JP5879137B2 - デスク装置 - Google Patents
デスク装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5879137B2 JP5879137B2 JP2012012128A JP2012012128A JP5879137B2 JP 5879137 B2 JP5879137 B2 JP 5879137B2 JP 2012012128 A JP2012012128 A JP 2012012128A JP 2012012128 A JP2012012128 A JP 2012012128A JP 5879137 B2 JP5879137 B2 JP 5879137B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- top plate
- box
- desk device
- housing portion
- wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 32
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 23
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 17
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 14
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 14
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 14
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000036651 mood Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
- Combinations Of Kitchen Furniture (AREA)
Description
このデスク装置では、天板の配線収容部に対応する部位に上部フレームやパネル等の支持・カバー部材が立設されているとともに、該支持・カバー部材の上部に、執務(作業)に使用する物品を収容可能な箱体が配設されている。このような箱体が設けられることにより、デスク装置の使い勝手が高められている。
また近年では、例えば天板が長尺に形成されることにより作業面の面積が大きく確保され(又は天板が複数の分割板を連結し構成されているとともに、該天板の作業面の面積が大きく確保され)、該天板を複数の執務者(作業者)が共有して使用する態様のデスク装置が知られている。すなわち、天板の周縁部に複数の執務者が間隔をあけて並び、該天板を共有使用して執務を行うという態様がとられることがある。この種のデスク装置を用いる企業等では、執務者の座席を定めることなく、各執務者がその日の執務内容や気分に応じて座席を選択可能となっているため、執務に用いるノートパソコン等の電子機器を配線接続する作業の頻度が高くなる。従って、配線収容部へのアクセスが簡単であることがより望まれる。
すなわち、特許文献1のデスク装置では、配線収容部上に上部フレームやパネル等の支持・カバー部材を設けて箱体を固定支持する構造となっているため、該支持・カバー部材の剛性を確保する必要があるとともに部品点数が嵩み、構造が複雑となっていた。また、天板上面において配線収容部に対応する部位を作業スペースとして利用することはできず、また配線収容部へのアクセスを容易にすることに改善の余地があった。さらに、前述したような、執務者が座席を選択可能な態様のデスク装置においては、執務者の座席移動に応じて箱体を移動することが困難であった。
尚、配線収容部に蓋体が設けられていない場合においても、該配線収容部から配線を取り出したり配線接続したりするスペースを確保する必要があるため、配線収容部上に箱体を配置することは難しい。
すなわち、本発明のデスク装置は、上面が作業面とされた天板と、前記天板を支持する脚部と、前記天板の上面から窪むように形成された配線収容部と、前記天板の上面に載置される箱体と、を備え、前記箱体は、物品収納部と、前記物品収納部を前記天板の上面から離間させて支持する支持脚と、を備えたことを特徴とする。
また、例えば天板が長尺に形成されることにより作業面の面積が大きく確保され(又は天板が複数の分割板を連結し構成されているとともに、該天板の作業面の面積が大きく確保され)、該天板を複数の執務者が共有して使用するように構成されたデスク装置の場合には、隣り合う執務者の天板上面の作業スペース同士の間に箱体を載置することで、これら作業スペースを簡単に区画し仕切ることができる。
すなわち、箱体の支持脚によって物品収納部の下面と天板上面との間にスペース(空間)を形成できるので、天板上面において執務者の所望の位置に箱体を移動する場合など、物品収納部を安定して把持しやすく、また置きやすい。従って、箱体を安全かつ簡単に移動して、天板上に載置できる。
このように、箱体を簡単な構成としつつ、該箱体を配線収容部上に配置した状態であっても、配線収容部へのアクセスが容易とされている。
従って、カバー部材による前述の効果を奏しつつも、配線収容部へのアクセスが容易である。
また、例えば、複数の執務者が共有して使用する大型のデスク装置においては、位置決め部材により位置決めされた箱体によって、各執務者の作業スペースを所望の領域に区画しやすい。
以下、本発明の第1実施形態に係るデスク装置10について、図面を参照して説明する。
本実施形態のデスク装置10は、例えば、企業等の執務室において執務用デスクとして用いられるものである。
尚、本実施形態において、デスクサイド什器5及び椅子は、配設されていなくても構わない。
尚、本明細書においては、天板1の厚さ方向を上下方向(高さ方向)Hと言い、該厚さ方向に沿う天板上面(一面)1aが向く方向を上方、天板下面(他面)が向く方向を下方と言う。また、天板1の間口方向(ワイド方向)Wに沿う方向を左右方向と言い、天板1の奥行き方向Dに沿う方向を前後方向と言う。
そして、箱体4は、物品が収納される物品収納部11と、物品収納部11を天板1の上面1aから離間させて支持する支持脚12と、を備えている。
本明細書では、図3に示される物品収納部11の上面視において、該物品収納部11が延在する方向を長手方向Lと言い、該長手方向Lに垂直な方向を短手方向Sと言う。尚、物品収納部11の高さ方向は、前述した上下方向Hと同一である。
図1において、物品収納部11の長手方向Lは、天板上面1aに平行な面方向のうち、前後方向Dに沿うように延びている。
図2において、物品収納部11内には、該物品収納部11の内部空間を長手方向Lに区画するように配置される中仕切11bと、該内部空間を高さ方向Hに区画するように配置される棚11cと、が設けられている。尚、図示の例では、物品収納部11内に、1つの中仕切11b及び複数の棚11cが配設されているが、これら中仕切11b及び棚11cの数量や配置は、本実施形態に限定されない。
本実施形態では、これら支持脚12が、互いに独立した棒状をなしているとともに、物品収納部11の底壁から下方に向けてそれぞれ突設されている。図示の例では、支持脚12が、長手方向L及び短手方向Sに間隔をあけて、計4つ設けられている。
また、支持脚12の高さ方向Hの長さは、アジャスト機構により調整可能となっている。
具体的に、これら箱体4A、4Bの長手方向Lを向く周壁同士が当接又は接近配置された状態であっても、一の箱体4Aの支持脚12A及び他の箱体4Bの支持脚12Bが、配線収容部3を跨ぐように配置可能とされている。
尚、特に図示しないが、本実施形態においては、箱体4A、4Bの短手方向Sを向く周壁同士が当接又は接近配置された状態であっても、一の箱体4Aの支持脚12A及び他の箱体4Bの支持脚12Bが、配線収容部3を跨ぐように配置可能となっている。
また、本実施形態のように、天板1が複数の分割板6を連結し構成されているとともに、該天板1の作業面の面積が大きく確保され、該天板1を複数の執務者が共有して使用するように構成されたデスク装置10においては、前述の効果が顕著に得られることになる。
すなわち、箱体4の支持脚12によって物品収納部11の下面(底壁において下方を向く面)と天板上面1aとの間にスペース(空間)を形成できるので、天板上面1aにおいて執務者の所望の位置に箱体4を移動する場合など、物品収納部11を安定して把持しやすく、また置きやすい。従って、箱体4を安全かつ簡単に移動して、天板1上に載置できる。
このように、箱体4を簡単な構成としつつ、該箱体4を配線収容部3上に配置した状態であっても、配線収容部3へのアクセスが容易とされている。
従って、カバー部材7による前述の効果を奏しつつも、配線収容部3へのアクセスが容易である。
従って、天板上面1aにおいて箱体4を安定して載置できる領域が増大して、前述の効果をより確実に得ることができる。具体的に、箱体4A、4Bの長手方向Lに沿う端部を配線収容部3上に配置できるので、箱体4A、4Bにおける前記端部とは反対側の端部から天板1周縁部までの作業スペースを確保でき、該作業スペースを有効に利用できる。
尚、図1に示される例では、箱体4A、4Bの長手方向L(図3を参照)が、デスク装置10の前後方向Dに沿うように配置されているとともに、箱体4A、4Bの短手方向S(図3を参照)が、デスク装置10の左右方向Wに沿うように配置されており、箱体4A、4Bが互いの対向する長手方向L(前後方向D)の端部同士を当接又は接近配置している場合について説明したが、これに限定されるものではない。つまり、特に図示しないが、例えば、箱体4A、4Bが互いに背中合わせとされた隣接状態(物品収納部11の背面同士が当接又は接近配置された状態)で、配線収容部3上に配置されていてもよい。すなわち、箱体4A、4Bの長手方向Lが、デスク装置10の左右方向Wに沿うように配置されているとともに、箱体4A、4Bの短手方向Sが、デスク装置10の前後方向Dに沿うように配置されており、箱体4A、4Bが互いの対向する短手方向S(前後方向D)の端部同士を当接又は接近配置しているとともに、該端部を配線収容部3上に配置している場合においても、同様の効果を得ることができる。
次に、本発明の第2実施形態に係るデスク装置20について、図面を参照して説明する。尚、前述の実施形態と同一部材には同一の符号を付し、その説明を省略する。
また、脚部2は、パネル状に形成されており、図示の例では、矩形板状をなしている。
また、本実施形態においては、箱体4を、隣り合う執務者の天板上面1aの作業スペース同士の間に載置しているので、該箱体4によって、部品点数を増加させることなくこれら作業スペースを簡単に区画し仕切ることができる。
次に、本発明の第3実施形態に係るデスク装置30について、図面を参照して説明する。尚、前述の実施形態と同一部材には同一の符号を付し、その説明を省略する。
そして、本実施形態では、天板上面1aに載置された箱体4における物品収納部11の長手方向Lが、該天板上面1aに平行な面方向のうち、左右方向Wに沿うように延びている。
図示の例では、左右方向Wに隣接する箱体4、4の対が、左右方向Wに間隔をあけて2組設けられている。前記対をなす箱体4、4同士は、互いの開口部11aを前後方向Dの一方側と他方側とに開口して配置されている。
具体的には、図8(a)(b)に示されるように、物品収納部11から垂下された複数の支持脚12のうち、該物品収納部11の短手方向Sに隣り合う支持脚12Cと支持脚12Dとの間の距離が、配線収容部3の前後方向Dに沿う長さ(幅)より大きくなっている。
尚、物品収納部11から垂下された複数の支持脚12のうち、該物品収納部11の長手方向Lに隣り合う支持脚12同士の間の距離は、支持脚12Cと支持脚12Dとの間の距離より大きくされているとともに、配線収容部3の前記幅より大きくなっている。
また、本実施形態においては、箱体4において隣り合う支持脚12C、12Dが、配線収容部3を跨ぐように配置されるので、天板上面1aにおいて該箱体4を安定して載置できる領域が増大して、前述の効果をより確実に得ることができる。
この変形例では、箱体4が、天板上面1aにおける左右方向Wの端部に載置されている。そして、箱体4には、配線収容部3に係合することにより天板1の上面1aに対して該箱体4を位置決めする位置決め部材13が設けられている。
図8(b)に示される側面視において、位置決め部材13は、物品収納部11の底壁に支持される取付板13aと、取付板13aの下方に離間されるとともに天板上面1aに当接又は接近配置される一対の載置板13bと、取付板13aの前後方向Dの両端部から下方へ向けて延びるとともに載置板13bの前後方向Dの外側の端部に連結される一対の連結板13cと、載置板13bの前後方向Dの内側の端部から下方に向けて延びるとともに配線収容部3の上端開口部に係合される一対の係合板(係合部)13dと、を備えている。
尚、位置決め部材13の取付板13aの下面と天板上面1aとの間の距離は、開状態とされたカバー部材7の上端部と天板上面1aとの間の距離Aより大きくなっている。
また、複数の執務者が共有して使用する大型のデスク装置30においては、位置決め部材13により位置決めされた箱体4によって、各執務者の作業スペースを所望の領域に区画しやすい。尚、図示の例では、箱体4が天板上面1aの作業スペースを前後方向Dに均等に分割するように区画している。
図9においては、位置決め部材13には、取付板13a及び連結板13cは設けられておらず、載置板13bには、支持脚12の下端部が挿入される孔13eが形成されている。また、係合板13dの下端部から前後方向Dの外側に向けて延びる支持板13fが設けられており、該支持板13fには、上下方向Hに貫通してネジ部材(係合部)13gが螺着されているとともに、該ネジ部材13gの上端部は、天板1の下面に当接可能となっている。
次に、本発明の第4実施形態に係るデスク装置40について、図面を参照して説明する。尚、前述の実施形態と同一部材には同一の符号を付し、その説明を省略する。
天板用仕切板14は、例えばアクリル樹脂等の半透明樹脂から形成されている。
尚、図10において符号15で示されるものは、天板上面1aより前後方向D(左右方向Wであってもよい)の外側において隣り合う執務者の作業スペース同士を区画するサイドボードである。
また、前述の実施形態で説明したものより、箱体4の外形が小さくされているので、天板上面1aにおける該箱体4の移動及び載置が容易である。
次に、本発明の第5実施形態に係るデスク装置50について、図面を参照して説明する。尚、前述の実施形態と同一部材には同一の符号を付し、その説明を省略する。
図12〜図14に示されるように、本実施形態の箱体4は、第1〜第3実施形態で説明した箱体4に比べて、支持脚12の下端部から物品収納部11の天壁までの上下方向Hの高さが低くなっている一方、該物品収納部11から上方へ向けて、仕切り壁16が突設されている。
仕切り壁16は、例えばアクリル樹脂等の半透明樹脂から形成されている。
尚、本実施形態の箱体4は、第1〜第3実施形態で説明した箱体4より、短手方向Sの長さも短くなっている。
また、本実施形態では、箱体4に仕切り壁16が立設されているので、該箱体4により区画される天板上面1aの作業スペースを、執務者が作業し易いように仕切ることができる。すなわち、箱体4を挟んで隣り合う執務者同士が、互いに意識するようなことなく作業に集中でき、作業効率が高められる。
また、本実施形態によれば、第4実施形態で説明したものと同様の効果を奏しつつも、天板上面1aにおける作業スペースの区画変更が容易であり、また部品点数を削減できる。
次に、本発明の第6実施形態に係るデスク装置60について、図面を参照して説明する。尚、前述の実施形態と同一部材には同一の符号を付し、その説明を省略する。
また、仕切り壁16を備えた箱体4が、天板上面1aにおいて左右方向Wに間隔をあけて複数配設されているとともに、該箱体4により、天板上面1aの作業スペースが左右方向Wに区画されている。
また、本実施形態では、天板用仕切り板14によって、天板1を挟んで前後方向Dに向かい合う(すなわち正対する)執務者の作業スペース同士を確実に区画でき、作業効率の安定的な向上が期待できる。
また、仕切り壁16を備えた箱体4によって、天板上面1aのうち左右方向Wに隣り合う執務者の作業スペース同士を簡単に区画変更でき、使い勝手がよい。
また、天板1が複数の分割板6を連結し構成されていることとしたが、これに限定されるものではなく、天板1が長尺に一体形成されていてもよい。また、天板1が、単一の分割板6からなるとともに、該天板1の作業面(上面1a)の面積が小さく設定されていても構わない。
図16においては、箱体4の物品収納部11に配線接続部17が形成されており、該配線接続部17を介して、配線収容部3内の配線と、電子機器Eの配線とが電気的に接続可能とされている。
この変形例によれば、天板上面1aにおける配線収容部3上に箱体4を設置した状態から、電子機器Eの配線接続がより簡便に行える。
ここで、図16(b)(c)に示されるものは、支持脚12の変形例を表している。
図16(b)においては、支持脚12は、ワイヤー状をなしており、前後方向D(左右方向Wでもよい)に隣り合う支持脚12同士は、一体に形成されている。
また、図16(c)においては、支持脚12は、板状(ソリッド状)に一体形成されている。
また、支持脚12が、物品収納部11の底壁から下方に向けて垂設される代わりに、例えば、物品収納部11の周壁から側方に向けて突出された後、下方に向けて折り返されるように垂設されていても構わない。
この実施例では、図17に示されるように、支持脚12は、箱体4の物品収納部11の底壁から下方へ向けて突設されているとともに、該箱体4の短手方向Sに延在する矩形板状に形成されている。支持脚12の下面のうち、箱体4の長手方向Lの外側部分には、位置決め部材13の後述する係止爪31bが挿入される係止穴21が開口されている。図示の例では、係止穴21は、短手方向Sに沿って延びる矩形穴状とされている。また、支持脚12の下面のうち、長手方向Lの内側部分には、天板上面1aに粘着(離脱可能に接着)される粘着シート22が配設されている。図示の例では、粘着シート22は、短手方向Sに延びる帯状とされている。
図19において、係止爪31bは、支持脚12の係止穴21内に挿入された状態で、該係止穴21の内面に当接している。尚、図17に示される例では、係止爪31bは、箱体4の短手方向Sに間隔をあけて一対形成されており、図18に示される例では、係止爪31bは、載置板31aより短手方向Sに短い形状とされて、1つ形成されている。係止爪31bにおける短手方向Sに沿う両端部間の距離は、係止穴21の前記距離に対応して設定される。
また、ネジ挿入穴31dは、ネジ受板31cを高さ方向Hに貫通している一方、載置板31aには穿設されておらず、該ネジ受板31cに短手方向Sに間隔をあけて一対形成されている。尚、ネジ挿入穴31dは、ネジ受板31cに止め穴(つまり貫通孔でない)として形成されていてもよい。図19において、ネジ挿入穴31dの内径は、ネジ部材33のネジ部外径より若干大きくされている。
図17に示される例では、当接板32cは、箱体4の短手方向Sに間隔をあけて一対形成されている。
図19において、連結板32dは、配線収容部3の上端開口部に当接又は接近配置されている。
これにより、位置決め部材13が配線収容部3の上端開口部に係合されているとともに、箱体4が天板上面1aに位置決めされていて、前述の実施形態で説明したものと同様の効果を奏することになる。尚、本実施例においては、天板上面1aに対する箱体4の上方移動を、粘着テープ22により規制している。
この変形例では、図21及び図23に示される側面視で、天板1の上面1aには、配線収容部3を挟むように一対の箱体4が載置可能とされている。具体的に、これら箱体4は、溝状の配線収容部3をその溝幅方向から挟むように、互いの物品収容部11の周壁における側面(長手方向Lを向く外面)同士を対向して配置されている。
図20に示される例では、規制部23は、支持脚12の下面に形成されているとともに、天板上面1aに当接可能とされている。また、図22及び図24に示される例では、規制部23は、支持脚12の下面から一段後退するように(具体的には、前記下面から載置板31aの厚さより後退して)形成されている。
図22に示されるように、第1設定位置において、位置決め部材13の係止爪31bは、第1係止穴21A内に挿入されている。また、係止爪31bにおいて長手方向Lの内側(図22における右側)を向く面と第2係止穴21Bにおいて長手方向Lの外側(図22における左側)を向く内面との間の距離は、(1/2)×Cとなっている。
図24に示されるように、第2設定位置において、位置決め部材13の係止爪31bは、第2係止穴21B内に挿入されている。また、係止爪31bにおいて長手方向Lの外側(図24における左側)を向く面と第1係止穴21Aにおいて長手方向Lの内側(図24における右側)を向く内面との間の距離は、(1/2)×Cとなっている。
1a 上面
2 脚部
3 配線収容部
4 箱体
6 分割板
7 カバー部材
10、20、30、40、50、60 デスク装置
11 物品収納部
12 支持脚
13 位置決め部材
16 仕切り壁
A 開状態とされたカバー部材の上端部と天板上面との間の距離
B 物品収納部と天板上面との間の距離
Claims (7)
- 上面が作業面とされた天板と、
前記天板を支持する脚部と、
前記天板の上面から窪むように形成された配線収容部と、
前記天板の上面に載置される箱体と、を備え、
前記箱体は、
物品収納部と、
前記物品収納部を前記天板の上面から離間させて支持する支持脚と、を備えたことを特徴とするデスク装置。 - 請求項1に記載のデスク装置であって、
前記支持脚は、前記物品収納部に互いに間隔をあけて複数垂設されており、
隣り合う前記支持脚同士が、前記配線収容部を跨ぐように配置されることを特徴とするデスク装置。 - 請求項1又は2に記載のデスク装置であって、
前記配線収容部を開閉可能に覆うカバー部材が設けられ、
前記カバー部材が前記天板の上面から直立するように配置される開状態とされたときの該カバー部材の上端部と前記天板の上面との間の距離が、前記物品収納部と前記天板の上面との間の距離よりも小さくなっていることを特徴とするデスク装置。 - 請求項1〜3のいずれか一項に記載のデスク装置であって、
前記天板は、複数の分割板が連結されて構成され、
前記配線収容部は、隣り合う前記分割板同士の間に配置されて溝状に延びていることを特徴とするデスク装置。 - 請求項1〜4のいずれか一項に記載のデスク装置であって、
前記箱体には、前記配線収容部に係合することにより前記天板の上面に対して該箱体を位置決めする位置決め部材が設けられることを特徴とするデスク装置。 - 請求項1〜5のいずれか一項に記載のデスク装置であって、
前記箱体には、仕切り壁が立設されていることを特徴とするデスク装置。 - 請求項5又は6に記載のデスク装置であって、
前記天板の上面に、前記配線収容部を挟むように一対の前記箱体が載置可能とされ、
前記位置決め部材は、
一対の前記箱体の前記物品収容部における対向する周壁部分同士の間に間隔をあけて、前記箱体を配置する第1設定位置と、
一対の前記箱体の前記物品収容部における対向する周壁部分同士を当接又は近接させて、前記箱体を配置する第2設定位置と、を備えることを特徴とするデスク装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012012128A JP5879137B2 (ja) | 2011-10-28 | 2012-01-24 | デスク装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011237717 | 2011-10-28 | ||
JP2011237717 | 2011-10-28 | ||
JP2012012128A JP5879137B2 (ja) | 2011-10-28 | 2012-01-24 | デスク装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013106929A JP2013106929A (ja) | 2013-06-06 |
JP5879137B2 true JP5879137B2 (ja) | 2016-03-08 |
Family
ID=48704320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012012128A Active JP5879137B2 (ja) | 2011-10-28 | 2012-01-24 | デスク装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5879137B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6288817B2 (ja) * | 2013-11-01 | 2018-03-07 | 株式会社岡村製作所 | 物品収容ユニット、什器システム |
JP6733290B2 (ja) * | 2016-04-28 | 2020-07-29 | コクヨ株式会社 | 天板付家具 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000333738A (ja) * | 1999-05-26 | 2000-12-05 | Kokuyo Co Ltd | テーブル |
JP4525279B2 (ja) * | 2004-09-30 | 2010-08-18 | コクヨ株式会社 | 机上棚 |
JP5002951B2 (ja) * | 2005-11-30 | 2012-08-15 | 株式会社イトーキ | 組立式デスク |
JP2010187882A (ja) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Okamura Corp | テーブル等における支持杆の取付構造 |
-
2012
- 2012-01-24 JP JP2012012128A patent/JP5879137B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013106929A (ja) | 2013-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5235377B2 (ja) | 組み立てデスク、および組み立てデスクの集合体 | |
JP5879137B2 (ja) | デスク装置 | |
JP6508810B2 (ja) | 収納什器 | |
JP2021087801A (ja) | 天板昇降式什器、天板用受け部材 | |
JP2008289554A (ja) | 組み合わせ家具 | |
JP6288817B2 (ja) | 物品収容ユニット、什器システム | |
JP6065615B2 (ja) | 家具における配線装置 | |
JP7512161B2 (ja) | 収納什器 | |
KR20190010241A (ko) | 다용도 선반 | |
JP5193968B2 (ja) | 配線保持具 | |
JP2005237411A (ja) | 収納棚およびそれを備える実験台 | |
JP5244729B2 (ja) | キャビネットの配線構造 | |
JP5335216B2 (ja) | デスク、およびデスクの集合体 | |
JP2017099675A (ja) | 家具システム、及び、配線ダクト | |
JPH11187947A (ja) | 収納家具 | |
JP6327599B2 (ja) | テーブルシステム | |
JP5934492B2 (ja) | デスク装置 | |
JP6341591B2 (ja) | 作業台 | |
JP6166885B2 (ja) | ワークステーション装置 | |
JP4341941B2 (ja) | キャビネットにおける配線構造 | |
JP6207070B2 (ja) | テーブル什器 | |
JP2006341002A (ja) | 幕板構造およびキッチン | |
JP6140424B2 (ja) | ワークステーション装置 | |
JP2013239515A (ja) | 収容什器 | |
JP6102163B2 (ja) | 机と収納キャビネットの組合せ家具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5879137 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |