[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5904720B2 - ウエーハの分割方法 - Google Patents

ウエーハの分割方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5904720B2
JP5904720B2 JP2011107207A JP2011107207A JP5904720B2 JP 5904720 B2 JP5904720 B2 JP 5904720B2 JP 2011107207 A JP2011107207 A JP 2011107207A JP 2011107207 A JP2011107207 A JP 2011107207A JP 5904720 B2 JP5904720 B2 JP 5904720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
adhesive tape
dividing
laser beam
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011107207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012238747A (ja
Inventor
潤 阿畠
潤 阿畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2011107207A priority Critical patent/JP5904720B2/ja
Priority to US13/462,229 priority patent/US8415234B2/en
Priority to CN201210144588.9A priority patent/CN102773611B/zh
Publication of JP2012238747A publication Critical patent/JP2012238747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5904720B2 publication Critical patent/JP5904720B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、ウエーハに対して透過性を有する波長のレーザビームを照射してウエーハの内部に改質層を形成した後、ウエーハに外力を付与してウエーハをデバイスチップに分割するウエーハの分割方法に関する。
半導体デバイス製造プロセスにおいては、表面に格子状に形成された複数の分割予定ラインによって区画された各領域にデバイスが形成された半導体ウエーハを、分割予定ラインに沿って切削することによりデバイスが形成された領域を分割して個々のデバイスチップを製造している。
ウエーハの切削加工には従来はダイシングソーと呼ばれる切削装置が使用されてきたが、光デバイスウエーハの結晶成長用基板となるサファイア、SiC等の硬質脆性材料の切削はダイシングソーでは困難であるため、近年になりレーザ加工装置によるレーザ加工によりウエーハを複数のデバイスに分割する技術が注目されている。
このレーザ加工装置を使用したレーザ加工方法の一つに、ウエーハに対して透過性を有する波長のレーザビームを使用してウエーハの内部に改質層(脆弱な層)を形成し、強度が低下した改質層に沿ってエキスパンド装置等でウエーハに外力を付与することにより、ウエーハを複数のデバイスチップへと分割する技術が例えば特開2005−129607号公報に開示されている。
このレーザ加工方法では、切削装置による切削加工では必ず発生する切削屑の発生が殆ど無く、切り代も非常に小さいため分割予定ラインの縮小化に対応可能である。
特開2005−129607号公報 特開2007−189057号公報
しかし、ウエーハに対して透過性を有する波長のレーザビームを使用してウエーハの内部に改質層を形成し、改質層が形成されたウエーハに外力を付与して分割すると、分割して形成された各デバイスチップの側面には分割屑が発生する。この分割屑がデバイスの表面に付着するとデバイスの品質を低下させる上、後工程のボンディングやパッケージングに支障をきたすという問題がある。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ウエーハの分割によって生ずる分割屑によってデバイスの品質を低下させることがなく、後工程に支障をきたす恐れのないウエーハの分割方法を提供することである。
本発明によると、表面に形成された交差する複数の分割予定ラインで区画された各領域にそれぞれデバイスが形成されたウエーハを該分割予定ラインに沿って分割して複数のデバイスチップを形成するウエーハの分割方法であって、ウエーハに対して透過性を有する波長のレーザビームの集光点をウエーハの内部に位置付けて該分割予定ラインに沿って該レーザビームをウエーハに照射して、ウエーハの内部に該分割予定ラインに沿った改質層を形成するレーザビーム照射ステップと、該レーザビーム照射ステップを実施する前又は後に、基材と加熱により軟化する粘着層とを有する粘着テープをウエーハに貼着する粘着テープ貼着ステップと、該粘着テープ貼着ステップを実施した後、該粘着テープを拡張することでウエーハに外力を付与してウエーハを該分割予定ラインに沿って分割して複数のデバイスチップを形成する分割ステップと、該粘着テープを加熱して該粘着テープの該粘着層を軟化させるとともに該分割ステップで形成された隣接するデバイスチップの間に該粘着層を侵入させ、分割によって生じた分割屑を該粘着層に接着させる分割屑捕獲ステップと、を備え、前記分割ステップと前記分割屑捕獲ステップとは同時に実施されることを特徴とするウエーハの分割方法が提供される。
本発明によると、加熱により軟化する粘着層を有する粘着テープをウエーハに貼着し、粘着テープを拡張することによりウエーハを分割する。この分割と同時に又は分割後に粘着テープを加熱して分割されたデバイスチップ間に粘着層を侵入させ、チップ側面に生じた分割屑を粘着層に接着させて捕獲する。従って、分割屑がデバイスの表面に付着することが防止され、デバイスの品質低下を防止することができ、後工程に支障をきたす恐れがない。
本発明のウエーハの分割方法を実施するのに適したレーザ加工装置の概略斜視図である。 レーザビーム照射ユニットのブロック図である。 粘着テープ貼着ステップを説明する斜視図である。 レーザビーム照射ステップを示す斜視図である。 レーザビーム照射ステップを説明する一部断面側面図である。 エキスパンド装置の斜視図である。 分割ステップを説明する断面図である。 分割屑捕獲ステップを説明する断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して詳細に説明する。図1を参照すると、本発明のウエーハの分割方法を実施するのに適したレーザ加工装置2の概略構成図が示されている。
レーザ加工装置2は、静止基台4上にX軸方向に移動可能に搭載された第1スライドブロック6を含んでいる。第1スライドブロック6は、ボールねじ8及びパルスモータ10から構成される加工送り手段12により一対のガイドレール14に沿って加工送り方向、すなわちX軸方向に移動される。
第1スライドブロック6上には第2スライドブロック16がY軸方向に移動可能に搭載されている。すなわち、第2スライドブロック16はボールねじ18及びパルスモータ20から構成される割り出し送り手段22により一対のガイドレール24に沿って割り出し方向、すなわちY軸方向に移動される。
第2スライドブロック16上には円筒支持部材26を介してチャックテーブル28が搭載されており、チャックテーブル28は加工送り手段12及び割り出し送り手段22によりX軸方向及びY軸方向に移動可能である。チャックテーブル28には、チャックテーブル28に吸引保持された半導体ウエーハをクランプするクランパ30が設けられている。
静止基台4にはコラム32が立設されており、このコラム32にはレーザビーム照射ユニット34を収容するケーシング35が取り付けられている。レーザビーム照射ユニット34は、図2に示すように、YAGレーザ又はYVO4レーザを発振するレーザ発振器62と、繰り返し周波数設定手段64と、パルス幅調整手段66と、パワー調整手段68とを含んでいる。
レーザビーム照射ユニット34のパワー調整手段68により所定パワーに調整されたパルスレーザビームは、ケーシング35の先端に取り付けられた集光器36のミラー70で反射され、更に集光用対物レンズ72によって集光されてチャックテーブル28に保持されている半導体ウエーハWに照射される。
ケーシング35の先端部には、集光器36とX軸方向に整列してレーザ加工すべき加工領域を検出する撮像手段38が配設されている。撮像手段38は、可視光によって半導体ウエーハの加工領域を撮像する通常のCCD等の撮像素子を含んでいる。
撮像手段38は更に、半導体ウエーハに赤外線を照射する赤外線照射手段と、赤外線照射手段によって照射された赤外線を捕らえる光学系と、この光学系によって捕らえられた赤外線に対応した電気信号を出力する赤外線CCD等の赤外線撮像素子から構成される赤外線撮像手段を含んでおり、撮像した画像信号はコントローラ(制御手段)40に送信される。
コントローラ40はコンピュータによって構成されており、制御プログラムに従って演算処理する中央処理装置(CPU)42と、制御プログラム等を格納するリードオンリーメモリ(ROM)44と、演算結果等を格納する読み書き可能なランダムアクセスメモリ(RAM)46と、カウンタ48と、入力インターフェイス50と、出力インターフェイス52とを備えている。
56は案内レール14に沿って配設されたリニアスケール54と、第1スライドブロック6に配設された図示しない読み取りヘッドとから構成される加工送り量検出手段であり、加工送り量検出手段56の検出信号はコントローラ40の入力エンターフェイス50に入力される。
60はガイドレール24に沿って配設されたリニアスケール58と第2スライドブロック16に配設された図示しない読み取りヘッドとから構成される割り出し送り量検出手段であり、割り出し送り量検出手段60の検出信号はコントローラ40の入力インターフェイス50に入力される。
撮像手段38で撮像した画像信号もコントローラ40の入力インターフェイス50に入力される。一方、コントローラ40の出力インターフェイス52からはパルスモータ10、パルスモータ20、レーザビーム照射ユニット34等に制御信号が出力される。
図3に示すように、レーザ加工装置2の加工対象である半導体ウエーハ11の表面においては、格子状に形成された複数の分割予定ライン13によって区画された各領域にデバイス15が形成されている。
好ましくは、レーザ加工を実施する前に、ウエーハ11は粘着テープTに貼着され、粘着テープTの外周部は環状フレームFに貼着される。これにより、ウエーハ11は粘着テープTを介して環状フレームFに支持された状態となり、ウエーハ11を粘着テープTを介してチャックテーブル28で吸引保持し、図1に示すクランプ30により環状フレームFをクランプすることにより、ウエーハ11はチャックテーブル28上に支持固定される。
粘着テープTは、図5の拡大図に示すように、基材17と加熱により軟化する粘着層19とから構成される。基材17はポリオレフィン等の樹脂から構成され、加熱により軟化する粘着層19は例えばアクリル系の粘着層から構成される。
本発明のウエーハの分割方法では、まず、チャックテーブル28に吸引保持されたウエーハ11を撮像手段38の直下に位置付けて、撮像手段38によりウエーハ11を撮像して、第1の方向に伸長する分割予定ライン13を集光器36とX軸方向に整列させるアライメントを実施する。
次いで、チャックテーブル28を90度回転してから、第1の方向と直交する第2の方向に伸長する分割予定ライン13についても同様なアライメントを実施し、アライメントのデータをコントローラ40のRAM46に格納する。
アライメント実施後、ウエーハ11の内部に改質層を形成するレーザビーム照射ステップを実施する。このレーザビーム照射ステップでは、図4及び図5に示すように、ウエーハ11に対して透過性を有する波長のレーザビームの集光点P(図5参照)を集光器36によりウエーハ11の内部に位置付けて、アライメントされた分割予定ライン13にレーザビームを照射し、チャックテーブル28を矢印X1方向に加工送りすることにより、ウエーハ11の内部に分割予定ライン13に沿った改質層21を形成する。
チャックテーブル28をY軸方向に割り出し送りしながら第1の方向に伸長する全ての分割予定ライン13に沿ってウエーハ11の内部に同様な改質層21を形成する。次いで、チャックテーブル28を90度回転しから、第2の方向に伸長する全ての分割予定ライン13に沿ってウエーハ11の内部に同様な改質層21を形成する。
改質層21は、密度、屈折率、機械的強度やその他の物理的特性が周囲とは異なる状態になった領域をいい、溶融再硬化層として形成される。このレーザビーム照射ステップにおける加工条件は、例えば次のように設定されている。
光源 :LD励起Qスイッチ Nd:YVO4パルスレーザ
波長 :1064nm
繰り返し周波数 :100kHz
パルス出力 :10μJ
集光スポット径 :φ1μm
加工送り速度 :100mm/秒
尚、上述した実施形態では、レーザビーム照射ステップを実施する前に、粘着テープTをウエーハ11に貼着する粘着テープ貼着ステップを実施しているが、代替実施形態として、チャックテーブル28でウエーハ11を直接吸引保持してレーザビーム照射ステップを実施するようにしてもよい。
ウエーハ11をチャックテーブル28で直接吸引保持してレーザビーム照射ステップを実施したならば、全ての分割予定ライン13に沿ってウエーハ11の内部に形成された改質層21を有するウエーハ11を、図3に示すように、粘着テープTを介して環状フレームFで支持する粘着テープ貼着ステップを実施する。
レーザビーム照射ステップ及び粘着テープ貼着ステップ実施後、図6に示すエキスパンド装置(分割装置)80を用いてウエーハ11を質層21が形成された分割予定ライン13に沿って個々のデバイスチップに分割する分割ステップを実施する。
図6に示すエキスパンド装置80は、環状フレームFを保持するフレーム保持手段82と、フレーム保持手段82に保持された環状フレームFに装着された粘着テープTを拡張するテープ拡張手段84を具備している。
フレーム保持手段82は、環状のフレーム保持部材86と、フレーム保持部材86の外周に配設された固定手段としての複数のクランプ88から構成される。フレーム保持部材86の上面は環状フレームFを載置する載置面86aを形成しており、この載置面86a上に環状フレームFが載置される。
そして、載置面86a上に載置された環状フレームFは、クランプ88によってフレーム保持部材86に固定される。このように構成されたフレーム保持手段82はテープ拡張手段84によって上下方向に移動可能に支持されている。
テープ拡張手段84は、環状のフレーム保持部材86の内側に配設された拡張ドラム90を具備している。この拡張ドラム90は、環状フレームFの内径より小さく、該環状フレームFに装着された粘着テープTに貼着される半導体ウエーハ11の外径より大きい内径を有している。
拡張ドラム90はその下端に一体的に形成された支持フランジ92を有している。テープ拡張手段84は更に、環状のフレーム保持部材86を上下方向に移動する駆動手段94を具備している。この駆動手段94は支持フランジ92上に配設された複数のエアシリンダ96から構成されており、そのピストンロッド98がフレーム保持部材86の下面に連結されている。
複数のエアシリンダ96から構成される駆動手段94は、環状のフレーム保持部材86をその載置面86aが拡張ドラム90の上端と略同一高さとなる基準位置と、拡張ドラム90の上端より所定量下方の拡張位置の間を上下方向に移動する。拡張ドラム90内には、図7に示すように、ヒータランプ100が配設されている。
以上のように構成されたエキスパンド装置60を用いて実施するウエーハ分割工程について図7(A)及び図7(B)を参照して説明する。図7(A)に示すように、ウエーハ2を粘着テープTを介して支持した環状フレームFを、フレーム保持部材86の載置面86a上に載置し、クランプ88によってフレーム保持部材86を固定する。このとき、フレーム保持部材86はその載置面86aが拡張ドラム90の上端と略同一高さとなる基準位置に位置付けられる。
次いで、エアシリンダ96を駆動してフレーム保持部材86を図7(B)に示す拡張位置に下降する。これにより、フレーム保持部材86の載置面86a上に固定されている環状フレームFも下降するため、環状フレームFに装着された粘着テープTは拡張ドラム90の上端縁に当接して主に半径方向に拡張される。
その結果、粘着テープTに貼着されているウエーハ11には放射状に引張力が作用する。このようにウエーハ11に放射状に引張力が作用すると、分割予定ライン13に沿って形成された質層21は強度が低下されているので、この質層21が分割起点となってウエーハ11は質層21に沿って割断され、個々のデバイスチップ23に分割される。
ウエーハ11を複数のデバイスチップ23に分割した後、ウエーハ11を質層21を分割起点として分割予定ライン13に沿って分割した際にデバイスチップ23の側面に発生する分割屑を捕獲する分割屑捕獲ステップを実施する。
この分割屑捕獲ステップでは、図8に示すように、ヒータランプ100で粘着テープTを加熱して、粘着テープTの粘着層19を軟化させて隣接するデバイスチップ23間に侵入させ、デバイスチップ23の側面23aに生じた分割屑25を粘着層19で接着して捕獲する。
このように粘着層19で分割屑25を捕獲した後、ピックアップ装置でデバイスチップ23をピックアップすると、分割屑25は粘着層19に接着されているので、デバイスチップ23の側面23aから分割屑25が除去される。
尚、この分割屑捕獲ステップは、図7(B)に示す割断ステップと同時に実施するようにしてもよい。粘着テープTの加熱方法はヒータランプ100に限定されるものではなく、温風による加熱や他の加熱方法を採用しても良い。
上述した実施形態では、半導体ウエーハ11に本発明の分割方法を適用した例について説明したが、本発明の加工対象となる被加工物はこれに限定されるものではなく、サファイアウエーハやSiCウエーハ等にも同様に適用することができる。
2 レーザ加工装置
11 半導体ウエーハ
13 分割予定ライン
15 デバイス
T 粘着テープ
F 環状フレーム
17 基材
19 粘着層
28 チャックテーブル
34 レーザビーム照射ユニット
36 集光器
21 改質層
80 エキスパンド装置(分割装置)
23 デバイスチップ
25 分割屑
100 ヒータランプ

Claims (1)

  1. 表面に形成された交差する複数の分割予定ラインで区画された各領域にそれぞれデバイスが形成されたウエーハを該分割予定ラインに沿って分割して複数のデバイスチップを形成するウエーハの分割方法であって、
    ウエーハに対して透過性を有する波長のレーザビームの集光点をウエーハの内部に位置付けて該分割予定ラインに沿って該レーザビームをウエーハに照射して、ウエーハの内部に該分割予定ラインに沿った改質層を形成するレーザビーム照射ステップと、
    該レーザビーム照射ステップを実施する前又は後に、基材と加熱により軟化する粘着層とを有する粘着テープをウエーハに貼着する粘着テープ貼着ステップと、
    該粘着テープ貼着ステップを実施した後、該粘着テープを拡張することでウエーハに外力を付与してウエーハを該分割予定ラインに沿って分割して複数のデバイスチップを形成する分割ステップと、
    該粘着テープを加熱して該粘着テープの該粘着層を軟化させるとともに該分割ステップで形成された隣接するデバイスチップの間に該粘着層を侵入させ、分割によって生じた分割屑を該粘着層に接着させる分割屑捕獲ステップと、を備え、
    前記分割ステップと前記分割屑捕獲ステップとは同時に実施されることを特徴とするウエーハの分割方法。
JP2011107207A 2011-05-12 2011-05-12 ウエーハの分割方法 Active JP5904720B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011107207A JP5904720B2 (ja) 2011-05-12 2011-05-12 ウエーハの分割方法
US13/462,229 US8415234B2 (en) 2011-05-12 2012-05-02 Wafer dividing method
CN201210144588.9A CN102773611B (zh) 2011-05-12 2012-05-10 晶片分割方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011107207A JP5904720B2 (ja) 2011-05-12 2011-05-12 ウエーハの分割方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012238747A JP2012238747A (ja) 2012-12-06
JP5904720B2 true JP5904720B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=47118838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011107207A Active JP5904720B2 (ja) 2011-05-12 2011-05-12 ウエーハの分割方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8415234B2 (ja)
JP (1) JP5904720B2 (ja)
CN (1) CN102773611B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5939752B2 (ja) * 2011-09-01 2016-06-22 株式会社ディスコ ウェーハの分割方法
JP5770677B2 (ja) * 2012-05-08 2015-08-26 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
CN103846740A (zh) * 2012-11-28 2014-06-11 昆山美仑工业样机有限公司 一种加工设备
JP6210902B2 (ja) * 2014-02-18 2017-10-11 株式会社ディスコ レーザー加工溝の検出方法
US9859162B2 (en) 2014-09-11 2018-01-02 Alta Devices, Inc. Perforation of films for separation
JP6399914B2 (ja) * 2014-12-04 2018-10-03 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6399913B2 (ja) * 2014-12-04 2018-10-03 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6358941B2 (ja) 2014-12-04 2018-07-18 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6358940B2 (ja) * 2014-12-04 2018-07-18 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6391471B2 (ja) 2015-01-06 2018-09-19 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6395632B2 (ja) 2015-02-09 2018-09-26 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6395633B2 (ja) 2015-02-09 2018-09-26 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6429715B2 (ja) 2015-04-06 2018-11-28 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6425606B2 (ja) 2015-04-06 2018-11-21 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6494382B2 (ja) 2015-04-06 2019-04-03 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6456228B2 (ja) * 2015-04-15 2019-01-23 株式会社ディスコ 薄板の分離方法
JP6553940B2 (ja) * 2015-05-15 2019-07-31 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP6472333B2 (ja) 2015-06-02 2019-02-20 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6482423B2 (ja) 2015-07-16 2019-03-13 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6472347B2 (ja) 2015-07-21 2019-02-20 株式会社ディスコ ウエーハの薄化方法
JP6482425B2 (ja) 2015-07-21 2019-03-13 株式会社ディスコ ウエーハの薄化方法
JP6935168B2 (ja) * 2016-02-12 2021-09-15 株式会社ディスコ 加工装置
JP6690983B2 (ja) 2016-04-11 2020-04-28 株式会社ディスコ ウエーハ生成方法及び実第2のオリエンテーションフラット検出方法
JP6858587B2 (ja) 2017-02-16 2021-04-14 株式会社ディスコ ウエーハ生成方法
US11538711B2 (en) 2018-07-23 2022-12-27 Micron Technology, Inc. Methods for edge trimming of semiconductor wafers and related apparatus
CN110312590A (zh) * 2019-02-12 2019-10-08 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种硬脆性产品的加工方法、装置以及系统
JP7330616B2 (ja) * 2019-05-10 2023-08-22 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP7330615B2 (ja) * 2019-05-10 2023-08-22 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP7286247B2 (ja) * 2019-06-07 2023-06-05 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2021015823A (ja) * 2019-07-10 2021-02-12 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2021015840A (ja) * 2019-07-10 2021-02-12 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP7305268B2 (ja) * 2019-08-07 2023-07-10 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP7383338B2 (ja) * 2019-10-10 2023-11-20 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP7387228B2 (ja) * 2019-10-17 2023-11-28 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2021077735A (ja) * 2019-11-07 2021-05-20 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP7534192B2 (ja) 2020-11-11 2024-08-14 株式会社ディスコ 加工方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005109155A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体ウェーハの加工方法
JP2005129607A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの分割方法
JP4385901B2 (ja) * 2004-09-15 2009-12-16 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
JP2006269897A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハのレーザー加工方法
JP2007081037A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Disco Abrasive Syst Ltd デバイスおよびその製造方法
JP4851795B2 (ja) 2006-01-13 2012-01-11 株式会社ディスコ ウエーハの分割装置
US7651925B2 (en) * 2007-03-01 2010-01-26 Delphi Technologies, Inc. Vacuum expansion of integrated circuits at sort
JP2008235650A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Disco Abrasive Syst Ltd デバイスの製造方法
JP4985291B2 (ja) * 2007-10-01 2012-07-25 株式会社デンソー ウェハの加工方法
JP5307384B2 (ja) * 2007-12-03 2013-10-02 株式会社ディスコ ウエーハの分割方法
JP5313036B2 (ja) * 2009-05-11 2013-10-09 株式会社ディスコ 粘着テープの拡張方法
JP2011014603A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP5128575B2 (ja) * 2009-12-04 2013-01-23 リンテック株式会社 ステルスダイシング用粘着シート及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102773611A (zh) 2012-11-14
CN102773611B (zh) 2015-05-06
JP2012238747A (ja) 2012-12-06
US20120289028A1 (en) 2012-11-15
US8415234B2 (en) 2013-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5904720B2 (ja) ウエーハの分割方法
JP5558128B2 (ja) 光デバイスウエーハの加工方法
JP5340806B2 (ja) 半導体ウエーハのレーザ加工方法
JP5558129B2 (ja) 光デバイスウエーハの加工方法
JP2011165766A (ja) 光デバイスウエーハの加工方法
KR102313271B1 (ko) 웨이퍼의 가공 방법
JP2013152986A (ja) ウエーハの加工方法
JP6034219B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP6506137B2 (ja) 貼り合せ基板の加工方法
JP2013089714A (ja) チップ形成方法
JP2011108708A (ja) ウエーハの加工方法
JP6189066B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2006114691A (ja) ウエーハの分割方法
JP5441629B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP5946308B2 (ja) ウエーハの分割方法
JP5939769B2 (ja) 板状物の加工方法
JP2013152988A (ja) ウエーハの加工方法
JP5846764B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP5846765B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP5946307B2 (ja) ウエーハの分割方法
JP2013152987A (ja) ウエーハの加工方法
JP5231167B2 (ja) 貼り合わせウエーハの分割方法及び該分割方法により製造されるデバイス
JP2013105823A (ja) 板状物の分割方法
JP2013152995A (ja) ウエーハの加工方法
JP5489808B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5904720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250