JP5732353B2 - 拡大観察装置、拡大観察方法および拡大観察プログラム - Google Patents
拡大観察装置、拡大観察方法および拡大観察プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5732353B2 JP5732353B2 JP2011188704A JP2011188704A JP5732353B2 JP 5732353 B2 JP5732353 B2 JP 5732353B2 JP 2011188704 A JP2011188704 A JP 2011188704A JP 2011188704 A JP2011188704 A JP 2011188704A JP 5732353 B2 JP5732353 B2 JP 5732353B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- image data
- imaging
- image
- magnification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 88
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 528
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 7
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000005305 interferometry Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/24—Base structure
- G02B21/26—Stages; Adjusting means therefor
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/36—Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
- G02B21/362—Mechanical details, e.g. mountings for the camera or image sensor, housings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/36—Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
- G02B21/365—Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
- G02B21/367—Control or image processing arrangements for digital or video microscopes providing an output produced by processing a plurality of individual source images, e.g. image tiling, montage, composite images, depth sectioning, image comparison
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/02—Objectives
- G02B21/025—Objectives with variable magnification
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
(1)第1の発明に係る拡大観察装置は、対象物を撮像して対象物の画像を表示する拡大観察装置であって、対象物の複数の単位領域を予め設定された撮像条件でそれぞれ撮像することにより複数の単位領域にそれぞれ対応する複数の画像データを生成する撮像部と、複数の単位領域の位置をそれぞれ示す位置情報を生成する位置情報生成部と、撮像部により生成された複数の画像データを位置情報生成部により生成された位置情報とともに記憶する記憶部と、記憶部に記憶された複数の画像データを連結することにより連結画像データを生成する連結部と、複数の単位領域を含む対象物の画像を領域提示画像として表示する表示部と、表示部により領域提示画像が表示された状態で、使用者から複数の単位領域のうちのいずれかを選択する選択指示を受け付ける受付部と、受付部により受け付けられた選択指示および記憶部に記憶された位置情報に基づいて、選択された単位領域を予め設定された撮像条件とは異なる撮像条件で再撮像することにより選択された単位領域に対応する画像データを生成するように撮像部を制御し、記憶部に記憶された複数の単位領域に対応する画像データのうち選択された単位領域に対応する画像データと置換可能に再撮像により生成された画像データを記憶部に記憶させる制御部とを備え、領域提示画像は、互いに連結された複数の画像データに基づく複数の画像、または互いに連結されていない複数の画像データに基づいて一定の間隔で配列された複数の画像を含み、受付部は、再撮像の実行前に、使用者から撮像部の撮像条件を予め設定された撮像条件とは異なる撮像条件に調整するための調整指示をさらに受け付け、制御部は、受付部により選択指示が受け付けられた場合に、調整指示に従って調整された撮像条件で再撮像を行うことにより画像データを生成するように撮像部を制御するものである。
その拡大観察装置においては、対象物の複数の単位領域が予め設定された撮像条件でそれぞれ撮像されることにより複数の単位領域にそれぞれ対応する複数の画像データが生成される。また、複数の単位領域の位置をそれぞれ示す位置情報が生成される。生成された複数の画像データが位置情報とともに記憶され、記憶された複数の画像データが連結されることにより連結画像データが生成される。
複数の単位領域を含む対象物の画像が領域提示画像として表示される。この状態で、使用者からの選択指示により複数の単位領域のうちのいずれかが選択されると、選択された単位領域が位置情報に基づいて予め設定された撮像条件とは異なる撮像条件で再撮像されることにより選択された単位領域に対応する画像データが生成される。再撮像により生成された画像データは、記憶された複数の単位領域に対応する画像データのうち選択された単位領域に対応する画像データと置換可能に記憶される。そのため、選択された単位領域に対応する画像データを記憶された画像データで置換することにより複数の単位領域に対応する連結画像データを生成することができる。これにより、複数の単位領域のうち一部の単位領域の画像が適切に得られなかった場合でも、全ての単位領域を再撮像する必要がなくなる。その結果、対象物を再撮像することにより複数の単位領域に対応する連結画像データを得る場合に連結画像データを効率よく短時間で得ることが可能となる。
さらに、各単位領域の撮像条件が予め設定された撮像条件とは異なる撮像条件で再撮像されるので、選択された単位領域に対応する画像データを予め設定された撮像条件とは異なる撮像条件での再撮像により生成された画像データで置換することが可能となる。それにより、一部の単位領域の撮像条件が適切でなかった場合に、その単位領域の画像を適切な撮像条件で得ることができる。
受付部は、使用者から撮像部の撮像条件を予め設定された撮像条件とは異なる撮像条件に調整するための調整指示をさらに受け付け、制御部は、受付部により選択指示が受け付けられた場合に、調整指示に従って調整された撮像条件で再撮像を行うことにより画像データを生成するように撮像部を制御する。
この場合、使用者からの調整指示により各単位領域の撮像条件を予め設定された撮像条件とは異なる撮像条件に調整しつつ再撮像を行うことができる。それにより、選択された単位領域に対応する画像データを調整された撮像条件での再撮像により生成された画像データで置換することが可能となる。それにより、一部の単位領域の撮像条件が適切でなかった場合に、その単位領域の画像を適切な撮像条件で得ることができる。
(2)制御部は、受付部により選択指示が受け付けられた場合に、記憶部に記憶された複数の単位領域に対応する画像データのうち選択された単位領域に対応する画像データを再撮像により生成された画像データで置換してもよい。
この場合、記憶された複数の単位領域に対応する画像データのうち選択された単位領域に対応する画像データは、再撮像により生成された画像データで置換される。したがって、使用者は画像データを置換するための操作を行う必要がない。その結果、対象物を再撮像する場合に、再撮像により生成された画像データを含む連結画像データを容易に得ることができる。
(3)連結部は、一の単位領域に対応する画像データが生成されるごとに、生成された画像データを先に生成された他の単位領域に対応する画像データに順次連結し、表示部は、連結部により順次連結される画像データに基づく複数の単位領域の画像を領域提示画像として順次表示してもよい。
この場合、画像データが生成されるごとに複数の単位領域の画像が領域提示画像として表示部に順次表示される。使用者は、表示部に表示される領域提示画像を視認することにより再撮像すべき単位領域を容易に選択することができる。また、使用者は、現在撮像されている単位領域が複数の単位領域のうちのいずれの領域であるかを容易に認識することができる。
(4)制御部は、受付部により選択指示が受け付けられた場合に、画像データの連結を中断するように連結部を制御してもよい。
この場合、全ての単位領域を撮像するまでの間に選択指示が受け付けられることにより画像データの連結が中断される。これにより、適切でない画像データを含む複数の画像データの連結が続行されることが防止される。したがって、連結画像データの生成における無駄な時間が削減される。その結果、適切な連結画像データを効率よく生成することができる。
(5)撮像部は、第1の倍率および第1の倍率よりも低い第2の倍率で対象物を撮像可能であり、第1の倍率で複数の単位領域をそれぞれ撮像することにより複数の単位領域に対応する複数の画像データを生成し、表示部は、撮像部により第2の倍率で撮像することにより生成された画像データに基づく画像を領域提示画像として表示してもよい。
この場合、小容量の画像データにより領域提示画像を表示することができる。したがって、領域提示画像を表示するための画像データの生成に長い時間を費やす必要がなくなる。また、領域提示画像を表示するための画像データの量が使用可能な作業用メモリの容量を超えることを防止することができる。
(6)制御部は、予め設定された撮像条件による撮像前に各単位領域を撮像することにより生成される画像データに基づいて、各単位領域を撮像するための予め設定された撮像条件を自動設定するとともに、各単位領域の撮像条件が正常に設定されたか否かを判定し、撮像条件が正常に設定されていないと判定された単位領域の画像を識別するための指標を領域提示画像に表示するように表示部を制御してもよい。
この場合、各単位領域の撮像条件が自動設定されるので、使用者が撮像条件を調整するための操作を行うことなく適切な撮像条件で各単位領域が撮像される。また、使用者は、領域提示画像に表示される指標を視認することにより、撮像条件が正常に設定されなかった単位領域の画像を容易に認識することができる。これにより、指標に基づいて単位領域を選択することにより、撮像条件が正常に設定されていないと判定された単位領域を容易に再撮像することができる。
(7)各単位領域に対応する画像データに基づいて各単位領域の画像が予め定められた条件を満たすか否かを判定する判定部をさらに備え、制御部は、判定部により予め定められた条件を満たさないと判定された単位領域の画像を識別するための指標を領域提示画像に表示するように表示部を制御してもよい。
この場合、使用者は、領域提示画像に表示される指標を視認することにより、予め定められた条件を満たす画像が得られなかった単位領域の画像を容易に認識することができる。これにより、指標に基づいて単位領域を選択することにより、予め定められた条件を満たす画像が得られなかった単位領域を容易に再撮像することができる。
(8)撮像部は、複数の単位領域を順次撮像することにより各単位領域に対応する画像データを順次生成し、制御部は、受付部により受け付けられた選択指示に基づいて選択された単位領域以降の単位領域を順次再撮像することにより選択された単位領域以降の単位領域に対応する画像データを生成するように撮像部を制御してもよい。
この場合、選択された単位領域以降の単位領域が順次再撮像される。これにより、複数の単位領域について適切でない画像が得られた場合に、使用者による1回の選択指示により以降の複数の単位領域の再撮像が行われる。それにより、使用者による単位領域の選択指示の操作が簡素化される。
(9)撮像部は、対象物に光を集光する対物レンズを含み、対象物と対物レンズとの間の相対的な距離を変化させつつ、対象物と対物レンズとの相対的な複数の位置に対応する各単位領域の複数の画像データを生成し、拡大観察装置は、撮像部により生成された各単位領域の複数の画像データに基づいて高さ方向における対象物の表面の位置を示す高さ画像データを生成する高さ画像生成部をさらに備え、記憶部は、高さ画像生成部により生成された複数の高さ画像データを位置情報生成部により生成された位置情報とともに記憶し、連結部は、記憶部に記憶された複数の高さ画像データを連結し、受付部は、再撮像の実行前に、選択された単位領域の撮像条件として対象物と対物レンズとの間の相対的な距離を変化させる範囲についての調整指示を受け付け、制御部は、受付部により受け付けられた調整指示に従って、新たに指示された範囲で対象物と対物レンズとの間の相対的な距離を変化させつつ選択された単位領域を再撮像することにより選択された単位領域の高さ画像データが得られるように撮像部および高さ画像生成部を制御し、記憶部に記憶された複数の単位領域に対応する高さ画像データのうち選択された単位領域に対応する高さ画像データを再撮像により生成された高さ画像データで置換してもよい。
(10)第2の発明に係る拡大観察方法は、対象物を撮像して対象物の画像を表示する拡大観察方法であって、対象物の複数の単位領域を予め設定された撮像条件でそれぞれ撮像することにより複数の単位領域にそれぞれ対応する複数の画像データを生成するステップと、複数の単位領域の位置をそれぞれ示す位置情報を生成するステップと、生成された複数の画像データを生成された位置情報とともに記憶するステップと、記憶された複数の画像データを連結することにより連結画像データを生成するステップと、複数の単位領域を含む対象物の画像を領域提示画像として表示するステップと、領域提示画像が表示された状態で、複数の単位領域のうちのいずれかを選択する選択指示を受け付けるステップと、受け付けられた選択指示および記憶された位置情報に基づいて、選択された単位領域を予め設定された撮像条件とは異なる撮像条件で再撮像することにより選択された単位領域に対応する画像データを生成し、記憶された複数の単位領域に対応する画像データのうち選択された単位領域に対応する画像データと置換可能に再撮像により生成された画像データを記憶するステップとを備え、領域提示画像は、互いに連結された複数の画像データに基づく複数の画像、または互いに連結されていない複数の画像データに基づいて一定の間隔で配列された複数の画像を含み、受け付けるステップは、再撮像の実行前に、撮像条件を予め設定された撮像条件とは異なる撮像条件に調整するための調整指示をさらに受け付けるステップを含み、画像データを生成するステップは、選択指示が受け付けられた場合に、調整指示に従って調整された撮像条件で再撮像を行うことにより画像データを生成するステップを含むものである。
その拡大観察方法においては、対象物の複数の単位領域が予め設定された撮像条件でそれぞれ撮像されることにより複数の単位領域にそれぞれ対応する複数の画像データが生成される。また、複数の単位領域の位置をそれぞれ示す位置情報が生成される。生成された複数の画像データが生成された位置情報とともに記憶され、記憶された複数の画像データが連結されることにより連結画像データが生成される。
複数の単位領域を含む対象物の画像が領域提示画像として表示される。この状態で、使用者からの選択指示により複数の単位領域のうちのいずれかが選択されると、選択された単位領域が位置情報に基づいて予め設定された撮像条件とは異なる撮像条件で再撮像されることにより選択された単位領域に対応する画像データが生成される。再撮像により生成された画像データは、記憶された複数の単位領域に対応する画像データのうち選択された単位領域に対応する画像データと置換可能に記憶される。そのため、選択された単位領域に対応する画像データを記憶された画像データで置換することにより複数の単位領域に対応する連結画像データを生成することができる。これにより、複数の単位領域のうち一部の単位領域の画像が適切に得られなかった場合でも、全ての単位領域を再撮像する必要がなくなる。その結果、対象物を再撮像することにより複数の単位領域に対応する連結画像データを得る場合に連結画像データを効率よく短時間で得ることが可能となる。
さらに、各単位領域の撮像条件が予め設定された撮像条件とは異なる撮像条件で再撮像されるので、選択された単位領域に対応する画像データを予め設定された撮像条件とは異なる撮像条件での再撮像により生成された画像データで置換することが可能となる。それにより、一部の単位領域の撮像条件が適切でなかった場合に、その単位領域の画像を適切な撮像条件で得ることができる。
撮像部の撮像条件を予め設定された撮像条件とは異なる撮像条件に調整するための調整指示が受け付けられる。選択指示が受け付けられた場合に、調整指示に従って調整された撮像条件で再撮像が行われ、画像データが生成される。
この場合、使用者からの調整指示により各単位領域の撮像条件を予め設定された撮像条件とは異なる撮像条件に調整しつつ再撮像を行うことができる。それにより、選択された単位領域に対応する画像データを調整された撮像条件での再撮像により生成された画像データで置換することが可能となる。それにより、一部の単位領域の撮像条件が適切でなかった場合に、その単位領域の画像を適切な撮像条件で得ることができる。
(11)第3の発明に係る拡大観察プログラムは、対象物を撮像して対象物の画像を表示する処理を処理装置に実行させる拡大観察プログラムであって、対象物の複数の単位領域を予め設定された撮像条件でそれぞれ撮像することにより複数の単位領域にそれぞれ対応する複数の画像データを生成する処理と、複数の単位領域の位置をそれぞれ示す位置情報を生成する処理と、生成された複数の画像データを生成された位置情報とともに記憶する処理と、記憶された複数の画像データを連結することにより連結画像データを生成する処理と、複数の単位領域を含む対象物の画像を領域提示画像として表示する処理と、領域提示画像が表示された状態で、複数の単位領域のうちのいずれかを選択する選択指示を受け付ける処理と、受け付けられた選択指示および記憶された位置情報に基づいて、選択された単位領域を予め設定された撮像条件とは異なる撮像条件で再撮像することにより選択された単位領域に対応する画像データを生成し、記憶された複数の単位領域に対応する画像データのうち選択された単位領域に対応する画像データと置換可能に再撮像により生成された画像データを記憶する処理とを、処理装置に実行させ、領域提示画像は、互いに連結された複数の画像データに基づく複数の画像、または互いに連結されていない複数の画像データに基づいて一定の間隔で配列された複数の画像を含み、受け付ける処理は、再撮像の実行前に、撮像条件を予め設定された撮像条件とは異なる撮像条件に調整するための調整指示をさらに受け付ける処理を含み、画像データを生成するステップは、選択指示が受け付けられた場合に、調整指示に従って調整された撮像条件で再撮像を行うことにより画像データを生成する処理を含むものである。
その拡大観察プログラムにおいては、対象物の複数の単位領域が予め設定された撮像条件でそれぞれ撮像されることにより複数の単位領域にそれぞれ対応する複数の画像データが生成される。また、複数の単位領域の位置をそれぞれ示す位置情報が生成される。生成された複数の画像データが生成された位置情報とともに記憶され、記憶された複数の画像データが連結されることにより連結画像データが生成される。
複数の単位領域を含む対象物の画像が領域提示画像として表示される。この状態で、使用者からの選択指示により複数の単位領域のうちのいずれかが選択されると、選択された単位領域が位置情報に基づいて予め設定された撮像条件とは異なる撮像条件で再撮像されることにより選択された単位領域に対応する画像データが生成される。再撮像により生成された画像データは、記憶された複数の単位領域に対応する画像データのうち選択された単位領域に対応する画像データと置換可能に記憶される。そのため、選択された単位領域に対応する画像データを記憶された画像データで置換することにより複数の単位領域に対応する連結画像データを生成することができる。これにより、複数の単位領域のうち一部の単位領域の画像が適切に得られなかった場合でも、全ての単位領域を再撮像する必要がなくなる。その結果、対象物を再撮像することにより複数の単位領域に対応する連結画像データを得る場合に連結画像データを効率よく短時間で得ることが可能となる。
さらに、各単位領域の撮像条件が予め設定された撮像条件とは異なる撮像条件で再撮像されるので、選択された単位領域に対応する画像データを予め設定された撮像条件とは異なる撮像条件での再撮像により生成された画像データで置換することが可能となる。それにより、一部の単位領域の撮像条件が適切でなかった場合に、その単位領域の画像を適切な撮像条件で得ることができる。
撮像部の撮像条件を予め設定された撮像条件とは異なる撮像条件に調整するための調整指示が受け付けられる。選択指示が受け付けられた場合に、調整指示に従って調整された撮像条件で再撮像が行われ、画像データが生成される。
この場合、使用者からの調整指示により各単位領域の撮像条件を予め設定された撮像条件とは異なる撮像条件に調整しつつ再撮像を行うことができる。それにより、選択された単位領域に対応する画像データを調整された撮像条件での再撮像により生成された画像データで置換することが可能となる。それにより、一部の単位領域の撮像条件が適切でなかった場合に、その単位領域の画像を適切な撮像条件で得ることができる。
[B]参考形態
(1)第1の参考形態に係る拡大観察装置は、対象物を撮像して対象物の画像を表示する拡大観察装置であって、対象物の複数の単位領域を予め設定された撮像条件でそれぞれ撮像することにより複数の単位領域にそれぞれ対応する複数の画像データを生成する撮像部と、複数の単位領域の位置をそれぞれ示す位置情報を生成する位置情報生成部と、撮像部により生成された複数の画像データを位置情報生成部により生成された位置情報とともに記憶する記憶部と、記憶部に記憶された複数の画像データを連結することにより連結画像データを生成する連結部と、複数の単位領域を含む対象物の画像を領域提示画像として表示する表示部と、表示部により領域提示画像が表示された状態で、使用者から複数の単位領域のうちのいずれかを選択する選択指示を受け付ける受付部と、受付部により受け付けられた選択指示および記憶部に記憶された位置情報に基づいて、選択された単位領域を予め設定された撮像条件とは異なる撮像条件で再撮像することにより選択された単位領域に対応する画像データを生成するように撮像部を制御し、記憶部に記憶された複数の単位領域に対応する画像データのうち選択された単位領域に対応する画像データと置換可能に再撮像により生成された画像データを記憶部に記憶させる制御部とを備えたものである。
第1の実施の形態に係る拡大観察装置、拡大観察方法および拡大観察プログラムについて図面を参照しながら説明する。
図1は、第1の実施の形態に係る拡大観察装置の構成を示すブロック図である。
以下の説明において、図1のズーム調整部13aにより調整可能な対物レンズ13の倍率の一定範囲内で互いに異なる2つの倍率を第1の倍率および第2の倍率と呼ぶ。第2の倍率は第1の倍率よりも低い。
上述のように、本実施の形態に係る拡大観察装置300においては、ステージ21をx方向およびy方向に移動させることにより複数の単位領域の画像データを取得し、複数の単位領域の画像データを連結することにより複数の単位領域の画像を図1の表示部260に表示させることが可能である。この場合、単位領域を超える広い範囲に渡って観察対象物Sの画像を得ることができる。このように、複数の単位領域の画像データを連結して複数の単位領域の画像を表示部260に表示させる処理を拡大観察処理と呼ぶ。拡大観察処理は、使用者が図5または図6の連結処理ボタン423を操作することにより開始される。
本実施の形態では、観察対象物Sの表面における複数の単位領域が撮像され、撮像により得られる複数の画像データに基づいて複数の単位領域の画像が表示部260に表示される。
図12および図13は第1の実施の形態に係る拡大観察処理のフローチャートである。図1のCPU220は、記憶装置240に記憶される拡大観察プログラムを実行することにより本実施の形態に係る拡大観察処理を行う。以下のフローチャートでは、再撮像時に選択された画像に対応する単位領域のみを再撮像する例を説明する。
第2の実施の形態に係る拡大観察装置、拡大観察方法および拡大観察プログラムについて第1の実施の形態と異なる点を説明する。
本実施の形態においても、観察対象物Sが撮像される場合には、対物レンズ13の倍率に応じて図5または図6と同様の画像が図1の表示部260に表示される。この状態で、使用者が図1の入力装置250を用いて図5または図6の連結処理ボタン423を操作することにより拡大観察処理が開始される。
本実施の形態では、使用者が再撮像すべき単位領域を選択するための領域提示画像として低倍率画像が用いられる。この場合、小容量の画像データにより低倍率画像を表示することができる。したがって、低倍率画像を表示するための画像データの生成に長い時間を費やす必要がなくなる。また、低倍率画像を表示するための画像データの量が使用可能な図1の作業用メモリ270の容量を超えることを防止することができる。
図15および図16は第2の実施の形態に係る拡大観察処理のフローチャートである。図1のCPU220は、図1の記憶装置240に記憶される拡大観察プログラムに従って拡大観察処理を実行する。
(1)第1および第2の実施の形態では、白色光を用いて観察対象物Sの表面を観察する顕微鏡100を備える拡大観察装置300において拡大観察処理が行われる。これに限らず、上記の拡大観察処理は、観察対象物Sの表面を拡大して観察する他の拡大観察装置に適用することができる。このような拡大観察装置として、例えば、光干渉法を用いた顕微鏡を備える拡大観察装置、共焦点顕微鏡を備える拡大観察装置、走査電子顕微鏡を備える拡大観察装置、走査型プローブ顕微鏡を備える拡大観察装置、および蛍光顕微鏡を備える拡大観察装置等がある。
以下、請求項の各構成要素と実施の形態の各部との対応の例について説明するが、本発明は下記の例に限定されない。
2 第1の支持台
3 第2の支持台
4 連結部
5 回動支柱
6 連結部
7 支持部
8 スライダ
9 固定つまみ
10 撮像装置
11 カラーCCD
12 ハーフミラー
13 対物レンズ
13a ズーム調整部
13b 倍率検出部
15 A/D変換器
16 照明用光源
17 レンズ駆動部
20 ステージ装置
21 ステージ
22 ステージ駆動部
23 ステージ支持部
30 回転角度センサ
41 調整ネジ
42 調整つまみ
100 顕微鏡
200 画像処理装置
210 インタフェース
220 CPU
230 ROM
240 記憶装置
250 入力装置
260 表示部
270 作業用メモリ
300 拡大観察装置
410 画像表示領域
420 条件設定領域
421 第1の倍率設定ボタン
422 第2の倍率設定ボタン
423 連結処理ボタン
424 再撮像ボタン
425 連結終了ボタン
426 再撮像決定ボタン
427a ゲイン調整ボタン
427b 露光時間ボタン
427c ホワイトバランスボタン
427d フォーカスボタン
f 領域枠
HF 選択枠
m マーク
p ポインタ
R1 回動軸
R2 光軸
R3 回転軸
r1〜r25 画像
r6x 再撮像画像
S 観察対象物
t1〜t25 低倍率画像
Claims (11)
- 対象物を撮像して対象物の画像を表示する拡大観察装置であって、
対象物の複数の単位領域を予め設定された撮像条件でそれぞれ撮像することにより前記複数の単位領域にそれぞれ対応する複数の画像データを生成する撮像部と、
前記複数の単位領域の位置をそれぞれ示す位置情報を生成する位置情報生成部と、
前記撮像部により生成された複数の画像データを前記位置情報生成部により生成された位置情報とともに記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶された複数の画像データを連結することにより連結画像データを生成する連結部と、
前記複数の単位領域を含む対象物の画像を領域提示画像として表示する表示部と、
前記表示部により前記領域提示画像が表示された状態で、使用者から前記複数の単位領域のうちのいずれかを選択する選択指示を受け付ける受付部と、
前記受付部により受け付けられた選択指示および前記記憶部に記憶された位置情報に基づいて、選択された単位領域を前記予め設定された撮像条件とは異なる撮像条件で再撮像することにより選択された単位領域に対応する画像データを生成するように前記撮像部を制御し、前記記憶部に記憶された複数の単位領域に対応する画像データのうち前記選択された単位領域に対応する画像データと置換可能に前記再撮像により生成された画像データを前記記憶部に記憶させる制御部とを備え、
前記領域提示画像は、互いに連結された複数の画像データに基づく複数の画像、または互いに連結されていない複数の画像データに基づいて一定の間隔で配列された複数の画像を含み、
前記受付部は、前記再撮像の実行前に、使用者から前記撮像部の撮像条件を前記予め設定された撮像条件とは異なる撮像条件に調整するための調整指示をさらに受け付け、
前記制御部は、前記受付部により前記選択指示が受け付けられた場合に、前記調整指示に従って調整された撮像条件で前記再撮像を行うことにより画像データを生成するように前記撮像部を制御することを特徴とする拡大観察装置。 - 前記制御部は、前記受付部により前記選択指示が受け付けられた場合に、前記記憶部に記憶された複数の単位領域に対応する画像データのうち前記選択された単位領域に対応する画像データを前記再撮像により生成された画像データで置換することを特徴とする請求項1記載の拡大観察装置。
- 前記連結部は、一の単位領域に対応する画像データが生成されるごとに、生成された画像データを先に生成された他の単位領域に対応する画像データに順次連結し、
前記表示部は、前記連結部により順次連結される画像データに基づく複数の単位領域の画像を前記領域提示画像として順次表示することを特徴とする請求項1または2記載の拡大観察装置。 - 前記制御部は、前記受付部により前記選択指示が受け付けられた場合に、前記画像データの連結を中断するように前記連結部を制御することを特徴とする請求項3記載の拡大観察装置。
- 前記撮像部は、第1の倍率および前記第1の倍率よりも低い第2の倍率で対象物を撮像可能であり、前記第1の倍率で前記複数の単位領域をそれぞれ撮像することにより前記複数の単位領域に対応する複数の画像データを生成し、
前記表示部は、前記撮像部により前記第2の倍率で撮像することにより生成された画像データに基づく画像を前記領域提示画像として表示することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の拡大観察装置。 - 前記制御部は、前記予め設定された撮像条件による撮像前に各単位領域を撮像することにより生成される画像データに基づいて、各単位領域を撮像するための前記予め設定された撮像条件を自動設定するとともに、各単位領域の撮像条件が正常に設定されたか否かを判定し、撮像条件が正常に設定されていないと判定された単位領域の画像を識別するための指標を前記領域提示画像に表示するように前記表示部を制御することを特徴とする請求項3または5記載の拡大観察装置。
- 各単位領域に対応する画像データに基づいて各単位領域の画像が予め定められた条件を満たすか否かを判定する判定部をさらに備え、
前記制御部は、前記判定部により前記予め定められた条件を満たさないと判定された単位領域の画像を識別するための指標を前記領域提示画像に表示するように前記表示部を制御することを特徴とする請求項3または5記載の拡大観察装置。 - 前記撮像部は、前記複数の単位領域を順次撮像することにより各単位領域に対応する画像データを順次生成し、
前記制御部は、前記受付部により受け付けられた選択指示に基づいて選択された単位領域以降の単位領域を順次再撮像することにより選択された単位領域以降の単位領域に対応する画像データを生成するように前記撮像部を制御することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の拡大観察装置。 - 前記撮像部は、対象物に光を集光する対物レンズを含み、対象物と前記対物レンズとの間の相対的な距離を変化させつつ、対象物と前記対物レンズとの相対的な複数の位置に対応する各単位領域の複数の画像データを生成し、
前記拡大観察装置は、
前記撮像部により生成された各単位領域の複数の画像データに基づいて高さ方向における対象物の表面の位置を示す高さ画像データを生成する高さ画像生成部をさらに備え、
前記記憶部は、前記高さ画像生成部により生成された複数の高さ画像データを前記位置情報生成部により生成された位置情報とともに記憶し、
前記連結部は、前記記憶部に記憶された複数の高さ画像データを連結し、
前記受付部は、前記再撮像の実行前に、選択された単位領域の撮像条件として前記対象物と前記対物レンズとの間の相対的な距離を変化させる範囲についての調整指示を受け付け、
前記制御部は、前記受付部により受け付けられた調整指示に従って、新たに指示された範囲で対象物と前記対物レンズとの間の相対的な距離を変化させつつ前記選択された単位領域を再撮像することにより前記選択された単位領域の高さ画像データが得られるように前記撮像部および前記高さ画像生成部を制御し、前記記憶部に記憶された複数の単位領域に対応する高さ画像データのうち前記選択された単位領域に対応する高さ画像データを前記再撮像により生成された高さ画像データで置換する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の拡大観察装置。 - 対象物を撮像して対象物の画像を表示する拡大観察方法であって、
対象物の複数の単位領域を予め設定された撮像条件でそれぞれ撮像することにより前記複数の単位領域にそれぞれ対応する複数の画像データを生成するステップと、
前記複数の単位領域の位置をそれぞれ示す位置情報を生成するステップと、
生成された複数の画像データを生成された位置情報とともに記憶するステップと、
記憶された複数の画像データを連結することにより連結画像データを生成するステップと、
前記複数の単位領域を含む対象物の画像を領域提示画像として表示するステップと、
前記領域提示画像が表示された状態で、前記複数の単位領域のうちのいずれかを選択する選択指示を受け付けるステップと、
受け付けられた選択指示および記憶された位置情報に基づいて、選択された単位領域を前記予め設定された撮像条件とは異なる撮像条件で再撮像することにより選択された単位領域に対応する画像データを生成し、記憶された複数の単位領域に対応する画像データのうち前記選択された単位領域に対応する画像データと置換可能に前記再撮像により生成された画像データを記憶するステップとを備え、
前記領域提示画像は、互いに連結された複数の画像データに基づく複数の画像、または互いに連結されていない複数の画像データに基づいて一定の間隔で配列された複数の画像を含み、
前記受け付けるステップは、前記再撮像の実行前に、撮像条件を前記予め設定された撮像条件とは異なる撮像条件に調整するための調整指示をさらに受け付けるステップを含み、
前記画像データを生成するステップは、前記選択指示が受け付けられた場合に、前記調整指示に従って調整された撮像条件で前記再撮像を行うことにより画像データを生成するステップを含むことを特徴とする拡大観察方法。 - 対象物を撮像して対象物の画像を表示する処理を処理装置に実行させる拡大観察プログラムであって、
対象物の複数の単位領域を予め設定された撮像条件でそれぞれ撮像することにより前記複数の単位領域にそれぞれ対応する複数の画像データを生成する処理と、
前記複数の単位領域の位置をそれぞれ示す位置情報を生成する処理と、
生成された複数の画像データを生成された位置情報とともに記憶する処理と、
記憶された複数の画像データを連結することにより連結画像データを生成する処理と、
前記複数の単位領域を含む対象物の画像を領域提示画像として表示する処理と、
前記領域提示画像が表示された状態で、前記複数の単位領域のうちのいずれかを選択する選択指示を受け付ける処理と、
受け付けられた選択指示および記憶された位置情報に基づいて、選択された単位領域を前記予め設定された撮像条件とは異なる撮像条件で再撮像することにより選択された単位領域に対応する画像データを生成し、記憶された複数の単位領域に対応する画像データのうち前記選択された単位領域に対応する画像データと置換可能に前記再撮像により生成された画像データを記憶する処理とを、前記処理装置に実行させ、
前記領域提示画像は、互いに連結された複数の画像データに基づく複数の画像、または互いに連結されていない複数の画像データに基づいて一定の間隔で配列された複数の画像を含み、
前記受け付ける処理は、前記再撮像の実行前に、撮像条件を前記予め設定された撮像条件とは異なる撮像条件に調整するための調整指示をさらに受け付ける処理を含み、
前記画像データを生成するステップは、前記選択指示が受け付けられた場合に、前記調整指示に従って調整された撮像条件で前記再撮像を行うことにより画像データを生成する処理を含むことを特徴とする拡大観察プログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011188704A JP5732353B2 (ja) | 2011-08-31 | 2011-08-31 | 拡大観察装置、拡大観察方法および拡大観察プログラム |
US13/558,430 US9007452B2 (en) | 2011-08-31 | 2012-07-26 | Magnification observation device, magnification observation method, and magnification observation program |
DE201210215307 DE102012215307A1 (de) | 2011-08-31 | 2012-08-29 | Vergrößerungsbeobachtungsvorrichtung, Vergrößerungsbeobachtungsverfahren und Vergrößerungsbeobachtungsprogramm |
CN201210320300.9A CN102967929B (zh) | 2011-08-31 | 2012-08-31 | 放大观察装置、放大观察方法及放大观察程序 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011188704A JP5732353B2 (ja) | 2011-08-31 | 2011-08-31 | 拡大観察装置、拡大観察方法および拡大観察プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013050594A JP2013050594A (ja) | 2013-03-14 |
JP5732353B2 true JP5732353B2 (ja) | 2015-06-10 |
Family
ID=47665494
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011188704A Active JP5732353B2 (ja) | 2011-08-31 | 2011-08-31 | 拡大観察装置、拡大観察方法および拡大観察プログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9007452B2 (ja) |
JP (1) | JP5732353B2 (ja) |
CN (1) | CN102967929B (ja) |
DE (1) | DE102012215307A1 (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5841398B2 (ja) * | 2011-10-07 | 2016-01-13 | 株式会社キーエンス | 拡大観察装置 |
DE102013222295A1 (de) * | 2013-11-04 | 2015-05-07 | Carl Zeiss Microscopy Gmbh | Digitalmikroskop, Verfahren zur Kalibrierung und Verfahren zur automatischen Fokus- und Bildmittennachführung für ein solches Digitalmikroskop |
JP6325816B2 (ja) | 2013-12-27 | 2018-05-16 | 株式会社キーエンス | 拡大観察装置、拡大画像観察方法、拡大画像観察プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体 |
JP6325815B2 (ja) | 2013-12-27 | 2018-05-16 | 株式会社キーエンス | 拡大観察装置、拡大画像観察方法、拡大画像観察プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体 |
JP2015127779A (ja) | 2013-12-27 | 2015-07-09 | 株式会社キーエンス | 顕微鏡及びこれを用いた拡大観察方法 |
JP6300606B2 (ja) * | 2014-04-02 | 2018-03-28 | オリンパス株式会社 | 顕微鏡システム |
DE102014106233A1 (de) * | 2014-05-05 | 2015-11-05 | Carl Zeiss Microscopy Gmbh | Digitales Mikroskop und Verfahren zum Erkennen einer Bildvorlage |
JP6560490B2 (ja) * | 2014-12-10 | 2019-08-14 | キヤノン株式会社 | 顕微鏡システム |
KR101740815B1 (ko) * | 2015-10-14 | 2017-05-26 | 삼성전기주식회사 | 촬상 광학계 |
JP6680560B2 (ja) * | 2016-02-17 | 2020-04-15 | オリンパス株式会社 | 共焦点顕微鏡装置、貼り合せ画像構築方法、及びプログラム |
CN106327545A (zh) * | 2016-08-19 | 2017-01-11 | 江苏中威科技软件系统有限公司 | 一种矢量线条的放大绘制方法 |
JP6797659B2 (ja) * | 2016-12-14 | 2020-12-09 | オリンパス株式会社 | 顕微鏡装置、プログラム、観察方法 |
JP2018101091A (ja) * | 2016-12-21 | 2018-06-28 | オリンパス株式会社 | 顕微鏡装置、プログラム、観察方法 |
US10096133B1 (en) | 2017-03-31 | 2018-10-09 | Electronic Arts Inc. | Blendshape compression system |
DE102017114562A1 (de) * | 2017-06-29 | 2019-01-03 | Carl Zeiss Microscopy Gmbh | Mikroskop und Verfahren zum Mikroskopieren einer Probe unter einem veränderbaren mechanischen Parameter |
US10878540B1 (en) * | 2017-08-15 | 2020-12-29 | Electronic Arts Inc. | Contrast ratio detection and rendering system |
US10535174B1 (en) | 2017-09-14 | 2020-01-14 | Electronic Arts Inc. | Particle-based inverse kinematic rendering system |
JP7023667B2 (ja) | 2017-10-17 | 2022-02-22 | 株式会社キーエンス | 拡大観察装置 |
US10860838B1 (en) | 2018-01-16 | 2020-12-08 | Electronic Arts Inc. | Universal facial expression translation and character rendering system |
JP7137345B2 (ja) * | 2018-04-20 | 2022-09-14 | 株式会社キーエンス | 形状測定装置、形状測定方法、形状測定プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器 |
JP7137346B2 (ja) | 2018-04-20 | 2022-09-14 | 株式会社キーエンス | 画像観察装置、画像観察方法及び画像観察プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体 |
US10902618B2 (en) | 2019-06-14 | 2021-01-26 | Electronic Arts Inc. | Universal body movement translation and character rendering system |
US11972353B2 (en) | 2020-01-22 | 2024-04-30 | Electronic Arts Inc. | Character controllers using motion variational autoencoders (MVAEs) |
US11504625B2 (en) | 2020-02-14 | 2022-11-22 | Electronic Arts Inc. | Color blindness diagnostic system |
US11232621B2 (en) | 2020-04-06 | 2022-01-25 | Electronic Arts Inc. | Enhanced animation generation based on conditional modeling |
US11648480B2 (en) | 2020-04-06 | 2023-05-16 | Electronic Arts Inc. | Enhanced pose generation based on generative modeling |
CN111694476B (zh) * | 2020-05-15 | 2022-07-08 | 平安科技(深圳)有限公司 | 平移浏览方法、装置、计算机系统及可读存储介质 |
US11830121B1 (en) | 2021-01-26 | 2023-11-28 | Electronic Arts Inc. | Neural animation layering for synthesizing martial arts movements |
JP2022127536A (ja) | 2021-02-19 | 2022-08-31 | 株式会社キーエンス | 拡大観察装置、拡大画像観察方法、拡大画像観察プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記憶した機器 |
US11887232B2 (en) | 2021-06-10 | 2024-01-30 | Electronic Arts Inc. | Enhanced system for generation of facial models and animation |
US11670030B2 (en) | 2021-07-01 | 2023-06-06 | Electronic Arts Inc. | Enhanced animation generation based on video with local phase |
US11562523B1 (en) | 2021-08-02 | 2023-01-24 | Electronic Arts Inc. | Enhanced animation generation based on motion matching using local bone phases |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5673144A (en) * | 1994-09-14 | 1997-09-30 | International Business Machines, Corporation | Oblique viewing microscope system |
JPH09281405A (ja) * | 1996-04-17 | 1997-10-31 | Olympus Optical Co Ltd | 顕微鏡システム |
JPH11134500A (ja) * | 1997-10-24 | 1999-05-21 | Sharp Corp | 画像処理装置 |
US6714205B1 (en) * | 1998-08-21 | 2004-03-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Image data processing method and apparatus, and image processing system |
JP3730450B2 (ja) * | 1999-08-18 | 2006-01-05 | 株式会社リコー | 画像入力装置および画像入力方法 |
US6661571B1 (en) * | 1999-09-21 | 2003-12-09 | Olympus Optical Co., Ltd. | Surgical microscopic system |
JP2002202463A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-19 | Nikon Corp | 画像表示装置、画像表示装置を備えた顕微鏡システムおよび記録媒体 |
JP2003207720A (ja) * | 2002-01-10 | 2003-07-25 | Shimadzu Corp | 分析用試料観察装置 |
US7324274B2 (en) * | 2003-12-24 | 2008-01-29 | Nikon Corporation | Microscope and immersion objective lens |
US7792338B2 (en) * | 2004-08-16 | 2010-09-07 | Olympus America Inc. | Method and apparatus of mechanical stage positioning in virtual microscopy image capture |
JP4917329B2 (ja) * | 2006-03-01 | 2012-04-18 | 浜松ホトニクス株式会社 | 画像取得装置、画像取得方法、及び画像取得プログラム |
EP2034349B2 (en) * | 2006-06-08 | 2023-07-19 | Nikon Corporation | Observing apparatus and observing method |
JP4893275B2 (ja) * | 2006-11-30 | 2012-03-07 | 株式会社ニコン | 顕微鏡装置 |
JP4936867B2 (ja) | 2006-12-05 | 2012-05-23 | 株式会社キーエンス | 拡大画像観察装置、拡大画像観察方法 |
JP4860551B2 (ja) | 2007-06-01 | 2012-01-25 | 株式会社キーエンス | 拡大観察装置、高階調画像ファイル作成方法、高階調画像ファイル作成方法、高階調画像ファイル作成プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体 |
JP5188101B2 (ja) * | 2007-06-01 | 2013-04-24 | 株式会社キーエンス | 拡大観察装置、拡大画像撮影方法、拡大画像撮影プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体 |
JP4954800B2 (ja) * | 2007-06-06 | 2012-06-20 | オリンパス株式会社 | 顕微鏡撮像システム |
JP5014966B2 (ja) * | 2007-11-30 | 2012-08-29 | パナソニック電工Sunx株式会社 | 拡大観察装置 |
JP4558047B2 (ja) * | 2008-01-23 | 2010-10-06 | オリンパス株式会社 | 顕微鏡システム、画像生成方法、及びプログラム |
JP4958807B2 (ja) * | 2008-01-24 | 2012-06-20 | 株式会社キーエンス | 画像処理装置 |
JP5096297B2 (ja) | 2008-11-28 | 2012-12-12 | 株式会社キーエンス | 撮像装置 |
JP5096302B2 (ja) | 2008-12-12 | 2012-12-12 | 株式会社キーエンス | 撮像装置 |
JP5154392B2 (ja) | 2008-12-12 | 2013-02-27 | 株式会社キーエンス | 撮像装置 |
JP5096301B2 (ja) | 2008-12-12 | 2012-12-12 | 株式会社キーエンス | 撮像装置 |
JP5091099B2 (ja) | 2008-12-12 | 2012-12-05 | 株式会社キーエンス | 撮像装置 |
JP5096303B2 (ja) | 2008-12-12 | 2012-12-12 | 株式会社キーエンス | 撮像装置 |
JP2011118107A (ja) * | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Olympus Corp | 顕微鏡システム |
JP5608360B2 (ja) * | 2009-12-04 | 2014-10-15 | オリンパス株式会社 | 顕微鏡コントローラ及び顕微鏡コントローラを備える顕微鏡システム |
JP5562653B2 (ja) * | 2010-01-06 | 2014-07-30 | オリンパス株式会社 | バーチャルスライド作成装置およびバーチャルスライド作成方法 |
JP5555014B2 (ja) * | 2010-03-10 | 2014-07-23 | オリンパス株式会社 | バーチャルスライド作成装置 |
JP5517790B2 (ja) | 2010-07-02 | 2014-06-11 | 株式会社キーエンス | 拡大観察装置 |
JP5690086B2 (ja) | 2010-07-02 | 2015-03-25 | 株式会社キーエンス | 拡大観察装置 |
-
2011
- 2011-08-31 JP JP2011188704A patent/JP5732353B2/ja active Active
-
2012
- 2012-07-26 US US13/558,430 patent/US9007452B2/en active Active
- 2012-08-29 DE DE201210215307 patent/DE102012215307A1/de active Pending
- 2012-08-31 CN CN201210320300.9A patent/CN102967929B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102012215307A1 (de) | 2013-02-28 |
US9007452B2 (en) | 2015-04-14 |
CN102967929A (zh) | 2013-03-13 |
CN102967929B (zh) | 2017-04-12 |
JP2013050594A (ja) | 2013-03-14 |
US20130050464A1 (en) | 2013-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5732353B2 (ja) | 拡大観察装置、拡大観察方法および拡大観察プログラム | |
JP5846844B2 (ja) | 拡大観察装置 | |
JP4973162B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理プログラム及び観察システム | |
JP5841398B2 (ja) | 拡大観察装置 | |
JP5863357B2 (ja) | 拡大観察装置、並びに、拡大観察装置の画像表示方法及び検鏡法切換方法 | |
EP2804039B1 (en) | Microscope system and method for deciding stitched area | |
JP2015127772A (ja) | 拡大観察装置、拡大画像観察方法、拡大画像観察プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体 | |
JP4996304B2 (ja) | 走査型顕微鏡とその調節方法 | |
JP6147079B2 (ja) | 顕微鏡システム、貼り合わせ領域の決定方法、及び、プログラム | |
JP2018194780A (ja) | 顕微鏡システム、制御方法、及び、プログラム | |
JP5865667B2 (ja) | 拡大観察装置 | |
JP7097168B2 (ja) | 拡大観察装置 | |
JP2018066908A (ja) | 拡大観察装置 | |
JP4874069B2 (ja) | 共焦点顕微鏡 | |
JP4576112B2 (ja) | 共焦点レーザ顕微鏡 | |
JP4979464B2 (ja) | 顕微鏡装置、該制御プログラム、及び該制御方法 | |
JP3872866B2 (ja) | 焦点深度伸長装置 | |
JP2010020206A (ja) | 顕微鏡装置 | |
JP2004012192A (ja) | 測定顕微鏡装置、その表示方法、及びその表示プログラム | |
JP6423261B2 (ja) | 顕微鏡システム、関数算出方法、及び、プログラム | |
JP2012150335A (ja) | 共焦点顕微鏡システム、画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP2010020075A (ja) | 顕微鏡システム及び顕微鏡制御プログラム | |
JP6062028B2 (ja) | 拡大観察装置、及び、拡大観察方法 | |
JP2010256724A (ja) | 観察装置 | |
JP2012150142A (ja) | 顕微鏡制御装置、顕微鏡システム及び該制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140909 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150413 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5732353 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |