[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5946597B1 - 噴霧ノズル装置 - Google Patents

噴霧ノズル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5946597B1
JP5946597B1 JP2016084639A JP2016084639A JP5946597B1 JP 5946597 B1 JP5946597 B1 JP 5946597B1 JP 2016084639 A JP2016084639 A JP 2016084639A JP 2016084639 A JP2016084639 A JP 2016084639A JP 5946597 B1 JP5946597 B1 JP 5946597B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray nozzle
nozzle
liquid
spray
jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016084639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017192899A (ja
Inventor
太 新倉
太 新倉
Original Assignee
新倉工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新倉工業株式会社 filed Critical 新倉工業株式会社
Priority to JP2016084639A priority Critical patent/JP5946597B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5946597B1 publication Critical patent/JP5946597B1/ja
Priority to CN201710236107.XA priority patent/CN107350102B/zh
Priority to TW106113027A priority patent/TWI631992B/zh
Publication of JP2017192899A publication Critical patent/JP2017192899A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • B05B7/0416Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/12Spray pistols; Apparatus for discharge designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Abstract

【課題】一方の流体の供給・非供給を制御することによって、噴霧・非噴霧の制御を行うことができる噴霧ノズル装置を提供することを課題とする。【解決手段】気体供給路12に接続されるハウジング11を有するノズル本体10と、前記ハウジング11内に設けられた液体噴出ノズル20と、前記液体噴出ノズル20に沿って摺動可能に設けられた噴霧ノズル30と、を備え、前記噴霧ノズル30は、先端側に設けられた噴霧口34と、基端側に設けられた受圧面35と、噴霧ノズル30の摺動位置によって前記液体噴出ノズル20の液体噴出口21を開閉する弁体36とを有し、前記ハウジング11には、前記受圧面35に圧縮気体の圧力を作用させて、前記噴霧ノズル30をその先端側へ付勢する加圧室13が形成されていることを特徴とする構成となっている。【選択図】図3

Description

本発明は、液体の微細化に使用される噴霧ノズル装置に関するものである。
従来、液体に圧力をかけて噴霧し、微細な液滴を生成せしめる噴霧ノズルは、様々な分野で用いられている。特に、燃焼や塗装、加湿の分野においては、液体を微細化することが性能や品質の向上に直接関わる要因であるため、微細化を促進する様々な手法が開発されている。中でも、液体に対し高圧の空気を付加して、液滴の微細化を促進する噴霧ノズルが知られている(例えば、特許文献1参照)。
この特許文献1には、「ノズル本体の先端側に気体噴出口と液体噴出口を備えた噴霧ノズルを設けるとともに、前記液体噴出口と連通する状態に前記ノズル本体に設けた液体流路に液体を供給する液体供給駆動部を設け、前記噴霧ノズルの気体噴出口から噴出する気体によって、前記液体噴出口から吐出される液体を霧化して噴出させるよう構成し、前記液体供給駆動部を、液体の吐出量を変更調節可能な定量吐出ポンプで構成してある噴霧ノズル装置」の技術が記載されている。この噴霧ノズル装置は、液体供給駆動部を、液体の吐出量を変更調節可能な定量吐出ポンプで構成したことにより、液体噴出口からの噴霧量を変更調節することができるとされている。
特開2003−10738号公報
しかしながら、特許文献1に記載の噴霧ノズル装置においては、液体の供給と気体の供給とを別々に制御する必要があり、噴霧ノズル装置の使用者にとって手間な作業であるという問題があった。すなわち、噴霧ノズル装置の使用開始時には、液体供給路の上流側から液体の供給を開始し、それと同時に、気体供給路の上流側から気体の供給を開始する必要があった。また、逆に噴霧ノズル装置の使用終了時には、それぞれ気体と液体の供給を停止する必要があった。
本発明は、上記実情に鑑みてなされた発明であり、一方の流体の供給・非供給を制御することによって、噴霧・非噴霧の制御を行うことができる噴霧ノズル装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る噴霧ノズル装置は、噴出気体と噴出液体を合流させて噴霧する噴霧ノズル装置であって、気体供給路に接続されるハウジングを有するノズル本体と、前記ハウジング内に設けられた液体噴出ノズルと、前記液体噴出ノズルに沿って摺動可能に設けられた噴霧ノズルと、を備え、前記噴霧ノズルは、先端側に設けられた噴霧口と、基端側に設けられた受圧面と、噴霧ノズルの摺動位置によって前記液体噴出ノズルの噴出口を開閉する弁体とを有し、前記ハウジングには、前記噴霧ノズルの受圧面に圧縮気体の圧力を作用させて、噴霧ノズルをその先端側へ付勢する加圧室が形成されていることを特徴とする。
このように、圧縮気体の圧力によって液体噴出ノズルの噴出口を開閉する弁体を有することにより、圧縮気体の供給・非供給の制御のみによって、当該噴霧ノズル装置の噴霧・非噴霧の制御を行うことができる。
本発明の好ましい形態では、前記液体噴出ノズルが筒状に形成され、前記噴霧ノズルが液体噴出ノズルの外側に嵌め込まれた筒状に形成され、それら液体噴出ノズルと噴霧ノズルとの間に、前記噴霧口から噴出させる圧縮気体の噴出路が形成されていることを特徴とする。
このように、液体噴出ノズルと噴霧ノズルとの間に圧縮気体の噴出路が形成されていることにより、液体噴出ノズルの周囲から圧縮気体を噴射して、液体と接触させることができる。このように、液体と圧縮気体が接触することにより液体が微粒化されて噴霧される。
本発明の好ましい形態では、前記弁体には、前記圧縮気体の噴出路を経由した噴出気体に、前記液体噴出ノズルからの噴出液体の向きを変えて合流させる合流手段が設けられていることを特徴とする。
このように、噴出気体に噴出液体を合流させる合流手段が設けられていることにより、噴出気体に噴出液体を衝突させて、粒径の細かい微細化液滴を発生させることができる。
本発明の好ましい形態では、前記ハウジング又は液体噴出ノズルの少なくとも一方と、前記噴霧ノズルとの間には、その噴霧ノズルを基端側に付勢する付勢手段が設けられていることを特徴とする。
このように、噴霧ノズルを基端側に付勢する付勢手段を設けることにより、液体噴出ノズルの噴出口に、弁体を確実に当接させて閉弁することができる。
本発明の好ましい形態では、前記ハウジング又は液体噴出ノズルの少なくとも一方と、前記噴霧ノズルとの間には、その噴霧ノズルの摺動位置を決める位置決め手段が設けられていることを特徴とする。
このように、噴霧ノズルの摺動位置を決める位置決め手段を設けることにより、液体噴出ノズルの噴出口と弁体との離間距離を調節して、噴霧量を制御することができる。
本発明によれば、一方の流体の供給・非供給を制御することによって、噴霧・非噴霧の制御を行うことができる噴霧ノズル装置を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る噴霧ノズル装置の分解斜視図である。 本発明の一実施形態に係る噴霧ノズル装置の外観斜視図である。 本発明の一実施形態に係る噴霧ノズル装置の図2のF3−F3線断面図である。 本発明の一実施形態に係る噴霧ノズル装置の最大噴霧状態を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る噴霧ノズル装置の最少噴霧状態を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る噴霧ノズル装置の先端部を示す縦断側面図である。
以下、本発明を図面に示した好ましい一実施形態について図1〜6を用いて詳細に説明する。本発明の技術的範囲は、添付図面に示した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内において、適宜変更が可能である。
図1は、本発明に係る噴霧ノズル装置の分解斜視図を示しており、図2は、図1を組み立てた状態の外観斜視図を示している。さらに、図3は、図2のF3−F3線に沿って示す、本発明に係る噴霧ノズル装置の断面図を示している。
図1〜3に示すように、この噴霧ノズル装置は、気体供給路12に接続されたハウジング11を有するノズル本体10と、このハウジング11内に設けられた液体噴出ノズル20と、この液体噴出ノズル20に沿って摺動可能に設けられた噴霧ノズル30と、この噴霧ノズル30を露出させる貫通孔41を有したハウジング11の蓋部材40と、噴霧ノズル30をその基端側に付勢するスプリング50(付勢手段の一例)と、を備えている。
なお、本実施形態では、X方向に沿ってノズル本体10から蓋部材40に向かう方向を上方向とし、逆に蓋部材40からノズル本体10に向かう方向を下方向として上下方向を定める。また、このX方向は噴霧ノズル装置の軸方向と同義である。
ノズル本体10は、有底筒状に形成されたハウジング11と、圧縮気体供給手段(図示せず)から供給される圧縮気体をハウジング11内に供給する気体供給路12と、この供給された圧縮気体によって加圧される加圧室13と、を有している。このハウジング11の内周壁には、蓋部材40が接続される接続雌ネジ部14が形成されており、ハウジング11と蓋部材40との間に、噴霧ノズル30及びスプリング50が収容されている。
液体噴出ノズル20は、X方向と平行な外周面20aを有する筒状に形成されており、ハウジング11の底部中央位置に突設されている。この液体噴出ノズル20は、液体を噴出する液体噴出口21と、液体供給手段(図示せず)から供給される液体を液体噴出口21に送液する液体供給路22と、を有している。
噴霧ノズル30は、上側(先端側)の筒状部31と、下側(基端側)のフランジ部32と、筒状部31の先端を閉じる端板33と、この端板33に設けられた複数の噴霧口34と、フランジ部32の下面に設けられた受圧面35と、噴霧ノズル30の摺動位置によって液体噴出ノズル20の液体噴出口21を開閉する弁体36と、を有している。
弁体36は、図3に示すように、概略円錐状に形成されており、下から上に広がるように傾斜したテーパー面36a(合流手段)が形成されている。このテーパー面36aは、液体噴出口21の弁座21aに付勢されて液密に当接される。また、この弁体36の頂部の角度は、20度程度に設定されている。このテーパー面36aはX方向に対して、10度程度の傾きを有している。
筒状部31の外径は、フランジ部32の外径よりも小径に形成されており、筒状部31の外周面31aは、フランジ部32の外周面32aよりも内側に位置している。そのため、外周面31aと外周面32aの境界位置には、Y方向と平行な環状の平面37が形成されている。また、外周面31aと外周面32aは、X方向に平行な面である。
また、筒状部31とフランジ部32の内径の大きさは同一であり、噴霧ノズル30にはX方向と平行な内周面30aが形成されている。この噴霧ノズル30の内径は、液体噴出ノズル20の外径よりも大きく形成されている。これにより、噴霧ノズル30の内周面30aと液体噴出ノズル20の外周面20aとの間には、圧縮気体の噴出路GPとなる間隙Dが形成されている。
蓋部材40は、噴霧ノズル30の筒状部31が挿通される貫通孔41と、ハウジング11の接続雌ネジ部14と気密に螺合される接続雄ネジ部42と、この接続雄ネジ部42の侵入位置を示すためのガイド線43と、を有している。
貫通孔41の内周には、筒状部31の外周面31aに当接される第1摺動面41aと、フランジ部32の外周面32aに当接される第2摺動面41bとが形成されている。すなわち、これらの摺動面が、噴霧ノズル30が液体噴出ノズル20に沿って摺動するためのガイドの役割をすることにより、間隙Dを形成したまま上下方向に摺動することができる。
また、噴霧ノズル30と蓋部材40の間には、スプリング50を収容する空間Sが形成されている。この空間Sは、第1摺動面41aよりも小径に形成された内周面41cと、筒状部31の外周面31aとの間に形成されている。
加えて、第1摺動面41aと内周面41cとの境界位置には、スプリング50の一端が当接される当接面44が形成されている。また、内周面41cと第2摺動面41bの境界には、噴霧ノズル30の摺動限界位置を決めるストップ面45(位置決め手段の一例)が形成されている。
このストップ面45と環状の平面37の間には、噴霧ノズル30が摺動可能な可動域Hが形成されている。この可動域Hは、接続雄ネジ部42と接続雌ネジ部14の相対位置を調節することにより、適宜変更することができる。そして、可動域Hの長さは、接続雄ネジ部42の侵入位置を示すガイド線43を確認することで、把握することができる。図3においては、上側ガイド線43aと下側ガイド線43bの2本を形成した様子を示している。
スプリング50は、筒状部31の外周面31aの周囲に設けられ、一端側が蓋部材40の当接面44に、他端側が噴霧ノズル30の環状の平面37に、それぞれ当接されている。このスプリング50により、噴霧ノズル30は、下側(噴霧ノズル30の基端側)に付勢されている。そのため、噴霧ノズル30に設けられた弁体36は、液体噴出口21に形成された弁座21aに付勢されて液密に当接されている。
次に、本発明に係る噴霧ノズル装置の開閉動作について、図3及び図4を参照して詳細に説明する。図3は、噴霧ノズル装置の閉状態(弁体36が弁座21aに付勢されている状態)を示す側断面図である。この閉状態においては、スプリング50の弾性力によって、弁体36が弁座21aに付勢されて液密に当接されているため、液体は噴出されない。
対して、図4は、噴霧ノズル装置の開状態(弁体36が弁座21aから離間されている状態)を示す側断面図である。この開状態においては、まず、ハウジング11の加圧室13に気体供給路12から圧縮気体が導入される。次に、導入された圧縮気体によって加圧室13内の圧力が高まり、この圧力が受圧面35に作用することにより、噴霧ノズル30が上方向に摺動される。ここで、噴霧ノズル30は、可動域Hの分だけ摺動して、環状の平面37がストップ面45と接触して位置決めされる。この噴霧ノズル30の摺動に伴い、弁体36が上昇することにより、テーパー面36aが幅Wの分だけ弁座21aから離間される。この幅Wの大きさは、可動域Hの長さに対応しており、可動域Hを短く設定することで、幅Wを狭めて液体の噴出量を調節することができる。
図5は、蓋部材40を上側ガイド線43aの位置までハウジング11に進入させて幅Wを狭めることにより、液体の噴出量を最小の値に設定した状態を示している。
この開状態となる条件としては、例えば、0.035MPaの圧縮空気圧力で噴霧ノズル30が摺動するように設定されており、停止時バネ最低設定力は0.1257kg、設計上バネ設定圧力は0.4kgに設定されている。また、標準空気圧力は0.4MPa、最低空気圧力は0.2MPa、最大液体圧力は0.4MPaを例示できる。
次に、本発明に係る噴霧ノズル装置が噴霧する様子について、図6を参照して詳細に説明する。圧縮空気は、噴霧ノズル30の内周面30aと液体噴出ノズル20の外周面20aとの間に形成された間隙D(図3乃至図5参照)から、X方向と平行に噴出される(圧縮気体の噴出路GP)。一方、液体は、テーパー面36aと弁座21aとの間に形成された幅W(図4又は図5参照)から、噴出液体の向きを変えて噴出気体と合流させる合流手段であるテーパー面36aによって、圧縮気体の噴出路GPと交差する方向に噴出される(液体噴出路LP)。
このように、液体噴出方向を気体噴出方向と交差する方向に設定することにより、噴出気体に噴出液体を衝突させて、粒径の細かい微細化液滴を発生させることができる。
本発明によれば、圧縮気体の圧力によって液体噴出ノズル20の液体噴出口21を開閉する弁体36を有することにより、容易に当該噴霧ノズル装置の噴霧・非噴霧の制御を行うことができる。すなわち、噴霧ノズル装置の噴霧時には、圧縮気体を供給することで、噴霧ノズル30が上方に摺動し、液体噴出口21が開放されて噴霧が成される。対して、噴霧ノズル装置の非噴霧時には、圧縮気体の供給を停止するだけで、弁体36が弁座21aに液密に当接されるため、液体の噴出も停止する。このように、当該噴霧ノズル装置の使用者は、圧縮気体の供給・非供給を制御するだけでよく、余計な手間をかける必要が無い。
また、本発明によれば、蓋部材40とハウジング11の相対位置を調節することによって、当該噴霧ノズル装置の噴霧量を調節することができる。すなわち、液体の噴出口となる幅Wの大きさは、噴霧ノズル30が摺動する可動域Hの長さによって決定されるが、この可動域Hの長さは、蓋部材40のストップ面45の位置によって設定される。そのため、蓋部材40とハウジング11の相対位置を調節することで、容易に噴霧量を調節することができる。
10 ノズル本体
11 ハウジング
12 気体供給路
13 加圧室
20 液体噴出ノズル
21 液体噴出口
22 液体供給路
30 噴霧ノズル
34 噴霧口
35 受圧面
36 弁体
40 蓋部材
41 貫通孔
50 スプリング
GP 圧縮気体の噴出路
LP 液体噴出路

Claims (5)

  1. 噴出気体と噴出液体を合流させて噴霧する噴霧ノズル装置であって、
    気体供給路に接続されるハウジングを有するノズル本体と、
    前記ハウジング内に設けられた液体噴出ノズルと、
    前記液体噴出ノズルに沿って摺動可能に設けられた噴霧ノズルと、を備え、
    前記噴霧ノズルは、先端側に設けられた噴霧口と、基端側に設けられた受圧面と、噴霧ノズルの摺動位置によって前記液体噴出ノズルの噴出口を開閉する弁体とを有し、
    前記ハウジングには、前記噴霧ノズルの受圧面に圧縮気体の圧力を作用させて、噴霧ノズルをその先端側へ付勢する加圧室が形成されていることを特徴とする、噴霧ノズル装置。
  2. 前記液体噴出ノズルが筒状に形成され、前記噴霧ノズルが液体噴出ノズルの外側に嵌め込まれた筒状に形成され、それら液体噴出ノズルと噴霧ノズルとの間に、前記噴霧口から噴出させる圧縮気体の噴出路が形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の噴霧ノズル装置。
  3. 前記弁体には、前記圧縮気体の噴出路を経由した噴出気体に、前記液体噴出ノズルからの噴出液体の向きを変えて合流させる合流手段が設けられていることを特徴とする、請求項2に記載の噴霧ノズル装置。
  4. 前記ハウジング又は液体噴出ノズルの少なくとも一方と、前記噴霧ノズルとの間には、その噴霧ノズルを基端側に付勢する付勢手段が設けられていることを特徴とする、請求項1〜3の何れかに記載の噴霧ノズル装置。
  5. 前記ハウジング又は液体噴出ノズルの少なくとも一方と、前記噴霧ノズルとの間には、その噴霧ノズルの摺動位置を決める位置決め手段が設けられていることを特徴とする、請求項1〜4の何れかに記載の噴霧ノズル装置。

JP2016084639A 2016-04-20 2016-04-20 噴霧ノズル装置 Active JP5946597B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016084639A JP5946597B1 (ja) 2016-04-20 2016-04-20 噴霧ノズル装置
CN201710236107.XA CN107350102B (zh) 2016-04-20 2017-04-12 喷雾嘴装置
TW106113027A TWI631992B (zh) 2016-04-20 2017-04-19 Spray nozzle device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016084639A JP5946597B1 (ja) 2016-04-20 2016-04-20 噴霧ノズル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5946597B1 true JP5946597B1 (ja) 2016-07-06
JP2017192899A JP2017192899A (ja) 2017-10-26

Family

ID=56329508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016084639A Active JP5946597B1 (ja) 2016-04-20 2016-04-20 噴霧ノズル装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5946597B1 (ja)
CN (1) CN107350102B (ja)
TW (1) TWI631992B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114571745A (zh) * 2022-01-24 2022-06-03 昆明中天达玻璃钢开发有限公司 一种储罐加工设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022123652A1 (ja) * 2020-12-08 2022-06-16 宇都宮工業株式会社 スカム除去装置用噴出ノズル及びそのスカム除去装置用噴出ノズルを備えた導水渠

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49111486U (ja) * 1972-11-06 1974-09-24
JPS5588867U (ja) * 1978-12-14 1980-06-19
JPH0426052U (ja) * 1990-06-20 1992-03-02

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1504863A (en) * 1975-04-23 1978-03-22 Pook F Spray guns
JPH0852386A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Kyoritsu Gokin Seisakusho:Kk 流体噴射ノズル装置
US6595393B1 (en) * 2002-01-07 2003-07-22 Zarc International, Inc. Spray delivery system and method for aerosol products
DE10250531A1 (de) * 2002-10-29 2004-05-19 ITW Oberflächentechnik GmbH & Co. KG Spritzbeschichtungsvorrichtung für Beschichtungsflüssigkeit
GB0521064D0 (en) * 2005-10-18 2005-11-23 Reckitt Benckiser Uk Ltd Spraying device
CN2875606Y (zh) * 2005-12-13 2007-03-07 贵阳铝镁设计研究院 一种喷嘴装置
TWM313022U (en) * 2006-08-28 2007-06-01 Ching-Yu Shu Pressure adjustable and leak-proof nozzle
CN201913021U (zh) * 2010-08-30 2011-08-03 天津渤海环保工程有限公司 一种新型雾化喷头
CN202155279U (zh) * 2011-07-06 2012-03-07 国家林业局北京林业机械研究所 高压无气雾化施胶装置
FR2977573B1 (fr) * 2011-07-06 2013-08-16 Rexam Dispensing Sys Bouton poussoir pour un systeme de distribution d'un produit sous pression
CN202398455U (zh) * 2011-09-30 2012-08-29 北京北机机电工业有限责任公司 喷射机构
JP5917925B2 (ja) * 2012-01-27 2016-05-18 武蔵エンジニアリング株式会社 液滴形成装置および液滴形成方法
CN202655161U (zh) * 2012-07-01 2013-01-09 济宁新汇源喷雾净化科技有限公司 一种微型可调喷枪
CN203711189U (zh) * 2013-12-11 2014-07-16 福州庆佳金属制品有限公司 一种气液混合高压喷射枪
GB2526821B (en) * 2014-06-03 2016-04-27 The Salford Valve Company Valve assembly
CN104148316B (zh) * 2014-08-11 2016-01-20 宁波富斯乐机械制造有限公司 一种气雾清洗机

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49111486U (ja) * 1972-11-06 1974-09-24
JPS5588867U (ja) * 1978-12-14 1980-06-19
JPH0426052U (ja) * 1990-06-20 1992-03-02

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114571745A (zh) * 2022-01-24 2022-06-03 昆明中天达玻璃钢开发有限公司 一种储罐加工设备
CN114571745B (zh) * 2022-01-24 2023-10-17 昆明中天达玻璃钢开发有限公司 一种储罐加工设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017192899A (ja) 2017-10-26
TW201741030A (zh) 2017-12-01
CN107350102B (zh) 2019-06-14
TWI631992B (zh) 2018-08-11
CN107350102A (zh) 2017-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6162267B2 (ja) スプレー器具用ノズルヘッド
KR102476413B1 (ko) 접착제 분배 모듈 및 액체 접착제의 복수의 액적의 분무 방법
US9120109B2 (en) Nozzle insert device and methods for dispensing head atomizer
US11865558B2 (en) Nozzle for a spray gun, nozzle set for a spray gun, spray guns and methods for producing a nozzle for a spray gun
US20130221121A1 (en) Sequential Delivery Valve Apparatus and Methods
JP3219018U (ja) 塗装用スプレーガン
US5067518A (en) Pressure feed paint cup valve
JP5946597B1 (ja) 噴霧ノズル装置
JP5921861B2 (ja) 液体噴出器
WO2016104346A1 (ja) スプレーガン
JP5336763B2 (ja) 内面塗装用スプレーガン。
WO2016114338A1 (ja) スプレーガン
JP5280833B2 (ja) 塗装用スプレイノズル
JP2017087131A (ja) 塗装用スプレーガン
KR20180062197A (ko) 스프레이 분사밸브 장치
JP2007090253A (ja) 粉体と液体の多様な混合微粒化が可能な渦流式微粒化ノズル
JP2017051886A (ja) 液体噴霧装置
JP3167653U (ja) 食用油用噴射器
JPH0746359Y2 (ja) 内部混合式スプレーガンの塗料噴出量調節装置
JP2009095750A (ja) スプレーガン
JP3166988U (ja) スプレーガン
JP2534592B2 (ja) 2液混合エアアシストスプレ―ガン
CN114650886B (zh) 喷枪
JP2005144221A (ja) 吐出器
US20230087047A1 (en) Spray gun, in particular a pressurised air atomisation paint spray gun, in particular a hand-held pressurised air atomisation paint spray gun

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160422

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160422

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5946597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250