[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5615278B2 - 焼成した金属酸化物−シリカ触媒を使用するメチレンジアニリンとその高級同族体との混合物の製造 - Google Patents

焼成した金属酸化物−シリカ触媒を使用するメチレンジアニリンとその高級同族体との混合物の製造 Download PDF

Info

Publication number
JP5615278B2
JP5615278B2 JP2011523188A JP2011523188A JP5615278B2 JP 5615278 B2 JP5615278 B2 JP 5615278B2 JP 2011523188 A JP2011523188 A JP 2011523188A JP 2011523188 A JP2011523188 A JP 2011523188A JP 5615278 B2 JP5615278 B2 JP 5615278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
metal oxide
silica
aminal
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011523188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012500213A (ja
Inventor
ウェイナー,ヘイコ
モルザハン,ダビッド
グロッテイ,ロバート,ジェイ.,ジュニア.
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2012500213A publication Critical patent/JP2012500213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5615278B2 publication Critical patent/JP5615278B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/68Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton
    • C07C209/78Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton from carbonyl compounds, e.g. from formaldehyde, and amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings, with formation of methylene-diarylamines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/12Silica and alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/80Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their amorphous structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • B01J37/033Using Hydrolysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/036Precipitation; Co-precipitation to form a gel or a cogel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/44Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring
    • C07C211/49Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring having at least two amino groups bound to the carbon skeleton
    • C07C211/50Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring having at least two amino groups bound to the carbon skeleton with at least two amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2235/00Indexing scheme associated with group B01J35/00, related to the analysis techniques used to determine the catalysts form or properties
    • B01J2235/10Infrared [IR]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

関連出願
本出願は、参照により組み込まれている、PRODUCTION OF MIXTURES OF METHYLENEDIANILINE AND ITS HIGHER HOMOLOGUES USING CALCINED METAL OXIDE−SILICA CATALYSISと題する2008年8月14日出願の米国仮特許出願第61/088,927号および2009年1月21日出願の米国仮特許出願第61/146,193号の利益を主張する。
本開示は、一般に、金属酸化物−シリカ触媒を含む固体酸触媒を使用した酸触媒反応に関する。さらに、本開示は、アミンの製造に関する。
メチレンジアニリン(MDA)および/またはMDAとその高級同族体との混合物は、メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)を製造するのに使用される原料とすることができ、そのメチレンジフェニルジイソシアネートは、一連のポリマー、例えばポリウレタン、熱可塑性ポリマーおよびエポキシ樹脂の合成において使用することができる。
メチレンジアニリンは、アニリンから、またはその誘導体の1つから、塩酸、硫酸および/またはリン酸などの強酸溶液の存在下でホルムアルデヒドとの縮合により生成させることができ、アミン塩をもたらし、次いでこれを塩基(例えば、強塩基)で中和することができる。したがって、所望の構造特性を有し、望ましくない量の副生成物を生成しない製品を製造するのに必要とされる操作条件は、かなり大量の強酸を必要とする可能性がある。さらに、強酸の使用は、設備において耐食性材料の使用を必要とする可能性がある。このような構築材料は、しばしば高価なものである。さらに、強塩基による強酸の中和は、かなり大量の塩の生成につながる可能性があり、これらの塩を安全に処理しなければならない。これらの塩は、排出される必要がある芳香族生成物によって汚染される恐れもあり、製造コストの上昇を招いている。さらに、この方法により実質的な量の廃水が発生する恐れがあり、かなり大きな処理能力および処理を必要とする。
したがって、安全性を高めて、かつ/またはより低いコストで、アミン(例えば、MDAおよびその高級同族体)を製造するための組成物、系および方法の必要性が生じている。
本開示は、いくつかの実施形態により、例えば、炭化水素の異性化、エステルおよびエーテルの生成、オレフィンまでのアルコールおよびエーテルの接触脱水、芳香族アルキル化およびアシル化、アミノリシス、重合などを含む酸触媒反応を行うための組成物、方法および系に関する。例えば、本開示は、いくつかの実施形態において1種または複数の金属シリカ触媒(例えば、固体金属酸化物−シリカ触媒(MO−SiO))を使用して、1種または複数のアミン(例えば、MDAおよびその高級同族体)を製造するための組成物、方法および系に関する。
メチレンジアニリンまたはメチレンジアニリンとその高級同族体との混合物の製造方法は、いくつかの実施形態において、(i)アミナール(aminal)を生成させる、および(ii)このアミナールを転位させてメチレンジアニリンを生成させるとの条件下に触媒組成物を、アニリンとホルムアルデヒドと接触させるステップを含むことができ、この場合この触媒組成物は、固体酸シリカ−金属酸化物触媒を含む。いくつかの実施形態により、金属酸化物対シリカのモル比は、約0.01を超え約0.5まで(例えば、約0.03〜約0.5)とすることができる。固体酸シリカ−金属酸化物触媒は、いくつかの実施形態において、Al、TiO、GeO、SnO、ZrO、B、Nb、Ta、V、MoO、WO、およびこれらの組合せからなる群から選択される金属酸化物を含むことができる。いくつかの実施形態により、(a)金属酸化物がAlであり、(b)固体酸シリカ−金属酸化物触媒が、(i)実質的に結合剤を含まず、(ii)約0を超え約1までのAl/SiO重量比を有する方法を、実行することができる。いくつかの実施形態において、固体酸シリカ−金属酸化物触媒は、約0.05〜約0.7および/または約0.1〜約0.5のAl/SiO重量比を有することができる。触媒組成物は、いくつかの実施形態により、結合剤を含むことができる。
固体酸シリカ−金属酸化物触媒は、いくつかの実施形態において、約5重量%〜約60重量%のAl、約10重量%〜約50重量%のAlおよび/または約30重量%〜約45重量%のAlを含むことができる。いくつかの実施形態により、生成されるメチレンジアニリンは、4,4’−メチレンジアニリン(例えば、少なくとも約40重量パーセント)を含むことができる。アミナールを転位させてメチレンジアニリンを生成する反応条件(ii)は、いくつかの実施形態において、約40°〜約150℃の温度を含むことができる。アミナールを転位させてメチレンジアニリンを形成する反応条件(ii)は、いくつかの実施形態により、触媒の装填量約5重量%〜約15重量%を含むことができる。いくつかの実施形態において、アニリンとホルムアルデヒドを接触させるステップは、アニリンとホルムアルデヒドを、約2/1〜約5/1のアニリン対ホルムアルデヒドのモル比で接触させるステップを含むことができる。アミナールと触媒を接触させるステップは、いくつかの実施形態による固定床反応器内でアミナールと触媒を接触させるステップを含むことができる。例えば、アミナールと触媒を接触させるステップは、アミナールを含む液体を、この触媒を備える固定床反応器と接触させるステップを含むことができる。重量毎時空間速度は、約0.02〜約10とすることができる。アミナールと触媒を接触させるステップは、いくつかの実施形態による実質的に無水の不活性雰囲気内で、アミナールと触媒を接触させるステップを含むことができる。無水の不活性雰囲気は、いくつかの実施形態において、窒素、アルゴン、ヘリウム、ネオン、クリプトン、ラドン、キセノンおよびこれらの組合せからなる群から選択されるガスを含むことができる。いくつかの実施形態により、固体酸シリカ−金属酸化物触媒は、約1重量パーセント未満もしくは1モルパーセント未満の水分を含むことができる。
メチレンジアニリンを製造するための固体触媒は、いくつかの実施形態において、複数の酸部位を有し、これらの酸部位において強ルイス酸部位対弱ルイス酸部位の比率が約0.55未満である、固体酸シリカ−金属酸化物触媒を含むことができる。この比率は、300℃を超えてのピリジン脱離による酸性度の画分を、300℃未満におけるピリジン脱離による酸性度の画分で割ったものとして表すことができる。
固体酸シリカ−金属酸化物触媒を調製する方法は、いくつかの実施形態において、少なくとも約500℃の温度で、約0を超え約1までの金属酸化物対シリカ重量比を有する非晶質金属酸化物−シリカ材料を焼成するステップと、全強酸部位対全弱酸部位の比率が約0.55未満である複数の酸部位を有する固体酸シリカ−金属酸化物触媒を形成するステップとを含むことができる。この比率は、300℃を超えてのピリジン脱離による酸性度の画分を、300℃未満におけるピリジン脱離による酸性度の画分で割ったものとして表すことができる。いくつかの実施形態により、焼成の温度は、約500℃〜約900℃および/または約650℃〜約800℃とすることができる。非晶質金属酸化物−シリカ材料は、いくつかの実施形態におけるアルミナ−シリカ材料を含むことができる。固体酸シリカ−金属酸化物触媒を調製するためのアルミナ−シリカ材料は、いくつかの実施形態により、実質的に結合剤を含まないものとすることができる。いくつかの実施形態において、固体酸シリカ−金属酸化物触媒は、約0.05〜約0.7および/または約0.1〜約0.5のAl/SiO重量比を有することができる。固体酸シリカ−金属酸化物触媒を調製する方法は、いくつかの実施形態による結合剤を添加するステップをさらに含むことができる。いくつかの実施形態において、焼成方法を実施して、Al約5重量%〜約50重量%を含む固体酸シリカ−金属酸化物触媒を製造することができる。いくつかの実施形態により、焼成方法は、材料を約1時間〜約24時間および/または約3時間〜約8時間焼成するステップを含むことができる。いくつかの実施形態により、固体酸シリカ−金属酸化物触媒は、約1重量パーセント未満もしくは1モルパーセント未満の水分を含むことができる。固体酸シリカ−金属酸化物触媒を調製する方法は、いくつかの実施形態において、実質的に無水の不活性雰囲気下で非晶質金属酸化物−シリカ材料を焼成するステップを含むことができる。実質的に無水の不活性雰囲気は、いくつかの実施形態による窒素、アルゴン、ヘリウム、ネオン、クリプトン、ラドン、キセノンおよびこれらの組合せからなる群から選択されるガスを含むことができる。
本開示は、いくつかの実施形態において、(a)アミナールを生成させる条件下で、アニリンとホルムアルデヒドを接触させるステップと、(b)アミナールを触媒組成物と接触させて、このアミナールを転位させ、4,4’−メチレンジアニリンおよび高級同族体を生成させるステップであり、この触媒組成物が、焼成された酸アルミナ−シリカ触媒を含むステップとを含む方法によって製造した4,4’−メチレンジアニリンおよびその高級同族体に関する。さらに、本開示は、いくつかの実施形態により、(a)アミナールを生成させる条件下で、アニリンとホルムアルデヒドを接触させるステップと、(b)アミナールを触媒組成物と接触させて、このアミナールを転位させ、4,4’−メチレンジアニリンおよび高級同族体を生成させるステップであり、この触媒組成物が、固体酸シリカ−金属酸化物触媒を含むステップと、(c)4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネートおよび高級同族体を生成させる条件下でこれらの4,4’−メチレンジアニリンおよび高級同族体をホスゲンと接触させるステップとを含む方法によって製造した4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネートおよびその高級同族体に関する。いくつかの実施形態において、本開示はさらに、いくつかの実施形態により、(a)アミナールを生成させ条件下で、アニリンとホルムアルデヒドを接触させるステップと、(b)アミナールを触媒組成物と接触させて、このアミナールを転位させ、4,4’−メチレンジアニリンおよび高級同族体を生成させるステップであり、この触媒組成物が、固体酸シリカ−金属酸化物触媒を含むステップと、(c)4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネートおよび高級同族体を生成させる条件下でこれらの4,4’−メチレンジアニリンおよび高級同族体をホスゲンと接触させるステップと、(d)ポリウレタンを形成する条件下で、これらの4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネートおよび高級同族体をポリオールと接触させるステップとを含む方法によって製造したポリウレタンに関する。
本願発明の具体例として、以下の発明が挙げられる。
[1] メチレンジアニリンまたはメチレンジアニリンとその高級同族体との混合物の製造方法であって、
アミナールの生成を可能にする条件下で、アニリンとホルムアルデヒドを接触させるステップと、
触媒組成物を前記アミナールと接触させて、前記メチレンジアニリンを生成させるステップであり、前記触媒組成物が、固体酸シリカ−金属酸化物触媒を含むステップと
を含む方法。
[2] 金属酸化物対シリカのモル比が、約0.01を超え約0.5までである、[1]に記載の方法。
[3] 前記金属酸化物が、Al 、TiO 、GeO 、SnO 、ZrO 、B 、Nb 、Ta 、V 、MoO 、WO 、およびこれらの組合せからなる群から選択される、[1]に記載の方法。
[4] (a)前記金属酸化物がAl であり、(b)前記固体酸シリカ−金属酸化物触媒が、(i)実質的に結合剤を含まず、(ii)約0を超え約1までのAl /SiO 重量比を有する、[1]に記載の方法。
[5] 前記固体酸シリカ−金属酸化物触媒が、約0.1〜約0.5のAl /SiO 重量比を有する、[4]に記載の方法。
[6] 前記触媒組成物が、結合剤をさらに含む、[1]に記載の方法。
[7] 前記固体酸シリカ−金属酸化物触媒が、約5重量%〜約60重量%のAl を含む、[6]に記載の方法。
[8] 生成される前記メチレンジアニリンが、少なくとも約40重量パーセントの4,4’−メチレンジアニリンを含む、[1]に記載の方法。
[9] 前記アミナールを転位させて前記メチレンジアニリンを生成させる条件(ii)が、約60°〜約120℃の温度を含む、[1]に記載の方法。
[10] 前記アミナールを転位させて前記メチレンジアニリンを生成させる条件(ii)が、スラリー方法について約2重量%〜約15重量%の触媒装填量を含む、[1]に記載の方法。
[11] アニリンとホルムアルデヒドを接触させる前記ステップが、アニリンとホルムアルデヒドを、約2/1〜約5/1のアニリン対ホルムアルデヒドのモル比で接触させるステップを含む、[1]に記載の方法。
[12] 前記アミナールと前記触媒を接触させるステップが、複数の固定床反応器または複数の温度帯域を有する1台もしくは複数の固定床反応器のいずれかを使用して、複数の温度帯域内で前記アミナールと前記触媒を接触させるステップを含む、[1]に記載の方法。
[13] 前記複数の温度帯域が、40〜80℃の温度を有する第1の帯域、および80〜150℃の温度範囲を有する第2の帯域を備える、[12]に記載の方法。
[14] 前記複数の温度帯域が、100〜150℃の第3の温度帯域をさらに備える、[13]に記載の方法。
[15] メチレンジアニリンを製造するための固体触媒であって、
ブレンステッド酸性度を有する固体酸シリカ−金属酸化物触媒を含み、前記固体酸シリカ−金属酸化物触媒が、500℃を超えて焼成されなかったシリカ−金属酸化物触媒材料と比較して減少した数のルイス酸部位を有し、300℃を超えてのピリジン脱離による前記固体酸シリカ−金属酸化物触媒のルイス酸性度の画分を、300℃未満におけるピリジン脱離によるルイス酸性度の画分で割ったものが、約0.55未満である固体触媒。
[16] ブレンステッド酸性度を有する固体酸シリカ−金属酸化物触媒を調製する方法であって、
少なくとも約500℃の温度で、約0を超え約1までの金属酸化物対シリカ重量比を有する非晶質金属酸化物−シリカ材料を焼成するステップと、
前記ブレンステッド酸性度を有する固体酸シリカ−金属酸化物触媒を形成するステップと
を含み、前記固体酸シリカ−金属酸化物触媒が、500℃を超えて焼成されなかったシリカ−金属酸化物触媒材料と比較して減少した数のルイス酸部位を有し、300℃を超えてのピリジン脱離による前記固体酸シリカ−金属酸化物触媒のルイス酸性度の画分を、300℃未満におけるピリジン脱離によるルイス酸性度の画分で割ったものが、約0.55未満である方法。
[17] 前記非晶質金属酸化物−シリカ材料が、(a)アルミナ−シリカ材料を含み、(b)実質的に結合剤を含まない、[16]に記載の方法。
[18] 前記固体酸シリカ−金属酸化物触媒が、約0.05〜約0.7のAl /SiO 重量比を有する、[17]に記載の方法。
[19] 前記固体酸シリカ−金属酸化物触媒が、約0.1〜約0.5のAl /SiO 重量比を有する、[17]に記載の方法。
[20] 前記固体酸シリカ−金属酸化物触媒が、約1重量パーセント未満もしくは1モルパーセント未満の水分を含む、[16]に記載の方法。
本開示のいくつかの実施形態は、本開示および添付する図面を一部参照することによっ
て、理解され得るものである。
4種の例示生成物、2,2’−MDA、2,4’−MDA、4,4’−MDAおよび(3環の)高次MDA生成物の非限定的組合せを含む、特定の例の実施形態の、酸触媒の存在におけるアニリンとホルムアルデヒドとの間の縮合反応(化学量論は省略)を例示する図である。 本開示の特定の例の実施形態により、結合剤を含有するアルミナシリカ押出物についての種々の焼成温度における触媒活性を例示するグラフである。 本開示の特定の例の実施形態により、結合剤を含有しないアルミナシリカ粉末についての種々の焼成温度における触媒活性を例示するグラフである。 本開示の特定の例の実施形態により、ピリジン蒸気に曝露した触媒材料についての、触媒1グラム当り赤外吸収度(ルイス酸性度については1455cm−1、ブレンステッド酸性度については1540cm−1におけるピーク高さ吸収度に基づく任意単位における)を例示する棒グラフである。 本開示の特定の例の実施形態により、種々の温度においてピリジンに配位した(例えば、ルイス酸部位で)触媒の相対的画分を例示する棒グラフである。 本開示の特定の例の実施形態により、種々の温度においてピリジニウムイオンを有する(例えば、ブレンステッド酸部位)触媒の相対的画分を例示する棒グラフである。 本開示の特定の例の実施形態により、アミナールのメチレンジアニリンへの転位反応を、無水に満たない条件下に使用した種々の空気中焼成触媒、ならびに無水条件下に使用した管状炉乾燥触媒の触媒活性を例示する棒グラフである。 無水に満たない条件下で使用した、本開示の特定の例の実施形態による、焼成温度(120℃〜800℃)の関数としての、アミナールのメチレンジアニリンへの転位反応における、SiAl−A27.5の触媒活性を例示するグラフである。
本開示は、いくつかの実施形態による酸触媒反応における触媒組成物の使用に関する。本開示は、いくつかの実施形態において、1種または複数の金属シリカ触媒(例えば、固体金属酸化物−シリカ触媒(MO−SiO))を使用して、1種または複数のアミン(例えば、MDAおよびその高級同族体)を製造する組成物、方法および系に関する。例えば、本開示は、いくつかの実施形態において、固体金属酸化物−シリカ触媒、MO−SiOに関する。いくつかの実施形態により、固体金属酸化物−シリカ触媒は無水とすることができる。
MDAおよび/またはMDAとその高級同族体との混合物を合成するための組成物、系および/または方法は、本開示のいくつかの実施形態により、例えば、塩酸などの強酸の代わりに固体酸触媒を使用することによって、甚大なコストを低減もしくは無くすることができる。固体金属酸化物−シリカ触媒の製造方法、ならびに/またはMDAおよび/もしくは高級同族体の製造方法は、例えば、無水の真空および/もしくは不活性雰囲気を含む、不活性条件下で実施することができる。いくつかの実施形態において、組成物、系および/または方法は、その他の/他の異性体よりも多くの1種のMDA異性体(例えば、4,4’−メチレンジアニリン)を製造することができる。いくつかの実施形態において、本開示は、酸MO−SiO触媒(例えば、高温焼成された、ルイスおよび/もしくはブレンステッド酸性度を示すアルミナ−シリカ触媒)をアニリンとホルムアルデヒドと接触させるステップによるMDAおよび/またはMDAとその高級同族体との混合物の製造方法に関する。さらに、本開示のいくつかの実施形態は、(a)4,4’−メチレンジアニリン、(b)4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート(例えば、4,4’−メチレンジアニリンおよび高級同族体をホスゲンと接触させるステップによる)、および/または(c)ポリウレタン(例えば、4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネートをポリオールと接触させるステップによる)の製造に関する。
触媒の焼成
本開示はさらに、いくつかの実施形態により、高温(例えば約500℃を超える)で焼成された固体金属酸化物−シリカ触媒、およびそれらの製造方法に関する。いくつかの実施形態において、焼成温度が上昇すると、触媒活性の増大を観察することができる。
一般に、金属酸化物−シリカ触媒、MO−SiOは、低温で焼成することができる。焼成温度が約500℃以上まで上昇すると、触媒活性の低下が観察されると多分予想されているであろう。例えば、650℃で焼成されたMO−SiO触媒は、ネオペンタンのクラッキングにおいて500℃で焼成されたMO−SiO触媒よりも低い活性を有する恐れがある。しかし、本開示のいくつかの実施形態により、≧約500℃(例えば、約650℃〜約750℃)で原料を焼成することにより、固体金属酸化物−シリカ触媒を調製することができる。
固体金属酸化物−シリカ触媒は、いくつかの実施形態において、1種または複数の酸触媒反応(例えば、窒素基との反応)において、より低温(例えば、≦500℃、≦450℃、≦400℃、≦350℃、≦300℃および/または≦250℃)で焼成された対応する固体金属酸化物−シリカ触媒よりも高い活性を有することができる。いくつかの実施形態において、高温焼成された金属酸化物−シリカ触媒(例えば、固体酸シリカ−金属酸化物触媒)は、出来たての材料と比較し活性の低下がほとんどもしくは全くなくて回収および再生できる。いくつかの実施形態によるアニリンとホルムアルデヒドからのMDAの合成において、4,4’−メチレンジアニリン異性体への選択性の向上を観察することができる。2倍以上の活性増加が、いくつかの実施形態において、約500℃〜約750℃に焼成温度を上昇させるステップによって、4,4’−メチレンジアニリン異性体への選択性が明らかに低下することなく観察され得る。
どんな特定の実施形態も、何らかの特定の学説もしくは作用機作に限定されることなく、焼成温度がより高いと、触媒中における種々の結合親和力の酸部位間の望ましいかつ/または最適のバランスがもたらされるということであろう。例えば、焼成温度がより低いと、その触媒表面に、アミンおよび/またはポリアミンにしっかり結合できる、より高い密度の強酸部位を有する触媒が製造されるであろう。これにより、活性が低下し、かつ/または望ましくない副反応をもたらす恐れがある。再び、どんな特定の実施形態も、何らかの特定の学説もしくは作用機作に限定されることなく、焼成温度がより高いと、反応物および/または生成物がより容易に触媒上および触媒外へと移動することが可能である、より低い密度の強酸部位を有する触媒が製造されるであろう。
ある触媒(例えば、ルイスおよび/もしくはブレンステッド酸性度を示す固体酸金属酸化物−シリカ触媒)は、いくつかの実施形態において、一定なもしくは変動する温度≧約500℃、≧約550℃、≧約600℃、≧約650℃、≧約700℃、≧約750℃、≧約800℃、≧約850℃、≧約900℃および/または≧約950℃で調製することができる。いくつかの実施形態において、温度約500℃〜約900℃(例えば、約500℃〜約800℃および/または約650℃〜約750℃)で、触媒を焼成することができる。ある触媒(例えば、固体酸シリカ−金属酸化物触媒)は、約1時間〜約24時間の持続時間で焼成できる。例えば、焼成持続時間は、約3時間〜約8時間とすることができる。いくつかの実施形態において、触媒は、温度約500℃以上で焼成する前もしくは後に、約500℃未満の温度で焼成できる。ある触媒は、いくつかの実施形態により、不活性条件下で焼成できる。例えば、ある触媒は、不活性ガス下で(例えばアルゴン、窒素、ヘリウム、ネオンなどの下で)、無水で焼成できる。
いくつかの実施形態により、(a)非晶質シリカ−アルミナ系材料および/またはゼオライトY系材料を、管状炉内で不活性ガス下において焼成するステップ、ならびに/あるいは(b)得られた無水材料を、不活性(無水)条件下での触媒評価のため真空雰囲気(Vacuum-Atmospheres)ドライボックス中に移すステップは、周囲の湿気の存在下で調製した材料に対して、触媒活性を向上させる(例えば、≧10%、≧20%、≧30%および/または≧40%)ことができる。改良された触媒活性を、いくつかの実施形態において、実質的に特異性が失われかつ/または変化することなく、観察することができる。
触媒組成
固体酸シリカ−金属酸化物触媒は、例えば押出物および粉末を含むことができる。固体酸シリカ−金属酸化物触媒は、いくつかの実施形態において、ゼオライトを実質的に含まないものとすることができる。いくつかの実施形態において、触媒は、フォージャサイト(FAU)構造を有するアルミナ−シリカゼオライト(例えば、ゼオライトY)を含むことができる。触媒には、いくつかの実施形態により、ポリオキソメタレート(polyoxometalate)系固体酸(例えば、HPM1240(M=Mo、W)、HSiM1240(M=Mo、W))、その可溶塩、その不溶塩など、およびこれらの組合せが含まれ得る。いくつかの実施形態において、固体酸シリカ−金属酸化物触媒は、ケイ素(例えば、シリカ)、1種または複数の金属(例えば、酸化物として)を含むことができる。金属酸化物の例には、限定されずに、Al、TiO、GeO、SnO、ZrO、B、Nb、Ta、V、MoO、WO、などが含まれ得る。
固体酸シリカ−金属酸化物触媒は、いくつかの実施形態において、1種または複数の非晶質シリカ−アルミナ材料から調製することができる。例えば、非晶質シリカ−アルミナ材料には、ケイ酸ナトリウム、アルミン酸ナトリウム(例えば、固体または溶液)、コロイドシリカ、アルミニウム塩(例えば、硝酸塩および硫酸塩)、ケイ素およびアルミニウムアルコキシドなどが含まれ得る。非晶質シリカ−アルミナ材料は、いくつかの実施形態により、種々のSi/Al比を有するシリカ−アルミナ材料を調製するのに使用できる。例えば、いくつかの実施形態において、固体酸シリカ−金属酸化物触媒は、1種または複数の下記の非晶質アルミナ−シリカ材料を含むことができ、かつ/またはこれらの材料から調製できる:
(1)DAVICAT(登録商標)SIAL 3111(SiO 85.7%、Al 11.3%、密度0.35g/cc、細孔容積1.15cc/g、BET表面積424m/g);
(2)DAVICAT(登録商標)SIAL 3113(SiO 84.9%、Al 14.4%、密度0.5g/cc、細孔容積0.76cc/g、BET表面積573m/g);
(3)DAVICAT(登録商標)SIAL 3125(SiO 74.6%、Al 24.1%、密度0.49g/cc、細孔容積0.79cc/g、BET表面積552m/g);
(4)Alcoa(登録商標)Hi Q20(結合剤)(Al 72%、かさ密度670〜750g/L、細孔容積0.4〜0.5cc/g、BET表面積424m/g);および
(5)約2重量パーセント〜約46重量パーセントのAlを含み、種々の細孔容積および表面積を有する材料(ケイ素およびアルミニウムアルコキシド、例えば、テトラエトキシシラン(TEOS)、アルミニウムイソプロポキシド、ジ−s−ブトキシアルミノオキシトリエトキシシランから調製される)。
いくつかの実施形態において、固体酸シリカ−金属酸化物触媒は、シリカおよび酸化物としての金属を、約1〜約15のシリカ対金属の原子比(「Si:M比」)で含むことができる。例えば、Si:M比は、約2.3とすることができる。固体酸シリカ−金属酸化物触媒は、約2を超え約10までのSiO:MO比を有することができる。金属酸化物対シリカの相対量は、重量パーセントに関して表すこともできる。例えば、Alおよびシリカを含む固体酸シリカ−金属酸化物触媒は、約0(例えば、0に近付く)〜約50重量パーセントのAl、約2.5〜約40重量パーセントのAlおよび/もしくは約5〜約35重量パーセントのAl、ならびに/または約100(例えば、100に近付く)〜約50重量パーセントのSiO、約98〜約60重量パーセントのSiOを有することができ、かつ/または約90〜約70重量パーセントのSiOを有することができる。
固体酸シリカ−金属酸化物触媒は、いくつかの実施形態において、温度≦500℃、≦450℃、≦400℃、≦350℃、≦300℃および/または≦250℃で焼成された対応する金属酸化物−シリカ触媒よりも低い強酸部位の密度を有することができる。触媒の酸性度は、いくつかの実施形態により、ピリジン吸収および赤外分光法を使用して評価することができる。本開示のいくつかの実施形態による触媒の酸部位密度は、ピリジン収着により分析された。焼成温度の上昇による酸密度の低下は、図4および実施例10において実証されている。いくつかの実施形態において、固体酸シリカ−金属酸化物触媒の全酸性度は、未焼成の(例えば、室温焼成の)非晶質金属酸化物−シリカ触媒よりも、約25%〜約50%低くすることができる。
固体酸シリカ−金属酸化物触媒は、いくつかの実施形態における未焼成の(例えば、室温焼成の)非晶質金属酸化物−シリカ触媒よりも低い強酸部位対弱酸部位の比率を有することができる。この比率は、300℃を超えてのピリジン脱離による酸性度の画分を、300℃未満でのピリジン脱離による酸性度の画分で割ったものとして表すことができる。固体酸シリカ−金属酸化物触媒についてのこの比率は、約0.6未満、約0.5未満、約0.4未満、約0.3未満かつ/または約0.25未満とすることができる。
いくつかの実施形態において、触媒(例えば、固体酸シリカ−金属酸化物触媒)は、実質的に結合剤を含まないものとすることができる。触媒は粉末形態とすることができ、これはスラリー反応において使用することができる。いくつかの実施形態において、実質的に結合剤を含まない触媒(例えば、固体酸シリカ−金属酸化物触媒)は、約0(例えば、0に近付く)〜約50重量パーセント(例えば、約5重量%〜約40重量%および/または約10重量%〜約35重量%)のAl、および/または約100(例えば、100に近付く)〜約50重量パーセント(例えば、約95重量%〜約60重量%および/または約90重量%〜約65重量%)のSiOを含むことができる。
いくつかの実施形態において、固体酸シリカ−金属酸化物触媒は、結合剤(例えば、アルミナ系結合剤および/または粘土)を含むことができる。市販の結合剤の非限定的例は、Alcoa(登録商標)Hi Q20である。結合剤を含む焼成されたルイス酸金属酸化物−シリカ触媒は、いくつかの実施形態により、押出し成形して、不均一反応(例えば、触媒および生成物が異なる物理相中に存在する反応)のための触媒を形成することができる。触媒は、造粒することができる。いくつかの実施形態において、結合剤を含む触媒(例えば、固体酸シリカ−金属酸化物触媒)は、約5〜約60重量パーセント(例えば、約10重量%〜約50重量%および/または約15重量%〜約45重量%)のAl、および/または約95〜約40重量パーセント(例えば、約90重量%〜約50重量%および/または約85重量%〜約70重量%)のSiOを含むことができる。
一般的触媒性状
いくつかの実施形態により、固体酸シリカ−金属酸化物触媒は、長期安定性を有することができる。例えば、固体酸シリカ−金属酸化物触媒は、約100時間を超える、約200時間を超える、約300時間を超える、約400時間を超える、約500時間を超える、約600時間を超える、約700時間を超えるかつ/または約800時間を超える間その触媒活性を維持できる。いくつかの実施形態において、金属酸化物−シリカ材料を高温で焼成するステップは、例えば、未処理材料または低温(例えば、≦500℃、≦450℃、≦400℃、≦350℃、≦300℃および/または≦250℃)で焼成された材料に対比して、長期安定性および触媒活性の増加した固体酸シリカ−金属酸化物触媒をもたらすことができる。
いくつかの実施形態において、焼成されていない、もしくは周囲の湿気により再ヒドロキシル化されている触媒と比較して、触媒は、焼成によってほとんどもしくは全く結合水を持たなくなり、かつ/またはより大きい程度まで脱ヒドロキシル化することができる。例えば、最近まで焼成されていないDavicat 135シリカアルミナ材料は、700℃で焼成され無水環境内に保持されているDavicat 135シリカアルミナに対比して、4〜7%の水分含量を有することができる。700℃で焼成され無水環境内に保持されている場合の触媒と同程度の水分含量を有する触媒は、湿気を取り込み再ヒドロキシル化されている材料よりも、MDA反応について高い触媒活性を有することができる。
触媒(例えば、触媒押出物)は、いくつかの実施形態により、固定床反応器内で使用することができる。MDAを生成させる系は、いくつかの実施形態において、固定床反応器を備えることができる。
酸触媒反応
本開示のいくつかの実施形態において、反応(例えば、アミナールからMDAへの転位反応)は、連続もしくはバッチ反応として実施することができる。いくつかの実施形態において、本開示は、アニリンとホルムアルデヒドからのMDAおよび/またはMDAとその高級同族体との混合物の製造方法を提供する。方法には、縮合反応によりアミナールが生成され、アミナールの転位反応により、MDAおよび/またはMDAとその高級同族体との混合物が生成されるような条件下で、固体酸シリカ−金属酸化物触媒をアニリンとホルムアルデヒドと接触させるステップを含むことができる。いくつかの実施形態において、条件には、約40℃〜約150℃の温度で反応行うステップが含まれ得る。いくつかの実施形態により、約60℃〜約150℃(例えば、約60℃〜約120℃)の温度で反応を行うことができる。不活性ガスの存在下で(例えば、水分が実質的に排除されるまで)反応を行うことができる。
いくつかの実施形態により、均一反応(例えば、アミナールをMDAに転位させる)は、約40℃〜約150℃(例えば、約40℃〜約150℃、約50℃〜約140℃および/または約60℃〜約120℃)の温度で行うことができる。触媒反応(例えば、アミナールをMDAに転位させる均一反応)は、いくつかの実施形態において、約2/1〜約10/1(例えば、約2/1〜約5/1および/または約5/1〜約10/1)のアニリン対ホルムアルデヒドのモル比で行うことができる。触媒反応(例えば、アミナールをMDAに転位させる均一反応)は、約0.01重量パーセント〜約5.0重量パーセント(例えば、約0.1重量パーセント〜約3.0重量パーセント、および/または約0.5重量パーセント〜約2.0重量パーセント)の触媒装填量(100×(触媒の重量)/(反応物溶液の重量))で行うことができる。
いくつかの実施形態により、不均一反応(例えば、アミナールをMDAに転位させる)は、約40℃〜約150℃(例えば、約40℃〜約150℃、約50℃〜約140℃および/または約60℃〜約120℃)の温度で行うことができる。触媒反応(例えば、アミナールをMDAに転位させる不均一反応)は、いくつかの実施形態において、約1/1〜約10/1(例えば、約5/1〜約10/1、約2/1〜約5/1および/または約2/1〜約4/1)のアニリン対ホルムアルデヒドのモル比で行うことができる。触媒反応(例えば、アミナールをMDAに転位させる均一反応)は、0.2重量パーセント〜約30重量パーセント(例えば、約1重量パーセント〜約30重量パーセント、約2重量パーセント〜約20重量パーセント、および/または約5重量パーセント〜約15重量パーセント)の触媒装填量で行うことがでできる。いくつかの実施形態において、触媒反応は、固定床方法として行うことができる。重量毎時空間速度(例えば、1時間当り触媒の重量もしくは体積当りの液体の重量)は、例えば、約10未満、約0.1を超えるもの、および/または約0.02を超えるものとすることができる。方法は、いくつかの実施形態により、アニリンとホルムアルデヒドを縮合させて、実質的にハロゲン化物の不在下でアミナールを生成させるステップを含むことができる。
いくつかの実施形態において、生成されるMDAは、4,4’−メチレンジアニリンおよび高級同族体を含むことができる。その上、生成されるMDAは、少なくとも約40重量パーセントの4,4’−メチレンジアニリン、少なくとも約45重量パーセントの4,4’−メチレンジアニリン、少なくとも約50重量パーセントの4,4’−メチレンジアニリン、少なくとも約55重量パーセントの4,4’−メチレンジアニリン、少なくとも約60重量パーセントの4,4’−メチレンジアニリン、少なくとも約65重量パーセントの4,4’−メチレンジアニリン、および/または少なくとも約70重量パーセントの4,4’−メチレンジアニリンを含むことができる。さらに、生成されるMDAとその高級同族体との混合物は、少なくとも約40重量パーセントの4,4’−メチレンジアニリンを含むことができる。2環MDA部分について、4,4’−メチレンジアニリンの重量は、約80%を超えることができる。
いくつかの実施形態において、本開示は、4,4’−メチレンジアニリンおよび高級同族体の製造方法であって、アニリンとホルムアルデヒドを縮合させて、アミナールを生成させるステップと、このアミナールを、4,4’−メチレンジアニリンおよび高級同族体の生成を可能にする(例えば、アミナールの転位反応によって)条件下で、固体酸シリカ−金属酸化物触媒と接触させるステップとによる方法に関する。その上、本開示は、4,4’−メチレンジイソシアネートの生成方法であって、アニリンとホルムアルデヒドを縮合させて、アミナールを生成させるステップと、このアミナールを、4,4’−メチレンジアニリンおよび高級同族体の生成を可能にする(例えば、アミナールの転位反応によって)条件下で、固体酸シリカ−金属酸化物触媒と接触させるステップと、4,4’−メチレンジアニリンおよび高級同族体をホスゲンと接触させて、4,4’−メチレンジイソシアネートおよび高級同族体を生成させるステップとによる方法に関する。
本開示は、いくつかの実施形態により、ポリウレタンの形成方法であって、縮合反応によりアミナールが生成され、アミナールの転位反応により4,4’−メチレンジアニリンおよび高級同族体が生成され、4,4’−メチレンジアニリンおよび高級同族体のホスゲンとの反応により4,4’−メチレンジイソシアネートが生成され、かつ4,4’−メチレンジイソシアネートのポリオールとの反応によりポリウレタンが形成されるような条件下で、固体酸シリカ−金属酸化物触媒をアニリンとホルムアルデヒドと接触させるステップによる方法に関する。
いくつかの実施形態において、本開示は、熱溶媒洗浄を含む熱反応物洗浄(例えば、熱アニリン洗浄)に続いて再焼成を用いる、固体酸シリカ−金属酸化物触媒の回収および再生方法に関する。再生は、例えば、触媒(例えば、部分的に消耗した触媒)を、少なくとも一部液相中において芳香族化合物(例えば、フェノール、芳香族アミン、アニリン)と接触させる(例えば、洗浄する)ステップを含むことができる。再生温度は、場合によって置換されたMDAをもたらす縮合および/もしくは転位反応温度を超える温度とすることができる。芳香族化合物は、求電子置換に関して活性化特性を有する置換基のない芳香族化合物と比較し、求電子置換に関して活性化特性を有する置換基を含むものとすることができる。
MDAを生成させるための系は、(a)焼成したルイス酸金属酸化物−シリカ触媒と、(b)アニリン、ホルムアルデヒドおよび/または反応容器とを含むことができる。反応容器は、開放もしくは密閉容器とすることができ、所望の反応温度を保持するための加熱/冷却系および/または定温器を備えることができる。メチレンジイソシアネートを生成させる系は、MDAを生成させる系にホスゲンを加えたものを備えることができる。ポリウレタンを形成する系は、メチレンジイソシアネートを生成させる系にポリオールを加えたものを備えることができる。
本開示のいくつかの実施形態を、1つまたは複数の下記の実施例により例証することができる。
触媒の合成:DSiAl−1押出物(1/16)
750gのDAVICAT(登録商標)SIAL 3113、250gのAlcoa Hi Q20(アルミナ結合剤)および959.14gのHOを混合し、室温でおよそ15分間混練し、押出し成形した。1/16押出物を、空気下で80℃において終夜オーブン乾燥した。乾燥したペレットを、それぞれ300gの3つのバッチに分割した。全てを空気下で、バッチ1は得られた状態のままで残し、バッチ2は300℃で6時間焼成し、バッチ3は500℃で6時間焼成した。
アミナール(N,N’−ジアニリノメタン)の調製
この調製は、不活性ガス雰囲気(アルゴン)下で行った。3000gのアニリン(Zn粉末上で蒸留した)を、滴下漏斗、温度計および撹拌棒を取り付けた5L丸底フラスコ(3首)中に入れ、氷浴を使用して5℃まで冷却した。次いで、525gのホルマリン溶液(HO中の37%ホルムアルデヒド)をこのアニリンに添加し、温度を10℃未満に保持しながら30分間を超えて撹拌した。
次いで、この混合物を室温まで温まらせて、さらに4時間撹拌した。次いで、この混合物をアルゴン下で分液漏斗に入れ、室温で終夜静置した。次いで、有機相を分離し、120gの無水MgSO上で乾燥した。過剰のアニリン中にアミナールを含有する最終生成物(全アニリン対ホルムアルデヒドのモル比5:1)を、バッチ反応における触媒評価用に使用した。
触媒評価(バッチ反応):DSiAl−1押出物
0.5gのDSiAl−1押出物(実施例1からのバッチ3、500℃で焼成した)を、磁気撹拌棒が入っている25mLフラスコ内に置いた。次に、5.0gのアミナール/アニリン溶液(実施例2)を添加した。この混合物を60℃まで加熱し、この温度で4時間撹拌した。GC分析のため反応溶液の一部を取り出した後、混合物を95℃まで加熱し、この温度でさらに2時間撹拌した。最終反応混合物を、GC分析により評価した。
最終生成物組成(95℃):4,4’−MDA 12.0重量%、2,4’−MDA 1.3重量%、N−o−アミノベンジルアニリン(OABA)1.9重量%、N−p−アミノベンジルアニリン(PABA)10.2重量%、三量体および重質成分 5.2重量%。
触媒評価(バッチ反応):DAVICAT(登録商標)SIAL 3113
固体触媒として0.5gのDAVICAT(登録商標)SIAL 3113(粉末)を使用して、実施例3によって触媒評価を行った。
最終生成物組成(95℃):4,4’−MDA 11.4重量%、2,4’−MDA 1.4重量%、N−o−アミノベンジルアニリン(OABA)1.8重量%、N−p−アミノベンジルアニリン(PABA)15.9重量%、三量体および重質成分 14.9重量%。
触媒評価(バッチ反応):Alcoa Hi Q20
実施例1においてDSiAl−1押出物の調製に使用した結合剤材料の活性を、別個に評価した。触媒評価は、固体触媒として0.5gのAlcoa Hi Q20結合剤(500℃で焼成した)を使用して、実施例3により行った。この材料は、反応温度60℃および95℃の両方で不活性であることが見出された。
触媒評価(バッチ反応):DSiAl−1押出物、焼成温度/活性の検討
実施例1により調製したDSiAl−1押出物(実施例1からのバッチ1、室温)の5g試料を、空気および1気圧下で室温から800℃までの種々の温度において6時間焼成した。触媒評価は、それぞれの実験において0.5gの固体触媒を使用し、実施例3によって行った。焼成温度が上昇すると、著しい活性の増大が見出された。室温試料および焼成試料についての活性を、以下の表1に示し、図2に示している(反応条件:アミナール/アニリン(アニリン対ホルムアルデヒドの5:1モル比を使用して調製)5.0mL、固体酸触媒14/30メッシュ 0.5g;(1)T=60℃/4時間、(2)T=95℃/2時間;1気圧Ar。)。
触媒評価(バッチ反応):DAVICAT(登録商標)SIAL 3113、焼成温度/活性の検討
結合剤を含まないDAVICAT(登録商標)SIAL 3113(粉末、実施例1によるDSiAl−1押出物の調製に使用した)の触媒活性を、焼成温度に対して評価した。試料焼成および活性測定は、固体触媒としてDAVICAT(登録商標)SIAL 3113(粉末)を使用して、実施例6により行った。焼成温度が上昇すると、著しい活性の増加が見出された。室温試料および800℃で焼成した試料についての活性を以下に示し、図3に示している(反応条件:アミナール/アニリン(アニリン対ホルムアルデヒドの5:1モル比を使用して調製)5.0mL、固体酸触媒14/30メッシュ 0.5g;(1)T=60℃/4時間、(2)T=95℃/2時間;1気圧Ar。)。
室温:生成物組成(95℃):4,4’−MDA 3.8重量%、2,4’−MDA 0.3重量%、N−o−アミノベンジルアニリン(OABA)2.6重量%、N−p−アミノベンジルアニリン(PABA)21.3重量%、三量体および重質成分 11.8重量%。
800℃で焼成:生成物組成(95℃):4,4’−MDA 23.8重量%、2,4’−MDA 2.1重量%、N−o−アミノベンジルアニリン(OABA)1.7重量%、N−p−アミノベンジルアニリン(PABA)7.1重量%、三量体および重質成分 13.4重量%。
触媒評価(バッチ反応):ルイス酸触媒、Ln(CFSO
特定の例としていくつかのランタニドトリフレート、Ln(trif)(Ln=Sc、Eu、Yb、Sm、Pr;trif=スルホン酸トリフルオロメタン、CFSO)を使用して、均一系ルイス酸触媒の触媒活性を評価した。これらは、実例として提供しており、本開示の範囲を制約するものとしてではない。触媒評価は、0.1g(1重量%)のトリフレート触媒と、10.0gのアミナール/アニリン溶液(実施例2)とを使用して、実施例3により行った。全ての材料は、高い触媒活性を示した。データの概要を表2に提供している。
縮合反応
重量比5:1におけるアニリンとホルムアルデヒドは、MDA生成を可能にする条件下で、固体酸シリカ−金属酸化物触媒と接触させることができる。この反応は、完結するまで進行させることができ、完結した時点で生成物溶液は、約59重量%のアニリンを含むことができる。60C/95C反応条件を用い、アミナールおよびPABAの完全変換まで進行させると、生成物溶液は、4,4’−MDA 約28重量%および2,4’−MDA+OABA 約5重量%を含むことができる。この生成物溶液の残り(〜8重量%)は、高次MDA(例えば、3、4、5または6環を含むMDA)を含むことができる。2,2’−MDAおよび2,4’−MDAに対する4,4’−MDAへの選択性は、80%を超える(例えば、83〜87%)ことができる。
ルイスおよびブレンステッド酸性度への焼成温度の影響
1455cm−1における吸収度は、ピリジンの配位結合分子(すなわち、ルイス酸部位)の数に対応し、一方1540cm−1における吸収度は、存在するピリジニウムイオン(すなわち、ブレンステッド酸部位)の数に対応する。したがって、温度の関数としての吸収度の変化は、触媒上に存在する酸部位の相対的な数および/または強さの指標をもたらす。
実施例1により室温(対照)、500℃、および700℃の焼成温度で調製したアルミナ−シリカ触媒(DSiAl−1)のルイスおよびブレンステッド酸性度を、吸着されたピリジンの赤外分光分析により解析した。赤外分析に適した触媒ウエハを調製した。この試料を測定セル中に入れ、窒素流下で試料を400℃まで加熱して脱水し、次いで150℃に冷却した。5マイクロリットルのピリジンを、触媒上を通過するガス流に注入した。5分後、IRスペクトルを記録した。次いで、他の5マイクロリットルのピリジン注入を行い、5分後他のIRスペクトルを記録した。連続的なIRスペクトルが実質的に同一ならば、実験を次のステップに進め、そうでなければ他のピリジン注入を行う。次いで、最終温度400℃まで、温度の関数としてIRスペクトルを記録した。結果を、表3および図4に示している。
表3において、処理温度が上昇すると、吸着されるピリジン量が減少する。ルイスおよびブレンステッド部位数の両方が減少するが、ルイス部位数がより多く減少し、最高温度では、処理した試料について、より高いブレンステッド対ルイス比をもたらしている。
図4において例示するように、対照触媒(室温焼成)は、3つの触媒のうち最高の、1455cm−1における1グラム当り吸収度を示し、最も多くルイス酸部位を有することを示していた(図4、左側)。700℃で焼成した触媒は、3つの触媒のうち最低の、1455cm−1における1グラム当り吸収度を示し、最も少ないルイス酸部位を有することを示していた。
室温焼成の触媒は、試験した3つの触媒のうち最高の1540cm−1における1グラム当り吸収度を示し、やはり最も多くブレンステッド酸部位を有していたことを示す(図4、右側)。700℃で焼成した触媒は、3つの触媒のうち最低の1540cm−1における1グラム当り吸収度を示し、ブレンステッド酸部位を最も少なく有していたことを示す。しかし、図4に示すように、3つの触媒のブレンステッド酸性度の間の差異の程度が、3つの触媒のルイス酸性度の間の差異の程度よりも小さかった。したがって、それは、焼成温度の上昇が、ブレンステッド酸部位よりもルイス酸部位に、より大きな影響を有するということであろう。
全酸性度の温度依存性
ルイスおよびブレンステッド酸性度への焼成温度の影響をさらに評価するため、室温(対照)、500℃、および700℃の焼成温度で調製したアルミナ−シリカ触媒を、実施例10において記述したようにピリジン蒸気に曝露した。次いで、触媒は、上昇する温度に曝露し、1455cm−1および1540cm−1における赤外スペクトルを、温度の関数として記録した。最終スペクトルは、400℃において記録した(すなわち、「>400℃」)。それぞれの触媒の1455cm−1および1540cm−1ピークについて、温度1から温度2に行く場合の吸収度の変化を、最初の温度における全吸収度に対する画分として測定した。この画分は、酸の強さの関数としての、相対的な酸部位数の指標をもたらしている。結果を、表4および5、ならびに図5および6に示している。
この試験において、温度は、おおまかな結合強さを提供しており、温度が高いほど、酸部位はピリジンに強く結合している。図5に示すように、700℃で焼成した特定の例の触媒は、低温(150〜200℃)では、他の特定の例の触媒、は対照よりも高い画分の、ピリジンに配位結合したその酸部位を有していた。したがって、その触媒は、より高い画分の、相対的に弱いルイス酸部位を有していた。同様に、その触媒は、より高温(350〜400℃および>400℃)では、より低い画分の、ピリジンに結合したその酸部位を有していたので、700℃で焼成した特定の例の触媒は、より低い画分の、相対的に強いルイス酸部位を有していた。
同様に、700℃で焼成した特定の例の触媒は、500℃で焼成した特定の例の触媒、または対照よりも高い画分の、より弱いブレンステッド酸部位、およびより低い画分のより強いブレンステッド酸部位(350〜400℃および>400℃)を有していた(図6)。
ゾルゲル法を使用したシリカアルミナSiAl−A13、Al13重量%の調製
この調製は、窒素下で、湿気を排除して行った。テフロン被覆した磁気撹拌棒を入れた250mL丸底フラスコに、50mLの乾燥2−プロパノール、および17.33g(0.0832モル)のテトラエトキシシラン(TEOS、Aldrich社)を装入した。次いで、この混合物を80℃まで加熱し、2.99g(0.0146モル)の固体アルミニウムイソプロポキシド(Aldrich社)を、単一ステップで添加した。透明な均質混合物を、この温度で2時間撹拌し、室温まで冷却し、次いで≦5℃までさらに冷却するため氷浴中に置いた。別個に、8mLの酸性化した水(1.25mLの2M HNO/100mL)も、≦5℃まで冷却した。次に、この反応混合物を、酸性化HOをゆっくり添加することにより加水分解し、透明な均質溶液が得られた。この混合物をそのまま室温まで温まらせ、さらに30分間撹拌した後室温で終夜静置した。次いで、透明な均質ゲルを取り出し、70℃で8時間乾燥し、次いで、流動する空気(5L/分)下で120℃(2時間)、550℃(4時間)および700℃(10時間)において焼成した。収量:白色、ガラス状材料5.55g。
ゾルゲル法を使用したシリカアルミナSiAl−A27.5、Al27.5重量%の調製
この調製は、窒素下で、湿気を排除して行った。テフロン被覆した磁気撹拌棒を入れた250mL丸底フラスコに、50mLの乾燥2−プロパノール、7.79g(0.0374モル)のTEOSおよび10.64g(0.0302モル)のジ−s−ブトキシアルミノオキシトリエトキシシラン(Gelest Inc.)を装入した。透明な均質混合物を80℃まで加熱し、この温度で2時間撹拌し、次いで室温まで冷却した。次いでこの混合物を≦5℃まで冷却し、8mLの酸性化HO水を添加することにより加水分解した(すなわち実施例1)。室温で終夜静置した後、透明なゲルを70℃で8時間乾燥し、次いで、流動する空気(5L/分)下で120℃(2時間)、550℃(4時間)および700℃(10時間)において焼成(乾燥)した。収量:白色、ガラス状材料5.13g。
触媒活性
反応条件:アミナール(5:1)5.0g、触媒0.5g、60℃/4時間、95℃/2時間。生成物分析(ガスクロマトグラフィ)、重量%として:SiAl−A13、Si/Al=5.68(Al13重量%):アニリン 60.39、OABA 1.68、2,4’−MDA 3.45、PABA 3.33、4,4’−MDA 24.54。SiAl−A27.5、Si/Al=2.24(Al27.5重量%):アニリン 62.17、OABA 1.57、2,4’−MDA 3.34、PABA 0.34、4,4’−MDA 28.95。
ゾルゲル法を使用したシリカアルミナSiAl−A27.5の調製
SiAl−A27.5(SiO・Al(27.5);Al27.5重量%、Si/Al=2.24、SiO/Al=4.48)について、以下に記述している一般的手順、すなわちスキーム1に従って、ケイ素およびアルミニウムアルコキシドから、0重量%〜46重量%の変動するAl含量を有する、様々な非晶質シリカ−アルミナ触媒を調製した。
前加水分解混合物の調製は、アルゴン下で、湿気を排除して行われる。典型的な調製は、等モル濃度(Si+Al=97.8ミリモル)を使用して、2−プロパノール50mL中で行われる。以下に記述している手順により、5〜6gの最終(焼成した)材料の調製が可能である。テフロン被覆した磁気撹拌棒のある250mL丸底フラスコを、アルゴンで15分間パージする。次に、室温で50mLの2−プロパノールをこのフラスコに添加する。別個に、7.79g(0.0374モル)のTEOS、Si(OEt)、および10.64g(0.0302モル)のジ−s−ブトキシアルミノオキシトリエトキシシラン、(s−CAlO−Si(OC、を40mL試料バイアル中で混合し、撹拌しながら丸底フラスコに添加する。次いで、このフラスコに還流冷却器を取り付け、バブラーに接続し、油浴中に沈める。この混合物をそのまま80℃まで加温し、この温度で2時間撹拌し、次いで撹拌しながら室温まで冷却する(〜30分)。次に、この混合物を、蓋を有する150mLプラスチックカップ中に移し、氷浴内に置き、撹拌しながら≦5℃に冷却する。別個に、8mLのHO/HNO溶液(1.25mLの2M HNOを100mLに希釈する)を、第2の試料バイアルに入れ、やはり≦5℃まで冷却する。次いで、冷HO/HNO溶液を、使い捨てプラスチックピペットを使用してプラスチックカップ内の反応混合物にゆっくり添加する。この添加後、溶液は、透明かつ無色となるはずである。次いで、反応混合物を氷浴から取り出し、撹拌しながら室温まで温まらせ、この透明な均質混合物を室温で終夜静置する。次いで、固体の、透明なゲルを磁製皿内に移し、循環する空気下で75℃において24時間乾燥する。次いで、乾燥したゲルを砕き、均斉化し、流動する空気(5.0L/分)下で、2時間/240℃、4時間/550℃、終夜/700℃において焼成する。この方法により、5.50g(白色固体)が得られた。
Davicat135(ロット#0109、SIAL 3113)
材料(DAVICAT SIAL 3113)、SiO 84.9%;Al 14.4%;密度0.5g/cc;細孔容積0.76cc/g;BET表面積573m/gは、WR GRACE & COから入手された。これを、触媒評価の前に、流動する空気(5.0L/分)下で700℃において焼成した。
ゼオライトLZ20(ロット#15228−65、SiO/Al〜6)、およびLZ20M(脱アルミネートLZ20、ロット#7313−33、SiO/Al〜20)
湿気の存在下で調製した脱アルミネートゼオライトYは、アミナールの転位向けに活性があることが見出されたが、比較的速やかに失活するものと思われていた。ゼオライト質材料LZ20およびLZ20M(FAU)は、無水前処理および反応条件が、活性にどのような影響を有し得るかを見極めるため、試験した。
前焼成(700℃)材料の管状炉乾燥
実施例15〜17において記述した材料の触媒活性を、空気および湿気の不在下で試験した。具体的には、それぞれの材料の2〜3g試料を、流動する窒素(100mL/分)下で700℃において16時間乾燥した。この材料を流動する窒素下でRTまで冷却し、次いで真空雰囲気ドライボックス中に移した。
アミナール(2:1、N,N’−ジアニリノメタン)の調製
この調製は、不活性ガス雰囲気(アルゴン)下で行った。3000gのアニリン(Zn粉末上で蒸留した)を、滴下漏斗、温度計および撹拌棒を取り付けた5L丸底フラスコ(3首)中に入れ、氷浴を使用して5℃まで冷却した。次いで、525gのホルマリン溶液(HO中の37%ホルムアルデヒド)を、撹拌しながら30分にわたってこのアニリンに添加し、温度を10℃未満に保持した。
次いで、この混合物をそのまま室温まで温まらせ、さらに4時間撹拌した。次いで、この混合物をアルゴン下で分液漏斗内に入れ、そのまま室温で終夜静置した。次いで、有機相を分離し、120gの無水MgSO上で乾燥した。過剰のアニリン中に2:1アミナールを含有する最終生成物(全アニリン対ホルムアルデヒドの比5:1)を、バッチ反応における触媒評価のために使用した。アミナール/アニリンの一部を、空気および湿気排除下での触媒試験のため真空雰囲気ドライボックス中に移した。
触媒評価のためのPABA(N−(p−アミノベンジル)アニリン)合成溶液の調製
還流冷却器および温度計を取り付けた500mL丸底フラスコに、233gのアミナール/アニリン溶液(アニリン対ホルムアルデヒドのモル比5:1)を装入し、撹拌しながら12.0gのゼオライトY(LZ20M)を添加した。この混合物を45℃まで加熱し、この温度で、反応の進行に応じて4〜5時間保持した。検量GCによって反応を監視し、およそ4.5時間後に到達されるPABAの一定レベルにより、アミナールのほとんど完結した変換が示された。触媒は、真空濾過によって取り出し、透明な黄色液を、4A分子ふるい(等級514、8〜12メッシュ)上で室温において終夜保管した。PABAの最終含量を、GC分析により測定した。PABA合成溶液の一部を、空気および湿気排除下での触媒試験のため、真空雰囲気ドライボックス中に移した。
触媒評価(バッチ反応)
0.1〜0.5gの間の固体触媒(実施例1〜4、空気下で焼成、および管状炉内で焼成および乾燥のいずれか)を、磁気撹拌棒を入れた25mLフラスコ内に置いた。次に、5.0gのPABA合成溶液(実施例6)を添加し、混合物を95℃まで加熱し、この温度で4時間撹拌した。反応溶液の一部を30分毎に取り出し、シリンジフィルターを通して濾過し、GCにより分析した。触媒試験プロトコルを、空気下、ならびに空気および湿気排除下(ドライボックス)で実施した。両方の試験プロトコルを比較している触媒活性データを、表1および図7に総括している。より具体的には、表1は、アミナールからメチレンジアニリンへの転位反応における空気中で焼成した触媒、および管状炉で乾燥した触媒の比較を含む。反応条件には:アミナール/アニリン(アニリン対ホルムアルデヒドのモル比5:1)5.0mL、固体酸触媒14/30メッシュ 0.1〜0.5g;(1)T=60℃/2時間、(2)T=95℃/4時間;1気圧Arが含まれる。管状炉乾燥試料の触媒評価は、真空雰囲気ドライボックス内で行った。
図7は、アミナールからメチレンジアニリンへの転位反応における空気中で焼成した触媒および管状炉で乾燥した触媒の比較を含む。反応条件には:PABA合成溶液(アニリン対ホルムアルデヒドのモル比5:1)5.0mL、固体酸触媒14/30メッシュ 0.5g;T=85℃/4時間;1気圧Arが含まれる。管状炉乾燥試料の触媒評価は、真空雰囲気ドライボックス内で行った。
触媒評価(バッチ反応):SiAl−A27.5、焼成温度/活性の検討
SiAl−A27.5の触媒活性を、焼成温度に対して評価した。試料の焼成および活性の測定は、固体触媒としてSiAl−A27.5の空気中焼成試料を使用して、実施例7に従って行った。焼成温度が上昇すると、著しい活性の増大が見出された。活性データは、800℃で焼成した試料について以下に示しており、図8に示している(PABA合成溶液(アニリン対ホルムアルデヒドのモル比5:1)5.0mL、固体酸触媒14/30メッシュ 0.5g;T=95℃/4時間;1気圧Ar。)。
800℃:生成物組成(95℃、反応時間4時間):4,4’−MDA 23.8重量%、2,4’−MDA 2.1重量%、N−o−アミノベンジルアニリン(OABA)1.7重量%、N−p−アミノベンジルアニリン(PABA)7.1重量%、三量体および重質成分 13.4重量%。

Claims (13)

  1. メチレンジアニリンまたはメチレンジアニリンとその高級同族体との混合物の製造方法であって、
    アミナールの生成を可能にする条件下で、アニリンとホルムアルデヒドを接触させるステップと、
    触媒組成物を前記アミナールと接触させて、前記メチレンジアニリンを生成させるステップであり、前記触媒組成物が、少なくとも650℃で焼成されている固体酸シリカ−金属酸化物触媒を含み、前記金属酸化物Al であるステップと
    を含む方法。
  2. 金属酸化物対シリカのモル比が、0.01を超え0.5までである、請求項1に記載の方法。
  3. (a)前記金属酸化物がAlであり、(b)前記固体酸シリカ−金属酸化物触媒が、(i)実質的に結合剤を含まず、(ii)0を超え1までのAl/SiO重量比を有する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記固体酸シリカ−金属酸化物触媒が、0.1〜0.5のAl/SiO重量比を有する、請求項3に記載の方法。
  5. 前記触媒組成物が、結合剤をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記固体酸シリカ−金属酸化物触媒が、5重量%〜60重量%のAlを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 生成される前記メチレンジアニリンが、少なくとも40重量パーセントの4,4’−メチレンジアニリンを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記アミナールを転位させて前記メチレンジアニリンを生成させる条件(ii)が、60°〜120℃の温度を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記アミナールを転位させて前記メチレンジアニリンを生成させる条件(ii)が、スラリー方法について2重量%〜15重量%の触媒装填量を含む、請求項1に記載の方法。
  10. アニリンとホルムアルデヒドを接触させる前記ステップが、アニリンとホルムアルデヒドを、2/1〜5/1のアニリン対ホルムアルデヒドのモル比で接触させるステップを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記アミナールと前記触媒を接触させるステップが、複数の固定床反応器または複数の温度帯域を有する1台もしくは複数の固定床反応器のいずれかを使用して、複数の温度帯域内で前記アミナールと前記触媒を接触させるステップを含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記複数の温度帯域が、40〜80℃の温度を有する第1の帯域、および80〜150℃の温度範囲を有する第2の帯域を備える、請求項11に記載の方法。
  13. 前記複数の温度帯域が、100〜150℃の第3の温度帯域をさらに備える、請求項12に記載の方法。
JP2011523188A 2008-08-14 2009-08-14 焼成した金属酸化物−シリカ触媒を使用するメチレンジアニリンとその高級同族体との混合物の製造 Expired - Fee Related JP5615278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8892708P 2008-08-14 2008-08-14
US61/088,927 2008-08-14
US14619309P 2009-01-21 2009-01-21
US61/146,193 2009-01-21
PCT/US2009/053815 WO2010019844A1 (en) 2008-08-14 2009-08-14 Production of mixtures of methylenedianiline and its higher homologues using calcined metal oxide-silica catalysts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012500213A JP2012500213A (ja) 2012-01-05
JP5615278B2 true JP5615278B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=41168705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011523188A Expired - Fee Related JP5615278B2 (ja) 2008-08-14 2009-08-14 焼成した金属酸化物−シリカ触媒を使用するメチレンジアニリンとその高級同族体との混合物の製造

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8558027B2 (ja)
EP (1) EP2321257B1 (ja)
JP (1) JP5615278B2 (ja)
KR (1) KR20110044781A (ja)
CN (1) CN102186808B (ja)
BR (1) BRPI0912593B1 (ja)
PT (1) PT2321257E (ja)
WO (1) WO2010019844A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA05012893A (es) * 2005-11-29 2007-11-23 Mexicano Inst Petrol Catalizador para la hidrodesulfuracion de residuos y crudos pesados.
JP2012250971A (ja) * 2011-05-12 2012-12-20 Tosoh Corp 芳香族ポリアミンの製造方法
KR20170031157A (ko) 2014-07-07 2017-03-20 코베스트로 도이칠란트 아게 디페닐메탄 시리즈의 디아민 및 폴리아민의 제조 방법
CN106179493B (zh) * 2015-05-06 2018-11-13 中国科学院大连化学物理研究所 一种疏水性固体酸催化剂及制备和在芳香酸酯化中的应用
JP2017098201A (ja) 2015-11-27 2017-06-01 住友化学株式会社 非水電解液二次電池用絶縁性多孔質層および非水電解液二次電池用積層セパレータ
JP6203910B2 (ja) * 2016-06-28 2017-09-27 住友化学株式会社 非水電解液二次電池用絶縁性多孔質層および非水電解液二次電池用積層セパレータ
US10538480B2 (en) 2016-06-30 2020-01-21 Covestro Deutschland Ag Process for the production of di- and polyamines of the diphenylmethane series
CN107827756B (zh) * 2017-11-17 2020-09-08 万华化学集团股份有限公司 一种低n-甲基杂质含量的二苯基甲烷系列二胺和多胺的制备方法及装置和催化剂
JP2021507123A (ja) 2017-12-20 2021-02-22 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se 金属含有膜の生成方法
CN107954881B (zh) * 2017-12-26 2020-05-19 余浩 一种苯胺合成4,4’-mda的方法
US20230028994A1 (en) * 2019-12-13 2023-01-26 Basf Se Heterogeneous synthesis of methylene dianiline

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1213364B (it) 1986-10-22 1989-12-20 Eniricerche Spa Procedimento di isomerizzazione di n- (4-amminobenzil) anilina e suoi derivati
US5241119A (en) * 1986-10-22 1993-08-31 Eniricerche S.P.A. Process for the preparation of 4,4'-diaminodiphenyl-methane and its derivatives
IT1219692B (it) * 1988-05-06 1990-05-24 Eniricerche Spa Gel di silice e allumina cataliticamente attivo e procedimento per la sua preparazione
IT1312331B1 (it) 1999-05-27 2002-04-15 Enichem Spa Procedimento per la produzione di diamminodifenilmetano e suoiomologhi superiori.
DE10006452A1 (de) 2000-02-14 2001-08-16 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Diaminodiphenylmethanen
IT1318437B1 (it) 2000-03-31 2003-08-25 Eni Spa Procedimento per la preparazione di miscele di metilendianilina e suoi omologhi superiori.
IT1318686B1 (it) 2000-09-07 2003-08-27 Eni Spa Procedimento per la sintesi di miscele di metilendianilina e suoiomologhi superiori con distribuzione controllata degli isomeri.
ATE382599T1 (de) * 2002-03-28 2008-01-15 Huntsman Int Llc Verfahren zur herstellung von diaminodiphenylmethan und seinen höheren homologen
JP4357393B2 (ja) * 2004-09-16 2009-11-04 三井化学株式会社 芳香族ポリアミンの製造方法
DE102006004047A1 (de) * 2006-01-28 2007-08-02 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Di- und Polyaminen der Diphenylmethanreihe

Also Published As

Publication number Publication date
US20110144368A1 (en) 2011-06-16
EP2321257A1 (en) 2011-05-18
PT2321257E (pt) 2013-07-09
KR20110044781A (ko) 2011-04-29
JP2012500213A (ja) 2012-01-05
CN102186808A (zh) 2011-09-14
CN102186808B (zh) 2014-11-19
BRPI0912593A2 (pt) 2015-10-13
WO2010019844A1 (en) 2010-02-18
US8558027B2 (en) 2013-10-15
EP2321257B1 (en) 2013-03-27
BRPI0912593B1 (pt) 2018-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5615278B2 (ja) 焼成した金属酸化物−シリカ触媒を使用するメチレンジアニリンとその高級同族体との混合物の製造
FI91390B (fi) Menetelmä aromaattisten yhdisteiden alkyloimiseksi alkylaateiksi, jotka ovat rikastuneet para-isomeerien tai lineaaristen isomeerien suhteen, ja katalyyttikoostumus
JP5114411B2 (ja) アルミノケイ酸塩と酸化アルミニウムを含有する成形体ならびにメチルアミンの連続的製法
Yadav et al. Preparation of the novel mesoporous solid acid catalyst UDCaT‐4 via synergism of persulfated alumina and zirconia into hexagonal mesoporous silica for alkylation reactions
Zeng et al. Dehydration of glucose to levulinic acid over MFI-type zeolite in subcritical water at moderate conditions
EP3325460B1 (en) Reactive distillation process for the esterification of furandicarboxylic acid
RU2563649C2 (ru) Способ получения катализатора на основе цеолита для превращения метанола в олефины
EP2095874A2 (en) Zeolite Y alkylation catalysts
RU2671215C2 (ru) Способ и катализатор для получения пиридина и его алкильных производных
KR100385779B1 (ko) 디아미노디페닐메탄 및 그것의 고급 동족체의 제조 방법
EP0800500B1 (en) A process for preparing 5-chloro-2,3-dihydro-1h-inden-1-one
US11691932B2 (en) Process for the preparation of an aromatic compound from biomass
Bokade et al. Synthesis of pharmaceutical intermediates by toluene benzylation over heteropoly acids on different support
Mishra et al. Cerium containing Al-and Zr-pillared clays: Promoting effect of cerium (III) ions on structural and catalytic properties
US8529869B2 (en) Catalysts and method for the hydroamination of olefins
Zhang et al. Vapor phase beckmann rearrangement of cyclohexanone oxime over rare earth pyrophosphates
RU2289477C1 (ru) Способ получения катализатора алкилирования
EP3263547B1 (en) Process for the production of di- and polyamines of the diphenylmethane series
EP0369074A1 (en) Preparation of ortho-(alkyl-or arylthio) phenols
Raj et al. Selective ortho butylation of phenol over sulfated Fe 2 O 3–TiO 2
JP2012131721A (ja) 4,4’−メチレンジアニリンの製造方法
JP2004300085A (ja) 4,4’−メチレンジアニリンの製造方法
Dwivedi et al. Alkylation of aniline with ethanol over Zn 1-x Mn x Fe 2 O 4 (x= 0, 0.25, 0.50, 0.75 and 1) ferrite system
KR20220110283A (ko) 메틸렌다이아닐린의 불균일 합성
US20240199511A1 (en) Method for producing propylene

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5615278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees