[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5816214B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5816214B2
JP5816214B2 JP2013064673A JP2013064673A JP5816214B2 JP 5816214 B2 JP5816214 B2 JP 5816214B2 JP 2013064673 A JP2013064673 A JP 2013064673A JP 2013064673 A JP2013064673 A JP 2013064673A JP 5816214 B2 JP5816214 B2 JP 5816214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
bead
rubber strip
rubber layer
pneumatic tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013064673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014189086A (ja
Inventor
敬道 佐川
敬道 佐川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2013064673A priority Critical patent/JP5816214B2/ja
Priority to CN201480016526.7A priority patent/CN105189148B/zh
Priority to EP14773807.4A priority patent/EP2974891B1/en
Priority to US14/780,338 priority patent/US9937758B2/en
Priority to PCT/JP2014/051960 priority patent/WO2014156283A1/ja
Publication of JP2014189086A publication Critical patent/JP2014189086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5816214B2 publication Critical patent/JP5816214B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0036Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with high ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating radially above the point of maximum section width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C2015/0617Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a cushion rubber other than the chafer or clinch rubber
    • B60C2015/0621Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a cushion rubber other than the chafer or clinch rubber adjacent to the carcass turnup portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • B60C2015/065Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer at the axially outer side of the carcass turn-up portion not wrapped around the bead core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • B60C2015/0678Physical properties of the bead reinforcing layer, e.g. modulus of the ply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

本発明は、ビード部のカーカスのタイヤ軸方向外側面に、帯状のゴムストリップから形成されたビード補強ゴム層を含む空気入りタイヤに関する。
従来、トレッド部からサイドウォール部を経てビード部のビードコアに至るカーカスを具えた空気入りタイヤが知られている。近年、このような空気入りタイヤにおいて、ビード部のカーカスのタイヤ軸方向外側面には、ビード補強ゴム層が設けられている(例えば、下記特許文献1参照)。ビード補強ゴム層は、ビード部の耐久性が向上するように、ビード部の歪を抑制する。
このようなビード補強ゴム層として、タイヤサイズ等に応じて柔軟に形状を変えることができるように、ストリップワインド法により形成されたものが知られている(例えば、下記特許文献2参照)。
ストリップワインド法では、例えば、未加硫かつ幅が5〜30mm程度の帯状のゴムストリップをタイヤ周方向へ螺旋状に巻き回すことにより、対象となる生補強ゴム層が形成される。この生補強ゴム層は、加硫により各ゴムストリップが一体化する。ストリップワインド法により成形された補強ゴム層は、隣り合うゴムストリップの界面を含んでいる。前記界面は、補強ゴム層の表面において、タイヤ周方向にのびている。
特開2010−137853号公報 特開2008−162137号公報
タイヤのトレッド部に入力された荷重(例えば、縦荷重)は、カーカスを介して、ビード補強ゴム層に集中的に作用する。特に、ビード補強ゴム層のカーカス側を向く内面には、大きな引張り応力が作用する。このため、ビード補強ゴム層をストリップワインド法により形成した場合、ビード補強ゴム層の内面に表れている界面に大きな引張り応力が作用し、前記界面で損傷が生じ易いという問題があった。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたもので、ストリップワインド法により形成されたビード補強ゴム層の耐久性能を向上しうる空気入りタイヤを提供することを主たる目的としている。
本発明のうち請求項1に記載の発明は、トレッド部からサイドウォール部を経てビード部のビードコアに至るトロイド状のカーカスを具えた空気入りタイヤであって、前記ビード部には、前記カーカスのタイヤ軸方向外側面に沿って配されたビード補強ゴム層が設けられ、前記ビード補強ゴム層は、タイヤ周方向へ螺旋状に巻き回された帯状のゴムストリップから形成されており、タイヤ回転軸を含むタイヤ子午線断面において、前記ビード補強ゴム層のタイヤ軸方向の内面及び外面それぞれには、隣接する前記ゴムストリップの界面があり、前記内面の前記界面の数が、前記外面の前記界面の数より少なく、前記ビード補強ゴム層のゴム硬度は、60〜100度であることを特徴とする空気入りタイヤである。
また請求項2記載の発明は、前記内側積層体の前記ゴムストリップの螺旋ピッチP1は、前記外側積層体の前記ゴムストリップの螺旋ピッチP2より大きい請求項1記載の空気入りタイヤである。
また請求項3記載の発明は、前記内側積層体は、タイヤ半径方向外側から内側に巻き回された前記ゴムストリップを含み、前記外側積層体は、タイヤ半径方向内側から外側に巻き回された前記ゴムストリップを含請求項1又は2記載の空気入りタイヤである。
また請求項4記載の発明は、前記内側積層体は、前記ゴムストリップの螺旋ピッチP1と前記ゴムストリップの幅Wとの比(P1/W)が、0.5〜0.8である請求項2又は3記載の空気入りタイヤである。
また請求項5記載の発明は、前記ビード補強ゴム層は、前記内側積層体と前記外側積層体とからなる二層構造である請求項乃至4のいずれかに記載の空気入りタイヤである。
また請求項6記載の発明は、前記ゴムストリップの幅は、5〜30mmである請求項1乃至5のいずれかに記載の空気入りタイヤである。
本発明の空気入りタイヤは、ビード部において、カーカスのタイヤ軸方向外側面に沿って配されたビード補強ゴム層が設けられている。前記ビード補強ゴム層は、タイヤ周方向へ螺旋状に巻き回された帯状のゴムストリップから形成されている。タイヤ回転軸を含むタイヤ子午線断面において、前記ビード補強ゴム層のタイヤ軸方向の内面及び外面それぞれには、隣接する前記ゴムストリップの界面があり、前記内面の前記界面の数が、前記外面の前記界面の数より少ない。
従って、本発明の空気入りタイヤでは、ビード補強ゴム層の内面において、損傷が生じ易い界面が少ないため、ストリップワインド法により形成されたビード補強ゴム層の耐久性能を向上しうる。
本発明の一実施形態の空気入りタイヤの子午線断面図である。 図1のビード部が拡大された拡大断面図である。 空気入りタイヤの子午線断面を含む概略斜視図である。 (A)は、製造工程での内側積層体の概略断面図であり、(B)は、製造工程での外側積層体の概略断面図である。
以下、本発明の実施の一形態が、図面に基づき説明される。
図1には、本実施形態の空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」と記載される場合がある)1のタイヤ回転軸を含む子午線断面図が示されている。図1に示されるように、タイヤ1は、トレッド部2からサイドウォール部3を経てビード部4のビードコア5に至るトロイド状のカーカス6を具えている。
さらに、タイヤ1は、カーカス6のタイヤ半径方向外側に設けられたベルト層7と、カーカス6のタイヤ半径方向内側に配され、かつ、タイヤ内腔面8aを形成するインナーライナ8と、サイドウォール部3において、カーカス6のタイヤ軸方向内側面に沿って配されたサイド補強ゴム層9と、ビード部4において、カーカス6のタイヤ軸方向外側面に沿って配されたビード補強ゴム層10とを具えている。タイヤ1は、例えば、乗用車用のタイヤであって、パンク時にも走行可能なランフラットタイヤとして用いられる。
本明細書において、特に断りがない場合、タイヤ1の各部の寸法は、正規状態での値である。前記「正規状態」とは、タイヤ1が、正規リム(図示省略)にリム組みされかつ正規内圧が充填されしかも無負荷である状態である。
前記「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えば、JATMAであれば"標準リム"、TRAであれば "Design Rim" 、ETRTOであれば "Measuring Rim" である。
前記「正規内圧」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、例えば、JATMAであれば"最高空気圧"、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" である。
カーカス6は、有機繊維のカーカスコードをタイヤ赤道Cに対して例えば70〜90゜の角度で配列した1枚以上、本実施形態では2枚のカーカスプライから形成されている。該カーカスプライは、例えば、タイヤ赤道Cの位置で、タイヤ半径方向の内側に配されるインナープライ6Aと、該インナープライ6Aの外側に配されるアウタープライ6Bとを含んでいる。
図2には、図1のビード部4の拡大断面図が示されている。図1又は図2に示されるように、インナープライ6Aは、例えば、ビード部4間を跨る本体部11Aと、ビードコア5でタイヤ半径方向内側から外側に折り返された折返し部12Aとを有している。アウタープライ6Bは、インナープライ6Aと同様に、本体部11Bと、折返し部12Bとを有している。
図1に示されるように、ベルト層7は、ベルトコードをタイヤ赤道Cに対して、例えば、10〜40度の角度で配列した1枚以上、本実施形態では、タイヤ半径方向の内外2枚のベルトプライ7A、7Bを含んでいる。ベルトプライ7A、7Bは、ベルトコードが互いに交差する向きに重ねられている。本実施形態のベルトコードには、スチールコードや、必要に応じてアラミド、レーヨン等の高弾性の有機繊維コードが用いられる。
インナーライナ8は、例えば、ビード部4間をトロイド状に跨ってタイヤ内腔面8aの略全域に配置されている。インナーライナ8は、タイヤ1の内圧を保持するために、空気非透過性に優れるのが望ましい。インナーライナ8は、例えば、ゴム中にハロゲン化ブチルを50質量部以上含むブチル系ゴムから形成されている。
アウタープライ6Bの本体部11Bと折返し部12Bとの間には、ビードコア5からタイヤ半径方向外側に先細状にのびるビードエーペックスゴム13が配置されている。ビードエーペックスゴム13は、例えば、硬質ゴムからなり、ビード部4の曲げ剛性が補強される。ビードエーペックスゴム13のゴム硬度は、例えば、60〜95度であるのが望ましい。
前記「ゴム硬度」は、JIS−K6253に準拠し、23℃の環境下におけるデュロメータータイプAによる硬さである。
サイド補強ゴム層9は、例えば、カーカス6のタイヤ軸方向内側で、タイヤ周方向に連続して配されている。サイド補強ゴム層9は、インナープライ6Aの本体部11Aに対して法線方向に測定される厚さが、中央部からタイヤ半径方向の内端9i及び外端9oに向かって漸減する断面略三日月状に形成されている。
サイド補強ゴム層9の内端9iは、例えば、ビードエーペックスゴム13のタイヤ半径方向外端よりもタイヤ半径方向内側、かつ、ビードコア5よりもタイヤ半径方向外側に設けられている。サイド補強ゴム層9の外端9oは、例えば、ベルト層7のタイヤ軸方向外端よりもタイヤ軸方向内側の位置に設けられている。
サイド補強ゴム層9は、サイドウォール部3の曲げ剛性を高め、ランフラット走行時のタイヤの縦撓みを効果的に低減しうる。該作用をより効果的に発揮させるために、サイド補強ゴム層9のゴム硬度は、例えば、60〜95度であるのが望ましい。
図2に示されるように、ビード補強ゴム層10は、ビード部4において、カーカス6のタイヤ軸方向外側に沿って、タイヤ周方向に連続して配されている。ビード補強ゴム層10は、例えば、インナープライ6Aの折返し部12Aに対して法線方向に測定される厚さが、中央部からタイヤ半径方向の内端10i及び外端10oに向かって漸減する形状を有している。
ビード補強ゴム層10の内端10iは、例えば、ビードエーペックスゴム13のタイヤ半径方向内端よりもタイヤ半径方向内側、かつ、ビードコア5のタイヤ半径方向内端5iよりもタイヤ半径方向外側に設けられている。ビード補強ゴム層10の外端10oは、例えば、ビードエーペックスゴム13のタイヤ半径方向外端よりもタイヤ半径方向外側、かつ、サイド補強ゴム層9の厚さが最大となる位置よりもタイヤ半径方向内側に設けられている。
ビード補強ゴム層10は、サイド補強ゴム層9とビードエーペックスゴム13とに跨って配置され、ビード部4の曲げ剛性をバランス良く高めることができ、ランフラット走行時のタイヤの縦撓みがさらに効果的に低減される。このような作用をより効果的に発揮させるために、ビード補強ゴム層10のゴム硬度は、例えば、60〜100度、より好ましくは、70〜90度であるのが望ましい。
本実施形態のビード補強ゴム層10は、例えば、タイヤサイズ等に応じて柔軟に形状を変更できるように、ストリップワインド法により、タイヤ周方向へ螺旋状に巻き回された帯状のゴムストリップ15から形成されている。従って、本発明のタイヤ1は、優れた生産性を有する。
図3には、タイヤ1の子午線断面を含む概略斜視図が示されている。図2又は3に示されるように、ビード補強ゴム層10は、タイヤ子午線断面において、タイヤ軸方向の内面Si及び外面Soを含んでいる。ビード補強ゴム層10の内面Si及び外面Soそれぞれには、隣接するゴムストリップ15の界面16が表れている。本実施形態では、例えば、内面Siに3つの界面16が表れ、外面Soに7つの界面16が表れている。従って、ビード補強ゴム層10は、タイヤ子午線断面において、内面Siの界面16の数が、外面Soの界面16の数より少ない。
このようなビード補強ゴム層10では、その内面Siにおいて、損傷が生じ易い界面16の数が少ない。従って、ストリップワインド法により形成されたビード補強ゴム層10の耐久性能を向上しうる。特に、タイヤ1の内圧が抜けたランフラット走行時において、優れた耐久性能を示す。
図2に示されるように、ビード補強ゴム層10は、例えば、内面Siを含む内側積層体10Aと、外面Soを含む外側積層体10Bとを含んでいる。各積層体10A、10Bは、ゴムストリップ15の巻重ね体である。
図4(A)には、タイヤ生カバーの製造工程での内側積層体10Aの概略断面図が示され、図4(B)には、外側積層体10Bの概略断面図が示されている。
図3、図4(A)又は図4(B)に示されるように、ビー補強ゴム層10は、例えば、生カバーのカーカスプライが折り返された折返し部の外側面に沿って、ゴムストリップ15が巻き重ねられて形成される。ビード補強ゴム層10の外側には、例えば、サイドウォールゴムSG等のゴム部材が貼り付けられ生カバーが作られる。生カバーは、慣例に従って加硫される。
内側積層体10Aは、例えば、インナープライ6Aの折返し部12Aに沿って、タイヤ半径方向外側から内側に螺旋状に巻き回されたゴムストリップ15を含んでいる。外側積層体10Bは、例えば、内側積層体10Aに沿って、タイヤ半径方向内側から外側に巻き回されたゴムストリップ15を含んでいる。これら内側積層体10Aと外側積層体10Bとは、例えば、連続する1本のゴムストリップ15からなるのが望ましい。
図4(A)又は図4(B)に示されるように、内側積層体10Aは、例えば、ゴムストリップ15が、螺旋ピッチP1で巻き回されて形成されている。一方、外側積層体10Bは、例えば、ゴムストリップ15が、螺旋ピッチP2で巻き回されて形成されている。内側積層体10Aの螺旋ピッチP1は、外側積層体10Bの螺旋ピッチP2より大きいのが望ましい。これによって、容易にタイヤ子午線断面でのビード補強ゴム層10の内面Siの界面16の数を、ビード補強ゴム層10の外面Soの界面16の数より少なくできる。
内側積層体10Aは、螺旋ピッチP1とゴムストリップ15の幅Wとの比(P1/W)が、例えば、0.5〜0.8の範囲であるのが望ましい。前記比(P1/W)が0.5未満の場合、ビード補強ゴム層10の内面Siの界面16の数が十分に減じられないおそれがある。逆に、前記比(P1/W)が0.8より大きい場合、ゴムストリップ15同士の重なりが減少し、界面16において、ゴムストリップ15が剥離し易くなるおそれがある。このような観点から、前記比(P1/W)は、より好ましくは、0.6〜0.7の範囲である。
外側積層体10Bは、螺旋ピッチP2とゴムストリップ15の幅Wとの比(P2/W)が、比(P1/W)より小さいのが望ましい。前記比(P2/W)は、例えば、0.5未満であり、より好ましくは、0.2〜0.4の範囲である。外側積層体10Bのタイヤ軸方向の厚さは、内側積層体10Aのそれよりも大きい。このため、本実施形態のビード補強ゴム層10は、ゴムストリップ15をタイヤ半径方向に一往復巻き回すことにより、予め設定された形状に形成される。従って、本発明のタイヤ1では、ストリップワインド法において、ゴムストリップ15をタイヤ半径方向に複数回往復させることなく、予め設定された形状のビード補強ゴム層10を形成でき、その生産性をより向上しうる。
ゴムストリップ15は、例えば、押出装置(図示省略)により、連続して押出される。本実施形態のゴムストリップ15の幅Wは、例えば、5〜30mm程度である。前記幅Wが5mm未満の場合、ビード補強ゴム層10の内面Siに表れる界面16の数が多くなるおそれがる。逆に、幅Wが30mmより大きい場合、ゴムストリップ15を巻き回すことにより、ビード補強ゴム層10を予め設定された形状に形成することが困難となる。このような観点から、ゴムストリップ15の幅Wは、より好ましくは、5〜20mmである。
本実施形態のゴムストリップ15の厚さtは、例えば、0.5〜2.0mm程度である。前記厚さtが0.5mm未満の場合、ビード補強ゴム層10の内側積層体10Aを介して外側積層体10Bに縦荷重が作用するおそれがる。逆に、厚さtが2.0mmより大きい場合、幅Wと同様に、ゴムストリップ15を巻き回すことにより、ビード補強ゴム層10を予め設定された形状に形成することが困難となる。このような観点から、ゴムストリップ15の厚さtは、より好ましくは、0.5〜1.0mmである。
上記本実施形態では、ビード補強ゴム層10において、内面Siの界面16の数を、外面Soの界面16の数より少なくするために、内側積層体10Aと外側積層体10Bとで、ゴムストリップ15の螺旋ピッチP1、P2を変更している。しかし、本発明のタイヤ1では、ゴムストリップ15の螺旋ピッチP1、P2によらず、例えば、内側積層体10Aと外側積層体10Bとで、ゴムストリップ15の幅や厚さを変更することにより、内面Siの界面16の数を、外面Soの界面16の数より少なくしても良い。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明はこれらの実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
表1の仕様に基いて、図1〜3に示した基本構造を有するランフラットタイプの乗用車用タイヤが試作され、それらの性能がテストされた。また、比較のために、ビード補強ゴム層がタイヤ半径方向の一方へのゴムストリップの巻き付けにより形成されたタイヤ(比較例1)が試作され、同様にテストされた。なお、比較例1のタイヤは、ビード補強ゴム層において、ゴムストリップの幅と螺旋ピッチとの比が0.3である。
主な共通仕様は下記の通りである。
タイヤサイズ:245/40R18
リムサイズ:8J
ゴムストリップの幅W:20mm
ゴムストリップの厚さ:1mm
比(P2/W):0.3
テスト方法は、次の通りである。
<ランフラット耐久性能>
各テスト用タイヤがバルブコアを取り去った上記リムにリム組みされ、内圧零の状態で、ドラム試験機を用いてECE30により規定された荷重/速度性能テストに準拠し、ステップスピード方式により実施された。テストは、逐次走行速度を上昇させるとともに、タイヤが破壊するまでの速度と時間とが測定された。評価は、比較例1を100とした指数で示され、数値が大きいほどランフラット耐久性能に優れる。
Figure 0005816214
表1に示されるように、実施例のタイヤは、ランフラット耐久性能を向上しうることが確認できた。
1 空気入りタイヤ
4 ビード部
6 カーカス
10 ビード補強ゴム層
15 ゴムストリップ
16 界面
Si 内面
So 外面

Claims (6)

  1. トレッド部からサイドウォール部を経てビード部のビードコアに至るトロイド状のカーカスを具えた空気入りタイヤであって、
    前記ビード部には、前記カーカスのタイヤ軸方向外側面に沿って配されたビード補強ゴム層が設けられ、
    前記ビード補強ゴム層は、タイヤ周方向へ螺旋状に巻き回された帯状のゴムストリップから形成されており、
    タイヤ回転軸を含むタイヤ子午線断面において、前記ビード補強ゴム層のタイヤ軸方向の内面及び外面それぞれには、隣接する前記ゴムストリップの界面があり、前記内面の前記界面の数が、前記外面の前記界面の数より少なく、
    前記ビード補強ゴム層のゴム硬度は、60〜100度であることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 記内側積層体の前記ゴムストリップの螺旋ピッチP1は、前記外側積層体の前記ゴムストリップの螺旋ピッチP2より大きい請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記内側積層体は、タイヤ半径方向外側から内側に巻き回された前記ゴムストリップを含み、前記外側積層体は、タイヤ半径方向内側から外側に巻き回された前記ゴムストリップを含請求項1又は2記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記内側積層体は、前記ゴムストリップの螺旋ピッチP1と前記ゴムストリップの幅Wとの比(P1/W)が、0.5〜0.8である請求項2又は3記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記ビード補強ゴム層は、前記内側積層体と前記外側積層体とからなる二層構造である請求項乃至4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記ゴムストリップの幅は、5〜30mmである請求項1乃至5のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
JP2013064673A 2013-03-26 2013-03-26 空気入りタイヤ Active JP5816214B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013064673A JP5816214B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 空気入りタイヤ
CN201480016526.7A CN105189148B (zh) 2013-03-26 2014-01-29 充气轮胎
EP14773807.4A EP2974891B1 (en) 2013-03-26 2014-01-29 Pneumatic tire
US14/780,338 US9937758B2 (en) 2013-03-26 2014-01-29 Pneumatic tire
PCT/JP2014/051960 WO2014156283A1 (ja) 2013-03-26 2014-01-29 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013064673A JP5816214B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014189086A JP2014189086A (ja) 2014-10-06
JP5816214B2 true JP5816214B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=51623285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013064673A Active JP5816214B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9937758B2 (ja)
EP (1) EP2974891B1 (ja)
JP (1) JP5816214B2 (ja)
CN (1) CN105189148B (ja)
WO (1) WO2014156283A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014221312A1 (de) * 2014-10-21 2016-04-21 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP2017210094A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US20190184766A1 (en) * 2017-12-15 2019-06-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with a robust bead area structure
JP7069859B2 (ja) * 2018-03-09 2022-05-18 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
JP6582104B1 (ja) * 2018-10-03 2019-09-25 Toyo Tire株式会社 タイヤの製造方法
JP2020203574A (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1096966C (zh) * 1997-07-01 2002-12-25 住友橡胶工业株式会社 重载型子午轮胎
JP3573636B2 (ja) 1998-12-28 2004-10-06 横浜ゴム株式会社 自動車用空気入りタイヤ及びその製造方法
CN100410061C (zh) * 2001-01-31 2008-08-13 株式会社普利司通 制造轮胎的方法
JP4523815B2 (ja) 2004-08-26 2010-08-11 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4612372B2 (ja) * 2004-09-13 2011-01-12 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ、及びその製造方法
JP4299811B2 (ja) * 2005-07-01 2009-07-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ、その製造方法及びゴムストリップ
JP4966001B2 (ja) 2006-12-28 2012-07-04 住友ゴム工業株式会社 生タイヤ
DE602007003303D1 (de) 2006-12-28 2009-12-31 Sumitomo Rubber Ind Reifenrohling und Verfahren zur Herstellung eines Luftreifens
US8205652B2 (en) * 2008-12-12 2012-06-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Self-supporting pneumatic tire with optimized ply line
JP5266132B2 (ja) * 2009-05-15 2013-08-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2012025280A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US20160075190A1 (en) 2016-03-17
CN105189148B (zh) 2017-05-31
WO2014156283A1 (ja) 2014-10-02
US9937758B2 (en) 2018-04-10
JP2014189086A (ja) 2014-10-06
EP2974891B1 (en) 2019-09-11
CN105189148A (zh) 2015-12-23
EP2974891A1 (en) 2016-01-20
EP2974891A4 (en) 2016-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5816214B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5227392B2 (ja) 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JP4377871B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
EP2910392B1 (en) Pneumatic tire
JP4933824B2 (ja) ランフラットタイヤ及びその製造方法
JP5723086B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2012144247A (ja) 空気入りタイヤ
JP2010120476A (ja) 航空機用ラジアルタイヤ
JP5732029B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5903066B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP5102542B2 (ja) 空気入りランフラットタイヤ
JP2016168859A (ja) 空気入りタイヤ
JP6438345B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2013169825A (ja) 空気入りタイヤ
JP5193278B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2008162137A (ja) 生タイヤ
JP5244462B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4486408B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7139776B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003205714A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP5973769B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP2017206093A (ja) 空気入りタイヤ及び剛性中子
JP2012106530A (ja) 空気入りタイヤ
JP2018076005A (ja) 空気入りタイヤ
JP2018075976A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150805

AA91 Notification that invitation to amend document was cancelled

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971091

Effective date: 20150901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5816214

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250