[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4597890B2 - 車両用前照灯の灯具ユニット - Google Patents

車両用前照灯の灯具ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4597890B2
JP4597890B2 JP2006090903A JP2006090903A JP4597890B2 JP 4597890 B2 JP4597890 B2 JP 4597890B2 JP 2006090903 A JP2006090903 A JP 2006090903A JP 2006090903 A JP2006090903 A JP 2006090903A JP 4597890 B2 JP4597890 B2 JP 4597890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
projection lens
lens
optical axis
lamp unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006090903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007265864A (ja
Inventor
正士 達川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2006090903A priority Critical patent/JP4597890B2/ja
Priority to US11/723,109 priority patent/US7736036B2/en
Priority to DE102007014676A priority patent/DE102007014676B4/de
Priority to KR1020070030249A priority patent/KR100815039B1/ko
Priority to FR0754124A priority patent/FR2899311B1/fr
Priority to CNB2007100869924A priority patent/CN100557296C/zh
Publication of JP2007265864A publication Critical patent/JP2007265864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4597890B2 publication Critical patent/JP4597890B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/275Lens surfaces, e.g. coatings or surface structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/43Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • F21W2102/10Arrangement or contour of the emitted light
    • F21W2102/13Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region
    • F21W2102/135Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions
    • F21W2102/16Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions having blurred cut-off lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本願発明は、車両用前照灯の灯具ユニットに関するものであり、特に、カットオフラインを有する配光パターンを形成するように構成されたプロジェクタ型の灯具ユニットに関するものである。
従来より、車両用前照灯の灯具ユニットとして、プロジェクタ型の灯具ユニットが知られている。このプロジェクタ型の灯具ユニットは、車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズと、この投影レンズの後側焦点よりも後方側に配置された光源と、この光源からの光を前方へ向けて光軸寄りに反射させるリフレクタとを備えた構成となっている。そして、このプロジェクタ型の灯具ユニットからの照射光により、ロービーム用配光パターンのようなカットオフラインを有する配光パターンを形成する場合には、投影レンズの後側焦点の位置にリフレクタからの反射光の一部を遮蔽するシェードが配置された構成とし、その上端縁の反転投影像としてカットオフラインを形成するようになっている。
その際「特許文献1」には、このようなプロジェクタ型の灯具ユニットにおいて、その投影レンズの表面が微小凹凸面で構成されたものが記載されている。また「特許文献2」には、このようなプロジェクタ型の灯具ユニットにおいて、その投影レンズの表面に複数の凹凸部が同心円状に形成されたものが記載されている。さらに「特許文献3」には、このようなプロジェクタ型の灯具ユニットにおいて、その投影レンズの表面において光軸から上下方向に離れた上部領域および下部領域が、該投影レンズからの出射光を下向きに偏向させるように構成されたものが記載されている。
特開平3−122902号公報 特開2005−302718号公報 特開平1−186701号公報
プロジェクタ型の灯具ユニットからの照射光によりカットオフラインを有する配光パターンを形成するようにした場合、そのカットオフラインはシェードの上端縁の反転投影像として極めて鮮明に形成されるので、このカットオフラインの上方側にはほとんど光が照射されなくなってしまい、車両前方路面における遠方領域の視認性が不十分なものとなりやすい。しかも、このようにした場合には、リフレクタで反射した光源からの光が投影レンズを透過する際に生じる分光現象により、カットオフラインの上方近傍に分光色が現れるので、対向車ドライバに無用な違和感を与えてしまうおそれがある。
これに対し「特許文献1」や「特許文献2」に記載された構成を採用すれば、投影レンズからの出射光を拡散させて、カットオフラインを暈かすことが可能となり、また、これによりカットオフライン上方近傍の分光色を目立たなくすることも可能となる。
しかしながら「特許文献1」に記載された投影レンズは、その表面が微小凹凸面で構成されているので、投影レンズからの出射光の拡散度合を制御することが容易でなく、その拡散が不十分になったり過剰になったりしやすい。そして、拡散不十分の場合には、カットオフラインの暈かしやその上方近傍の分光色対策が不十分になってしまい、一方、拡散過剰の場合には、カットオフラインの下方近傍領域を形成すべき光の拡散によりその明るさが減少してしまい、また、カットオフライン上方への拡散光が多くなりすぎて対向車ドライバにグレアを与えやすくなってしまう、という問題がある。
一方「特許文献2」に記載された投影レンズは、その表面に複数の凹凸部が同心円状に形成されているので、この投影レンズからの出射光の拡散度合の制御を精度良く行うことは可能となるが、その出射光は投影レンズの光軸に関して径方向に拡散することとなるので、投影レンズからの光出射位置によって、カットオフラインの暈かしやその上方近傍の分光色対策の効果にバラツキが生じてしまう、という問題がある。
なお「特許文献3」に記載された投影レンズは、その表面において光軸から上下方向に離れた上部領域および下部領域が、該投影レンズからの出射光を下向きに偏向させるように構成されているので、分光度合が大きくなる領域からの出射光をカットオフラインよりも下方側の位置に隠すことが可能となり、これにより分光色対策の効果を高めることが可能となる。しかしながら、このようにした場合には、カットオフラインの鮮明度がより一層高まってしまうので、カットオフラインの暈かしの効果に関しては、むしろ逆効果となってしまう、という問題がある。
本願発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、カットオフラインを有する配光パターンを形成するように構成されたプロジェクタ型の車両用前照灯の灯具ユニットにおいて、カットオフラインの暈かしおよびその上方近傍の分光色対策の効果を高めることができる車両用前照灯の灯具ユニットを提供することを目的とするものである。
本願発明は、投影レンズの表面に光拡散機能を持たせるようにした上で、その表面形状に工夫を施すことにより、上記目的達成を図るようにしたものである。
すなわち、本願第1の発明に係る車両用前照灯の灯具ユニットは、
車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズと、この投影レンズの後側焦点よりも後方側に配置された光源と、この光源からの光を前方へ向けて上記光軸寄りに反射させるリフレクタと、このリフレクタからの反射光の一部を遮蔽するよう、上端縁が上記投影レンズの後側焦点を通るようにして配置されたシェードとを備えてなり、上記シェードの上端縁の反転投影像としてのカットオフラインを有する配光パターンを形成するように構成された車両用前照灯の灯具ユニットにおいて、
上記投影レンズの表面における少なくとも一部分が、該表面の基準面に対して凹凸状に形成された鉛直断面形状で略水平方向に延びる複数のレンズ素子からなる上下方向拡散部として構成されており、
上記各レンズ素子の鉛直断面形状が、波形形状に設定されている、ことを特徴とするものである。
また、本願第2の発明に係る車両用前照灯の灯具ユニットは、
車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズと、この投影レンズの後側焦点よりも後方側に配置された光源と、この光源からの光を前方へ向けて上記光軸寄りに反射させるリフレクタと、このリフレクタからの反射光の一部を遮蔽するよう、上端縁が上記投影レンズの後側焦点を通るようにして配置されたシェードとを備えてなり、上記シェードの上端縁の反転投影像としてのカットオフラインを有する配光パターンを形成するように構成された車両用前照灯の灯具ユニットにおいて、
上記投影レンズの表面における少なくとも一部分が、該表面の基準面に対して凹凸状に形成された鉛直断面形状で略水平方向に延びる複数のレンズ素子からなる上下方向拡散部として構成されており、
上記各レンズ素子による上下方向の光拡散角度が、上記光軸から上下方向に離れた位置にあるレンズ素子ほど大きい値に設定されている、ことを特徴とするものである。
さらに、本願第3の発明に係る車両用前照灯の灯具ユニットは、
車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズと、この投影レンズの後側焦点よりも後方側に配置された光源と、この光源からの光を前方へ向けて上記光軸寄りに反射させるリフレクタと、このリフレクタからの反射光の一部を遮蔽するよう、上端縁が上記投影レンズの後側焦点を通るようにして配置されたシェードとを備えてなり、上記シェードの上端縁の反転投影像としてのカットオフラインを有する配光パターンを形成するように構成された車両用前照灯の灯具ユニットにおいて、
上記投影レンズの表面における少なくとも一部分が、該表面の基準面に対して凹凸状に形成された鉛直断面形状で略水平方向に延びる複数のレンズ素子からなる上下方向拡散部として構成されており、
上記上下方向拡散部が、上記投影レンズの表面において上記光軸から上下方向に離れた上部領域および下部領域に形成されている、ことを特徴とするものである。
上記「カットオフラインを有する配光パターン」は、ロービーム用配光パターンであってもよいし、その一部を構成する配光パターンであってもよい。
上記「光源」の種類は特に限定されるものではなく、例えば、放電バルブやハロゲンバルブの発光部あるいは発光ダイオード等の発光素子の発光チップ等が採用可能である。また、この「光源」は、投影レンズの後側焦点よりも後方側に配置されたものであれば、光軸上に配置されていてもよいし、光軸から外れた位置に配置されていてもよい。
上記「投影レンズ」は、正の屈折力を有するレンズであれば、特定形状のレンズに限定されるものではなく、例えば、平凸レンズ、両凸レンズ、凸メニスカスレンズ等が採用可能である。
上記投影レンズの「表面」は、該投影レンズの前方側表面であってもよいし後方側表面であってもよい。
本願第1および第2の発明に係る車両用前照灯の灯具ユニットに関して、上記投影レンズの表面において「上下方向拡散部」として構成された「少なくとも一部分」の具体的な位置は特に限定されるものではない。
上記「基準面」とは、仮に投影レンズの表面に上下方向の拡散機能を持たせなかったとした場合に該表面を構成することとなる面を意味するものである。
本願第2および第3の発明に係る車両用前照灯の灯具ユニットに関して、上記各「レンズ素子」は、投影レンズの表面の基準面に対して凹凸状に形成された鉛直断面形状で略水平方向に延びるものであれば、その具体的な鉛直断面形状は特に限定されるものではなく、例えば、凹状の円弧形状、凸状の円弧形状、波形形状等が採用可能である。また、本願第1、第2および第3の発明に係る車両用前照灯の灯具ユニットに関して、上記「各レンズ素子」による上下方向の光拡散角度の具体的な値は特に限定されるものではない。
上記構成に示すように、本願発明に係る車両用前照灯の灯具ユニットは、シェードを備えたプロジェクタ型の灯具ユニットとして構成されており、そのシェードの上端縁の反転投影像としてのカットオフラインを有する配光パターンを形成するようになっているが、その投影レンズの表面における少なくとも一部分が、該表面の基準面に対して凹凸状に形成された鉛直断面形状で略水平方向に延びる複数のレンズ素子からなる上下方向拡散部として構成されているので、次のような作用効果を得ることができる。
すなわち、本願発明に係る灯具ユニットは、その投影レンズの表面における少なくとも一部分が上下方向拡散部として構成されているので、この上下方向拡散部を介して前方へ出射する光については、これを上下方向に拡散させることができ、これによりカットオフラインを暈かすことができる。またこれにより、カットオフラインの上方近傍に、リフレクタで反射した光源からの光が投影レンズを透過する際に生じる分光現象に起因して現れる分光色を目立たなくすることができる。
その際、上下方向拡散部は、投影レンズの表面の基準面に対して凹凸状に形成された鉛直断面形状で略水平方向に延びる複数のレンズ素子からなっているので、投影レンズからの出射光の上下方向の拡散度合を精度良く制御することができ、これによりカットオフラインを適度に暈かすことができる。そしてこれにより、カットオフラインの下方近傍領域の明るさが不用意に減少したり、カットオフライン上方への拡散光により対向車ドライバにグレアを与えてしまうような事態が発生するのを効果的に抑制することができる。
しかも、上下方向拡散部における光拡散は略上下方向に対して行われることとなるので、この上下方向拡散部内における光出射位置(あるいは光入射位置)によってカットオフラインの暈かしやその上方近傍の分光色対策の効果にバラツキが生じないようにすることができる。
このように本願発明によれば、カットオフラインを有する配光パターンを形成するように構成されたプロジェクタ型の車両用前照灯の灯具ユニットにおいて、カットオフラインの暈かしおよびその上方近傍の分光色対策の効果を高めることができる。
上記構成において、各レンズ素子の鉛直断面形状を波形形状に設定するようにすれば、各レンズ素子が滑らかに繋がるようにすることができ、これにより各レンズ素子の継ぎ目部分における光のロスを最小限に抑えることができる。
上記構成において、各レンズ素子は、これを水平方向に真直ぐに延びるように形成してもよいが、投影レンズの表面とこの投影レンズの後側焦点近傍において光軸と直交する水平線を含む平面との交線に沿って延びるように形成すれば、投影レンズからの出射光のうち、配光パターンにおいて同じ高さに位置する部分を形成することとなる光を、単一のレンズ素子によって上下方向に略正確に拡散制御することが可能となり、これによりカットオフラインの暈かしおよびその上方近傍の分光色対策をより一層バラツキなく行うことができる。
上記構成において、各レンズ素子による上下方向の光拡散角度の具体的な値が特に限定されないことは上述したとおりであるが、これを光軸から上下方向に離れた位置にあるレンズ素子ほど大きい値となるように設定すれば、投影レンズにおいて分光度合が大きくなる領域からの出射光を上下方向に大きく拡散させることができるので、カットオフラインの暈かしが過剰にならないようにしつつ、その上方近傍の分光色対策を効果的に施すことができる。
上記構成において、上下方向拡散部を、投影レンズの表面において光軸から上下方向に離れた上部領域および下部領域に形成するようにすれば、次のような作用効果を得ることができる。
すなわち、上部領域と下部領域との間に位置する中央領域では分光度合が比較的小さいので、この中央領域を介して前方に照射される光については、上下方向に拡散させずにカットオフラインの下方近傍の明るさ確保のために有効利用する一方、分光度合が大きくなる上部領域および下部領域を介して前方に照射される光については、上下方向に大きく拡散させることにより分光色対策を効果的に施すことができる。
その際、上記中央領域において上部領域および下部領域の各々に隣接する各領域に、複数のレンズ素子を少なくとも1本ずつ上下方向に互いに所定間隔をおいて離散的に形成するようにすれば、複数のレンズ素子が形成された上部領域および下部領域とこれらが形成されていない中央領域との中間的な光学的効果を奏する領域を確保することができ、これによりカットオフラインの下方近傍の明るさ確保とカットオフラインの暈かしおよびその上方近傍の分光色対策の効果とをバランス良く両立させることができる。
以下、図面を用いて、本願発明の実施の形態について説明する。
図1は、本願発明の一実施形態に係る車両用前照灯の灯具ユニット10を示す正面図である。また、図2は、図1のII-II 線断面図である。
これらの図に示すように、本実施形態に係る灯具ユニット10は、ロービーム用配光パターンの一部を形成するための光照射を行うプロジェクタ型の灯具ユニットとして構成されており、図示しないランプボディ等に対して光軸調整可能に組み込まれた状態で用いられるようになっている。そして、この灯具ユニット10は、光軸調整が完了した段階では、その光軸Axが車両前後方向に対して0.5〜0.6°程度下向きの方向に延びた状態で配置されるようになっている。
この灯具ユニット10は、投影レンズ12と、発光素子14と、リフレクタ16と、ベース部材18と、レンズホルダ20とからなっている。
ベース部材18は、金属製部材であって、灯具ユニット10の光軸Axを含む水平面に沿って延びる上面18aを有する平板部18Aと、この平板部18Aの前端部において下方へ向けて略半円筒形状で膨出するように形成された半円筒部18Bとからなっている。
投影レンズ12は、前方側表面12aが凸面で後方側表面12bが平面のアクリル樹脂製の平凸非球面レンズであって、光軸Ax上に配置されている。そして、この投影レンズ12は、その後側焦点Fを含む後側焦点面上の像を、灯具ユニット前方に配置された鉛直仮想スクリーン上に反転像として投影するようになっている。ただし、この投影レンズ12の前方側表面12aの一部分は上下方向拡散部として構成されている。なお、この点については後述する。
この投影レンズ12は、その周縁部において円筒状のレンズホルダ20の前端環状溝部に固定支持されている。そして、このレンズホルダ20は、その下半部においてベース部材18の半円筒部18Bに固定支持されている。
発光素子14は、白色発光ダイオードであって、1mm角程度の正方形の発光面を有する発光チップ14aと、この発光チップ14aを支持する基板14bとからなっている。その際、発光チップ14aは、その発光面を覆うように形成された薄膜により封止されている。
この発光素子14は、投影レンズ12の後側焦点Fよりも後方側においてベース部材18の平板部18Aに固定支持されている。その際、この発光素子14は、その発光チップ14aが光軸Ax上において鉛直上向きになるように配置された状態で、その基板14bにおいて平板部18Aの上面18aの後部に形成された凹溝部18a2内に位置決めされるようになっている。
リフレクタ16は、発光素子14を上方側から覆うようにして半ドーム状に形成されており、その周縁下端面においてベース部材18の平板部18Aの上面18aに載置固定されている。そして、このリフレクタ16は、発光素子14の発光チップ14aからの出射光を、投影レンズ12へ向けて光軸Ax寄りに反射させるようになっている。
具体的には、このリフレクタ16の反射面16aは、光軸Axを含む平面に沿った断面形状が楕円形状に設定されている。その際、この反射面16aは、光軸Axを含む鉛直面に沿った断面形状が、発光チップ14aの発光中心を第1焦点とするとともに投影レンズ12の後側焦点Fを第2焦点とする楕円形状に設定されており、この光軸Axを含む鉛直面から光軸Axを含む水平面にかけて、第1焦点一定のまま離心率が徐々に大きくなるように設定されている。これにより、この反射面16aは、発光チップ14aからの出射光を、鉛直面内においては投影レンズ12の後側焦点Fに収束させるとともに、水平断面内においてはこの後側焦点Fよりもある程度前方側において光軸Ax上に収束させるようになっている。
ベース部材18の平板部18Aは、その上面18aの前端縁18a1が、投影レンズ12の後側焦点面(すなわち後側焦点Fおよび軸外の後側焦点により形成される略球面状の曲面)に沿って水平方向に略円弧状に延びるように形成されている。その際、この前端縁18a1における光軸Axよりも左側(灯具正面視では右側)の部分は、光軸Axから左方向へ水平に延びるように形成されており、一方、その光軸Axよりも右側の部分は、光軸Axから右方向へ斜め下向き(例えば15°下向き)に延びた後さらに右方向へ水平に延びるように形成されている。そして、この平板部18Aの上面18aにおける光軸Axよりも右側の部分は、前端縁18a1の形状のまま後方へ所定長にわたって水平に延びる段下がり平面部18a3として構成されている。
ベース部材18の平板部18Aは、その上面18aがこのような形状を有していることにより、リフレクタ16からの反射光の一部の直進を阻止して投影レンズ12からの上向き光の出射を阻止するシェードとして機能するようになっている。
その際、この平板部18Aは、その上面18aがリフレクタ16からの反射光を上向きに正反射させる上向き鏡面として構成されたミラー部材として機能するようになっている。これを実現するため、この平板部18Aの上面18aには、アルミニウム蒸着等の鏡面処理が施されている。なお、この鏡面処理は、必ずしも平板部18Aの上面18aの全域にわたって施されていることは必要ではなく、その前端縁18a1からある程度後方までの範囲にわたって施されていれば十分である。
図3は、図2のIII 部詳細図であり、図4は、図3のIV部詳細図である。また、図5は、投影レンズ12を単品で示す正面図である。
なお、図3および4においては、投影レンズ12の光学的機能を分かりやすく説明するため、その後側焦点Fに配置された仮想点光源から投影レンズ12に入射する光の光路を示している。
これらの図に示すように、投影レンズ12の前方側表面12aにおいて光軸Axから上下方向に離れた上部領域12B1および下部領域12B2は、該投影レンズ12からの出射光を上下方向に拡散させる上下方向拡散部として構成されている。
これを実現するため、これら上部領域12B1および下部領域12B2は、それぞれ前方側表面12aの基準面12a0に対して凹凸状に形成された鉛直断面形状で略水平方向に延びる複数のレンズ素子12Bsで構成されている。その際、これら上部領域12B1および下部領域12B2の各々を構成する各レンズ素子12Bsは、その鉛直断面形状が波形形状に設定されており、その上下方向の光拡散角度はいずれも同じ値に設定されている。
一方、この投影レンズ12の前方側表面12aにおいて、上部領域12B1と下部領域12B2との間に位置する中央領域12Aは、その光軸Axの上下近傍に位置する横長の帯状領域12A0が、前方側表面12aの基準面12a0のままの表面形状で構成されており、上部領域12B1および下部領域12B2の各々に隣接する各領域12A1、12A2の一部が、該投影レンズ12からの出射光を上下方向に拡散させる上下方向拡散部として構成されている。
すなわち、これら各領域12A1、12A2は、複数のレンズ素子12Asが1本ずつ上下方向に互いに所定間隔をおいて離散的に形成されている。その際、これら各領域12A1、12A2を構成する各レンズ素子12Asも、上記各レンズ素子12Bsと同様、その鉛直断面形状が波形形状に設定されている。ただし、これら各レンズ素子12Asは、各レンズ素子12Bsよりも上下方向の光拡散角度が小さい値に設定されている。さらに、これら各レンズ素子12As相互間でも、各領域12A1、12A2内において光軸Axから上下方向に離れた位置にあるレンズ素子ほど、上下方向の光拡散角度が大きい値に設定されている。
なお、上記各レンズ素子12As、12Bsの上下方向の光拡散角度の設定は、その波形の鉛直断面形状を構成する凹部および凸部の曲率の大きさを調整することにより行われている。
これら各レンズ素子12As、12Bsは、投影レンズ12の前方側表面12aと該投影レンズ12の後側焦点F近傍において光軸Axと直交する水平線を含む平面との交線に沿って延びるように形成されている。このため、これら各レンズ素子12As、12Bsは、灯具ユニット正面視において、光軸Axよりも上方側に位置する上部領域12B1およびこれに隣接する領域12A1では、上に凸の略円弧形状に沿って延びており、一方、光軸Axよりも下方側に位置する下部領域12B2およびこれに隣接する領域12A2では、下に凸の略円弧形状に沿って延びている。
図4に示すように、中央領域12Aにおいて上部領域12B1に隣接する領域12A1は、各レンズ素子12As相互間に位置する帯状の基準面12a0と、各レンズ素子12Asを構成する帯状の凹部12As1および凸部12As2とを一単位として、その繰り返しで横縞状に形成されている。その際、帯状の基準面12a0、凹部12As1および凸部12As2は、互いに略同じ上下幅で形成されている。なお、中央領域12Aにおいて下部領域12B2に隣接する領域12A2についても同様である。
図6は、本実施形態に係る灯具ユニット10から前方へ照射される光により、灯具ユニット前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成される配光パターンPAを透視的に示す図である。
同図に示すように、この配光パターンPAは、上端部にカットオフラインCL1、CL2を有する横長の比較的小さい集光用配光パターンであって、ロービーム用配光パターンPLの一部として形成されるようになっている。すなわち、この配光パターンPAと、図示しない他の灯具ユニットから前方へ照射される光により形成される拡散配光パターンPBとの合成配光パターンとしてロービーム用配光パターンPLが形成され、その高光度領域であるホットゾーンHZは配光パターンPAにより形成されるようになっている。
この配光パターンPAは、リフレクタ16の反射面16aで反射して投影レンズ12を透過して前方へ出射した発光チップ14aからの光により形成され、そのカットオフラインCL1、CL2は、ベース部材18の平板部18Aにおける上面18aの前端縁18a1の反転投影像として形成されるようになっている。このカットオフラインCL1、CL2は、灯具正面方向の消点であるH−Vを通る鉛直線であるV−V線よりも右側の対向車線側カットオフラインCL1が水平に延びるように形成されており、V−V線よりも左側の自車線側カットオフラインCL2は、この対向車線側カットオフラインCL1から所定角度(例えば15°)で、H−Vを通る水平線であるH−H線のやや上方まで斜めに立ち上がった後、水平に延びるように形成されている。
この配光パターンPAにおいて、対向車線側カットオフラインCL1とV−V線との交点であるエルボ点Eの位置は、H−Vの0.5〜0.6°程度下方の位置に設定されている。これは、灯具ユニット10の光軸Axが車両前後方向に延びる軸線に対して0.5〜0.6°程度下向きの方向に延びていることによるものである。
この配光パターンPAは、リフレクタ16の反射面16aで反射してから投影レンズ12に直接入射する光だけでなく、リフレクタ16の反射面16aで反射してからベース部材18の平板部18Aの上面18aで上向きに正反射して投影レンズ12に入射する光も、その形成に用いられているので、その分だけ明るさが補強された配光パターンとなっている。
図7は、配光パターンPAにおけるエルボ点Eの近傍領域を拡大して示す図である。
同図に示すように、この配光パターンPAは、そのカットオフラインCL1、CL2が適度に暈けたものとなっている。
すなわち、この配光パターンPAにおけるカットオフラインCL1、CL2の上方近傍には、該カットオフラインCL1、CL2に沿って略一定幅で帯状に延びる薄明かり部Dが形成されている。その際、この薄明かり部Dは、薄明かり部D3、D2、D1の順で徐々に暗くなるように形成されている。
最も暗い薄明かり部D1は、カットオフラインCL1、CL2に沿って0.5°程度の上下幅で形成されている。この薄明かり部D1は、投影レンズ12の前方側表面12aにおける上部領域12B1および下部領域12B2からの出射光により形成されるものである。
その際、この薄明かり部D1が0.5°程度の上下幅で形成されるのは、上部領域12B1および下部領域12B2に形成された各レンズ素子12Bsにおいて、その波形の鉛直断面形状を形成している凹部および凸部の曲率が、投影レンズ12からの出射光を上下方向に0.5°程度拡散させるような値に設定されていることによるものである。
また、この薄明かり部D1が略一定幅で形成されるのは、各レンズ素子12Bsが略水平方向に延びていることによるものである。その際、これら各レンズ素子12Bsは、投影レンズ12の前方側表面12aとその後側焦点F近傍において光軸Axと直交する水平線を含む平面との交線に沿って延びるように形成されているので、この薄明かり部D1は、エルボ点E近傍だけでなく、カットオフラインCL1、CL2の全長にわたって略一定幅で形成されることとなる。
この薄明かり部D1よりもやや明るい薄明かり部D2は、カットオフラインCL1、CL2に沿って薄明かり部D1よりもやや狭い上下幅で形成されており、この薄明かり部D2よりもやや明るい薄明かり部D3は、カットオフラインCL1、CL2に沿って薄明かり部D2よりもさらに狭い上下幅で形成されている。これら薄明かり部D2、D3は、投影レンズ12の前方側表面12aにおける中央領域12Aの各領域12A1、12A2からの出射光により形成されるものである。
その際、これら薄明かり部D2、D3が、薄明かり部D1よりも狭い上下幅で形成されるのは、各領域12A1、12A2に形成された各レンズ素子12Asにおいて、その波形の鉛直断面形状を形成している凹部および凸部の曲率が、各レンズ素子12Bsの場合よりも小さい値に設定されていることによるものである。そして、これら薄明かり部D2、D3の明るさが段階的に変化するのは、各レンズ素子12As相互間でも、光軸Axから上下方向に離れた位置にあるレンズ素子ほど、該レンズ素子12Asの波形の鉛直断面形状を形成している凹部および凸部の曲率が大きい値に設定されていることによるものである。
また、これら薄明かり部D2、D3が、それぞれ略一定幅で形成されるのは、各レンズ素子12Asが略水平方向に延びていることによるものである。その際、これら各レンズ素子12Asは、上記交線に沿って延びるように形成されているので、これら薄明かり部D2、D3は、エルボ点E近傍だけでなく、カットオフラインCL1、CL2の全長にわたってそれぞれ略一定幅で形成されることとなる。
以上詳述したように、本実施形態に係る車両用前照灯10においては、その灯具ユニット10が、発光素子14の発光チップ14aを光源とするプロジェクタ型の灯具ユニットとして構成されているが、その投影レンズ12の前方側表面12aにおける上部領域12B1および下部領域12B2が、該前方側表面12aの基準面12a0に対して凹凸状に形成された鉛直断面形状で略水平方向に延びる複数のレンズ素子12Bsからなる上下方向拡散部として構成されているので、これら上部領域12B1および下部領域12B2から前方へ出射する光については、これを上下方向に拡散させることができ、これによりカットオフラインCL1、CL2を暈かすことができる。またこれにより、カットオフラインCL1、CL2の上方近傍に、リフレクタ16で反射した発光素子14からの光が投影レンズ12を透過する際に生じる分光現象に起因して現れる分光色を目立たなくすることができる。
その際、上下方向拡散部を構成する上部領域12B1および下部領域12B2は、投影レンズ12の前方側表面12aの基準面12a0に対して凹凸状に形成された鉛直断面形状で略水平方向に延びる複数のレンズ素子12Bsからなっているので、投影レンズ12からの出射光の上下方向の拡散度合を精度良く制御することができ、これによりカットオフラインCL1、CL2を適度に暈かすことができる。そしてこれにより、カットオフラインCL1、CL2の下方近傍領域の明るさが不用意に減少したり、カットオフラインCL1、CL2上方への拡散光により対向車ドライバにグレアを与えてしまうような事態が発生するのを効果的に抑制することができる。
しかも、上部領域12B1および下部領域12B2における光拡散は略上下方向に対して行われることとなるので、上部領域12B1および下部領域12B2における光出射位置によってカットオフラインCL1、CL2の暈かしやその上方近傍の分光色対策の効果にバラツキが生じないようにすることができる。
このように本実施形態によれば、カットオフラインCL1、CL2を有する配光パターンPAを形成するように構成されたプロジェクタ型の車両用前照灯の灯具ユニット10において、カットオフラインCL1、CL2の暈かしおよびその上方近傍の分光色対策の効果を高めることができる。
しかも本実施形態においては、各レンズ素子12Bsの鉛直断面形状が波形形状に設定されているので、各レンズ素子12Bsが滑らかに繋がるようにすることができ、これにより各レンズ素子12Bsの継ぎ目部分における光のロスを最小限に抑えることができる。
また本実施形態においては、各レンズ素子12Bsが、投影レンズ12の前方側表面12aとその後側焦点F近傍において光軸Axと直交する水平線を含む平面との交線に沿って延びるように形成されているので、投影レンズ12からの出射光のうち、配光パターンPAにおいて同じ高さに位置する部分を形成することとなる光を、単一のレンズ素子12Bsによって上下方向に略正確に拡散制御することが可能となり、これによりカットオフラインCL1、CL2の暈かしおよびその上方近傍の分光色対策をより一層バラツキなく行うことができる。
そして本実施形態においては、投影レンズ12の前方側表面12aにおいて光軸Axから上下方向に離れた上部領域12B1および下部領域12B2が、上下方向拡散部として構成されているので、次のような作用効果を得ることができる。
すなわち、上部領域12B1と下部領域12B2との間に位置する中央領域12Aでは分光度合が比較的小さいので、この中央領域12Aを介して前方に照射される光については、上下方向に拡散させずにカットオフラインCL1、CL2の下方近傍の明るさ確保のために有効利用する一方、分光度合が大きくなる上部領域12B1および下部領域12B2を介して前方に照射される光については、上下方向に大きく拡散させることにより分光色対策を効果的に施すことができる。
その際、本実施形態においては、中央領域12Aにおいて上部領域12B1および下部領域12B2の各々に隣接する各領域12A1、12A2に、複数のレンズ素子12Asが1本ずつ上下方向に互いに所定間隔をおいて離散的に形成されているので、複数のレンズ素子12Bsが形成された上部領域12B1および下部領域12B2とこれらが形成されていない中央領域12Aとの中間的な光学的効果を奏する領域を確保することができ、これによりカットオフラインCL1、CL2の下方近傍の明るさ確保とカットオフラインCL1、CL2の暈かしおよびその上方近傍の分光色対策の効果とをバランス良く両立させることができる。すなわち、各レンズ素子12As相互間に位置する帯状の基準面12a0からの出射光により、カットオフラインCL1、CL2の下方近傍の明るさを確保することができるとともに、各レンズ素子12Asからの出射光により、カットオフラインCL1、CL2の暈かしおよびその上方近傍の分光色対策の効果を得ることができる。
さらに本実施形態においては、レンズ素子12Asよりも光軸Axから上下方向に離れた位置にあるレンズ素子12Bsの方が、上下方向の光拡散角度が大きい値となるように設定されているので、投影レンズ12において分光度合が大きくなる上部領域12B1および下部領域12B2からの出射光を上下方向に大きく拡散させることができ、これによりカットオフラインCL1、CL2の暈かしが過剰にならないようにしつつ、その上方近傍の分光色対策を効果的に施すことができる。
しかも本実施形態においては、中央領域12Aの各領域12A1、12A2に形成された複数のレンズ素子12As相互間でも、光軸Axから上下方向に離れた位置にあるレンズ素子ほど、上下方向の光拡散角度が大きい値に設定されているので、カットオフラインCL1、CL2の暈かしを段階的に行うことができ、カットオフラインCL1、CL2の上方近傍の分光色対策の効果も一層高めることができる。
なお、上記実施形態においては、上部領域12B1および下部領域12B2の各々を構成する各レンズ素子12Bsについては、その上下方向の光拡散角度がいずれも同じ値に設定されているものとして説明したが、これらを互いに異なる光拡散角度に設定することも可能であり、このようにすることにより、カットオフラインCL1、CL2の暈かしおよびその上方近傍の分光色対策の効果をより一層高めることが可能となる。
また、上記実施形態においては、中央領域12Aの各領域12A1、12A2に、複数のレンズ素子12Asが1本ずつ上下方向に互いに所定間隔をおいて離散的に形成されているものとして説明したが、複数のレンズ素子12Asが複数本ずつ上下方向に互いに所定間隔をおいて離散的に形成された構成とした場合においても、上記実施形態と略同様の作用効果を得ることが可能である。
ところで、上記実施形態に係る灯具ユニット10は、その光源が発光素子14の発光チップ14aで構成されているが、その光源が放電バルブやハロゲンバルブの発光部で構成されている場合においても、上記実施形態と同様の作用効果を得ることが可能である。
また、上記実施形態においては、その灯具ユニット10からの照射光により形成される配光パターンPAが、ロービーム用配光パターンPLの一部を構成する集光用配光パターンである場合について説明したが、この配光パターンPAが拡散配光パターンである場合においても、上記実施形態と同様の作用効果を得ることが可能である。
さらに、上記実施形態に係る灯具ユニット10においては、ミラー部材としての機能を有するベース部材18が、リフレクタ16からの反射光の一部を遮蔽するシェードとしての機能を果たすようになっているが、このようなベース部材18の代わりに、リフレクタ16からの反射光の一部を遮蔽する機能のみを有する通常のシェードを備えた構成とすることも可能である。
また、上記実施形態において諸元として示した数値は一例にすぎず、これらを適宜異なる値に設定してもよいことはもちろんである。
本願発明の一実施形態に係る車両用前照灯の灯具ユニットを示す正面図 図1のII-II 線断面図 図2のIII 部詳細図 図3のIV部詳細図 上記灯具ユニットの投影レンズを単品で示す正面図 上記灯具ユニットから前方へ照射される光により、灯具ユニット前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成される配光パターンを透視的に示す図 上記配光パターンにおけるエルボ点の近傍領域を拡大して示す図
符号の説明
10 灯具ユニット
12 投影レンズ
12A 中央領域
12A0 帯状領域
12A1、12A2 領域
12As、12Bs レンズ素子
12B1 上部領域
12B2 下部領域
12a 前方側表面
12a0 基準面
12b 後方側表面
14 発光素子
14a 発光チップ
14b 基板
16 リフレクタ
16a 反射面
18 ベース部材
18A 平板部
18B 半円筒部
18a 上面
18a1 前端縁
18a2 凹溝部
18a3 段下がり平面部
20 レンズホルダ
Ax 光軸
CL1 対向車線側カットオフライン
CL2 自車線側カットオフライン
D、D1、D2、D3 薄明かり部
E エルボ点
F 後側焦点
HZ ホットゾーン
PA 配光パターン
PB 拡散配光パターン
PL ロービーム用配光パターン

Claims (5)

  1. 車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズと、この投影レンズの後側焦点よりも後方側に配置された光源と、この光源からの光を前方へ向けて上記光軸寄りに反射させるリフレクタと、このリフレクタからの反射光の一部を遮蔽するよう、上端縁が上記投影レンズの後側焦点を通るようにして配置されたシェードとを備えてなり、上記シェードの上端縁の反転投影像としてのカットオフラインを有する配光パターンを形成するように構成された車両用前照灯の灯具ユニットにおいて、
    上記投影レンズの表面における少なくとも一部分が、該表面の基準面に対して凹凸状に形成された鉛直断面形状で略水平方向に延びる複数のレンズ素子からなる上下方向拡散部として構成されており、
    上記各レンズ素子の鉛直断面形状が、波形形状に設定されている、ことを特徴とする車両用前照灯の灯具ユニット。
  2. 上記各レンズ素子が、上記投影レンズの表面と該投影レンズの後側焦点近傍において上記光軸と直交する水平線を含む平面との交線に沿って延びるように形成されている、ことを特徴とする請求項記載の車両用前照灯の灯具ユニット。
  3. 車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズと、この投影レンズの後側焦点よりも後方側に配置された光源と、この光源からの光を前方へ向けて上記光軸寄りに反射させるリフレクタと、このリフレクタからの反射光の一部を遮蔽するよう、上端縁が上記投影レンズの後側焦点を通るようにして配置されたシェードとを備えてなり、上記シェードの上端縁の反転投影像としてのカットオフラインを有する配光パターンを形成するように構成された車両用前照灯の灯具ユニットにおいて、
    上記投影レンズの表面における少なくとも一部分が、該表面の基準面に対して凹凸状に形成された鉛直断面形状で略水平方向に延びる複数のレンズ素子からなる上下方向拡散部として構成されており、
    上記各レンズ素子による上下方向の光拡散角度が、上記光軸から上下方向に離れた位置にあるレンズ素子ほど大きい値に設定されている、ことを特徴とする車両用前照灯の灯具ユニット。
  4. 車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズと、この投影レンズの後側焦点よりも後方側に配置された光源と、この光源からの光を前方へ向けて上記光軸寄りに反射させるリフレクタと、このリフレクタからの反射光の一部を遮蔽するよう、上端縁が上記投影レンズの後側焦点を通るようにして配置されたシェードとを備えてなり、上記シェードの上端縁の反転投影像としてのカットオフラインを有する配光パターンを形成するように構成された車両用前照灯の灯具ユニットにおいて、
    上記投影レンズの表面における少なくとも一部分が、該表面の基準面に対して凹凸状に形成された鉛直断面形状で略水平方向に延びる複数のレンズ素子からなる上下方向拡散部として構成されており、
    上記上下方向拡散部が、上記投影レンズの表面において上記光軸から上下方向に離れた上部領域および下部領域に形成されている、ことを特徴とする車両用前照灯の灯具ユニット。
  5. 上記上部領域と上記下部領域との間に位置する中央領域において上記上部領域および上記下部領域の各々に隣接する各領域に、複数の上記レンズ素子が少なくとも1本ずつ上下方向に互いに所定間隔をおいて離散的に形成されている、ことを特徴とする請求項記載の車両用前照灯の灯具ユニット。
JP2006090903A 2006-03-29 2006-03-29 車両用前照灯の灯具ユニット Expired - Fee Related JP4597890B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006090903A JP4597890B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 車両用前照灯の灯具ユニット
US11/723,109 US7736036B2 (en) 2006-03-29 2007-03-16 Lamp unit of vehicle headlamp
DE102007014676A DE102007014676B4 (de) 2006-03-29 2007-03-27 Leuchteneinheit eines Fahrzeugscheinwerfers
KR1020070030249A KR100815039B1 (ko) 2006-03-29 2007-03-28 차량용 전조등의 등기구 유닛
FR0754124A FR2899311B1 (fr) 2006-03-29 2007-03-29 Unite de lampe de phare de vehicule
CNB2007100869924A CN100557296C (zh) 2006-03-29 2007-03-29 车辆用前照灯的灯具单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006090903A JP4597890B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 車両用前照灯の灯具ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007265864A JP2007265864A (ja) 2007-10-11
JP4597890B2 true JP4597890B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=38460490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006090903A Expired - Fee Related JP4597890B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 車両用前照灯の灯具ユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7736036B2 (ja)
JP (1) JP4597890B2 (ja)
KR (1) KR100815039B1 (ja)
CN (1) CN100557296C (ja)
DE (1) DE102007014676B4 (ja)
FR (1) FR2899311B1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101011819B1 (ko) * 2008-03-28 2011-02-07 김기원 차량용 엘이디등의 렌즈
US8342720B2 (en) * 2008-10-10 2013-01-01 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle light and road illumination device
JP5133862B2 (ja) * 2008-12-09 2013-01-30 株式会社小糸製作所 車両用照明灯具
DE102009020593B4 (de) * 2009-05-09 2017-08-17 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Zur Erzeugung einer definierten Overhead-Beleuchtung eingerichteter Fahrzeugscheinwerfer
KR101248776B1 (ko) * 2011-02-10 2013-04-24 주식회사 세코닉스 전조등용 프로젝션 렌즈 및 이를 구비한 차량용 전조등 유닛
DE102011075510A1 (de) * 2011-05-09 2012-11-15 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtmodul für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer zur Erzeugung einer variablen Lichtverteilung und Kraftfahrzeugscheinwerfer mit einem solchen Lichtmodul
JP5780840B2 (ja) 2011-06-07 2015-09-16 株式会社小糸製作所 車両用灯具
KR101785046B1 (ko) * 2011-08-18 2017-10-12 현대모비스 주식회사 차량용 램프
JP5763475B2 (ja) * 2011-08-25 2015-08-12 株式会社小糸製作所 車両用照明灯具
FR2979594B1 (fr) * 2011-09-05 2013-09-13 Valeo Vision Projecteur pour vehicule automobile
JP5798881B2 (ja) * 2011-10-24 2015-10-21 スタンレー電気株式会社 プロジェクタレンズ及びその製造方法並びにこのプロジェクタレンズを用いた自動車用ヘッドランプ
JP5797099B2 (ja) * 2011-11-21 2015-10-21 株式会社小糸製作所 車両用照明灯具
FR2982929B1 (fr) * 2011-11-22 2014-01-17 Valeo Vision Dispositif d'emission de lumiere pour projecteur de vehicule automobile
FR2986621B1 (fr) * 2012-01-12 2015-01-23 Valeo Vision Lentille pour module optique de vehicule automobile
CN103256541A (zh) * 2012-02-15 2013-08-21 宁波比格斯通光电科技有限公司 远近光一体的车灯
KR101359815B1 (ko) * 2012-06-08 2014-02-07 배수원 차량용 램프의 집광렌즈
JP6030864B2 (ja) * 2012-06-13 2016-11-24 株式会社小糸製作所 灯具ユニットおよび投影レンズ
FR2998036B1 (fr) * 2012-11-12 2015-05-01 Valeo Vision Module d'eclairage pour projecteur de vehicule automobile comprenant plusieurs sources lumineuses
KR101397602B1 (ko) 2012-11-28 2014-05-27 주식회사 에스엘 서봉 차량용 램프 어셈블리
DE102012223658A1 (de) * 2012-12-18 2014-06-18 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Kraftfahrzeugscheinwerfer mit einem blendungsfreien Fernlicht
JP6197303B2 (ja) * 2013-02-15 2017-09-20 市光工業株式会社 車両用灯具
JP6136065B2 (ja) * 2013-03-11 2017-05-31 スタンレー電気株式会社 プロジェクタ型前照灯
JP6154169B2 (ja) * 2013-03-29 2017-06-28 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP6216159B2 (ja) * 2013-05-31 2017-10-18 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US10429021B2 (en) * 2013-06-26 2019-10-01 Ichikoh Industries, Ltd. Vehicle lamp fitting
JP6232225B2 (ja) * 2013-08-09 2017-11-15 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6409259B2 (ja) * 2013-09-05 2018-10-24 市光工業株式会社 車両用灯具
JP6568976B2 (ja) * 2013-10-11 2019-08-28 株式会社小糸製作所 車両用灯具およびその製造方法
JP6663164B2 (ja) * 2014-02-24 2020-03-11 株式会社小糸製作所 車両用灯具ユニット
KR102286746B1 (ko) * 2014-07-29 2021-08-06 현대모비스 주식회사 램프용 옵틱이 구비된 렌즈
US10018341B2 (en) * 2014-07-31 2018-07-10 JST Performance, LLC Method and apparatus for a light collection and projection system
JP6488715B2 (ja) * 2015-01-20 2019-03-27 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP2016181351A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
JP6333470B2 (ja) * 2015-04-06 2018-05-30 三菱電機株式会社 前照灯用光源および前照灯
EP3091273B1 (de) * 2015-05-04 2020-11-11 ZKW Group GmbH Optische struktur für signlight
EP3298441B1 (en) * 2015-05-20 2019-03-13 Signify Holding B.V. Lighting device, lens and method
JP2017120745A (ja) 2015-12-28 2017-07-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置及び自動車
JP6705192B2 (ja) * 2016-02-04 2020-06-03 市光工業株式会社 車両用灯具
JP6774281B2 (ja) * 2016-09-21 2020-10-21 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
FR3064339B1 (fr) * 2017-03-21 2020-10-30 Valeo Vision Module lumineux avec correction de chromatisme
FR3064338B1 (fr) * 2017-03-24 2019-04-05 Valeo Vision Source de lumiere monolithique pour un module lumineux de vehicule automobile
CN108302481A (zh) * 2017-10-19 2018-07-20 上海小糸车灯有限公司 一种机动车的投射光学透镜
TWI647131B (zh) 2018-02-08 2019-01-11 樺薪光電有限公司 車燈
CN113339750B (zh) * 2018-03-15 2023-04-07 株式会社小糸制作所 车辆用前照灯
CN209744276U (zh) * 2018-03-15 2019-12-06 株式会社小糸制作所 车辆用前照灯
WO2019177050A1 (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
CN209744278U (zh) * 2018-03-15 2019-12-06 株式会社小糸制作所 车辆用前照灯
TWI647404B (zh) 2018-04-03 2019-01-11 樺薪光電有限公司 車燈
FR3086735B1 (fr) * 2018-09-28 2021-06-25 Valeo Vision Piece optique monobloc en materiau transparent ou translucide a surface inactive avec portion diffusante
CN109519864B (zh) * 2018-11-28 2024-02-09 赵立顶 一种汽车前照大灯系统用反光半杯
CN109539167B (zh) * 2018-11-28 2024-02-09 赵立顶 一种汽车前照大灯系统
DE102018132866A1 (de) 2018-12-19 2020-06-25 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Verfahren zur Konstruktion eines optischen Elements für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer
CN109855044B (zh) * 2019-03-22 2024-03-29 华域视觉科技(上海)有限公司 一种透镜、车灯总成和汽车
CN112303584A (zh) * 2019-07-31 2021-02-02 比亚迪股份有限公司 透镜、车灯透镜系统及汽车
KR102446274B1 (ko) * 2020-11-30 2022-09-22 현대모비스 주식회사 노면 정보를 조사하기 위한 장치 및 그에 관한 방법
KR102489327B1 (ko) * 2020-12-10 2023-01-16 박석동 Lcd 패턴판을 가지는 전조등 유닛
CN113639248A (zh) * 2021-08-19 2021-11-12 深圳市希尔光学技术有限公司 一种德规自行车光学透镜
WO2023123236A1 (zh) * 2021-12-30 2023-07-06 华域视觉科技(上海)有限公司 灯具单元、前照灯和车辆
WO2024101370A1 (ja) * 2022-11-11 2024-05-16 株式会社小糸製作所 車両用前照灯

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113301A (ja) * 1985-11-07 1987-05-25 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 自動車の減光用または霧灯時用の前照燈
JP2001023419A (ja) * 1999-07-12 2001-01-26 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1659508A (en) * 1924-05-01 1928-02-14 William N Allan Lens for headlights
US2782297A (en) * 1953-06-29 1957-02-19 Gen Electric Light projection device
EP0098062B1 (en) * 1982-06-24 1986-04-09 Britax Vega Limited Vehicle lamp assemblies
FR2550847B1 (fr) 1983-08-18 1988-07-01 Cibie Projecteurs Projecteur a reflecteur elliptique et a faisceau coupe, pour vehicule automobile
DE3602262C2 (de) 1985-11-07 1995-05-11 Bosch Gmbh Robert Refraktorelement für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer für Abblendlicht oder Nebellicht
JPH01186701A (ja) 1988-01-18 1989-07-26 Ichikoh Ind Ltd プロジェクタ型の前照灯
JPH0817045B2 (ja) 1989-10-06 1996-02-21 株式会社小糸製作所 自動車用ヘッドランプ
DE4031352A1 (de) 1990-10-04 1992-04-09 Bosch Gmbh Robert Scheinwerfer fuer kraftfahrzeuge
JP4080780B2 (ja) * 2002-04-23 2008-04-23 株式会社小糸製作所 光源ユニット
JP4083516B2 (ja) * 2002-09-03 2008-04-30 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
DE102004018424B4 (de) 2004-04-08 2016-12-08 Docter Optics Se Verfahren zur Herstellung einer Linse

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113301A (ja) * 1985-11-07 1987-05-25 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 自動車の減光用または霧灯時用の前照燈
JP2001023419A (ja) * 1999-07-12 2001-01-26 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯

Also Published As

Publication number Publication date
US20070230204A1 (en) 2007-10-04
CN100557296C (zh) 2009-11-04
DE102007014676A1 (de) 2007-10-04
DE102007014676B4 (de) 2010-05-12
JP2007265864A (ja) 2007-10-11
KR20070098597A (ko) 2007-10-05
FR2899311A1 (fr) 2007-10-05
KR100815039B1 (ko) 2008-03-18
US7736036B2 (en) 2010-06-15
FR2899311B1 (fr) 2016-01-29
CN101046280A (zh) 2007-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4597890B2 (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
JP4781951B2 (ja) 車両用灯具ユニット及び車両用灯具
JP4205048B2 (ja) 車両用前照灯
CN101285561B (zh) 车辆用灯具单元
JP4498977B2 (ja) 車両用前照灯
JP6232225B2 (ja) 車両用灯具
JP6621697B2 (ja) 車両用灯具
JP4982269B2 (ja) 車両用照明灯具
KR100970993B1 (ko) 차량용 전조등의 등기구 유닛
JP2008060021A (ja) 車両用前照灯
JP2005190988A (ja) 車両用前照灯
JP2007234562A (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
JP5097653B2 (ja) 車両用照明灯具
US7281830B2 (en) Vehicle headlamp and lamp unit
JP5692520B2 (ja) 灯具ユニット
JP2010086888A (ja) 車両用照明灯具
JP4586777B2 (ja) 車両用前照灯
JP6216159B2 (ja) 車両用灯具
JP4579078B2 (ja) 車両用前照灯
JP5372474B2 (ja) 車両用灯具ユニット
JP5797099B2 (ja) 車両用照明灯具
JP6823444B2 (ja) 車両用灯具
JP4531673B2 (ja) 車両用前照灯
JP2021086703A (ja) 車両用灯具
JP2015002128A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4597890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees