JP5766889B2 - 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置 - Google Patents
投写用ズームレンズおよび投写型表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5766889B2 JP5766889B2 JP2014546849A JP2014546849A JP5766889B2 JP 5766889 B2 JP5766889 B2 JP 5766889B2 JP 2014546849 A JP2014546849 A JP 2014546849A JP 2014546849 A JP2014546849 A JP 2014546849A JP 5766889 B2 JP5766889 B2 JP 5766889B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- projection
- group
- zoom lens
- conditional expression
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 122
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 111
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 54
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 11
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 claims description 8
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 3
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 94
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 33
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/16—Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use in conjunction with image converters or intensifiers, or for use with projectors, e.g. objectives for projection TV
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/0015—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
- G02B13/002—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
- G02B13/0045—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having five or more lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/0055—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element
- G02B13/006—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element at least one element being a compound optical element, e.g. cemented elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/009—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras having zoom function
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/18—Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/143—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only
- G02B15/1431—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being positive
- G02B15/143107—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being positive arranged +++
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/16—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
- G02B15/163—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group
- G02B15/167—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group having an additional fixed front lens or group of lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/16—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
- G02B15/20—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having an additional movable lens or lens group for varying the objective focal length
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B9/00—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
- G02B9/34—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having four components only
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B9/00—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
- G02B9/60—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having five components only
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Lenses (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Description
3.00<fGe/fw<12.00 (1)
ただし、
fGe:最終レンズ群の焦点距離
fw:投写距離が無限遠の時の広角端における全系の焦点距離
4.00<fGe/fw<11.00 (1’)
5.00<fGe/fw<10.00 (1’’)
0.01<d1/Hr1<0.15 (2)
ただし、
d1:第1の空気レンズの中心厚
Hr1:第1の空気レンズの縮小側の面の最大有効半径
0.30<RF1×(NdR1−1)/((RR1×(NdF1−1))<1.10 (3)
ただし、
RF1:第1の空気レンズの拡大側の面の曲率半径
RR1:第1の空気レンズの縮小側の面の曲率半径
NdF1:第1の空気レンズを形成する負レンズのd線に関する屈折率
NdR1:最縮小側正レンズのd線に関する屈折率
1.50<fp12/fw<5.00 (4)
ただし、
fp12:最終レンズ群の縮小側から2番目の正レンズから最縮小側正レンズまでの合成焦点距離
0.01<d2/Hr2<0.15 (5)
ただし、
d2:第2の空気レンズの中心厚
Hr2:第2の空気レンズの縮小側の面の最大有効半径
0.30<RF2×(NdR2−1)/((RR2×(NdF2−1))<1.10 (6)
ただし、
RF2:第2の空気レンズの拡大側の面の曲率半径
RR2:第2の空気レンズの縮小側の面の曲率半径
NdF2:第2の空気レンズを形成する負レンズのd線に関する屈折率
NdR2:第2の空気レンズを形成する正レンズのd線に関する屈折率
2.50<Bf/y<4.50 (7)
0.80<y/fw (8)
ただし、
Bf:全系の縮小側の空気換算距離でのバックフォーカス
y:縮小側の最大像高
3.00<Bf/y<4.00 (7’)
0.85<y/fw (8’)
0.90<y/fw<1.40 (8’’)
−2.50<fG1F/fw<−0.80 (9)
−2.10<fG1F/fw<−1.10 (9’)
−2.10<fG1F/fw<−1.30 (9’’)
ただし、
fG1F:前群の焦点距離
4.00<Dep/y<6.00 (10)
4.00<Dep/y<5.00 (10’)
ただし、
Dep:縮小側を射出側としたときの、広角端における近軸射出瞳位置から縮小側の像面までの距離
y:縮小側の最大像高
3.00<fGe/fw<12.00 (1)
ただし、
fGe:最終レンズ群の焦点距離
fw:投写距離が無限遠の時の広角端における全系の焦点距離
4.00<fGe/fw<11.00 (1’)
5.00<fGe/fw<10.00 (1’’)
0.01<d1/Hr1<0.15 (2)
ただし、
d1:第1の空気レンズの中心厚
Hr1:第1の空気レンズの縮小側の面の最大有効半径
0.01<d1/Hr1<0.10 (2’)
0.01<d1/Hr1<0.05 (2’’)
0.30<RF1×(NdR1−1)/((RR1×(NdF1−1))<1.10 (3)
ただし、
RF1:第1の空気レンズの拡大側の面の曲率半径
RR1:第1の空気レンズの縮小側の面の曲率半径
NdF1:第1の空気レンズを形成する負レンズのd線に関する屈折率
NdR1:最縮小側正レンズのd線に関する屈折率
0.45<RF1×(NdR1−1)/((RR1×(NdF1−1))<0.90 (3’)
1.50<fp12/fw<5.00 (4)
ただし、
fp12:最終レンズ群の縮小側から2番目の正レンズから最縮小側正レンズまでの合成焦点距離
fw:投写距離が無限遠の時の広角端における全系の焦点距離
2.00<fp12/fw<4.00 (4’)
0.01<d2/Hr2<0.15 (5)
ただし、
d2:第2の空気レンズの中心厚
Hr2:第2の空気レンズの縮小側の面の最大有効半径
0.01<d2/Hr2<0.10 (5’)
0.30<RF2×(NdR2−1)/((RR2×(NdF2−1))<1.10 (6)
ただし、
RF2:第2の空気レンズの拡大側の面の曲率半径
RR2:第2の空気レンズの縮小側の面の曲率半径
NdF2:第2の空気レンズを形成する負レンズのd線に関する屈折率
NdR2:第2の空気レンズを形成する正レンズのd線に関する屈折率
0.45<RF2×(NdR2−1)/((RR2×(NdF2−1))<0.90 (6’)
2.50<Bf/y<4.50 (7)
ただし、
Bf:全系の縮小側の空気換算距離でのバックフォーカス
y:縮小側の最大像高
3.00<Bf/y<4.00 (7’)
0.80<y/fw (8)
ただし、
y:縮小側の最大像高
fw:投写距離が無限遠の時の広角端における全系の焦点距離
0.85<y/fw (8’)
0.90<y/fw<1.40 (8’’)
−2.50<fG1F/fw<−0.80 (9)
ただし、
fG1F:前群の焦点距離
fw:投写距離が無限遠の時の広角端における全系の焦点距離
−2.10<fG1F/fw<−1.10 (9’)
−2.10<fG1F/fw<−1.30 (9’’)
4.00<Dep/y<6.00 (10)
ただし、
Dep:縮小側を射出側としたときの、広角端における近軸射出瞳位置から縮小側の像面までの距離
y:縮小側の最大像高
4.00<Dep/y<5.00 (10’)
φGL−y×2<0 (12)
ただし、
φGL:最終レンズ群の最も縮小側の面の有効直径
y:縮小側の最大像高
φGL−y×2<−0.20 (12’)
35.0<νp<60.0 (13)
ただし、
νp:最終レンズ群中の負レンズのd線に関するアッベ数の平均
40.0<νp<60.0 (13’)
Hc/y≦0.00 (14)
ただし、
Hc:最終レンズ群の最も拡大側の面における最大像高の主光線の光線高
y:縮小側の最大像高
なおここでは、Hc、yの符号は、光軸Zより上方のものを正、下方のものを負とし、yが正符号となる光束について考えることにする。
−0.50<Hc/y≦0.00 (14’)
<実施例1>
図4に、実施例1の投写用ズームレンズの断面図および光線軌跡を示す。図4では、左側にそれぞれW、M、Tという記号が付された上段、中段、下段に、それぞれ広角端、中間焦点距離状態、望遠端における各レンズ群の配置と構成を示している。また、図4では、軸上光束4、最大像高の光束5、各種フィルタやカバーガラス等を想定した平行平面板状の光学部材2と、光学部材2の縮小側の面に位置するライトバルブの画像表示面1も合わせて示している。そして、上段と中段の間、中段と下段の間にはそれぞれ、広角端から中間焦点距離状態へ、中間焦点距離状態から望遠端へ変倍する際の各レンズ群の概略的な移動方向を示す矢印も示している。図4に示す構成は、投写距離が無限遠のときのものである。
ただし、
Zd:非球面深さ(高さhの非球面上の点から、非球面頂点が接する光軸に垂直な平面に下ろした垂線の長さ)
h:高さ(光軸からのレンズ面までの距離)
C:近軸曲率
KA、Am:非球面係数(m=3、4、5、…)
図5に、実施例2の投写用ズームレンズの断面図および光線軌跡を示す。実施例2の投写用ズームレンズの群構成、各レンズ群の概略構成、フォーカシング方法は実施例1のものと略同様であるが、第5レンズ群G5がL51〜L57の7枚のレンズからなる点において相違している。表4、表5、表6にそれぞれ、実施例2の投写用ズームレンズの基本レンズデータ、非球面係数、d線に関する諸元と可変面間隔を示す。図20(A)〜図20(L)、図21(A)〜図21(L)に実施例2の投写用ズームレンズの各収差図を示す。実施例2の基準の投写距離は119.17、最至近の投写距離は58.61である。
図6に、実施例3の投写用ズームレンズの断面図および光線軌跡を示す。実施例3の投写用ズームレンズの群構成、各レンズ群の概略構成、フォーカシング方法は実施例1のものと略同様である。表7、表8、表9にそれぞれ、実施例3の投写用ズームレンズの基本レンズデータ、非球面係数、d線に関する諸元と可変面間隔を示す。図22(A)〜図22(L)、図23(A)〜図23(L)に実施例3の投写用ズームレンズの各収差図を示す。実施例3の基準の投写距離は119.12、最至近の投写距離は58.59である。
図7に、実施例4の投写用ズームレンズの断面図および光線軌跡を示す。実施例4の投写用ズームレンズの群構成、各レンズ群の概略構成、フォーカシング方法は実施例1のものと略同様であるが、レンズL31とレンズL32が接合されている点において相違している。表10、表11、表12にそれぞれ、実施例4の投写用ズームレンズの基本レンズデータ、非球面係数、d線に関する諸元と可変面間隔を示す。図24(A)〜図24(L)、図25(A)〜図25(L)に実施例4の投写用ズームレンズの各収差図を示す。実施例4の基準の投写距離は119、最至近の投写距離は58.53である。
図8に、実施例5の投写用ズームレンズの断面図および光線軌跡を示す。実施例5の投写用ズームレンズの群構成としては、拡大側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4とが配列されてなる4群構成であり、広角端から望遠端への変倍の際には、第1レンズ群G1と第4レンズ群G4は固定されており、第2レンズ群G2と3レンズ群G3は縮小側から拡大側へ光軸方向に移動するように構成されている。また、縮小側が非テレセントリックとされている。実施例5では、中間群は第2レンズ群G2と第3レンズ群G3とからなり、最終レンズ群は第4レンズ群G4からなる。
図9に、実施例6の投写用ズームレンズの断面図および光線軌跡を示す。実施例6の投写用ズームレンズの群構成、各レンズ群の概略構成は実施例1のものと略同様であるが、フォーカシング時はレンズL14、L15を一体的に移動させるフォーカシング方法を採る点において相違している。表16、表17、表18にそれぞれ、実施例6の投写用ズームレンズの基本レンズデータ、非球面係数、d線に関する諸元と可変面間隔を示す。図28(A)〜図28(L)、図29(A)〜図29(L)に実施例6の投写用ズームレンズの各収差図を示す。実施例6の基準の投写距離は119.14、最至近の投写距離は58.6である。
図10に、実施例7の投写用ズームレンズの断面図および光線軌跡を示す。実施例7の投写用ズームレンズの群構成、各レンズ群の概略構成、フォーカシング方法は実施例5のものと略同様である。表19、表20、表21にそれぞれ、実施例7の投写用ズームレンズの基本レンズデータ、非球面係数、d線に関する諸元と可変面間隔を示す。図30(A)〜図30(L)、図31(A)〜図31(L)に実施例7の投写用ズームレンズの各収差図を示す。実施例7の基準の投写距離は118.64、最至近の投写距離は58.35である。
図11に、実施例8の投写用ズームレンズの断面図および光線軌跡を示す。実施例8の投写用ズームレンズの群構成、各レンズ群の概略構成、フォーカシング方法は実施例5のものと略同様である。表22、表23、表24にそれぞれ、実施例8の投写用ズームレンズの基本レンズデータ、非球面係数、d線に関する諸元と可変面間隔を示す。図32(A)〜図32(L)、図33(A)〜図33(L)に実施例8の投写用ズームレンズの各収差図を示す。実施例8の基準の投写距離は119.14、最至近の投写距離は58.59である。
図12に、実施例9の投写用ズームレンズの断面図および光線軌跡を示す。実施例9の投写用ズームレンズの群構成、各レンズ群の概略構成、フォーカシング方法は実施例5のものと略同様である。表25、表26、表27にそれぞれ、実施例9の投写用ズームレンズの基本レンズデータ、非球面係数、d線に関する諸元と可変面間隔を示す。図34(A)〜図34(L)、図35(A)〜図35(L)に実施例9の投写用ズームレンズの各収差図を示す。実施例9の基準の投写距離は142.38、最至近の投写距離は58.9である。
図13に、実施例10の投写用ズームレンズの断面図および光線軌跡を示す。実施例10の投写用ズームレンズの群構成、各レンズ群の概略構成は実施例5のものと略同様であるが、フォーカシング時はレンズL14、L15を一体的に移動させるフォーカシング方法を採る点において相違している。表28、表29、表30にそれぞれ、実施例10の投写用ズームレンズの基本レンズデータ、非球面係数、d線に関する諸元と可変面間隔を示す。図36(A)〜図36(L)、図37(A)〜図37(L)に実施例10の投写用ズームレンズの各収差図を示す。実施例10の基準の投写距離は142.07、最至近の投写距離は58.77である。
図14に、実施例11の投写用ズームレンズの断面図および光線軌跡を示す。実施例11の投写用ズームレンズの群構成、各レンズ群の概略構成、フォーカシング方法は実施例4のものと略同様である。表31、表32、表33にそれぞれ、実施例11の投写用ズームレンズの基本レンズデータ、非球面係数、d線に関する諸元と可変面間隔を示す。図38(A)〜図38(L)、図39(A)〜図39(L)に実施例11の投写用ズームレンズの各収差図を示す。実施例11の基準の投写距離は119.1、最至近の投写距離は58.57である。
図15に、実施例12の投写用ズームレンズの断面図および光線軌跡を示す。実施例12の投写用ズームレンズの群構成、各レンズ群の概略構成、フォーカシング方法は実施例4のものと略同様である。表34、表35、表36にそれぞれ、実施例12の投写用ズームレンズの基本レンズデータ、非球面係数、d線に関する諸元と可変面間隔を示す。図40(A)〜図40(L)、図41(A)〜図41(L)に実施例12の投写用ズームレンズの各収差図を示す。実施例12の基準の投写距離は119.04、最至近の投写距離は58.55である。
図16に、実施例13の投写用ズームレンズの断面図および光線軌跡を示す。実施例13の投写用ズームレンズの群構成、各レンズ群の概略構成、フォーカシング方法は実施例10のものと略同様である。表37、表38、表39にそれぞれ、実施例13の投写用ズームレンズの基本レンズデータ、非球面係数、d線に関する諸元と可変面間隔を示す。図42(A)〜図42(L)、図43(A)〜図43(L)に実施例13の投写用ズームレンズの各収差図を示す。実施例13の基準の投写距離は143.28、最至近の投写距離は59.27である。
図17に、実施例14の投写用ズームレンズの断面図および光線軌跡を示す。実施例14の投写用ズームレンズの群構成、各レンズ群の概略構成、フォーカシング方法は実施例10のものと略同様である。表40、表41、表42にそれぞれ、実施例14の投写用ズームレンズの基本レンズデータ、非球面係数、d線に関する諸元と可変面間隔を示す。図44(A)〜図44(L)、図45(A)〜図45(L)に実施例14の投写用ズームレンズの各収差図を示す。実施例14の基準の投写距離は142.66、最至近の投写距離は55.21である。
Claims (20)
- 最も拡大側に配置され、変倍の際に固定されている負の屈折力を有する第1レンズ群と、
最も縮小側に配置され、変倍の際に固定されている正の屈折力を有する最終レンズ群と、
前記第1レンズ群と前記最終レンズ群の間に配置され、変倍の際に相互のレンズ群の間隔を変化させて移動する2つまたは3つのレンズ群からなる中間群とから実質的に構成され、
前記中間群の最も拡大側のレンズ群および前記中間群の最も縮小側のレンズ群はともに、正の屈折力を有し、広角端から望遠端への変倍の際に常に縮小側から拡大側へ移動するものであり、
縮小側が非テレセントリックであり、
前記最終レンズ群が2枚以上の正レンズと2枚以上の負レンズとを含み、前記最終レンズ群の最も縮小側には正の屈折力を有する最縮小側正レンズが配置され、
下記条件式(1)を満足することを特徴とする投写用ズームレンズ。
3.00<fGe/fw<12.00 (1)
ただし、
fGe:前記最終レンズ群の焦点距離
fw:投写距離が無限遠の時の広角端における全系の焦点距離 - 前記第1レンズ群は、拡大側から順に、拡大側から1〜3番目のレンズからなる前群と、後群とから構成され、
前記前群は非球面レンズを含むことを特徴とする請求項1記載の投写用ズームレンズ。 - 前記最縮小側正レンズは両凸レンズであることを特徴とする請求項1記載の投写用ズームレンズ。
- 前記最縮小側正レンズの拡大側には、該最縮小側正レンズとの間に第1の空気レンズが形成されるように縮小側に凹面を向けた負レンズが配置されており、
下記条件式(2)を満足することを特徴とする請求項1または3記載の投写用ズームレンズ。
0.01<d1/Hr1<0.15 (2)
ただし、
d1:前記第1の空気レンズの中心厚
Hr1:前記第1の空気レンズの縮小側の面の最大有効半径 - 下記条件式(3)を満足することを特徴とする請求項4記載の投写用ズームレンズ。
0.30<RF1×(NdR1−1)/((RR1×(NdF1−1))<1.10 (3)
ただし、
RF1:前記第1の空気レンズの拡大側の面の曲率半径
RR1:前記第1の空気レンズの縮小側の面の曲率半径
NdF1:前記第1の空気レンズを形成する前記負レンズのd線に関する屈折率
NdR1:前記最縮小側正レンズのd線に関する屈折率 - 下記条件式(4)を満足することを特徴とする請求項1記載の投写用ズームレンズ。
1.50<fp12/fw<5.00 (4)
ただし、
fp12:前記最終レンズ群の縮小側から2番目の正レンズから前記最縮小側正レンズまでの合成焦点距離 - 前記最終レンズ群は、前記最縮小側正レンズとは異なる拡大側に凸面を向けた正レンズと、該正レンズの拡大側に該正レンズとの間に第2の空気レンズが形成されるように配置された縮小側に凹面を向けた負レンズとを含み、
下記条件式(5)を満足することを特徴とする請求項1または3記載の投写用ズームレンズ。
0.01<d2/Hr2<0.15 (5)
ただし、
d2:前記第2の空気レンズの中心厚
Hr2:前記第2の空気レンズの縮小側の面の最大有効半径 - 下記条件式(6)を満足することを特徴とする請求項7記載の投写用ズームレンズ。
0.30<RF2×(NdR2−1)/((RR2×(NdF2−1))<1.10 (6)
ただし、
RF2:前記第2の空気レンズの拡大側の面の曲率半径
RR2:前記第2の空気レンズの縮小側の面の曲率半径
NdF2:前記第2の空気レンズを形成する前記負レンズのd線に関する屈折率
NdR2:前記第2の空気レンズを形成する前記正レンズのd線に関する屈折率 - 下記条件式(7)、(8)を満足することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の投写用ズームレンズ。
2.50<Bf/y<4.50 (7)
0.80<y/fw (8)
ただし、
Bf:全系の縮小側の空気換算距離でのバックフォーカス
y:縮小側の最大像高 - 下記条件式(9)を満足することを特徴とする請求項2記載の投写用ズームレンズ。
−2.50<fG1F/fw<−0.80 (9)
ただし、
fG1F:前記前群の焦点距離 - 前記中間群は、変倍の際に移動する正の屈折力を有する2つのレンズ群からなることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の投写用ズームレンズ。
- 下前記中間群は、変倍の際に移動する3つのレンズ群からなり、
該3つのレンズ群は拡大側から順に、正の屈折力を有するレンズ群、負の屈折力を有するレンズ群、正の屈折力を有するレンズ群であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の投写用ズームレンズ。 - 下記条件式(10)を満足することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の投写用ズームレンズ。
4.00<Dep/y<6.00 (10)
ただし、
Dep:縮小側を射出側としたときの、広角端における近軸射出瞳位置から縮小側の像面までの距離
y:縮小側の最大像高 - 下記条件式(1’)を満足することを特徴とする請求項1記載の投写用ズームレンズ。
4.00<fGe/fw<11.00 (1’) - 下記条件式(1’’)を満足することを特徴とする請求項1記載の投写用ズームレンズ。
5.00<fGe/fw<10.00 (1’’) - 下記条件式(7’)を満足することを特徴とする請求項9記載の投写用ズームレンズ。
3.00<Bf/y<4.00 (7’) - 下記条件式(8’’)を満足することを特徴とする請求項9記載の投写用ズームレンズ。
0.90<y/fw<1.40 (8’’) - 下記条件式(9’’)を満足することを特徴とする請求項10記載の投写用ズームレンズ。
−2.10<fG1F/fw<−1.30 (9’’) - 下記条件式(10’)を満足することを特徴とする請求項13記載の投写用ズームレンズ。
4.00<Dep/y<5.00 (10’) - 光源と、該光源からの光が入射するライトバルブと、該ライトバルブにより光変調された光による光学像をスクリーン上に投写する投写用ズームレンズとしての請求項1から19のいずれか1項記載の投写用ズームレンズとを備えたことを特徴とする投写型表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014546849A JP5766889B2 (ja) | 2012-11-16 | 2013-10-31 | 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012251924 | 2012-11-16 | ||
JP2012251924 | 2012-11-16 | ||
PCT/JP2013/006455 WO2014076897A1 (ja) | 2012-11-16 | 2013-10-31 | 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置 |
JP2014546849A JP5766889B2 (ja) | 2012-11-16 | 2013-10-31 | 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5766889B2 true JP5766889B2 (ja) | 2015-08-19 |
JPWO2014076897A1 JPWO2014076897A1 (ja) | 2017-01-05 |
Family
ID=50730832
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014546849A Expired - Fee Related JP5766889B2 (ja) | 2012-11-16 | 2013-10-31 | 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9557537B2 (ja) |
JP (1) | JP5766889B2 (ja) |
CN (1) | CN204631345U (ja) |
WO (1) | WO2014076897A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6043189B2 (ja) * | 2012-12-19 | 2016-12-14 | 株式会社リコー | 投射用レンズおよびプロジェクタ装置 |
JP6198172B2 (ja) * | 2012-12-25 | 2017-09-20 | 株式会社リコー | 投射用ズームレンズ、投射光学系および画像表示装置 |
JP6415258B2 (ja) * | 2014-11-14 | 2018-10-31 | キヤノン株式会社 | 結像光学系および画像投射装置 |
JP6604090B2 (ja) | 2015-08-27 | 2019-11-13 | 株式会社リコー | 投射光学系および投射装置および投射システム |
WO2017158899A1 (ja) * | 2016-03-16 | 2017-09-21 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
JP6702797B2 (ja) * | 2016-05-19 | 2020-06-03 | キヤノン株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
CN107436474B (zh) * | 2016-05-26 | 2021-04-16 | 信泰光学(深圳)有限公司 | 投影镜头 |
JP6670388B2 (ja) * | 2016-09-23 | 2020-03-18 | 富士フイルム株式会社 | 投射レンズ及びプロジェクタ |
JP6649287B2 (ja) * | 2017-01-05 | 2020-02-19 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
JP2019066730A (ja) * | 2017-10-03 | 2019-04-25 | リコーインダストリアルソリューションズ株式会社 | 投射用ズームレンズおよび投射型画像表示装置 |
JP7081966B2 (ja) * | 2017-12-19 | 2022-06-07 | リコーインダストリアルソリューションズ株式会社 | 投射用ズームレンズおよび投射型画像表示装置 |
JP6653744B1 (ja) | 2018-11-02 | 2020-02-26 | 富士フイルム株式会社 | 投射レンズ及び投射装置 |
US20220196987A1 (en) * | 2019-06-28 | 2022-06-23 | Jiangxi Jingchao Optical Co., Ltd. | Imaging lens, photographing module, and electronic device |
US11953756B2 (en) | 2019-08-15 | 2024-04-09 | Jiangxi Ofilm Optical Co., Ltd. | Optical system, image capturing module and electronic device |
CN210323733U (zh) * | 2019-09-11 | 2020-04-14 | 中强光电股份有限公司 | 投影镜头及投影装置 |
EP3929646A4 (en) | 2020-03-16 | 2022-11-30 | Jiangxi Jingchao Optical Co., Ltd. | OPTICAL SYSTEM, CAMERA MODULE AND ELECTRONIC DEVICE |
US12085782B2 (en) | 2020-03-16 | 2024-09-10 | Jiangxi Jingchao Optical Co., Ltd. | Optical system, camera module, and electronic device |
JP2021173923A (ja) * | 2020-04-28 | 2021-11-01 | 株式会社ライトショー・テクノロジー | 画像投射用ズームレンズ及び画像投射装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4338812B2 (ja) * | 1999-03-24 | 2009-10-07 | フジノン株式会社 | ズームレンズ |
JP2001124989A (ja) * | 1999-10-25 | 2001-05-11 | Minolta Co Ltd | ズームレンズ |
JP2002148516A (ja) * | 2000-11-08 | 2002-05-22 | Fuji Photo Optical Co Ltd | ズームレンズおよびこれを用いた投写型表示装置 |
US6580564B2 (en) * | 2001-03-27 | 2003-06-17 | Fuji Photo Optical Co., Ltd. | Wide-angle zoom lens and projection-type display unit using it |
JP4139606B2 (ja) * | 2002-03-05 | 2008-08-27 | 株式会社コシナ | 投映用レンズ |
JP4204797B2 (ja) * | 2002-03-29 | 2009-01-07 | フジノン株式会社 | ズームレンズおよびこれを用いた投写型表示装置 |
JP4233081B2 (ja) * | 2002-06-14 | 2009-03-04 | フジノン株式会社 | 投映用ズームレンズおよびこれを用いた投写型表示装置 |
US6989940B2 (en) * | 2003-03-26 | 2006-01-24 | Fujinon Corporation | Zoom lens and projection display device which uses same |
JP5009758B2 (ja) * | 2007-11-26 | 2012-08-22 | 富士フイルム株式会社 | 投影用ズームレンズおよび投写型表示装置 |
JP5229962B2 (ja) | 2009-03-31 | 2013-07-03 | 富士フイルム株式会社 | 投写用広角ズームレンズおよび投写型表示装置 |
JP5446817B2 (ja) * | 2009-12-11 | 2014-03-19 | コニカミノルタ株式会社 | ズームレンズ |
JP2012189971A (ja) * | 2010-04-12 | 2012-10-04 | Fujifilm Corp | 投写用ズームレンズ、投写用変倍光学系および投写型表示装置 |
JPWO2012081251A1 (ja) * | 2010-12-16 | 2014-05-22 | 富士フイルム株式会社 | 投写用ズームレンズおよび投写装置 |
JP5777182B2 (ja) * | 2011-06-27 | 2015-09-09 | 富士フイルム株式会社 | 投写用変倍光学系および投写型表示装置 |
WO2013001804A1 (ja) * | 2011-06-29 | 2013-01-03 | 富士フイルム株式会社 | 投写用変倍光学系および投写型表示装置 |
-
2013
- 2013-10-31 CN CN201390000884.XU patent/CN204631345U/zh not_active Expired - Lifetime
- 2013-10-31 WO PCT/JP2013/006455 patent/WO2014076897A1/ja active Application Filing
- 2013-10-31 JP JP2014546849A patent/JP5766889B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-05-07 US US14/706,245 patent/US9557537B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN204631345U (zh) | 2015-09-09 |
JPWO2014076897A1 (ja) | 2017-01-05 |
US9557537B2 (en) | 2017-01-31 |
WO2014076897A1 (ja) | 2014-05-22 |
US20150234159A1 (en) | 2015-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5766889B2 (ja) | 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置 | |
JP5766798B2 (ja) | 投写用変倍光学系および投写型表示装置 | |
JP5513248B2 (ja) | 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置 | |
JP5599954B2 (ja) | 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置 | |
WO2013057909A1 (ja) | 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置 | |
WO2013157237A1 (ja) | 投写用レンズおよび投写型表示装置 | |
WO2014076924A1 (ja) | 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置 | |
WO2014076923A1 (ja) | 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置 | |
JP2016050989A (ja) | 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置 | |
CN204595313U (zh) | 投影用变焦镜头以及投影型显示装置 | |
WO2013171995A1 (ja) | 投写用変倍光学系および投写型表示装置 | |
WO2013061536A1 (ja) | 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置 | |
JP2007248840A (ja) | ズームレンズ及び投影装置 | |
WO2012160786A1 (ja) | 投写用変倍光学系および投写型表示装置 | |
CN204903852U (zh) | 投影用变焦透镜以及投影型显示装置 | |
JP5777182B2 (ja) | 投写用変倍光学系および投写型表示装置 | |
WO2013057910A1 (ja) | 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置 | |
JP6123624B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP5642903B2 (ja) | 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置 | |
JP5611901B2 (ja) | 投写用変倍光学系および投写型表示装置 | |
JP2017107112A (ja) | 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置 | |
JP6167649B2 (ja) | 投射用ズームレンズおよび画像表示装置 | |
JPWO2012081251A1 (ja) | 投写用ズームレンズおよび投写装置 | |
JP2015011252A (ja) | 投写用変倍光学系および投写型表示装置 | |
JP6418482B2 (ja) | 投射用ズームレンズおよび投射型画像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5766889 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |