JP5600924B2 - 固体撮像装置とその製造方法並びにカメラ - Google Patents
固体撮像装置とその製造方法並びにカメラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5600924B2 JP5600924B2 JP2009262223A JP2009262223A JP5600924B2 JP 5600924 B2 JP5600924 B2 JP 5600924B2 JP 2009262223 A JP2009262223 A JP 2009262223A JP 2009262223 A JP2009262223 A JP 2009262223A JP 5600924 B2 JP5600924 B2 JP 5600924B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- photodiode
- inversion layer
- imaging device
- state imaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 121
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 75
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 173
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 113
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 107
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 87
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 81
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 52
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 45
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 19
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 16
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 15
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 11
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 10
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 291
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 41
- 230000008569 process Effects 0.000 description 38
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 29
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 29
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 22
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 19
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 18
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 17
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 15
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 14
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 14
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 14
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 14
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 11
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 9
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000004151 rapid thermal annealing Methods 0.000 description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- VQCBHWLJZDBHOS-UHFFFAOYSA-N erbium(iii) oxide Chemical compound O=[Er]O[Er]=O VQCBHWLJZDBHOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[La+3].[La+3] MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- PLDDOISOJJCEMH-UHFFFAOYSA-N neodymium(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Nd+3].[Nd+3] PLDDOISOJJCEMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- ZIKATJAYWZUJPY-UHFFFAOYSA-N thulium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Tm+3].[Tm+3] ZIKATJAYWZUJPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- 229910019001 CoSi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005883 NiSi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPEMFLOMQVFMCZ-UHFFFAOYSA-N [O--].[O--].[O--].[Pm+3].[Pm+3] Chemical compound [O--].[O--].[O--].[Pm+3].[Pm+3] UPEMFLOMQVFMCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910003440 dysprosium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- NLQFUUYNQFMIJW-UHFFFAOYSA-N dysprosium(iii) oxide Chemical compound O=[Dy]O[Dy]=O NLQFUUYNQFMIJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 229910001940 europium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940075616 europium oxide Drugs 0.000 description 1
- AEBZCFFCDTZXHP-UHFFFAOYSA-N europium(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Eu+3].[Eu+3] AEBZCFFCDTZXHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001938 gadolinium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940075613 gadolinium oxide Drugs 0.000 description 1
- CMIHHWBVHJVIGI-UHFFFAOYSA-N gadolinium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Gd+3].[Gd+3] CMIHHWBVHJVIGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- JYTUFVYWTIKZGR-UHFFFAOYSA-N holmium oxide Inorganic materials [O][Ho]O[Ho][O] JYTUFVYWTIKZGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWCYYNSBGXMRQN-UHFFFAOYSA-N holmium(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Ho+3].[Ho+3] OWCYYNSBGXMRQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 229910003443 lutetium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPARYNQUYZOBJM-UHFFFAOYSA-N oxo(oxolutetiooxy)lutetium Chemical compound O=[Lu]O[Lu]=O MPARYNQUYZOBJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MMKQUGHLEMYQSG-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);praseodymium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Pr+3].[Pr+3] MMKQUGHLEMYQSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZLYXNNZYFBAQO-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);ytterbium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Yb+3].[Yb+3] UZLYXNNZYFBAQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 229910003447 praseodymium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 229910001954 samarium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940075630 samarium oxide Drugs 0.000 description 1
- FKTOIHSPIPYAPE-UHFFFAOYSA-N samarium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Sm+3].[Sm+3] FKTOIHSPIPYAPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003451 terbium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- SCRZPWWVSXWCMC-UHFFFAOYSA-N terbium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Tb+3].[Tb+3] SCRZPWWVSXWCMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910003454 ytterbium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940075624 ytterbium oxide Drugs 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Description
よって、画素の微細化を進めると、撮像素子のダイナミックレンジは小さくなってしまう。
しかし、熱処理が不十分であると、イオン注入によって引き起こされる注入欠陥が十分な熱処理で回復することなく、PN接合近傍に残留することになる。
しかし、上記理由によって熱処理を低減しなければいけないので、十分な欠陥回復のための熱処理を行うことができない。
ここで、フォトダイオードとして、反転層誘起電極により半導体領域の反転層誘起電極側表面に第2導電型のキャリアを蓄積してなる反転層が誘起されているフォトダイオードを形成する。
1.第1実施形態(基本構成)
2.第1変形例(反転層誘起電極印加電圧による信号電荷の押し出し)
3.第2変形例(ゲート電極加工工程の変形例)
4.第2実施形態(フォトダイオードの素子分離領域に溝を有する構成)
5.第3実施形態(転送ゲート下部に溝を有する構成)
6.第3変形例(第3実施形態においてフォトダイオードの素子分離領域に溝を有さない構成)
7.第4実施形態(固体撮像装置を用いたカメラ)
[固体撮像装置の平面図]
図1は本実施形態に係る固体撮像装置であるCMOSイメージセンサの平面図である。
本実施形態に係る固体撮像装置は、例えば、半導体基板の受光面にマトリクス状に配置された画素ごとに区分してフォトダイオードPDが形成されている。
例えば、フォトダイオードPDに隣接する領域に転送ゲート電極TGが形成され、さらに転送ゲート電極TGに隣接する領域にフローティングディフュージョンFDが形成されている。
例えば、フローティングディフュージョンFDは、それを囲む4個のフォトダイオードPDに4個の転送ゲート電極TGを介して接続されている。即ち、1個のフローティングディフュージョンFDが4個の画素で共有された構成である。
反転層誘起電極PGは、転送ゲート電極TGより大きい仕事関数を有する導電体または半導体からなる。反転層誘起電極PGによりフォトダイオードPDを構成する第1導電型の半導体領域の反転層誘起電極PG側の表面に第2導電型のキャリアを蓄積してなる反転層が誘起されている。例えば、フォトダイオードPDを構成するN型の半導体領域の反転層誘起電極PG側の表面にP型のキャリアであるホールを蓄積してなる反転層が誘起されている。
図2(a)は本実施形態に係る固体撮像装置の断面図である。例えば、図1中のX−X’における断面図が図2(a)においてX−X’で示すフォトダイオード領域APD及び転送ゲート領域ATGに相当する。転送ゲート領域ATGは転送ゲート電極とフローティングディフュージョンの領域が含まれている。また、例えば、図2(a)においては、図1では不図示であるロジック回路を構成するNMOSトランジスタ領域ANMOS及びPMOSトランジスタ領域APMOSも示している。
フォトダイオード領域APDの端部における半導体領域17の表層部分に、フォトダイオードとなるPN接合の一部を半導体領域17と構成するP型の半導体層26が形成されている。
P型の半導体層26の領域に隣接する転送ゲート領域ATGにおいて、半導体基板10上にゲート絶縁膜20を介して転送ゲート電極であるN型ポリシリコンからなる導電層21aが形成されている。さらに転送ゲート電極である導電層21aに隣接する領域にフローティングディフュージョンであるN型の半導体層30が形成されている。
上記において、N型の導電層21a及びP型の導電層21bの側面には、サイドウォール絶縁膜27が形成されている。
即ち、半導体基板10に形成された素子分離用溝10aに埋め込まれたSTI(Shallow Trench Isolation)法による素子分離絶縁膜14が形成されている。素子分離絶縁膜14で区分されたNMOSトランジスタ領域ANMOSにおいて、半導体基板10上にゲート絶縁膜20を介してゲート電極であるN型ポリシリコンからなる導電層21aが形成されている。
上記において、N型の導電層21aの側面にサイドウォール絶縁膜27が形成されており、その両側部における半導体基板10中にソースドレイン領域であるN型の半導体層29が形成されている。上記のようにNMOSトランジスタが構成されている。
上記において、P型の導電層21bの側面にサイドウォール絶縁膜27が形成されており、その両側部における半導体基板10中にソースドレイン領域であるP型の半導体層32が形成されている。上記のようにPMOSトランジスタが構成されている。
実質的に図2(a)と同一であるが、N型の半導体領域17の反転層誘起電極であるP型ポリシリコンからなる導電層21b側の表面に反転層17aが誘起されていることを示している。
例えば、反転層誘起電極は、転送ゲート電極より大きい仕事関数を有する導電体または半導体からなる。本実施形態においては、反転層誘起電極はP型ポリシリコンからなり、転送ゲート電極はN型ポリシリコンからなる。
反転層誘起電極によりフォトダイオードを構成するN型の半導体領域17の反転層誘起電極側の表面にP型のキャリアであるホールを蓄積してなる反転層17aが誘起されている。
反転層誘起電極は、印加電圧がなくても反転層誘起電極の仕事関数に起因して反転層17aを誘起する効果を持つが、例えば負電圧が印加されることでさらに高濃度のホールを蓄積して反転層17a中の実効キャリア濃度を高めることができる。表面のホールは基板表面起因のリーク電流低減に効果があり、濃ければ濃いほどリークが低減できるので、なるべく高い濃度のホールを誘起することが望ましい。表面反転層17aが誘起される理由については後述する。
光入射面が基板裏面側(図2(b)のA方向)である場合、必要に応じて基板裏面側にカラーフィルタなどが形成されている。さらに、基板裏面側に光導波路やオンチップレンズなどが設けられていてもよい。上記の構成では、フォトダイオードを被覆して形成される反転層誘起電極は、入射光に対して透明でなくてもよい。例えば反転層誘起電極をPMOSトランジスタのゲート電極と同一のレイヤーであるP型ポリシリコンで形成することができる。また、基板裏面側からの入射光がフォトダイオードで吸収されずに透過したときに再びフォトダイオード領域に光を戻すように、入射光に対して反射性の膜として銅などの金属膜を用いることも可能である。
反転層誘起電極は、転送ゲート電極より大きい仕事関数を有する導電体または半導体からなり、例えば、P型シリコン、P型ポリシリコン、銅、タングステン、NiSi、CoSi、TiN、ITO(酸化インジウムスズ)などを用いることができる。
図3(a)〜(d)は本実施形態に係るCMOSイメージセンサ及び比較例に係るCMOSイメージセンサのフォトダイオード領域のエネルギーバンド図である。
図3(a)及び(b)は本実施形態に係るCMOSイメージセンサのフォトダイオード領域のエネルギーバンド図である。図2(b)中のY−Y’における、反転層誘起電極である導電層21b、ゲート絶縁膜20及び半導体領域17の断面におけるエネルギーバンドを示す。ここで、図3(a)は反転層誘起電極への印加電圧がゼロの場合であり、図3(b)は所定の負電圧を印加した場合である。
また、図3(b)に示すように導電層21bに所定の負電位が印加されると、さらに高濃度のホールを蓄積して反転層17a中の実効キャリア濃度を高めることができる。
また、後述のように固体撮像装置の製造方法において、ゲートエッチング及びサイドウォールエッチバックなどで導入される欠陥を回復するための熱処理を行うことが可能である。また、フォトダイオードを被覆する反転層誘起電極である導電層自体がエッチング工程におけるフォトダイオード領域への欠陥導入を抑制する。これにより、暗電流の増加を回避して歩留まり低下を抑制することができる。
図4〜8は本実施形態に係る固体撮像装置の製造方法の製造工程を示す断面図である。これらを参照して、本実施形態の固体撮像装置であるCMOSイメージセンサの製造方法を説明する。
図面は、図2(a)及び(b)に相当する断面図を示し、フォトダイオード領域APD、転送ゲート領域ATG、NMOSトランジスタ領域ANMOS及びPMOSトランジスタ領域APMOSを示す。
また、フォトダイオード領域APD及び転送ゲート領域ATGにおいてはP型の素子分離領域10bで素子分離を行い、フォトダイオード領域APDにおいてフォトダイオードを構成するN型の半導体領域17を形成する。例えば、N型の半導体領域17の形成には、Pを50〜3000keVの注入エネルギー、1×1011〜1×1013/cm2のドーズ量のイオン注入の組み合わせで形成する。
また、その他のウェル、チャネル不純物や素子分離のための不純物を必要に応じてイオ
ン注入する。
半導体基板10はバルクのシリコン基板でもよく、また、SOI基板でもよい。
レジスト膜24は、フォトダイオード領域APDの反転層誘起電極、転送ゲート領域ATGの転送ゲート電極、NMOSトランジスタ領域ANMOS及びPMOSトランジスタ領域APMOSのゲート電極のパターンを有する。
これで、反転層誘起電極である導電層21b、転送ゲート電極である導電層21a、NMOSトランジスタのゲート電極である導電層21a、PMOSトランジスタのゲート電極である導電層21bをパターン形成する。反転層誘起電極である導電層21bは隣接する画素のフォトダイオード上の反転層誘起電極である導電層21bと一体に形成する。
上記のエッチング処理において、ゲート絶縁膜20も各導電層(21a,21b)と同じパターンに加工される。
上記のエッチバック処理は、例えば、エッチング処理としては、例えば、CF4+O2の混合ガスのプラズマによるRIE(反応性イオンエッチング)などの異方性エッチング処理とする。
反転層誘起電極である導電層21bと転送ゲート電極である導電層21a間の幅Wは、サイドウォール絶縁膜27で全部埋められてしまってもよい。
上記のイオン注入後に、1000〜1100℃、0〜20秒程度のRTA(Rapid Thermal Annealing)処理を行い、不純物を活性化させ、欠陥の回復を行う。
以上の工程により、図2(a)及び(b)に示す構成のCMOSイメージセンサを製造することができる。
また、ゲートエッチング及びサイドウォールエッチバックなどで導入される欠陥を回復するための熱処理を行うことが可能である。また、フォトダイオードを被覆する反転層誘起電極である導電層自体がエッチング工程におけるフォトダイオード領域への欠陥導入を抑制する。これにより、暗電流の増加を回避して歩留まり低下を抑制することができる。
[反転層誘起電極印加電圧による信号電荷の押し出し]
第1実施形態において、反転層誘起電極への印加電圧は、基本的に所定の負の電圧で固定する構成でよいが、本変形例のようにあるタイミングで印加電圧を変動させてもよい。
図9は本変形例に係る固体撮像装置の印加電圧のタイミングチャートである。反転層誘起電極への印加電圧SPG、転送ゲート電極への印加電圧STG、リセットトランジスタのゲートへの印加電圧SRである。
あるフィールドにおける電荷蓄積期間T中は、反転層誘起電極への印加電圧SPGとしては所定の負の電圧(−)を印加する。転送ゲート電極への印加電圧STGはゼロで転送ゲートは閉じられている。
電荷蓄積期間Tが終了する時刻t1において、転送ゲート電極への印加電圧STGを(+)として転送ゲートを開き、蓄積された信号電荷をフローティングディフュージョンに転送する。ここで、反転層誘起電極への印加電圧SPGとしてはさらに大きな負の電圧(――)を印加することで、信号電荷をフローティングディフュージョンに十分押し出すポテンシャルを形成できる。これで、フォトダイオード内の信号電荷を空乏化できる。
信号電荷の転送が終了する時刻t2において、転送ゲート電極への印加電圧STGをゼロに戻し、反転層誘起電極への印加電圧SPGも所定の負の電圧(―)に戻す。
リセット動作を開始する時刻t3において、リセットトランジスタのゲートへの印加電圧SRを(+)として信号電荷を除去する。
リセット動作が終了する時刻t4から、次のフィールドの電荷蓄積期間が開始する。
[ゲート電極加工工程の変形例]
図10(a)〜(c)は第2変形例に係る固体撮像装置の製造方法の製造工程を示す断面図である。
図5(b)に至る工程までは上記の実施形態と同様である。
次に図10(a)に示すように、例えば、導電層21a及び導電層21b上にハードマスク40をパターン形成する。
ハードマスク40は、フォトダイオード領域APDの反転層誘起電極、転送ゲート領域ATGの転送ゲート電極、NMOSトランジスタ領域ANMOS及びPMOSトランジスタ領域APMOSのゲート電極のパターンを有する。これは、例えば窒化シリコン膜を成膜し、上記のパターンにエッチング加工して得ることができる。
次に図10(b)に示すように、ハードマスク40の側部にサイドウォール41を形成する。これは、例えば全面に窒化シリコン膜を堆積し、エッチバックすることで形成できる。
次に図10(c)に示すように、ハードマスク40及びサイドウォール41をマスクとして、導電層(21a,21b)をエッチングし、パターン加工する。反転層誘起電極である導電層21bと転送ゲート電極である導電層21a間の幅として、加工可能な最小の設計ルールよりも狭めて形成することができる。
上記の工程の後は、ハードマスク40及びサイドウォール41を除去し、第1実施形態と同様に製造することができる。
[固体撮像装置の平面図]
図11は本実施形態に係る固体撮像装置であるCMOSイメージセンサの平面図である。また、図12(a)は本実施形態に係る固体撮像装置の断面図である。例えば、図11中のX−X’における断面図が図12(a)においてX−X’で示すフォトダイオード領域APD及び転送ゲート領域ATGに相当する。
画素ごとにフォトダイオードを区分する素子分離領域I(10b)において半導体基板に半導体領域17の側面を露出させる凹部10cが形成されている。半導体領域17の側面上において、反転層誘起電極である導電層21bがゲート絶縁膜20を介して形成されている。
実質的に図12(a)と同一であるが、N型の半導体領域17の反転層誘起電極であるP型ポリシリコンからなる導電層21b側の表面に反転層17aが誘起されていることを示している。
ここで、上記のように素子分離領域I(10b)において半導体基板に半導体領域17の側面を露出させる凹部10cが形成されており、凹部10c内に導電層21bがゲート絶縁膜20を介して形成されている。このため、半導体領域の側面から反転層17aが誘起されている。
上記を除いて、実質的に第1実施形態と同様の構成である。
また、後述のように固体撮像装置の製造方法において、ゲートエッチング及びサイドウォールエッチバックなどで導入される欠陥を回復するための熱処理を行うことが可能である。また、フォトダイオードを被覆する反転層誘起電極である導電層自体がエッチング工程におけるフォトダイオード領域への欠陥導入を抑制する。これにより、暗電流の増加を回避して歩留まり低下を抑制することができる。
図13〜20は本実施形態に係る固体撮像装置の製造方法の製造工程を示す断面図である。これらを参照して、本実施形態の固体撮像装置であるCMOSイメージセンサの製造方法を説明する。
半導体基板10はバルクのシリコン基板でもよく、また、SOI基板でもよい。
上記のエッチングは、例えばCF4+O2混合ガスのRIEで行われ、素子分離用溝10aと凹部10cの深さは0〜300nmとする。
上記のエッチングは、例えばCl2+O2混合ガスのRIEで行われ、素子分離用溝10aと凹部10cの深さは前回のエッチングと合わせて200〜500nmとする。
これで、素子分離用溝10aに埋め込まれた素子分離絶縁膜14を形成する。また、凹部10cにはダミー膜15aが形成される。
さらに、ホットリン酸処理で窒化シリコンのハードマスク11を除去する。素子分離絶縁膜14の半導体基板10からの突き出し量はCMP処理後に希フッ酸処理で調整する。
また、フォトダイオード領域APDにおいてフォトダイオードを構成するN型の半導体領域17を形成する。例えば、N型の半導体領域17の形成には、Pを50〜3000keVの注入エネルギー、1×1011〜1×1013/cm2のドーズ量のイオン注入の組み合わせで形成する。
また、その他のウェル、チャネル不純物や素子分離のための不純物を必要に応じてイオン注入する。
次に、例えば、レジスト膜18をマスクとして希フッ酸によるウェットエッチング処理を行い、酸化シリコンのダミー膜15aを除去する。これにより、半導体領域17の側面を露出させる凹部10cが形成される。
次に、ゲート絶縁膜20の上層に例えばCVD法によりポリシリコン層21を80〜250nmの膜厚で形成する。このとき、ポリシリコン層21としては凹部10c内のゲート絶縁膜20の上層を埋め込む埋め込み層21cを有するように形成する。
図面上は、凹部10c内の埋め込み層21cにまでP型の導電性不純物が拡散していない状態を示している。
レジスト膜24は、フォトダイオード領域APDの反転層誘起電極、転送ゲート領域ATGの転送ゲート電極、NMOSトランジスタ領域ANMOS及びPMOSトランジスタ領域APMOSのゲート電極のパターンを有する。
これで、反転層誘起電極である導電層21b、転送ゲート電極である導電層21a、NMOSトランジスタのゲート電極である導電層21a、PMOSトランジスタのゲート電極である導電層21bをパターン形成する。反転層誘起電極である導電層21bは隣接する画素のフォトダイオード上の反転層誘起電極である導電層21bと一体に形成する。
上記のエッチング処理において、ゲート絶縁膜20も各導電層(21a,21b)と同じパターンに加工される。
上記のエッチバック処理は、例えば、エッチング処理としては、例えば、CF4+O2の混合ガスのプラズマによるRIE(反応性イオンエッチング)などの異方性エッチング処理とする。
反転層誘起電極である導電層21bと転送ゲート電極である導電層21a間の幅Wは、サイドウォール絶縁膜27で全部埋められてしまってもよい。
上記のイオン注入後に、1000〜1100℃、0〜20秒程度のRTA(Rapid Thermal Annealing)処理を行い、不純物を活性化させ、欠陥の回復を行う。
上記のRTA処理で、凹部10c内の埋め込み層21cにまでP型の導電性不純物が拡散する。
以上の工程により、図12(a)及び(b)に示す構成のCMOSイメージセンサを製造することができる。
また、ゲートエッチング及びサイドウォールエッチバックなどで導入される欠陥を回復するための熱処理を行うことが可能である。また、フォトダイオードを被覆する反転層誘起電極である導電層自体がエッチング工程におけるフォトダイオード領域への欠陥導入を抑制する。これにより、暗電流の増加を回避して歩留まり低下を抑制することができる。
[固体撮像装置の平面図]
図21は本実施形態に係る固体撮像装置であるCMOSイメージセンサの平面図である。本実施形態のCMOSイメージセンサは、転送ゲート下部に溝を有する構成である。
図21は本実施形態に係る固体撮像装置であるCMOSイメージセンサの平面図である。また、図22(a)は本実施形態に係る固体撮像装置の断面図である。例えば、図21中のX−X’における断面図が図22(a)においてX−X’で示すフォトダイオード領域APD及び転送ゲート領域ATGに相当する。
画素ごとにフォトダイオードを区分する素子分離領域I(10b)において半導体基板に半導体領域17の側面を露出させる凹部10cが形成されている。半導体領域17の側面上において、反転層誘起電極である導電層21bがゲート絶縁膜20を介して形成されている。
実質的に図22(a)と同一であるが、N型の半導体領域17の反転層誘起電極であるP型ポリシリコンからなる導電層21b側の表面に反転層17aが誘起されていることを示している。
ここで、上記のように素子分離領域I(10b)において半導体基板に半導体領域17の側面を露出させる凹部10cが形成されており、凹部10c内に導電層21bがゲート絶縁膜20を介して形成されている。このため、半導体領域の側面から反転層17aが誘起されている。
凹部10d内に埋め込まれた導電層である埋め込み層21dは、いわゆる縦型ゲートとして機能し、フォトダイオード内に蓄積された信号電荷のフローティングディフュージョンへの転送をより滑らかに確実に行うことができる。
また、フォトダイオード領域APDにおいてフォトダイオードを構成するN型の半導体領域として、本実施形態では、実効N型不純物濃度が低い低濃度領域17bと高い高濃度領域17cを有する構成として示している。
上記を除いて、実質的に第1実施形態と同様の構成である。
また、後述のように固体撮像装置の製造方法において、ゲートエッチング及びサイドウォールエッチバックなどで導入される欠陥を回復するための熱処理を行うことが可能である。また、フォトダイオードを被覆する反転層誘起電極である導電層自体がエッチング工程におけるフォトダイオード領域への欠陥導入を抑制する。これにより、暗電流の増加を回避して歩留まり低下を抑制することができる。
図23〜30は本実施形態に係る固体撮像装置の製造方法の製造工程を示す断面図である。これらを参照して、本実施形態の固体撮像装置であるCMOSイメージセンサの製造方法を説明する。
半導体基板10はバルクのシリコン基板でもよく、また、SOI基板でもよい。
レジスト膜12は、NMOSトランジスタ領域ANMOS及びPMOSトランジスタ領域APMOSにおける素子分離領域、フォトダイオード領域APDの素子分離領域及び転送ゲート下部の縦型ゲートとなる領域を開口する。
上記のエッチングは、例えばCF4+O2混合ガスのRIEで行われ、素子分離用溝10a、凹部10c及び凹部10dの深さは0〜300nmとする。
上記のエッチングは、例えばCl2+O2混合ガスのRIEで行われ、素子分離用溝10aと凹部10cの深さは前回のエッチングと合わせて200〜500nmとする。
これで、素子分離用溝10aに埋め込まれた素子分離絶縁膜14を形成する。また、凹部10cにはダミー膜15aが形成され、凹部10dにはダミー膜15bが形成される。
さらに、ホットリン酸処理で窒化シリコンのハードマスク11を除去する。素子分離絶縁膜14の半導体基板10からの突き出し量はCMP処理後に希フッ酸処理で調整する。
また、フォトダイオード領域APDにおいてフォトダイオードを構成するN型の半導体領域を形成する。本実施形態では、実効N型不純物濃度が低い低濃度領域17bと高い高濃度領域17cを有する構成として示している。
例えば、N型の低濃度領域17bと高濃度領域17cの形成には、Pを50〜3000keVの注入エネルギー、1×1011〜1×1013/cm2のドーズ量のイオン注入の組み合わせで形成する。
また、その他のウェル、チャネル不純物や素子分離のための不純物を必要に応じてイオン注入する。
次に、例えば、レジスト膜18をマスクとして希フッ酸によるウェットエッチング処理を行い、酸化シリコンのダミー膜15a及びダミー膜15bを除去する。これにより、半導体領域17の側面を露出させる凹部10cが形成される。また、転送ゲート下部の縦型ゲートとなる領域に凹部10dが形成される。
次に、ゲート絶縁膜20の上層に例えばCVD法によりポリシリコン層21を80〜250nmの膜厚で形成する。このとき、ポリシリコン層21としては凹部10c内のゲート絶縁膜20の上層を埋め込む埋め込み層21cを有するように形成する。また、凹部10d内のゲート絶縁膜20の上層を埋め込む埋め込み層21dを有するように形成する。
図面上は、凹部10c内の埋め込み層21c及び凹部10d内の埋め込み層21dにまでP型の導電性不純物が拡散していない状態を示している。
レジスト膜24は、フォトダイオード領域APDの反転層誘起電極、転送ゲート領域ATGの転送ゲート電極、NMOSトランジスタ領域ANMOS及びPMOSトランジスタ領域APMOSのゲート電極のパターンを有する。
これで、反転層誘起電極である導電層21b、転送ゲート電極である導電層21a、NMOSトランジスタのゲート電極である導電層21a、PMOSトランジスタのゲート電極である導電層21bをパターン形成する。反転層誘起電極である導電層21bは隣接する画素のフォトダイオード上の反転層誘起電極である導電層21bと一体に形成する。
上記のエッチング処理において、ゲート絶縁膜20も各導電層(21a,21b)と同じパターンに加工される。
上記のエッチバック処理は、例えば、エッチング処理としては、CF4+O2の混合ガスのプラズマによるRIE(反応性イオンエッチング)などの異方性エッチング処理とする。
反転層誘起電極である導電層21bと転送ゲート電極である導電層21a間の幅Wは、サイドウォール絶縁膜27で全部埋められてしまってもよい。
上記のイオン注入後に、1000〜1100℃、0〜20秒程度のRTA(Rapid Thermal Annealing)処理を行い、不純物を活性化させ、欠陥の回復を行う。
上記のRTA処理で、凹部10c内の埋め込み層21c及び凹部10d内の埋め込み層21dにまでP型の導電性不純物が拡散する。
以上の工程により、図22(a)及び(b)に示す構成のCMOSイメージセンサを製造することができる。
また、ゲートエッチング及びサイドウォールエッチバックなどで導入される欠陥を回復するための熱処理を行うことが可能である。また、フォトダイオードを被覆する反転層誘起電極である導電層自体がエッチング工程におけるフォトダイオード領域への欠陥導入を抑制する。これにより、暗電流の増加を回避して歩留まり低下を抑制することができる。
[第3実施形態においてフォトダイオードの素子分離領域に溝を有さない構成]
第3実施形態では、反転層誘起電極である導電層21bが凹部10c内に埋め込まれた埋め込み層21cを有する。さらに、転送ゲート電極である導電層21aが凹部10d内に埋め込まれた埋め込み層21dを有する構成である。
しかしながら、凹部10cが形成されておらず、反転層誘起電極である導電層21bが凹部10c内に埋め込まれた埋め込み層21cを有さない構成としてもよい。
[固体撮像装置を用いたカメラ]
図31は、本実施形態に係るカメラの概略構成図である。
複数の画素が集積されてなる固体撮像装置50、光学系51、信号処理回路53を備えている。
本実施形態において、上記の固体撮像装置50は、上記の第1実施形態〜第3実施形態のいずれかに係る固体撮像装置が組み込まれてなる。
蓄積された信号電荷は、例えばCCD電荷転送路を経て、出力信号Voutとして取り出される。
信号処理回路53は、固体撮像装置50の出力信号Voutに対して種々の信号処理を施して映像信号として出力する。
例えば、実施形態においてはCMOSセンサとCCD素子のいずれにも適用できる。CCD素子の場合には、信号読み取り部として、フォトダイオードに電荷結合素子(CCD)が接続された構成とする。CCDにおいて各画素から転送された信号電荷が読み取られる。
各実施形態において、第1導電型と第2導電型を入れ替えることが可能である。この場合反転層に誘起されるキャリアはホールでなく電子となる。
第1〜第3実施形態に係る固体撮像装置において、転送ゲート電極と反転層誘起電極の間の領域において半導体基板上に酸化ハフニウムなどの負の固定電荷を有する膜を形成してもよい。負の固定電荷を有する膜としては、例えば酸化ハフニウム、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化タンタル、酸化チタンなどである。あるいは、酸化ランタン、酸化プラセオジム、酸化セリウム、酸化ネオジム、酸化プロメチウム、酸化サマリウム、酸化ユウロピウム、酸化ガドリニウム、酸化テルビウム、酸化ジスプロシウム、酸化ホルミウム、酸化エルビウム、酸化ツリウム、酸化イッテルビウム、酸化ルテチウム、酸化イットリウムなども挙げられる。
その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の変更が可能である。
Claims (10)
- 半導体基板の受光面にマトリクス状に配置された画素ごとに区分して形成された第1導電型の半導体領域を有するフォトダイオードと、
前記フォトダイオードに隣接する領域において前記半導体基板上にゲート絶縁膜を介して形成され、前記フォトダイオードに生成及び蓄積される信号電荷を転送する第1導電型の転送ゲート電極と、
前記信号電荷に応じた電圧または前記信号電荷を読み取る信号読み取り部と、
前記フォトダイオードの端部であって前記転送ゲート電極に隣接する部分を除く前記フォトダイオードの領域において前記半導体基板上に前記ゲート絶縁膜を介して形成され、前記転送ゲート電極より大きい仕事関数を有する導電体または半導体からなる反転層誘起電極と
を有し、
前記反転層誘起電極により前記半導体領域の前記反転層誘起電極側表面に第2導電型のキャリアを蓄積してなる反転層が誘起されている
固体撮像装置。 - 前記反転層誘起電極が第2導電型の半導体からなる
請求項1に記載の固体撮像装置。 - 前記反転層誘起電極に負電圧が印加される
請求項1または2に記載の固体撮像装置。 - 前記画素ごとに前記フォトダイオードを区分する素子分離領域において前記半導体基板に前記半導体領域の側面を露出させる凹部が形成されており、前記側面上において前記反転層誘起電極が前記ゲート絶縁膜を介して形成されており、前記半導体領域の側面から前記反転層が誘起されている
請求項1〜3のいずれかに記載の固体撮像装置。 - 前記転送ゲート電極の下部において前記半導体基板に凹部が形成されており、前記転送ゲート電極が前記凹部内に前記ゲート絶縁膜を介して埋め込まれて形成されている
請求項1〜4のいずれかに記載の固体撮像装置。 - 前記半導体領域における前記第1導電型不純物の実効濃度が前記半導体基板の表面に近い程高濃度である
請求項1〜5のいずれかに記載の固体撮像装置。 - 半導体基板の受光面にマトリクス状に配置された画素ごとに区分してフォトダイオード形成領域に第1導電型の半導体領域を形成する工程と、
前記フォトダイオード形成領域に隣接する領域において前記半導体基板上にゲート絶縁膜を介して、前記フォトダイオードに生成及び蓄積される信号電荷を転送する第1導電型の転送ゲート電極を形成する工程と、
前記信号電荷に応じた電圧または前記信号電荷を読み取る信号読み取り部を形成する工程と、
前記フォトダイオード形成領域の端部であって前記転送ゲート電極に隣接する部分を除く前記フォトダイオード形成領域において前記半導体基板上に前記ゲート絶縁膜を介して、前記転送ゲート電極より大きい仕事関数を有する導電体または半導体からなる反転層誘起電極を形成する工程と
を有し、
前記フォトダイオードとして、前記反転層誘起電極により前記半導体領域の前記反転層誘起電極側表面に第2導電型のキャリアを蓄積してなる反転層が誘起されているフォトダイオードを形成する
固体撮像装置の製造方法。 - 前記転送ゲート電極を形成する工程と前記反転層誘起電極を形成する工程において、同一のレイヤーの半導体において異なる導電型の不純物を導入して前記転送ゲート電極及び前記反転層誘起電極を形成する
請求項7に記載の固体撮像装置の製造方法。 - 前記半導体基板に相補的MOSトランジスタを形成する工程をさらに有し、
前記転送ゲート電極を形成する工程において、前記相補的MOSトランジスタを構成し、チャネルが第1導電型であるMOSトランジスタのゲート電極と同一のレイヤーで前記転送ゲート電極を形成し、
前記反転層誘起電極を形成する工程において、前記相補的MOSトランジスタを構成し、チャネルが第2導電型であるMOSトランジスタのゲート電極と同一のレイヤーで前記反転層誘起電極を形成する
請求項7に記載の固体撮像装置の製造方法。 - 受光面に複数の画素が集積されてなる固体撮像装置と、
前記固体撮像装置の撮像部に入射光を導く光学系と、
前記固体撮像装置の出力信号を処理する信号処理回路と
を有し、
前記固体撮像装置は、
半導体基板の受光面にマトリクス状に配置された画素ごとに区分して形成された第1導電型の半導体領域を有するフォトダイオードと、
前記フォトダイオードに隣接する領域において前記半導体基板上にゲート絶縁膜を介して形成され、前記フォトダイオードに生成及び蓄積される信号電荷を転送する第1導電型の転送ゲート電極と、
前記信号電荷に応じた電圧または前記信号電荷を読み取る信号読み取り部と、
前記フォトダイオードの端部であって前記転送ゲート電極に隣接する部分を除く前記フォトダイオードの領域において前記半導体基板上に前記ゲート絶縁膜を介して形成され、前記転送ゲート電極より大きい仕事関数を有する導電体または半導体からなる反転層誘起電極と
を有し、
前記反転層誘起電極により前記半導体領域の前記反転層誘起電極側表面に第2導電型のキャリアを蓄積してなる反転層が誘起されている
カメラ。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009262223A JP5600924B2 (ja) | 2009-11-17 | 2009-11-17 | 固体撮像装置とその製造方法並びにカメラ |
US12/910,068 US8872953B2 (en) | 2009-10-30 | 2010-10-22 | Solid-state imaging device, manufacturing method thereof, camera, and electronic device |
CN201310461269.5A CN103545333B (zh) | 2009-10-30 | 2010-10-29 | 固体摄像器件和电子设备 |
CN2010105248787A CN102082153B (zh) | 2009-10-30 | 2010-10-29 | 固体摄像器件、其制造方法、照相机和电子设备 |
US14/492,335 US9661194B2 (en) | 2009-10-30 | 2014-09-22 | Solid-state imaging device, manufacturing method thereof, camera, and electronic device |
US15/585,503 US10306166B2 (en) | 2009-10-30 | 2017-05-03 | Solid-state imaging device, manufacturing method thereof, camera, and electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009262223A JP5600924B2 (ja) | 2009-11-17 | 2009-11-17 | 固体撮像装置とその製造方法並びにカメラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011108839A JP2011108839A (ja) | 2011-06-02 |
JP5600924B2 true JP5600924B2 (ja) | 2014-10-08 |
Family
ID=44232006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009262223A Expired - Fee Related JP5600924B2 (ja) | 2009-10-30 | 2009-11-17 | 固体撮像装置とその製造方法並びにカメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5600924B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6193695B2 (ja) | 2013-09-13 | 2017-09-06 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP6180882B2 (ja) * | 2013-10-31 | 2017-08-16 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 固体撮像装置、信号処理装置、および電子機器 |
JP7005886B2 (ja) | 2016-03-31 | 2022-01-24 | ソニーグループ株式会社 | 固体撮像素子、および電子機器 |
JP7005125B2 (ja) * | 2016-04-22 | 2022-01-21 | キヤノン株式会社 | 撮像素子、撮像システム、および撮像素子の製造方法 |
CN113097237B (zh) * | 2020-01-09 | 2023-08-29 | 张志峰 | 一种基于钙钛矿的图像传感器芯片及其制备方法 |
DE112021005749T5 (de) * | 2020-10-29 | 2023-08-31 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Festkörperbildgebungsvorrichtung und herstellungsverfahren dafür undelektronisches gerät |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3469105B2 (ja) * | 1998-10-19 | 2003-11-25 | 株式会社東芝 | 増幅型固体撮像装置 |
JP2006032681A (ja) * | 2004-07-16 | 2006-02-02 | Sony Corp | 半導体装置および物理情報取得装置並びに半導体装置の駆動方法 |
JP4774714B2 (ja) * | 2004-10-20 | 2011-09-14 | ソニー株式会社 | 撮像装置及び撮像装置の駆動制御方法 |
JP2006216617A (ja) * | 2005-02-01 | 2006-08-17 | Sony Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP4992446B2 (ja) * | 2006-02-24 | 2012-08-08 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置及びその製造方法、並びにカメラ |
JP2007317939A (ja) * | 2006-05-26 | 2007-12-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体撮像素子及びその製造方法 |
JP2008166607A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Sony Corp | 固体撮像装置とその製造方法、並びに半導体装置とその製造方法 |
JP2008244496A (ja) * | 2008-06-06 | 2008-10-09 | Sony Corp | イメージセンサ |
-
2009
- 2009-11-17 JP JP2009262223A patent/JP5600924B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011108839A (ja) | 2011-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5621266B2 (ja) | 固体撮像装置とその製造方法、並びに電子機器 | |
US10306166B2 (en) | Solid-state imaging device, manufacturing method thereof, camera, and electronic device | |
US11355533B2 (en) | Solid-state imaging device, method of manufacturing the same, and imaging apparatus | |
US7364960B2 (en) | Methods for fabricating solid state image sensor devices having non-planar transistors | |
KR101193366B1 (ko) | 고체 촬상 소자 및 그 제조 방법 | |
JP3584196B2 (ja) | 受光素子及びそれを有する光電変換装置 | |
US8614113B2 (en) | Image sensor and method of fabricating the same | |
TWI493696B (zh) | 在影像感測器中光偵測器之隔離 | |
US20080210997A1 (en) | Solid-state image pickup device and manufacturing method thereof | |
KR20110132517A (ko) | 고체 촬상 소자의 제조 방법, 고체 촬상 소자, 촬상 장치 | |
KR101103179B1 (ko) | 고체 촬상 소자 | |
JP5600924B2 (ja) | 固体撮像装置とその製造方法並びにカメラ | |
JP2011155248A (ja) | 固体撮像装置とその製造方法並びにカメラ | |
JP5458135B2 (ja) | 固体撮像素子の製造方法 | |
JP4241527B2 (ja) | 光電変換素子 | |
US7572663B2 (en) | Method for manufacturing CMOS image sensor | |
JP2009088447A (ja) | 固体撮像素子およびその製造方法 | |
JP2008153566A (ja) | 固体撮像装置及びその製造方法 | |
JP2001156280A (ja) | 光電変換装置及びその製造方法 | |
KR100790287B1 (ko) | 이미지센서 제조 방법 | |
JP2010056245A (ja) | 半導体撮像素子及びその製造方法、電子機器 | |
KR100790286B1 (ko) | 이미지센서 제조 방법 | |
JP2006344914A (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法、並びにカメラ | |
JP2012142560A (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法ならびにカメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140722 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140804 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5600924 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |