JP5718106B2 - Clip mounting seat and interior material - Google Patents
Clip mounting seat and interior material Download PDFInfo
- Publication number
- JP5718106B2 JP5718106B2 JP2011053043A JP2011053043A JP5718106B2 JP 5718106 B2 JP5718106 B2 JP 5718106B2 JP 2011053043 A JP2011053043 A JP 2011053043A JP 2011053043 A JP2011053043 A JP 2011053043A JP 5718106 B2 JP5718106 B2 JP 5718106B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clip
- mounting seat
- head
- clip mounting
- wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 68
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 64
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 64
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 54
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 30
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 17
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 13
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 13
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 8
- -1 for example Substances 0.000 description 7
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000012855 volatile organic compound Substances 0.000 description 2
- ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N Ammonium bicarbonate Chemical compound [NH4+].OC([O-])=O ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 description 1
- 235000012501 ammonium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 210000000497 foam cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 1
- 235000021189 garnishes Nutrition 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000002463 transducing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
Description
本発明は、車体に固定するためのクリップを取り付け可能なクリップ取付座、及び、このクリップ取付座を有する内装材に関する。 The present invention relates to a clip mounting seat to which a clip for fixing to a vehicle body can be attached, and an interior material having the clip mounting seat.
鋼板パネルで車体が形成される自動車では、樹脂成形材料で成形された各種内装材にて鋼板パネルを覆うことにより、車室内が装飾され、車室内に防音性が付与され、車室内の安全性が高められている。例えば、ドアパネルの乗員室内側には、ドアトリム内装材が設置される。このドアトリム内装材の裏面には、車体への固定用のクリップを取り付けるためのクリップ取付部が設けられる。 In automobiles where the vehicle body is formed of steel plate panels, the interior of the vehicle is decorated by covering the steel plate with various interior materials molded from resin molding materials, soundproofing is given to the interior of the vehicle, and safety in the vehicle interior. Has been increased. For example, a door trim interior material is installed on the passenger compartment side of the door panel. A clip attachment portion for attaching a clip for fixing to the vehicle body is provided on the back surface of the door trim interior material.
特許文献1には、トリム本体の表面に形成される溝部と前記トリム本体の端末との間におけるトリム本体の裏面にクリップブラケットの脚部が支持されており、該クリップブラケットにより、トリム本体をドアパネルに取り付ける自動車用ドアトリムの取付構造が記載されている。クリップブラケットの頭部には、ドアパネルのインナーパネルへの取り付けを行うためのクリップが差し込まれる、差し込み孔が形成されている。
特許文献2には、頭部を支持する第一及び第二の壁部を備えるクリップ取付座が開示されている。
In Patent Document 1, a leg portion of a clip bracket is supported on the back surface of the trim body between a groove formed on the surface of the trim body and a terminal of the trim body, and the trim body is attached to the door panel by the clip bracket. The mounting structure of the automobile door trim to be attached to is described. An insertion hole into which a clip for attaching the door panel to the inner panel is inserted is formed in the head of the clip bracket.
Patent Document 2 discloses a clip mounting seat including first and second wall portions that support the head.
特許文献1記載の技術では、クリップブラケットは、脚部の下端部がトリム本体の裏面に溶着されることによりトリム本体の裏面に支持される。従って、トリム本体にクリップブラケットを溶着する作業が必要である。
なお、単にクリップ取付部を内装材の基部と一体的に射出成形するだけでは、適度な強度と良好な外観とを兼ね備えたクリップ取付部を形成することができない。これは、クリップ取付部を厚くすると、樹脂成形材料の冷却遅れにより基部の表面側に所謂ヒケと呼ばれる小さな凹凸が生じたり、樹脂成形材料がその分無駄になったり、その分内装材が重くなったり、衝撃荷重を吸収する機能があるクリップ取付部の衝撃吸収性が低下したり、クリップの形状を変更することが必要になったりするためである。一方、クリップ取付部を薄くすると、クリップ取付部への樹脂成形材料の流れ込みが不十分となってクリップ取付部に欠肉が生じたり、クリップ取付部にクリップを取り付ける位置で生じるウェルドラインによりクリップ取付部が割れやすくなったりするためである。
In the technique described in Patent Document 1, the clip bracket is supported on the back surface of the trim body by welding the lower end of the leg portion to the back surface of the trim body. Therefore, it is necessary to weld the clip bracket to the trim body.
In addition, the clip attachment part which has moderate intensity | strength and a favorable external appearance cannot be formed only by injection-molding a clip attachment part integrally with the base of an interior material. This is because if the clip mounting part is thickened, so-called sink marks are formed on the surface side of the base due to the cooling delay of the resin molding material, the resin molding material is wasted correspondingly, and the interior material is heavy accordingly. This is because the impact absorbability of the clip mounting portion having a function of absorbing impact load is reduced, or it is necessary to change the shape of the clip. On the other hand, if the clip mounting part is made thin, the flow of the resin molding material into the clip mounting part will be insufficient, resulting in lack of thickness in the clip mounting part, or clip mounting due to the weld line generated at the position where the clip is attached to the clip mounting part This is because the part is easily broken.
適度な強度と良好な外観とを兼ね備えたクリップ取付部を形成するため、特許文献2記載のクリップ取付座には、基部から第二の壁部へ繋がり該第二の壁部から頭部への樹脂成形材料の流れを第一の壁部から頭部への樹脂成形材料の流れよりも促進させる材料導入部が設けられている。これにより、クリップ取付座にクリップを取り付ける位置でウェルドラインが生じないようになり、クリップ取付部の割れが防止される。
しかし、材料導入部を形成するには成形型の型開き方向や抜き角を考慮しなければならず、加工工程が煩雑すぎたり、クリップ取付座に材料導入部を設けることができなかったりすることがある。例えば、内装材の車外側へ上がった縁部にクリップ取付座を設ける場合、樹脂成形材料の流れを促進させるのに十分な大きさの材料導入部を設けるのが容易ではない。
In order to form a clip mounting portion having both moderate strength and good appearance, the clip mounting seat described in Patent Document 2 is connected to the second wall portion from the base portion to the head portion from the second wall portion. A material introduction part is provided that promotes the flow of the resin molding material more than the flow of the resin molding material from the first wall to the head. Thereby, a weld line is prevented from being generated at a position where the clip is attached to the clip attachment seat, and cracking of the clip attachment portion is prevented.
However, in order to form the material introduction part, the mold opening direction and the drawing angle of the mold must be taken into account, the processing process is too complicated, and the material introduction part cannot be provided on the clip mounting seat. There is. For example, when the clip mounting seat is provided at the edge of the interior material that is raised toward the vehicle exterior, it is not easy to provide a material introduction portion that is sufficiently large to promote the flow of the resin molding material.
以上を鑑み、本発明は、材料導入部が無くても適度な強度が得られるクリップ取付座を提供する目的を有している。 In view of the above, the present invention has an object of providing a clip mounting seat that can obtain an appropriate strength even without a material introduction portion.
上記目的を達成するため、本発明は、縁部に一般部から立ち上がった起立部を介して車外側へ上がった段部を有する内装材の基部と一体的に成形され、車体に固定するためのクリップを取り付け可能なクリップ取付座であって、
前記段部との間に前記クリップの端部を挿入可能な空間を形成しながら前記クリップを取り付け可能な頭部と、
前記空間を挟んで前記起立部及び前記段部から前記頭部へ繋がり該頭部を支持する第一及び第二の壁部とを備え、
前記基部と前記頭部との前記一般部側の間であって前記第一の壁部と前記第二の壁部との間には、前記クリップの端部を挿入可能な空間に繋がる開口が形成され、
前記頭部において前記開口に沿った縁部には、前記車外側へ膨出した膨出部が形成され、
前記第一の壁部と前記第二の壁部の少なくとも一方において前記開口に沿った縁部には、前記膨出部に繋がり前記空間とは反対方向へ膨出した第二膨出部が形成されている態様を有する。
また、本発明の内装材は、上記基部と上記クリップ取付座とが一体的に成形された態様を有する。
In order to achieve the above object, the present invention is formed integrally with a base portion of an interior material having a stepped portion that rises to the outside of a vehicle via a rising portion that rises from a general portion at an edge, and is fixed to a vehicle body. A clip mounting seat to which a clip can be attached,
A head to which the clip can be attached while forming a space in which an end of the clip can be inserted between the step and the step;
The first and second wall portions that connect to the head portion from the upright portion and the stepped portion across the space and support the head portion, and
Between the general part side of the base part and the head part, and between the first wall part and the second wall part, there is an opening connected to a space in which an end of the clip can be inserted. Formed,
A bulge that bulges to the outside of the vehicle is formed at the edge of the head along the opening ,
At least one of the first wall portion and the second wall portion is formed with a second bulge portion that is connected to the bulge portion and bulges in a direction opposite to the space at the edge portion along the opening. It has the aspect which is done.
Moreover, the interior material of this invention has the aspect by which the said base and the said clip attachment seat were shape | molded integrally.
本クリップ取付座の第一及び第二の壁部は起立部及び段部から頭部へ繋がり、この段部よりも低い一般部の側における第一の壁部と第二の壁部との間に開口が形成されている。頭部において、この開口に沿った一般部側の縁部は、上記膨出部が無ければ、この開口に隣接せず第一の壁部と第二の壁部とを結ぶ段部側の縁部よりも強度が弱くなる傾向がある。本クリップ取付座は、頭部の一般部側の縁部に車外側への膨出部が形成されているので、全体の強度を適度とすることが可能である。また、第一の壁部と第二の壁部の少なくとも一方において前記開口に沿った縁部には、膨出部に繋がり前記空間とは反対方向へ膨出した第二膨出部が形成されている。従って、本態様は、材料導入部が無くても適度な強度が得られるクリップ取付座を提供することができる。 The first and second wall portions of the clip mounting seat are connected from the standing portion and the step portion to the head portion, and between the first wall portion and the second wall portion on the side of the general portion lower than the step portion. An opening is formed in the. In the head, the edge on the side of the general part along the opening is not adjacent to the opening and the edge on the step side connecting the first wall part and the second wall part without the bulging part. There is a tendency that the strength is weaker than the part. Since the clip mounting seat is formed with a bulging portion toward the vehicle outer side at the edge of the head on the general portion side, the overall strength can be made moderate. Further, at least one of the first wall portion and the second wall portion is formed with a second bulge portion that is connected to the bulge portion and bulges in a direction opposite to the space at the edge portion along the opening. ing. Therefore, this aspect can provide a clip mounting seat that can obtain an appropriate strength even without a material introduction portion.
なお、上述した態様は、クリップ取付座の形成方法、内装材の製造方法、等に適用可能である。 Incidentally, the manner described above is applicable method for forming a clip mounting seat, a manufacturing method of an interior material, the like.
請求項1に係る発明によれば、材料導入部が無くても適度な強度のクリップ取付座を提供することができる。 According to the invention which concerns on Claim 1 , even if there is no material introducing | transducing part, the clip mounting seat of moderate intensity | strength can be provided .
請求項2に係る発明では、材料導入部が無くても適度な強度のクリップ取付座を有する内装材を提供することができる。 In the invention which concerns on Claim 2 , even if there is no material introduction part, the interior material which has a clip mounting seat of moderate intensity | strength can be provided.
(1)クリップ取付座を有する内装材の構造:
図1は本発明の一実施形態に係るクリップ取付座20を有する内装材100の外観を車外側から見て示している。クリップ取付座20が設けられる内装材は、ドアトリムが好適であるものの、天井部内装材、ピラーガーニッシュ、等の内装材でもよい。前記ドアトリムは、運転席用ドアトリムでも、助手席用ドアトリムでも、後部座席用ドアトリムでもよい。本実施形態では、内装材100がドアトリムであるとして説明する。
(1) Structure of interior material having clip mounting seat:
FIG. 1 shows the appearance of an
ドアトリム(100)は、車体の一部を構成するドアパネルに対してクリップ200により取り付けられて固定される。ドアトリム(100)は、薄板状の基部10とクリップ200を取り付け可能なクリップ取付座20とが少なくとも一体的に成形されて製造される。具体的には、図9,10に示すように、基部10を成形する部位から成形型300に樹脂成形材料M1を射出して内装材100を所要の形状に成形する。基部10の厚みは、例えば、2.0〜6.0mm程度、より好ましくは3.0〜4.0mmとされる。基部10における車室側の面10aには、意匠を良好にさせるため、適宜、絞模様が転写されたり、表皮材が貼付されたりしてもよい。また、車室側の面10aには、適宜、オーナメント、照明装置、小物入れ、ポケット、アシストグリップ、等のアクセサリが付加される。基部10における車外側の面10bには、クリップ取付座20,21やボス14が形成されるとともに、適宜、各種の緩衝材、衝撃吸収材、防音材、等が部分的に設置される。本ドアトリム(100)は、図1,2に示すように、ポケット一般部11aの車外側の面10bにポケット部材(ポケット部)90が取り付けられ、ポケット開口11bから小物を出し入れ可能なポケットが形成されている。車室内の乗員は、このポケットを小物入れとして使用することができる。
The door trim (100) is attached and fixed by a
本ドアトリム(100)の基部10は、図1〜4,7,8等に示すように、縁部10cに一般部11から立ち上がった起立部12を介して車外側へ上がった段部13を有する。ここで、図8は、一般部11を破断してクリップ取付座20等を示している。
一般部11は、基部10の大部分を占める部位であり、車外側を上にしたときに車種に応じた凹凸を有する前提で基部10の凹部分の底部側となる部位である。一般部11には、上述したポケット一般部11a、このポケット一般部11aの上側とされるポケット開口11b、ボス14、起立部12から離れたクリップ取付座21、等が設けられる。ポケット部材90は、基部10及びクリップ取付座20が射出成形された後、ポケット一般部11aの車外側の面に取り付けられて固定される。
As shown in FIGS. 1 to 4, 7, 8, and the like, the
The
起立部12は、一般部11の外側に設けられ、一般部11から立ち上がった部位とされている。起立部12は、一般部11の全周にわたって設けられてもよいし、一般部11の全周のうち一部にのみ設けられてもよい。いずれの場合も、本発明に含まれる。一般部11と起立部12との境界部分は、面取り状等の曲面形状とされてもよい。一般部11と起立部12とのなす角度は、90°でもよいものの、60〜75°程度、さらには45〜89°程度でもよい。ここで、一般部11と起立部12に凹凸がある場合、例えば、一般部11の略平坦部分と起立部12の略平坦部分とのなす角度を一般部11と起立部12とのなす角度とすればよい。
The standing
段部13は、起立部12の外側に設けられ、一般部11から車外側へ上がった部位とされている。段部13は、基部10の全周にわたって設けられてもよいし、基部10の全周のうち一部にのみ設けられてもよい。いずれの場合も、本発明に含まれる。起立部12と段部13との境界部分は、面取り状等の曲面形状とされてもよい。起立部12と段部13とのなす角度は、90°でもよいものの、60〜75°程度、さらには45〜89°程度でもよい。ここで、起立部12と段部13に凹凸がある場合、例えば、起立部12の略平坦部分と段部13の略平坦部分のなす角度を起立部12と段部13のなす角度とすればよい。また、一般部11と段部13とのなす角度は、0°でもよいものの、15〜30°程度、さらには1〜45°程度でもよい。
図3,4等に示すクリップ取付座20は、一般部11と起立部12と段部13に跨って設けられている。
The
The
図3,4等に示すクリップ取付座20は、内装材100の基部10を成形する部位から成形型300に樹脂成形材料M1を射出して該基部10と一体的に成形され、クリップ200を取り付け可能とされている。クリップ取付座20は、概略、クリップ200を取り付け可能な頭部30、該頭部30を支持する第一及び第二の壁部40,50、を備える矢倉形とされる。本クリップ取付座は、さらに、奥壁部70が設けられている。樹脂成形材料の冷却遅れにより基部の表面側にヒケと呼ばれる凹凸が生じないようにするため、クリップ取付座の各部は、厚くすることができず、例えば、基部の厚みよりも薄い2.0mm以下、より好ましくは0.5〜1.8mmの厚み、または、基部の厚みの30〜50%程度の厚みとされる。
頭部30は、第二の壁部50との境界部分30cからクリップ200の下フランジ(端部)205を挿入して該クリップの下フランジ205を貫通させて係止させる係止用穴36が形成され、段部13との間にクリップの下フランジ205を挿入可能な空間SP1が形成され、所定の取付位置L1でクリップ200を取り付け可能である。
The
The
内装材100を車体に固定するためのクリップ200は、図5,6に示すように、ドアパネル側から内装材側へ順に、弾性を有するクリップ頭部201、皿状のシール片202、円板状の上フランジ203、円柱状の脚部204、円板状の下フランジ205、を有する形状とされている。クリップ200は、例えば、樹脂製とされ、熱可塑性樹脂等の樹脂成形材料を成形することにより形成される。下フランジ205がクリップ取付座の挿入口57から係止用穴36に挿入されると、両フランジ203,205が頭部30を挟みながら脚部204が係止用穴36を貫通した状態となり、クリップ200がクリップ取付座20に取り付けられる。
基部の裏面(10b)に対して間隔を空けて上述したようなクリップを複数装着し、これらのクリップを相対するドアパネルに形成された取付孔に取り付けると、ドアトリム(100)がドアパネルに取り付けられて固定される。ドアパネルがアウターパネルとインナーパネルとを有する場合、インナーパネルに取付孔が形成され、該取付孔にクリップが取り付けられる。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
When a plurality of the above-described clips are attached to the back surface (10b) of the base portion and attached to mounting holes formed in the opposing door panel, the door trim (100) is attached to the door panel. Fixed. When the door panel has an outer panel and an inner panel, an attachment hole is formed in the inner panel, and a clip is attached to the attachment hole.
本内装材を成形するのに適する成形装置としては、公知の射出成形機を用いることが可能であり、形態(堅型、横型)や駆動方式(油圧式、電動式等)は問わない。また、内装材を軽量化させるため基部を発泡させて成形する場合、例えば、不活性ガスの注入圧力を一定圧力に制御しながら不活性ガスを樹脂成形材料に注入するガス注入装置を有する発泡射出成形機が用いられてもよい。 As a molding apparatus suitable for molding the interior material, a known injection molding machine can be used, and the form (solid type, horizontal type) and the drive system (hydraulic type, electric type, etc.) are not limited. Also, when molding the base by foaming to reduce the weight of the interior material, for example, foam injection having a gas injection device that injects the inert gas into the resin molding material while controlling the injection pressure of the inert gas to a constant pressure. A molding machine may be used.
図9は、射出成形機に設けられる成形型300の要部の垂直断面が示されている。本成形型300は、互いに近接及び離反可能な一対の型310,320と、クリップ取付座20を成形するためのスライド型330とを有している。本成形型300は、発泡剤を含む樹脂成形材料を充填したキャビティCA1を途中で広げて発泡射出成形体を成形するための成形型である。このような成形は、コアバック成形とも呼ばれる。本成形型300は、下型310が固定された金型とされ、上型320が上下方向へ往復移動可能な金型とされ、スライド型が上下方向から水平方向へずれた所定の方向へ往復移動可能な金型とされている。むろん、成形型は、上型と下型の両方が上下方向へ往復移動可能なものでもよいし、下型のみ上下方向へ往復移動可能なものでもよいし、互いに水平方向へ近接及び離反可能な一対の型を有するものでもよい。
下型310には、樹脂成形材料M1をキャビティCA1内に射出するためのゲート312が設けられている。ゲート312は、基部10を成形する部分に形成され、例えば、図1に示す基部10のゲート位置16に対応する位置に設けられる。
スライド型330は、下型310を貫通したスライド型駆動機構332により上記方向へ往復駆動される。
FIG. 9 shows a vertical cross section of a main part of a
The
The
樹脂成形材料M1を構成する樹脂としては、良好な成形性や成形後の良好な形状保持性等の特性が得られる観点から熱可塑性樹脂(合成樹脂の一種)が好ましく、合成樹脂にゴム成分等の軟質成分を配合してエラストマー的な性質を高めた改質樹脂等でもよい。
熱可塑性樹脂としては、オレフィン系樹脂やオレフィン系熱可塑性エラストマー等を用いることができ、単独重合体でも、2種以上のモノマーを共重合させた共重合体でも、オレフィンと不飽和カルボン酸とを共重合させた共重合体でも、これらの組み合わせでもよく、具体的には、ポリプロピレン、ポリエチレン、アクリロニトリルブタジエンスチレン樹脂(ABS樹脂)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリアミド、ポリスチレン、これらの組み合わせ、これらの樹脂にゴム成分を配合した改質樹脂、等を用いることができる。溶融可能な樹脂成形材料の融点は、例えば100〜300℃とされる。
面積が大きくて薄い基部の内装材を成形する場合、成形型で形成されるキャビティの中で樹脂成形材料の流れをよくするため、メルトインデックスの大きい樹脂(例えば、MIが70g/10min以上)が用いられる。
The resin constituting the resin molding material M1 is preferably a thermoplastic resin (a kind of synthetic resin) from the viewpoint of obtaining characteristics such as good moldability and good shape retention after molding, and the synthetic resin has a rubber component and the like. A modified resin or the like in which an elastomeric property is enhanced by blending a soft component may be used.
As the thermoplastic resin, an olefin resin, an olefin thermoplastic elastomer, or the like can be used. Either a homopolymer or a copolymer obtained by copolymerizing two or more types of monomers, an olefin and an unsaturated carboxylic acid can be used. Copolymerized copolymers or combinations thereof may be used. Specifically, polypropylene, polyethylene, acrylonitrile butadiene styrene resin (ABS resin), polyethylene terephthalate (PET), polyamide, polystyrene, combinations thereof, these resins For example, a modified resin in which a rubber component is blended can be used. The melting point of the meltable resin molding material is, for example, 100 to 300 ° C.
When molding an interior material having a large area and a thin base, a resin having a high melt index (for example, MI of 70 g / 10 min or more) is used to improve the flow of the resin molding material in the cavity formed by the mold. Used.
樹脂成形材料M1に含ませる発泡剤には、常温1気圧で気体の不活性ガスや揮発性有機化合物等の物理発泡剤、加熱により分解または反応してガスを発生する化学発泡剤、これらの組み合わせ、を用いることができる。不活性ガスには、二酸化炭素、窒素、アルゴン、ヘリウム、ネオン、これらの組み合わせ、等を用いることができる。揮発性有機化合物には、ブタンやペンタン等の炭化水素を発生させる揮発性発泡剤等を用いることができる。化学発泡剤には、炭酸アンモニウムや炭酸水素ナトリウム等の炭酸ガス等を発生させる無機系発泡剤、ポリカルボン酸やアゾ化合物等の有機化合物のガスを発生させる有機系発泡剤、等を用いることができる。
樹脂成形材料に不活性ガスを注入する場合、注入する不活性ガスの圧力は、例えば、0.5〜20MPaとされる。
The foaming agent contained in the resin molding material M1 includes a physical foaming agent such as a gas inert gas or a volatile organic compound at a normal temperature of 1 atm, a chemical foaming agent that decomposes or reacts when heated to generate gas, and a combination thereof. Can be used. As the inert gas, carbon dioxide, nitrogen, argon, helium, neon, a combination thereof, or the like can be used. As the volatile organic compound, a volatile foaming agent that generates hydrocarbons such as butane and pentane can be used. As the chemical foaming agent, an inorganic foaming agent that generates carbon dioxide gas such as ammonium carbonate or sodium hydrogen carbonate, an organic foaming agent that generates organic compound gas such as polycarboxylic acid or azo compound, and the like may be used. it can.
When the inert gas is injected into the resin molding material, the pressure of the inert gas to be injected is, for example, 0.5 to 20 MPa.
樹脂成形材料M1を樹脂と発泡剤のみで構成してもよいが、樹脂成形材料M1に添加剤を含ませてもよい。添加剤としては、タルク等の充てん材、核剤、顔料、滑剤、酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、これらの組み合わせ、等を用いることができる。樹脂成形材料中の各材料の配合割合は、例えば、樹脂を50重量%以上、添加剤を50重量%未満とすることができる。 The resin molding material M1 may be composed of only a resin and a foaming agent, but an additive may be included in the resin molding material M1. As additives, fillers such as talc, nucleating agents, pigments, lubricants, antioxidants, heat stabilizers, ultraviolet absorbers, antistatic agents, combinations thereof, and the like can be used. The blending ratio of each material in the resin molding material can be, for example, 50% by weight or more of resin and less than 50% by weight of additive.
本クリップ取付座20は、スライド型330を有する成形型300で形成されるキャビティCA1に樹脂成形材料M1を射出して成形される。成形後、スライド型330は、段部13から一般部11の方へ退避する。従って、図3,4等に示すように、基部10と頭部30との一般部11側の間であって第一の壁部40と第二の壁部50との間には、クリップの下フランジ205を挿入可能な空間SP1に繋がる開口OP1が形成される。むろん、スライド型330は、開口OP1に合わせた形状とされ、基部10と頭部30との間であって壁部40,50の間から空間SP1へ進退可能に進出する型とされる。
The
クリップ取付座20の頭部30は、車外側から見たときに係止用穴36を除く表面が略平坦で外形が略四角形となる板状に形成され、段部13から所定の間隔を空けて配置された天板とされている。本頭部30は一般部11及び段部13の裏面(10b)と略平行に配置されているが、このように配置される必然性は無く、頭部を取り付け相手となる車体パネルと略平行にすることが多い。係止用穴36は、頭部30の中央部で略円形に形成され、円形部分36aから第二の壁部50との境界部分30cにある挿入口57へ繋がる部分36bが設けられている。むろん、係止用穴は、頭部で略楕円形等に形成されてもよい。円形部分36aの直径は、部品の加工精度や熱収縮等による寸法のばらつきを考慮したうえで、クリップの脚部204の直径よりも大きく、クリップの両フランジ203,205の直径よりも小さくされる。また、円形部分から挿入口57へ繋がる部分36bの幅は、脚部204の直径よりも大きい範囲で円形部分36aの直径よりも小さくされている。なお、挿入口57は、境界部分30cから車室側に設けられ、幅がクリップの下フランジ205の直径よりも大きくされている。
The
また、頭部30には、境界部分30cに接する角部から車外方向DR1に向かって凸とされた一対の凸部34,34が形成されている。本凸部34,34は、頭部30の車外側の面から半球状に膨出した形状とされ、クリップ取付座20からクリップ200が抜けないようにさせる機能を有する。凸部34,34の高さは、例えば、0.5〜2.0mmとされる。クリップの下フランジ205が挿入口57から係止用穴36に差し入れられるとき、上フランジ203が弾性変形の後に凸部34,34を乗り越えてクリップ200の下フランジ側が頭部30に係止される。その後、凸部34,34が抜け止めとなって、クリップ200の下フランジ側は頭部30から容易には抜け落ちない。
さらに、頭部30において開口OP1に沿った一般部側の縁部30aには、空間SP1とは反対方向となる車外側(車外方向DR1)へ膨出した膨出部61が形成されている。
In addition, the
Furthermore, a bulging
壁部40,50は、外形が略四角形となる板状に形成され、頭部30において相対向する縁部30b,30cから基部10に向けて連続的に垂下した立壁とされている。すなわち、壁部40,50は、空間SP1を挟んで基部10から頭部30へ繋がっており、段部13から所定の高さで頭部30を支持している。なお、クリップ取付座の強度を向上させるため、壁部40,50の間隔は、基部側よりも頭部側の方が狭くされている。
本クリップ取付座20は基部縁部10cの近くに配置されるため、壁部40,50は、壁面が内装材100の内外方向に沿った向きとされて起立部12から段部13にかけて設けられる。従って、壁部40,50は、空間SP1を挟んで起立部12及び段部13から頭部30へ繋がり該頭部30を支持する。すなわち、壁部40,50は、起立部12及び段部13から頭部30に向かって延出するとともに、起立部12から一般部11の方向に向かって延出しているとも言える。図3,4等に示す壁部40,50は、一般部11にも繋がっている。従って、壁部40,50は、一般部11から頭部30に向かって延出しているとも言える。
また、一般部11に設けられるポケット部材90の近くにクリップ取付座20が配置されるため、壁部40,50は、ポケット部材90の近傍に配置されることになる。
The
Since the
Further, since the
第二の壁部50には、頭部との境界部分30cの近傍で車室側へ凹んだ開口(挿入口57)が形成されている。上述したように、挿入口57は、クリップ200を差し入れるときに下フランジ205を通過させることが可能とされている。
さらに、第二の壁部50において開口OP1に沿った一般部側の縁部50aには、膨出部61に繋がり空間SP1とは反対方向DR3へ膨出した第二膨出部62が形成されている。
The
Further, a second bulging
奥壁部70は、外形が略四角形となる板状に形成され、頭部30において開口OP1に対向する縁部30dから段部13に向けて連続的に垂下した立壁とされている。すなわち、奥壁部70は、段部13から頭部30へ繋がっており、段部13から所定の高さで頭部30を支持している。また、クリップ取付座20の強度を向上させるため、図7に示すように、奥壁部70から基部縁部10cの起立部13aへと繋がる連結リブ71を設けてもよい。奥壁部70や連結リブ71は、壁部40,50が外力により図8の左右方向に倒れることを防ぐために設けられ、クリップ取付座の強度が確保されている場合には省略可能である。
なお、空間SP1を挟んで奥壁部70とは反対側の部位には、スライド型が挿入されるため、壁部が設けられない。
The
In addition, since a slide type | mold is inserted in the site | part on the opposite side to the
ところで、内装材の基部を成形する部位から成形型に樹脂成形材料を射出して該基部と一体的にクリップ取付座を成形するとき、キャビティの中で基部を成形する部分からクリップ取付座を成形する部分へ樹脂成形材料が流れ込む。ここで、基部の表面側にヒケと呼ばれる凹凸が生じないようにするため、クリップ取付座の各部はある程度薄くされている。 By the way, when a resin molding material is injected from a part for molding the base portion of the interior material into a mold and a clip mounting seat is molded integrally with the base portion, the clip mounting seat is molded from the portion of the cavity where the base portion is molded. The resin molding material flows into the part to be done. Here, each portion of the clip mounting seat is made thin to some extent so as not to cause unevenness called sink marks on the surface side of the base portion.
内装材を成形するとき、溶融状態(液状)で流れる樹脂成形材料の経路は、基部10から第一の壁部40を経て頭部30に流れる第一の経路と、基部10から第二の壁部50を経て頭部30に流れる第二の経路とがある。従って、頭部30の略中間位置で両経路の樹脂成形材料がぶつかり、樹脂成形材料の温度も低下しているので、係止用穴36に繋がったウェルドラインWL1が生じる。すなわち、クリップを取り付ける位置でクリップ取付座20にウェルドラインWL1が生じるため、上記膨出部61が無ければ、この部分(WL1)でクリップ取付座20の強度が低下して割れやすくなる傾向がある。また、クリップ取付座が薄くされていると、キャビティ内でクリップ取付部への樹脂成形材料の流れ込みが不十分となり、上記膨出部61が無ければ、この部分で強度が低下することがある。
ここで、本発明に適用されるウェルドラインは、目視可能なウェルドラインに限定されず、X線検査等の電磁波による検査により検出されるウェルドライン、コンピュータ解析(CA)により得られるウェルドライン、等が含まれる。
When molding the interior material, the path of the resin molding material that flows in a molten state (liquid state) includes a first path that flows from the base 10 to the
Here, the weld line applied to the present invention is not limited to a visually visible weld line, a weld line detected by an electromagnetic wave inspection such as an X-ray inspection, a weld line obtained by computer analysis (CA), and the like. Is included.
特開2008-174185号公報に記載されるような材料導入部は、樹脂成形材料の流れを促進させるのに十分な大きさとすることができればクリップ取付座を適度な強度とするために設けてもよい。しかし、車外側へ上がった段部にかけてクリップ取付座を設ける場合、樹脂成形材料の流れを促進させるのに十分な大きさの材料導入部をクリップ取付座に追加するためのスペースが無い。また、なるべく大きい材料導入部を設けようとすると、型構造や加工工程が複雑化してしまう。 If the material introduction part as described in JP 2008-174185 A can be made large enough to promote the flow of the resin molding material, it may be provided to give the clip mounting seat an appropriate strength. Good. However, when the clip mounting seat is provided over the stepped portion that rises toward the outside of the vehicle, there is no space for adding a material introducing portion of a size sufficient to promote the flow of the resin molding material to the clip mounting seat. Moreover, if an attempt is made to provide a material introducing portion that is as large as possible, the mold structure and processing steps become complicated.
さらに、ウェルドラインによるクリップ取付座の強度不足に対する通常考えられる対策として、ゲート位置(16)をクリップ取付座の近くに設定することが考えられる。しかし、図1,2に示すように、ドアトリム(100)のポケットの近傍にクリップ取付座20が配置される場合、ポケット一般部11aは、車室側の内壁として射出成形されるため、直接又は表皮材を介して乗員の手に触れる部位となる。このポケット一般部11aに射出成形用のゲート16を配置すると、ゲートカット部においてセル状態の発泡層の表面が露出して手触りが良くなく品質が低下してしまう。このことから、ポケット一般部11aの近傍に配置されるクリップ取付座20においては、近くにゲート位置(16)を設定することができず、例えば、左右のゲート位置16a,16bから流れてくる樹脂成形材料がクリップ取付座20でぶつかりウェルドラインWL1が発生してしまう。
Further, as a countermeasure that is normally considered for the insufficient strength of the clip mounting seat due to the weld line, it is conceivable to set the gate position (16) near the clip mounting seat. However, as shown in FIGS. 1 and 2, when the
そこで、本クリップ取付座20は、頭部30の一般部側の縁部30aに膨出部61を形成している。
図7等に示すように、本クリップ取付座20の壁部40,50は起立部12及び段部13から頭部30へ繋がり、この段部13よりも低い一般部11の側における壁部40,50の間に開口OP1が形成されている。頭部30において、この開口OP1に沿った一般部11側の縁部30aは、膨出部61が無ければ、ウェルドラインWL1により、開口OP1に隣接せず壁部40,50を結ぶ段部13側の縁部30dよりも強度が弱くなる傾向がある。本クリップ取付座20は、頭部30の一般部側の縁部30aに車外方向DR1へ膨出した膨出部61が形成されているので、ウェルドラインWL1の生じる頭部30の開口OP1側が補強され、全体の強度を適度とすることが可能である。また、膨出部61が頭部30から車室方向DR2ではなく車外方向DR1へ膨出しているので、スライド型を用いて射出成形することができ、膨出部61の成形が容易である。
Therefore, the
As shown in FIG. 7 and the like, the
膨出部61は、頭部30において開口OP1に隣接し壁部40,50を結ぶ一般部側の縁部30aから車外側へ短く延出している。膨出部61の延出方向は、頭部30の表面と略垂直な車外方向DR1とされている。膨出部61は、壁部40,50を結ぶ方向に長手方向DR5を向けた長尺状とされ、開口OP1に沿って形成されている。これにより、膨出部61は、頭部30の略中心において一般部11と段部13とを結ぶ向き(内装材の内外方向DR4)に生じる場合のウェルドラインWL1と略直交する。この場合のウェルドラインWL1は、頭部の一般部側縁部30aのほぼ全てにわたって長尺状の膨出部が形成されていると該膨出部の略中心を通る。むろん、長尺状の膨出部は、頭部の一般部側縁部30aの全てにわたって形成されてもよいし、一般部側縁部30aの一部にのみ形成されてもよい。
なお、略直交する長尺状の膨出部61とウェルドラインWL1とのなす角度は、45〜135°(より好ましくは60〜120°、さらに好ましくは75〜105°)の範囲が含まれる。
The bulging
Note that the angle formed between the elongated bulging
膨出部61は、頭部の縁部30aに沿って形成されているので、頭部30における車外側の面の大部分を平滑面とすることができ、クリップの端部を係止用穴36に差し込む際の妨げとなり難い。膨出部61は頭部30の表面から略垂直に膨出する形状であるため、膨出部61を形成するために特別な追加の加工工程や型のスライド構造などを必要とせず、クリップ取付座の設定部位や周辺形状によって制約を受け難い。
Since the bulging
膨出部61は、内装材の内外方向DR4の長さとなる厚み(Wとする)を0.5〜3.0mm程度(より好ましくは1.0〜2.0mm程度)、車外方向DR1の長さとなる高さ(Hとする)を0.5〜2.0mm程度(より好ましくは0.7〜1.3mm程度)、長手方向DR5の長さ(Lとする)を10.0〜30.0mm程度(より好ましくは15.0〜25.0mm程度)とすることができる。厚みWや高さHや長さLを前記範囲内にすると、クリップとの干渉を避けながらクリップ取付座の強度をより好ましくさせることができる。
膨出部61の形状は、図3,4等に示すような略直方体とすると略均等に頭部30を保持することができるため好適であるものの、一部にテーパを設けたり断面を台形形状としたりすること等もできる。また、長尺状の膨出部61を屈曲させたり曲線状としたりすること等もできる。
The bulging
Although the shape of the bulging
さらに、第二の壁部50において開口OP1に隣接し基部10と頭部30とを結ぶ縁部50aに、膨出部61に繋がり空間SP1とは反対方向DR3へ膨出した第二膨出部62を形成することもできる。第二の壁部50には挿入口57が形成されているので、クリップ取付座20は、第一の壁部40側の強度と比べて第二の壁部50側の強度が低下しがちである。第二膨出部62は、クリップ取付座20の挿入口57を有する側に形成されているため、挿入口57を有する第二の壁部50側を補強する。また、第二膨出部62が頭部30から車室方向DR2ではなく車外方向DR1へ膨出しているので、スライド型を用いて射出成形することができ、第二膨出部62の成形が容易である。
空間SP1とは反対方向DR3へ短く延出した第二膨出部62は、第二の壁部の一般部側縁部50aに沿った長尺状とされ、開口OP1に沿って形成されている。むろん、長尺状の第二膨出部は、壁部の一般部側縁部の全てにわたって形成されてもよいし、一般部側縁部の一部にのみ形成されてもよい。
Further, a second bulging portion that is connected to the bulging
The second bulging
第二膨出部62は、基部10と頭部30とを結ぶ方向において同じ厚みとされてもよいが、頭部30側を厚くし、基部10側を薄くしてもよい。図8等に示す第二膨出部62は、基部10まで延びることなく壁部50の途中位置で途切れるように頭部30側から基部10側に向かって徐々に薄くされている。第二膨出部62は、内装材の内外方向DR4の長さとなる厚みを0.5〜3.0mm程度、空間の反対方向DR3の長さとなる高さを0.5〜2.0mm程度、長手方向の長さを10.0〜50.0mm程度とすることができる。第二膨出部62の形状は、一部にテーパを設けたり断面を台形形状としたりすること等もできる。
本第二膨出部62は、頭部30側で膨出部61と結合している。これにより、頭部30にクリップ端部(205)の係止用穴36が形成されたクリップ取付座20の全体強度が効率的に補強され、該クリップ取付座20の強度をより適切とすることができる。
The second bulging
The second bulging
(2)クリップ取付座を有する内装材の製造方法、作用、及び、効果:
次に、図9〜11を参照して、発泡射出成形体とされた本内装材の製造方法の各工程を説明する。なお、樹脂成形材料を構成する樹脂として、熱可塑性樹脂を用いるものとする。
まず、スライド型駆動機構332にてスライド型330を下型310の所定位置に収容させ、型開き状態にある一対の型310,320を閉じ、キャビティCA1を形成する。図9の上段に示すように、移動型である上型320は最も下がった所定の近接位置L11にあり、キャビティCA1の上下方向の厚み(d1とする)は成形後の基部10の厚みよりも小さくされている。また、スライド型330は、クリップ取付座内に進出した状態とされている。従って、キャビティCA1は、進出したスライド型330と近接した一対の型310,320で形成されている。
(2) Manufacturing method, operation, and effect of interior material having clip mounting seat:
Next, with reference to FIGS. 9-11, each process of the manufacturing method of this interior material made into the foam injection molding is demonstrated. Note that a thermoplastic resin is used as the resin constituting the resin molding material.
First, the
ここで、発泡剤を含む樹脂成形材料M1は融点(MPとする)以上の高温の液状とされ、成形型300は融点MPより低い温度(例えば30〜80℃)にされる。なお、樹脂成形材料を融点以上に加熱して溶融状態にすれば、高温の液状にすることができる。例えば、熱可塑性樹脂に融点160℃のポリプロピレンを用いる場合、樹脂成形材料を170〜230℃程度に加熱してポリプロピレンを溶融させることができる。また、樹脂成形材料には、予め分解ガスを発生する化学発泡剤を混入させておくか、射出成形機に付加された圧入装置で不活性ガス等の物理発泡剤を圧入させておく。 Here, the resin molding material M1 containing the foaming agent is made into a high-temperature liquid having a melting point (MP) or higher, and the molding die 300 is set to a temperature lower than the melting point MP (for example, 30 to 80 ° C.). In addition, if a resin molding material is heated more than melting | fusing point and it is made into a molten state, it can be made a high temperature liquid state. For example, when a polypropylene having a melting point of 160 ° C. is used as the thermoplastic resin, the polypropylene can be melted by heating the resin molding material to about 170 to 230 ° C. In addition, a chemical foaming agent that generates a decomposition gas is mixed in the resin molding material in advance, or a physical foaming agent such as an inert gas is press-fitted with a press-fitting device added to the injection molding machine.
次に、溶融状態の樹脂成形材料M1を、例えば、射出圧100〜200MPa、充填時間0.5〜5秒で、ゲート312からキャビティCA1内に射出して充填する(ステップ1)。ゲート312は、基部10となる部分のキャビティCA1aに配置されており、クリップ取付座20となる部分のキャビティCA1bには配置されていない。射出圧、充填時間は、主に射出する樹脂成形材料の量、すなわち、内装材の大きさによって増減する。射出された樹脂成形材料は、キャビティCA1内で基部10の部分(CA1a)からクリップ取付座20の部分(CA1b)へと移動し、キャビティCA1の全体に回り込む。なお、クリップ取付座の各部が薄いので、樹脂成形材料はキャビティCA1内で基部の部分(CA1a)から先に広がり、基部の部分に充填された後にクリップ取付座の部分(CA1b)に流れ込む傾向がある。
以上により、壁部40,50の部分から流れてくる樹脂成形材料は、頭部30でぶつかる。従って、図3,4に示すように、頭部30には、壁部40,50との境界部分30b,30cに並行するように縁部30a,30dと係止用穴36とに繋がるウェルドラインWL1が形成される。また、樹脂成形材料の融点よりも低い温度の成形型300に接触した表面の樹脂成形材料は、固化してスキン層が形成され始める。一方、スキン層よりも内側にある樹脂成形材料は、溶融状態を維持している。
Next, the molten resin molding material M1 is injected and filled into the cavity CA1 from the
As described above, the resin molding material flowing from the
樹脂成形材料を射出してから所定の時間が経過した後、一対の型310,320を所定の離間位置L12まで相互に離間させ、キャビティCA1の容積を拡張させる(ステップ2)。このとき、キャビティCA1の上下方向の厚み(d2とする)は、ほぼ成形後の基部10の厚みとされている。図9に示す下型310は固定型とされているので、上型320がd2−d1だけ上方へ移動する。すると、スキン層よりも内側で樹脂成形材料中の発泡剤が発泡し、多数のミクロの気泡が形成される。その結果、図11の断面図に示すように、基部10では、発泡セルを多数有する発泡層M2が表面のスキン層M3,M4どうしの間に形成される。ここで、発泡層M2の厚みは1.0〜4.0mm程度とされ、スキン層M3,M4の厚みはそれぞれ0.5〜1.0mm程度とされる。
型310,320を離間位置L12まで離間させてから所定の時間が経過した後、型310,320を所定の型開き位置L13まで相互に開き、キャビティを開放する(ステップ3)。図10では、上型320が上方へ移動したことが示されている。
After a predetermined time has elapsed from the injection of the resin molding material, the pair of
After a predetermined time elapses after the
その後、スライド型駆動機構332にてスライド型330を下型310から進出させてクリップ取付座内から退避させる(ステップ4)。そして、成形された内装材100が取り出されると、一連の製造サイクルが終了する。
以上により、キャビティCA1に樹脂成形材料を射出して一対の型310,320を離間させてクリップ取付座と基部とを一体的に成形した内装材100が製造される。すなわち、クリップ取付座20は、成形型300で形成されるキャビティCA1に発泡剤が含まれる樹脂成形材料M1を射出し基部10となる部分のキャビティCA1aを拡張させて形成した発泡層M2を有する基部10と一体的に成形される。形成された基部の裏面(10b)には、図1に示すように、ゲート位置16にゲート312の跡が残り、クリップ取付座内に挿入していたスライド型330の位置18に該スライド型の跡が残る。
Thereafter, the
Thus, the
上述した製造方法で形成されるクリップ取付座20は、図3,4に示すように、一般部11と段部13とを結ぶ内外方向DR4に沿うようにウェルドラインWL1の生じる頭部30の一般部側縁部30aにウェルドラインWL1と交わる車外側への膨出部61が形成されている。該膨出部61が設けられていることにより、ウェルドラインWL1による強度低下が抑制される。従って、頭部30にウェルドラインWL1が生じていてもクリップ取付座全体の強度を適度とすることができ、頭部30のひび割れといった不具合の発生を可及的に少なくすることができる。
また、段部13よりも低い一般部11の側に形成された開口OP1に沿った一般部側縁部30aに上記膨出部61が形成されているので、ウェルドラインWL1の生じるクリップ取付座20において、段部13側の強度よりも弱くなる傾向のある一般部11側の強度が段部13側と比べて向上する。これにより、材料導入部が無くてもクリップ取付座全体の強度を適度とすることができる。さらに、挿入口57を有する第二の壁部50の一般部側縁部50aに第二膨出部62が膨出部61に繋がって形成されているので、頭部にクリップ端部の係止用穴が形成されたクリップ取付座の全体強度を適度とすることができる。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
Moreover, since the said bulging
なお、発泡剤を含む樹脂成形材料を発泡させて成形して得られるクリップ取付座は、発泡剤を含まない樹脂成形材料で成形して得られるクリップ取付座よりも強度が低下する傾向にある。特に、車外側へ上がった段部にかけてクリップ取付座を形成する場合、上述した膨出部が無ければ、発泡材料を用いることによる強度低下を補うことができなかったり、補うことができても多大な工数やコストアップを招いたりする。従って、クリップ取付座20に例示される本技術は、特に、樹脂成形材料を発泡させて成形して得られるクリップ取付座に適用するのに好適である。そして、製造される内装材が発泡成形体とされるので、内装材を軽量化させることができる。
むろん、発泡剤を含まない樹脂成形材料で成形して得られるクリップ取付座も、本発明に含まれる。
A clip mounting seat obtained by foaming and molding a resin molding material containing a foaming agent tends to have lower strength than a clip mounting seat obtained by molding with a resin molding material not containing a foaming agent. In particular, when the clip mounting seat is formed over the stepped portion that is raised to the outside of the vehicle, if there is no bulging portion as described above, the strength reduction due to the use of the foam material cannot be compensated, or it can be compensated greatly. Increase man-hours and costs. Therefore, the present technology exemplified by the
Of course, a clip mounting seat obtained by molding with a resin molding material not containing a foaming agent is also included in the present invention.
(3)変形例:
本発明は、種々の変形例が考えられる。
例えば、同じ内装材に膨出部の有るクリップ取付座と膨出部の無いクリップ取付座とが混在していても、この内装材は本発明に含まれる。
上述した頭部、第一の壁部、第二の壁部、奥壁部は、板状であると成形が容易である点で好適であるものの、板状から外れる形状であっても本発明の基本的な効果が得られる。また、第一の壁部、第二の壁部、奥壁部は、基部を補強するリブに繋がっていてもよい。
(3) Modification:
Various modifications can be considered for the present invention.
For example, even if a clip mounting seat having a bulging portion and a clip mounting seat having no bulging portion are mixed in the same interior material, the interior material is included in the present invention.
Although the head, the first wall, the second wall, and the back wall described above are preferably plate-shaped in terms of easy molding, the present invention even if the shape deviates from the plate shape. The basic effect of can be obtained. Moreover, the 1st wall part, the 2nd wall part, and the back wall part may be connected with the rib which reinforces a base.
図8の二点鎖線で示すように、第一の壁部40の一般部側縁部40aに第二膨出部63が形成されてもよい。この第二膨出部63は、膨出部61に繋がっていてもよい。第一の壁部40に第二膨出部63が設けられる場合において、第二の壁部50に第二膨出部62は設けられてもよいし設けられなくてもよい。
第一及び第二の壁部は、一般部11に繋がっていなくてもよい。この場合、壁部40,50の少なくとも一方において開口OP1に隣接し起立部12と頭部30とを結ぶ縁部に第二膨出部が形成されてもよい。
As shown by a two-dot chain line in FIG. 8, the second bulging
The first and second wall portions may not be connected to the
なお、クリップ取付座に奥壁部を設けることは必須ではない。
むろん、独立請求項に係る構成要件のみからなるクリップ取付座、この形成方法、内装材、この製造方法、等でも、上述した基本的な作用、効果が得られる。
In addition, it is not essential to provide a back wall part in a clip attachment seat.
Of course, the clip fitting seat comprising only structural elements according to independent claim, this forming method, the interior material, the manufacturing method, even in such basic actions as described above, effects are obtained.
以上説明したように、本発明によると、種々の態様により、材料導入部が無くても適度な強度が得られるクリップ取付座を提供する技術等を提供することができる。
また、上述した実施形態及び変形例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりして本発明を実施することも可能であり、公知技術並びに上述した実施形態及び変形例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりして本発明を実施することも可能である。従って、本発明は、上述した実施形態や変形例に限られず、公知技術並びに上述した実施形態及び変形例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成等も含まれる。
As described above, according to the present invention, according to various aspects, it is possible to provide a technique or the like that provides a clip mounting seat that can obtain an appropriate strength without a material introduction portion.
In addition, it is also possible to implement the present invention by mutually replacing the configurations disclosed in the above-described embodiments and modifications, and changing the combination. It is also possible to carry out the present invention by substituting each component disclosed in the above or changing the combination. Therefore, the present invention is not limited to the above-described embodiments and modifications, and includes configurations in which the configurations disclosed in the publicly known technology and the above-described embodiments and modifications are mutually replaced or combinations thereof are changed. It is.
10…基部、10a…車室側の面、10b…車外側の面、10c…縁部、
11…一般部、11a…ポケット一般部、11b…ポケット開口、
12…起立部、13…段部、
14…ボス、16,16a,16b…ゲート位置、18…スライド型の位置、
20…クリップ取付座、
30…頭部、30a,30d…縁部、30b,30c…境界部分、36…係止用穴、
40…第一の壁部、40a…縁部、
50…第二の壁部、50a…縁部、57…挿入口、
61…膨出部、62,63…第二膨出部、
70…奥壁部、
90…ポケット部材(ポケット部)、
100…内装材、
200…クリップ、205…下フランジ(端部)、
300…成形型、
CA1…キャビティ、CA1a…基部となる部分のキャビティ、
CA1b…クリップ取付座となる部分のキャビティ、
DR1…車外方向、DR2…車室方向、DR3…空間の反対方向、
DR4…内外方向、DR5…膨出部の長手方向、
L1…所定の取付位置、
M1…樹脂成形材料、M2…発泡層、M3,M4…スキン層、
OP1…開口、SP1…空間、WL1…ウェルドライン。
DESCRIPTION OF
11 ... General part, 11a ... Pocket general part, 11b ... Pocket opening,
12 ... Standing part, 13 ... Step part,
14 ... Boss, 16, 16a, 16b ... Gate position, 18 ... Slide type position,
20 ... Clip mounting seat,
30 ... Head, 30a, 30d ... Edge, 30b, 30c ... Boundary part, 36 ... Hole for locking,
40 ... first wall, 40a ... edge,
50 ... second wall, 50a ... edge, 57 ... insertion slot,
61 ... bulge part, 62, 63 ... second bulge part,
70 ... back wall,
90 ... Pocket member (pocket part),
100 ... interior material,
200 ... clip, 205 ... lower flange (end),
300 ... Mold,
CA1 ... cavity, CA1a ... cavity of the base part,
CA1b: Cavity of the portion that becomes the clip mounting seat,
DR1 ... direction outside the vehicle, DR2 ... direction of the passenger compartment, DR3 ... direction opposite to the space,
DR4 ... inward / outward direction, DR5 ... longitudinal direction of the bulging part,
L1 ... predetermined mounting position,
M1 ... resin molding material, M2 ... foam layer, M3, M4 ... skin layer,
OP1 ... opening, SP1 ... space, WL1 ... weld line.
Claims (2)
前記段部との間に前記クリップの端部を挿入可能な空間を形成しながら前記クリップを取り付け可能な頭部と、
前記空間を挟んで前記起立部及び前記段部から前記頭部へ繋がり該頭部を支持する第一及び第二の壁部とを備え、
前記基部と前記頭部との前記一般部側の間であって前記第一の壁部と前記第二の壁部との間には、前記クリップの端部を挿入可能な空間に繋がる開口が形成され、
前記頭部において前記開口に沿った縁部には、前記車外側へ膨出した膨出部が形成され、
前記第一の壁部と前記第二の壁部の少なくとも一方において前記開口に沿った縁部には、前記膨出部に繋がり前記空間とは反対方向へ膨出した第二膨出部が形成されていることを特徴とするクリップ取付座。 A clip mounting seat that is integrally formed with a base of an interior material having a stepped portion that rises to the outside of the vehicle via a rising portion that rises from a general portion at an edge, and that can be attached to a clip for fixing to a vehicle body. ,
A head to which the clip can be attached while forming a space in which an end of the clip can be inserted between the step and the step;
The first and second wall portions that connect to the head portion from the upright portion and the stepped portion across the space and support the head portion, and
Between the general part side of the base part and the head part, and between the first wall part and the second wall part, there is an opening connected to a space in which an end of the clip can be inserted. Formed,
A bulge that bulges to the outside of the vehicle is formed at the edge of the head along the opening ,
At least one of the first wall portion and the second wall portion is formed with a second bulge portion that is connected to the bulge portion and bulges in a direction opposite to the space at the edge portion along the opening. The clip mounting seat characterized by being made .
前記クリップ取付座は、
前記段部との間に前記クリップの端部を挿入可能な空間を形成しながら前記クリップを取り付け可能な頭部と、
前記空間を挟んで前記起立部及び前記段部から前記頭部へ繋がり該頭部を支持する第一及び第二の壁部とを備え、
前記基部と前記頭部との前記一般部側の間であって前記第一の壁部と前記第二の壁部との間には、前記クリップの端部を挿入可能な空間に繋がる開口が形成され、
前記頭部において前記開口に沿った縁部には、前記車外側へ膨出した膨出部が形成され、
前記第一の壁部と前記第二の壁部の少なくとも一方において前記開口に沿った縁部には、前記膨出部に繋がり前記空間とは反対方向へ膨出した第二膨出部が形成されていることを特徴とする内装材。 An interior material in which a base portion having a stepped portion that rises from the general portion to the outside of the vehicle via an upright portion that rises from the general portion, and a clip mounting seat that can be attached to a clip for fixing to the vehicle body are integrally formed. Because
The clip mounting seat is
A head to which the clip can be attached while forming a space in which an end of the clip can be inserted between the step and the step;
The first and second wall portions that connect to the head portion from the upright portion and the stepped portion across the space and support the head portion, and
Between the general part side of the base part and the head part, and between the first wall part and the second wall part, there is an opening connected to a space in which an end of the clip can be inserted. Formed,
A bulge that bulges to the outside of the vehicle is formed at the edge of the head along the opening ,
At least one of the first wall portion and the second wall portion is formed with a second bulge portion that is connected to the bulge portion and bulges in a direction opposite to the space at the edge portion along the opening. Interior material characterized by being .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011053043A JP5718106B2 (en) | 2011-03-10 | 2011-03-10 | Clip mounting seat and interior material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011053043A JP5718106B2 (en) | 2011-03-10 | 2011-03-10 | Clip mounting seat and interior material |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012188010A JP2012188010A (en) | 2012-10-04 |
JP5718106B2 true JP5718106B2 (en) | 2015-05-13 |
Family
ID=47081649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011053043A Expired - Fee Related JP5718106B2 (en) | 2011-03-10 | 2011-03-10 | Clip mounting seat and interior material |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5718106B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102013216824B4 (en) | 2012-08-28 | 2024-10-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | semiconductor device |
JP6442128B2 (en) * | 2015-08-18 | 2018-12-19 | しげる工業株式会社 | Interior for vehicle |
JP6766725B2 (en) * | 2017-03-27 | 2020-10-14 | 豊田合成株式会社 | Foam resin molded product |
JP6973648B2 (en) | 2018-06-29 | 2021-12-01 | 昭和電工マテリアルズ株式会社 | Resin molded products and manufacturing methods for resin molded products |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4036517B2 (en) * | 1997-12-26 | 2008-01-23 | テイ・エス テック株式会社 | Clip mounting seat for automotive interior parts |
JP4179689B2 (en) * | 1998-12-25 | 2008-11-12 | テイ・エス テック株式会社 | Clip mounting seat for interior parts for vehicles |
JP2000280303A (en) * | 1999-03-29 | 2000-10-10 | Seiko Epson Corp | Injection-molded case |
JP4976147B2 (en) * | 2007-01-22 | 2012-07-18 | 株式会社林技術研究所 | Clip mounting seat and interior material |
JP5125545B2 (en) * | 2008-01-25 | 2013-01-23 | トヨタ紡織株式会社 | Clip seat mounting structure and door trim mounting structure |
-
2011
- 2011-03-10 JP JP2011053043A patent/JP5718106B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012188010A (en) | 2012-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4976147B2 (en) | Clip mounting seat and interior material | |
US10493673B2 (en) | Method for molding foamed resin molded article, mold, and foamed resin molded article | |
US6921571B2 (en) | Thermoplastic resin foam molding | |
CA2925012C (en) | Vehicle bumper structure and bumper absorber | |
JP5718106B2 (en) | Clip mounting seat and interior material | |
JP6003009B2 (en) | Resin sandwich panel and method for manufacturing resin sandwich panel | |
JP5971073B2 (en) | Resin sandwich panel and method for manufacturing resin sandwich panel | |
JP6015921B2 (en) | Resin sandwich panel and method for manufacturing resin sandwich panel | |
JP2019064203A (en) | Resin molded article | |
JP2001082520A (en) | Shock absorbing member, interior trim member for automobile, and door trim for automobile | |
WO2014054299A1 (en) | Back pad for seat and manufacturing method therefor | |
JP2007106304A (en) | Sound absorbing panel | |
JP6206555B2 (en) | Resin sandwich panel and method for manufacturing resin sandwich panel | |
JP4283797B2 (en) | Resin foam molding and method for producing the same | |
US20230025993A1 (en) | Injection molded product | |
JP2009160836A (en) | Manufacturing process and apparatus of automobile floor spacer | |
JP2007230168A (en) | Manufacturing method of foamed resin molded product and foamed resin molded product | |
US8535584B2 (en) | Method of manufacturing an automotive interior member | |
JP4476673B2 (en) | Mold for foam molding | |
EP3792030A1 (en) | Resin molded article and method for producing resin molded article | |
WO2014058059A1 (en) | Resin sandwich panel, and manufacturing method for resin sandwich panel | |
JPH06286530A (en) | Pillar garnish | |
JP2018001999A (en) | Mold resin component | |
JP5155053B2 (en) | Resin foam molded product and method for producing the same | |
JP5327513B2 (en) | Injection molding apparatus and injection molding method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5718106 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |