[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5902463B2 - エポキシ樹脂射出成型材料 - Google Patents

エポキシ樹脂射出成型材料 Download PDF

Info

Publication number
JP5902463B2
JP5902463B2 JP2011277394A JP2011277394A JP5902463B2 JP 5902463 B2 JP5902463 B2 JP 5902463B2 JP 2011277394 A JP2011277394 A JP 2011277394A JP 2011277394 A JP2011277394 A JP 2011277394A JP 5902463 B2 JP5902463 B2 JP 5902463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
injection molding
molding material
epototo
resin injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011277394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013127042A (ja
Inventor
篠原 周也
周也 篠原
哲則 佐藤
哲則 佐藤
眞 松浦
眞 松浦
徹 国武
徹 国武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel and Sumikin Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel and Sumikin Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel and Sumikin Chemical Co Ltd
Priority to JP2011277394A priority Critical patent/JP5902463B2/ja
Publication of JP2013127042A publication Critical patent/JP2013127042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5902463B2 publication Critical patent/JP5902463B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

本発明は、エポキシ樹脂射出成型材料に関する。より詳細には、高電圧電力機器をはじめ、モーター等回転機器や電気部品の絶縁モールド材料として有用な、熱伝導性フィラーが分散された硬化性や成形性に優れる熱伝導性エポキシ樹脂射出成型材料、更には該射出成型材料を硬化してなるエポキシ樹脂成型体に関する。
近年、電気材料用途を中心に絶縁性、高熱伝導性(高放熱性)、成形性、耐久性を兼ね備えたモールド材料が要求されるようになってきている。例えば、エンジンとモーターを併用するハイブリッド自動車や電機自動車のモーターの高出力化により、モーターの発熱量はますます大きくなっており。さらに自動車に搭載されるモーター等の機器類は屋外の厳しい環境にさらされる。
特許文献1には、自動車駆動用モーターの放熱、制振、制音などを目的として、不飽和ポリエステル樹脂と無機フィラーからなる成形材料で封止することが開示されているが、この成形材料は耐熱性、熱伝導性が十分でないなどの問題があり、不飽和ポリエステル樹脂に用いられるスチレンモノマーは作業環境の改善などに課題がある。
特許文献2には、エポキシ樹脂、 シリコーン樹脂、 熱可塑性樹脂を含有するモーター封止用エポキシ樹脂成形材料が開示されているが、シリコーン樹脂および 熱可塑性樹脂を併用することにより、十分な密着性や耐熱性が得にくい課題がある。
特許文献3には、熱硬化性樹脂中に粒子径が0.3〜250μmの無機フィラー系の伝熱性粒子伝熱性材料を分散した熱伝導性樹脂組成物が開示されているが、所定の熱伝導率とするためには無機フィラー含有率を89%とするために、樹脂組成物が流動性に劣り、成形機などの金属摩耗が早まるなどの課題がある。
特開2001−226573号公報 特開2009−155370号公報 特開2010−138267号公報
従来から電気電子分野でのモールド用絶縁材料として、電気絶縁性, 密着性, 耐湿性等の電気特性や耐久性能に優れた特性を有することからエポキシ樹脂が多く使用されているが、本発明は前記課題に鑑みて、エポキシ樹脂の優れた電気特性を維持しつつも優れた熱伝導性、成形性、耐熱性を有し、耐クラック性に優れる成形体が得られるエポキシ樹脂射出成型材料を提供するものである。
本発明者は、前記課題に鑑み鋭意研究を行った結果、高いガラス転移点を有しながら低線膨張率であり低弾性率を示し、更には高熱伝導性で成形性に優れたエポキシ樹脂射出成型材料を提供できることを見出した。
すなわち、本発明は、
(1)多官能性エポキシ樹脂(A)、2官能性エポキシ樹脂(B)、エポキシ樹脂硬化剤(C)、硬化促進剤(D)、無機フィラー(E)、シランカップリング剤(F)、離型剤(G)のみを含有し、常温で固形であるエポキシ樹脂組成物よりなるエポキシ樹脂射出成型材料であって、前記無機フィラー(E)が、球状アルミナ、破砕アルミナ、溶融シリカ、結晶性シリカ、マイカ、窒化アルミニウム、炭化ケイ素及びカーボンからなる群より選ばれる少なくとも1種であり、且つ前記成型材料の硬化物の熱伝導率が1.5W・m/K以上、ガラス転移温度が140℃以上200℃以下、ガラス転移温度以下の線膨張率が40ppm以下、ガラス転移温度以下の弾性率が20GPa未満10GPa以上であることを特徴とするエポキシ樹脂射出成型材料、
(2)多官能性エポキシ樹脂(A)の軟化点が60〜120℃のクレゾールノボラック型エポキシ樹脂、2官能性エポキシ樹脂(B)のエポキシ当量が160〜2500g/eqのビスフェノール型及び/又は微粒子ゴム分散型エポキシ樹脂、エポキシ樹脂硬化剤(C)がクレゾールノボラック樹脂、フェノールノボラック樹脂及びビスフェノールAノボラック樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種、であることを特徴とする請求項1に記載のエポキシ樹脂射出成型材料。
(3)多官能性エポキシ樹脂(A)、2官能性エポキシ樹脂(B)、エポキシ樹脂硬化剤(C)硬化促進剤(D)シランカップリング剤(F)、離型剤(G)の合計量が、エポキシ樹脂組成物の全重量に対して15〜25重量%であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のエポキシ樹脂射出成型材料、
(4)無機フィラー(E)の合計の容積分率が、エポキシ樹脂組成物の全容積に対して55〜70容積%であることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかの項に記載のエポキシ樹脂射出成型材料。
(5)多官能エポキシ樹脂(A)及び二官能エポキシ樹脂(B)の合計のエポキシ基1当量に対してエポキシ樹脂硬化剤(C)の官能基を0.5当量〜1.5当量を配合してなる請求項1〜請求項4のいずれかの項に記載のエポキシ樹脂射出成型材料、
(6)上記(1)〜(5)のいずれかの項に記載のエポキシ樹脂射出成型材料を硬化した成形体に関する。」
本発明によれば、作業性、耐熱性、熱伝導性、耐クラック性、流動性、硬化性、離形性、絶縁性に優れ、脱型までの短時間成形に優れ、回転機器や電気部品の絶縁モールド材に適するエポキシ樹脂射出成型材料および成形品を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。本発明のエポキシ樹脂射出成型材料に用いる多官能性エポキシ樹脂(A)は、1分子中に2個を超えるエポキシ基を含有するものであり、 YDPN−638(新日鐵化学株式会社製 フェノールノボラック型エポキシ樹脂)、YDCN−700−2、エポトート YDCN−700−3、エポトートYDCN−700−5、エポトートYDCN−700−7、エポトートYDCN−700−10、エポトートYDCN−500−4P、エポトートYDCN−500−5P、エポトートYDCN−500−10P、エポトートYDCN−500−80P、エポトートYDCN−704、エポトートYDCN−704A(何れも新日鐵化学株式会社製 クレゾールノボラック型エポキシ樹脂)、NC−3000(日本化薬株式会社製 ビフェニルアラルキルフェノール型エポキシ樹脂)、EPPN−501H、EPPN−502H(何れも日本化薬株式会社製 多官能エポキシ樹脂)、エポトートESN−155、エポトートESN−185V、エポトートESN−175(何れも新日鐵化学株式会社製 β−ナフトールアラルキル型エポキシ樹脂)、エポトートESN−355、エポトートESN−375(何れも新日鐵化学株式会社製 ジナフトールアラルキル型エポキシ樹脂)、エポトートESN−475V、エポトートESN−485(何れも新日鐵化学株式会社製 α−ナフトールアラルキル型エポキシ樹脂)等の多価フェノール樹脂等のフェノール化合物とエピハロヒドリンとから製造されるエポキシ樹脂、エポトートYH−434、エポトートYH−434L(何れも新日鐵化学株式会社製 ジアミノジフェニルメタンテトラグリシジルアミン)等のアミン化合物とエピハロヒドリンとから製造されるエポキシ樹脂、エポトートFX−289B(新日鐵化学株式会社製 リン含有エポキシ樹脂)などがあげられ、好ましくはクレゾールノボラック型エポキシ樹脂及び/又はフェノールノボラック型エポキシ樹脂である。これらの多官能性エポキシ樹脂は単独で使用しても2種以上を併用してもよい。
本発明のエポキシ樹脂射出成型材料に用いる2官能性エポキシ樹脂(B)は、エポトートYDC−1312、エポトートZX−1027(何れも新日鐵化学株式会社製 ヒドロキノン型エポキシ樹脂)、エポトートZX−1251(新日鐵化学株式会社製 ビフェノール型エポキシ樹脂)、エポトートYD−127、エポトートYD−128、エポトートYD−8125、エポトートYD−825GS、エポトートYD−134、エポトートYD−011、エポトートYD−012、エポトートYD−013、エポトートYD−014、エポトートYD−017、エポトートYD−019、エポトートYD−901、エポトートYD−902、エポトートYD−903、エポトートYD−904、エポトートYD−904H、エポトートYD−907、エポトートYD−909(何れも新日鐵化学株式会社製 BPA型エポキシ樹脂)、エポトートYDF−170、エポトートYDF−8170、エポトートYDF−870GS、エポトートYDF−2001、エポトートYDF−2001、エポトートYDF−2004、エポトートYDF−2005RD、YDF−2005RL(何れも新日鐵化学株式会社製 BPF型エポキシ樹脂)、エポトートZX−1201(新日鐵化学株式会社製 ビスフェノールフルオレン型エポキシ樹脂)、エポトートZX−1355(新日鐵化学株式会社製 ナフタレンジオール型エポキシ樹脂)、エポトートYDF−171新日鐵化学株式会社製 ダイマー酸型エポキシ樹脂)等のカルボン酸類とエピハロヒドリンとから製造されるエポキシ樹脂、エポトートFX−305(新日鐵化学株式会社製 リン含有エポキシ樹脂)などがあげられ、好ましくはビスフェノールA型エポキシ樹脂及び/又はビスフェノールF型エポキシ樹脂である。また、本発明に用いることのできる微粒子分散型エポキシ樹脂は、上記2官能性エポキシ樹脂等にシリコーンゴム(コアシェル型シリコーン粒子:一次粒子平均径0.1μm、シェル部がポリメチルメタクリレート、コア部がシリコーンゴム、シリコーン含有率65重量%、旭化成シリコーンワッカー製ジェニオパールP22等)やアクリルゴム(コアシェル型アクリル粒子、一次粒子平均径0.5μm等)などの架橋微粒子ゴム、あるいはシリコーン粒子(一次粒子平均径2μm)などの微粒子を分散したエポキシ樹脂等が挙げられ、微粒子の配合量は特に限定されるものではないが、微粒子の配合量が多くなると粘度が上昇してハンドリング性に悪影響を与えるため、微粒子分散エポキシ樹脂中における5〜25重量部の含有率が良好な配合量である。これらの2官能性エポキシ樹脂は単独で使用しても2種以上を併用してもよい。
本発明のエポキシ樹脂射出成型材料に用いるエポキシ樹脂硬化剤(C)は、ジアミノジフェニルメタン、ジシアンジアミドなどのアミン系硬化剤、ヘキサヒドロフタル酸無水物、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸などの酸無水物系硬化剤、ビスフェノールA、ビスフェノールFなどの2官能性フェノール系硬化剤、フェノールノボラック、o-クレゾールノボラック、ナフトールノボラック等に代表される2価を超えるフェノール類があり、更には、フェノール類、ナフトール類、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、フルオレンビスフェノール、4,4’−ビフェノール、2,2’−ビフェノール、ハイドロキノン、レゾルシン、ナフタレンジオール等の2価のフェノール類と、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒド、p-ヒドロキシベンズアルデヒド等との反応により合成される多価フェノール性化合物等を挙げられる。望ましくはフェノールノボラック樹脂、o-クレゾールノボラック樹脂及びビスフェノールAノボラック樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種であり、これらの硬化剤は単独で使用しても2種以上を併用してもよい。これらのエポキシ樹脂硬化剤(C)は、全エポキシ樹脂中のエポキシ基1当量に対して、硬化剤官能基を0.5当量〜1.5当量用いることができ、好ましくは0.7〜1.3当量である。
本発明のエポキシ樹脂射出成型材料に用いる硬化促進剤(D)は、アミン類、イミダゾール類、有機ホスフィン類、ルイス酸等があり、具体的には、1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7、トリエチレンジアミン、ベンジルジメチルアミン、トリエタノールアミン、ジメチルアミノエタノール、トリス(ジメチルアミノメチル)フェノールなどの三級アミン、2−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダゾール、2−へプタデシルイミダゾールなどのイミダゾール類、トリブチルホスフィン、メチルジフェニルホスフイン、トリフェニルホスフィン、ジフェニルホスフィン、フェニルホスフィンなどの有機ホスフィン類、テトラフェニルホスホニウム・テトラフェニルボレート、テトラフェニルホスホニウム・エチルトリフェニルボレート、テトラブチルホスホニウム・テトラブチルボレートなどのテトラ置換ホスホニウム・テトラ置換ボレート、2−エチル−4−メチルイミダゾール・テトラフェニルボレート、N−メチルモルホリン・テトラフェニルボレートなどのテトラフェニルボロン塩などがあり、2種以上を併用してもよい。添加量としては、通常、エポキシ樹脂100重量部に対して、0.2から10重量部の範囲で使用できるが、好ましくは1〜7重量部の範囲である。
本発明のエポキシ樹脂射出成型材料に用いる無機フィラー(E)は球状アルミナ、破砕アルミナ、溶融シリカ、結晶性シリカ、マイカ、窒化アルミニウム、炭化ケイ素及びカーボンからなる群より選ばれる少なくとも1種であり、単独又は2種以上の混合物として用いることができる。また、無機フィラーの形状は、成形時における成形材料の観点から球状品を用いることが好ましく、無機フィラー同士の接触面積向上の点から球状品と破砕品とを採用することが望ましい。無機フィラー(E)の合計量はエポキシ樹脂組成物の全重量に対して75〜85重量%、好ましくは77〜83重量%であってエポキシ樹脂組成物の全容積分率に対して55〜70容積%、好ましくは58〜67容積%であることが好ましい。無機フィラーの重量含有率や容積含有率が多いと射出成型機などの金属摩耗が早くなり、重量含有率や容積含有率が少ないと熱伝導率に悪影響を与えやすくなる。
本発明のエポキシ樹脂射出成型材料に用いるシランカップリング剤(F)は、分子中にメトキシ基やエトキシ基などのアルコキシ基と3 ,4−エポキシシクロヘキシル基などのエポキシ基とを併せ持つものが好ましく、単独または2 種以上の混合物として用いることができる。また、シランカップリング剤(F)の使用量は、無機フィラー(E)の100重量部に対し0.01〜5重量部の範囲である。シランカップリング剤(F)の使用量が、無機フィラー(E)100重量部に対し0.1重量部より少ないと充分な樹脂成分との密着性が得られず熱伝導効果が低下し、5質量部より多いと硬化物性に悪影響を与えやすい。シランカップリング剤(F)のより使用量が好ましい使用量は無機フィラー(E)の100重量部に対し0.3〜3重量部である。
本発明のエポキシ樹脂射出成型材料に用いる離型剤(G)は、カルナバワックス、モンタン酸エステル、モンタン酸、ステアリン酸マグネシウム等が挙げられ、これらの1種を単独で用いても2種以上組み合わせて用いてもよい。離型剤(G)の使用量は全エポキシ樹脂100重量部に対して0.01〜10重量部用いることが好ましく、0.1〜3重量部用いることがより好ましい。0.01重量部未満では離型性が不十分となる傾向があり、10重量部を超えると接着性が低下することがある。
本発明のエポキシ樹脂射出成型材料に用いるエポキシ樹脂組成物から得られる硬化物の熱伝導率は1.5W・m/K以上である。熱伝導率の上限を設けることには臨界的意義をもつものではなく、熱伝導率が1.5W・m/K以上であれば高放熱性材料として電気材料用途に使用可能であるものとなる。
本発明のエポキシ樹脂射出成型材料に用いるエポキシ樹脂組成物から得られる硬化物のガラス転移温度は140℃以上であるが、好ましくは140℃以上200℃以下であり、より好ましくは140℃以上190℃以下である。ガラス転移温度が140℃以上であれば高耐熱性材料として電気材料用途に使用可能であるものとなるが、ガラス転移温度が200℃を超える場合には、成形後の冷却時に発生する内部応力が過大となり、割れや微小クラックの発生原因となり易い場合がある。
本発明のエポキシ樹脂射出成型材料に用いるエポキシ樹脂組成物から得られる硬化物は、ガラス転移温度以下の線膨張率が40ppm以下であり、好ましくは25ppm以下である。ガラス転移温度以下の線膨張率に関して下限を設けることには臨界的意義をもつものではなく、40ppm以下の場合には金型射出成型時の過熱状態から脱型後の常温状態に冷却される過程で発生する体積減少(収縮)による内部応力が緩和され、硬化物の割れや微小クラックが防止に効果が発現し易くなるが、40ppm以上ではこの防止効果が得られにくいものとなる。
本発明のエポキシ樹脂射出成型材料に用いるエポキシ樹脂組成物から得られる硬化物のガラス転移温度以下の弾性率は20GPa未満10GPa以上である。より好ましくは13GPa以下18GPa以上であり、20GPa以上の場合は硬化物の内部応力が緩和されにくく、10GPaより低い場合には機械的強度が不足し易くなり、上記線膨張率の範囲と前記弾性率とを組み合わせることにより、十分な機械的強度を維持しつつも射出成型後の冷却過程における硬化物のクラック発生防止に更に好ましいものとなる
以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれら実施例により
何ら限定されるものではない。尚、エポキシ樹脂粉体組成物、硬化物は以下の方法で行った。
〔有機重量率〕
多官能性エポキシ樹脂、2官能性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂硬化剤、硬化促進剤、シランカップリング剤、離型剤の合計量の重量を全エポキシ樹脂組成物重量に対する割合を100分率で表した。
〔無機体積率〕
無機フィラーの合計容積をエポキシ樹脂組成物の全容積に対する100分率で表した。
〔ゲル化時間〕
粉体組成物を錠剤成型機にて断面積1cm、高さ20mmのタブレットを成型した。
このタブレットを170℃に設定した島津製作所製フローテスターにて1mmφ×長さ10mmのノズルを使用して、5kg荷重にて時間−せん断応力の測定を行った。ゲル化によりシリンダーが停止するまでの時間をゲル化時間とした。
〔ガラス転移温度、線膨張率〕
射出成型にて得られた5mm×5mm×5mmのテストピースについて、セイコーインスツルメンツ社製TMA/SS120Uにてガラス転移温度、ガラス転移温度以下での線膨張係数を測定した。
〔熱伝導率〕
同様にして得られた直径120mm、厚み3mmのテストピースについて、京都電子工業社製熱伝導率計QTM−500にて測定を行った。
〔弾性率〕
同様にして得られた厚み4mm×10mm×120mmのテストピースについて、
島津製作所製オートグラフAGS−Hにて曲げ試験を行い曲げ弾性率の測定を行った。
〔成形時のクラック発生〕
射出成形機による成型物のクラックに関して以下のように評価した。
○:クラック発生なし
×:微細なクラックが発生
〔離型性〕
金型温度180℃で射出成型後の金型からの離型性を以下のように判定した。
○:容易に離型
×:離型し難い
〔耐熱性〕
試験片を200℃オーブン中で5000時間熱処理した後の曲げ強度の保持率で表した。
〔実施例1〕
無機フィラーとして平均粒径45μmのアルミナ(商品名DAM−45電気化学工業株式会社製)100.0部、平均粒径20μmの溶融シリカ(商品名ヒューズレックスSY龍森株式会社製)150.0部、平均粒径20μmの結晶シリカ(商品名クリスタライトC龍森株式会社製)554.0部及びシランカップリング剤としてγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(商品名KBM−403信越化学工業社製)6.0部をヘンシェルミキサーで均一に混合した。そこに、多官能エポキシ樹脂として軟化点90℃のオルソクレゾールノボラック型エポキシ樹脂(商品名エポトートYDCN−704新日鐵化学株式会社製)94.0部、二官能エポキシ樹脂としてコアシェル型微粒子シリコーンゴム分散ビスフェノール型エポキシ樹脂(商品名カネエースMX−960株式会社カネカ製)28.1部、エポキシ樹脂硬化剤として軟化点95℃のノボラック型フェノール樹脂(商品名BRG−558昭和電工株式会社製)54.2部、硬化促進剤として2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール(商品名キュアゾール2P4MHZ−PW四国化成工業株式会社製)3.5部、着色顔料としてカーボンブラック(商品名MA−8三菱化学株式会社製)4.0部及び離型剤としてカルバナワックス(商品名トーワックス171東亜化成株式会社製)6.2部を加え均一に混合した。この混合物を二軸ニーダーで溶融混練合し、溶融混練物を冷却、固化した後、粉砕して250μmの篩を通して本発明の本発明の常温で固体の粉体組成物を得た。これを金型温度180℃にて射出成型により試験片を作成して、下記の評価を行った。
〔実施例2〕
無機フィラーとして平均粒径45μmのアルミナ100.0部、平均粒径12μmの結晶シリカ(商品名クリスタライトA1龍森株式会社製)675.5部及びシランカップリング剤としてγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン6.0部をヘンシェルミキサーで均一に混合した。そこに多官能性エポキシ樹脂として軟化点90℃のオルソクレゾールノボラック型エポキシ樹脂106.6部、二官能エポキシ樹脂としてエポキシ当量950g/eqのBPA型エポキシ樹脂(商品名エポトートYD−904H新日鐵化学株式会社製)45.7部、エポキシ樹脂硬化剤として軟化点90℃のノボラック型フェノール樹脂52.5部、硬促進剤として2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール4.1部、着色顔料としてカーボンブラック4.0部及び離型剤としてカルバナワックス7.2部を加え均一に混合した。この混合物を二軸ニーダーで溶融混練合し、溶融混練物を冷却、固化した後、粉砕して250μmの篩を通して本発明の本発明の常温で固体の粉体組成物を得た。これを射出成型により試験片を作成して、評価を行った。
〔実施例3〕
二官能エポキシ樹脂としてエポキシ当量950g/eqのBPF型エポキシ樹脂(商品名エポトートYDF−2004新日鐵化学株式会社製)を使用した以外は実施例2と同様の操作を行い粉体組成物、試験片を作成して評価を行った。
〔比較例1〕
二官能エポキシ樹脂を使用せず、多官能エポキシ樹脂として軟化点90℃のオルソクレゾールノボラック型エポキシ樹脂122.1部とした以外は実施例1と同様の操作を行い粉体組成物、試験片を作成して評価を行った。
〔比較例2〕
多官能エポキシ樹脂を使用せず、エポキシ当量950g/eqの二官能エポキシ樹脂YDF−2004を185.8部、エポキシ樹脂硬化剤としてノボラック型フェノール樹脂18.4部とした以外は実施例2と同様の操作を行い粉体組成物、試験片を作成して評価を行った。
実施例1〜3、比較例1の配合を表−1に、エポキシ樹脂粉体組成物の性状を表−2に、射出成型硬化物の物性を表−3に示した。
Figure 0005902463
Figure 0005902463
Figure 0005902463

Claims (6)

  1. 多官能性エポキシ樹脂(A)、2官能性エポキシ樹脂(B)、エポキシ樹脂硬化剤(C)、硬化促進剤(D)、無機フィラー(E)、シランカップリング剤(F)、離型剤(G)のみを含有し、常温で固形であるエポキシ樹脂組成物よりなるエポキシ樹脂射出成型材料であって、前記無機フィラー(E)が、球状アルミナ、破砕アルミナ、溶融シリカ、結晶性シリカ、マイカ、窒化アルミニウム、炭化ケイ素及びカーボンからなる群より選ばれる少なくとも1種であり、且つ前記成型材料の硬化物の熱伝導率が1.5W・m/K以上、ガラス転移温度が140℃以上200℃以下、ガラス転移温度以下の線膨張率が40ppm以下、ガラス転移温度以下の弾性率が20GPa未満10GPa以上であることを特徴とするエポキシ樹脂射出成型材料。
  2. 多官能性エポキシ樹脂(A)の軟化点が60〜120℃のクレゾールノボラック型エポキシ樹脂、2官能性エポキシ樹脂(B)のエポキシ当量が160〜2500g/eqのビスフェノール型及び/又は微粒子ゴム分散型エポキシ樹脂、エポキシ樹脂硬化剤(C)がクレゾールノボラック樹脂、フェノールノボラック樹脂及びビスフェノールAノボラック樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種、であることを特徴とする請求項1に記載のエポキシ樹脂射出成型材料。
  3. 多官能性エポキシ樹脂(A)、2官能性エポキシ樹脂(B)、エポキシ樹脂硬化剤(C)、硬化促進剤(D)、シランカップリング剤(F)、離型剤(G)の合計量が、エポキシ樹脂組成物の全重量に対して15〜25重量%であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のエポキシ樹脂射出成型材料。
  4. 無機フィラー(E)の合計の容積分率が、エポキシ樹脂組成物の全容積に対して55〜70容積%であることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかの項に記載のエポキシ樹脂射出成型材料。
  5. 多官能エポキシ樹脂(A)及び二官能エポキシ樹脂(B)の合計のエポキシ基1当量に対してエポキシ樹脂硬化剤(C)の官能基を0.5当量〜1.5当量を配合してなる請求項1〜請求項4のいずれかの項に記載のエポキシ樹脂射出成型材料。
  6. 請求項1〜請求項5のいずれかの項に記載のエポキシ樹脂射出成型材料を硬化した成形体。」
JP2011277394A 2011-12-19 2011-12-19 エポキシ樹脂射出成型材料 Expired - Fee Related JP5902463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011277394A JP5902463B2 (ja) 2011-12-19 2011-12-19 エポキシ樹脂射出成型材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011277394A JP5902463B2 (ja) 2011-12-19 2011-12-19 エポキシ樹脂射出成型材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013127042A JP2013127042A (ja) 2013-06-27
JP5902463B2 true JP5902463B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=48777749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011277394A Expired - Fee Related JP5902463B2 (ja) 2011-12-19 2011-12-19 エポキシ樹脂射出成型材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5902463B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015030745A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 住友ベークライト株式会社 樹脂組成物、半導体装置、多層回路基板および電子部品
JP6536882B2 (ja) * 2015-03-26 2019-07-03 Dic株式会社 樹脂組成物、硬化物及び熱伝導性材料
JP6828238B2 (ja) * 2016-01-06 2021-02-10 昭和電工マテリアルズ株式会社 樹脂組成物及び硬化物
KR20240137693A (ko) 2022-02-07 2024-09-20 스미또모 베이크라이트 가부시키가이샤 사출 성형용 수지 조성물, 당해 조성물의 사출 성형 방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01272619A (ja) * 1987-07-22 1989-10-31 Mitsubishi Gas Chem Co Inc エポキシ樹脂組成物
JPH11116775A (ja) * 1997-10-20 1999-04-27 Nitto Denko Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびその製法
JP4163281B2 (ja) * 1998-04-10 2008-10-08 新日鐵化学株式会社 エポキシ樹脂組成物及び硬化物
JP2005187613A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Kyocera Chemical Corp 封止用樹脂組成物および電子部品装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013127042A (ja) 2013-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102699405B1 (ko) 반도체 밀봉용 열 경화성 말레이미드 수지 조성물 및 반도체 장치
TWI647275B (zh) 密封用環氧樹脂成形材料及電子零件裝置
US6630745B1 (en) Semiconductor encapsulating epoxy resin composition and semiconductor device
JP3582576B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2020094092A (ja) ステータコア絶縁用樹脂組成物
JP2009013213A (ja) モーター封止用エポキシ樹脂成形材料及び成形品
JP5902463B2 (ja) エポキシ樹脂射出成型材料
US8084520B2 (en) Epoxy resin composition and semiconductor device
JP2012117017A (ja) 射出成形用エポキシ樹脂組成物、およびコイル部品
JP2013119588A (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた電子部品装置
JP5971176B2 (ja) ロータに用いる固定用樹脂組成物
JP4710379B2 (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止用エポキシ樹脂
JPS58174416A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2019001841A (ja) エポキシ樹脂組成物及び該組成物の硬化物を備える半導体装置
JPS59197421A (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
KR102158875B1 (ko) 반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 조성물 및 이를 이용하여 밀봉된 반도체 소자
JP5153141B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP6724817B2 (ja) 光半導体用熱硬化性エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2005112965A (ja) 封止用樹脂組成物および電子部品装置
JP7415950B2 (ja) 封止組成物及び半導体装置
JP2003171534A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2000345009A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP6544107B2 (ja) 車載用電子制御ユニットの製造方法、および封止用樹脂組成物
JP2024055627A (ja) 成形用樹脂組成物及び電子部品装置
JP2021031547A (ja) 封止用樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140919

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20150206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160125

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5902463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees