[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5708202B2 - Dc−dcコンバータの制御方法およびdc−dcコンバータの制御回路 - Google Patents

Dc−dcコンバータの制御方法およびdc−dcコンバータの制御回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5708202B2
JP5708202B2 JP2011097453A JP2011097453A JP5708202B2 JP 5708202 B2 JP5708202 B2 JP 5708202B2 JP 2011097453 A JP2011097453 A JP 2011097453A JP 2011097453 A JP2011097453 A JP 2011097453A JP 5708202 B2 JP5708202 B2 JP 5708202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
pulse width
circuit
converter
error amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011097453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012231574A (ja
Inventor
山田 耕平
耕平 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2011097453A priority Critical patent/JP5708202B2/ja
Priority to US13/455,530 priority patent/US9124254B2/en
Publication of JP2012231574A publication Critical patent/JP2012231574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5708202B2 publication Critical patent/JP5708202B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K7/00Modulating pulses with a continuously-variable modulating signal
    • H03K7/08Duration or width modulation ; Duty cycle modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、DC−DCコンバータの制御方法およびDC−DCコンバータの制御回路に関する。
直流電圧を別の直流電圧に変換する電力変換装置として、例えば、図4の参考技術のような、変換効率にすぐれるスイッチング方式のDC−DCコンバータが広く普及している。
この図4に示される参考技術のDC−DCコンバータは、出力電圧Voutを出力する出力端子に直列に接続されたスイッチング素子SWおよびインダクタLと、出力端子と接地電位(GND)との間に接続されたコンデンサCと、スイッチング素子SWとインダクタLとの接続点と接地電位との間に接続された転流ダイオードDと、スイッチング素子SWのON/OFFをPWM(パルス幅変調)制御するための駆動信号Vdrvを生成するPWM信号生成回路と、出力電圧Voutを分圧して帰還電圧Vdを生成する分圧抵抗Rd1,Rd2と、出力電圧Veaを生成してPWM信号生成回路に入力するトランスコンダクタンスアンプからなる誤差増幅器と、誤差増幅器の出力に接続された位相補償容量Ccを備えている。
誤差増幅器は、位相補償容量Ccに対し基準電圧Vrefと出力電圧Voutを分圧抵抗Rd1,Rd2で分圧して帰還した帰還電圧Vdの差に応じた電流を注入または排出することにより、基準電圧Vrefと帰還電圧Vdの差を増幅した出力電圧Veaを位相補償容量Ccの電圧として生成する。
PWM信号生成回路は、誤差増幅器の出力電圧Veaに応じて駆動信号Vdrvを生成する。このPWM信号生成回路では、出力する駆動信号Vdrvのパルス幅Tdrvには最小値Tminが設けられており、Veaが制御範囲を超えて低下した場合、このパルス幅Tdrvの最小値Tminを有する駆動信号Vdrvが出力される。
ここで、負荷のモード変更などにより負荷電流が急減した場合を考えると、出力電圧Voutが上昇し、帰還電圧Vdも上昇するため、誤差増幅器の出力電圧Veaが低下し始める。パルス幅Tdrvが最小値Tminまで小さくなっても、帰還電圧VdがVrefより高ければ(すなわち、出力電圧Voutが目標値を超えていれば)、誤差増幅器の出力電圧Veaは下がり続ける。
なお、図4には図示していないが、駆動信号Vdrvのパルス幅が最小値TminとなってもVoutの上昇が見込まれる条件でDC−DCコンバータを動作させる場合、過電圧を検出してパルスをスキップする回路を設け、Voutの上昇を所定の範囲に抑えることがある。このような場合、誤差増幅器の出力電圧Veaが、誤差増幅器の回路構成で決まる下限まで低下した状態で、静定する。
ここで、誤差増幅器の出力電圧Veaが下限まで振り切れた状態で負荷電流が急増すると、Veaは再び上昇を始めるが、この時、VeaがPWM制御範囲(パルス幅TdrvがTminより広がる範囲)に達するまでに時間を要するため、出力電圧Voutの低下が大きくなってしまうという技術的課題がある。
なお、スイッチング素子の最小オン時間に関しては、以下の特許文献1および特許文献2の技術が知られている。
特許文献1には、負荷の大きさによってスイッチング素子の制御を、PFM制御またはPWM制御に切り換える構成において、PWM制御には最小オン期間を設定し、最小オン期間の経過後にスイッチング素子に流れる電流が許容値を超えるとスイッチング素子をオフにする動作を行うとともに、最小オン期間をPFM制御のオン期間より短くする技術が開示されている。
一方、特許文献2では、誤差増幅器の出力電圧Veaの回復に関して同様の課題が認識されており、誤差増幅器の回路構成を工夫して、誤差増幅器の出力電圧の下限を制限する手法が開示されている。
しかし、このような回路では、PWM信号生成回路の制御範囲を誤差増幅器の出力電圧の下限に合わせないと、効果を得ることができない。差動増幅器を用いて、誤差増幅器の出力が所定電圧を下回ると電流を位相補償容量Ccに供給するような回路を構成すれば、下限値を自由に設定することも可能ではあるが、PWM制御範囲が動作条件によって変化する場合(例えば、Tminは固定値であるが、スイッチング周波数を変更可能にする場合等)は、予め、Veaに固定の下限値を与える手法では対応が困難である。
特開2008−187813号公報 特開2009−60439号公報
本発明の目的は、PWM制御を行うスイッチング電源において、負荷変動等における出力電圧の過渡応答の改善を実現することが可能な技術を提供することにある。
本発明の第1の観点は、出力段からの帰還電圧と基準電圧との差電圧を増幅して出力する誤差増幅器と、前記誤差増幅器の出力に接続された位相補償容量と、前記誤差増幅器の出力電圧によって前記出力段のスイッチング素子を駆動する出力信号のパルス幅が変化するPWM信号生成回路を具備したDC−DCコンバータの制御方法であって、
前記PWM信号生成回路の出力信号のパルス幅に非ゼロの最小値を設定し、前記出力信号の前記パルス幅が前記非ゼロの最小値で動作している場合は、前記位相補償容量に電流を供給するDC−DCコンバータの制御方法を提供する。
本発明の第2の観点は、出力段からの帰還電圧と基準電圧との差電圧を増幅して出力する誤差増幅器と、
前記誤差増幅器の出力側に接続された位相補償容量と、
前記誤差増幅器の出力電圧によって前記出力段のスイッチング素子に対する出力信号のパルス幅を変化させるパルス幅変調(PWM)を行うPWM信号生成回路と、を含み、
前記PWM信号生成回路は、
前記スイッチング素子に対する前記出力信号の前記パルス幅に非ゼロの最小値を設定する最小パルス幅設定回路と、
前記出力信号の前記パルス幅が前記非ゼロの最小値で動作している場合は前記位相補償容量に電流を供給する最小パルス幅検出回路と、
を具備したDC−DCコンバータの制御回路を提供する。
本発明によれば、PWM制御を行うスイッチング電源において、負荷変動等における出力電圧の過渡応答の改善を実現することが可能な技術を提供することができる。
本発明の制御方法,制御回路に係る一実施の形態であるDC−DCコンバータの制御回路の構成の一例を示す図である。 本発明の制御方法,制御回路に係る一実施の形態である図1のDC−DCコンバータの制御回路の一部の構成をさらに詳細に例示した図である。 本発明の制御方法,制御回路に係る一実施の形態であるDC−DCコンバータの制御回路の作用の一例を示すタイミングチャートである。 本発明の参考技術のDC−DCコンバータの回路図である。
本実施の形態では、一態様として、PWM制御を行うスイッチング電源において、PWM制御のパルス幅が最小値になると、位相補償容量に電流を供給し、誤差増幅器の出力電圧の低下を防止する。
これにより、PWM信号の制御範囲の下限を超えて、誤差増幅器の出力電圧が低下することを防止し、過渡応答の改善を図ることが可能となる。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の制御方法,制御回路に係る一実施の形態であるDC−DCコンバータの制御回路の構成の一例を示す図である。
図2は、本発明の制御方法,制御回路に係る一実施の形態である図1のDC−DCコンバータの制御回路の一部の構成をさらに詳細に例示した図である。
図3は、本発明の一実施の形態である制御方法を実施するDC−DCコンバータの制御回路の作用の一例を示すタイミングチャートである。
図1に例示される本実施の形態のPWM信号生成回路110を備えたDC−DCコンバータMは、上述の図4の参考技術とは、PWM信号生成回路に、Tmin検出回路が設けられており、パルス幅がTminの場合に(すなわち、最小パルス幅Tminを設けなければパルス幅がTminより小さくなってしまう場合に)、位相補償容量Ccに電流Iupが供給される点が異なる。
図1に例示されるように、本実施の形態のDC−DCコンバータMは、スイッチング素子210(SW)、直流電源250、インダクタ220(L)、転流ダイオード230(D)、コンデンサ240(C)からなる出力段200と、この出力段200のスイッチング素子210のON/OFFを制御するための制御回路100を備えている。
この実施の形態のDC−DCコンバータMの場合、出力段200のスイッチング素子210とインダクタ220は、負荷に対して直列に接続されてバックコンバータを構成し、直流電源250の直流電圧を降圧して出力端子260に出力する。
また、制御回路100は、PWM信号生成回路110と、トランスコンダクタンスアンプからなる誤差増幅器150、位相補償容量160(Cc)を備えている。
PWM信号生成回路110から出力される駆動信号VdrvによってON/OFFが制御される出力段200のスイッチング素子210は、インダクタ220、転流ダイオード230、コンデンサ240に対する直流電源250の接続経路をON/OFFすることで、出力端子260に、ONとOFFの比率に応じた直流の出力電圧Voutを出力する。
また、出力電圧Voutは、分圧抵抗140を介して誤差増幅器150の帰還電圧Vdとなる。
誤差増幅器150は、所定の基準電圧Vrefと、出力段200の出力電圧Voutを分圧抵抗140で分圧して帰還した帰還電圧Vdとの差を増幅し、後段のPWM信号生成回路110へ出力電圧Veaを出力する。より詳細には、位相補償容量Ccに対し基準電圧Vrefと帰還電圧Vdの差に応じた電流を注入または排出することにより、基準電圧Vrefと帰還電圧Vdの差を増幅した出力電圧Veaを位相補償容量Ccの電圧として生成する。
そして、本実施の形態の場合、制御回路100のPWM信号生成回路110は、後述の最小パルス幅検出回路130を備え、この最小パルス幅検出回路130は、電流Iupを、後述のようなタイミングで、誤差増幅器150の位相補償容量Ccに供給可能になっている。
次に、図2を参照して、本実施の形態のDC−DCコンバータMの制御回路100を構成するPWM信号生成回路110の内部構成の一例をさらに詳細に説明する。
本実施の形態の制御回路100を構成するPWM信号生成回路110は、誤差増幅器150の出力電圧VeaをPWM原信号(パルス幅変調原信号)Vpwmに変換するPWM変換器111と、PWM原信号Vpwmのパルス幅が最小値Tminよりも小さい時にパルス幅を延長して最小値Tminを設定するとともに位相補償容量Ccに電流を注入する回路として、最小パルス幅設定回路120および最小パルス幅検出回路130を備えている。
ここで、PWM変換器111から出力されるPWM原信号Vpwmは、まだ最小オン時間である最小値Tminが設定されていない信号で、その最小値はゼロである。具体的には、誤差増幅器150の出力電圧(誤差信号)Veaと三角波もしくは鋸波からなる図示しないキャリア信号Vcaryとを比較して生成する信号で、Vea>VcaryのときにHighレベルとなる信号である。
誤差増幅器150の出力電圧VeaがVcaryの最小値より小さいと、PWM原信号VpwmはLowレベルのままで、オン時間はゼロとなる。
最小パルス幅設定回路120は、立ち下がり遅延時間が最小値Tminの遅延回路123(D2)、非同期リセット機能を有するD−フリップフロップ121(D−FF)、NOR(否定論理和)ゲート122で構成されている。
立下り遅延時間Tminの遅延回路123(D2)は、入力(この場合、駆動信号Vdrvの反転信号)の前縁(立下り)のみ遅延させる回路で、立ち上がりは遅延させない回路である。この遅延回路123(D2)の遅延時間Tminが最小パルス幅(最小値Tmin)に相当する。
そして、D−FFのD入力は固定入力124でHighレベルに固定され、PWM原信号Vpwmの立ち上がりエッジでD−FFの出力QをHighレベル(Qの反転のQbはVdrvの反転論理であるLowレベル)にセットし、遅延回路123(D2)の出力V1の立ち下がりとPWM原信号Vpwmの立ち下がりの遅い方を示す電圧V2をD−FFのCLR入力とすることによって、D−FFをリセットすることで、パルス幅が出力電圧Veaに応じた値であるとともに最小値Tminを有する駆動信号Vdrvでスイッチング素子210をON/OFF制御する動作を実現できる。
さらに、本実施の形態の場合、PWM信号生成回路110の電流Iupを制御する最小パルス幅検出回路130は、Vpwmの後縁(立ち下がり)を微少時間Ts(最小パルス幅設定回路120のD−FF等のロジックゲートの遅延時間より若干長い程度)遅延させる立ち下がり遅延回路135(D1)、遅延回路135(D1)の出力を反転させるインバータ134、インバータ134の出力V3と駆動信号Vdrvの論理積の反転を得るNAND(否定論理積)ゲート133、およびNANDゲート133の出力に応じて導通し電流を出力するPチャネルMOSFET132を備えている。
そして、PチャネルMOSFET132は、定電流源131からの定電流をON/OFFすることで電流Iupによる位相補償容量160(Cc)の充電動作のON/OFFを制御する。
次に、図3等を参照して、本実施の形態のDC−DCコンバータMにおける、PWM信号生成回路110、誤差増幅器150、位相補償容量160、分圧抵抗140等で構成される制御回路の作用の一例を説明する。
PWM信号生成回路110において、PWM変換器111から出力されるPWM原信号Vpwmのパルス幅Tpが所定の最小値Tminよりも大きい場合(図3の左側半分)、VpwmがLowレベルとなる時点で、遅延回路123(D2)の出力V1が既にLowレベルとなっているため電圧V2がHighレベルになってD−FFにリセットがかかり、PWM信号生成回路110の出力である駆動信号Vdrvは、D−FF等のロジックゲートの遅延を以って即座にLowレベルとなる。
このため、最小パルス幅検出回路130においては、Vpwmを遅延回路135(D1)で遅延させて反転させた信号(出力V3)と、駆動信号Vdrvとが、共にHighレベルになることはなく、PチャネルMOSFET132は導通(ON)せず、電流Iupによる位相補償容量160(Cc)の充電は行われない。
一方、Vpwmのパルス幅Tpが最小値Tminよりも小さい場合には(図3の右側半分)、VpwmがLレベルとなっても、最小パルス幅設定回路120における遅延回路123(D2)の出力V1がLレベルとなるまで(すなわち、D−FFのリセット入力(CLR)である電圧V2がHレベルになるまで)、駆動信号VdrvはLowレベルにならない。
そして、Vpwmが立ち上がってから時間Tminが経過すると、遅延回路123(D2)の出力V1がLowレベルになることにより、D−FFがリセットされて駆動信号VdrvはLowレベルになる。したがい、Vpwmのパルス幅Tpが最小値Tminよりも小さい場合、駆動信号Vdrvは最小値Tminの期間は必ずHighレベルを保つ。すなわち、駆動信号Vdrvに最小パルス幅Tminが設定されることになる。
このため、Vpwmのパルス幅Tpが駆動信号Vdrvの最小パルスTminよりも小さい場合には、駆動信号VdrvがLowレベルになるまでのΔtの間(すなわち、駆動信号Vdrvのパルス幅Hが最小値Tminまで延長されている期間)、PチャネルMOSFET132が導通し、位相補償容量Ccへと電流Iupが供給される。
この結果、誤差増幅器150の出力電圧Veaは、Vpwmのパルス幅が最小値Tminとなる電圧より低下しなくなる。
このため、負荷電流の増加により必要な駆動信号Vdrvのパルス幅が増加した場合に、誤差増幅器150の出力電圧Veaが、それに応じた値まで増加する時の増加幅を最低限にし、これに要する時間を最小限に抑えることができるため、DC−DCコンバータMの出力電圧Voutの低下を最小限に抑えることができる。
これにより、例えば、DC−DCコンバータMの出力端子260の接続される負荷が過渡的に大きく変動する場合における出力電圧の変動を抑制することが可能となる。
すなわち、本実施の形態のDC−DCコンバータMによれば、制御回路100の誤差増幅器150の出力電圧Veaが、最小値Tminで規定されるPWM制御範囲の下限よりも低下することを防止し、DC−DCコンバータMの過渡応答が改善される、という効果が得られる。
なお、本発明は、上述の実施の形態に例示した構成に限らず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
100 制御回路
110 PWM信号生成回路
111 PWM変換器
120 最小パルス幅設定回路
121 D−フリップフロップ
122 NORゲート
123 遅延回路
124 固定入力
130 最小パルス幅検出回路
131 定電流源
132 PチャネルMOSFET
133 NANDゲート
134 インバータ
135 遅延回路
140 分圧抵抗
150 誤差増幅器
160 位相補償容量
200 出力段
210 スイッチング素子
220 インダクタ
230 転流ダイオード
240 コンデンサ
250 直流電源
260 出力端子

Claims (6)

  1. 出力段からの帰還電圧と基準電圧との差電圧を増幅して出力する誤差増幅器と、前記誤差増幅器の出力に接続された位相補償容量と、前記誤差増幅器の出力電圧によって前記出力段のスイッチング素子を駆動する出力信号のパルス幅が変化するPWM信号生成回路を具備したDC−DCコンバータの制御方法であって、
    前記PWM信号生成回路の出力信号のパルス幅に非ゼロの最小値を設定し、前記出力信号の前記パルス幅が前記非ゼロの最小値で動作している場合は、前記位相補償容量に電流を供給することを特徴とするDC−DCコンバータの制御方法。
  2. 出力段からの帰還電圧と基準電圧との差電圧を増幅して出力する誤差増幅器と、
    前記誤差増幅器の出力側に接続された位相補償容量と、
    前記誤差増幅器の出力電圧によって前記出力段のスイッチング素子に対する出力信号のパルス幅を変化させるパルス幅変調(PWM)を行うPWM信号生成回路と、を含み、
    前記PWM信号生成回路は、
    前記スイッチング素子に対する前記出力信号の前記パルス幅に非ゼロの最小値を設定する最小パルス幅設定回路と、
    前記出力信号の前記パルス幅が前記非ゼロの最小値で動作している場合は前記位相補償容量に電流を供給する最小パルス幅検出回路と、
    を具備したことを特徴とするDC−DCコンバータの制御回路。
  3. 前記DC−DCコンバータの制御回路は、前記誤差増幅器の出力に基づき最小パルス幅がゼロのパルス幅変調原信号(Vpwm)を生成するPWM変換器を有し、
    前記最小パルス幅設定回路は、前記パルス幅変調原信号に前記非ゼロの最小値を設定することにより前記スイッチング素子に対する前記出力信号を生成し、
    前記最小パルス幅検出回路は、前記パルス幅変調原信号のパルス出力が終了しても前記スイッチング素子に対する前記出力信号のパルス出力が終了していないと、前記スイッチング素子に対する前記出力信号のパルス出力が終了するまで前記位相補償容量に電流を供給することを特徴とする請求項2記載のDC−DCコンバータの制御回路。
  4. 前記最小パルス幅検出回路は、
    前記位相補償容量に対する前記電流の供給のオン/オフを制御する開閉素子と、
    前記パルス幅変調原信号の後縁を遅延させた信号を生成する第1遅延回路と、
    前記第1遅延回路の出力を反転させるインバータと、
    前記インバータの反転出力と前記スイッチング素子に対する前記出力信号との否定論理積で前記開閉素子の前記オン/オフを制御する否定論理積回路と、
    を含むことを特徴とする請求項2または3に記載のDC−DCコンバータの制御回路。
  5. 前記最小パルス幅設定回路は、
    前記パルス幅変調原信号をクロック入力とし、Q出力を前記スイッチング素子に対する前記出力信号とするD−フリップフロップと、
    前記D−フリップフロップの反転Q出力の前縁を前記非ゼロの最小値で遅延させる第2遅延回路と、
    前記第2遅延回路の出力と前記パルス幅変調原信号の否定論理和を前記D−フリップフロップのリセット入力とする否定論理和回路と、
    を含むことを特徴とする請求項2ないし4のいずれか1項に記載のDC−DCコンバータの制御回路。
  6. 前記誤差増幅器がトランスコンダクタンスアンプからなることを特徴とする請求項2ないし5のいずれか1項に記載のDC−DCコンバータの制御回路。
JP2011097453A 2011-04-25 2011-04-25 Dc−dcコンバータの制御方法およびdc−dcコンバータの制御回路 Active JP5708202B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011097453A JP5708202B2 (ja) 2011-04-25 2011-04-25 Dc−dcコンバータの制御方法およびdc−dcコンバータの制御回路
US13/455,530 US9124254B2 (en) 2011-04-25 2012-04-25 DC-DC converter control method and DC-DC converter control circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011097453A JP5708202B2 (ja) 2011-04-25 2011-04-25 Dc−dcコンバータの制御方法およびdc−dcコンバータの制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012231574A JP2012231574A (ja) 2012-11-22
JP5708202B2 true JP5708202B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=47020795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011097453A Active JP5708202B2 (ja) 2011-04-25 2011-04-25 Dc−dcコンバータの制御方法およびdc−dcコンバータの制御回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9124254B2 (ja)
JP (1) JP5708202B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9608513B2 (en) 2013-03-15 2017-03-28 General Electric Company Methods and systems for improving load transient response in LLC converters
US9298199B2 (en) * 2014-08-13 2016-03-29 Mediatek Inc. Voltage generating circuit and polar transmitter
CN104156024B (zh) * 2014-08-26 2016-02-03 电子科技大学 一种自适应电压调节器
KR101746425B1 (ko) 2015-10-12 2017-06-15 주식회사 더즈텍 Dc-dc 컨버터
CN111052187B (zh) 2017-06-20 2024-01-30 惠普发展公司,有限责任合伙企业 传感器位置确定
US10763799B2 (en) * 2018-12-12 2020-09-01 Infineon Technologies Austria Ag Flying capacitor voltage control in an amplifier
CN113507209B (zh) * 2021-06-30 2022-10-04 中国科学技术大学 脉冲宽度调制直流-直流转换器、控制方法、电子设备
CN115603569B (zh) * 2021-07-08 2024-11-01 圣邦微电子(北京)股份有限公司 开关变换器及其控制电路

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4433517B2 (ja) 1999-06-24 2010-03-17 横河電機株式会社 スイッチングコンバータ装置
US6674274B2 (en) * 2001-02-08 2004-01-06 Linear Technology Corporation Multiple phase switching regulators with stage shedding
JP3963257B2 (ja) * 2002-02-14 2007-08-22 富士通株式会社 Dc−dcコンバータ、電子機器、デューティ比設定回路
JP4791762B2 (ja) 2005-05-25 2011-10-12 ローム株式会社 スイッチングレギュレータの制御回路およびそれを利用した電源装置、電子機器
JP4717515B2 (ja) * 2005-05-26 2011-07-06 ローム株式会社 降圧型スイッチングレギュレータおよびその制御回路ならびにそれを用いた電子機器
JP4440869B2 (ja) * 2005-10-25 2010-03-24 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 Dc−dcコンバータ、dc−dcコンバータの制御回路及びdc−dcコンバータの制御方法
JP5039371B2 (ja) * 2006-12-12 2012-10-03 ローム株式会社 スイッチングレギュレータの制御回路および電源装置、電子機器
JP2008187813A (ja) 2007-01-30 2008-08-14 Fuji Electric Device Technology Co Ltd スイッチング電源
JP2008228362A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源装置
JP5007587B2 (ja) * 2007-03-20 2012-08-22 富士電機株式会社 誤差増幅器の起動回路および該回路を有するdc−dcコンバータ
JP4935585B2 (ja) * 2007-08-31 2012-05-23 富士電機株式会社 誤差増幅回路およびスイッチング電源回路
JP2009189170A (ja) 2008-02-07 2009-08-20 Panasonic Corp エネルギ変換装置およびそれに用いる半導体装置とスイッチ制御方法
JP5735732B2 (ja) * 2008-06-09 2015-06-17 スパンション エルエルシー Dc/dcコンバータ制御回路、およびdc/dcコンバータ制御方法
GB0912745D0 (en) * 2009-07-22 2009-08-26 Wolfson Microelectronics Plc Improvements relating to DC-DC converters
JP5589467B2 (ja) * 2010-03-17 2014-09-17 株式会社リコー スイッチングレギュレータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012231574A (ja) 2012-11-22
US9124254B2 (en) 2015-09-01
US20120268093A1 (en) 2012-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5708202B2 (ja) Dc−dcコンバータの制御方法およびdc−dcコンバータの制御回路
JP5504685B2 (ja) スイッチングレギュレータ及びその動作制御方法
US8810227B2 (en) System and method for controlling a switched-mode power supply
JP5211959B2 (ja) Dc−dcコンバータ
US8803500B2 (en) PFM SMPS with quick sudden load change response
JP5274527B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP6039327B2 (ja) スイッチング電源装置
JP4674661B2 (ja) Dc/dcコンバータ
JP2014050308A (ja) スイッチングレギュレータとその制御方法
JP2010063276A (ja) 電流モード制御型スイッチングレギュレータ
JP2008206239A (ja) 半導体装置
JP2009303303A (ja) スイッチングレギュレータ
KR101919625B1 (ko) 전류제어 모드 dc-dc 컨버터
TWI513152B (zh) 時間信號產生器及時間信號產生方法
JP2011239522A (ja) 電源装置、制御回路及び電源装置の制御方法
US9000735B2 (en) DC-DC controller and operation method thereof
US8638082B2 (en) Control circuit for step-down and boost type switching supply circuit and method for switching supply circuit
JP5304356B2 (ja) スイッチングレギュレータ
US20140340059A1 (en) Timing generator and timing signal generation method for power converter
JP4487649B2 (ja) 昇降圧型dc−dcコンバータの制御装置
JP4341698B2 (ja) スイッチング電源とその制御回路及び制御方法
JP2012257408A (ja) スイッチングレギュレータ
TW201445858A (zh) 用於電源轉換器的時間產生器及時間信號產生方法
JP5667761B2 (ja) スイッチング電源
JP5515390B2 (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140314

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5708202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250