JP5942060B1 - 内視鏡用穿刺針 - Google Patents
内視鏡用穿刺針 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5942060B1 JP5942060B1 JP2016501904A JP2016501904A JP5942060B1 JP 5942060 B1 JP5942060 B1 JP 5942060B1 JP 2016501904 A JP2016501904 A JP 2016501904A JP 2016501904 A JP2016501904 A JP 2016501904A JP 5942060 B1 JP5942060 B1 JP 5942060B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheath
- coil
- needle
- tip
- distal end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 16
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 60
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 29
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 29
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 12
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 description 33
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000012634 optical imaging Methods 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 description 3
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 3
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N [Cr].[Co] Chemical class [Cr].[Co] WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 210000001198 duodenum Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 1
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B10/00—Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
- A61B10/02—Instruments for taking cell samples or for biopsy
- A61B10/04—Endoscopic instruments
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00064—Constructional details of the endoscope body
- A61B1/00071—Insertion part of the endoscope body
- A61B1/0008—Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
- A61B1/00098—Deflecting means for inserted tools
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
- A61B1/05—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/08—Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
- A61B8/0833—Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
- A61B8/0841—Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating instruments
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/12—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B10/00—Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
- A61B10/02—Instruments for taking cell samples or for biopsy
- A61B10/04—Endoscopic instruments
- A61B2010/045—Needles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4444—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
- A61B8/4461—Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
Description
このような穿刺針は、超音波内視鏡等の処置具チャンネルに挿通可能なシース内に針管が配され、処置具チャンネルの内面が針管の鋭利な先端により傷つけられにくいようになっている。
本発明の第1実施形態について、本実施形態の内視鏡用穿刺針を備えた生検システムを例示して説明する。図1は本実施形態の内視鏡用穿刺針を備えた生検システムの全体図である。図2は、本実施形態の生検システムの超音波内視鏡の先端部分の断面図である。図3は、内視鏡用穿刺針の斜視図である。図4は、内視鏡用穿刺針の先端部分の断面図である。
能動湾曲部105と可撓管部106とのそれぞれの内部には、チャンネル107と、送気送水や吸引などを行うための図示しない管路とが設けられている。
チャンネル107の先端は先端硬質部102の起上台108の先端108aで開口され、チャンネル107の基端は操作部109の先端側の側面に開口されている。チャンネル107の上記先端から穿刺針1のシース部7が突出される過程で、穿刺針1のシース部7の外面には起上台108が接触可能である。チャンネル107の基端には、フランジ状に形成された基端口金107bが固定されている。基端口金107bには、超音波内視鏡100とともに使用される穿刺針1を固定することができる。
図3に示すように、穿刺針1は、挿入体2と、操作部8と、スタイレット27とを備える。
図3及び図4に示すように、挿入体2は、針管3と、シース部7とを備える。
針管3の材質としては、可撓性を有しているとともに、外力により曲げられても容易に直線状態に復元する弾性を有する材質であることが好ましい。たとえば、針管3の材料としては、ステンレス合金、ニッケルチタン合金、コバルトクロム合金などの合金材料を採用することができる。
針管3の先端に設けられた開口4は、針管3を形成する管状部材の先端を自身に対して斜めに切り落とすことにより形成されており、生体組織に刺入できるように鋭利に形成されている。開口4の具体的形状は、対象とする組織等を考慮して公知の各種形状から適宜選択されてよい。
インナーシース74の全長のうち、インナーシース74の先端74aと先端チップ73との固定箇所よりも近位側では、インナーシース74はアウターシース71に対して摺動自在である。
インナーシース74の先端は、図5に示すように、内視鏡100の観察光学系114の観察視野内にコイル体72の先端が位置されると共に、後述する針スライダを針スライダ係止部に当接させる位置まで移動させた状態において、コイル体72の内部空間72aにおいて、起上台108の基端108bよりも先端側に位置する。また、同様の状態において、インナーシース74の基端は、コイル体72の内部空間72aにおいて、針管3の針先3aよりも基端側に位置する。なお、本実施形態では、インナーシース74の基端は、操作部8の近傍まで延びている。上記位置関係により、起上台108や能動湾曲部105により湾曲されたコイル体72の内部空間72aにおける針管3の針先3aの移動領域にインナーシース74が配されているため、起上台108や能動湾曲部105により湾曲されたコイル体72の素線同士の隙間に針管3の針先3aが引っ掛かることを防止できる。
針スライダ23を操作本体9の先端側へ移動させる際、針スライダ23はストッパ61と接触する位置まで移動できるように構成されている。また、ストッパ61は、操作本体9の先端の拡径した部分(符号なし)に当接するまで操作本体9に対して移動(前進)できる。そのため、ストッパ61が、操作本体9の拡径した部分に当接したときに、針管3の先端がシース部7の先端から十分に突出するように、針スライダ23を前進させることができるように構成される。
図7に示すように、操作本体9及び針スライダ23は、操作本体9の基端側への針スライダ23の移動を規制するための係止構造24を有している。係止構造24は、操作本体9に形成された針スライダ係止部(係止面)9bと、針スライダ23の凸部23aに形成された当接面23bとによって構成されている。針スライダ係止部9bと当接面23bとは、操作本体9に対して針スライダ23を、操作本体9の長手軸に沿って最も基端側に移動(後退)させたときに、互いに接する。針スライダ係止部9bと当接面23bとが互いに接している状態では、操作本体9に対して針スライダ23が、操作本体9の長手軸に対して係止される。針スライダ23を操作本体9の基端側への移動させる際、針スライダ23は、図7に示す係止構造24により係止される位置(凸部23aの当接面23bと操作本体9の針スライダ係止部9bが当接する位置)まで移動できるように構成されている。その係止構造24により針スライダ23が操作本体9に対して係止されたときに、インナーシース74の基端は、コイル体72の内部空間72aにおいて針管3の針先3aよりも基端側に位置する。
つまり、針スライダ23は、操作本体9に対して係止された第1の位置から、操作本体9の拡径した部分に当接されたストッパ61に当接する第2の位置まで移動可能である。操作者が、第1の位置と第2の位置との間で針スライダ23を移動させる過程で、針管3の先端は、シース部7の先端から突没可能に構成されている。
針管3の基端側は、シース部7の基端から突出して針スライダ23に固定されているため、針スライダ23を操作本体9に対して摺動することで、シース部7の先端から針管3を突没させることができる。
本実施形態の生検システム150(図1参照)において、図8に示すように、膵頭部に対する生検を超音波内視鏡100を用いて行う場合、超音波内視鏡100の能動湾曲部105の性能の限界に近い程度まで能動湾曲部105を湾曲させ、且つ起上台108も性能の限界に近い程度まで湾曲させて使用する。そのため、起上台108および能動湾曲部105によって湾曲されるチャンネル107の内部を通る穿刺針1も大きく湾曲されるため、穿刺針1を構成するアウターシース71のコイル体72も大きく湾曲される。コイル体72は大きく湾曲されつつ、超音波内視鏡100の観察光学系114の観察視野内にコイル体72の先端が位置されるまで移動されると、操作者はコイル体72の先端位置をモニター116上で識別できる状態である。この状態では、針スライダ23の当接面23bは針スライダ係止部9bに当接させる位置まで移動させている。
この状態において、図5のように、インナーシース74の先端は、コイル体72の内部において起上台108の基端108bよりも先端側に位置する。また、同様の状態において、インナーシース74の基端は、コイル体72の内部空間72aにおいて針管3の針先3aよりも基端側に位置する。この位置関係により、起上台108や能動湾曲部105により湾曲されたコイル体72の内部空間72aにおける針管3の針先3aの移動領域にインナーシース74が配されているため、起上台108や能動湾曲部105により湾曲されたコイル体72の素線同士の隙間に針管3の針先3aが引っ掛かることを防止できる。
また、コイル体72が大きく湾曲しても、コイル体72は、インナーシース74の断面形状をほぼ真円の状態に維持しながら隣り合う素線が離間するように移動できるため、インナーシース74が潰れることがない。
さらに、本実施形態の生検システム150(図1参照)において、図4から図6までに示すように、穿刺針1は、アウターシース71の内部で針管3がアウターシース71のコイル体72の内面ではなくインナーシース74の内面に接して移動する。インナーシース74は樹脂製であるので、針管3とインナーシース74との間の摩擦抵抗は、金属同士の摩擦抵抗よりも小さい。このため、本実施形態では、従来と比較して、シース部7に対する針管3の移動に要する力量が小さくて済む。
なお、アウターシース71の先端部分に先端チップ73が配されていることは必ずしも必要ではなく、インナーシース74の先端74aがアウターシース71のコイル体72の先端部分に直接固定されていてもよい。つまり、インナーシース74のうち、起上台108により起上される先端領域をコイル体72に直接または間接的に固定しても良い。この場合、その先端領域には、前記コイル体72に固定される固定部を有する。なお、固定部(後述する固定部も含む)は、例えば、圧着、溶融接合、嵌合、固着剤、接着剤、はんだ付け、ろう付け、溶接等、公知の固定技術が採用される。インナーシース74において、その固定部よりも基端側の領域は、コイル体72に対して相対的に移動可能である。起上台108によるコイル体72の起上に応じてインナーシース74の基端がコイル体72の先端側に引っ張られて移動された状態でも、インナーシース74の基端は、コイル体72の内部において、針管3の針先3aよりも基端側に位置する。
また、アウターシース71のコイル体72へのインナーシース74の固定位置は、インナーシース74の先端領域に限らず、例えば、インナーシース74のうち、針管3の針先3aよりもコイル体72の基端側に延びた基端領域をコイル体72に直接または間接的に固定しても良い。この場合、その基端領域には、コイル体72に固定される固定部を有する。インナーシース74において、その固定部よりも先端側の領域は、コイル体72に対して相対的に移動可能である。起上台108によるコイル体72の起上に応じてインナーシース74の先端74aがコイル体72の基端側に引っ張られて移動された状態でも、インナーシース74の先端74aは、コイル体72の内部において、起上台108の基端108bよりも先端側に位置する。
さらに、インナーシース74のうち、針管3の針先3aと起上台108の基端108bとの間の中間領域にコイル体72を直接または間接的に固定しても良い。この場合、その中間領域には、コイル体72に固定される固定部を有する。インナーシース74において、その固定部よりも先端側の領域および基端側の領域は、コイル体72に対して相対的に移動可能である。起上台108によるコイル体72の起上に応じてインナーシース74の先端74aがコイル体72の基端側に引っ張られて移動されると共に、インナーシース74の基端74bがコイル体72の先端側に引っ張られて移動された状態でも、インナーシース74の先端74aは、コイル体72の内部において、起上台108の基端108bよりも先端側に位置し、且つインナーシース74の基端74bは、コイル体72の内部において、針管3の針先3aよりも基端側に位置する。
以上のように、インナーシース74の何れの固定位置においても、コイル体72の湾曲形状に応じて、コイル体72は、インナーシース74の断面形状をほぼ真円の状態に維持しながら隣り合う素線が離間するように移動できる。
なお、先端チップ73の内径が、インナーシース74の外径よりも小さい場合、インナーシース74の先端74aが先端チップに固定されていなくても、コイル体72に対してインナーシース74がコイル体72の先端側へ移動しようとすると、インナーシース74の先端が先端チップ73の基端面73aに当接する。コイル体72に対してインナーシース74がコイル体72の基端側へ移動しようとしても、インナーシース74の基端が操作部8に設けられた規制部材81の先端に当接する。本実施形態では、規制部材81は、針管3の基端領域の外周面に固着された略円筒状の部材である(図4参照)。これにより、インナーシース74は、コイル体72のうち、起上台108や能動湾曲部105により湾曲された領域から逸脱しないように、インナーシース74の移動を規制することができる。
次に、超音波走査機構104による観察結果に基づいて、生検を行う対象組織Tまでの距離を考慮しつつストッパ61を移動させて所望の位置でストッパ61を操作本体9に固定し、針管3のシース部7からの最大突出長を調節する。
また、対象組織Tの位置に向かって針管3が押し出されるように、図9に示すように、チャンネル107の先端開口107aからの挿入体2の突出方向を、起上台108を用いて設定する。起上台108は、シース部7の外面を押圧することにより、シース部7、針管3、及びスタイレット27を湾曲状態に変形させる。なお、本実施形態では、スタイレット27が針管3内に挿通された状態であることは必須ではない。本実施形態のような膵頭部に対する生検の手技では、超音波内視鏡100の内視鏡湾曲部105または起上台108の性能の限界に近い程度まで挿入体2を湾曲させた状態になる。
本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態において、上記第1実施形態に開示された構成要素と同様の構成要素は、第1実施形態と同一の符号が付され、第1実施形態と重複する説明が省略されている。図10は、本実施形態の内視鏡用穿刺針の模式的な断面図である。図11は、内視鏡用穿刺針が内視鏡に組み合わされた状態を示す断面図である。
図10に示すように穿刺針1Aは、第1実施形態で説明した挿入体2に代えて、第1実施形態で説明した挿入体2とは構成が異なる挿入体2Aを備えている。
この場合、針管3Aは、第一管31と、第二管32と、接続管33と、ストッパ34とを備えている。
なお、コイル体72Aは、先端側コイル75と、基端側コイル76と、コイル接続部材77とを備えていても良い。
また、アウターシース71Aのコイル体72Aへの第一インナーシース74Aの固定位置は、第一インナーシース74Aの先端領域に限らず、例えば、第一インナーシース74Aのうち、針管3の針先3aよりもコイル体72Aの基端側に延びた基端領域をコイル体72A(先端側コイル75)に直接または間接的に固定しても良い。例えば、突出部79に固定して間接的にコイル体72(先端側コイル75)に固定しても良い。この場合、その基端領域には、コイル体72A(先端側コイル75)に固定される固定部を有する。第一インナーシース74Aにおいて、その固定部よりも先端側の領域は、コイル体72Aに対して相対的に移動可能である。起上台108によるコイル体72A(先端側コイル75)の起上に応じて第一インナーシース74Aの先端74aAがコイル体72Aの基端側に引っ張られて移動された状態でも、第一インナーシース74Aの先端74aAは、コイル体72A(先端側コイル75)の内部において、起上台108の基端108bよりも先端側に位置する。
さらに、第一インナーシース74Aのうち、針管3の針先3aと起上台108の基端との間の中間領域にコイル体72A(先端側コイル75)を直接または間接的に固定しても良い。この場合、その中間領域には、コイル体72A(先端側コイル75)に固定される固定部を有する。第一インナーシース74Aにおいて、その固定部よりも先端側の領域および基端側の領域は、コイル体72Aに対して相対的に移動可能である。起上台108によるコイル体72A(先端側コイル75)の起上に応じて第一インナーシース74Aの先端74aAがコイル体72Aの基端側に引っ張られて移動されると共に、第一インナーシース74Aの基端74bAがコイル体72Aの先端側に引っ張られて移動された状態でも、第一インナーシース74の先端74aAは、コイル体72Aの内部において、起上台108の基端108bよりも先端側に位置し、且つ第一インナーシース74Aの基端74bAは、コイル体72A(先端側コイル75)の内部において、針管3の針先3aよりも基端側に位置する。
以上のように、インナーシース74の何れの固定位置においても、コイル体72Aの湾曲形状に応じて、コイル体72A(先端側コイル75)は、第一インナーシース74Aの断面形状をほぼ真円の状態に維持しながら隣り合う素線が離間するように移動できる。
また、先端チップ73の内径が、第一インナーシース74Aの外径よりも小さい場合、第一インナーシース74Aの先端74aAが先端チップに固定されていなくても、コイル体72Aに対して第一インナーシース74Aがコイル体72Aの先端側へ移動しようとすると、第一インナーシース74Aの先端74aAが先端チップ73に当接する。コイル体72Aに対して第一インナーシース74Aがコイル体72Aの基端側へ移動しようとしても、第一インナーシース74Aの基端74bAが突出部79の先端面79aに当接する。これにより、インナーシース74は、コイル体72A(先端側コイル75)のうち、起上台108や能動湾曲部105により湾曲された領域から逸脱しないように、インナーシース74の移動を規制することができる。
本実施形態における針管3Aは、第一管31と第二管32とが接続管33によって接続されていることにより、先端側と基端側との間で機械的特性が異なっている。針管3Aの全長のうちの先端側は、能動湾曲手段(能動湾曲部105及び起上台108)によって容易に湾曲形状に変形するように柔軟であり、針管3Aの全長のうちの基端側は、操作部8からの操作力量が効率よく針管3Aの先端まで伝達されるように硬質である。
また、穿刺針1Aの取り付けアダプタ18が超音波内視鏡100の基端口金107bに取り付けられた状態で、術者は、光学撮像機構103の視野内にアウターシース71Aの先端が位置するように調整する。このとき、針スライダ23は、針スライダ23の当接面23bを針スライダ係止部9bに当接させる位置まで移動された状態である。この状態では、図11に示すように、第一インナーシース74Aの先端74aAは、起上台108の基端108bよりも先端側に位置し、且つ第一インナーシース74Aの基端bAは、針管3の針先3aよりも基端側に位置する。
たとえば、上記第1,2実施形態において、インナーシース(第一インナーシース)は、シース部の全長のうち、起上台によってシース部が湾曲形状に変形されることが想定される領域のみに配されていてもよい。また、上記第1,2実施形態において、インナーシース(第一インナーシース)は、シース部の全長のうち、起上台及び能動湾曲部によってシース部が湾曲形状に変形されることが想定される領域のみに配されていてもよい。
また、上記第2実施形態において、針管3Aまたは/およびコイル体72Aを第1実施形態で対応する針管3または/およびコイル体72に置き換えても良い。
また、上述の各実施形態において示した構成要素は適宜に組み合わせて構成することが可能である。
2,2A 挿入体
3,3A 針管
3a 針管の針先
4 開口
7,7A シース部
8 操作部
9 操作本体
18 取付アダプタ
23 針スライダ
23a 開口
27 スタイレット
27a ツマミ
27b 芯
31 第一管
32 第二管
33 接続管
34 ストッパ
61 ストッパ
71,71A アウターシース
72,72A コイル体
72a コイル体の内部空間
73 先端チップ
74 インナーシース
74a インナーシースの先端
74c インナーシースの内周面
74d インナーシースの外周面
74A 第一インナーシース
74aA 第一インナーシースの先端
74bA 第一インナーシースの基端
74cA インナーシースの内周面
74dA インナーシースの外周面
74B 第二インナーシース
74aB 第二インナーシースの先端
74bB 第二インナーシースの基端
75 先端側コイル
76 基端側コイル
77 コイル接続部材
78 筒部
79 突出部
81 規制部材
100 超音波内視鏡
101 挿入部
102 先端硬質部
103 光学撮像機構
104 超音波走査機構
105 能動湾曲部
105a 能動湾曲部の先端
105b 能動湾曲部の基端
106 可撓管部
107 処置具挿通用チャンネル
107b 基端口金
108 起上台
108a 起上台の先端
108b 起上台の基端
109 操作部
110 湾曲操作機構
111 複数のスイッチ
112 ユニバーサルコード
112a 分岐ケーブル
112b 分岐ケーブル
112c 分岐ケーブル
113 光源装置
114 光学的観察部
115 超音波観察部
116 モニター
150,150A 生検システム
Claims (9)
- 処置具挿通用チャンネル、該チャンネルに挿通される処置具を起上させる起上台、および観察光学系を有する内視鏡と共に使用される内視鏡用穿刺針において、
前記処置具挿通用チャンネルに挿通可能な外径を有し、長手軸に沿ってコイル状に巻かれた素線からなるコイルシースと、
先端に針先を有し、前記コイルシースの内部で前記コイルシースの前記長手軸に沿って移動自在な針管と、
前記コイルシースの基端部に設けられた操作部と、
前記操作部に設けられ、前記操作部に対して進退操作されることで前記針管を進退させる針スライダと、
前記操作部に設けられ、前記針スライダを基端側へ後退させると前記針スライダに当接する針スライダ係止部と、
先端、基端、該先端と該基端との間で前記コイルシースの隣り合う素線間の隙間を前記コイルシースの内側から覆う外周面、および前記針管が挿通可能な挿通路を形成する内周面を有するインナーシースと、を備え、
前記観察光学系の観察視野内に前記コイルシースの先端が位置されるとともに、前記針スライダを前記針スライダ係止部と当接するまで後退させた状態において、
前記インナーシースの前記先端が、前記コイルシースの内部において前記起上台の基端よりも先端側に位置し、
前記インナーシースの前記基端が、前記コイルシースの内部において前記針管の針先よりも基端側に位置する、
ことを特徴とする内視鏡用穿刺針。 - 請求項1に記載の内視鏡用穿刺針であって、
前記インナーシースの先端は前記コイルシースの先端に固定されており、
前記コイルシースの先端における前記インナーシースとの固定箇所よりも基端側の全域では、前記インナーシースは前記コイルシースに対して摺動自在である
内視鏡用穿刺針。 - 請求項1に記載の内視鏡用穿刺針であって、
前記コイルシースは、
前記インナーシース及び前記針管が挿通される金属製のコイル体と、
前記コイル体の先端に固定され前記コイル体の内径よりも小さな内径で前記針管が挿通可能な筒状の先端チップと、
前記コイル体の先端から基端側に離れた位置で前記コイル体の内面よりも内側へ突出した突出部と、
を有し、
前記インナーシースは、前記先端チップと前記突出部との間に配され前記先端チップと前記突出部とによって前記コイル体の中心線に沿った方向への進退移動が規制されている
内視鏡用穿刺針。 - 請求項3に記載の内視鏡用穿刺針であって、
前記コイル体は、前記コイルシースの外面において金属素線が露出するコイルであり、
前記インナーシースは、前記コイル体の内面を、前記コイル体の中心線に直交する断面視における全周に亘って覆うように前記コイル体の内面に取り付けられている
内視鏡用穿刺針。 - 請求項1に記載の内視鏡用穿刺針であって、
前記起上台は、前記チャンネルの先端において前記コイルシースに接して前記コイルシースの先端を偏向する
内視鏡用穿刺針。 - 請求項5に記載の内視鏡用穿刺針であって、
前記内視鏡は、前記チャンネルを湾曲させるための複数の関節が連結された能動湾曲部を有し、前記起上台よりも基端側に有している
内視鏡用穿刺針。 - 請求項1に記載の内視鏡用穿刺針であって、
前記インナーシースは、前記起上台により起上される先端領域を有し、
前記先端領域は、前記コイルシースに固定される固定部を有し、
前記インナーシースにおいて、前記固定部よりも基端側の領域は、前記コイルシースに対して相対的に移動可能であり、
前記起上台による前記コイルシースの起上に応じて前記インナーシースの前記基端が前記コイルシースの先端側に移動された際に、前記インナーシースの前記基端は、前記コイルシースの内部において、前記針管の針先よりも基端側に位置する、
内視鏡用穿刺針。 - 請求項1に記載の内視鏡用穿刺針であって、
前記インナーシースは、前記針管の針先よりも前記コイルシースの基端側に延びた基端領域を有し、
前記基端領域は、前記コイルシースに固定される固定部を有し、
前記インナーシースにおいて、前記固定部よりも先端側の領域は、前記コイルシースに対して相対的に移動可能であり、
前記起上台による前記コイルシースの起上に応じて前記インナーシースの前記先端が前記コイルシースの基端側に移動された際に、前記インナーシースの前記先端は、前記コイルシースの内部において、前記起上台の基端よりも先端側に位置する、
内視鏡用穿刺針。 - 請求項1に記載の内視鏡用穿刺針であって、
前記インナーシースは、前記針管の針先と前記起上台の基端との間に中間領域を有し、
前記中間領域は、前記コイルシースに固定される固定部を有し、
前記インナーシースにおいて、前記固定部よりも先端側の領域および基端側の領域は、前記コイルシースに対して相対的に移動可能であり、
前記起上台による前記コイルシースの起上に応じて前記インナーシースの前記先端が前記コイルシースの基端側に移動されると共に、前記インナーシースの前記基端が前記コイルシースの先端側に移動される際に、前記インナーシースの前記先端は、前記コイルシースの内部において、前記起上台の基端よりも先端側に位置し、前記インナーシースの前記基端は、前記コイルシースの内部において、前記針管の針先よりも基端側に位置する、
内視鏡用穿刺針。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014161578 | 2014-08-07 | ||
JP2014161578 | 2014-08-07 | ||
PCT/JP2015/072490 WO2016021718A1 (ja) | 2014-08-07 | 2015-08-07 | 内視鏡用穿刺針 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5942060B1 true JP5942060B1 (ja) | 2016-06-29 |
JPWO2016021718A1 JPWO2016021718A1 (ja) | 2017-04-27 |
Family
ID=55263975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016501904A Active JP5942060B1 (ja) | 2014-08-07 | 2015-08-07 | 内視鏡用穿刺針 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9913632B2 (ja) |
EP (1) | EP3178405B1 (ja) |
JP (1) | JP5942060B1 (ja) |
CN (1) | CN106028954B (ja) |
WO (1) | WO2016021718A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7564613B2 (ja) | 2019-06-26 | 2024-10-09 | 東邦チタニウム株式会社 | スポンジチタンの製造方法 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106659486B (zh) * | 2015-03-06 | 2020-03-03 | 奥林巴斯株式会社 | 内窥镜用穿刺针及活检系统 |
EP3278739A4 (en) * | 2015-03-26 | 2019-02-20 | Olympus Corporation | BIOPSY SYSTEM AND TREATMENT INSTRUMENT |
JP6758400B2 (ja) * | 2016-10-28 | 2020-09-23 | オリンパス株式会社 | 内視鏡 |
WO2018160811A1 (en) | 2017-03-03 | 2018-09-07 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Device tip |
US20210045720A1 (en) * | 2018-03-14 | 2021-02-18 | Hoya Corporation | Covered coil sheath for biopsy needle, biopsy needle assembly, and method of forming covered coil sheath |
US11166625B2 (en) * | 2018-03-26 | 2021-11-09 | Spiration, Inc. | Sheath with detectable leader |
US11883003B2 (en) * | 2018-03-26 | 2024-01-30 | Gyrus Acmi, Inc. D/B/A Olympus Surgical Technologies America | Compliant, atraumatic sheath tips |
US11873475B2 (en) * | 2020-01-03 | 2024-01-16 | Bioloomics, Inc. | Systems and methods for cell sorting and cell extraction |
CN115998390B (zh) * | 2023-03-28 | 2023-11-10 | 真健康(北京)医疗科技有限公司 | 穿刺装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08150145A (ja) * | 1994-09-29 | 1996-06-11 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡用穿刺針 |
JPH11128233A (ja) * | 1997-10-28 | 1999-05-18 | Olympus Optical Co Ltd | 組織穿刺針 |
JP2013144012A (ja) * | 2012-01-13 | 2013-07-25 | Fujifilm Corp | 組織採取装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0347246A (ja) * | 1989-04-13 | 1991-02-28 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡用処置具 |
JP3631403B2 (ja) | 1999-10-28 | 2005-03-23 | オリンパス株式会社 | 穿刺針システム |
US7691055B2 (en) * | 2005-04-15 | 2010-04-06 | Wilson-Cook Medical Inc. | Endoscopic apparatus having an improved elevator |
US9289112B2 (en) * | 2006-01-13 | 2016-03-22 | Olympus Corporation | Medical treatment endoscope having an operation stick formed to allow a procedure instrument to pass |
JP5653604B2 (ja) * | 2009-09-17 | 2015-01-14 | オリンパス株式会社 | 内視鏡湾曲部 |
US8345913B2 (en) * | 2010-11-17 | 2013-01-01 | Jeffrey Pang | Headphone with restraint and methods |
US20120197119A1 (en) * | 2011-01-28 | 2012-08-02 | Olympus Medical Systems Corp. | Treatment instrument |
-
2015
- 2015-08-07 CN CN201580009560.6A patent/CN106028954B/zh active Active
- 2015-08-07 JP JP2016501904A patent/JP5942060B1/ja active Active
- 2015-08-07 EP EP15829952.9A patent/EP3178405B1/en active Active
- 2015-08-07 WO PCT/JP2015/072490 patent/WO2016021718A1/ja active Application Filing
-
2016
- 2016-09-02 US US15/256,041 patent/US9913632B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08150145A (ja) * | 1994-09-29 | 1996-06-11 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡用穿刺針 |
JPH11128233A (ja) * | 1997-10-28 | 1999-05-18 | Olympus Optical Co Ltd | 組織穿刺針 |
JP2013144012A (ja) * | 2012-01-13 | 2013-07-25 | Fujifilm Corp | 組織採取装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7564613B2 (ja) | 2019-06-26 | 2024-10-09 | 東邦チタニウム株式会社 | スポンジチタンの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2016021718A1 (ja) | 2017-04-27 |
WO2016021718A1 (ja) | 2016-02-11 |
US9913632B2 (en) | 2018-03-13 |
EP3178405A4 (en) | 2018-04-18 |
CN106028954B (zh) | 2018-12-18 |
EP3178405A1 (en) | 2017-06-14 |
CN106028954A (zh) | 2016-10-12 |
US20160367233A1 (en) | 2016-12-22 |
EP3178405B1 (en) | 2018-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5942060B1 (ja) | 内視鏡用穿刺針 | |
US9820724B2 (en) | Endoscope puncture needle and biopsy system | |
JP5629043B1 (ja) | 生検システム | |
JP5953441B2 (ja) | 生検システム | |
JP5985129B1 (ja) | 内視鏡用穿刺針 | |
US9974526B2 (en) | Ultrasonic endoscope biopsy system with treatment tool having various rigidity sections | |
WO2016047202A1 (ja) | 内視鏡用穿刺針 | |
JP5861020B1 (ja) | 超音波生検針 | |
WO2016042849A1 (ja) | 生検システム | |
WO2018220850A1 (ja) | 内視鏡用穿刺針 | |
JP5985131B1 (ja) | 内視鏡用穿刺針及び生検システム | |
JP5861019B1 (ja) | 超音波生検針 | |
JP6284464B2 (ja) | 内視鏡用穿刺針 | |
JP5893814B1 (ja) | 組織採取システム | |
WO2015190187A1 (ja) | 内視鏡用処置具及び生検システム | |
WO2020234919A1 (ja) | 内視鏡用穿刺針 | |
JP5985128B1 (ja) | 生検システムおよび処置具 | |
JP2007181539A (ja) | 内視鏡用穿刺針 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20160427 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160523 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5942060 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |