JP5973404B2 - 蛍光検出装置及び蛍光検出方法 - Google Patents
蛍光検出装置及び蛍光検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5973404B2 JP5973404B2 JP2013198192A JP2013198192A JP5973404B2 JP 5973404 B2 JP5973404 B2 JP 5973404B2 JP 2013198192 A JP2013198192 A JP 2013198192A JP 2013198192 A JP2013198192 A JP 2013198192A JP 5973404 B2 JP5973404 B2 JP 5973404B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- fluorescence detection
- detection apparatus
- receiving element
- lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/645—Specially adapted constructive features of fluorimeters
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/416—Systems
- G01N27/447—Systems using electrophoresis
- G01N27/44704—Details; Accessories
- G01N27/44717—Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones
- G01N27/44721—Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones by optical means
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/645—Specially adapted constructive features of fluorimeters
- G01N21/6452—Individual samples arranged in a regular 2D-array, e.g. multiwell plates
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2201/00—Features of devices classified in G01N21/00
- G01N2201/06—Illumination; Optics
- G01N2201/064—Stray light conditioning
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/416—Systems
- G01N27/447—Systems using electrophoresis
- G01N27/44704—Details; Accessories
- G01N27/44717—Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones
- G01N27/44721—Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones by optical means
- G01N27/44726—Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones by optical means using specific dyes, markers or binding molecules
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Description
本発明に関連する更なる特徴は本明細書の記述添付図面から明らかになるものである。また上記した以外の課題構成及び効果は以下の実施例の説明により明らかにされる。
図1Aは、本実施例におけるチップ電気泳動装置(蛍光検出装置)の構成例である。チップ電気泳動装置では、基板に作製した流路内に、試料溶液を注入した後、両端に電圧を掛けて電気泳動を行うことにより、試料溶液成分が荷電、大きさ、形などに基づく移動度の差異で分離され、検出器より試料成分の検出を行う。
図1Aは、電気泳動チップの断面図を示しており、図1Bは、電気泳動チップの上面図を示す。電気泳動チップ130は、チップ本体135aとチップフィルム135bを張り合わせて作製される。チップ本体135aには、流路134a−134dを形成するための溝と、溶液を保持するためのウェル133a−133dが設けられている。同一チップ内に複数組のウェル133a−133d及び流路134a−134dが設けられてもよい。チップフィルム135bをチップ本体135aの溝がある側に張り合わせることにより、電気泳動チップ130に流路134a−134dが形成される。チップフィルム135bの材質は特に限定しないが、チップ本体135aと同材質または同系統の樹脂が好ましい。
光学系101は、光源105と、励起光用集光レンズ107と、対物レンズ110と、励起光カットフィルタ108と、チューブレンズ106と、ピンホール104(例えば、ピンホールを有する遮光板)とを備える。以下に、光が進む経路に沿って光学系101の構成を説明する。
図1Aに示すように、温調部150は、チップフィルム135bの側面に配置されている。温調部150で流路134a−134dの温度を一定に保つことで、電気泳動時間や電気泳動による核酸の分離度を一定に保つ効果がある。本実施例では、例えば、上記温度は50度である。
図4は核酸の配列決定方法のフローチャートである。本法にはキャピラリーシーケンサで用いられるサンガー法を用いた。DNA試料のチップ流路への注入にはクロスインジェクション法を用いた(Shi、 Electrophoresis、 27、 3703、 2006)。以下に具体的な方法を記述する。
キャリブレーションでは、カラーカメラ120とピンホール104の位置合わせおよび基準マトリクスの作成を行う。これにより、安定した塩基種判定が可能となる。図5はキャリブレーションの手順を示したフローチャートである。
本実施例では、電気泳動チップ130に複数の流路が設けられていること特徴とする。これにより、サンプルの並列処理数を向上する効果がある。なお、図1A−図1Cと同一の符号を付された構成については説明を省略する。
本実施例は、複数の検出点131を流路方向に交互にずらして配置することを特徴とする。これにより、電気泳動チップ130内の流路D(134d)間の間隔を小さくでき、電気泳動チップ130の小型化が可能になるという効果がある。なお、図1A−図1C及び図6A−6Cと同一の符号を付された構成については説明を省略する。
本実施例は、ピンホールアレイ1041の直後にマイクロレンズ161、またはマイクロシリンドリカルレンズ162を設置することを特徴とする。これにより、光束の広がりを抑えてスポット127の大きさの制御できる効果がある。なお、図1A−図1C及び図6A−6Cと同一の符号を付された構成については説明を省略する。
本実施例では、2次元の格子状に設けられたピンホールアレイ1041を用いることを特徴とする。これにより、2次元に格子状に配置された(アレイ化された)試料の蛍光測定が可能となる効果がある。なお、図1A−図1C及び図6A−6Cと同一の符号を付された構成については説明を省略する。
本実施例ではカラーカメラ120にステージ(位置調整機構)400を設けることを特徴とする。これにより、ピンホールアレイ1041とカラーカメラ120の位置合わせを簡便にするメリットがある。図10は、本実施例の構成の例である。ステージ400は、カラーカメラ120をXYZ軸に動かすように構成されている。ステージ400以外の構成は第2実施例と同じである。XYZ軸の定義は図10に図示されている。Y軸は紙面に垂直である。
104…ピンホール、 1041…ピンホールアレイ
105…光源、 106…チューブレンズ、 107…励起光用集光レンズ
108…励起光カットフィルタ、 110…対物レンズ、 120…カラーカメラ
121…受光素子、 122、123、124、125…画素
126…画素群、 127…スポット、 130…チップ、 131…検出点
132a、132b、132c、132d…電極
133a、133b、133c、133d…ウェル
134a、134b、134c、134d…流路
135a…チップ本体、 135b…チップフィルム、 136…電源
137…断熱シート、138…検出窪み、 139…交差部
140…制御部、 150…温調部
161…マイクロレンズ、 162…マイクロシリンドリカルレンズ
171…マイクロアレイ、 172…ビームエキスパンダー
400…ステージ
Claims (13)
- 基板に保持された少なくとも1つの測定対象からの光を集光するレンズと、
前記光を測定する受光器と、
前記受光器と前記レンズの間で前記受光素子に対面し、前記レンズの焦点位置に配置された遮光板と、を備え、
前記遮光板は、少なくとも1つのピンホールを有し、前記受光器は、前記レンズの焦点から外れた位置に配置された単板の受光素子を備え、前記単板の受光素子には、複数の色の画素を1単位とする画素群が複数個配列されており、前記受光器は、前記ピンホールを通った前記光を前記受光素子によって受光することを特徴とする蛍光検出装置。 - 請求項1に記載の蛍光検出装置において、
前記受光素子上の光束の大きさが4×4画素以上であることを特徴とする蛍光検出装置。 - 請求項1に記載の蛍光検出装置において、
前記受光素子上の光束の大きさが8×8画素以上であることを特徴とする蛍光検出装置。 - 請求項1に記載の蛍光検出装置において、
前記受光素子上の光束の大きさが20×20画素以下であることを特徴とする蛍光検出装置。 - 請求項1に記載の蛍光検出装置において、
前記基板は、シクロオレフィン系樹脂またはポリメタクリルメタクリレート樹脂の本体と、前記樹脂のフィルムとから構成されていることを特徴とする蛍光検出装置。 - 請求項1に記載の蛍光検出装置において、
前記基板は、本体とフィルムとから構成され、前記本体は溝を有し、前記本体と前記フィルムとを張り合わせることにより少なくとも1つの流路が形成されていることを特徴とする蛍光検出装置。 - 請求項6に記載の蛍光検出装置において、
前記基板は複数の前記流路を備え、前記遮光板は複数の前記ピンホールを有し、前記複数の流路の間の間隔は前記受光器上の光束の直径より大きくなっており、前記受光器は、前記複数の流路上の複数の測定対象からの光を同時に測定することを特徴とする蛍光検出装置。 - 請求項6に記載の蛍光検出装置において、
前記基板は複数の前記流路を備え、前記遮光板は複数の前記ピンホールを有し、前記複数の流路の測定対象位置は、流路方向に交互にずらして配置されており、前記受光器は、前記複数の流路上の複数の測定対象からの光を同時に測定することを特徴とする蛍光検出装置。 - 請求項1に記載の蛍光検出装置において、
前記ピンホールと前記受光器との間にレンズ、シリンドリカルレンズまたはロッドレンズを更に備えること特徴とする蛍光検出装置。 - 請求項1に記載の蛍光検出装置において、
前記基板上に複数の測定対象が2次元に格子状に配置されており、前記遮光板は、2次元に格子状に配置された複数のピンホールを有すること特徴とする蛍光検出装置。 - 請求項1に記載の蛍光検出装置において、
前記受光素子上の光束に含まれる各色の画素の積算値または平均値を算出する制御部を更に備えることを特徴とする蛍光検出装置。 - 請求項1に記載の蛍光検出装置において、
前記受光器の位置を調整する位置調整機構を更に備えることを特徴とする蛍光検出装置。 - レンズによって、基板に保持された少なくとも1つの測定対象からの光を集光するステップと、
少なくとも1つのピンホールを有し、前記レンズの焦点位置に配置された遮光板によって、前記光を遮光するステップと、
前記レンズの焦点から外れた位置に配置された単板の受光素子を備える受光器を用いて、前記ピンホールを通った前記光を前記受光素子によって受光するステップであって、前記単板の受光素子には、複数の色の画素を1単位とする画素群が複数個配列されている、ステップと、
を含む蛍光検出方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013198192A JP5973404B2 (ja) | 2013-09-25 | 2013-09-25 | 蛍光検出装置及び蛍光検出方法 |
PCT/JP2014/069194 WO2015045586A1 (ja) | 2013-09-25 | 2014-07-18 | 蛍光検出装置及び蛍光検出方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013198192A JP5973404B2 (ja) | 2013-09-25 | 2013-09-25 | 蛍光検出装置及び蛍光検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015064281A JP2015064281A (ja) | 2015-04-09 |
JP5973404B2 true JP5973404B2 (ja) | 2016-08-23 |
Family
ID=52742743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013198192A Active JP5973404B2 (ja) | 2013-09-25 | 2013-09-25 | 蛍光検出装置及び蛍光検出方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5973404B2 (ja) |
WO (1) | WO2015045586A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2599049B (en) * | 2017-02-20 | 2022-11-09 | Hitachi High Tech Corp | Capillary electrophoresis device |
CN115808461A (zh) | 2017-02-20 | 2023-03-17 | 株式会社日立高新技术 | 毛细管电泳装置 |
JP7233385B2 (ja) * | 2020-01-20 | 2023-03-06 | 日本板硝子株式会社 | 反応処理装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001356272A (ja) * | 2000-06-12 | 2001-12-26 | Olympus Optical Co Ltd | 画像取得方法及び走査型光学顕微鏡 |
JP2007279085A (ja) * | 2006-04-03 | 2007-10-25 | Nikon Corp | 共焦点顕微鏡 |
JP5092104B2 (ja) * | 2010-08-30 | 2012-12-05 | ナノフォトン株式会社 | 分光測定装置、及び分光測定方法 |
-
2013
- 2013-09-25 JP JP2013198192A patent/JP5973404B2/ja active Active
-
2014
- 2014-07-18 WO PCT/JP2014/069194 patent/WO2015045586A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015064281A (ja) | 2015-04-09 |
WO2015045586A1 (ja) | 2015-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5816083B2 (ja) | マイクロアレイ評価システム及び方法 | |
US10753873B2 (en) | Multicolor detection device | |
JP2007163488A (ja) | 多重キャピラリー電気泳動蛍光システム | |
JP6286183B2 (ja) | 分析装置 | |
US7118659B2 (en) | Robotic friendly external loading system for electrophoresis instrument and method | |
JP4408906B2 (ja) | キャピラリ電気泳動装置 | |
JP4679375B2 (ja) | キャピラリ電気泳動装置 | |
JP5973404B2 (ja) | 蛍光検出装置及び蛍光検出方法 | |
JP2006519400A (ja) | クロマトフォーカシングと多重化キャピラリーゲル電気泳動とを用いる二次元タンパク質分離 | |
US6833919B2 (en) | Multiplexed, absorbance-based capillary electrophoresis system and method | |
Spibey et al. | A unique charge‐coupled device/xenon arc lamp based imaging system for the accurate detection and quantitation of multicolour fluorescence | |
JP2776208B2 (ja) | 電気泳動装置 | |
US6833062B2 (en) | Multiplexed, absorbance-based capillary electrophoresis system and method | |
US7534335B2 (en) | Multiplexed, absorbance-based capillary electrophoresis system and method | |
Fujita et al. | High-throughput and high-resolution two dimensional mapping of pI and m/z using a microchip in a matrix-assisted laser desorption/ionization time-of-flight mass spectrometer | |
JP4398399B2 (ja) | キャピラリ電気泳動装置、及びキャピラリ電気泳動方法 | |
JP4357399B2 (ja) | 電気泳動装置 | |
JP2010072003A (ja) | 電気泳動装置 | |
JP3042487B2 (ja) | 電気泳動装置 | |
JP4512465B2 (ja) | 電気泳動装置 | |
JP2004325436A (ja) | キャピラリー電気泳動装置 | |
JP3042370B2 (ja) | 電気泳動装置 | |
JP2007040812A (ja) | キャピラリー電気泳動装置 | |
JP2000121608A (ja) | 電気泳動装置 | |
JP2005010180A (ja) | 電気泳動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160714 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5973404 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |