[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5768204B1 - 繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法、及び形成装置 - Google Patents

繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法、及び形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5768204B1
JP5768204B1 JP2015516932A JP2015516932A JP5768204B1 JP 5768204 B1 JP5768204 B1 JP 5768204B1 JP 2015516932 A JP2015516932 A JP 2015516932A JP 2015516932 A JP2015516932 A JP 2015516932A JP 5768204 B1 JP5768204 B1 JP 5768204B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crimping
web member
continuous
stage
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015516932A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016084250A1 (ja
Inventor
和彦 星加
和彦 星加
宜秀 石川
宜秀 石川
久興 信國
久興 信國
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5768204B1 publication Critical patent/JP5768204B1/ja
Publication of JPWO2016084250A1 publication Critical patent/JPWO2016084250A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C15/00Calendering, pressing, ironing, glossing or glazing textile fabrics
    • D06C15/02Calendering, pressing, ironing, glossing or glazing textile fabrics between co-operating press or calender rolls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/38Other dusting implements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/16Cloths; Pads; Sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/20Mops
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/42Details
    • A47L13/46Securing scouring or polishing cloths or sponges to the handles by gripping means, tongs, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81463General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a plurality of single pressing elements, e.g. a plurality of sonotrodes, or comprising a plurality of single counter-pressing elements, e.g. a plurality of anvils, said plurality of said single elements being suitable for making a single joint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83413Roller, cylinder or drum types cooperating rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0076Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised in that the layers are not bonded on the totality of their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C23/00Making patterns or designs on fabrics
    • D06C23/04Making patterns or designs on fabrics by shrinking, embossing, moiréing, or crêping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/42Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/20All layers being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2432/00Cleaning articles, e.g. mops or wipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

繊維方向を所定方向に沿わせつつ前記所定方向に連続する繊維束を有したウエブ部材の連続体を、前記所定方向を搬送方向として搬送しながら、搬送方向に間隔をあけてウエブ部材の連続体に圧着部を形成する方法である。回転体の外周面にウエブ部材の連続体を保持しながら、搬送方向と交差するCD方向に沿った回転軸回りに回転体を回転することにより、回転体の回転方向を搬送方向としてウエブ部材の連続体を搬送することと、前記回転方向の所定位置に配置された第1圧着装置の位置を、ウエブ部材の連続体における圧着部の形成対象部分が通過する際に、第1圧着装置と回転体とで前記形成対象部分を挟圧することにより、第1段階の圧着部を形成することと、第1圧着装置よりも前記回転方向の下流側に配置された第2圧着装置の位置を、第1段階の圧着部が通過する際に、第2圧着装置と回転体とで第1段階の圧着部を更に挟圧することにより、第2段階の圧着部を形成することと、を有する。第2圧着装置が前記第1段階の圧着部を挟圧する時に、前記回転方向における第1圧着装置と第2圧着装置との間の位置には、少なくとも一つの第1段階の圧着部が位置している。

Description

本発明は、清掃用ウエブ部材の製造時に使用される、トウなどの繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法、及び形成装置に関する。
従来、清掃に使用されるトウなどの繊維束を有した清掃用ウエブ部材が知られている(特許文献1)。そして、繊維束をなす複数の繊維を一体的に束ねて固定する目的で、同ウエブ部材には、圧着部が形成されている。
2005−40641号
図1は、圧着部jm’を形成する工程の第1参考例の概略説明図である。この工程に送られる時点のウエブ部材の繊維束は、繊維方向を所定方向に沿わせつつ、同所定方向に連続した状態にあり、故に、ウエブ部材も同所定方向に連続した連続体1a’の状態にある。そして、この工程では、上記所定方向を搬送方向としてウエブ部材の連続体1a’を搬送しながら、製品ピッチに相当する間隔を搬送方向にあけて各圧着部jm’を形成する。
ここで、各圧着部jm’の形成は、例えば二段階でなされる。すなわち、ウエブ部材の連続体1a’を外周面21a’で保持しつつ搬送する回転ドラム21’には、回転方向Dc21’の例えば二カ所の位置に第1圧着装置41’と第2圧着装置42’とが配置されている。そして、第1圧着装置41’の位置をウエブ部材の連続体1a’における圧着部jm’の形成対象部分jmp’が通過する際には、第1圧着装置41’が、回転ドラム21’の外周面21a’の支持部21s’と共同して同形成対象部分jmp’を挟圧して、これにより、第1段階の圧着部jm1’を形成する。また、しかる後に、当該第1段階の圧着部jm1’は、回転方向Dc21’の下流側に位置する第2圧着装置42’の位置を通過するが、その時には、第2圧着装置42’は、回転ドラム21’の外周面21a’の支持部21s’と共同して上記の第1段階の圧着部jm1’を更に挟圧し、これにより、第2段階の圧着部jm2’を形成する。そして、以上の結果、ウエブ部材の連続体1a’に圧着部jm’が二段階で形成される。
しかしながら、この方法の場合には、第2圧着装置42’が第1段階の圧着部jm1’に対して行う挟圧処理が、回転方向Dc21’の上流側の第1圧着装置41’でなされる第1段階の圧着部jm1’の形成処理に悪影響を及ぼす恐れがある。例えば、第2圧着装置42’が第1段階の圧着部jm1’を挟圧する際に、ウエブ部材の連続体1a’には搬送方向に沿った引っ張り力Fが生じ得て、かかる引っ張り力Fは、繊維束の繊維毎に回転方向Dc21’の上流側に伝わり得るが、そうすると、繊維束の繊維分布が乱れる恐れがある。
この点につき、図2の第2参考例に示すように、第2圧着装置42’で第1段階の圧着部jm1’を挟圧する時に、第1圧着装置41’と第2圧着装置42’との間に少なくとも一つの第1段階の圧着部jm1’が位置していれば、当該第1段階の圧着部jm1’のところで、上記の引っ張り力Fの繊維毎の伝達が概ね縁切りされる。すなわち、当該引っ張り力Fの繊維毎の伝達が、第1圧着装置41’の位置までなされ難くなる。そして、これにより、上述の繊維束の分布を乱す等の悪影響を第1段階の圧着部jm1’の形成処理へ及ぼすことが軽減されるものと考えられる。
本発明は、上記のような従来の問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、第2圧着装置が第1段階の圧着部に対して行う挟圧処理が、回転方向の上流の第1圧着装置でなされる第1段階の圧着部の形成処理に及ぼす悪影響を軽減することにある。
上記目的を達成するための主たる発明は、
繊維方向を所定方向に沿わせつつ前記所定方向に連続する繊維束を有したウエブ部材の連続体を、前記所定方向を搬送方向として搬送しながら、前記搬送方向に間隔をあけて前記ウエブ部材の連続体に圧着部を形成する方法であって、
回転体の外周面に前記ウエブ部材の連続体を保持しながら、前記搬送方向と交差するCD方向に沿った回転軸回りに前記回転体を回転することにより、前記回転体の回転方向を前記搬送方向として前記ウエブ部材の連続体を搬送することと、
前記回転方向の所定位置に配置された第1圧着装置の位置を、前記ウエブ部材の連続体における前記圧着部の形成対象部分が通過する際に、前記第1圧着装置と前記回転体とで前記形成対象部分を挟圧することにより、第1段階の圧着部を形成することと、
前記第1圧着装置よりも前記回転方向の下流側に配置された第2圧着装置の位置を、前記第1段階の圧着部が通過する際に、前記第2圧着装置と前記回転体とで前記第1段階の圧着部を更に挟圧することにより、第2段階の圧着部を形成することと、を有し、
前記第2圧着装置が前記第1段階の圧着部を挟圧する時に、前記回転方向における前記第1圧着装置と前記第2圧着装置との間の位置には、少なくとも一つの前記第1段階の圧着部が位置していることを特徴とする繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法である。
また、
繊維方向を所定方向に沿わせつつ前記所定方向に連続する繊維束を有したウエブ部材の連続体を、前記所定方向を搬送方向として搬送しながら、前記搬送方向に間隔をあけて前記ウエブ部材の連続体に圧着部を形成する装置であって、
回転体の外周面に前記ウエブ部材の連続体を保持しながら、前記搬送方向と交差するCD方向に沿った回転軸回りに前記回転体を回転することにより、前記回転体の回転方向を前記搬送方向として前記ウエブ部材の連続体を搬送する搬送装置と、
前記回転方向の所定位置を、前記ウエブ部材の連続体における前記圧着部の形成対象部分が通過する際に、前記回転体と共同して前記形成対象部分を挟圧することにより、第1段階の圧着部を形成する第1圧着装置と、
前記所定位置よりも前記回転方向の下流側の位置を、前記第1段階の圧着部が通過する際に、前記回転体と共同して前記第1段階の圧着部を更に挟圧することにより、第2段階の圧着部を形成する第2圧着装置と、を有し、
前記第2圧着装置が前記第1段階の圧着部を挟圧する時に、前記回転方向における前記第1圧着装置と前記第2圧着装置との間の位置には、少なくとも一つの前記第1段階の圧着部が位置していることを特徴とする繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成装置である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
本発明によれば、第2圧着装置が第1段階の圧着部に対して行う挟圧処理が、回転方向の上流の第1圧着装置でなされる第1段階の圧着部の形成処理に及ぼす悪影響を軽減することにある。
圧着部jm’を形成する工程の第1参考例の概略説明図である。 同第2参考例の概略説明図である。 本実施形態の圧着部の形成方法及び形成装置10を用いて製造される清掃用ウエブ部材1の斜視図である。 図4Aは同清掃用ウエブ部材1の平面図であり、図4Bは、図4A中のB−B断面図である。 図5Aは、本実施形態の形成装置の一例としてのヒートシール装置10へ送られる直前の清掃用ウエブ部材1の半製品1aの概略図であり、図5Bは、同装置10を通過後の半製品1aの概略図である。 図6Aは、同装置10の概略側面図であり、図6Bは、図6A中のB−B矢視図である。 同装置10の主要構成(回転ドラム21及び第1乃至第3シールロール41R,42R,43R)のみを示す概略側面図である。 同概略側面図である。 同概略側面図である。 押圧ロール61Rを有したヒートシール装置10の概略側面図である。 回転ドラム21の外周面21aに凹部21akを有した例の概略側面図である。
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
繊維方向を所定方向に沿わせつつ前記所定方向に連続する繊維束を有したウエブ部材の連続体を、前記所定方向を搬送方向として搬送しながら、前記搬送方向に間隔をあけて前記ウエブ部材の連続体に圧着部を形成する方法であって、
回転体の外周面に前記ウエブ部材の連続体を保持しながら、前記搬送方向と交差するCD方向に沿った回転軸回りに前記回転体を回転することにより、前記回転体の回転方向を前記搬送方向として前記ウエブ部材の連続体を搬送することと、
前記回転方向の所定位置に配置された第1圧着装置の位置を、前記ウエブ部材の連続体における前記圧着部の形成対象部分が通過する際に、前記第1圧着装置と前記回転体とで前記形成対象部分を挟圧することにより、第1段階の圧着部を形成することと、
前記第1圧着装置よりも前記回転方向の下流側に配置された第2圧着装置の位置を、前記第1段階の圧着部が通過する際に、前記第2圧着装置と前記回転体とで前記第1段階の圧着部を更に挟圧することにより、第2段階の圧着部を形成することと、を有し、
前記第2圧着装置が前記第1段階の圧着部を挟圧する時に、前記回転方向における前記第1圧着装置と前記第2圧着装置との間の位置には、少なくとも一つの前記第1段階の圧着部が位置していることを特徴とする繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法である。
このような繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法によれば、第2圧着装置が第1段階の圧着部を挟圧する時に、第1圧着装置と第2圧着装置との間には少なくとも一つの第1段階の圧着部が位置している。よって、当該第1段階の圧着部を挟圧する時にウエブ部材の連続体に生じ得る搬送方向の引っ張り力の繊維毎の伝達は、回転方向における第1圧着装置と第2圧着装置との間に位置する上記第1段階の圧着部によって概ね縁切りされる。すなわち、当該引っ張り力の繊維毎の伝達が、第1圧着装置の位置までなされ難くなる。よって、第2圧着装置で第1段階の圧着部に対してなされる挟圧処理が、回転方向の上流の第1圧着装置でなされる第1段階の圧着部の形成処理に及ぼす悪影響を軽減することができる。
かかる繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法であって、
前記第2圧着装置が前記第1段階の圧着部を挟圧する時に、前記回転方向における前記第1圧着装置と前記第2圧着装置との間の位置には、複数の前記第1段階の圧着部が位置しているのが望ましい。
このような繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法によれば、第2圧着装置が第1段階の圧着部を挟圧する時に、第1圧着装置と第2圧着装置との間には複数の第1段階の圧着部が位置している。よって、回転方向における第1圧着装置と第2圧着装置との間の位置で上記の引っ張り力の繊維毎の伝達をより確実に縁切りすることができる。
かかる繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法であって、
前記第2圧着装置が前記第1段階の圧着部を挟圧する時に、前記回転方向における前記第1圧着装置と前記第2圧着装置との間の位置には、前記第1段階の圧着部が一つだけ位置しているのが望ましい。
このような繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法によれば、第2圧着装置が第1段階の圧着部を挟圧する時に、第1圧着装置と第2圧着装置との間には、第1段階の圧着部が一つだけ位置している。よって、上記の引っ張り力の繊維毎の伝達を適度に縁切りしながらも、第1圧着装置で第1段階の圧着部を形成する際の熱が残った状態で、第2圧着部は第1段階の圧着部を挟圧することができて、結果、第2圧着装置は、第2段階の圧着部を形成し易くなる。
かかる繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法であって、
前記第1圧着装置と前記第2圧着装置とは、互いに相手が挟圧しない時に挟圧するのが望ましい。
このような繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法によれば、第1圧着装置と第2圧着装置とは、互いに自身の挟圧時にウエブ部材の連続体に生じる引っ張り力が、相手が同ウエブ部材の連続体において挟圧中の部分にまで伝達してしまってこれを引っ張ってしまうことなどを抑制することができる。よって、第1圧着装置と第2圧着装置とが、互いの形成処理に対して悪影響を及ぼし合うことを軽減可能となる。
かかる繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法であって、
前記第1圧着装置よりも前記回転方向の上流側の位置を、前記回転体への巻き付き開始位置として前記ウエブ部材の連続体は前記回転体の前記外周面に巻き付いているのが望ましい。
このような繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法によれば、第1圧着装置よりも上流側の位置からウエブ部材の連続体は回転体に巻き付いているので、第1圧着装置は、ウエブ部材の連続体に対して挟圧処理を安定して行うことができる。
かかる繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法であって、
前記回転体の前記外周面には、前記ウエブ部材の連続体における前記形成対象部分を支持する複数の支持部が、前記ウエブ部材の製品ピッチに対応した前記回転方向の角度おきに突出して設けられており、
前記支持部が前記第1圧着装置の位置を通過する際に、前記支持部が前記第1圧着装置と共同して前記形成対象部分を挟圧し、
前記支持部が前記第2圧着装置の位置を通過する際に、前記支持部が前記第2圧着装置と共同して前記第1段階の圧着部を挟圧し、
前記第1圧着装置が前記支持部と共同して前記形成対象部分を挟圧する時には、前記第1圧着装置よりも前記回転方向の上流に位置する少なくとも一つの前記支持部に前記ウエブ部材の連続体が既に支持されているのが望ましい。
このような繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法によれば、第1圧着装置が上記支持部と共同して形成対象部分を挟圧する時には、同支持部よりも回転方向の上流側に隣り合う支持部でもウエブ部材の連続体を既に支持している。詳しくは、これら二つの支持部は、上記の外周面よりも突出していることから、それぞれウエブ部材の厚さ方向に食い込んで支持している。よって、第1圧着装置の挟圧時には、少なくとも二つの支持部によってウエブ部材の連続体の相対移動は適度に規制されて、結果、第1圧着装置は、第1段階の圧着部の形成処理を安定して行うことができる。
かかる繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法であって、
前記第1圧着装置は、平滑な外周面を前記回転体の前記外周面に対向させつつ前記CD方向に沿った回転軸回りに回転する第1回転部材を有し、
前記第2圧着装置は、平滑な外周面を前記回転体の前記外周面に対向させつつ前記CD方向に沿った回転軸回りに回転する第2回転部材を有し、
前記支持部は、前記第1回転部材の前記外周面と共同して前記形成対象部分を挟圧し、
前記支持部は、前記第2回転部材の前記外周面と共同して前記第1段階の圧着部を挟圧するのが望ましい。
このような繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法によれば、上記の回転体の各支持部は、平滑な外周面の第1回転部材と共同して第1段階の圧着部を形成し、また、同各支持部は、平滑な外周面の第2回転部材と共同して第2段階の圧着部を形成する。よって、安定して圧着部を形成することができる。
かかる繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法であって、
前記第1圧着装置よりも前記回転方向の上流側の位置には、前記回転体の前記外周面に保持された前記ウエブ部材の連続体を前記回転体の回転半径方向の内方へ押圧する押圧部材が配置されているのが望ましい。
このような繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法によれば、押圧部材の押圧動作に基づいて、ウエブ部材の連続体の繊維束のCD方向の繊維分布が均等になるように同繊維束を均すことができる。そして、これにより、繊維分布の偏り起因で起こり得る圧着部の圧着強度の偏りをCD方向に亘って縮小することができる。その結果、圧着部でしっかりと繊維を固定可能となって、繊維の抜け落ちを防止することができる。
かかる繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法であって、
前記第2圧着装置よりも前記回転方向の下流側の位置に、前記第2段階の圧着部を挟圧する圧着装置が少なくとも一つ配置されており、
前記回転方向の下流側に位置する圧着装置から上流側に隣り合う圧着装置へと順番にそれぞれ所定の時間間隔をあけて前記ウエブ部材の連続体への挟圧処理が行われ、
前記回転方向の最上流に位置する圧着装置の挟圧処理が終わった後に、前記所定の時間間隔の何れよりも大きな時間間隔をあけて、前記回転方向の最下流に位置する圧着装置の挟圧処理が行われるのが望ましい。
このような繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法によれば、複数段階の挟圧処理のうちで最終仕上げに相当する回転方向の最下流に位置する圧着装置の挟圧処理の前には、何れの挟圧処理同士の間に設定された時間間隔よりも大きな時間間隔が設定されている。よって、当該大きな時間間隔に基づいて、その直前に最上流の圧着装置によりなされた挟圧処理起因の回転体の振動を十分減衰させることができる。そして、これにより、最下流の圧着装置の挟圧処理を高い精度で行うことができる。
また、
繊維方向を所定方向に沿わせつつ前記所定方向に連続する繊維束を有したウエブ部材の連続体を、前記所定方向を搬送方向として搬送しながら、前記搬送方向に間隔をあけて前記ウエブ部材の連続体に圧着部を形成する装置であって、
回転体の外周面に前記ウエブ部材の連続体を保持しながら、前記搬送方向と交差するCD方向に沿った回転軸回りに前記回転体を回転することにより、前記回転体の回転方向を前記搬送方向として前記ウエブ部材の連続体を搬送する搬送装置と、
前記回転方向の所定位置を、前記ウエブ部材の連続体における前記圧着部の形成対象部分が通過する際に、前記回転体と共同して前記形成対象部分を挟圧することにより、第1段階の圧着部を形成する第1圧着装置と、
前記所定位置よりも前記回転方向の下流側の位置を、前記第1段階の圧着部が通過する際に、前記回転体と共同して前記第1段階の圧着部を更に挟圧することにより、第2段階の圧着部を形成する第2圧着装置と、を有し、
前記第2圧着装置が前記第1段階の圧着部を挟圧する時に、前記回転方向における前記第1圧着装置と前記第2圧着装置との間の位置には、少なくとも一つの前記第1段階の圧着部が位置していることを特徴とする繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成装置である。
このような繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成装置によれば、前述した製造方法の場合と同様の作用効果を奏することができる。
===本実施形態===
図3は、本実施形態の圧着部の形成方法及び形成装置10を用いて製造される清掃用ウエブ部材1の斜視図である。また、図4Aは同平面図であり、図4Bは、図4A中のB−B断面図である。
この清掃用ウエブ部材1の平面形状は、図3及び図4Aに示すように長手方向と幅方向とを有した略矩形状をなしている。また、図3及び図4Bに示すように、厚さ方向については、基材シート2と、基材シート2の上面を覆って設けられる補助シート3と、基材シート2の下面を覆って設けられてメインの刷毛部をなす繊維束部材5Gと、繊維束部材5Gの更に下面に設けられて補助的な刷毛部をなす短冊シート7と、を有している。そして、補助シート3と基材シート2との間には、柄部材9を差し込み固定する空洞部SP,SPが区画されている。よって、これら空洞部SP,SPに柄部材9の二股状の差し込み部9a,9aを差し込んで、清掃用ウエブ部材1の下面及び幅方向の両端部を拭き取り面として卓上等の清掃に使用される。
図4Bに示すように、繊維束部材5Gは、複数束の繊維束5,5…を、厚さ方向に積層した部材である。この例では、複数束の一例として4束の繊維束5,5…を厚さ方向に積層しているが、繊維束部材5Gの繊維束5,5…の数は、何等これに限らない。例えば、1束でも良いし、2束や3束でも良い。
各繊維束5は、多数の長繊維として例えば繊度が3.5dtex(直径18〜25μm)のトウを有する。但し、トウの繊度は何等3.5dtexに限るものではなく、例えば1.1〜10dtex(直径約6〜約60μm)の範囲から任意値が選択されても良いし、更には、各繊維束5が、1.1〜10dtexの範囲の複数の繊度のトウを有していても良い。
各繊維束5の繊維方向は、清掃用ウエブ部材1の幅方向に沿っている。すなわち、各トウの長手方向は、清掃用ウエブ部材1の幅方向に沿っている。これにより、基本的には、幅方向の両端部が刷毛部の先端部となる。但し、これらトウは柔軟に曲げ変形自在なため、トウの先端部が清掃用ウエブ部材1の下面側に曲がることで、同下面側も刷毛部の先端部になり得る。また、この例では、各繊維束5の全ての繊維をトウで構成しているが、何等これに限らない。すなわち、繊維束5にトウ以外の繊維が含まれていても良い。
なお、トウというのは、連続フィラメントからなる繊維のことであり、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PP(ポリプロピレン)、PE(ポリエチレン)などの単独成分の繊維や、鞘部/芯部がPE/PETやPE/PPの芯鞘構造の複合繊維、又は、PE/PET、PE/PPなどのサイドバイサイド型複合繊維である。なお、断面形状は円形でも良いし、それ以外の形状であっても良い。また、繊維が捲縮を有していても良く、その場合には、フィラメントの製造時にクリンパー加工され、さらに予熱カレンダー、又は熱風処理によって捲縮数が増加される。なお、捲縮されたトウは、移送ロールによって移送され、このときフィラメントの長手方向へ張力が与えられ、且つ張力が解除され、この工程を繰り返すことにより、トウの連続フィラメントが個々にばらばらに分離するように開繊される。
図3、図4A、及び図4Bに示すように、基材シート2及び補助シート3は、どちらも平面形状が略長方形のシートである。そして、幅方向については互いに同寸に設定されているが、長手方向については、基材シート2の方が長く設定され、これにより、基材シート2の長手方向の両端部2e,2eが補助シート3の長手方向の両端3e,3eから所定長さだけ外方に突出した状態で、基材シート2上に補助シート3が積層されている。
また、この例では、基材シート2及び補助シート3のどちらも、幅方向の各端部に、幅方向に沿ったジグザグ形状の切り込みk,k…が長手方向に間隔をあけて形成されている。そして、これら切り込みk,k…により基材シート2及び補助シート3の幅方向の各端部には、幅方向に沿ったジグザグ形状の複数の短冊片が形成されている。但し、これら切り込みk,k…は無くても良い。
かかる基材シート2及び補助シート3は、例えば熱可塑性繊維を含む不織布から形成されている。熱可塑性繊維としては、例えば、PE、PP、PET繊維、PEとPETの複合繊維(例えば芯がPEで鞘がPETの芯鞘構造の複合繊維)、PEとPPの複合繊維(例えば芯がPETで鞘がPEの芯鞘構造の複合繊維)等が挙げられ、不織布の態様としては、サーマルボンド不織布、スパンボンド不織布、スパンレース不織布等が挙げられる。但し、これら基材シート2及び補助シート3の材料は、何等不織布に限らない。例えば、織布やフィルムでも良い。
短冊シート7は、熱可塑性繊維を含む不織布、或いは熱可塑性樹脂フィルムなどの柔軟なシートで形成され、基材シート2とほぼ同じ平面サイズの略長方形に形成されている。短冊シート7の幅方向の各端部には、幅方向に沿ったジグザグ形状の切り込み(不図示)が長手方向に間隔をあけて形成されており、これら切り込みにより短冊シート7の幅方向の各端部には、幅方向に沿ったジグザグ形状の複数の短冊片(不図示)が形成されている。但し、この短冊シート7は無くても良い。
これら補助シート3、基材シート2、繊維束部材5Gの全4束の各繊維束5,5,5,5及び短冊シート7は、この順番で厚さ方向に積層されている。そして、図4A及び図4Bに示すように、同積層状態において幅方向の略中央位置で厚さ方向に挟圧されて主接合部jmが凹状に形成されることにより、これらシート2,3,7及び各繊維束5,5…は、一体に接合されている。なお、この例では、かかる主接合部jmは、長手方向に沿った一本の直線状の溝の如く形成されているが、何等これに限らない。例えば、長手方向に沿った複数の線分状の溝が、長手方向の互いの間に間隔をあけて並んだ形態の接合部であっても良いし、これら以外の形態の接合部で良い。また、この例では、主接合部jmは、各シート2,3,7及び各繊維束5,5…がそれぞれ溶融して接合した溶着部とされているが、何等これに限らない。例えば、各シート2,3,7及び各繊維束5,5…がそれぞれ圧着された圧着部とされていても良い。ちなみに、溶着部は、圧着部の一種ということもできる。また、言うまでもないことであるが、かかる主接合部jmにより、各繊維束5については、繊維たるトウ同士が溶着されて一体に固定されており、これにより、各トウの抜け落ちが防止されている。
また、この主接合部jmの幅方向の両側の各位置には、それぞれ、補助シート3と基材シート2とを溶着等で接合する複数の補助接合部js,js…が、長手方向に並んで形成されている。そして、これにより、主接合部jmと補助接合部js,js…との間の位置には、補助シート3と基材シート2との間に柄部材9を差し込み固定する既述の空洞部SP,SPが形成されている。
このような清掃用ウエブ部材1は、製造ラインで製造される。製造ラインは、上述の主接合部jmを形成する形成装置の一例としてヒートシール装置10を有している。
図5Aは、このヒートシール装置10へ送られる直前の清掃用ウエブ部材1の半製品1a(ウエブ部材の連続体に相当)の概略図である。この時点では、半製品1aは、主接合部jmが未形成状態の複数の清掃用ウエブ部材1,1…が幅方向に繋がった連続体1aの状態にある。すなわち、同半製品1aにおいては、補助シート3や、基材シート2、及び短冊シート7は、それぞれ、幅方向に連続した連続シート3a,2a,7aの状態にあり、また、4束の各繊維束5,5…も、それぞれ幅方向に連続した連続体5a,5a…の状態にあり、そして、補助シートの連続シート3a、基材シートの連続シート2a、4束の各繊維束の連続体5a,5a…、短冊シートの連続シート7aが、この順番で厚さ方向に積層された状態にある。また、補助シートの連続シート3aと基材シートの連続シート2aとは、補助接合部js,js…によって既に接合された状態にある。
そして、ヒートシール装置10では、かかる半製品1aが連続する方向を搬送方向として同半製品1aを搬送しながら、図5Bに示すように、搬送方向に製品ピッチP1で半製品1aに主接合部jmを形成する。そうしたら、主接合部jmが形成された半製品1aは、ヒートシール装置10の下流に位置する不図示の切断装置へと搬送されて、同装置により、搬送方向に隣り合う主接合部jm,jm同士の間の中間位置Pmを切断目標位置として切断され、以上をもって、清掃用ウエブ部材1が生成される。
なお、図5A及び図5Bに示すように、同ヒートシール装置10において、半製品1aの幅方向に対応する方向のことを「CD方向」と言う。また、CD方向と搬送方向と半製品1aの厚さ方向との三者は、互いに直交関係にある。
図6Aは、ヒートシール装置10の概略側面図であり、図6Bは、図6A中のB−B矢視図である。また、図7は、同装置10の主要構成(回転ドラム21及び第1乃至第3シールロール41R,42R,43R)のみを示す概略側面図である。なお、図6A及び図6Bでは、図の錯綜を防ぐ目的で、半製品1aを不図示としている。また、図6A中では、同装置10のハウジング15の一部等を破断して示しているとともに、図6B中では、同装置10の一部の構成(例えばシールロール42Rや回転ドラム21等)を正面視で示している。
図6A及び図6Bに示すように、ヒートシール装置10は、CD方向に沿った回転軸回りに駆動回転する回転体の一例としての回転ドラム21と、回転ドラム21の回転方向Dc21の三カ所の位置に、回転ドラム21の外周面21aに対向して配された第1乃至第3シールロール41R,42R,43Rと、これら回転ドラム21及び第1乃至第3シールロール41R,42R,43Rを支持するハウジング15と、を有する。
そして、図7に示すように、同装置10では、回転ドラム21の外周面21aに半製品1aを巻き付けてほぼ相対滑りの無い状態に保持しながら、同回転ドラム21の駆動回転により、半製品1aを回転方向Dc21に搬送する。また、半製品1aの巻き付き範囲には、上記の第1乃至第3シールロール41R,42R,43Rが、各外周面41Ra,42Ra,43Raを回転ドラム21の外周面21aに対向させつつそれぞれ配置されている。
よって、同図7に示すように、半製品1aにおける主接合部jmの形成対象部分jmpが、半製品1aの巻き付き範囲において最も上流側に位置する第1シールロール41Rの位置P41Rを通過する際には、同第1シールロール41Rと回転ドラム21とで当該形成対象部分jmpを挟圧して、これにより、第1段階の溶着部jm1が形成される。また、この第1段階の溶着部jm1が、第1シールロール41Rよりも下流に位置する第2シールロール42Rの位置P42Rを通過する際には、同第2シールロール42Rと回転ドラム21とで第1段階の溶着部jm1を更に挟圧することにより、第2段階の溶着部jm2が形成される。更に、この第2段階の溶着部jm2が、第2シールロール42Rよりも下流に位置する第3シールロール43Rの位置P43Rを通過する際には、同第3シールロール43Rと回転ドラム21とで第2段階の溶着部jm2を更に挟圧することにより、第3段階の溶着部jm3が形成される。そして、この第3段階の溶着部jm3が、前述の主接合部jmに相当し、以上をもって、半製品1aに主接合部jmが形成される。
以下、回転ドラム21や第1乃至第3シールロール41R,42R,43R等について詳しく説明する。
図6Aに示すように、回転ドラム21は、ハウジング15に略移動不能に固定された軸受け部材21Bによって、CD方向に沿った定位置の回転軸回りに回転可能に支持されている。また、同回転ドラム21は、不図示の駆動源としてのサーボモーターに、プーリーやタイミングベルト等の適宜な動力伝達機構(不図示)を介して連結されていて、これにより、回転ドラム21は上記の回転軸回りに駆動回転するとともに、この駆動回転動作は、同期信号等に基づいて、搬送方向の上流から回転ドラム21に搬送される半製品1aの搬送速度(m/分)に連動するように制御される。よって、半製品1aを、搬送方向に極端に引っ張ることや極端に弛ませることを防ぎながら、回転ドラム21は、外周面21aに半製品1aを保持することができる。
また、図6Aに示すように、回転ドラム21の外周面21aには、半製品1aの製品ピッチP1に対応した回転方向Dc21の角度おきに複数の支持部21s,21s…が突出して設けられている。例えば、この例では、回転方向Dc21に30°おきに12個の支持部21s,21sが突出して設けられている。
よって、図7の各支持部21sが半製品1aの厚さ方向に食い込むことにより、半製品1aを回転ドラム21の外周面21aに略相対移動不能に保持することができる。なお、この略相対移動不能の保持をより確実に行う目的で、回転ドラム21の外周面21aに複数の吸気孔(不図示)を設け、これら吸気孔からの吸気でもって、半製品1aを外周面21aに吸着保持しても良い。
更に、図6Bに示すように、支持部21sの頂面21stの形状は、前述の主接合部jmに係る直線形状に対応させて、CD方向に沿った直線状とされているともに、同頂面21stはほぼ窪みの無い平滑面とされている。そして、上述したように、支持部21sは、半製品1aに対して略相対移動不能に食い込んでいる。
よって、図7に示すように、支持部21sの頂面21stが第1乃至第3シールロール41R,42R,43Rの各位置P41R,P42R,P43Rを通過する際には、同頂面21stは、第1乃至第3シールロール41R,42R,43Rの何れのロールとでも、半製品1aにおける同じ部分jmpを挟圧する。そして、これにより、第1段階、第2段階、第3段階といった具合に段階的に主接合部jmの形成対象部分jmpの溶着度合いを高くすることができて、このことは、溶着切れ(一回の挟圧量を大きくした場合に起こり得る形成対象部分jmpでの切断)を抑制しながらも、溶着度合いの高い主接合部jmを形成することに有効に寄与する。
また、当該装置10はヒートシール装置10であることから、回転ドラム21には、その外周面21aを加熱するための発熱体(不図示)が組み込まれており、その発熱量の調整によって外周面21aの温度調整がなされる。外周面21aの目標温度は、半製品1aの構成材料に応じて決められるが、基本的には、構成材料のうちで融点が最も低い材料の融点以下の適宜な温度に設定される。また、発熱体の組み込み位置は、回転ドラム21の外周面21aが全周に亘って均等に加熱されるように、回転ドラム21の回転軸に関して点対称に配置される。例えば、略棒状の発熱体を回転軸方向に沿って収容するための一つの収容孔(不図示)が、その孔の中心を回転軸と一致させて形成されていても良いし、或いは、複数本の収容孔を、回転ドラム21の全周を回転方向に等分する位置であって、回転軸から回転半径方向に等距離の位置にそれぞれ形成し、各収容孔にそれぞれ発熱体を収容しても良い。
一方、第1乃至第3シールロール41R,42R,43Rは、それぞれ、例えば外周面41Ra,42Ra,43Raが平滑なフラットロールとされている。そして、図6Aに示すように、各シールロール41R,42R,43Rは、それぞれ、軸受け部材41B,42B,43BによりCD方向に沿った回転軸回りに回転可能に支持されている。そして、各シールロール41R,42R,43Rは、それぞれ、不図示の駆動源としてのサーボモーターに、プーリーやタイミングベルト等の適宜な動力伝達機構(不図示)を介して連結されていて、これにより、各シールロール41R,42R,43Rは上記の回転軸回りに駆動回転するとともに、この駆動回転動作は、同期信号等に基づいて、半製品1aの搬送速度(m/分)に連動するように制御される。よって、各シールロール41R,42R,43Rは、それぞれ、回転ドラム21と共同して半製品1aを挟圧する際に、同半製品1aに剪断などの無理な負荷が作用することを防ぎながら、同半製品12aを円滑に挟圧することができる。
また、各シールロール41R,42R,43Rに係る各軸受け部材41B,42B,43Bは、ハウジング15に固定された油圧シリンダー等のアクチュエータ41A,42A,43Aを介して、回転ドラム21の回転半径方向(回転ドラム21への接離方向)に往復移動可能に支持されている。よって、各アクチュエータ41A,42A,43Aを制御することにより、各シールロール41R,42R,43Rと回転ドラム21との間の間隔の大きさ、或いは回転半径方向の押圧力(N)の大きさを調整可能である。そして、各間隔の大きさ、或いは各押圧力(N)の大きさは、各シールロール41R,42R,43Rの位置で必要な溶着度合いとなるようにシールロール41R,42R,43R毎に個別調整される。例えば、この例では、挟圧時の間隔が第1シールロール41R、第2シールロール42R、第3シールロール43Rの順番で小さくなるように、各間隔は個別調整されている。そして、これにより、上述したような段階的な溶着度合いの増大が達成されている。ちなみに、各アクチュエータ41A,42A,43Aが油圧シリンダーの場合には、かかる間隔の個別調整は、例えば次のようにして行うことができる。すなわち、各油圧シリンダー41A,42A,43Aへ供給される作動流体としての作動油の圧力値(Pa)を、圧力調整弁等の圧力調整機構で調整することにより行うことができる。また、各間隔の大きさは、例えば実機実験で取得することができる。すなわち、各間隔の大きさを複数水準で変更しながらヒートシール装置10に半製品1aを通して、しかる後に、半製品1a上の溶着部jmの状態を確認すれば、上記の各間隔の大きさを取得することができる。
なお、当該第1乃至第3シールロール41R,42R,43Rについても、それぞれ、外周面41Ra,42Ra,43Raを加熱するための発熱体(不図示)が内部に組み込まれており、各発熱体の発熱量の調整によって各外周面41Ra,42Ra,43Raの温度調整がなされる。各ロール41R,42R,43Rの外周面41Ra,42Ra,43Raの目標温度や組み込み位置の基本的考え方は、前述の回転ドラム21の場合と同じなので、その説明については省略する。
ところで、本実施形態では、既述の本発明の課題、すなわち「第2シールロール42Rが第1段階の溶着部jm1に対して行う挟圧処理が、回転方向Dc21の上流の第1シールロール41Rでなされる第1段階の溶着部jm1の形成処理に及ぼす悪影響を軽減する」という課題を解決すべく、回転方向Dc21における第1及び第2シールロール41R,42Rの配置位置について工夫をしているが、以下、この工夫について説明する。
すなわち、図7に示すように、本実施形態では、第2シールロール42R(第2圧着装置の第2回転部材に相当)が第1段階の溶着部jm1を挟圧する時に、回転方向Dc21における第1シールロール41R(第1圧着装置の第1回転部材に相当)と第2シールロール42Rとの間の位置には、少なくとも一つの第1段階の溶着部jm1が位置するように、各ロール41R,42Rは配置されている。より詳しくは、回転方向Dc21において第1シールロール41Rが回転ドラム21の支持部21sと共同して半製品1aを挟圧する位置P41Rと、同じく回転方向Dc21において第2シールロール42Rが回転ドラム21の支持部21sと共同して半製品1aを挟圧する位置P42Rとの間の位置には、上記の第2シールロール42Rによる挟圧時に少なくとも一つの第1段階の溶着部jm1が位置するように、各ロール41R,42Rは配置されている。
よって、第2シールロール42Rが第1段階の溶着部jm1を挟圧する時に半製品1aの繊維束の連続体5a,5a…に生じ得る搬送方向の引っ張り力の繊維毎の伝達は、回転方向Dc21における第1シールロール41Rと第2シールロール42Rとの間に位置する第1段階の溶着部jm1によって概ね縁切りされる。すなわち、当該引っ張り力の繊維毎の伝達が、第1シールロール41Rの位置P41Rまでなされ難くなる。そのため、第2シールロール42Rで第1段階の溶着部jm1に対してなされる挟圧処理が、回転方向Dc21の上流の第1シールロール41Rでなされる第1段階の溶着部jm1の形成処理に及ぼす悪影響、例えば繊維分布を乱す等の悪影響を軽減することができる。
なお、ここで、上記引っ張り力の繊維毎の伝達の縁切り性向上の観点からは、第1シールロール41Rと第2シールロール42Rとの間には、第1段階の溶着部jm1がたくさん位置しているのが望ましく、つまり、上述のように一つだけ位置しているよりは、複数の第1段階の溶着部jm1が位置しているのが望ましい。
一方、第2シールロール42Rでの溶着度合いを高める観点からは、図7に示すように、第1シールロール41Rと第2シールロール42Rとの間には、第1段階の溶着部jm1が一つだけ位置しているのが望ましい。すなわち、このようになっていれば、第1シールロール41Rで第1段階の溶着部jm1を形成する際の熱が残った状態で、第2シールロール42Rは第1段階の溶着部jm1を挟圧することができて、結果、第2シールロール42Rは、第2段階の溶着部jm2の溶着度合いを高め易くなる。
なお、上記の配置位置の工夫は、第2シールロール42Rと第3シールロール43Rとに対してもなされていても良い。つまり、図8に示すように、第3シールロール43Rが第2段階の溶着部jm2を挟圧する時に、回転方向Dc21における第2シールロール42Rと第3シールロール43Rとの間の位置には、少なくとも一つの第2段階の溶着部jm2が位置するように、各ロール42R,43Rが配置されていても良い。
そして、このようになっていれば、上述と同様の理由に基づいて、第3シールロール43Rで第2段階の溶着部jm2に対してなされる挟圧処理が、回転方向Dc21の上流の第2シールロール42Rでなされる第2段階の溶着部jm2の形成処理に及ぼす悪影響を軽減可能となる。
また、上記引っ張り力の繊維毎の伝達の縁切り性向上の観点からは、第2シールロール42Rと第3シールロール43Rとの間に、複数の第2段階の溶着部jm2が位置しているのが望ましいことや、第3シールロール43Rでの溶着度合いを高める観点からは、第2シールロール42Rと第3シールロール43Rとの間に、第2段階の溶着部jm2が一つだけ位置しているのが望ましいことについても、上述したことと同様のため、その説明についても省略する。
更に、望ましくは、図7に示すように、第1シールロール41Rと第2シールロール42Rとは、互いに相手が挟圧しない時に、半製品1aを挟圧すると良い。そして、このようになっていれば、第1シールロール41Rと第2シールロール42Rとは、互いに自身の挟圧時に半製品1aに生じる引っ張り力が、相手が半製品1aにおいて挟圧中の部分にまで伝達してしまってこれを引っ張ってしまうことを抑制することができ、また、一方のシールロール41R(42R)の挟圧起因で回転ドラム21に生じる振動が、他方のシールロール42R(41R)の挟圧に影響して、その溶着処理が不安定になることも防ぐことができる。
なお、このような挟圧タイミングのずらし操作は、回転方向Dc21における第2シールロール42Rの配置位置P42Rと、第1シールロール41Rの配置位置P41Rとを調整することで行うことができる。例えば、第2シールロール42Rの配置位置P42Rを支持部21sが通過する時に、別の支持部21sが第1シールロール41Rの配置位置P41Rを通過しないように各ロール41R,42Rを配置すれば、上記のずらし操作が実現される。より具体的な例で言えば、例えば、同図7に示すように第2シールロール42Rの配置位置P42Rを支持部21sが通過する時に、同支持部21sの上流側に隣り合う支持部21sが、回転方向Dc21における第1シールロール41Rの配置位置P41Rと第2シールロール42Rの配置位置P42Rとの中間位置又はその近傍位置を通過するように、各ロール41R,42Rを配置すれば良い。
また、同様の挟圧タイミングのずらし操作を、第2シールロール42Rと第3シールロール43Rとに対して行っても良い。
更に望ましくは、挟圧タイミングのずらし操作に基づいて、第1シールロール41R乃至第3シールロール43Rの挟圧タイミングを、次のように設定すると良い。すなわち、図7からわかるように、第3シールロール43Rが挟圧した後に小さな第2の時間間隔をあけて第2シールロール42Rが挟圧し、第2シールロール42Rが挟圧した後に小さな第1の時間間隔をあけて第1シールロール41Rが挟圧し、第1シールロール41Rが挟圧した後に大きな第3の時間間隔をあけて第3シールロール43Rが挟圧すると良い。
そして、このようになっていれば、かかる三段階の挟圧処理のうちで最終仕上げに相当する第3シールロール43Rの挟圧処理の前に、第1及び第2の時間間隔よりも大きく設定された第3の時間間隔に基づいて、直前の第1シールロール41Rの挟圧処理起因の回転ドラム21の振動を十分減衰させることができる。よって、第3シールロール43Rの挟圧処理を高い精度で行うことができる。
また、この図7の例では、回転ドラム21への半製品1aの巻き付き開始位置Pwstが、第1シールロール41Rの配置位置P41Rよりも回転方向Dc21の上流側の位置に設定されている。そして、これにより、図9に示すように、第1シールロール41Rが支持部21sと共同して半製品1aにおける主接合部jmの形成対象部分jmpを挟圧する時には、第1シールロール41Rよりも回転方向Dc21の上流に位置する少なくとも一つの支持部21sに半製品1aが既に当接して支持されている。
よって、第1シールロール41Rの挟圧時には、少なくとも二つの支持部21s,21sにより半製品1aの相対移動は適度に規制されて、結果、第1シールロール41Rは、半製品1aにおける上記の形成対象部分jmpに第1段階の溶着部jm1の形成処理を安定して行うことができる。ちなみに、この図9の例では、第1シールロール41Rによる上記の形成対象部分jmpの挟圧時には、第1シールロール41Rよりも回転方向Dc21の上流の位置では、二つの支持部21s,21sが半製品1aに当接してこれを支持しているが、何等これに限らない。すなわち、一つでも良いし、三つ以上でも良い。
このような巻き付き開始位置Pwstからの半製品1aの回転ドラム21への巻き付けは、例えば、巻き付き開始位置Pwstの近傍位置に、巻き付け用の補助ロール51Rを配置することでなされる。すなわち、同位置には、補助ロール51Rとして、CD方向に沿った回転軸回りに回転するロール51Rが、回転ドラム21の外周面21aに近接して配されている。また、この場合には、更に望ましくは、同図9に示すように、半製品1aは、補助ロール51Rにも、所定の巻き付け角度で巻き付いていると良い。そして、このようになっていれば、半製品1aの搬送経路は、S字状の搬送経路部分を、第1シールロール41Rの位置よりも回転方向Dc21の上流側に有している。そのため、このS字状の搬送経路部分を半製品1aが通過する際に、半製品1aの繊維束の連続体5a,5a…には、曲げ方向が互いに逆向きの二回の曲げ処理が施されて、これにより、繊維束の連続体5a,5aのCD方向の繊維分布が均等になるように同連続体5a,5a…を均すことができる。その結果、繊維分布の偏り起因で起こり得る主接合部jmの溶着強度の偏りをCD方向に亘って縮小することができて、これにより、主接合部jmで繊維同士をしっかりと固定可能となって、繊維の抜け落ちを防止することができる。
なお、かかる補助ロール51Rは、半製品1aとの当接によって回転力を得て連れ回る従動回転ロールとして構成されても良いし、或いは、サーボモーター等の適宜な駆動源から回転力を得て回転する駆動回転ロールとして構成されても良い。
また、望ましくは、図10の概略側面図に示すように、回転方向Dc21における補助ロール51Rと第1シールロール41Rとの間の位置に、回転ドラム21の外周面21aに巻き付いた半製品1aを回転半径方向の内方へ押圧する押圧ロール61R(押圧部材に相当)が配置されていると良い。そして、このようにされていれば、押圧ロール61Rの押圧動作に基づいて、半製品1aの繊維束の連続体5a,5a…のCD方向の繊維分布が均等になるように同連続体5a,5a…を均すことができて、これにより、前述したように、繊維分布の偏り起因で起こり得る主接合部jmの溶着強度の偏りをCD方向に亘って縮小することができる。
かような機能の押圧ロール61Rは、例えば外周面61Raを含む部分がゴム製又は樹脂製のロールである。また、同ロール61Rは、CD方向の各端部に設けられた軸受け部材61B,61BによってCD方向に沿った回転軸回りに両持ち支持されているとともに、回転ドラム21の回転半径方向に往復移動可能に構成されている。すなわち、上記の軸受け部材61B,61Bは、ハウジング15に固定されたリニアガイドの如きガイド部材(不図示)によって、回転ドラム21の回転半径方向に往復移動可能に案内されているとともに、同軸受け部材61B,61Bは、ハウジング15に固定されたアクチュエータ61Aの一例としてのエアーシリンダー61Aから、同回転半径方向の押圧力が付与されるようになっている。
よって、回転方向Dc21における押圧ロール61Rの配置位置P61Rを支持部21sが通過する際には、同支持部21sによって、押圧ロール61Rは、アクチュエータ61Aの押圧力に抗しつつ回転ドラム21の回転半径方向の外方に移動される一方、同配置位置P61Rを、回転方向Dc21に隣り合う支持部21s,21s同士の間の部分21mが通過する際には、押圧ロール61Rは、アクチュエータ61Aの押圧力によって同回転半径方向の内方に移動される。そして、これにより、押圧ロール61Rは、製品ピッチP1で周期的に同回転半径方向に往復移動するが、このように往復移動する押圧ロール61Rで半製品1aを押圧すれば、押圧力の大きさも比較的大きく変動し得る。そして、これにより、上記の繊維束の連続体5a,5a…の繊維分布の均等化を促進することができる。
なお、押圧ロール61Rの押圧力(N)の大きさは、半製品1aに溶着部(或いは圧着部)を形成しないような大きさに設定されている。そして、これにより、同ロール61Rは、専ら上記の繊維分布の均等化処理に特化したロールとされている。ちなみに、溶着部を形成しないような押圧力(N)の大きさは、例えば実機実験で取得することができる。すなわち、押圧力(N)の大きさを複数水準で変更しながら、第1乃至第3シールロール41R,42R,43Rが非挟圧状態のヒートシール装置10に半製品1aを通して、しかる後に、半製品1a上において溶着部の有無を確認すれば、上記の押圧力(N)の大きさを取得することができる。また、かような大きさへの押圧力(N)の調整は、エアーシリンダー61Aへ供給される作動流体としての圧縮空気の圧力値(Pa)を、圧力調整弁等の圧力調整機構で調整することにより実現することができる。
また、場合によっては、図11に示すように、回転ドラム21の外周面21aにおいて互いに隣り合う支持部21s,21s同士の間の位置に、同外周面21aよりも回転半径方向に窪んだ凹部21akが形成されていても良い。そして、かかる凹部21akの大きさは、少なくとも押圧ロール61Rの一部が入り込むようなサイズとされている。よって、押圧ロール61Rの往復移動のストロークを更に増大することができて、その結果、上述の繊維分布の均等化を更に効果的に促進可能となる。
なお、かかる押圧ロール61Rは、半製品1aとの当接によって回転力を得て連れ回る従動回転ロールとして構成されても良いし、或いは、サーボモーター等の適宜な駆動源から回転力を得て回転する駆動回転ロールとして構成されても良い。また、アクチュエータ61Aには、エアーシリンダー以外に圧縮ばね等を用いることもできる。
===その他の実施の形態===
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。また、本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更や改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれるのはいうまでもない。例えば、以下に示すような変形が可能である。
上述の実施形態では、回転体の一例として回転ドラム21を例示し、第1圧着装置の第1回転部材及び第2圧着装置の第2回転部材の一例として、それぞれ第1シールロール41R及び第2シールロール42Rを例示し、更には押圧部材の一例として押圧ロール61Rを例示したが、何等これに限らない。例えば、回転体、第1回転部材、第2回転部材、及び押圧部材として、それぞれ、駆動周回する無端ベルトを用いても良い。ちなみに、同無端ベルトは、少なくとも二つのローラーに掛け回されているとともに、そのうちの少なくとも一方のローラーには、サーボモーター等の駆動源から駆動回転力が付与され、これにより、同ベルトは、同ベルトの周方向に回転する。
上述の実施形態では、複数の一例として三つのシールロール41R,42R,43Rを備えていたが、シールロールの数は何等これに限らない。例えば二つでも良いし、四つ以上でも良い。
上述の実施形態では、図7に示すように、第1乃至第3シールロール41R,42R,43Rの一例として、それぞれ、外周面41Ra,42Ra,43Raが平滑なフラットロールを例示したが、何等これに限らない。例えば、各シールロール41R,42R,43Rの外周面41Ra,42Ra,43Raには、同外周面41Ra,42Ra,43Raから突出する突部(不図示)が、回転ドラム21の支持部21sに対応させて配置されていても良い。そして、この場合には、第1シールロール41Rの突部と支持部21sとで主接合部jmの形成対象部分jmpを挟圧し、第2シールロール42Rの突部と支持部21sとで第1段階の溶着部jm1を挟圧し、第3シールロール43Rの突部と支持部21sとで第2段階の溶着部jm2を挟圧することになる。
上述の実施形態では、支持部21sの頂面21stを、ほぼ窪みの無い平滑面としていたが、何等これに限らない。例えば、頂面21stには、適宜な配置パターンで複数の窪みが形成されていても良い。
上述の実施形態では、ウエブ部材の連続体の一例としての半製品1aが、補助シートの連続シート3aと、基材シートの連続シート2aと、4束の各繊維束の連続体5a,5a…と、短冊シートの連続シート7aとを有していたが、何等これに限らない。すなわち、少なくとも繊維束の連続体5aを一束有していれば良い。よって、例えば、補助シートの連続シート3a、基材シートの連続シート2a、及び短冊シートの連続シート7aについては、何れか一つ或いは二つ又は全部が無くても良いし、更に、繊維束の連続体5aについても、何等四束に限らない。
上述の実施形態では、図7に示すように、ヒートシール装置10には、補助シートの連続シート3aと、基材シートの連続シート2aと、4束の各繊維束の連続体5a,5a…と、短冊シートの連続シート7aとが既に積層された状態で送られていたが、何等これに限らない。すなわち、各連続シート3a,2a,7a及び各繊維束の連続体5a,5a…のうちの幾つか或いは全部が、ヒートシール装置10の補助ロール51Rの位置までそれぞれ個別に搬送されていても良い。すなわち、同ロール51Rの位置でこれらが互いに合流することによって、上述の如き積層状態とされても良い。
1 清掃用ウエブ部材、1a 半製品(ウエブ部材の連続体)、2 基材シート、2e 両端部、2a 基材シートの連続シート、3 補助シート、3e 両端、3a 補助シートの連続シート、5 繊維束、5G 繊維束部材、5a 繊維束の連続体(繊維束)、7 短冊シート、7a 短冊シートの連続シート、9 柄部材、9a 差し込み部、10 ヒートシール装置(形成装置)、15 ハウジング、21 回転ドラム(回転体)、21a 外周面、21ak 凹部、21m 部分、21B 軸受け部材、21s 支持部、21st 頂面、
41R 第1シールロール(第1圧着装置の第1回転部材)、41Ra 外周面、41A アクチュエータ、41B 軸受け部材、42R 第2シールロール(第2圧着装置の第2回転部材)、42Ra 外周面、42A アクチュエータ、42B 軸受け部材、43R 第3シールロール、43Ra 外周面、43A アクチュエータ、43B 軸受け部材、51R 補助ロール、61R 押圧ロール(押圧部材)、61Ra 外周面、61A アクチュエータ、61B 軸受け部材、jm 第3段階の溶着部(主接合部)、jmp 主接合部の形成対象部分、jm1 第1段階の溶着部(第1段階の圧着部)、jm2 第2段階の溶着部(第2段階の圧着部)、jm3 第3段階の溶着部、js 補助接合部、P41R 位置、P42R 位置、P43R 位置、P61R 配置位置、Pwst 巻き付き開始位置、F 力、Pm 中間位置、SP 空洞部、

Claims (10)

  1. 繊維方向を所定方向に沿わせつつ前記所定方向に連続する繊維束を有したウエブ部材の連続体を、前記所定方向を搬送方向として搬送しながら、前記搬送方向に間隔をあけて前記ウエブ部材の連続体に圧着部を形成する方法であって、
    回転体の外周面に前記ウエブ部材の連続体を保持しながら、前記搬送方向と交差するCD方向に沿った回転軸回りに前記回転体を回転することにより、前記回転体の回転方向を前記搬送方向として前記ウエブ部材の連続体を搬送することと、
    前記回転方向の所定位置に配置された第1圧着装置の位置を、前記ウエブ部材の連続体における前記圧着部の形成対象部分が通過する際に、前記第1圧着装置と前記回転体とで前記形成対象部分を挟圧することにより、第1段階の圧着部を形成することと、
    前記第1圧着装置よりも前記回転方向の下流側に配置された第2圧着装置の位置を、前記第1段階の圧着部が通過する際に、前記第2圧着装置と前記回転体とで前記第1段階の圧着部を更に挟圧することにより、第2段階の圧着部を形成することと、を有し、
    前記第2圧着装置が前記第1段階の圧着部を挟圧する時に、前記回転方向における前記第1圧着装置と前記第2圧着装置との間の位置には、少なくとも一つの前記第1段階の圧着部が位置していることを特徴とする繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法。
  2. 請求項1に記載の繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法であって、
    前記第2圧着装置が前記第1段階の圧着部を挟圧する時に、前記回転方向における前記第1圧着装置と前記第2圧着装置との間の位置には、複数の前記第1段階の圧着部が位置していることを特徴とする繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法。
  3. 請求項1に記載の繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法であって、
    前記第2圧着装置が前記第1段階の圧着部を挟圧する時に、前記回転方向における前記第1圧着装置と前記第2圧着装置との間の位置には、前記第1段階の圧着部が一つだけ位置していることを特徴とする繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法。
  4. 請求項1乃至3の何れかに記載の繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法であって、
    前記第1圧着装置と前記第2圧着装置とは、互いに相手が挟圧しない時に挟圧することを特徴とする繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法。
  5. 請求項1乃至4の何れかに記載の繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法であって、
    前記第1圧着装置よりも前記回転方向の上流側の位置を、前記回転体への巻き付き開始位置として前記ウエブ部材の連続体は前記回転体の前記外周面に巻き付いていることを特徴とする繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法。
  6. 請求項5に記載の繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法であって、
    前記回転体の前記外周面には、前記ウエブ部材の連続体における前記形成対象部分を支持する複数の支持部が、前記ウエブ部材の製品ピッチに対応した前記回転方向の角度おきに突出して設けられており、
    前記支持部が前記第1圧着装置の位置を通過する際に、前記支持部が前記第1圧着装置と共同して前記形成対象部分を挟圧し、
    前記支持部が前記第2圧着装置の位置を通過する際に、前記支持部が前記第2圧着装置と共同して前記第1段階の圧着部を挟圧し、
    前記第1圧着装置が前記支持部と共同して前記形成対象部分を挟圧する時には、前記第1圧着装置よりも前記回転方向の上流に位置する少なくとも一つの前記支持部に前記ウエブ部材の連続体が既に支持されていることを特徴とする繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法。
  7. 請求項6に記載の繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法であって、
    前記第1圧着装置は、平滑な外周面を前記回転体の前記外周面に対向させつつ前記CD方向に沿った回転軸回りに回転する第1回転部材を有し、
    前記第2圧着装置は、平滑な外周面を前記回転体の前記外周面に対向させつつ前記CD方向に沿った回転軸回りに回転する第2回転部材を有し、
    前記支持部は、前記第1回転部材の前記外周面と共同して前記形成対象部分を挟圧し、
    前記支持部は、前記第2回転部材の前記外周面と共同して前記第1段階の圧着部を挟圧することを特徴とする繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法。
  8. 請求項1乃至7の何れかに記載の繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法であって、
    前記第1圧着装置よりも前記回転方向の上流側の位置には、前記回転体の前記外周面に保持された前記ウエブ部材の連続体を前記回転体の回転半径方向の内方へ押圧する押圧部材が配置されていることを特徴とする繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法。
  9. 請求項1乃至8の何れかに記載の繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法であって、
    前記第2圧着装置よりも前記回転方向の下流側の位置に、前記第2段階の圧着部を挟圧する圧着装置が少なくとも一つ配置されており、
    前記回転方向の下流側に位置する圧着装置から上流側に隣り合う圧着装置へと順番にそれぞれ所定の時間間隔をあけて前記ウエブ部材の連続体への挟圧処理が行われ、
    前記回転方向の最上流に位置する圧着装置の挟圧処理が終わった後に、前記所定の時間間隔の何れよりも大きな時間間隔をあけて、前記回転方向の最下流に位置する圧着装置の挟圧処理が行われることを特徴とする繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法。
  10. 繊維方向を所定方向に沿わせつつ前記所定方向に連続する繊維束を有したウエブ部材の連続体を、前記所定方向を搬送方向として搬送しながら、前記搬送方向に間隔をあけて前記ウエブ部材の連続体に圧着部を形成する装置であって、
    回転体の外周面に前記ウエブ部材の連続体を保持しながら、前記搬送方向と交差するCD方向に沿った回転軸回りに前記回転体を回転することにより、前記回転体の回転方向を前記搬送方向として前記ウエブ部材の連続体を搬送する搬送装置と、
    前記回転方向の所定位置を、前記ウエブ部材の連続体における前記圧着部の形成対象部分が通過する際に、前記回転体と共同して前記形成対象部分を挟圧することにより、第1段階の圧着部を形成する第1圧着装置と、
    前記所定位置よりも前記回転方向の下流側の位置を、前記第1段階の圧着部が通過する際に、前記回転体と共同して前記第1段階の圧着部を更に挟圧することにより、第2段階の圧着部を形成する第2圧着装置と、を有し、
    前記第2圧着装置が前記第1段階の圧着部を挟圧する時に、前記回転方向における前記第1圧着装置と前記第2圧着装置との間の位置には、少なくとも一つの前記第1段階の圧着部が位置していることを特徴とする繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成装置。
JP2015516932A 2014-11-28 2014-11-28 繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法、及び形成装置 Active JP5768204B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/081623 WO2016084250A1 (ja) 2014-11-28 2014-11-28 繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法、及び形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5768204B1 true JP5768204B1 (ja) 2015-08-26
JPWO2016084250A1 JPWO2016084250A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=54187116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015516932A Active JP5768204B1 (ja) 2014-11-28 2014-11-28 繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法、及び形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10251525B2 (ja)
EP (1) EP3225391B1 (ja)
JP (1) JP5768204B1 (ja)
CA (1) CA2966472A1 (ja)
WO (1) WO2016084250A1 (ja)

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4333979A (en) 1980-08-18 1982-06-08 Kimberly-Clark Corporation Soft, bulky, lightweight nonwoven web and method of producing; the web has both fused spot bonds and patterned embossments
US4493868A (en) * 1982-12-14 1985-01-15 Kimberly-Clark Corporation High bulk bonding pattern and method
ZA866658B (en) 1985-09-09 1987-04-29 Kimberly Clark Co Apertured nonwoven web
US4713132A (en) * 1986-05-08 1987-12-15 Kimberly-Clark Corporation Apparatus and method for ultrasonic bonding of a moving web
US5057357A (en) 1988-10-21 1991-10-15 Fiberweb North America, Inc. Soft coverstock with improved dimensional stability and strength and method of manufacturing the same
US6143393A (en) 1997-12-16 2000-11-07 Uni-Charm Corporation Cleaning product and production process therefor
JP3100578B2 (ja) 1997-12-16 2000-10-16 ユニ・チャーム株式会社 清掃用物品及びその製造方法
DE60144497D1 (de) 2000-07-10 2011-06-01 Uni Charm Corp Gegenstand zum Reinigen
JP3677496B2 (ja) 2002-12-16 2005-08-03 大王製紙株式会社 体液吸収性物品及びその製造方法
JP4592690B2 (ja) 2004-04-30 2010-12-01 株式会社瑞光 溶着装置
US7846530B2 (en) 2004-09-27 2010-12-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Creped electret nonwoven wiper
ES2397856T3 (es) * 2006-03-09 2013-03-11 Kao Corporation Artículo de limpieza y método de producción
CN102105299A (zh) 2008-07-25 2011-06-22 Sca卫生用品公司 用于制造多层纤维产品的方法和装置以及多层纤维产品
ES2487740T3 (es) * 2009-02-13 2014-08-22 Kao Corporation Lámina de limpieza
JP5520124B2 (ja) * 2009-05-14 2014-06-11 ユニ・チャーム株式会社 透液性繊維不織布
JP5194086B2 (ja) 2010-10-26 2013-05-08 ユニ・チャーム株式会社 清掃部材、把持具付き清掃部材、及び、清掃部材の製造方法
JP5734164B2 (ja) 2011-11-08 2015-06-10 ユニ・チャーム株式会社 吸水性物品の製造方法
JP5775802B2 (ja) 2011-12-02 2015-09-09 花王株式会社 不織布
JP5498562B2 (ja) * 2011-12-21 2014-05-21 花王株式会社 不織布の製造方法
JP6047401B2 (ja) 2012-12-29 2016-12-21 ユニ・チャーム株式会社 開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016084250A1 (ja) 2017-04-27
EP3225391A1 (en) 2017-10-04
EP3225391A4 (en) 2018-02-28
CA2966472A1 (en) 2016-06-02
EP3225391B1 (en) 2019-01-30
US10251525B2 (en) 2019-04-09
US20170258288A1 (en) 2017-09-14
WO2016084250A1 (ja) 2016-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101453231B1 (ko) 중공사막 시트상물의 제조 방법, 중공사막 모듈의 제조 방법 및 중공사막 시트상물의 제조 장치
WO2013175966A1 (ja) トウを含む複数の繊維を有するウエブ部材の切断装置、及び切断方法
EP3415131B1 (en) An apparatus and method for producing an elastic composite tape with intermittent elastic sections
US20140083267A1 (en) Method and Apparatus for Making a Fiber Reinforced Article
JP2019509913A (ja) 1層以上の材料からの積層品の製造方法および製造システム
CN110139742B (zh) 纤维材料的赋形装置和纤维材料的赋形方法
US9174386B2 (en) Butt-joining device comprising rolling means
WO2014104323A1 (ja) 開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システム
JP5768204B1 (ja) 繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法、及び形成装置
JP5775991B1 (ja) 繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法、及び形成装置
JP6116241B2 (ja) 伸縮性シートの製造装置、及び製造方法
JP2022074473A5 (ja)
JP4842351B2 (ja) 線状物束の包装装置
WO2015108074A1 (ja) 無端状平ベルトおよびその製造方法
JP2009107338A (ja) 厚みの薄い端部を有する布帛ベルト
US11999118B2 (en) Belt calender and method for manufacturing preimpregnated composites
JP7467784B1 (ja) ウエブ部材の製造装置及びウエブ部材の製造方法
JP2018076620A (ja) 繊維束の分割方法及び分割装置、並びに繊維強化樹脂材料の製造方法及び製造装置
JP4499450B2 (ja) 線状物束の包装方法及び装置
JP2024525765A (ja) 集結材料を製造するための装置および方法
JP2012097397A (ja) 一軸布又は多軸布を製造するための装置および方法
CN117642278A (zh) 用于生产收拢材料的装置和方法
WO2014103838A1 (ja) 伸縮性シートの製造装置、及び製造方法
JPH11227074A (ja) 成形紙管の製造方法および装置
JPH07285184A (ja) 角型紙管およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5768204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250