JP5760956B2 - フィンガー電極の形成方法 - Google Patents
フィンガー電極の形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5760956B2 JP5760956B2 JP2011240953A JP2011240953A JP5760956B2 JP 5760956 B2 JP5760956 B2 JP 5760956B2 JP 2011240953 A JP2011240953 A JP 2011240953A JP 2011240953 A JP2011240953 A JP 2011240953A JP 5760956 B2 JP5760956 B2 JP 5760956B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- finger
- support
- solar cell
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
<1> 太陽電池基板の受光面上にフィンガー電極を形成する方法であって、上記受光面上にフィンガー基礎電極をスクリーン印刷によって形成し、その上端面に支持体の表面ほぼ全面に保持した導電性ペーストを接触、移行させて、上記基礎電極に積層電極を形成した後、焼成することを特徴とする太陽電池におけるフィンガー電極の形成方法。
<2> 支持体が円筒状又は円柱状形状を有し、この支持体を回転させると共に、太陽電池基板と支持体とを相対移動させながら、上記支持体の外周面ほぼ全面に保持した導電性ペーストをフィンガー基礎電極上端面に接触、移行させるようにした<1>記載のフィンガー電極の形成方法。
<3> 太陽電池基板と支持体との相対移動方向が、フィンガー基礎電極の長手方向である<2>記載のフィンガー電極の形成方法。
<4> 支持体が板状であり、この板状支持体の一面に保持した導電性ペーストをフィンガー基礎電極の上端面に接触、移行させた後、板状支持体をフィンガー基礎電極の長手方向に沿ってフィンガー基礎電極から分離するようにした<1>記載のフィンガー電極の形成方法。
<5> フィンガー基礎電極の膜厚が5μm以上である<1>〜<4>のいずれかに記載のフィンガー電極の形成方法。
<6> フィンガー基礎電極の膜厚が5〜15μmであり、その上に積層される積層電極の厚さが1〜135μmであり、フィンガー電極総厚さが6〜150μmである<1>〜<4>のいずれかに記載のフィンガー電極の形成方法。
本発明では、第一工程で形成される太陽電池受光面のフィンガー基礎電極(613)は、フィンガー電極幅が30〜120μm、フィンガー開口間隔0.5〜4.0mmの櫛型構造をなし、蒸着法、めっき法、スクリーン印刷法、凹版印刷法、インクジェット法、フォトレジスト法で形成したり、導電性フィルムを貼付して形成したり、太陽電池基板に溝を形成する等して形成することができる。
蒸着法は、金属や酸化物を蒸発させて、表面に付着させる方法である。一方、めっき法は、金属等の材料の表面に、金属の薄膜を被覆した表面処理方法を指す。これらの方法で形成する場合、後工程を必要とせず、それだけで電極として機能することができる。
アスペクト比の大きな電極を得るためには、上記で説明したような印刷方法を複数回繰り返し行う方法がある。しかしながら、多層印刷を行うと位置ズレが発生してフィンガー幅が増加して変換効率や歩留りが低下したり、基礎電極の厚みがスクリーン製版の厚みより大きい状態で印刷を行うと、スクリーンの印圧によって基礎電極が押しつぶされて、抵抗率が高くなったり、製造工程数やタクト、コストの増加等の問題が発生する。
なお、積層電極の厚さは1〜135μm、特に5〜50μmとすることが好ましく、基礎電極と積層電極からなるフィンガー電極の厚さは6〜150μm、特に6〜50μmとすることが好ましい。
昨今、太陽電池の材料コスト削減のために、Si基板の薄型化が望まれる。基板が薄くなるにつれて、製造中のダメージを受けて割れやすくなる。しかし、本発明の手法は、太陽電池基板にかける印圧が他の印刷方法に比べて小さいため、薄型基板等でも印刷することが可能である。
本発明の有効性を確認するため、以下の工程を半導体基板150枚について行い、太陽電池を作製した。
試験は、フィンガー電極開口幅(以下Wf)80μmの櫛型パターンを有するスクリーン製版を用いて行った。
水準Aは従来の方法により、スクリーン製版で5回印刷を行った(比較例)。水準B,Cは、上記パターンを有するスクリーン製版で1回印刷したのち、更に本発明の円筒状の支持体を用いる方法で4回印刷を行った(実施例)。
円筒状の支持体と基礎電極が接触、分離する方向が、水準Bはフィンガー電極の長手方向に対して直角、水準Cは平行として実験を行った。
すなわち、スクリーン印刷で形成した既設の電極に、導電性ペースト(812)で覆われた支持体(811)を押し付け、ペーストの転写を行った。また、水準Cは前記接触、分離方向がフィンガー電極の長手方向に対して平行として更に4回ペーストの塗布を行った。その後、水準A,B,C共に800℃の空気雰囲気下で焼成した。
以上の結果平均を表1に示す。
上記実施例では円筒状の支持体の例を例示したが、同様に板状支持体を用いても類似の不良率が得られた。
水準B,Cでは短絡電流と曲線因子が増加した。短絡電流の増加は水準Aに比べてフィンガー幅の不良がなくなって受光面積が増加したためであり、曲線因子の増加は電極厚みが増したためである。
101 N型拡散層(エミッタ層)
102 反射防止膜(SiNx膜)
103 BSF層
104、304 アルミニウム電極
105、205 表面バスバー電極
106、306 裏面バスバー電極
207、507 フィンガー電極
408 スキージ
409 メッシュ
410 乳剤
611、811 支持体
612、812 導電性ペースト
613、713、813 第1工程で形成された電極(基礎電極)
714、814 第2工程で形成された電極(積層電極)
t 基礎電極の厚み
g ギャップ
Claims (6)
- 太陽電池基板の受光面上にフィンガー電極を形成する方法であって、上記受光面上にフィンガー基礎電極をスクリーン印刷によって形成し、その上端面に支持体の表面ほぼ全面に保持した導電性ペーストを接触、移行させて、上記基礎電極に積層電極を形成した後、焼成することを特徴とする太陽電池におけるフィンガー電極の形成方法。
- 支持体が円筒状又は円柱状形状を有し、この支持体を回転させると共に、太陽電池基板と支持体とを相対移動させながら、上記支持体の外周面ほぼ全面に保持した導電性ペーストをフィンガー基礎電極上端面に接触、移行させるようにした請求項1記載のフィンガー電極の形成方法。
- 太陽電池基板と支持体との相対移動方向が、フィンガー基礎電極の長手方向である請求項2記載のフィンガー電極の形成方法。
- 支持体が板状であり、この板状支持体の一面に保持した導電性ペーストをフィンガー基礎電極の上端面に接触、移行させた後、板状支持体をフィンガー基礎電極の長手方向に沿ってフィンガー基礎電極から分離するようにした請求項1記載のフィンガー電極の形成方法。
- フィンガー基礎電極の膜厚が5μm以上である請求項1〜4のいずれか1項記載のフィンガー電極の形成方法。
- フィンガー基礎電極の膜厚が5〜15μmであり、その上に積層される積層電極の厚さが1〜135μmであり、フィンガー電極総厚さが6〜150μmである請求項1〜4のいずれか1項記載のフィンガー電極の形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011240953A JP5760956B2 (ja) | 2011-11-02 | 2011-11-02 | フィンガー電極の形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011240953A JP5760956B2 (ja) | 2011-11-02 | 2011-11-02 | フィンガー電極の形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013098405A JP2013098405A (ja) | 2013-05-20 |
JP5760956B2 true JP5760956B2 (ja) | 2015-08-12 |
Family
ID=48620044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011240953A Active JP5760956B2 (ja) | 2011-11-02 | 2011-11-02 | フィンガー電極の形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5760956B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006062928A (ja) * | 2004-08-30 | 2006-03-09 | Sharp Corp | 半導体基板およびその製造方法、ならびに該半導体基板を用いた光電変換素子 |
JP5091392B2 (ja) * | 2005-08-09 | 2012-12-05 | 住友ゴム工業株式会社 | 電極線の形成方法および該電極線を備えた電極板 |
JP2010090211A (ja) * | 2008-10-06 | 2010-04-22 | Mitsubishi Materials Corp | 導電性インク組成物及びこれを用いた電極の形成方法 |
JP5241595B2 (ja) * | 2009-04-30 | 2013-07-17 | 三菱電機株式会社 | 太陽電池の電極形成方法および太陽電池の製造方法 |
JP5477233B2 (ja) * | 2010-09-02 | 2014-04-23 | 信越化学工業株式会社 | 太陽電池の製造方法 |
-
2011
- 2011-11-02 JP JP2011240953A patent/JP5760956B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013098405A (ja) | 2013-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5761208B2 (ja) | 太陽電池用スクリーン製版及び太陽電池の電極の印刷方法 | |
US20090119914A1 (en) | Process for Forming Electrical Contacts on a Semiconductor Wafer Using a Phase Changing Ink | |
EP2355167A2 (en) | Method for manufacturing electrode for solar cell, substrate for solar cell manufactured by the same, and solar cell manufactured by the same | |
JP5318478B2 (ja) | 太陽電池の電極形成方法、これを利用した太陽電池の製造方法 | |
WO2012075394A1 (en) | Nanoparticle inks for solar cells | |
US20150027522A1 (en) | All-black-contact solar cell and fabrication method | |
JP2012054442A (ja) | 太陽電池の製造方法及びこれに用いるスクリーン製版 | |
JP5428940B2 (ja) | オフセット印刷装置及び該装置を用いた太陽電池の電極形成方法 | |
JP5477233B2 (ja) | 太陽電池の製造方法 | |
JP2003188393A (ja) | 太陽電池の製造方法 | |
TWI475707B (zh) | 在太陽能電池表面形成金屬電極的方法 | |
JP5760956B2 (ja) | フィンガー電極の形成方法 | |
JP2003168807A (ja) | 太陽電池およびその製造方法およびその製造装置 | |
JP6125417B2 (ja) | スクリーン印刷用メタルマスク及び太陽電池の製造方法 | |
CN105742410A (zh) | 背结n型晶体硅太阳能电池及其制备方法和组件、系统 | |
JP5861552B2 (ja) | 太陽電池の製造方法 | |
JP5920130B2 (ja) | 太陽電池の製造方法 | |
JP6619483B2 (ja) | 太陽電池の製造方法 | |
EP3702048B1 (en) | Method for drying polyimide paste and method for producing solar cells capable of highly-efficient photoelectric conversion | |
JP2011138922A (ja) | 太陽電池及び太陽電池製造用スクリーン製版 | |
JP6401094B2 (ja) | 太陽電池の製造方法 | |
JP6057820B2 (ja) | 材料塗布方法、太陽電池素子の電極形成方法、および太陽電池素子の拡散層形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131029 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150512 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150525 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5760956 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |