JP5742549B2 - パケットキャプチャ処理方法及び装置 - Google Patents
パケットキャプチャ処理方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5742549B2 JP5742549B2 JP2011164935A JP2011164935A JP5742549B2 JP 5742549 B2 JP5742549 B2 JP 5742549B2 JP 2011164935 A JP2011164935 A JP 2011164935A JP 2011164935 A JP2011164935 A JP 2011164935A JP 5742549 B2 JP5742549 B2 JP 5742549B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- packet data
- received
- session
- processing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
20 代行処理用の第2の処理装置
30 集約し統計処理を行う第3の処理装置
10’,10” 他の処理装置
Claims (3)
- ネットワーク上のパケットデータを受信し分析するパケットキャプチャ処理方法において、
自装置の処理能力が予め定めた閾値を超えるパケットデータが受信されたか否かを判定するステップと、
自装置の処理能力が予め定めた閾値を超えるパケットデータが受信されたとき、受信パケットデータが、既に自装置で処理しているセッションの後続のパケットデータか否かを判定し、自装置で処理しているセッションの後続のパケットデータである場合、該受信パケットデータを自装置で処理し、自装置で処理しているセッションのパケットデータでない場合、該受信パケットデータを、セッション毎に、他のパケットキャプチャ処理装置へ転送するステップと、
を含み、
前記他のパケットキャプチャ処理装置へ転送する受信パケットデータに対して、ペイロード部を廃棄し、複数の受信パケットデータのヘッダ部を結合したロングパケットを編集し、該ロングパケットを前記他のパケットキャプチャ処理装置へ転送するステップを含むことを特徴とするパケットキャプチャ処理方法。 - 前記ロングパケットを編集する際に、前記受信パケットデータのヘッダ部をセッション単位に結合したロングパケットを編集するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載のパケットキャプチャ処理方法。
- ネットワーク上のパケットデータを受信し分析するパケットキャプチャ処理装置において、
自装置の処理能力が予め定めた閾値を超えるパケットデータが受信されたか否かを判定する流量監視手段と、
自装置の処理能力が予め定めた閾値を超えるパケットデータが受信されたとき、受信パケットデータが、既に自装置で処理しているセッションの後続のパケットデータか否かを判定し、既に自装置で処理しているセッションの後続のパケットデータである場合、該受信パケットデータを自装置で処理し、自装置で処理しているセッションのパケットデータでない場合、該受信パケットデータを、セッション毎に、他のパケットキャプチャ処理装置へ転送するセッション分散手段と、
前記他のパケットキャプチャ処理装置へ転送する受信データに対して、ペイロード部を廃棄し、複数の受信パケットデータのヘッダ部を結合したロングパケットを編集するパケット最適化手段を備えたことを特徴とするパケットキャプチャ処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011164935A JP5742549B2 (ja) | 2011-07-28 | 2011-07-28 | パケットキャプチャ処理方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011164935A JP5742549B2 (ja) | 2011-07-28 | 2011-07-28 | パケットキャプチャ処理方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013030944A JP2013030944A (ja) | 2013-02-07 |
JP5742549B2 true JP5742549B2 (ja) | 2015-07-01 |
Family
ID=47787569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011164935A Expired - Fee Related JP5742549B2 (ja) | 2011-07-28 | 2011-07-28 | パケットキャプチャ処理方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5742549B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0637221B2 (ja) | 1983-10-06 | 1994-05-18 | オートマチツク リキツド パツケイジング インコーポレーテツド | 密封パッケージ |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2896158A4 (en) * | 2012-09-14 | 2016-04-13 | Hewlett Packard Development Co | DETERMINING LOAD DISTRIBUTION FOR DATA UNITS AT A PACKET VERIFICATION DEVICE |
JP6075121B2 (ja) * | 2013-03-04 | 2017-02-08 | 富士通株式会社 | ネットワーク監視システム |
JP6107413B2 (ja) | 2013-05-22 | 2017-04-05 | 富士通株式会社 | 分析装置、ネットワークシステム、ポートの切り替え方法及びプログラム |
JPWO2016075924A1 (ja) | 2014-11-10 | 2017-08-17 | 日本電気株式会社 | 情報処理システム及び遅延計測方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007116350A (ja) * | 2005-10-19 | 2007-05-10 | Mitsubishi Electric Corp | 負荷分散装置 |
JP5028431B2 (ja) * | 2009-01-07 | 2012-09-19 | 株式会社日立製作所 | ネットワーク中継装置およびパケット振り分け方法 |
JP2011049794A (ja) * | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Alaxala Networks Corp | パケットフロー統計値取得システム及びパケットフロー統計値取得方法 |
-
2011
- 2011-07-28 JP JP2011164935A patent/JP5742549B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0637221B2 (ja) | 1983-10-06 | 1994-05-18 | オートマチツク リキツド パツケイジング インコーポレーテツド | 密封パッケージ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013030944A (ja) | 2013-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103444132B (zh) | 网络系统及其交换方法 | |
JP4774357B2 (ja) | 統計情報収集システム及び統計情報収集装置 | |
US8149705B2 (en) | Packet communications unit | |
JP5742549B2 (ja) | パケットキャプチャ処理方法及び装置 | |
US10237192B2 (en) | Apparatus and system for optimizing communication networks | |
CN114128231A (zh) | 全网络覆盖的自适应带内网络遥测 | |
CN105245399B (zh) | 一种端到端网络通信路径中瓶颈链路的度量方法 | |
CN113676376A (zh) | 一种基于分簇的带内网络遥测方法 | |
CN110149239B (zh) | 一种基于sFlow的网络流量监控方法 | |
CN111726410B (zh) | 用于分散计算网络的可编程实时计算和网络负载感知方法 | |
JP2009016987A (ja) | リモートトラフィック監視方法 | |
US20230224382A1 (en) | Metadata prioritization | |
CN113179172A (zh) | 故障检测模型的训练方法、装置及系统 | |
JP2013179678A (ja) | ルータ装置 | |
US9154390B2 (en) | Packet relay apparatus and measurement method for measuring discard number of data packets | |
JP5440200B2 (ja) | 中継装置及び帯域制御方法 | |
CN111800311B (zh) | 分散计算状态实时感知方法 | |
CN106230660B (zh) | sFlow采样的方法及装置 | |
Suárez-Varela et al. | Reinventing netflow for openflow software-defined networks | |
JP2008060672A (ja) | 通過パケット監視装置および方法 | |
CN113179171A (zh) | 故障检测方法、装置及系统 | |
WO2022121454A1 (zh) | 一种流表发送方法及相关装置 | |
CN116436825A (zh) | 丢包处理方法及系统、网络设备 | |
KR101466938B1 (ko) | 비대칭 트래픽 환경에서 가입자별 트래픽 제어 장치 및 방법 | |
Maw | Traffic engineering in Software-Defined Networking SDN |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5742549 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |