[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5700974B2 - プラズマアクチュエータ - Google Patents

プラズマアクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP5700974B2
JP5700974B2 JP2010177846A JP2010177846A JP5700974B2 JP 5700974 B2 JP5700974 B2 JP 5700974B2 JP 2010177846 A JP2010177846 A JP 2010177846A JP 2010177846 A JP2010177846 A JP 2010177846A JP 5700974 B2 JP5700974 B2 JP 5700974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
dielectric
upper electrode
plasma
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010177846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012038587A (ja
Inventor
啓 中島
啓 中島
允護 金
允護 金
毅 芹澤
毅 芹澤
孝 小川
孝 小川
宏朗 尾井
宏朗 尾井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2010177846A priority Critical patent/JP5700974B2/ja
Publication of JP2012038587A publication Critical patent/JP2012038587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5700974B2 publication Critical patent/JP5700974B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、誘電体を挟んで対をなす電極を配置し、電極間に交流電圧またはパルス電圧を印加することで、誘電体の表面側の電極近傍にプラズマを生じさせるプラズマアクチュエータに関する。
近年、誘電体バリア放電を用いたプラズマアクチュエータによる流体制御の研究が盛んに行われている。とりわけ、気流にさらされる物体(例えば、航空機の翼や胴体、ナセル等)の表層部にプラズマアクチュエータを設置して、当該物体からの気流の剥離を抑制することが試みられている(例えば、下記特許文献を参照)。
現時点で、プラズマアクチュエータは研究室レベルでその有用性が示された段階にあり、実用化に向けては依然として様々な問題が残っている。流体制御性能に関して言えば、大気圧以下の低速流の条件下に限ってその流れ改善効果が確認されたに過ぎない。より高圧かつ高速な、「強い」動圧流れに対するプラズマアクチュエータの有用性を高めることが、実用上の鍵となる。
しかしながら、高圧の高速流の中では、プラズマが不安定になる、つまりは生成されたプラズマが吹き流されて留まることができないために、十分な流体制御性能を発揮することが困難であった。
特開2008−270110号公報 特表2009−511360号公報 特開2008−290710号公報
本発明は、プラズマアクチュエータの流体制御性能の向上を図ることを所期の目的としている。
本発明では、上側電極及び下側電極の対と、これら電極間に挟まれる誘電体(絶縁体)とを要素とし、両電極間に高圧の交流電圧またはパルス電圧が印加されることでプラズマを生成するユニットを複数個、間欠的に配列することとした。各ユニットの上側電極は、誘電体の表面に露出させるか、または下側電極と比べてより誘電体の表面に近い位置に配置する。
ユニットで生成されるプラズマに起因して、誘電体の表面上には、ユニットを構成する上側電極から下側電極に向かう方向に流れる気体の衝撃波が発生する。そして、そのようなユニットを複数個並べることにより、同方向に流れる衝撃波を加速し、強化することができる。
尤も、単純にユニットを複数個配列すると、あるユニットの上側電極と、隣り合った他のユニットの下側電極との間にもプラズマが生成されてしまう。このプラズマは、上記とは逆方向の衝撃波を生み出すため、却って衝撃波同士が互いに打ち消し合う結果をもたらす。そこで、本発明では、各ユニットの上側電極と、当該ユニットと隣り合う他のユニットの下側電極との間に、プラズマ生成を阻害する遮蔽部を設けるようにしている。加えて、各ユニットの下側電極は、同じユニットを構成する上側電極に対してユニット配列方向の一方向に偏倚した位置に配する。前記遮蔽部は、各ユニットの上側電極から見て前記ユニットの配列方向の他の方向に設けられ上側電極の上面と略同じ高さまで迫り出している誘電体とし、当該遮蔽部を、下側電極の直上にある誘電体の表面となだらかに連続させる。
本発明によれば、プラズマアクチュエータの流体制御性能の向上を図り得る。
本発明に関連した参考例のプラズマアクチュエータを示す側断面図。 本発明に関連した参考例のプラズマアクチュエータを示す側断面図。 本発明の一実施形態のプラズマアクチュエータを示す側断面図。 本発明に関連した参考例プラズマアクチュエータを示す側断面図。 本発明に係るプラズマアクチュエータの適用例を示す図。 本発明に係るプラズマアクチュエータの適用例を示す図。 本発明に係るプラズマアクチュエータの適用例を示す図。
本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。図1ないし図4に示すプラズマアクチュエータ1は、上側電極21及び下側電極22の対と、これら電極間に挟まれる誘電体23とを要素とするユニット2を複数個、一定方向に沿って間欠的に配列してなる。なお、図3が本発明の一実施形態であり、図1、図2及び図4は本発明に関連する参考例である。
上側電極21は、前後方向(ユニット2の配列方向。図中横方向)に沿った幅寸法が下側電極22のそれよりも小さい。また、上下方向(電極21、22が誘電体23を挟む方向、または誘電体23の表面の法線方向。図中縦方向)の厚みも小さく薄い。各ユニット2の上側電極21は、誘電体23の表面に露出させる、または、下側電極22と比べてより誘電体23の表面に近い位置に配置する。後者の場合、上側電極21にプラズマ生成を妨げないコーティングを施すか、若しくは図4に示しているように、上側電極21を誘電体23の(プラズマ0が生成される)表面下に埋設するようにして、上側電極21を直接気流に触れさせないようにすることができる。
下側電極22は、上側電極21と比較して前後方向に大きく拡張する。各ユニット2の下側電極22は、図1、図3に示しているように誘電体23の裏面に露出させてもよく、図2、図4に示しているように誘電体23内に埋設してもよい。下側電極22は、同じユニット2を構成する上側電極21に対して前方に偏倚した位置にある。即ち、下側電極22の直上に上側電極21は存在していない。
誘電体23は、典型的には樹脂やセラミックである。誘電体材料としては、ポリテトラフルオロエチレン、ポリイミド等のポリマー系絶縁体や、アルミナ、ジルコニア、窒化ケイ素等のセラミック系絶縁体を採用することが好適である。
各ユニット2の上側電極21と、当該ユニット2と隣り合う他のユニット2の下側電極22との間には、遮蔽部3を設ける。遮蔽部3は、一のユニット2の上側電極21と、他のユニット2の下側電極22との間でプラズマが生成されるのを阻害する役割を担う。遮蔽部3は、誘電体材料を主体とし、各ユニット2の上側電極21の後背にあって、電極21、22が挟んでいる誘電体23の表面から、少なくとも上側電極21の上面と略同じ高さまで迫り出している。図1、図2、図4に示しているものでは、遮蔽部3の高さが上側電極21の上面を越えており、また、遮蔽部3が上側電極21の上面の一部に覆い被さっている。図3に示しているものでは、遮蔽部3の高さが上側電極21の上面と略面一となっており、下側電極22の直上にある誘電体23の表面とがなだらかに連続している。
本プラズマアクチュエータ1を用いるに際しては、各ユニット2の上側電極21及び下側電極22間に、例えば1kVないし10kV程度の高圧、1kHzないし20kHz程度の周波数の、脈流電圧(直流パルス電圧)または交流電圧を印加する。印加電圧及び周波数は、電極21、22の寸法や電極21、22間の距離、誘電体23の誘電率等に応じて定める。
両電極21、22間に電圧を印加すると、下側電極22の直上にある誘電体23の表面にプラズマ0が生成され、このプラズマ0に起因して、誘電体23の表面上に気体の衝撃波41が発生する。衝撃波41は、同一のユニット2を構成する上側電極21から下側電極22に向かう方向に、換言すれば後方から前方に向かって流れる。プラズマ0を生成するユニット2が前後方向に並んでいることから、誘電体23の表面上を流れる衝撃波41は、あるユニット2から別のユニット2へと伝搬してゆくにつれて加速され、強化される。
以降、本プラズマアクチュエータ1の用途を列挙する。図5は、プラズマアクチュエータ1を自動車のボディ6の表層部に設置した例である。自動車の走行中、自動車のボディ6は前方から強い風圧を受ける。プラズマアクチュエータ1の各ユニット2の電極21、22に電圧を印加していない状態では、図中破線で示すように、気流5がボディ6の表層部から剥離する。
これに対し、各ユニット2の電極21、22間に電圧を印加すれば、プラズマアクチュエータ1を設けた各部位において、図中実線で示すような誘導気流4を生じる。よって、ボディ6の表層部からの気流4の剥離が抑制され、ボディ6が受ける空気抵抗が軽減する。並びに、自動車の走行中の風切り音も低減する。
図6は、プラズマアクチュエータ1を航空機の翼(のキャンバー)7の表層部に設置した例である。この場合も同様に、プラズマアクチュエータ1による誘導気流4が生じて、気流4の翼7からの剥離が抑制される。
図7は、プラズマアクチュエータ1を内燃機関の内部に設置した例である。一般に、内燃機関は、吸気マニホルドを経由して流入する吸気を吸気ポート8から気筒94内に取り入れる。図7には、複数気筒のうちの一気筒の要部を拡大して示している。各気筒94の吸気ポート8の内部は、吸気マニホルド側から気筒94内の燃焼室に向けて下方に湾曲した形状をなす。しかして、その吸気ポート8の内周の曲面の表層部、曲率的に吸気の流れの剥離が生じやすいと思しき箇所に、プラズマアクチュエータ1を設ける。因みに、符号91は吸気弁、符号92は排気ポート、符号93は排気弁、符号95はピストンである。プラズマアクチュエータ1が生成したプラズマ0は、流入する吸気に効率よく作用する。即ち、プラズマアクチュエータ1を設けている部位で誘導気流4が生じ、吸気ポート8の内周の曲面からの気流4の剥離が抑制されて、吸気が円滑に気筒に流れ込む。これにより、吸気充填効率の向上、燃費の向上を見込める。
本実施形態のプラズマアクチュエータ1は、上側電極21及び下側電極22の対と、これら電極21、22間に挟まれる誘電体23とを要素とし、両電極21、22間に高圧の交流電圧またはパルス電圧が印加されることでプラズマ0を生成するユニット2を複数個、間欠的に配列してなり、各ユニット2の上側電極21を、誘電体23の表面に露出させ、または下側電極22と比べてより誘電体23の表面に近い位置に配置するとともに、各ユニット2の上側電極21と、当該ユニット2と隣り合う他のユニット2の下側電極22との間に、プラズマ生成を阻害する遮蔽部3を設けたものである。
本実施形態によれば、ユニット2を構成する上側電極21から下側電極22に向かう方向に流れる気体の衝撃波41を加速、強化することができるため、高圧の高速流に対しても、その剥離を抑制し得る制御性能を発揮することが可能である。
図1、図2、図4に示しているように、遮蔽部3を上側電極21の後部だけでなく上部にも跨る形状としたならば、上側電極21の後部と、当該上側電極21の後方にある他のユニット2の下側電極22との間の放電をダブルバリア放電とすることができ、意図せざるプラズマの生成、意図せざる逆方向の衝撃波の発生を確実に防止できる。そして、気体の流れ制御効果がさらに高まる。
誘電体23が一層のシンプルな構造のため、形状設計の自由度が確保され、製造効率の面でも有利となる。
上側電極21の前後幅寸法は衝撃波41を生み出す能力に影響を及ぼさないので、これを数十μm程度の導体線とすることができる。並びに、上側電極21の上下厚み寸法は、薄いほど衝撃波41の風速が上がる傾向にある。従って、スペース効率がよく、同一面積の誘電体23上に多数個のユニット2を配列して効果を増強することも容易である。
印加電圧及び周波数を一定とした条件下では、下側電極22の前後幅寸法を大きくすることである程度まで衝撃波41の風速を上げることができる。但し、ユニット2間距離(一のユニット2の上側電極21と、その後方にある他のユニット2の下側電極22との間の距離)を近づけすぎると、やはり逆方向の衝撃波が発生してしまうので、ユニット2間距離を一定以上確保できるように下側電極22の前後幅寸法を設定することが求められる。
本発明は、以上に詳述した実施形態に限られるものではない。各部の具体的構成は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
本発明に係るプラズマアクチュエータは、自動車のボディ、航空機の翼や胴体、内燃機関の吸気系、その他に適用することが可能である。
1…プラズマアクチュエータ
2…ユニット
21…上側電極
22…下側電極
23…誘電体
3…遮蔽部

Claims (1)

  1. 上側電極及び下側電極の対と、これら電極間に挟まれる誘電体とを要素とし、両電極間に高圧の交流電圧またはパルス電圧が印加されることでプラズマを生成するユニットを複数個、間欠的に配列してなり、
    各ユニットの上側電極を、誘電体の表面に露出させ、または下側電極と比べてより誘電体の表面に近い位置に配置するとともに、
    各ユニットの上側電極と、当該ユニットと隣り合う他のユニットの下側電極との間に、プラズマ生成を阻害する遮蔽部を設けており、
    各ユニットの下側電極は、同じユニットを構成する上側電極に対してユニット配列方向の一方向に偏倚した位置にあり、
    前記遮蔽部は、各ユニットの上側電極から見て前記ユニットの配列方向の他の方向に設けられ上側電極の上面と略同じ高さまで迫り出している誘電体であり、当該遮蔽部が、下側電極の直上にある誘電体の表面となだらかに連続していることを特徴とするプラズマアクチュエータ。
JP2010177846A 2010-08-06 2010-08-06 プラズマアクチュエータ Expired - Fee Related JP5700974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010177846A JP5700974B2 (ja) 2010-08-06 2010-08-06 プラズマアクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010177846A JP5700974B2 (ja) 2010-08-06 2010-08-06 プラズマアクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012038587A JP2012038587A (ja) 2012-02-23
JP5700974B2 true JP5700974B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=45850376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010177846A Expired - Fee Related JP5700974B2 (ja) 2010-08-06 2010-08-06 プラズマアクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5700974B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10947933B2 (en) 2018-08-09 2021-03-16 Thrivaltech, Llc Intake oxidant generator systems and methods

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012180799A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の気流制御装置
WO2012173229A1 (ja) * 2011-06-16 2012-12-20 京セラ株式会社 プラズマ発生体及びプラズマ発生装置
JP5881439B2 (ja) * 2012-01-30 2016-03-09 ダイハツ工業株式会社 内燃機関
JP6421296B2 (ja) * 2012-09-04 2018-11-14 公立大学法人首都大学東京 プラズマアクチュエータ
JP6021703B2 (ja) 2013-03-21 2016-11-09 株式会社東芝 風力発電システム
JP6488088B2 (ja) * 2014-03-28 2019-03-20 マイクロプラズマ株式会社 低電圧プラズマ生成用電極及びそれを用いたプラズマ照射方法
JP2016176341A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気処理装置
EP3418535B1 (en) 2016-02-16 2020-12-09 IHI Corporation Method for producing blade structure
JP7445525B2 (ja) * 2020-06-05 2024-03-07 日産自動車株式会社 プラズマアクチュエータ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5060163B2 (ja) * 2006-04-28 2012-10-31 株式会社東芝
US7988101B2 (en) * 2007-05-25 2011-08-02 The Boeing Company Airfoil trailing edge plasma flow control apparatus and method
JP5300211B2 (ja) * 2007-05-28 2013-09-25 株式会社東芝 管内流制御方法、管路要素、流体機器および流体機器システム
US8172547B2 (en) * 2008-01-31 2012-05-08 The Boeing Company Dielectric barrier discharge pump apparatus and method
JP5498384B2 (ja) * 2008-07-17 2014-05-21 株式会社東芝 気流発生装置およびその製造方法
CN102282916A (zh) * 2009-01-13 2011-12-14 里巴贝鲁株式会社 等离子体生成装置及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10947933B2 (en) 2018-08-09 2021-03-16 Thrivaltech, Llc Intake oxidant generator systems and methods
US11352988B2 (en) 2018-08-09 2022-06-07 Thrivaltech, Llc Intake plasma generator systems and methods
US11773811B2 (en) 2018-08-09 2023-10-03 Thrivaltech, Llc Intake plasma generator systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012038587A (ja) 2012-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5700974B2 (ja) プラズマアクチュエータ
EP2458188B1 (en) Plasma actuator
JP5500997B2 (ja) プラズマアクチュエータ
JP6566503B2 (ja) 流体機械
US7744039B2 (en) Systems and methods for controlling flows with electrical pulses
EP2321084B1 (en) System and method for aerodynamic flow control
JP5334751B2 (ja) 内燃機関
CN107914865B (zh) 用于机翼前缘的等离子体虚拟动态仿生装置和方法
CN109665093A (zh) 一种可延缓流动分离的翼型及置于翼型上的激励器
US10227923B2 (en) System for preventing icing on an aircraft surface using a plasma actuator
US8196871B2 (en) Control of shockwave-boundarylayer-interaction using MEMS plasma devices
Caruana Plasmas for aerodynamic control
US9955564B2 (en) Dielectric barrier discharge device
EP2564385B1 (fr) Procédé de traitement des ondes acoustiques émises en sortie d'un turbomoteur d'un aéronef avec un disupositif à décharge à barrière diélectrique et aéronef comprenant un tel disupositif
EP2631450B1 (en) Element for sound absorption in aircrafts nacelles.
EP3418535B1 (en) Method for producing blade structure
JP7445525B2 (ja) プラズマアクチュエータ
JP7445526B2 (ja) プラズマアクチュエータの制御方法
EP3090952A1 (en) Engine nacelle
JP2014049428A (ja) プラズマアクチュエータ
JP2021072204A (ja) プラズマアクチュエータ
Debien et al. Electric wind produced by sliding discharges
CN113650791B (zh) 一种短舱及配备有该短舱的飞行器
CN109665092A (zh) 一种可延缓流动分离的圆柱体及置于圆柱体上的激励器
Zhang et al. Airfoil flow control using plasma actuation and coanda effect

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5700974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees