[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5714801B2 - 膜電極接合体の製造方法 - Google Patents

膜電極接合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5714801B2
JP5714801B2 JP2008548781A JP2008548781A JP5714801B2 JP 5714801 B2 JP5714801 B2 JP 5714801B2 JP 2008548781 A JP2008548781 A JP 2008548781A JP 2008548781 A JP2008548781 A JP 2008548781A JP 5714801 B2 JP5714801 B2 JP 5714801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas diffusion
diffusion layer
catalyst
layer
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008548781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009522732A5 (ja
JP2009522732A (ja
Inventor
アール. メカラ,デイビッド
アール. メカラ,デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2009522732A publication Critical patent/JP2009522732A/ja
Publication of JP2009522732A5 publication Critical patent/JP2009522732A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5714801B2 publication Critical patent/JP5714801B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8803Supports for the deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/881Electrolytic membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/18Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1074Separate cutting of separate sheets or webs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

(関連出願に対する相互参照)
本出願は、2005年12月29日出願の米国特許仮出願番号第60/743084号の利益を主張し、その開示内容全体を参照として本明細書に援用する。
(発明の分野)
本発明は、燃料電池に使用される膜電極接合体(MEA)などの5層膜電極接合体を製造するために、ガス拡散層(GDL)を触媒コーティング電解質膜(CCM)に取り付ける方法に関する。
米国特許番号第6,197,147号 B1は、ラミネート製造工程を意図的に開示している。
米国特許番号第 2003/0191021A1号は、ラミネート加工装置及び膜電極接合体の製造に関する方法を開示している。
簡単には、本開示は、a)1)第1及び第2面を有するポリマー電解質膜と、2)隣合うパターン化された触媒層セグメントが互いに接触しない前記膜の前記第1面にラミネートされた複数のパターン化された第1触媒層セグメントと、3)隣合うパターン化された触媒層セグメントが互いに接触しない前記膜の第2面にラミネートされた複数のパターン化された第2触媒層セグメントと、を備える触媒コーティング電解質膜ウェブを提供する工程と、b)前記触媒コーティング電解質膜ウェブ、ラミネートニップを形成する一対のラミネートローラーの間に引き込む、ラミネートステーションを提供する工程と、c)第1ガス拡散層を形成するために第1ガス拡散層材の第1ウェブをダイカットする工程と、d)第2ガス拡散層を形成するために第2ガス拡散層材の第2ウェブをダイカットする工程と、e)前記第1ガス拡散層をラミネートステーションに輸送する工程と、f)前記第2ガス拡散層を前記ラミネートステーションに輸送する工程と、g)前記第1ガス拡散層を前記触媒コーティング電解質膜ウェブに隣接する前記ラミネートニップに供給する工程と、h)前記第2ガス拡散層を前記第1ガス拡散層と同時に前記触媒コーティング電解質膜ウェブに隣接する前記ラミネートニップに供給する工程と、i)前記第1ガス拡散層、前記触媒コーティング電解質膜ウェブ及び前記第2ガス拡散層をこの順に積層してラミネートを形成する工程と、を含む5層膜電極接合体の製造方法を示す。本方法は、複数の5層膜電極接合体を備える連続ウェブを形成する工程a)〜i)を繰り返す工程j)をさらに含んでもよい。通常、第1ガス拡散層は、前記パターン化された第1触媒層セグメントよりも広い領域を有する。通常、前記第2ガス拡散層は、前記パターン化された第2触媒層セグメントよりも広い領域を有する。
本出願において、
「ラミネートする」とは2枚以上のシート材を結合することを意味し、
「5層膜電極接合体」とはガス拡散層、触媒層、ポリマー電解質膜の層、他の触媒層、及び他のガス拡散層を含む少なくとも5層からなる構造を意味し、且つ
「ガス拡散層](GDL)は、前述の「拡散/電流コレクタ」(DCC)層、「流体輸送層」(FTL)、又は「電極バッキング層」(EBL)を含んでもよい。
本発明は、燃料電池に使用される膜電極接合体(MEA)などの膜電極接合体を製造するためにガス拡散層(GDL)を触媒コーティング電解質膜(CCM)に取り付ける方法に関する。本発明の方法は、GDLをCCMにロールボンドすること、且つ、通常、2つのGDL片をCCMの各面に1つずつ同時にロールボンドすることを含む。さらに、本方法はロールボンド前に、特定位置でGDL片の角部をCCM片の上に重ね合わせる工程を含んでもよい。さらに、本方法は、通常、レジストレーションを維持するために真空ベルトを使用して、GDL片をダイステーションからロールボンドステーションに輸送する前工程を含んでもよい。それに加え、本方法はGDL材のシート又はロール、より一般的には1ロールからGDL片を打抜く前工程を含んでもよい。本発明の方法は、米国特許番号第2003/0191021 A1号で開示されているような装置を用いて実行されてもよい。本発明の方法は、米国特許番号第2003/0191021 A1号で開示されている詳細方法を用いて実行されてもよい。
いくつかの実施形態においては、レーザーセンサーなどのセンサーを利用してGDL片がCCM片と関連し、互いに関連した位置に配置されてもよい。CCMウェブと片方もしくは両方のGDLを供給する輸送装置の相対速度は、CCMウェブの両端上のGDL片の中央がCCMの中央と同じになるようそれぞれを相対的に調整することができる。
本発明の1つの実施形態においてCCMは、膜が触媒コーティングを有する触媒領域、膜がむき出しである非触媒領域を備える。GDLは、CCMの触媒領域よりもむき出しの膜領域に、よりよく接着することが分かった。図を参照すると、四辺形EFGHがGDL片を表し、四辺形ABCDがCCMの触媒領域を表す。図を参照すると、GDL片とCCM片の間の物理的接着を最大にするために次のパラメータが発見されており、これによって燃料電池におけるMEAの性能が向上する。本発明の様々な実施形態においては、通常、製造中に継続する形態で、以下のパラメータの1つ又はそれ以上が制御される。
パラメータ1:GDL片の上端EFは、CCM触媒領域の上端ABと平行に保持される。
パラメータ2:GDL片の下端GHは、CCM触媒領域の下端CDと平行に保持される。
パラメータ3:GDL片の側端EGは、CCM触媒領域の側端ACと平行に保持される。
パラメータ4:GDL片の側端FHは、CCM触媒領域の側端BDと平行に保持される。
パラメータ5:上部及び下部のオーバーハングは均一に保持される、つまりX1=X2。
パラメータ6:横のオーバーハングは均一に保持される、つまりY1=Y2。
パラメータ7:全てのオーバーハングは均一に保持される、つまりX1=X2=Y1=Y2。
GDLとCCMとの物理的接着はGDLのオーバーハングに正比例することが分かっている。
本発明の様々な修正及び変更は、本発明の範囲及び原理から逸脱することなく当業者には明白であり、また、本発明は、上記で説明した例示的な実施形態に不当に限定して理解すべきではない。
図は概略の平面図であり、本明細書で詳述しているように、ロールボンド前におけるガス拡散層(EFGH)と触媒コーティング電解質膜(ABCD)の触媒領域、との位置関係を示している。

Claims (1)

  1. a)
    1)第1及び第2面を有するポリマー電解質膜と、
    2)隣合うパターン化された触媒層セグメントが互いに接触しないように前記膜の前記第1面にラミネートされた複数のパターン化された第1触媒層セグメントと、
    3)隣合うパターン化された触媒層セグメントが互いに接触しないように前記膜の前記第2面にラミネートされた複数のパターン化された第2触媒層セグメントと、を備える触媒コーティング電解質膜ウェブを提供する工程と、
    b)前記触媒コーティング電解質膜ウェブを、ラミネートニップを形成する一対のラミネート用ローラーの間に引き込む、ラミネートステーションを提供する工程と、
    c)第1ガス拡散層材の第1ウェブをダイカットして第1ガス拡散層を形成する工程と、
    d)第2ガス拡散層材の第2ウェブをダイカットして第2ガス拡散層を形成する工程と、
    e)前記第1ガス拡散層を前記ラミネートステーションに輸送する工程と、
    f)前記第2ガス拡散層を前記ラミネートステーションに輸送する工程と、
    g)前記第1ガス拡散層を前記触媒コーティング電解質膜ウェブに隣接する前記ラミネートニップに供給する工程と、
    h)前記第2ガス拡散層を前記第1ガス拡散層と同時に前記触媒コーティング電解質膜ウェブに隣接する前記ラミネートニップに供給する工程と、
    i)前記第1ガス拡散層、前記触媒コーティング電解質膜ウェブ及び前記第2ガス拡散層をこの順に積層してラミネートを形成する工程と、
    j)工程a)〜i)を繰り返して複数の5層膜電極接合体を備える連続ウェブを形成する工程と、
    を含む5層膜電極接合体の製造方法。
JP2008548781A 2005-12-29 2006-12-29 膜電極接合体の製造方法 Expired - Fee Related JP5714801B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74308405P 2005-12-29 2005-12-29
US60/743,084 2005-12-29
PCT/US2006/049658 WO2007079255A2 (en) 2005-12-29 2006-12-29 Method of making a membrane electrode assembly

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009522732A JP2009522732A (ja) 2009-06-11
JP2009522732A5 JP2009522732A5 (ja) 2015-02-26
JP5714801B2 true JP5714801B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=38228889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008548781A Expired - Fee Related JP5714801B2 (ja) 2005-12-29 2006-12-29 膜電極接合体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7625833B2 (ja)
EP (1) EP1977466A4 (ja)
JP (1) JP5714801B2 (ja)
CN (2) CN101351912A (ja)
WO (1) WO2007079255A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8474849B2 (en) 2010-09-30 2013-07-02 Permobil Ab Wheelchair legrest assembly
CN104400917A (zh) * 2014-11-04 2015-03-11 广州橸赛精密机械有限公司 一种石墨片的切割工艺以及适应所述工艺的石墨片

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19548421B4 (de) * 1995-12-22 2004-06-03 Celanese Ventures Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Membranelektrodeneinheiten
US5910378A (en) * 1997-10-10 1999-06-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Membrane electrode assemblies
JP4818546B2 (ja) * 2001-08-29 2011-11-16 本田技研工業株式会社 膜・電極構造体
US7432009B2 (en) * 2002-04-03 2008-10-07 3M Innovative Properties Company Lamination apparatus and methods
US7087339B2 (en) * 2002-05-10 2006-08-08 3M Innovative Properties Company Fuel cell membrane electrode assembly with sealing surfaces
DE60205090T2 (de) * 2002-05-31 2006-05-24 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Membran-Elektroden-Einheiten unter Verwendung von mit katalysator beschichteten Membranen und Klebstoffen
DE10233217A1 (de) * 2002-07-22 2004-02-12 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Befestigungselement und -anordnung
DE60226732D1 (de) * 2002-09-30 2008-07-03 Umicore Ag & Co Kg Mit Katalysator beschichtete Ionomer-Membran mit Schutzfilm und daraus hergestellte Membran-Elektroden-Anordnung
US6979383B2 (en) * 2002-12-17 2005-12-27 3M Innovative Properties Company One-step method of bonding and sealing a fuel cell membrane electrode assembly
US7195690B2 (en) * 2003-05-28 2007-03-27 3M Innovative Properties Company Roll-good fuel cell fabrication processes, equipment, and articles produced from same
JP2006528414A (ja) * 2003-07-22 2006-12-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 平面のフレーム付膜電極アセンブリアレイおよびそれを含む燃料電池を製造するためのプロセス
JP4696462B2 (ja) * 2004-04-01 2011-06-08 トヨタ自動車株式会社 膜電極接合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070155615A1 (en) 2007-07-05
CN101351912A (zh) 2009-01-21
WO2007079255A3 (en) 2007-11-01
EP1977466A4 (en) 2010-06-30
US7625833B2 (en) 2009-12-01
CN104103839A (zh) 2014-10-15
EP1977466A2 (en) 2008-10-08
JP2009522732A (ja) 2009-06-11
WO2007079255A2 (en) 2007-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107851818B (zh) 制造用于燃料电池的膜电极组的方法和装置
JP5343529B2 (ja) 燃料電池電極積層体の製造方法
JP5321181B2 (ja) 燃料電池部材の触媒層と電解質膜の接合体の製造方法
CN112582654B (zh) 膜电极的制造方法
JP2010514102A (ja) 燃料電池の周囲ガスケットを組み立てるための処理方法及びシステム
JP2013004393A (ja) 膜電極接合体の製造装置および製造方法
EP3476001B1 (en) System and method for the manufacture of membrane electrode assemblies
JP2009134953A (ja) フレーム付き膜電極接合体および燃料電池セルの連続製造方法
JP5714801B2 (ja) 膜電極接合体の製造方法
JP6098949B2 (ja) 電解質膜巻回体
KR101315712B1 (ko) 연료전지 막전극 접합체 제조용 연속식 서브가스켓 접합 장치
JP6231259B2 (ja) 燃料電池用の膜電極接合体の製造方法
JP2008159377A (ja) 燃料電池用電極の接合装置及びその接合方法
WO2022120557A1 (zh) 膜电极的制造方法
JP2010062009A (ja) 燃料電池用膜−電極構造体の製造方法
JP2006012525A (ja) 膜・電極接合体の製造方法および装置。
KR20220066679A (ko) 막-전극-서브가스켓 접합체 제조장치 및 이를 이용하여 막-전극-서브가스켓 접합체를 제조하는 방법
JP5884704B2 (ja) 燃料電池用の膜電極接合体の製造方法と製造装置
JP5979100B2 (ja) 膜電極接合体の製造方法と電解質膜巻取ローラー
JP4810841B2 (ja) 固体高分子形燃料電池用電解質膜−触媒層接合体の製造方法および製造装置
JP6442554B2 (ja) 樹脂枠付き電解質膜・電極構造体の製造方法及び装置
JP2009522732A5 (ja)
JP2015032416A (ja) 膜転写装置および膜の転写方法
JP2010120293A (ja) 膜−保護層連続接合方法
KR101272513B1 (ko) 연료전지용 막-전극 어셈블리 및 그 제작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130903

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20150113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5714801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees