[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5780840B2 - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP5780840B2
JP5780840B2 JP2011127486A JP2011127486A JP5780840B2 JP 5780840 B2 JP5780840 B2 JP 5780840B2 JP 2011127486 A JP2011127486 A JP 2011127486A JP 2011127486 A JP2011127486 A JP 2011127486A JP 5780840 B2 JP5780840 B2 JP 5780840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection lens
light
convex
fine concavo
incident surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011127486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012256442A (ja
Inventor
紀子 府川
紀子 府川
征史 表
征史 表
守 小菅
守 小菅
裕二 齊藤
裕二 齊藤
加藤 裕久
裕久 加藤
武洋 清水
武洋 清水
紀人 相馬
紀人 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Itoh Optical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Itoh Optical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd, Itoh Optical Industrial Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2011127486A priority Critical patent/JP5780840B2/ja
Priority to US13/490,185 priority patent/US9482402B2/en
Priority to CN2012101866801A priority patent/CN102818204A/zh
Publication of JP2012256442A publication Critical patent/JP2012256442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5780840B2 publication Critical patent/JP5780840B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、車両用灯具に関し、投影レンズを用いたプロジェクタ型の車両用灯具に関する。
一般に、プロジェクタ型の車両用灯具は、車両前後方向に延びる光軸上に投影レンズが配置されるとともに、その後側焦点よりも後方側に光源が配置されており、この光源からの光をリフレクタにより投影レンズへ向けて反射させるように構成されている。そして、このプロジェクタ型の車両用灯具によりロービーム用配光パターンを形成する場合には、投影レンズの後側焦点近傍に、リフレクタからの光の一部を遮蔽するシェードを、その上端縁が光軸近傍に位置するように配置し、これによりロービーム用配光パターンの上端縁に所定のカットオフラインを形成するようになっている(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−35547号公報
このようなプロジェクタ型の車両用灯具においては、リフレクタからの光が投影レンズに入射する際に、光の一部が投影レンズの入射面で反射する。この投影レンズの入射面における反射により、光の利用効率が低下する。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、投影レンズを用いた車両用灯具において、光の利用効率を高めることのできる技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の車両用灯具は、光源を搭載するための光源搭載部と、光源からの光を入射する入射面と、該光を灯具前方に出射する出射面とを備える投影レンズとを備える。投影レンズの入射面および出射面のうち、少なくとも一方には、微細凹凸構造が形成されている。
投影レンズの入射面および出射面の両方に微細凹凸構造が形成されてもよい。
微細凹凸構造は、可視光波長以下のピッチで形成された凹部または凸部を含んでもよい。
微細凹凸構造は、ピッチ10nmから1000nmの凹部または凸部であってもよい。
微細凹凸構造は、アスペクト比1以上の凹部または凸部を含んでもよい。
本発明によれば、投影レンズを用いた車両用灯具において、光の利用効率を高めることができる。
本発明の実施形態に係る灯具ユニットを用いた車両用灯具の断面図である。 図2(a)(b)は、本実施形態に係る投影レンズを説明するための図である。 図3(a)(b)は、試作した微細凹凸構造のAFM(原子力間顕微鏡)像を示す図である。 本実施例に係る投影レンズを入射面側から見た図である。 本実施例に係る投影レンズの入射面における反射率特性を示す図である。 本実施例に係る投影レンズの透過率特性を示す図である。 本実施例に係る車両用灯具と比較例に係る車両用灯具の光束を比較した図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る車両用灯具100の断面図である。車両用灯具100は、プロジェクタ型の車両用前照灯であり、車両前方にロービームを照射する機能を有する。
車両用灯具100は、図1に示すように、灯具前方に開口された凹部を有するランプボディ12と、該ランプボディ12の開口面を閉塞するカバー14とを備え、ランプボディ12とカバー14によって形成された内部空間が灯室16として形成されている。
灯室16内には、灯具ユニット10が配置されている。図1に示すように、灯具ユニット10は、ブラケット18の略中央部に取り付けられている。ブラケット18の上部には第1エイミングスクリュー21が取り付けられており、ブラケット18の下部には第2エイミングスクリュー22が取り付けられている。ブラケット18は、第1エイミングスクリュー21および第2エイミングスクリュー22によってランプボディ12に傾動自在に支持されている。下方の第2エイミングスクリュー22には、エイミングアクチュエータ24が設けられている。そして、エイミングアクチュエータ24の駆動されると、ブラケット18の傾動に伴って灯具ユニット10が傾動されて、照明光の光軸調整(エイミング調整)が行われる。
灯具ユニット10は、光源としてのLED26と、光源搭載部としての基板28と、LED26からの光を灯具前方へ反射するリフレクタ30と、基板28を支持する基板支持部材32と、投影レンズ40と、レンズ支持部材41とを備える。
LED26は、1mm四方程度の大きさの発光部(発光チップ)を有する白色発光ダイオードであって、光出射面を上方に向けて基板28上に載置されている。基板28は、LED26を保持すると共に、LED26に電流を供給する。
リフレクタ30は、鉛直断面形状が略楕円形状であり、水平断面形状が楕円をベースとした自由曲面形状に形成されている。リフレクタ30は、その第1焦点がLED26の発光部近傍となり、第2焦点が基板支持部材32の先端部32a近傍となるように配置されている。基板支持部材32の先端部32aは、リフレクタ30から反射された光を選択的にカットして、車両前方に投影される配光パターンに斜めカットオフラインを形成するように構成されている。すなわち、基板支持部材32の先端部32aは、リフレクタからの光の一部を遮蔽するシェードとして機能する。
投影レンズ40は、LED26から出射された後、リフレクタ30で反射された光を入射する入射面42と、該光を灯具前方に出射する出射面44とを備える。投影レンズ40は、入射面42が平面に形成され、出射面44が凸面に形成された平凸非球面レンズである。投影レンズ40は、レンズ支持部材41によりリフレクタ30の前方に設けられている。投影レンズ40の光軸Axは、車両の前後方向と略平行となっている。また、投影レンズ40の後方側焦点は、リフレクタ30の第2焦点と略一致している。投影レンズ40は、後方焦点面上に形成される光源像を反転像として車両用灯具100の前方に投影する。
図2(a)(b)は、本実施形態に係る投影レンズを説明するための図である。図2(a)は投影レンズの全体図である。図2(a)に示すように、投影レンズ40への入射光は、その一部が反射光となり、残りが出射面44から出射する透過光となる。入射面42で反射する反射光を減らすことができれば、出射面44から出射する透過光を増やすことができ、光利用効率を向上できる。
図2(b)は投影レンズの入射面の拡大図である。本実施形態においては、図2(b)に示すように、投影レンズ40の入射面42に微細凹凸構造46が形成されている。この微細凹凸構造46は、可視光波長(380nm〜780nm)以下のピッチPで形成された凹部または凸部を含むナノパターンである。
図3(a)(b)は、試作した微細凹凸構造の原子力間顕微鏡(AFM:Atomic Force Microscope)像を示す。図3(a)は微細凹凸構造を上方から見たAFM像であり、図3(b)は微細凹凸構造を斜めから見たAFM像である。
図2(b)では凹部または凸部のピッチPは一定となっているが、図3(a)(b)に示すように、入射面42上には様々なピッチPの凹部または凸部がランダムに存在してよい。より具体的には、微細凹凸構造46は、可視光波長以下のピッチPの凹部または凸部を含んでいればよく、それに加えて可視光波長以下のピッチPよりも大きいピッチの凹部または凸部が存在していてもよい。例えば、微細凹凸構造46は、ピッチ10nmから1000nmの凹部または凸部から構成されていてもよい。また、微細凹凸構造46の凹部または凸部は、アスペクト比が1以上であることが好ましい。ここで、アスペクト比とは、凹部または凸部の高さを幅で割った値である。
通常、光が空気中から屈折率が空気よりも高い物質に入射する場合、境界面において光の一部が反射する。しかしながら、上記のような微細凹凸構造46を入射面42上に形成した場合、光は境界面を認識しにくくなるので、反射光が減少し、透過光が増加する。従って、入射面に微細凹凸構造46を形成した投影レンズ40を用いることにより、光利用効率を向上した車両用灯具100を実現できる。
投影レンズ40の材料としては、例えばアクリルやポリカーボネートなどの可視光に対して透明な樹脂を用いることができる。投影レンズ40を射出成形により形成する場合、微細凹凸構造46は、表面にナノオーダの微細凹凸構造を形成した金型を用いることにより形成できる。微細凹凸構造46の形成方法は特に限定されず、例えばエッチングなど方法により入射面42に微細凹凸構造46を形成してもよい。
次に、本発明者が試作した投影レンズの実施例について説明する。図4は、本実施例に係る投影レンズを入射面側から見た図である。図4において矢印は、入射面における反射率の測定ポイントを示す。ここでは、分光測定器を用いて反射率を測定した。投影レンズの材料はアクリルであり、射出成形により形成した。この投影レンズに対し、ピッチ10nmから1000nm且つアスペクト比1以上の凹部または凸部を形成した。
図5は、本実施例に係る投影レンズの入射面における反射率特性を示す。図5において、縦軸は反射率(%)であり、横軸は波長(nm)である。図5には、本実施例に係る投影レンズの反射率特性の他に、比較例として微細凹凸構造が形成されていない投影レンズの反射率特性を図示している(符号Ref)。
図5に示すように、微細凹凸構造が形成されていない投影レンズにおいては、380nm〜780nmの可視光波長全域において反射率は約4%であった。一方、本実施例に係る投影レンズにおいては、可視光波長全域において反射率は2.5%以下であった。このように、投影レンズの入射面に微細凹凸構造を形成することにより、入射面における反射率を低減できることが分かる。
図6は、本実施例に係る投影レンズの透過率特性を示す。図6において、縦軸は透過率(%)であり、横軸は波長(nm)である。図6には、本実施例に係る投影レンズの透過率特性の他に、比較例として微細凹凸構造が形成されていない投影レンズの透過率特性を図示している(符号Ref)。図4で示した投影レンズについて、分光測定器を用いて透過率特性を測定した。
図6から、本実施例に係る投影レンズは、可視光波長の広い範囲において、比較例に係る投影レンズと比較して、高い透過率を実現できることが分かる。
次に、投影レンズを車両用灯具に組み込んだ実施例について説明する。図7は、本実施例に係る車両用灯具と比較例に係る車両用灯具の光束を比較した図である。比較例は、微細凹凸構造が形成されていない投影レンズを組み込んだ車両用灯具である。ここでは、射出成形の条件が異なる4つの投影レンズのサンプルについて、光束を測定した。
図7に示すように、比較例に係る車両用灯具の光束は、233〜235lm程度であっが、本実施例に係る車両用灯具の光束は、239〜241lmと増加している。このように、入射面に形成した微細凹凸構造が光束の増加に有効であることが分かる。
以上説明したように、微細凹凸構造を形成した投影レンズを用いることにより、光の利用効率を向上できる。これにより、より高輝度の車両用灯具を実現できる。
上述の実施形態では、投影レンズ40の入射面42に微細凹凸構造46を形成したが、これに加えて、投影レンズ40の出射面44に微細凹凸構造を形成してもよい。あるいは、投影レンズ40の出射面44にのみ、微細凹凸構造を形成してもよい。出射面44の微細凹凸構造の条件は、入射面42の微細凹凸構造46と同一でよい。この場合、出射面44における反射が低減されるので、光の利用効率をより向上できる。
以上、実施の形態をもとに本発明を説明した。これらの実施形態は例示であり、各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
例えば、上述の実施形態では、光源としてLEDを例示したが、光源はLEDに限定されない。また、上述の実施形態では、リフレクタで反射した光を投影レンズに入射する構成としたが、光源からの光を直接投影レンズに入射する構成としてもよい。
10 灯具ユニット、 26 LED、 28 基板、 30 リフレクタ、 32 基板支持部材、 40 投影レンズ、 42 入射面、 44 出射面、 46 微細凹凸構造、 100 車両用灯具。

Claims (3)

  1. 光源を搭載するための光源搭載部と、
    前記光源からの光を入射する入射面と、該光を灯具前方に出射する出射面とを備える投影レンズと、
    を備える車両用灯具であって、
    前記投影レンズは、前記入射面が平面に形成され、前記出射面が凸面に形成された平凸非球面レンズであり、
    前記入射面に微細凹凸構造が形成され、
    前記微細凹凸構造は、可視光波長以下のピッチでランダムに形成された凹部または凸部を含み、
    前記微細凹凸構造は、アスペクト比1以上の凹部または凸部を含むことを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記出射面に微細凹凸構造が形成されることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 前記微細凹凸構造は、ピッチ10nmから780nmの凹部または凸部であることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用灯具。
JP2011127486A 2011-06-07 2011-06-07 車両用灯具 Active JP5780840B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011127486A JP5780840B2 (ja) 2011-06-07 2011-06-07 車両用灯具
US13/490,185 US9482402B2 (en) 2011-06-07 2012-06-06 Automotive lamp
CN2012101866801A CN102818204A (zh) 2011-06-07 2012-06-07 车辆用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011127486A JP5780840B2 (ja) 2011-06-07 2011-06-07 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012256442A JP2012256442A (ja) 2012-12-27
JP5780840B2 true JP5780840B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=47293058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011127486A Active JP5780840B2 (ja) 2011-06-07 2011-06-07 車両用灯具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9482402B2 (ja)
JP (1) JP5780840B2 (ja)
CN (1) CN102818204A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3001027B1 (fr) * 2013-01-15 2015-03-20 Valeo Vision Module d'eclairage et procede de montage d'un tel module
CN106322275A (zh) * 2016-09-29 2017-01-11 马瑞利汽车零部件(芜湖)有限公司 一种提高近光明暗截止线上方亮度的结构
CN106369521A (zh) * 2016-09-30 2017-02-01 马瑞利汽车零部件(芜湖)有限公司 使用透镜实现近光的汽车前照灯光学系统
WO2024085150A1 (ja) * 2022-10-20 2024-04-25 株式会社小糸製作所 車両用前照灯

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4454898B2 (ja) * 2001-12-17 2010-04-21 キヤノン株式会社 走査光学系及びそれを有する画像形成装置
JP2004205990A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止性能を有する微細凹凸パターンの作製方法及び反射防止物品
DE102004018424B4 (de) 2004-04-08 2016-12-08 Docter Optics Se Verfahren zur Herstellung einer Linse
JP4640962B2 (ja) 2005-07-29 2011-03-02 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4597890B2 (ja) 2006-03-29 2010-12-15 株式会社小糸製作所 車両用前照灯の灯具ユニット
JP4782064B2 (ja) * 2007-04-10 2011-09-28 株式会社小糸製作所 車両用灯具ユニット
US20100135036A1 (en) 2008-12-02 2010-06-03 Harison Toshiba Lighting Corp. Vehicle lighting device
JP2010212021A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Harison Toshiba Lighting Corp 車両用照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9482402B2 (en) 2016-11-01
US20120314441A1 (en) 2012-12-13
JP2012256442A (ja) 2012-12-27
CN102818204A (zh) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101423874B1 (ko) 차량용 등기구
KR101772238B1 (ko) 차량용 조명기구
JP4930787B2 (ja) 車両用灯具、及び、車両用灯具に用いられる導光レンズ
JP4678364B2 (ja) 光源装置及び車両前照灯
WO2011086969A1 (ja) 車両用ヘッドランプ
US20080253141A1 (en) Lamp unit for vehicle
JP6246437B2 (ja) 前照灯用光源及び移動体用前照灯
JP2008251243A (ja) 車輌用前照灯の灯具ユニット
JP6164832B2 (ja) 導光体および照明装置
JP2009064729A (ja) 車両用灯具ユニット
JP5397186B2 (ja) 車両用灯具
WO2014020848A1 (ja) 樹脂製光学部材および車両用灯具
JP2012089333A (ja) 車両用灯具
US9546767B2 (en) Lamp unit and projector lens
WO2020075536A1 (ja) 車両用導光体および車両用灯具
JP6725282B2 (ja) 車両用灯具
JP5780840B2 (ja) 車両用灯具
JP5365163B2 (ja) 車両用灯具
KR101693922B1 (ko) 헤드램프용 레이저 광학계
CN106764936B (zh) 透镜体、透镜结合体以及车辆用灯具
JP2010135124A (ja) 車両用照明装置
JP2013120671A (ja) 車両用前照灯
JP2007080637A (ja) 車両用灯具
JP2006092887A (ja) 灯具
JP2013258001A (ja) 車両用前照灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5780840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250