[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5696050B2 - 制酸・緩下用錠剤 - Google Patents

制酸・緩下用錠剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5696050B2
JP5696050B2 JP2011530796A JP2011530796A JP5696050B2 JP 5696050 B2 JP5696050 B2 JP 5696050B2 JP 2011530796 A JP2011530796 A JP 2011530796A JP 2011530796 A JP2011530796 A JP 2011530796A JP 5696050 B2 JP5696050 B2 JP 5696050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablet
antacid
magnesium oxide
weight
oxide particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011530796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011030659A1 (ja
Inventor
北島 秀明
秀明 北島
史朗 堀江
史朗 堀江
高明 久保
高明 久保
成人 河邊
成人 河邊
友孝 穴吹
友孝 穴吹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kyowa Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2011530796A priority Critical patent/JP5696050B2/ja
Publication of JPWO2011030659A1 publication Critical patent/JPWO2011030659A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5696050B2 publication Critical patent/JP5696050B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/06Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
    • A61K33/08Oxides; Hydroxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は酸化マグネシウム粒子を主成分とする制酸・緩下用錠剤に関する。さらに詳しくは、錠剤中の酸化マグネシウム粒子の含有率が85重量%以上と高く、崩壊時間が10秒以下と短く、しかもその短い崩壊時間の特性が長期間持続する制酸・緩下用錠剤に関する。また本発明は、酸化マグネシウム粒子が高含有率にも拘らず摩損や端欠けが極めて少ない、形状保持安定性に優れた制酸・緩下用錠剤にも関する。さらに本発明は前述の特性を備えた酸化マグネシウム粒子を主成分とする制酸・緩下用錠剤の製造方法にも関する。
従来、酸化マグネシウム粒子を主成分とする錠剤は、制酸乃至緩下用の錠剤として知られ、最近その使用量は拡大しつつある。この酸化マグネシウム粒子を含有する錠剤は、酸化マグネシウム粒子に結合剤や崩壊剤などの添加剤を配合し、打錠化して製造される。本出願人は崩壊時間が10秒以下と短かく、従って服用時に飲み易い、酸化マグネシウム粒子高含有の錠剤を先に提案した(特許文献1参照)。
この特許文献1記載の錠剤は、特定平均2次粒径を有する酸化マグネシウム粒子の含有割合が88〜97重量%であり、結合剤として結晶セルロースやデンプンを1〜10重量%、崩壊剤としてクロスカルメロースナトリウムやカルボキシスチームナトリウムを1〜3.5重量%含有する組成を有している。この錠剤は、硬い酸化マグネシウム粒子が打錠化し易い組成であるのであり、しかも得られた錠剤の崩壊時間は10秒以下であって服用し易いものである。
特開2003−146889号公報
前記特許文献1記載の錠剤は、打錠化し易くかつ飲み易い優れた酸化マグネシウム含有錠剤である。しかしこの錠剤は、乾燥状態で保持すると、その優れた崩壊性は比較的長時間持続するが、通常の温度および湿度条件下に保持すると、崩壊時間が遅延することが判明した。殊に錠剤(裸錠)について要求されている加速試験(40℃、RH−75%)の条件下で保持すると、前記錠剤は短かい崩壊時間の特徴が4〜6日で損なわれることが判明した。その原因は、明らかではないが、高い湿度条件下では、錠剤の表面における酸化マグネシウム粒子結晶の一部が吸湿し、難溶性の水酸化マグネシウムに変化することおよび崩壊剤の成分が吸湿により増粘化することなどの理由によるものと推定される。
また前記錠剤は打錠化が容易で錠剤として成形し易いという利点をしていたが、得られた錠剤の割れ、摩損および端欠けが少なからず発生し、その改良が要望されていた。
そこで本発明者らは、打錠化した錠剤の優れた崩壊性(以下この特性を“短時間崩壊性”と略称することがある)の長期間持続性を有し、かつ錠剤の強度を高めて優れた形状保持安定性を有する錠剤を提供することを目的として研究を進めた。
その結果、崩壊剤として特定の2種類の化合物を特定割合で使用すると、特定の結合剤との併用と相俟って、得られた錠剤は、通常の湿度条件に保持しても、その短時間崩壊性は長期間持続されることが見出された。その理由は恐らく2種類の崩壊剤と結合剤が互いに作用し、酸化マグネシウム粒子結晶の一部が水酸化マグネシウムに変化するのを抑制し、しかも崩壊剤自体の増粘化を防止しているものと本発明者らは推察している。
また本発明者らの研究によれば、錠剤の形状を特定形状とすることにより、打錠障害の発生が少なく、得られた錠剤の摩損や端欠けが少なく形状保持安定性の優れた錠剤が得られることが判った。この形状保持安定性の効果は、特定形状によることばかりでなく、2種類の崩壊剤と結合剤の組合せによることも寄与しているものと考えられる。
本発明によれば、酸化マグネシウム粒子を主成分とする錠剤であって、該錠剤は(a)該酸化マグネシウム粒子は、レーザー回折散乱法で測定された平均2次粒子径が0.5〜10μmであり、(b)該酸化マグネシウム粒子の含有割合が85〜96重量%であり、(c)結合剤としての結晶セルロースの含有割合が2〜8重量%であり、(d)崩壊剤−Iとしてクロスカルメロースナトリウムの含有割合が0.8〜2.5重量%であり、(e)崩壊剤−IIとして不溶性ポリビニルピロリドンの含有割合が1〜3.5重量%であり、かつ(f)滑沢剤の含有割合が0.5〜2重量%であることを特徴とする制酸・緩下用錠剤が提供される。
さらに本発明の制酸・緩下用錠剤は、下記態様であることが好ましい。
(1)該酸化マグネシウム粒子は、レーザー回折散乱法で測定された平均2次粒子径が1〜7μmであること、
(2)該酸化マグネシウム粒子の含有割合が88〜92重量%であること、
(3)結合剤としての結晶セルロースの含有割合が4〜6重量%であるこ
と、
(4)崩壊剤−Iとしてのクロスカルメロースナトリウムの含有割合が1.2〜1.8重量%であること、
(5)崩壊剤−IIとしての不溶性ポリビニルピロリドンの含有割合が1.5〜2.8重量%であること、
(6)滑沢剤がステアリン酸カルシウムであること、
(7)円柱板状の上下水平面にドーム型形状を有し、その上下水平面におけるドーム型形状は、円柱板状の中心線の直角断面形状において、下記(a)、(b)および(c)の要件、
(a)隅角角度が25〜45゜
(b)隅角水平距離が0.30〜1.0mm
(c)カップ深さが0.6〜1.2mm
を満足すること、
(8)前記直角断面形状において(a)隅角角度が28〜40゜であるこ
と、
(9)前記直角断面形状において、(b)隅角水平距離が0.35〜0.85mmであること、
(10)前記直角断面形状において(c)カップ深さが0.65〜1.1mmであること、
(11)前記直角断面形状における水平面の長さ(直径)が7〜11mmであること、
また、本発明によれば、(1)レーザー回折散乱法で測定された平均2次粒子径が0.5〜10μmの酸化マグネシウム粒子、結合剤としての結晶セルロース、崩壊剤−Iとしてのクロスカルメロースナトリウムおよび滑沢剤を混合して乾式造粒して酸化マグネシウム顆粒物を作り、
(2)次いでこの酸化マグネシウム顆粒物に、結合剤としての結晶セルロース、崩壊剤−IIとしての不溶性ポリビニルピロリドンおよび滑沢剤を配合し、そして
(3)得られた顆粒物を打錠することを特徴とする酸化マグネシウム粒子を主成分とする制酸・緩下用錠剤の製造方法が提供される。
前記酸化マグネシウム顆粒物は平均粒径が250〜550μmであることが好ましい。
本発明によれば、高い含有率で酸化マグネシウム粒子を含む錠剤であって、服用により口腔内で短時間で崩壊し、しかもその短時間崩壊性が長期間持続した飲み易い制酸・緩下用錠剤が提供される。その上本発明の錠剤は打錠し易く、得られた錠剤は摩損や端欠けが殆んど発生せず、形状保持安定性が優れたものである。また本発明によれば前記錠剤の製造方法も提供される。
本発明の錠剤において、好ましい形状を有する錠剤を示すものであり、この好ましい形状の錠剤は、円柱板状の上下水平面にドーム形状を有する。その中心線に沿った垂直断面構造を示す。
以下、本発明の制酸・緩下用錠剤およびその製造方法についてさらに詳細に説明する。
本発明において使用する酸化マグネシウム粒子は、レーザー回折散乱法で測定された平均2次粒子径が0.5〜10μm、好ましくは1〜7μmである。この粒子径を有する酸化マグネシウム粒子を使用し、前述した特定の結合剤と崩壊剤とを組合せることによって、錠剤中の酸化マグネシウム粒子が85重量%〜96重量%、好ましくは88重量%〜92重量%高含有割合の錠剤が得られる。
打錠化に供する酸化マグネシウム粒子は、粉末状でよく、また顆粒状のいずれでもよいが、後述する顆粒状の方が打錠機の摩耗防止効果に優れ、しかもより形状保持安定性に優れた高含有量の錠剤を得ることができる。
酸化マグネシウム粒子は通常水酸化マグネシウム粒子を焼成して得られるが、レーザー回折散乱法による平均2次粒子径が1〜10μmの水酸化マグネシウムを700〜1,000℃で焼成した酸化マグネシウム粒子は、前記した平均2次粒子径を有していて、錠剤化した場合崩壊性に優れた錠剤が得られる。
本発明の錠剤においては、結合剤として結晶セルロースが使用される。結晶セルロースは、錠剤中2〜8重量%、好ましくは4〜6重量%の割合で使用される。
本発明の錠剤においては、2種類のタイプの崩壊剤が使用される。すなわち、崩壊剤−Iとしてクロスカルメロースナトリウム、崩壊剤−IIとして不溶性ポリビニルピロリドンが使用される。崩壊剤−Iとしてのクロスカルメロースナトリウムは錠剤中0.8〜2.5重量%、好ましくは1.2〜1.8重量%の割合で使用される。また崩壊剤−IIとしての不溶性ポリビニルピロリドンは、錠剤中1〜3.5%重量、好ましくは1.5〜2.8重量%の割合で使用される。崩壊剤−IIとしての不溶性ビニルピロリドンは、可溶性ポリビニルピロリドンを架橋化して不溶性化したものである。ここで不溶性とは、水、メタノール、エタノールまたはジエチルエーテルに対して難不溶性乃至不溶性であることを意味する。可溶性のポリビニルピロリドンは、本発明の錠剤中に崩壊剤として使用した場合、短時間崩壊性を持続させる効果はない。崩壊剤−IIとしての不溶性ポリビニルピロリドンは、一般名クロスポビドン(Crospovidone)として市販され、具体的には、KollidoneCL(商標名)としてBASF JAPAN社より販売されている。
本発明の錠剤において滑沢剤が配合される。
この滑沢剤としては、例えばステアリン酸およびその塩(Na,Mg,Ca塩)等がある。好ましくはステアリン酸塩、特にステアリン酸カルシウムおよびステアリン酸マグネシウムであるが、最も有効なものは、ステアリン酸カルシウムである。これら滑沢剤は、多すぎると崩壊遅延となり、少なすぎると杵、臼に付着する。従って、滑沢剤の添加量は0.5〜2重量%が好ましく、さらに好ましくは、0.8〜1.5重量%である。
本発明の錠剤を製造するには、前記した酸化マグネシウム粒子、結合剤、崩壊剤−I、崩壊剤−IIおよび滑沢剤を所定の割合で混合し、打錠すればよいが、好ましくは後述するように顆粒物を作成し、その顆粒物を打錠化することが好ましい。
その際、打錠圧は一錠当りのパンチ圧として5〜12kNが好ましく、6〜10kNがより好ましい。杵の形状はR面の他、隅角R、隅角平面、隅丸平面等のいずれであってもよい。
本発明による錠剤は、高含有割合で酸化マグネシウム粒子を配合させることができ、また、水と共に服用すると口中で速やかに崩壊するために飲み易い錠剤となる。
また本発明の錠剤は、形状保持安定性に優れ、後述する加速試験の結果、短時間崩壊性の特性は長期間保持されていた。
本発明の錠剤の大きさおよび形状は、通常の経口用の錠剤と特に変わるものではない。直径は5〜12mm、好ましくは6〜10mm、特に好ましくは6〜9mmが適当である。また厚みは2〜6mm、好ましくは2〜5mm、特に好ましくは2.5〜4.5mmが適当である。さらに一錠当りの重量は100〜1,000mg、好ましくは150〜800mg、最も好ましくは200〜600mgが望ましい。
本発明者らの研究によれば、前記した各成分を後述のような方法で混合し、顆粒物とし、得られた顆粒物を打錠化することにより、形態保持安定性および短時間崩壊性が特に優れた錠剤が得られることが判明した。
すなわち本発明によれば、下記錠剤の製造方法が提供される。
(1)レーザー回折散乱法で測定された平均2次粒子径が0.5〜10μmの酸化マグネシウム粒子、結合剤としての結晶セルロース、崩壊剤−Iとしてのクロスカルメロースナトリウムおよび滑沢剤を混合して乾式造粒して酸化マグネシウム顆粒物を作り、
(2)次いでこの酸化マグネシウム顆粒物に、結合剤としての結晶セルロース、崩壊剤−IIとしての不溶性ポリビニルピロリドンおよび滑沢剤を配合し、そして
(3)得られた顆粒物を打錠することを特徴とする酸化マグネシウム粒子を主成分とする制酸・緩下用錠剤の製造方法。
上記製造方法は一旦顆粒物を作り、得られた顆粒物を打錠化すること、崩壊剤−Iは顆粒物の作成時に配合され崩壊剤−IIは、顆粒物とした後に配合されることに特徴を有している。結晶性セルロースは、顆粒物の作成時と、顆粒物とした後の2度配合されるが、それぞれ同じ結晶セルロースでもよいが、別の結晶セルロースであってもよい。また顆粒物の平均粒径は250〜550μm、好ましくは300〜500μmが望ましい。
さらに本発明者の研究によれば、錠剤の形状が下記に示す形状であることによって、打錠し易く、欠損率の少ない錠剤が得られ、しかも得られた錠剤は形状保持安定性の極めて優れたものであることが判明した。特に得られた錠剤は、摩損や端欠けなどが発生しにくい錠剤となる。
すなわち本発明によれば、錠剤の好ましい形状として円柱板状の上下水平面にドーム型形状を有し、その上下水平面におけるドーム型形状は、円柱板状の中心線の直角断面形状において、下記(a)、(b)および(c)の要件、
(a)隅角角度が25〜45゜、好ましくは28〜40°
(b)隅角水平距離が0.30〜1.0mm、好ましくは0.35〜0.
85mm
(c)カップ深さが0.6〜1.2mm、好ましくは0.65〜1.1
mm
を満足する制酸・緩下用錠剤が提供される(以下この錠剤を“錠剤A”と称することがある)。
以下本発明の好ましい錠剤Aの形状について図面により説明する。
図1は、錠剤Aの円柱形状における中心線1に沿って垂直方向の断面構造を示すものである。図1に示すように、錠剤Aの中心線に沿って垂直方向の断面構造(以下単に“断面形状”ということがある)は、中心線1を中心軸として左右が対象であり、また円柱板状は、上部水平面2−a、下部水平面2−b、周囲側面3−aおよび周囲側面3−bの4つの辺から形成される4辺形を基本骨格とし、この基本骨格の上部水平面2−a上にドーム型形状および下部水平面2−b上にもドーム型形状を有している。この上部水平面上のドーム型形状と下部水平面上のドーム型形状は上下方向で対象に同じ形状を有している。
本発明の錠剤Aは、断面形状において下記(a)〜(e)の特徴を有している。
(a)円柱板状に基づく4辺形の基本骨格を有すること、
(基本骨格部分は丸い板状形状である)
(b)その上部水平面2−aの両端部からドーム型形状の直線状の辺8がなす水平面から角度θ(“隅角角度”という)が25〜45°であること、
(c)前記隅角角度の直線状の辺8の長さを、上部水平面に投影した距離9(“隅角水平距離”という)が0.35〜0.85mmであること、
(d)上部水平面からのドーム型形状の頂点までの中心線の長さ7(“カップ深さ”という)が0.65〜1.1mmであること、
(e)中心線1を中心軸として左右対象であり、また上部水平面上と下部水平面上におけるドーム型形状は上下対象の形をしていること、
さらに本発明の錠剤は断面形状において、上ドーム水平面4−a上に形成されるドーム型形状は、単一の曲率R(“曲率R”という)を有する円形の一部であることが望ましく、その曲率Rの径(半径)は、7〜25mm、好ましくは8〜22mmであるのが有利である。
本発明の錠剤Aは、断面形状が前記(a)〜(e)に示した形状および長さを有していることが特徴である。
そのうち、隅角角度θが25〜45°、好ましくは28〜40°、特に好ましくは29〜33°であり、この隅角角度を形成する水平面端部からの辺8が直線状であり、その直線状の長さが一定の長さであることが肝要である。
つまり、本発明の錠剤Aの断面形状は上下水平面上に形状されるドーム型の形状が、水平面の端部から直線状の部分(直線状の辺8)および曲率Rを有する円の一部の部分よりなる二段構造を有していることに特徴を有している。
この二段構造に基づいて、打錠時において固体粒子の圧縮によって空気がスムーズに抜け、しかも強固な形状となり、得られた錠剤は、衝撃や錠剤同志の接触によって摩損や端欠けが殆ど発生しないものとなる。水平面の端部から直接曲線を有するドーム型の形状を有する錠剤を打錠した場合、その角度が大略30°であっても空気の抜けが充分に起こらず、摩損や端欠の多い錠剤となることがある。
本発明の錠剤Aは、断面形状において、隅角水平距離9が0.3〜1.0mm、好ましくは0.35〜0.85mmであることが望ましい。またカップ深さ7は0.6〜1.2mm、好ましくは0.65〜1.1mmであることが望ましい。
本発明の錠剤Aは酸化マグネシウム粒子を主成分とするものであり、1個当たりの錠剤が、約200mg〜約600mgの重量のものを対象としている。本発明の錠剤の大きさは、厚みおよび直径を変えることによって錠剤の重量を変化させることができる。錠剤の直径5(上部および下部の水平面の長さ)は6〜14mm、好ましくは7〜11mmが適当であり、厚さ6は4〜6mm、好ましくは4.2〜5.6mmが適当である。直径5と厚み6は所望する錠剤1個当たりの重量に基いて前記範囲から適当に決めればよい。
本発明によれば、酸化マグネシウム粒子を高含有率で含有し、圧縮打錠された錠剤であって、その形状を特定化することによって、圧縮打錠工程、輸送工程、貯蔵工程、包剤化工程や販売工程などにおいて、錠剤の摩損や端欠けが極めて少なく、形状保持安定性に優れた錠剤を提供することができる。特に本発明による酸化マグネシウム粒子含有錠剤は、酸化マグネシウム粒子の含有率の高い割合とすることができ、しかも形状安定性に極めて優れており、経口投与した場合、崩壊時間が大変短く飲み易く、かつその崩壊性が持続するという長所を有している。
本発明の錠剤は、制酸あるいは緩下用のために経口投与される。その投与量は目的あるいは病状によって左右される。標準的には成人1人当り、1日2gが投与される。この2gは、通常平均的には6〜8錠に相当し、1日に1回〜3回に分けて投与することができる。
以下、実施例を揚げて本発明の錠剤を具体的に説明する。
実施例および比較例において、錠剤の(a)硬度、(b)崩壊時間、(c)摩損度、(d)錠剤厚み、(e)顆粒の粒度分布、(f)顆粒の平均粒子径、(g)顆粒のかさ密度は以下に記載する測定法によって測定された値を意味する。
(a)硬度
錠剤硬度計 DC-50(岡田精工(株))を用いて、錠剤硬度を測定し
た。
(b)崩壊時間
「第15局改正日局試験法、一般試験法・崩壊試験法に準拠し、試験
液は水を用いた。
(c)摩損度
全質量が6.5gにできるだけ近い量に相当する錠剤を試験試料とし、
100回転(24〜26回転/分)後、摩損度(初期質量に対する減少質量
の百分率)を算出した。
「第15局改正日局試験法、参考情報・錠剤の摩損度試験法」に準拠。
摩損度=((摩損前の錠剤初期質量(g)−摩損後の錠剤質量(g))×100
摩損前の錠剤初期質量(g)
(d)錠剤厚み
シックネスゲージ(新潟精機)を用いて、錠剤厚みを測定した。
(e)顆粒の粒度分布
電磁振動ふるい装置:エンデコッツ製オクタゴン
使用ふるい:850、710、500、355、180、150、106μm
試験条件:振動強度5、篩時間5分
試料約100gをふるい及び受器を重ね合わせた容器の上段のふるいに
いれ、上ぶたをした後、装置にセットする。上記の条件で試験した
後、各々のふるい及び受器の残留物の重量を量る(0.01g単位ま
で)。
(f)顆粒の平均粒子径D50
上記粒度分布の大きい粒子から積算し50重量%積算値の粒径とし
た。
(g)顆粒のかさ密度
試料をJIS K5101 見掛け比容静置法で使用する容量100mlの容器
に標準ふるい16メッシュ(目開き1.0mm)を施し、容器が山盛りに
なるまで入れる。
直線にへらで山盛りを削り取る。
受器の内容物の質量を0.01gの単位まで量る。
かさ密度(g/ml)=F/100 F:受器内の試料の質量、100:受器
の容量(ml)
製剤処方例
表1、表2、表3の処方例に従い、下記の製造法で実施した。
なお、330mg製剤及び250mg製剤においては、基本的には500mg製剤とほぼ同一比例処方である。
実施例および比較例において使用された試剤の商品名(または商標名)および入手先は下記のとおりである。
(a)酸化マグネシウム粒子:“酸化マグネシウムT”
(協和化学工業(株)社製)
(b)結晶セルロース−I:“VIVAPUR 101 Premium”
(JRS Pharma Gmbh&Co.,Kg.,社製)
(c)結晶セルロース−II: “セオラスKG−1000”
(旭化成ケミカルズ(株)社製)
(d)トウモロコシデンプン: “精製乾燥殺菌コーンスターチ”
(松谷化学工業(株)社製)
(e)クロスカルメロ−スナトリウム: “キッコレートND−2HS”
(ニチリン化学工業(株)社製)
(f)ステアリン酸カルシウム: “ステアリン酸カルシウム 植物性”
(太平化学産業(株)社製)
(g)不溶性ポリビニルピロリドン(クロスポビドン):
“Kollidon CL”(BASF JAPAN社製)
なお表1〜表3中、“内部添加剤”は顆粒剤を調製する場合に使用された試剤を意味し、“外部添加剤”は一旦得られた顆粒剤(本整粒顆粒)にさらに配合された試剤を意味する。
Figure 0005696050
Figure 0005696050
Figure 0005696050
実施例1、3、5:(500mg, 330mg, 250mg製剤)
平均2次粒子径が6.50μmの酸化マグネシウム粒子17.17kg、結晶セルロース-I 0.33kg、高成形性の結晶セルロース-II 0.33kg、クロスカルメロースナトリウム 0.27kg、ステアリン酸カルシウム0.07kgをコンテナ型混合機にて混合後、ロール成形型乾式造粒機にてロール圧力5MPaで造粒した成形物をオシレーター式粉砕機にて顆粒を製した。本整粒顆粒18.17kgとステアリン酸カルシウム0.17kgをコンテナ型混合機にて混合後、さらに外部添加剤のクロスポビドン 0.50kg、結晶セルロース-II 0.17kgをコンテナ型混合機にて混合し製錠顆粒とした(表4参照)。但し、330mg製剤は、外部添加剤の結晶セルロース-II 0.16kgとする。その製錠顆粒物性を表5、6、7に示す。
実施例2、4、6:(500mg,330mg,250mg製剤)
平均2次粒子径が6.50μmの酸化マグネシウム粒子17.17kg、結晶セルロース-I 0.17kg、結晶セルロース-II 0.50kg、クロスカルメロースナトリウム0.27kg、ステアリン酸カルシウム0.07kgをコンテナ型混合機にて混合後、ロール成形型乾式造粒機にてロール圧力5MPaで造粒した成形物をオシレーター式粉砕機にて顆粒を製した。本整粒顆粒18.17kgとステアリン酸カルシウム0.17kgをコンテナ型混合機にて混合後、さらに外部添加剤クロスポビドン0.50kg、結晶セルロース-II 0.17kgをコンテナ型混合機にて混合し製錠顆粒とした(表4参照)。但し、330mg製剤は、外部添加剤の結晶セルロース-II 0.16kgとする。その製錠顆粒物性を表5、6、7に示す。
比較例1:(500mg製剤)
平均2次粒子径が6.50μmの酸化マグネシウム粒子17.17kg、結晶セルロース-I 1.19kg、クロスカルメロースナトリウム0.59kgをコンテナ型混合機にて混合後、ロール成形型乾式造粒機にてロール圧力5MPaで造粒した成形物をオシレーター式粉砕機にて顆粒を製した。本整粒顆粒19.15kgとステアリン酸カルシウム0.20kgをコンテナ型混合機にて混合し製錠顆粒とした(表4参照)。その製錠顆粒物性を表5に示す。
比較例2:(330mg製剤)
平均2次粒子径が6.50μmの酸化マグネシウム粒子17.17kg、結晶セルロース-I 1.20kg、トウモロコシデンプン0.36kg、クロスカルメロースナトリウム0.59kgをコンテナ型混合機にて混合後、ロール成形型乾式造粒機にてロール圧力5MPaで造粒した成形物をオシレーター式粉砕機にて顆粒を製した。本整粒顆粒19.3kgとステアリン酸カルシウム0.21kgをコンテナ型混合機にて混合し製錠顆粒とした(表4参照)。その製錠顆粒の顆粒物性を表6に示す。
比較例3:(250mg製剤)
平均2次粒子径が6.50μmの酸化マグネシウム粒子17.17kg、結晶セルロース-I 1.24kg、トウモロコシデンプン0.34kg、クロスカルメロースナトリウム 0.62kgをコンテナ型混合機にて混合後、ロール成形型乾式造粒機にてロール圧力5MPaで造粒した成形物をオシレーター式粉砕機にて顆粒を製した。本整粒顆粒19.37kgとステアリン酸カルシウム0.21kgをコンテナ型混合機にて混合し製錠顆粒とした(表4参照)。その製錠顆粒物性を表7に示す。
Figure 0005696050
Figure 0005696050
Figure 0005696050
Figure 0005696050
実施例7、8および比較例4(500mg製剤)
実施例1、2で製した顆粒を用い、直径10.5mm、エッジ摩損抑制に有効な隅角単R杵(隅角角度30°、隅角水平距離0.8mm、カップ深さ0.94mm、R20°)を24本装着したロータリー打錠機にて、打錠圧力15〜16KNで製錠し、1錠当たり重量570mg、厚み5.1mmの酸化マグネシウム錠剤を得た。
一方、比較例3で製した顆粒を用い、単R杵(直径10.5mm、カップ深さ0.78mm、R17.5)を用い、580mg/錠、厚み5.1mmの酸化マグネシウム錠剤を得た(比較例3)。ここで“単R”とは隅角角度および隅角水平距離を有しない形状を意味する。その錠剤物性値を表8に示す。
Figure 0005696050
実施例9、10及び比較例5(330mg製剤)
実施例3、4で製した顆粒を用い、直径9.0mm、エッジ摩損抑制に有効な隅角単R杵(隅角角度30°、隅角水平距離0.68mm、カップ深さ0.87mm、R14.7)を24本装着したロータリー打錠機にて、打錠圧力9〜10KNで製錠し、1錠当たり重量376mg、厚み4.7mmの酸化マグネシウム錠剤を得た。
一方、比較例2で製した顆粒を用い、単R杵(直径9.0mm、カップ深さ0.77mm、R13mm)を用い、375mg/錠、厚み4.7mmの酸化マグネシウム錠剤を得た(比較例5)。その錠剤物性値を表9に示す。
Figure 0005696050
実施例11、12及び比較例6(250mg製剤)
実施例5、6で製した顆粒を用い、直径8.0mm、エッジ摩損抑制に有効な隅角単R杵(隅角角度30°、隅角水平距離0.61mm、カップ深さ0.78mm、R12.8)を24本装着したロータリー打錠機にて、打錠圧力9〜10KNで製錠し、1錠当たり重量285mg、厚み4.4mの酸化マグネシウム錠剤を得た。
一方、比較例3で製した顆粒を用い、単R杵(直径8.0mm、カップ深さ0.65mm、R12)を用い、285mg/錠、厚み4.4mmの酸化マグネシウム錠剤を得た(比較例6)。その錠剤物性値を表10に示す。
Figure 0005696050
実施例13〜15および比較例7〜9(錠剤形状が及ぼす錠剤物性への影響)
製剤処方及び錠剤形状杵剤形(単Rと隅角単R)の組合せと錠剤物性(錠剤硬度及び摩損度)の関係を表11〜13に示す。その結果、250mg製剤、330mg製剤、500mg製剤ともに、本発明の錠剤形状のものは摩損度の低減となり、優位性が確認された。また杵剤形を隅角単R杵に変更することで大幅な摩損度の低減となった。
Figure 0005696050
Figure 0005696050
Figure 0005696050
実施例16、17及び比較例10(裸錠の加速経時における崩壊遅延抑制検討)
実施例7、8および比較例4の錠剤を用い、安定性評価を実施した。試験は加速経時条件下(40℃−RH75%)、裸錠における崩壊時間の遅延抑制状況を測定した。その結果を表14に示す。
Figure 0005696050
実施例18、19および比較例11(落下試験での錠剤の割れ欠け評価)
机上80cmの高さから、錠剤入りボトルを垂直に落下させ、錠剤の割れ欠けを調べた。その結果を、表15に示す。その結果、本発明の錠剤は、大幅に錠剤の割れ欠けの発現が抑制された。
Figure 0005696050

Claims (14)

  1. 酸化マグネシウム粒子を主成分とする錠剤であって、該錠剤は(a)該酸化マグネシウム粒子は、レーザー回折散乱法で測定された平均2次粒子径が0.5〜10μmであり、(b)該酸化マグネシウム粒子の含有割合が85〜96重量%であり、(c)結合剤としての結晶セルロースの含有割合が2〜8重量%であり、(d)崩壊剤−Iとしてクロスカルメロースナトリウムの含有割合が0.8〜2.5重量%であり、(e)崩壊剤−IIとして不溶性ポリビニルピロリドンの含有割合が1〜3.5重量%であり、かつ(f)滑沢剤の含有割合が0.5〜2重量%であることを特徴とする制酸・緩下用錠剤。
  2. 該酸化マグネシウム粒子は、レーザー回折散乱法で測定された平均2次粒子径が1〜7μmである請求項1記載の制酸・緩下用錠剤。
  3. 該酸化マグネシウム粒子の含有割合が88〜92重量%である請求項1記載の制酸・緩下用錠剤。
  4. 結合剤としての結晶セルロースの含有割合が4〜6重量%である請求項1記載の制酸・緩下用錠剤。
  5. 崩壊剤−Iとしてのクロスカルメロースナトリウムの含有割合が1.2〜1.8重量%である請求項1記載の制酸・緩下用錠剤。
  6. 崩壊剤−IIとしての不溶性ポリビニルピロリドンの含有割合が1.5〜2.8重量%である請求項1記載の制酸・緩下用錠剤。
  7. 滑沢剤がステアリン酸カルシウムである請求項1記載の制酸・緩下用錠剤。
  8. 円柱板状の上下水平面にドーム型形状を有し、その上下水平面におけるドーム型形状は、円柱板状の中心線の直角断面形状において、下記(a)、(b)および(c)の要件、
    (a)隅角角度が25〜45゜
    (b)隅角水平距離が0.30〜1.0mm
    (c)カップ深さが0.6〜1.2mm
    を満足する請求項1記載の制酸・緩下用錠剤。
  9. (a)隅角角度が28〜40゜である請求項8記載の制酸・緩下用錠剤。
  10. (b)隅角水平距離が0.35〜0.85mmである請求項8記載の制酸・緩下用錠剤。
  11. (c)カップ深さが0.65〜1.1mmである請求項8記載の制酸・緩下用錠剤。
  12. 直角断面形状における水平面の長さ(直径)が7〜11mmである請求項8記載の制酸・緩下用錠剤。
  13. (1)レーザー回折散乱法で測定された平均2次粒子径が0.5〜10μmの酸化マグネシウム粒子、結合剤としての結晶セルロース、崩壊剤−Iとしてのクロスカルメロースナトリウムおよび滑沢剤を混合して乾式造粒して酸化マグネシウム顆粒物を作り、
    (2)次いでこの酸化マグネシウム顆粒物に、結合剤としての結晶セルロース、崩壊剤−IIとしての不溶性ポリビニルピロリドンおよび滑沢剤を配合し、そして
    (3)得られた顆粒物を打錠することを特徴とする酸化マグネシウム粒子を主成分とする制酸・緩下用錠剤の製造方法。
  14. 酸化マグネシウム顆粒物は平均粒径が250〜550μmである請求項13記載の制酸・緩下用錠剤の製造方法。
JP2011530796A 2009-09-08 2010-08-20 制酸・緩下用錠剤 Active JP5696050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011530796A JP5696050B2 (ja) 2009-09-08 2010-08-20 制酸・緩下用錠剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009206720 2009-09-08
JP2009206720 2009-09-08
PCT/JP2010/064066 WO2011030659A1 (ja) 2009-09-08 2010-08-20 制酸・緩下用錠剤
JP2011530796A JP5696050B2 (ja) 2009-09-08 2010-08-20 制酸・緩下用錠剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011030659A1 JPWO2011030659A1 (ja) 2013-02-07
JP5696050B2 true JP5696050B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=43732333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011530796A Active JP5696050B2 (ja) 2009-09-08 2010-08-20 制酸・緩下用錠剤

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20120156293A1 (ja)
EP (1) EP2476423A4 (ja)
JP (1) JP5696050B2 (ja)
KR (1) KR101560438B1 (ja)
CN (1) CN102481315B (ja)
AU (1) AU2010293637B2 (ja)
BR (1) BR112012005163A2 (ja)
CA (1) CA2772750A1 (ja)
HK (1) HK1171381A1 (ja)
MX (1) MX2012002789A (ja)
RU (1) RU2501561C1 (ja)
TW (1) TWI466689B (ja)
WO (1) WO2011030659A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG10201401678TA (en) * 2009-04-22 2014-06-27 Kyowa Chem Ind Co Ltd Tablet and pestle therefor
CN106029103B (zh) 2014-02-25 2021-12-31 神岛化学工业株式会社 医药用或食品添加用的氧化镁颗粒
WO2016175042A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 協和化学工業株式会社 マグネシウム化合物を有効成分として含有する医薬製剤
CN107137233B (zh) * 2017-04-20 2022-09-13 扬州大学 一种具有鸡尾酒疗效口服药片的加工方法
TWI724629B (zh) * 2018-11-16 2021-04-11 日商協和化學工業股份有限公司 緩瀉用錠劑
DE102019213938A1 (de) * 2019-09-12 2021-03-18 Fim Biotech Gmbh Poröses Magnesiumoxidcarbonat zur Verwendung als Mittel zur Bindung von Phosphaten im Dünndarm mit dem Ziel der Reduzierung von nichtübertragbaren Krankheiten
JP7340572B2 (ja) * 2021-08-20 2023-09-07 セトラスホールディングス株式会社 酸化マグネシウム錠剤
KR102588239B1 (ko) * 2021-12-22 2023-10-12 알고케어 주식회사 기둥 형상의 제형을 제공하는 디스펜서
JP7507185B2 (ja) 2022-02-03 2024-06-27 セトラスホールディングス株式会社 錠剤収納容器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937026B1 (ja) * 1969-03-07 1974-10-04
JPH08208521A (ja) * 1994-12-10 1996-08-13 Rhone Poulenc Rorer Gmbh 経口薬剤構成物
JP2003146889A (ja) * 2001-08-27 2003-05-21 Kyowa Chem Ind Co Ltd 制酸・緩下用錠剤
JP2006505566A (ja) * 2002-10-16 2006-02-16 オレクソ・アクチエボラゲット 胃酸分泌阻害組成物
WO2007007659A1 (ja) * 2005-07-08 2007-01-18 Takeda Pharmaceutical Company Limited 錠剤
WO2007074910A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-05 Takeda Pharmaceutical Company Limited 放出制御固形製剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5464632C1 (en) * 1991-07-22 2001-02-20 Prographarm Lab Rapidly disintegratable multiparticular tablet
KR20090065552A (ko) * 2001-08-27 2009-06-22 교와 가가꾸고교 가부시키가이샤 제산 ·완하용 정제
US20070082047A1 (en) * 2003-11-07 2007-04-12 Masae Sugaya Solid preparation
MX2010005175A (es) * 2007-12-08 2010-08-02 Bayer Schering Pharma Ag Comprimido dispersable oral.

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937026B1 (ja) * 1969-03-07 1974-10-04
JPH08208521A (ja) * 1994-12-10 1996-08-13 Rhone Poulenc Rorer Gmbh 経口薬剤構成物
JP2003146889A (ja) * 2001-08-27 2003-05-21 Kyowa Chem Ind Co Ltd 制酸・緩下用錠剤
JP2006505566A (ja) * 2002-10-16 2006-02-16 オレクソ・アクチエボラゲット 胃酸分泌阻害組成物
WO2007007659A1 (ja) * 2005-07-08 2007-01-18 Takeda Pharmaceutical Company Limited 錠剤
WO2007074910A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-05 Takeda Pharmaceutical Company Limited 放出制御固形製剤

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010028968; 上野雅男: '杵臼の設計と製作' Pharm Tech Japan Vol.11, No.5, 1995, pp.549-552 *
JPN6010028969; 気賀沢和雄 他: '固形剤の物性に関する製剤学的研究(第3報) 錠剤の組成および形状のおよぼす内部強度分布について' 薬学雑誌 Vol.95, No.7, 1975, pp.769-773 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011030659A1 (ja) 2013-02-07
EP2476423A1 (en) 2012-07-18
RU2501561C1 (ru) 2013-12-20
RU2012113740A (ru) 2013-10-20
KR101560438B1 (ko) 2015-10-14
WO2011030659A1 (ja) 2011-03-17
CN102481315A (zh) 2012-05-30
TW201109042A (en) 2011-03-16
HK1171381A1 (en) 2013-03-28
TWI466689B (zh) 2015-01-01
AU2010293637B2 (en) 2015-12-03
US20120156293A1 (en) 2012-06-21
CN102481315B (zh) 2014-11-19
BR112012005163A2 (pt) 2016-05-03
EP2476423A4 (en) 2014-02-19
MX2012002789A (es) 2012-06-01
AU2010293637A1 (en) 2012-03-22
CA2772750A1 (en) 2011-03-17
KR20120064071A (ko) 2012-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5696050B2 (ja) 制酸・緩下用錠剤
RU2284189C2 (ru) Антацидная и слабительная таблетка
JP5564040B2 (ja) 錠剤
JP4015485B2 (ja) 制酸・緩下用錠剤
CA2858821A1 (en) Simethicone formulation
KR20180052127A (ko) 매질 독립적 활성 물질 전달성을 갖는 정제
JP5873394B2 (ja) タンニン酸ベルベリン粒子及びその製造方法、錠剤
KR101545268B1 (ko) 정제 및 이의 제조방법
AU632376B2 (en) Pressing not delayed release of active compound, process for its production and use of polyhydroxybutyric acid for the production of such a pressing
JP6270637B2 (ja) 錠剤及びその製造方法
AU2011273595B2 (en) Compositions with a high active ingredient fraction of a mixture of chondroitin sulphate and glucosamine
Sapkal et al. Application of a convenient and cost‑effective granulation technology for the formulation of tablets using conventional excipients
EP4389133A1 (en) Magnesium oxide tablets
JP2015096490A (ja) 固形製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5696050

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350