JP5899929B2 - 印刷装置および印刷装置の制御方法 - Google Patents
印刷装置および印刷装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5899929B2 JP5899929B2 JP2012000496A JP2012000496A JP5899929B2 JP 5899929 B2 JP5899929 B2 JP 5899929B2 JP 2012000496 A JP2012000496 A JP 2012000496A JP 2012000496 A JP2012000496 A JP 2012000496A JP 5899929 B2 JP5899929 B2 JP 5899929B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- recording medium
- unit
- reciprocating
- reversing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Handling Of Cut Paper (AREA)
Description
この液滴吐出装置は、複数の機能液滴吐出ヘッドを搭載したヘッドユニットと、ヘッドユニットを主走査方向および副走査方向に移動させるヘッド移動機構と、主走査方向に並べて固定的に配設され、それぞれにワークがセットされる一対のワークステージと、一対のワークステージに対しワークをそれぞれ除給材する移載ロボットと、移載ロボットを主走査方向に移動させるロボット移動機構と、これら構成装置を制御する制御手段(制御コンピューター)と、を備えている。
制御手段は、ヘッドユニットを一方のワークステージに臨ませ、ワークに描画を行っている間に、移載ロボットを他方のワークステージに臨ませ、ワークの除給材を行わせる。これを交互に繰り返して、ワークへの一連の描画処理を連続して行うようにし、描画処理におけるサイクルタイムを短縮するようにしている。
しかし、このような液滴吐出装置では、一対のワークステージを主走査方向に並べて配置する必要があるため、装置が大型化すると共に、この大型化に伴い、移載ロボットの移動に時間を要することになる。また、ヘッドユニットは、一方のワークステージに達してから往復動し、且つ他方のワークステージに達してから往復動することになるため、印刷を一方向の移動で実施する場合には、逆方向の移動がタイムロスとなる。したがって、実質上、サイクルタイムの短縮を図ることができなくなることが想定される。
ユニット移動機構53は、機械ベース51上に設けられ、反転ユニット52をY軸方向にスライド自在に支持する一対のガイドレール55,55と、一対のガイドレール55,55間の間隙に配設したリードねじ機構56と、リードねじ機構56のボールねじ57の端部に連結され、ボールねじ57を正逆回転させるモーター58と、を有している。また、ボールねじ57に螺合する雌ねじ部材59は、反転ユニット52の下面に固定されている。
駆動部6は、インクジェットヘッド14の吐出駆動を制御するヘッドドライバー71と、X軸テーブル12およびY軸テーブル15の駆動を制御する印刷移動用ドライバー72と、保守装置17の駆動を制御する保守用ドライバー73と、除給材部3の駆動を制御する除給材用ドライバー74と、媒体反転部4の駆動を制御する反転用ドライバー75と、を有している。
P−CON84には、駆動部6の各種ドライバーが接続されており、CPU81の機能を補うと共に、周辺回路とのインターフェース信号を取り扱うための論理回路が組み込まれている。
図4(a)は、「初期状態」を表している。初期状態では、ワークステージ11は、除給材待機位置に移動している。また、除給材部3では、その吸着ヘッド35がホーム位置にあり、媒体反転部4では、反転ユニット52が媒体給材位置に、吸着ヘッド45がホーム位置にある。さらに、キャリッジユニット13は、ホーム位置にあって印刷待機状態となっている。
Claims (8)
- 記録媒体を往動させながら当該記録媒体の表裏一方の面に印刷を行う第1の印刷動作と、前記記録媒体を復動させながら当該記録媒体の表裏他方の面に印刷を行う第2の印刷動作と、を実施する往復動印刷部と、
前記往復動印刷部に対し、前記記録媒体を除給材する除給材部と、
前記往復動印刷部との相互間で前記記録媒体を移載すると共に、前記記録媒体を表裏反転させる媒体反転部と、を備え、
前記往復動の送り方向において、前記除給材部は前記往復動印刷部の一方の端部側に配設され、前記媒体反転部は前記往復動印刷部の他方の端部側に配設されていることを特徴とする印刷装置。 - 前記往復動印刷部、前記除給材部および前記媒体反転部を制御する制御部を、更に備え、
前記制御部は、任意の1の前記記録媒体に対し、前記第1の印刷動作を実施している間に、当該記録媒体に先行して前記第1の印刷動作が実施された先行の前記記録媒体の表裏反転動作を実施し、
任意の1の前記記録媒体への前記第1の印刷動作が終了したところで、任意の1の前記記録媒体と先行の前記記録媒体と、を前記往復動印刷部と前記媒体反転部との相互間で交換セットし、
さらに、先行の前記記録媒体に前記第2の印刷動作を実施することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。 - 前記制御部は、先行の前記記録媒体に対する前記第2の印刷動作が終了したところで、前記往復動印刷部と前記除給材部との相互間で、当該記録媒体と新たな前記記録媒体との除給材動作を、更に実施することを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
- 前記媒体反転部は、
前記記録媒体を表裏反転させる反転機構部と、
可動プレートと前記反転機構の相互間で前記記録媒体を移載する移載機構部と、を有していることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の印刷装置。 - 前記除給材部は、
印刷前の前記記録媒体を複数ストックする給材部と、
表裏印刷後の前記記録媒体を複数ストックする除材部と、
前記給材部と前記往復動印刷部との間、および前記往復動印刷部と前記除材部との間で、前記記録媒体を除給材する除給材機構部と、を有していることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の印刷装置。 - 前記往復動印刷部は、
前記記録媒体に対しインクジェット方式で印刷を行う印刷部と、
前記記録媒体をセットするワークステージを有し、前記ワークステージを介して前記記録媒体を往復動させる媒体送り部と、を有していることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の印刷装置。 - 記録媒体を往動させながら当該記録媒体の表裏一方の面に印刷を行う第1の印刷動作と、前記記録媒体を復動させながら当該記録媒体の表裏他方の面に印刷を行う第2の印刷動作と、を実施する往復動印刷部と、
前記往復動印刷部に対し、前記記録媒体を除給材する除給材部と、
前記往復動印刷部との相互間で前記記録媒体を移載すると共に、前記記録媒体を表裏反転させる媒体反転部と、を備え、
前記往復動の送り方向において、前記除給材部は前記往復動印刷部の一方の端部側に配設され、前記媒体反転部は前記往復動印刷部の他方の端部側に配設された印刷装置の制御方法であって、
任意の1の前記記録媒体に対し、前記第1の印刷動作を実施している間に、当該記録媒体に先行して前記第1の印刷動作が実施された先行の前記記録媒体の表裏反転動作を実施し、
任意の1の前記記録媒体への前記第1の印刷動作が終了したところで、任意の1の前記記録媒体と先行の前記記録媒体と、を前記往復動印刷部と前記媒体反転部との相互間で交換セットし、
さらに、先行の前記記録媒体に前記第2の印刷動作を実施することを特徴とする印刷装置の制御方法。 - 先行の前記記録媒体に対する前記第2の印刷動作が終了したところで、前記往復動印刷部と前記除給材部との相互間で、当該記録媒体と新たな前記記録媒体との除給材動作を、更に実施することを特徴とする請求項7に記載の印刷装置に制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012000496A JP5899929B2 (ja) | 2012-01-05 | 2012-01-05 | 印刷装置および印刷装置の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012000496A JP5899929B2 (ja) | 2012-01-05 | 2012-01-05 | 印刷装置および印刷装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013139117A JP2013139117A (ja) | 2013-07-18 |
JP5899929B2 true JP5899929B2 (ja) | 2016-04-06 |
Family
ID=49037045
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012000496A Expired - Fee Related JP5899929B2 (ja) | 2012-01-05 | 2012-01-05 | 印刷装置および印刷装置の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5899929B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3084763B2 (ja) * | 1991-03-08 | 2000-09-04 | 富士通株式会社 | 両面印刷装置 |
JPH05338274A (ja) * | 1992-06-11 | 1993-12-21 | Matsushita Graphic Commun Syst Inc | 情報記録装置 |
JP3270204B2 (ja) * | 1993-07-26 | 2002-04-02 | 株式会社ソフィア | 弾球遊技機 |
JPH09327950A (ja) * | 1996-06-11 | 1997-12-22 | Sony Corp | 両面印刷装置 |
JPH11212306A (ja) * | 1998-01-29 | 1999-08-06 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 電子写真平版印刷版の製版装置 |
JP3928707B2 (ja) * | 2002-03-29 | 2007-06-13 | セイコーエプソン株式会社 | 記録媒体の搬送装置及びインクジェット式記録装置 |
JP2008225246A (ja) * | 2007-03-14 | 2008-09-25 | Seiko Epson Corp | 液滴吐出装置、並びに電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器 |
US8579286B2 (en) * | 2008-08-27 | 2013-11-12 | Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. | Image recording device |
-
2012
- 2012-01-05 JP JP2012000496A patent/JP5899929B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013139117A (ja) | 2013-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1262418C (zh) | 喷墨记录装置以及预喷射方法 | |
CN1895895A (zh) | 喷墨记录装置和喷墨记录装置的控制方法 | |
JP7525688B2 (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
CN203267465U (zh) | 一种双平台喷墨打印机 | |
JP2007230182A (ja) | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 | |
JP4517654B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2014148128A (ja) | 記録装置及びそのクリーニング方法 | |
JP5322605B2 (ja) | インクジェットプリンタ | |
US20100238248A1 (en) | Ink jet printer | |
US20080204499A1 (en) | Ink jet printing apparatus and preliminary ejecting method | |
JP5899929B2 (ja) | 印刷装置および印刷装置の制御方法 | |
JP2009184119A (ja) | 3次元プリンタ | |
JP2017159568A (ja) | ワイピング装置、ワイピング装置の制御方法および液滴吐出装置 | |
JP6483037B2 (ja) | 印字ヘッドの損傷および汚染を低減させるための制御方法 | |
JP6595306B2 (ja) | 印刷装置および部品実装基材の製造装置 | |
JP2007001248A (ja) | 立体メディアプリント用のインクジェットプリンタとそれを用いたプリント方法 | |
US9701141B2 (en) | Recording apparatus | |
JP2014061608A (ja) | 紫外線照射装置及びインク硬化制御装置 | |
JP5793918B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
US9108446B2 (en) | Ink jet printing apparatus and ink jet printing method | |
JP5428754B2 (ja) | 液滴吐出装置および液滴吐出装置の制御方法 | |
JP2007216496A (ja) | インクジェット方式画像形成装置 | |
JP2009061758A (ja) | インクジェットプリンタ | |
JP7150629B2 (ja) | 複数の印刷ヘッドの位置合わせを実行するための方法および印刷装置 | |
JP2010125744A (ja) | インクジェットプリンタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141211 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5899929 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |