62とが精度よく位置決めされることで伝達効率が良好に保たれ、しかもその両軸56,62が強度を確保されつつ位置決めされるので各軸56,62に取り付けられる被伝達歯車61と伝達歯車63が離れることで歯飛びなどを引き起こすおそれもない。これにより、この駆動伝達装置6では、駆動軸62から現像剤搬送部材55の回転軸56への回転動力の伝達が良好に行われる。
駆動伝達装置6においては、被伝達歯車61と伝達歯車63に適用したはすば歯車の歯の向きについて、両歯車61,63が噛み合って回転するときに、その伝達歯車63により被伝達歯車61を搬送管50の側に押す方向の力F1が発生する向き(例えば図6や図8等において矢印F1で示す方向)になるよう設定するとよい。このように設定した場合には、回転動力の伝達中において伝達歯車63により被伝達歯車61が搬送管50の側に押された状態に保たれるので、その被伝達歯車61が固定して取り付けられている現像剤搬送部材55の回転軸56及び第1軸受け71を介して、軸受け部材70が搬送管50に押し付けられた状態になる。この結果、回転動力の伝達中においても、軸受け部材70は搬送管50に対してより精度よく位置決めされるようになり、回転動力の伝達が良好に保たれるようになる。
また、この駆動伝達装置6を備えた現像剤搬送装置5によれば、上述したように駆動伝達装置6によって現像剤搬送部材55の回転軸56に回転動力が良好に伝達されるので、その現像剤搬送部材55により現像剤を搬送管50の搬送空間S内で安定して搬送することができる。これにより、画像形成装置1においては、現像剤補給装置4からの補給用の現像剤が現像剤搬送装置5を通して現像装置24に安定して補給されるようになる。また、この現像剤搬送装置5により現像剤が現像装置24に安定して搬送されて補給されるので、画像形成動作も安定して行われる。
[他の実施の形態]
実施の形態1では、現像剤搬送装置5として、画像形成装置1における現像剤補給装置4と現像装置24との間で現像剤を搬送する装置を例示したが、食い違い軸の歯車で回転動力を伝達する構造(駆動伝達装置6)を採用する現像剤搬送装置であれば、例えば、画像形成装置1における他の部位で現像剤を搬送する現像剤搬送装置であってもよい。
実施の形態1に係る駆動伝達装置6においては、その被伝達歯車61及び伝達歯車62としてはすば歯車以外の種類の歯車を適用することも可能である。また、駆動伝達装置6における位置決め突起75及び切欠き部53aについては、一対の関係になるように設ければよく、例えば、位置決め突起を搬送管50の結合部53に設け、切欠き部53aを軸受け部材70の結合部73に設けるようにしてもよい。
また、実施の形態1等においては、食い違い軸の歯車で回転動力を伝達する構造を採用する駆動伝達装置6を現像剤搬送装置5の駆動伝達構造として適用した場合を示したが、この駆動伝達装置6は、現像剤搬送装置5以外の他の装置(画像形成装置1以外の装置でもよい)の駆動伝達構造として適用してもかまわない。
この他、画像形成装置1は、その形式等については実施の形態1等で例示した構成に特に限定されるものでなく、駆動伝達装置6を採用する現像剤搬送装置を装備するものであれば他の形式の画像形成装置であってもよい。
1 …画像形成装置
5 …現像剤搬送装置
6 …駆動伝達装置(駆動伝達構造)
20…作像装置
50…搬送管
53…結合部
53a…切り込み部
55…現像剤搬送部材
56…回転軸(被駆動軸)
57…搬送羽根(搬送部)
61…被伝達歯車
62…駆動軸
63…伝達歯車
70…軸受け部材
71…第1軸受け
72…第2軸受け
73…結合部
75…位置決め突起
S …搬送空間
F1…押す力(搬送管の側に押す方向の力)

Claims (3)

  1. 現像剤を搬送する搬送部が形成されているとともに回転動力が伝達される被伝達歯車が取り付けられている被駆動軸を有する現像剤搬送部材と、
    前記現像剤搬送部材のうち少なくとも前記搬送部が形成されている部分を収容して現像剤の搬送を行う搬送空間が形成されている搬送管と、
    前記現像剤搬送部材の被駆動軸に対して食い違い軸であるとともに前記被伝達歯車に噛み合って回転動力を伝達する伝達歯車が取り付けられている駆動軸と、
    前記現像剤搬送部材の被駆動軸の前記被伝達歯車に接近する部分を支持する第1軸受けと前記駆動軸の前記伝達歯車に接近する部分を支持する第2軸受け部が一体に形成されている軸受け部材と
    を備えており、
    前記搬送管は、その一端に前記軸受け部材と嵌め合わせにより結合する結合部を備え、
    前記軸受け部材は、前記搬送管の結合部と嵌め合わせにより結合する結合部を備え、
    前記搬送管の結合部と前記軸受け部材の結合部に、その嵌め合わせのときに位置決めがされる突起及びその突起が嵌め入れられる切り込み部が一対の関係になるよう配分されて設けられていることを特徴とする現像剤搬送装置。
  2. 前記被伝達歯車及び伝達歯車がはすば歯車であり、
    前記はすば歯車の歯の向きが、前記被伝達歯車と前記伝達歯車が噛み合って回転するときに、前記伝達歯車により前記被伝達歯車を前記搬送管の側にむけて押す力が発生する向きになるよう設定されている請求項1に記載の現像剤搬送装置。
  3. 現像剤で構成される像を形成する作像装置と、
    現像剤を搬送する搬送部が形成されているとともに回転動力が伝達される被伝達歯車が取り付けられている被駆動軸を有する現像剤搬送部材と、前記現像剤搬送部材のうち少なくとも前記搬送部が形成されている部分を収容して現像剤の搬送を行う搬送空間が形成されている搬送管と、前記現像剤搬送部材の被駆動軸に対して食い違い軸であるとともに前記被伝達歯車に噛み合って回転動力を伝達する伝達歯車が取り付けられている駆動軸とを有する現像剤搬送装置と
    を備え、
    前記現像剤搬送装置が請求項1又は2に記載の現像剤搬送装置として構成されていることを特徴とする画像形成装置。
JP2012059820A 2012-03-16 2012-03-16 駆動伝達構造、現像剤搬送装置及び画像形成装置 Active JP5919916B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012059820A JP5919916B2 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 駆動伝達構造、現像剤搬送装置及び画像形成装置
US13/541,958 US8862033B2 (en) 2012-03-16 2012-07-05 Drive transmission structure, developer transport device, and image forming apparatus
CN201210379929.0A CN103309199B (zh) 2012-03-16 2012-10-09 驱动传递结构、显影剂传送装置及图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012059820A JP5919916B2 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 駆動伝達構造、現像剤搬送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013195484A JP2013195484A (ja) 2013-09-30
JP5919916B2 true JP5919916B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=49134553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012059820A Active JP5919916B2 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 駆動伝達構造、現像剤搬送装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8862033B2 (ja)
JP (1) JP5919916B2 (ja)
CN (1) CN103309199B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI617754B (zh) * 2017-03-03 2018-03-11 連總興有限公司 變速器結構

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0594122A (ja) 1991-10-01 1993-04-16 Ricoh Co Ltd 廃トナー搬送装置の駆動装置
JP3307747B2 (ja) 1993-11-29 2002-07-24 株式会社リコー 電子写真装置
US5708952A (en) * 1995-07-26 1998-01-13 Mita Industrial Co., Ltd. Cleaning unit for an image-forming machine having a toner conveying mechanism
JP3750483B2 (ja) 2000-04-17 2006-03-01 富士ゼロックス株式会社 トナー補給装置
JP4513286B2 (ja) * 2003-07-14 2010-07-28 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4454984B2 (ja) * 2003-07-30 2010-04-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4579096B2 (ja) * 2005-08-26 2010-11-10 株式会社今仙電機製作所 パワーシートのギヤボックス
JP2009145551A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Asmo Co Ltd トナー供給用アクチュエータ及びトナー供給用アクチュエータを備えたトナー供給装置
JP5311185B2 (ja) * 2008-03-19 2013-10-09 富士ゼロックス株式会社 粉体搬送装置及び画像形成装置
JP5446373B2 (ja) * 2009-03-27 2014-03-19 アイシン精機株式会社 駆動伝達装置及び車両用シートスライド装置
JP2011106535A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Toyota Boshoku Corp 動力伝達機構

Also Published As

Publication number Publication date
US20130243490A1 (en) 2013-09-19
US8862033B2 (en) 2014-10-14
CN103309199A (zh) 2013-09-18
CN103309199B (zh) 2019-01-15
JP2013195484A (ja) 2013-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6207284B2 (ja) 画像形成装置
JP5526058B2 (ja) トナーカートリッジ及び画像形成装置
JP6406928B2 (ja) 現像剤容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP6120694B2 (ja) カートリッジ、プロセスカートリッジ、現像カートリッジ、及び画像形成装置
EP2587315B1 (en) Developer storage container and image forming apparatus with same
US20110158704A1 (en) Developing cartridge
US10627743B2 (en) Powder container, process cartridge, and image forming apparatus
US10816916B2 (en) Toner conveyance device with a film attached to a wall surrounding a conveyance screw
US20070253745A1 (en) Toner transport apparatus and image forming apparatus
JP6485170B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP6148628B2 (ja) 現像剤収容器、画像形成ユニットおよび画像形成装置
JP5919916B2 (ja) 駆動伝達構造、現像剤搬送装置及び画像形成装置
EP3156848B1 (en) Electrophotographic photosensitive drum unit, cartridge, and flange member
JP5994989B2 (ja) クリーニングユニット及びこれを備えた画像形成装置
WO2014010128A1 (ja) 現像カートリッジ
JP4320283B2 (ja) 剤収納容器、現像剤補給装置及び画像形成装置
JP2015087664A (ja) カートリッジ
JP5908330B2 (ja) トナー補給装置、トナー補給装置本体部、および画像形成装置
JP5365506B2 (ja) 現像カートリッジ
JP5152399B2 (ja) 現像カートリッジ
JP2019082583A (ja) トナーカートリッジ
JP5831166B2 (ja) トナー供給装置、画像形成装置
JP2021196566A (ja) 軸受部材、軸受機構、現像装置及び画像形成装置
JP5936031B2 (ja) 画像形成装置
JP5377564B2 (ja) 現像剤収容容器及びこれが適用された画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5919916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350