JP5994443B2 - プロセスカートリッジ - Google Patents
プロセスカートリッジ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5994443B2 JP5994443B2 JP2012154137A JP2012154137A JP5994443B2 JP 5994443 B2 JP5994443 B2 JP 5994443B2 JP 2012154137 A JP2012154137 A JP 2012154137A JP 2012154137 A JP2012154137 A JP 2012154137A JP 5994443 B2 JP5994443 B2 JP 5994443B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cartridge
- electrode
- developing
- guide
- wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1642—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
- G03G21/1652—Electrical connection means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/1676—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1817—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
- G03G21/1821—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement means for connecting the different parts of the process cartridge, e.g. attachment, positioning of parts with each other, pressure/distance regulation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
(2)また、被覆部は、第1方向において、第1壁よりも一方側へ突出していてもよい。
(3)また、感光体カートリッジは、第1方向において、現像カートリッジの他方側に配置される第2壁を有し、第2壁には、突出部を案内するように構成される第2ガイドが形成され、第2ガイドは、第1方向おいて、他方側に向かって開放されており、突出部は、第2ガイドを通過して、第2壁よりも第1方向の他方側へ突出していてもよい。
(4)また、第1ガイドは、第1方向において、第1壁から他方側に向かって突出するように形成されており、第2ガイドは、第1方向において、第2壁から一方側に向かって突出するように形成されていてもよい。
(5)また、突出部は、現像剤担持体の軸であってもよい。
(6)また、本発明の画像形成装置は、プロセスカートリッジと、プロセスカートリッジが着脱自在に装着されるように構成される筐体とを備える。
(7)また、突出部は、プロセスカートリッジを筐体に装着する方向において、第1電極より下流側に配置されていてもよい。
図1に示すように、画像形成装置の一例としてのプリンタ1は、筐体の一例としての本体ケーシング2を備えている。
(1)本体ケーシング
本体ケーシング2には、プロセスカートリッジ15(後述)を着脱するためのカートリッジ開口部5と、用紙Sを導入するための用紙開口部6とを有する略ボックス形状に形成されている。
(2)給紙部
給紙部3は、本体ケーシング2の底部に設けられる用紙載置部9を備えている。
(3)画像形成部
画像形成部4は、プロセスカートリッジ15と、スキャナユニット16と、定着ユニット17とを備えている。
(3−1)プロセスカートリッジ
プロセスカートリッジ15は、本体ケーシング2に対して着脱可能に構成され、給紙部3の後側部分の上側において、本体ケーシング2に装着されている。
(3−2)スキャナユニット
スキャナユニット16は、プロセスカートリッジ15の前側であって、感光ドラム20と前後方向に間隔を隔てて対向するように配置されている。
(3−3)定着ユニット
定着ユニット17は、ドラムカートリッジ18の後側部分の上側に配置されている。詳しくは、定着ユニット17は、スコロトロン型帯電器22の上方に配置される加熱ローラ38と、加熱ローラ38に対して後上側から圧接される加圧ローラ39とを備えている。
(4)画像形成動作
現像カートリッジ19のトナー収容室26内のトナーは、アジテータ29の回転により、連通口28を介して、供給ローラ33に供給され、さらに、現像ローラ34に供給され、供給ローラ33と現像ローラ34との間で正極性に摩擦帯電される。
2.現像カートリッジの詳細
次に、現像カートリッジ19について詳述する。
(1)現像フレーム
現像フレーム25は、図2(a)および図3(a)に示すように、後側において、現像ローラ34が露出するように左右方向に延びる開口部が形成される略ボックス形状に形成され、側面視略矩形状の左右1対の側壁42と、左右1対の側壁42の下端部の間に架設される下壁43と、左右1対の側壁42および下壁43の前端部の間に架設される前壁44とを備えている。
(2)右側壁
右側の側壁42(以下、右側壁42Rとする。)の外側面には、図2(a)および(b)に示すように、給電ユニット50が設けられている。
(3)左側壁
左側の側壁42(以下、左側壁42Lとする。)の左側面には、図3(a)および図3(b)に示すように、駆動ユニット70が設けられている。
3.ドラムカートリッジの詳細
(1)ドラムフレーム
ドラムカートリッジ18は、図5(a)に示すように、ドラムフレーム80を備えている。ドラムフレーム80は、左右1対の側壁81(第1壁の一例としての右側(一方側)の側壁81、および、第2壁の一例としての左側(他方側)の側壁81)と、下壁82と、前壁83と、上壁84と、後壁106とを備えている。
(2)第1ガイドレールおよび第2ガイドレール
右側壁81Rにおいて、前後方向に沿う前側部分の上端部と、上下方向に沿う後側部分の前端部とには、図5(a)に示すように、現像カートリッジ19のドラムカートリッジ18への着脱を案内するための第1ガイドレール95Rが区画(形成)されている。
4.現像カートリッジのドラムカートリッジへの装着
現像カートリッジ19をドラムカートリッジ18に装着するには、図2に示すように、まず、現像カートリッジ19を持ち上げる。
5.本体ケーシングの詳細
(1)本体側現像電極
本体ケーシング2には、図1に仮想線で示すように、右側壁の内側面において、第2電極の一例としての本体側現像電極100と、本体側供給電極101とが設けられている。
(2)本体ケーシングのガイド部
また、本体ケーシング2のガイド部37は、第1本体側ガイド102と、第2本体側ガイド103とを備えている。
6.プロセスカートリッジの本体ケーシングへの装着
プロセスカートリッジ15を本体ケーシング2へ装着するには、まず、本体ケーシング2のトップカバー7(図1参照)を開放位置に配置させて、カートリッジ開口部5を開放する。
7.作用効果
(1)このプロセスカートリッジ15では、右側壁81Rにおいて、現像ローラ軸被覆部69を案内する第1軸受け面110Rと、現像電極53の現像側接触部64を露出させるスペースとが近接して配置される。そのため、第1軸受け面110Rを区画する領域を、右側壁81Rにおいて十分に確保できなくなり、第1軸受け面110Rにおける剛性が低下する。
(2)また、このプロセスカートリッジ15によれば、被覆部97が右側壁81Rよりも右側へ突出しているので、突出している長さWの分、現像カートリッジ19の現像ローラ軸被覆部69を受け入れても、被覆部97の板厚を確保することができる。
(3)また、このプロセスカートリッジ15によれば、カラー部材76は、左側(他方側)に向かって開放されている左側壁81Lの第2軸受け面110Lを通過して左側へ突出し、第2軸受け面110Lの左右方向すべてに支持されている。
(4)また、このプロセスカートリッジ15によれば、第1ガイドレール95Rは、第1傾斜面96Rおよび第1軸受け面110Rの下面111Rにおいて、右側壁81Rの上端面から、左側(他方側)に向かって突出する平板状に形成されている。
(5)また、このプリンタ1では、プロセスカートリッジ15を本体ケーシング2に装着するとき、現像ローラ軸被覆部69を被覆する被覆部97は、現像側接触部64(第1電極)よりも先に、本体側現像電極100(第2電極)と接触する。つまり、装着方向において、現像ローラ軸被覆部69は、現像側接触部64(第1電極)より下流側に配置されている。
8.変形例
上記した実施形態では、現像ローラ軸67の右端部は、現像ローラ軸被覆部69に被覆されており、現像ローラ軸67の左端部は、カラー部材76に被覆されている。
2 本体ケーシング
15 プロセスカートリッジ
18 ドラムカートリッジ
19 現像カートリッジ
20 感光ドラム
34 現像ローラ
64 現像側接触部
69 現像ローラ軸被覆部
67 現像ローラ軸
76 カラー部材
81R 右側壁
81L 左側壁
92 現像カートリッジ装着部
100 本体側現像電極
110R 第1軸受け面
110L 第2軸受け面
X 軌跡
Claims (8)
- 筐体と、前記筐体に着脱可能なプロセスカートリッジと、を備える画像形成装置であって、
前記プロセスカートリッジは、
静電潜像を担持するように構成される感光体を有する感光体カートリッジと、
前記静電潜像を現像する現像剤を担持するように構成され、回転するように構成される現像剤担持体を有し、前記感光体カートリッジに着脱自在に装着される現像カートリッジと
を備え、
前記現像カートリッジは、前記現像剤担持体の回転軸線に平行な第1方向に延びる突出部を備え、
前記感光体カートリッジは、前記第1方向において、前記現像カートリッジの一方側に配置され、前記現像カートリッジを収容する収容部を形成する第1壁を有し、
前記第1壁には、前記突出部を案内するように構成される第1ガイドと、前記第1ガイドに案内された前記突出部を前記第1方向の外側から被覆する被覆部とが形成され、
前記現像カートリッジは、前記第1方向における一方側の外側面に、第1電極を備え、
前記第1電極は、前記第1方向の一方側から他方側に向かって見たときに、前記第1壁から露出しており、
前記筐体は、前記プロセスカートリッジが装着された状態で、前記第1電極と電気的に接続される第2電極を備え、
前記第2電極は、前記プロセスカートリッジが前記筐体に装着されるとき、前記被覆部の外面を摺動することを特徴とする、画像形成装置。 - 前記被覆部は、前記第1方向において、前記第1壁よりも一方側へ突出していることを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記感光体カートリッジは、前記第1方向において、前記現像カートリッジの他方側に配置される第2壁を有し、
前記第2壁には、前記突出部を案内するように構成される第2ガイドが形成され、
前記第2ガイドは、前記第1方向おいて、他方側に向かって開放されており、
前記突出部は、前記第2ガイドを通過して、前記第2壁よりも前記第1方向の他方側へ突出していることを特徴とする、請求項1または2に記載の画像形成装置。 - 前記第1ガイドは、前記第1方向において、前記第1壁から他方側に向かって突出するように形成されており、
前記第2ガイドは、前記第1方向において、前記第2壁から一方側に向かって突出するように形成されていることを特徴とする、請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記突出部は、前記現像剤担持体の軸であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記プロセスカートリッジが前記筐体に着脱されるときの前記突出部の着脱軌跡は、前記第1方向に投影したとき、前記第2電極と重なることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記突出部は、前記プロセスカートリッジを前記筐体に装着する方向において、前記第1電極より下流側に配置されていることを特徴とする、請求項6に記載の画像形成装置。
- 静電潜像を担持するように構成される感光体を有する感光体カートリッジと、
前記静電潜像を現像する現像剤を担持するように構成され、回転するように構成される現像剤担持体を有し、前記感光体カートリッジに着脱自在に装着される現像カートリッジとを備え、画像形成装置の筐体に着脱可能なプロセスカートリッジであって、
前記現像カートリッジは、前記現像剤担持体の回転軸線に平行な第1方向に延びる突出部を備え、
前記感光体カートリッジは、前記第1方向において、前記現像カートリッジの一方側に配置され、前記現像カートリッジを収容する収容部を形成する第1壁を有し、
前記第1壁には、前記突出部を案内するように構成される第1ガイドと、前記第1ガイドに案内された前記突出部を前記第1方向の外側から被覆する被覆部とが形成され、
前記現像カートリッジは、前記第1方向における一方側の外側面に、第1電極を備え、
前記第1電極は、前記第1方向の一方側から他方側に向かって見たときに、前記第1壁から露出しており、
前記第1電極は、前記プロセスカートリッジが前記筐体に装着された状態で、前記筐体に設けられた第2電極と電気的に接続され、
前記被覆部は、前記プロセスカートリッジが前記筐体に装着されるときに前記第2電極が摺動する外面と、前記外面に対して前記プロセスカートリッジの装着方向の下流側に設けられる面取りであって、前記第2電極が前記外面を摺動するために傾斜する面取りと、を有することを特徴とする、プロセスカートリッジ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012154137A JP5994443B2 (ja) | 2012-07-09 | 2012-07-09 | プロセスカートリッジ |
PCT/JP2012/080829 WO2014010117A1 (ja) | 2012-07-09 | 2012-11-29 | プロセスカートリッジ |
CN201280074637.4A CN104520774B (zh) | 2012-07-09 | 2012-11-29 | 处理盒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012154137A JP5994443B2 (ja) | 2012-07-09 | 2012-07-09 | プロセスカートリッジ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014016485A JP2014016485A (ja) | 2014-01-30 |
JP5994443B2 true JP5994443B2 (ja) | 2016-09-21 |
Family
ID=49915607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012154137A Active JP5994443B2 (ja) | 2012-07-09 | 2012-07-09 | プロセスカートリッジ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5994443B2 (ja) |
CN (1) | CN104520774B (ja) |
WO (1) | WO2014010117A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6112057B2 (ja) | 2014-03-31 | 2017-04-12 | ブラザー工業株式会社 | ドラムユニット |
JP6190787B2 (ja) * | 2014-09-09 | 2017-08-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6930072B2 (ja) * | 2016-07-15 | 2021-09-01 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0950224A (ja) * | 1995-08-04 | 1997-02-18 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP3566507B2 (ja) * | 1997-08-01 | 2004-09-15 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
JP2000132063A (ja) * | 1998-10-26 | 2000-05-12 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP2002207408A (ja) * | 2001-01-10 | 2002-07-26 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP4760395B2 (ja) * | 2006-01-19 | 2011-08-31 | ブラザー工業株式会社 | カートリッジ及び画像形成装置 |
JP4359854B2 (ja) * | 2007-01-30 | 2009-11-11 | ブラザー工業株式会社 | プロセスユニットおよび画像形成装置 |
JP2009162908A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Brother Ind Ltd | プロセスカートリッジ、画像形成装置および現像カートリッジ |
JP5354459B2 (ja) * | 2009-03-24 | 2013-11-27 | 富士ゼロックス株式会社 | 組立体及び電気装置 |
JP5056868B2 (ja) * | 2010-02-19 | 2012-10-24 | ブラザー工業株式会社 | プロセスカートリッジ |
-
2012
- 2012-07-09 JP JP2012154137A patent/JP5994443B2/ja active Active
- 2012-11-29 WO PCT/JP2012/080829 patent/WO2014010117A1/ja active Application Filing
- 2012-11-29 CN CN201280074637.4A patent/CN104520774B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014010117A1 (ja) | 2014-01-16 |
CN104520774A (zh) | 2015-04-15 |
JP2014016485A (ja) | 2014-01-30 |
CN104520774B (zh) | 2019-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5861581B2 (ja) | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP5962271B2 (ja) | 現像カートリッジ | |
JP6035920B2 (ja) | 現像カートリッジ | |
JP5803524B2 (ja) | 画像形成装置および感光体ユニット | |
JP2009162908A (ja) | プロセスカートリッジ、画像形成装置および現像カートリッジ | |
JP5991163B2 (ja) | カートリッジおよび画像形成装置 | |
JP5920070B2 (ja) | 画像形成装置 | |
WO2014010127A1 (ja) | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP5994443B2 (ja) | プロセスカートリッジ | |
JP5895401B2 (ja) | 感光体カートリッジおよび画像形成装置 | |
JP6379855B2 (ja) | 現像カートリッジ | |
JP2007058068A (ja) | 画像形成装置、プロセスユニット、及び現像カートリッジ | |
JP5962274B2 (ja) | 現像カートリッジ | |
JP5953996B2 (ja) | カートリッジ | |
WO2014010123A1 (ja) | プロセスカートリッジ | |
JP6011085B2 (ja) | カートリッジ | |
JP6164351B2 (ja) | カートリッジおよび画像形成装置 | |
JP5949240B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014016499A (ja) | 感光体カートリッジ、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
WO2014010119A1 (ja) | カートリッジ | |
JP3166409U (ja) | プロセスカートリッジ、画像形成装置および現像カートリッジ | |
WO2014010132A1 (ja) | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP2014071258A (ja) | カートリッジおよび画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160808 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5994443 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |