[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5962231B2 - カメラの記録動作制御装置 - Google Patents

カメラの記録動作制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5962231B2
JP5962231B2 JP2012129688A JP2012129688A JP5962231B2 JP 5962231 B2 JP5962231 B2 JP 5962231B2 JP 2012129688 A JP2012129688 A JP 2012129688A JP 2012129688 A JP2012129688 A JP 2012129688A JP 5962231 B2 JP5962231 B2 JP 5962231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
image data
image
external memory
open
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012129688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013255096A (ja
Inventor
吉栄 阪本
吉栄 阪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Imaging Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Imaging Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Imaging Co Ltd filed Critical Ricoh Imaging Co Ltd
Priority to JP2012129688A priority Critical patent/JP5962231B2/ja
Priority to US13/900,870 priority patent/US9197811B2/en
Publication of JP2013255096A publication Critical patent/JP2013255096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5962231B2 publication Critical patent/JP5962231B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/38Releasing-devices separate from shutter
    • G03B17/40Releasing-devices separate from shutter with delayed or timed action
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2158Intermediate information storage for one or a few pictures using a detachable storage unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、インターバル動画撮影を行うことができるカメラにおいて、画像データをメモリカード等の外部メモリに記録する動作を制御する装置に関する。
従来インターバル動画撮影を行い、その動画をメモリカード等の外部メモリのファイルに記録する技術が知られている(特許文献1)。外部メモリは通常、記録動作が実行されるときのみファイルをオープンするように制御されており、記録動作が実行されないときは、ファイルに保存されたデータが破壊されないよう、ファイルはクローズされる。すなわち従来のインターバル動画撮影では、ファイルをオープンして画像データを記録した後、ファイルをクローズするというように、画像データの記録動作の度にファイルのオープン・クローズを繰り返している。
特開2011−217088号公報
インターバル動画撮影において、外部メモリのファイルのオープン・クローズを繰り返すと、撮影の時間間隔が例えば1秒のように短い場合、その時間間隔の間にオープン・クローズの処理や画像データに対する画像処理等を実行することが困難になり、短い時間間隔でのインターバル動画撮影ができなくなるおそれがある。
本発明は、短い時間間隔でのインターバル動画撮影を容易にすることができる、カメラの記録動作制御装置を提供することを目的としている。
本発明に係るカメラの記録動作制御装置は、カメラ本体内に内蔵された内部メモリと、カメラ本体に着脱可能な外部メモリと、外部メモリに対する画像データの保存動作時に、外部メモリに定義されたファイルをオープンまたはクローズする外部メモリ制御手段と、1枚の画像に対する撮影動作が開始されてから、この撮影動作により得られた画像データに対する画像処理が完了するまでの処理時間を計測する時間計測手段と、画像データを内部メモリと外部メモリに書込み可能な画像データ書込み手段とを備え、時間間隔が処理時間よりも短い場合、外部メモリ制御手段はファイルをオープンした状態を維持し、画像データ書込み手段は画像データを内部メモリに格納することなく外部メモリに保存することを特徴としている。
またカメラの記録動作制御装置は、外部メモリ制御手段がファイルをオープンすべきか否かを判断し、ファイルがクローズしている状態において、AF動作から画像処理までの動作が完了しているときはファイルをオープンすると判断するオープン判断手段を備えていてもよい。このオープン判断手段は、ファイルがクローズしている状態において、今回の撮影動作におけるAF動作の開始から、イメージセンサからの画像信号の読み出し動作の完了までの間であるときは、ファイルをオープンしないと判断することが好ましい。またオープン判断手段は、ファイルがクローズしている状態において、イメージセンサからの画像信号の読み出し動作が完了していても、画像処理待ちまたは画像処理中の画像データが存在するときはファイルをオープンしないと判断するように構成されていてもよい。
さらにカメラの記録動作制御装置は、外部メモリ制御手段がファイルをクローズすべきか否かを判断し、ファイルがオープンしている状態において、前回の撮影動作により得られた画像データに対する画像処理に要した時間が時間間隔よりも短い場合、ファイルをクローズすると判断するクローズ判断手段を備えていてもよい。このクローズ判断手段は、ファイルがオープンしている状態において、前回の撮影動作により得られた画像データに対する画像処理に要した時間が時間間隔よりも長い場合、今回の撮影動作におけるAF動作の開始から、イメージセンサからの読み出し動作の完了までの間であるときは、ファイルをクローズしないと判断することが好ましい。またクローズ判断手段は、ファイルがオープンしている状態において、前回の撮影動作により得られた画像データに対する画像処理に要した時間が時間間隔よりも長い場合、イメージセンサからの画像信号の読み出し動作が完了していても、画像処理待ちまたは画像処理中の画像データが存在するときはファイルをクローズしないと判断するように構成されていてもよい。
ファイルがオープンされているとき、画像処理された画像データは外部メモリに保存されるたが、ファイルがクローズされているとき、画像処理が施された画像データは内部メモリに格納される。
本発明に係る第2のカメラの記録動作制御装置は、カメラ本体に着脱可能な外部メモリと、外部メモリに対する画像データの保存動作時に、外部メモリに定義されたファイルをオープンまたはクローズする外部メモリ制御手段と、画像データを外部メモリに書込み可能な画像データ書込み手段とを備え、インターバル動画撮影により得られた画像に関して画像処理が完了していない画像データが存在するとき、外部メモリ制御手段は、画像データ書込み手段が画像データを外部メモリに保存することを可能にするため、ファイルをオープンした状態を維持することを特徴としている。
本発明によれば、短い時間間隔でのインターバル動画撮影を実現できるという効果が得られる。
本発明の一実施形態を適用した一眼レフ・デジタルカメラの概略的な構成を示すブロック図である。 インターバル動画撮影の基本的な動作を示すフローチャートである。 フレーム追加判断の動作を示すフローチャートである。 ファイルオープン判断の動作を示すフローチャートである。 ファイルクローズ判断の動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施形態を適用した一眼レフ・デジタルカメラの電気的な構成を示す。このカメラは所定の時間間隔でインターバル動画撮影を行うことが可能である。このカメラにおいて、イメージセンサ11により検出された画像信号はデジタルデータに変換された後、DRAM12に一時的に書き込まれ、ここから読み出されて画像処理部(DSP)13において所定の画像処理を施される。画像処理された画像データは内部メモリ14または外部メモリ(カードメモリ)15に書き込まれる。内部メモリ14はカメラ本体に内蔵され、外部メモリ15はカメラ本体に着脱可能である。
フレーム追加判断部16は、インターバル動画撮影において、DSP13によって画像処理された画像データ(フレーム)を外部メモリ15に保存する際に、直接外部メモリ15に保存するか、いったん内部メモリ14に格納するかを判断する。画像データは画像保存部17によって外部メモリ15に保存される。フレーム追加判断部16による判断については後に詳述する。
図2はインターバル動画撮影の基本的な動作を示すフローチャートである。インターバル動画撮影は、所定の時間間隔で撮影された静止画像を1ファイルとして記録する撮影モードであるステップ101では、CPU(図示せず)またはDSPから撮影要求の指令信号が出力されたか否かが判断される。撮影要求の指令信号は、インターバル動画撮影における最初のフレームの撮影動作ではシャッタボタンの全押しによって生じ、また2枚目以降のフレームの撮影動作では予め設定されたインターバル動画撮影の時間間隔(例えば1秒)毎に生じる。撮影要求の指令信号が受信されるとステップ102へ進み、DSP13に設けられたカウンタによって、以下に述べる処理時間の計測が開始される。
ステップ103ではAF動作が実行され、AFセンサ(図示せず)を用いて被写体像の焦点調節が行われる。ステップ104では撮影動作が実行され、ミラーアップが行われるとともに、シャッタ動作すなわちイメージセンサ11に対する露光が行われる。ステップ105では、イメージセンサ11において発生した画像信号が読み出され、デジタルデータに変換されてDRAM12に格納される。ステップ106ではDRAM12から画像データが読み出され、DSP13において画像処理される。
ステップ107では、後述するフレーム追加判断が行われ(図3)、画像処理された画像データを内部メモリ14に格納するか、外部メモリ15に保存するかが判断される。ステップ108では、ステップ102において開始された処理時間の計測が終了する。すなわち、この処理時間は、1枚の画像に対する撮影動作が開始されてから、この撮影動作により得られた画像データの内部メモリ14または外部メモリ15への格納動作が完了するまでの時間である。
ステップ109ではインターバル動画撮影を続けるか否かが判断される。CPUから撮影終了の要求があり、かつ新たにAF動作(ステップ103)、撮影動作(ステップ104)、画像取り込み動作(ステップ105)、および画像処理(ステップ106)が実行されていないとき、インターバル動画撮影を終了すると判断される。これに対してインターバル動画撮影を続けると判断されたときは、ステップ101へ戻り、上述した動作が繰り返される。
図3を参照してフレーム追加判断部16において実行されるフレーム追加判断の動作を説明する。
ステップ201では、後述するファイルオープン判断が実行されて(図4)、外部メモリ15に対する画像データの保存動作時に、外部メモリ15に定義されたファイルをオープンすべきか否かが判断され、所定の条件が満たされているときファイルがオープンされる。ステップ202においてファイルがオープンされていると判断されたとき、ステップ203が実行され、外部メモリ15に画像データが保存される。ステップ202においてファイルがクローズされていると判断されたとき、ステップ204が実行され、内部メモリ14に画像データが格納される。
ステップ204が実行された場合、フレーム追加判断の動作は直ちに終了するが、ステップ203が実行された場合、ステップ205へ進み、後述するファイルクローズ判断が実行される(図5)。すなわち外部メモリ15のファイルをクローズすべきか否かが判断され、所定の条件が満たされているときはファイルがクローズされ、所定の条件が満たされていないときはファイルがオープンしたまま、フレーム追加判断の動作は終了する。
図4はファイルをオープンすべきか否かを判断するファイルオープン判断の動作を示すフローチャートである。
ステップ301では、外部メモリ15のファイルがオープンされているか否かが判断される。ファイルが既にオープンされているとき、ファイルオープン判断の動作は直ちに終了する。
これに対してファイルがクローズされているとき、ステップ302へ進み、現在の状態がAF動作(図2のステップ103)、撮影動作(図2のステップ104)、あるいは画像取り込み動作(図2のステップ105)のいずれかであるか否かが判断される。換言すれば現在の状態が、今回の撮影動作におけるAF動作の開始から、イメージセンサ11から画像信号を読み出してDRAM12へ画像データ(フレーム)を格納する動作の完了までの間であるか否かが判断される。現在の状態が図2のステップ103からステップ105の間にあるときは、ファイルをオープンしないと判断し、ファイルオープン判断の動作は直ちに終了してファイルはクローズ状態を維持する。このように、撮影動作の途中であって画像データのDRAM12への書き込みが完了していないときは、外部メモリ15にアクセスする必要がないのでファイルはクローズ状態を維持する。
ステップ302において画像データのDRAM12への書き込みが完了していると判断されたとき、ステップ303が実行される。ステップ303では、現在DRAM12に、画像処理(図2のステップ106)を待機している画像データ(フレーム)が存在するか、あるいはDSP13において画像処理が実行されている画像データが存在するか否かが判断される。つまりステップ303では、画像処理待ちまたは画像処理中の画像データが存在するか否かが判断される。このようにイメージセンサ11からの画像信号の読み出し動作が完了していても、画像処理待ちまたは画像処理中の画像データが存在するときは、外部メモリ15にアクセスする必要がないのでファイルをオープンしないと判断し、ファイルオープン判断の動作は直ちに終了してファイルはクローズ状態を維持する。
ステップ303において画像処理待ちおよび画像処理中の画像データが存在しない、すなわち今まで取得された全ての画像データに関して画像処理までの全ての処理が完了していると判断されたときは、ステップ304へ進み、外部メモリ15のファイルがオープンされる。つまり外部メモリ15のファイルがクローズしている状態において、AF動作からDSP12における画像処理までの動作が完了しているときは、画像データを外部メモリ15に保存する必要があるのでファイルをオープンすると判断する。これによりファイルオープン判断の動作は終了する。
図5はファイルをクローズすべきか否かを判断するファイルクローズ判断の動作を示すフローチャートである。
ステップ401では、外部メモリ15のファイルがオープンされているか否かが判断される。ファイルがクローズされているとき、ファイルクローズ判断の動作は直ちに終了する。
これに対してファイルがオープンされているとき、ステップ402へ進み、画像処理時間が画像取り込み時間より長いか否かが判断される。画像処理時間は、前回の撮影動作により得られた画像データに対する画像処理に要した時間であり、より詳しくは、AF動作(図2のステップ103)の開始から、撮影動作により得られた画像データの内部メモリ14または外部メモリ15への格納動作(図2のステップ107)の完了までの時間である。この画像処理時間の長さを示すデータは例えばDRAM12に記憶される。一方画像取り込み時間はインターバル動画撮影の時間間隔(例えば1秒)である。ステップ402において画像処理時間がインターバル動作撮影の時間間隔よりも短いと判断された場合、外部メモリ15にアクセスする必要がないのでファイルをクローズすると判断される。すなわちステップ405においてファイルがクローズされ、ファイルクローズ判断の動作は終了する。
ステップ402において画像処理時間がインターバル動画撮影の時間間隔より長いと判断された場合、ステップ403が実行される。ステップ403では、図4のステップ302と同様に、現在の状態がAF動作、撮影動作、あるいは画像取り込み動作のいずれかであるか、つまり、今回の撮影動作におけるAF動作の開始から、イメージセンサ11から画像信号を読み出してDRAM12へ画像データを格納する動作の完了までの間であるか否かが判断される。現在の状態がAF動作の開始からDRAM12への画像データの格納動作の完了までの間であるとき、ファイルをクローズしないと判断し、ファイルクローズ判断の動作は直ちに終了してファイルはオープン状態を維持する。このように、撮影動作の途中であって画像データのDRAM12への書き込みが完了していないときは、その後の画像処理が完了すると外部メモリ15にアクセスすることが必要となるので、ファイルはオープン状態を維持する。
ステップ403において画像データのDRAM12への書き込みが完了していると判断されたとき、ステップ404が実行される。ステップ404では図4のステップ303と同様に、現在、画像処理待ちまたは画像処理中の画像データが存在するか否かが判断される。すなわちイメージセンサ11からの画像信号の読み出し動作が完了していても、画像処理待ちまたは画像処理中の画像データが存在するときは、画像処理が完了すると外部メモリ15にアクセスすることが必要となるのでファイルをクローズしないと判断され、ファイルオープン判断の動作は直ちに終了してファイルはオープン状態を維持する。
ステップ404において画像処理待ちおよび画像処理中の画像データが存在しないと判断されたときは、今までに取得された全ての画像データに関して画像処理までの全ての処理が完了しているので、外部メモリ15にアクセスする必要はなく、ステップ405において外部メモリ15のファイルがクローズされる。つまり外部メモリ15のファイルがオープンしている状態において、DSP13における画像処理が完了しているときは、ファイルをクローズすると判断する。これによりファイルクローズ判断の動作は終了する。
以上のように本実施形態では、インターバル動画撮影の時間間隔が撮影動作から、画像データに対する画像処理の完了までの処理時間よりも短い場合(図5のステップ402においてYesと判断されるとき)、撮影動作が行われて画像処理が完了していない画像データが存在するときは(図5のステップ403または404においてYesと判断されるとき)、外部メモリ15のファイルをオープンした状態を維持し、画像処理が完了すると、画像データは内部メモリ14に格納されることなく、外部メモリ15に保存される。そして、インターバル動画撮影の時間間隔が画像処理の完了までの処理時間よりも短い場合であっても、画像データに対する画像処理が完了しているときは、外部メモリ15のファイルをクローズして、画像データは内部メモリ14に格納される(図5のステップ405)。
このように本実施形態は、インターバル動画撮影の時間間隔と画像処理の進捗状態とに応じて外部メモリ15のファイルのオープン・クローズを判断し、画像処理された画像データを外部メモリ15または内部メモリ14に格納するように構成されている。したがって、インターバル動画撮影の時間間隔が短くても、適切に画像データを外部メモリ15に保存することができ、しかもCPUまたはDSPの負荷も少なくなるという効果が得られる。
11 イメージセンサ
14 内部メモリ
15 外部メモリ

Claims (9)

  1. 所定の時間間隔でインターバル動画撮影を行うことが可能なカメラであって、
    カメラ本体内に内蔵された内部メモリと、
    前記カメラ本体に着脱可能な外部メモリと、
    前記外部メモリに対する画像データの保存動作時に、前記外部メモリに定義されたファイルをオープンまたはクローズする外部メモリ制御手段と、
    1枚の画像に対する撮影動作が開始されてから、この撮影動作により得られた画像データに対する画像処理が完了するまでの処理時間を計測する時間計測手段と、
    画像データを前記内部メモリと前記外部メモリに書込み可能な画像データ書込み手段とを備え、
    前記時間間隔が前記処理時間よりも短い場合、前記外部メモリ制御手段は前記ファイルをオープンした状態を維持し、前記画像データ書込み手段は画像データを前記内部メモリに格納することなく前記外部メモリに保存することを特徴とするカメラの記録動作制御装置。
  2. 前記外部メモリ制御手段が前記ファイルをオープンすべきか否かを判断するオープン判断手段を備え、
    前記オープン判断手段は、前記ファイルがクローズしている状態において、AF動作から画像処理までの動作が完了しているときは前記ファイルをオープンすると判断することを特徴とする請求項1に記載の記録動作制御装置。
  3. 前記オープン判断手段は、前記ファイルがクローズしている状態において、今回の撮影動作におけるAF動作の開始から、イメージセンサからの画像信号の読み出し動作の完了までの間であるときは、前記ファイルをオープンしないと判断することを特徴とする請求項2に記載の記録動作制御装置。
  4. 前記オープン判断手段は、前記ファイルがクローズしている状態において、前記イメージセンサからの画像信号の読み出し動作が完了していても、画像処理待ちまたは画像処理中の画像データが存在するときは前記ファイルをオープンしないと判断することを特徴とする請求項3に記載の記録動作制御装置。
  5. 前記外部メモリ制御手段が前記ファイルをクローズすべきか否かを判断するクローズ判断手段を備え、
    前記クローズ判断手段は、前記ファイルがオープンしている状態において、前回の撮影動作により得られた画像データに対する画像処理に要した時間が前記時間間隔よりも短い場合、前記ファイルをクローズすると判断することを特徴とする請求項1に記載の記録動作制御装置。
  6. 前記クローズ判断手段は、前記ファイルがオープンしている状態において、前回の撮影動作により得られた画像データに対する画像処理に要した時間が前記時間間隔よりも長い場合、今回の撮影動作におけるAF動作の開始から、イメージセンサからの画像信号の読み出し動作の完了までの間であるときは、前記ファイルをクローズしないと判断することを特徴とする請求項5に記載の記録動作制御装置。
  7. 前記クローズ判断手段は、前記ファイルがオープンしている状態において、前回の撮影動作により得られた画像データに対する画像処理に要した時間が前記時間間隔よりも長い場合、前記イメージセンサからの画像信号の読み出し動作が完了していても、画像処理待ちまたは画像処理中の画像データが存在するときは前記ファイルをクローズしないと判断することを特徴とする請求項6に記載の記録動作制御装置。
  8. 前記ファイルがクローズされているとき、前記画像処理が施された画像データは前記内部メモリに格納されることを特徴とする請求項1に記載の記録動作制御装置。
  9. 所定の時間間隔でインターバル動画撮影を行うことが可能なカメラであって、
    カメラ本体に着脱可能な外部メモリと、
    前記外部メモリに対する画像データの保存動作時に、前記外部メモリに定義されたファイルをオープンまたはクローズする外部メモリ制御手段と、
    1枚の画像に対する撮影動作が開始されてから、この撮影動作により得られた画像データに対する画像処理が完了するまでの処理時間を計測する時間計測手段と、
    画像データを前記外部メモリに書込み可能な画像データ書込み手段とを備え、
    前記時間間隔が前記処理時間よりも短い場合、前記外部メモリ制御手段は、前記画像データ書込み手段が前記画像データを前記外部メモリに保存することを可能にするため、前記ファイルをオープンした状態を維持することを特徴とするカメラの記録動作制御装置。
JP2012129688A 2012-06-07 2012-06-07 カメラの記録動作制御装置 Active JP5962231B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012129688A JP5962231B2 (ja) 2012-06-07 2012-06-07 カメラの記録動作制御装置
US13/900,870 US9197811B2 (en) 2012-06-07 2013-05-23 Recording operation control device for camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012129688A JP5962231B2 (ja) 2012-06-07 2012-06-07 カメラの記録動作制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013255096A JP2013255096A (ja) 2013-12-19
JP5962231B2 true JP5962231B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=49715012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012129688A Active JP5962231B2 (ja) 2012-06-07 2012-06-07 カメラの記録動作制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9197811B2 (ja)
JP (1) JP5962231B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6137980B2 (ja) * 2013-07-30 2017-05-31 キヤノン株式会社 記録装置およびその制御方法
JP6235944B2 (ja) * 2014-03-19 2017-11-22 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮像方法及びプログラム
CN108024052A (zh) * 2016-10-28 2018-05-11 中兴通讯股份有限公司 智能拍照方法及装置
CN116684728B (zh) * 2022-09-30 2024-03-05 荣耀终端有限公司 对dtof器件的控制方法及装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002436A (en) * 1997-08-28 1999-12-14 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for auto wake-up for time lapse image capture in an image capture unit
JP3733061B2 (ja) * 2001-12-18 2006-01-11 三洋電機株式会社 画像記録装置
JP2004233664A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Olympus Corp 顕微鏡画像取得装置および方法
JP4371977B2 (ja) * 2004-10-06 2009-11-25 三洋電機株式会社 画像記録装置
JP5414173B2 (ja) * 2007-12-27 2014-02-12 株式会社東芝 脈波計測装置
JP2009260814A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 撮像装置
JP2010016599A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Victor Co Of Japan Ltd カメラ
JP5665345B2 (ja) 2010-03-31 2015-02-04 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9197811B2 (en) 2015-11-24
JP2013255096A (ja) 2013-12-19
US20130329083A1 (en) 2013-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3897520B2 (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
US20080231714A1 (en) System and method for capturing images
JP6824664B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム
JP5962231B2 (ja) カメラの記録動作制御装置
US8848067B2 (en) Image processing apparatus and method of controlling the same
JP2010130097A5 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2007282265A (ja) デジタルカメラ
KR20100101375A (ko) 디지털 동영상 촬영장치, 그 제어방법, 제어방법을 실행시키기 위한 프로그램을 저장한 기록매체 및 피사체 움직임 판단방법
JP2009169282A5 (ja)
WO2017076042A1 (zh) 防抖拍照方法、装置及移动终端
JP6235944B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2013258469A (ja) 制御装置、記録装置、撮像装置およびプログラム
JP5157704B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP5661380B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2010199681A (ja) 画像処理装置、および画像処理プログラム
JP4725461B2 (ja) 画像信号処理装置、撮像装置、画像信号処理方法
JP5595469B2 (ja) 制御装置
KR100744320B1 (ko) 디지털 카메라의 출력음 제어장치 및 방법
JP5633239B2 (ja) 撮影装置及び画像処理プログラム
JP5547447B2 (ja) 車両情報記録装置
JP2014093744A5 (ja)
JP2012114677A5 (ja)
JP5810304B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置における情報表示方法
JP2007150496A (ja) 撮像装置、およびデータ記録制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2007006024A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20150327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5962231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250