JP5818529B2 - シンクロナスリラクタンスモータ - Google Patents
シンクロナスリラクタンスモータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5818529B2 JP5818529B2 JP2011137001A JP2011137001A JP5818529B2 JP 5818529 B2 JP5818529 B2 JP 5818529B2 JP 2011137001 A JP2011137001 A JP 2011137001A JP 2011137001 A JP2011137001 A JP 2011137001A JP 5818529 B2 JP5818529 B2 JP 5818529B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- reluctance motor
- synchronous reluctance
- motor
- winding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
Landscapes
- Windings For Motors And Generators (AREA)
- Synchronous Machinery (AREA)
Description
・スロット51a:−V相のコイルV1(X・0.5A)
・スロット51d:−W相のコイルW1(X・0.5A)
・スロット51b:+U相のコイルU1(X・1A)−コイルV1(X・0.5A)
・スロット51c:+U相のコイルU1(X・1A)−コイルW1(X・0.5A)
となり、これらを加えると、0.5X・A×4=2X・Aとなる。図7のモータでは、1相のコイル数は4個であり、Z部と同様の部位が4ヶ所あることから、有効導体数は2X・A×4=8X・Aとなる。
・U相:2×X×4×1A=8X・A
・V,W相:2×X×8×0.5A=8X・A
の合計16X・Aとなる。従って、図7の構成では、有効導体数比=(8X・A)/(16X・A)=0.5となり、半数の導体がトルク発生に寄与しない状態となる。
・スロット13a:−V相のコイルV1((4/3)X・0.5A=(2/3)X・A)
・スロット13d:−W相のコイルW1((4/3)X・0.5A=(2/3)X・A)
・スロット13b:+U相のコイルU1((4/3)X・1A)−コイルV1(2/3)X・A=(2/3)X・A
・スロット13c:コイルU1((4/3)X・1A)−コイルW1(2/3)X・A=(2/3)X・A
であり、Z1部の有効導体数は、(2/3)X・A×4=(8/3)X・Aとなる。
・スロット13d:−U相のコイルU2((4/3)X・1A)
・スロット13f:+W相のコイルW2((4/3)X・0.5A=(2/3)X・A)
・スロット13e:コイルU2((4/3)X・1A)−コイルW2(2/3)X・A=(2/3)X・A
であり、Z2部の有効導体数は、(2/3)X・A×2+(4/3)X・A=(8/3)X・Aとなる。この場合、図2のZ4部はZ2部と対称であり、Z4部(スロット13hのコイルV3,スロット13iのコイルV3,U3,スロット13aのコイルU3)の有効導体数も(8/3)X・Aとなる。
・スロット13f:−V相のコイルV2((4/3)X・0.5A=(2/3)X・A)
・スロット13h:−W相のコイルW3((4/3)X・0.5A=(2/3)X・A)
・スロット13g:コイルV2(2/3)X・A−コイルW3(2/3)X・A=0
であり、Z3部の有効導体数は、(2/3)X・A×2=(4/3)X・Aとなる。
・U相:2×(4/3)X×3×1A=8X・A
・V,W相:2×(4/3)X×6×0.5A=8X・A
の合計16X・Aとなる。従って、モータ1の有効導体数比は、(28/3)X・A/16X・A=0.583となり、図7の構成に比して、約17%のトルクアップが望める。
例えば、前述の実施例では、正弦波駆動の集中巻きシンクロナスリラクタンスモータとして、4P9S構成のもの(実施例1)と、8P18S構成のもの(実施例2)を示したが、本発明は、極数をP、スロット数をSとしたとき、P:S=4×n:9×n(n=1,2,3,・・・・、自然数)の関係を満たすシンクロナスリラクタンスモータ一般に適用可能である。但し、前述のように、nが偶数の場合の方が磁気的バランスが良い。また、nが3以上となると、ロータ3の製造、特にスリット14の作成が難しくなるため、実用的には、前述の実施例のように、n=1,2の場合が好適である。なお、シンクロナスリラクタンスモータにおいても、トルクリップル改善のため、ロータをスキュー構造としたり、スリット14のバリアパターンを複数化したりしても良い。
2 ステータ
3 ロータ
4 巻線
11 ヨーク部
12 ティース
13 スロット
13a〜13i スロット
14 スリット
15 ロータ回転軸
21 シンクロナスリラクタンスモータ
51a〜51d スロット
Claims (3)
- 集中巻きにて巻装された複数相の巻線を備え、該巻線に複数相の正弦波電流を供給することにより回転磁界を発生させるステータと、
前記ステータの内側に回転自在に配置され、d軸方向の磁気抵抗をq軸方向の磁気抵抗よりも小さく形成し回転方向に沿って磁気的な突極性を形成したロータと、を備え、
前記ロータのd軸方向とq軸方向の磁気抵抗差によって発生するリラクタンストルクを利用して、前記回転磁界により前記ロータを回転させるシンクロナスリラクタンスモータであって、
前記ロータの磁気的な突極の数をP、前記ステータの前記巻線が収容されるスロットの数をSとしたとき、有効導体数比が0.5を超え、トルクリップル率が30%未満となるように、前記P:前記Sが、4×n:9×n(nは自然数)の関係に設定されてなることを特徴とするシンクロナスリラクタンスモータ。 - 請求項1記載のシンクロナスリラクタンスモータにおいて、1組の隣接する同相の前記巻線は回転方向に沿って電気角160度の間隔にて配置され、前記同相の巻線は中央のコイルに対して左右のコイルの巻線方向が互いに逆方向であることを特徴とするシンクロナスリラクタンスモータ。
- 請求項1又は2記載のシンクロナスリラクタンスモータにおいて、前記P:前記Sが8:18に構成され、前記巻線が前記ロータに対し点対称に配置されることを特徴とするシンクロナスリラクタンスモータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011137001A JP5818529B2 (ja) | 2011-06-21 | 2011-06-21 | シンクロナスリラクタンスモータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011137001A JP5818529B2 (ja) | 2011-06-21 | 2011-06-21 | シンクロナスリラクタンスモータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013005667A JP2013005667A (ja) | 2013-01-07 |
JP5818529B2 true JP5818529B2 (ja) | 2015-11-18 |
Family
ID=47673631
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011137001A Expired - Fee Related JP5818529B2 (ja) | 2011-06-21 | 2011-06-21 | シンクロナスリラクタンスモータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5818529B2 (ja) |
-
2011
- 2011-06-21 JP JP2011137001A patent/JP5818529B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013005667A (ja) | 2013-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3428896B2 (ja) | トルクリップルを低減したモータ | |
US7569962B2 (en) | Multi-phase brushless motor with reduced number of stator poles | |
JP5542849B2 (ja) | スイッチドリラクタンスモータ | |
JP4880804B2 (ja) | 同期電動機駆動システム | |
JP4828666B2 (ja) | 同期電動機及び同期電動機駆動システム | |
JPWO2006126552A1 (ja) | モータとその制御装置 | |
US10873226B2 (en) | Rotary electric machine | |
JP2008514166A (ja) | 同期機 | |
US20130069453A1 (en) | Mechanically commutated switched reluctance motor | |
US10361614B2 (en) | AC excitation synchronous rotating electric machine | |
JP5431886B2 (ja) | モータ | |
KR20130021210A (ko) | 스위치드 릴럭턴스 모터 | |
JP2008301652A (ja) | 永久磁石式回転電機およびそれを用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP4626382B2 (ja) | 電動機 | |
JP5538984B2 (ja) | 永久磁石式電動機 | |
JP2017028847A (ja) | 回転電機の固定子及び回転電機 | |
WO2005076440A1 (ja) | Ipm回転電機 | |
JP2003088078A (ja) | ブラシレスdcモータ | |
US20080290754A1 (en) | AC Motor | |
JP4654819B2 (ja) | モータ | |
JP5818529B2 (ja) | シンクロナスリラクタンスモータ | |
JP6451990B2 (ja) | 回転電機 | |
JP2008178187A (ja) | 多相誘導機 | |
WO2014157049A1 (ja) | 磁石式発電機 | |
JP2007189818A (ja) | 同期電動機の電流制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5818529 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |