JP5691766B2 - 運転支援システム - Google Patents
運転支援システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5691766B2 JP5691766B2 JP2011088178A JP2011088178A JP5691766B2 JP 5691766 B2 JP5691766 B2 JP 5691766B2 JP 2011088178 A JP2011088178 A JP 2011088178A JP 2011088178 A JP2011088178 A JP 2011088178A JP 5691766 B2 JP5691766 B2 JP 5691766B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- vehicle
- intersection
- route change
- change
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
しかしながら、特許文献1のものは、渋滞を回避するように車線を案内することは可能であるが、急進路変更するために急減速するような車両を回避するように案内することはできない。このように急進路変更するために急減速するような車両に遭わないように案内するには、前方車両が急進路変更行動に移ってからでは遅く、そのような行動に移る前に事前に回避しておく必要がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、前方車両の急進路変更に対して事前に回避することが可能となる運転支援システムを提供することにある。
請求項2の発明によれば、車載装置が探索した走行ルートに危険な車線、或いは危険な交差点が存在する場合は、それらを示す危険情報が案内対象車両に搭載された車載装置に送信されるので、車載装置に全ての危険情報を送信する構成に比較して、通信量を大幅に低減することができると共に車載装置の負担を軽減することができる。
請求項3の発明によれば、危険な車線を走行、或いは危険な交差点に進入する前方車両の種別が過去の統計から急進路変更を行う傾向にある場合は進路変更が指示されるので、急進路変更する前方車両の予測精度を高めることができる。
請求項5の発明によれば、曜日・時間、及びイベントの有無に応じて急進路変更を統計的に管理するので、急進路変更する前方車両の予測精度を高めることができる。
請求項6の発明によれば、車載装置から急進路変更のプローブ情報を送信する構成に比較して、全ての車両を監視対象とすることができる。
請求項7の発明によれば、右折/左折、発生車線、ナンバー(地域)、車種、挙動に対応した危険情報の判定精度を高めることができる。
請求項8の発明によれば、方向指示器により急進路変更を認識しているので、認識を容易に行うことができる。
ナビゲーション装置100(車載装置に相当)は車両101に搭載されており、図示しない周知のナビゲーション機能に加えて、アンテナ102を有する車両側通信装置103、スピーカ104、表示装置105、カメラ106、画像処理部107、距離センサ108、車両側制御装置109(前方車両情報認識手段に相当)を含んで構成されている。車両側通信装置103は、DSRC(Dedicated Short Range Communication)から構成されており、路上機200と所定周波数で通信可能となっている。
路上機200は後述する主要交差点である代表地点に設置されており、アンテナ201を有する路側通信装置202、カメラ203、画像処理部204、路側制御装置205を含んで構成されている。カメラ203は、交差点に向かって車線を走行する車両、或いは進入した交差点を右左折する車両を後方の比較的高い位置から俯瞰して撮像するように設置されている。このカメラ203により撮像された車両の画像は画像処理部204により画像データとして処理されて路側制御装置205に送信される。
情報センター300(急進路変更情報取得手段、急進路変更認識手段、通過車両数管理手段に相当)は、アンテナ301を有したセンター側通信装置302を介して路上機200と通信可能となっている。情報センター300は、路上機200のカメラ203が撮影した画像、及びナビゲーション装置100のカメラ106が撮像した画像を取得して映像解析により車両の急進路変更を認識すると共に、後述するように抽出した危険情報を路上機200を介してナビゲーション装置100に送信する。
図2は急進路変更情報DB303を示しており、次の各項目が設定されている。
・交差点ID :交差点を特定することができるID
・曜日 :急進路変更が発生した曜日
・時間 :急進路変更が発生した時間
・右折/左折 :急進路変更の方向(右折/左折)
・発生車線 :急進路変更が発生した車線
・地域 :急進路変更車両のナンバープレートに記載されている地域
・車種 :急進路変更車両の車種(乗用車/トラック/バス/タクシーなど)
・挙動 :急進路変更車両の進路変更直前の挙動(ブレーキ量・回数、蛇行度合など)
・イベント有無:急進路変更発生時に対象交差点が分岐となるイベントが存在したか否か。
尚、右折/左折、発生車線、ナンバー(地域)、車種、挙動については、映像解析により取得可能である。イベント有無については、情報センター300はイベント情報DB304を持っており、外部から提供されるイベント情報に基づいて更新可能となっている。
・交差点ID:交差点を特定することができるID
・開場時間 :対象交差点が分岐となるイベントの開場時間
・終演時間 :対象交差点が分岐となるイベントの終演時間
情報センター300は、イベント情報DB304に基づいてイベント情報の有無を以下のように判断する。
・開場時間の一定時間前〜終演時間:イベント有
・それ以外の時間 :イベント無
図4は交差点通過車両DB305を示しており、交差点ID、曜日、時間、イベント有無の各項目が設定されている。
ケース1:方向指示器を出さずに進路変更
ケース2:方向指示器を出してから一定時間以内に進路変更
ケース3:交差点から一定距離以内に方向指示器を作動
このように方向指示器により急進路変更を認識しているので、画像認識を容易に行うことができる。
尚、進路変更とは、図7に示すような車線変更X1〜X4に加えて、交差点での左折X5、及び右折X6を含む概念のことである。つまり、交差点の右左折においても、上記何れかのケースが発生した場合は急進路変更と判断する。
情報センター300は、急進路変更が発生している場合は(A2:YES)、急進路変更情報DB303の情報を追加する処理を実行し(A3)、発生していない場合は(A2:NO)、処理を終了する。
情報センター300は、車両の通過がある場合は(B2:YES)、交差点通過車両DB305の情報を追加し(B3)、車両の通過がない場合は(B2:NO)、処理を終了する。
情報センター300は、図18に示す注意交差点リスト算出・送信処理も実行している。本処理は、案内対象車両のナビゲーション装置100から走行ルートを受信した際に実施する。図18に示すように情報センター300は、案内対象車両のナビゲーション装置100から走行ルートを受信したかを判断している(C1)。
情報センター300は、ナビゲーション装置100から走行ルートを受信したときは(C1:YES)、走行ルートから直進で通過する予定の交差点を抽出する(C2)。尚、ここで抽出する交差点は交差点IDが付けられている交差点に限定する。そして、通過(直進)予定交差点として抽出した分だけ注意交差点追加処理を繰り返す(C3)。これは、対象交差点の急進路変更情報に基づき、注意交差点リスト追加する処理である。
図5は注意交差点リストを示しており、上述した交差点ID,右折/左折に加えて、危険車線の項目が設定されている。この危険車線は、急進路変更の発生しやすい車線を示すものである。
図19は、ステップC3の具体的処理を示すフローチャートである。情報センター300は、急進路変更情報DB303から対象交差点における急進路変更情報を取得してから(C3−1)、イベントの有無を判断する(C3−2)。つまり、情報センター300は、イベント情報DB304に基づいてイベントの有無を判別できることから、イベント有無に応じた急進路変更情報のみを使用する。
次に、図11に示すように急進路変更情報DB303から急進路変更が「左折」の項目のみを抽出する(C3−5)。尚、イベントは「無」の情報のみである。次に、抽出した左折のデータを発生車線分け、それぞれそのデータの数を算出し、例えば図12に示すような形式で保持しておく(C3−6)。
一方、イベント「有」のデータを用いる場合の処理(C3−7〜C3−10)は、C3−3〜C3−6と同一であることから、その説明を省略する。
尚、ステップC3−11、C3−12の処理の応用として、使用する急進路変更情報、通過車両情報にフィルタをかけることが考えられる。例えば、ある曜日に限定したデータで発生割合を算出したり、交差点通過予想時間付近のデータのみ使用して発生割合を算出したりするなどである。
・地域:前方車両のナンバープレートに記載されている地域
・車種:前方車両の車種(乗用車/トラック/タクシーなど)
・挙動:前方車両の挙動(ブレーキ量・回数、蛇行度合など)
これらの地域、車種、挙動などは案内対象車両101に搭載されているカメラ106により検知する。
尚、カメラ106からの映像信号を情報センター300に送り、地域、車種、挙動などを情報センター300側で判断するようにしてもよい。
ステップD7〜D10は、イベント有時の急進路変更情報を用いること以外は、D3〜D6の処理と同様である。
そして、情報センター300は、上述のようにして算出した進路変更危険値を案内対象車両のナビゲーション装置100に送信する(D11)。
情報センター300は、過去の急進路変更情報を収集してデータベースとして管理し、案内対象車両のナビゲーション装置100から走行ルートが送信された場合は、走行ルートに存在する危険車線を示す注意交差点リストを統計的に作成してナビゲーション装置100に送信し、ナビゲーション装置100は、受信した注意交差点リストに基づいて急進路変更に遭いにくい車線を走行ルートに反映するようにしたので、前方車両が急進路変更を行うために急減速した場合であっても、そのような危険行為を事前に回避することができる。
ナビゲーション装置100が走行ルートを探索して情報センター300に送信した場合に、走行ルートに位置する注意交差点がナビゲーション装置100に送信されるので、ナビゲーション装置100に全ての注意交差点を送信する構成に比較して、通信量を大幅に低減することができると共にナビゲーション装置100の負担を軽減することができる。
情報センター300は、曜日、時間、及びイベントの有無に応じて急進路変更を統計的に管理するようにしたので、急進路変更の予測精度を高めることができる。
路上装置200のカメラ203により車両の急進路変更を認識するようにしたので、車両から急進路変更のプローブ情報を送信する構成に比較して、全ての車両を監視対象とすることができる。
本発明は、上記実施形態に限定されることなく、次のように変形または拡張できる。
上記実施形態では、情報センター300に走行ルートを送信した案内対象車両に搭載されたナビゲーション装置100に対して該当する危険情報を送信するようにしたが、全ての危険情報を全てのナビゲーション装置100に送信し、ナビゲーション装置100側で走行している車線が危険か、或いは進入する交差点が危険かを判断して進路変更を指示するようにしてもよい。
ナビゲーション装置100からプローブ情報として検出した急進路変更情報を情報センター300に送信し、情報センター300において受信した急進路変更情報を管理するようにしてもよい。
ナビゲーション装置100から現在地と目的地とを送信し、情報センター300で注意交差点を回避した走行ルートを検索してナビゲーション装置100に送信するようにしてもよい。
Claims (8)
- 前方車両が急進路変更することを予測して事前に回避することを指示する運転支援システムであって、
交差点へ向かって走行する車両、或いは交差点に進入した車両が急進路変更したことを認識する急進路変更認識手段と、
前記急進路変更認識手段が車両の急進路変更を認識した場合に、その急進路変更の車線及び進路変更方向を交差点に関連付けて急進路変更情報として取得する急進路変更情報取得手段と、
前記急進路変更情報取得手段が取得した急進路変更情報を収集してデータベースとして管理し、当該データベースに基づいて急進路変更の頻度が大きくて危険度の高い車線と交差点とを関連付けた危険情報を統計的に予測して送信する情報センターと、
前記情報センターが送信した危険情報を受信するように車両に設けられ、走行している車線が前記危険情報により示される車線に該当する場合は運転者に車線変更を指示する車載装置と、
を備えたことを特徴とする運転支援システム。 - 前記車載装置は、探索した走行ルートを前記情報センターに送信し、
前記情報センターは、受信した走行ルートに危険度が高い車線が存在する場合に前記危険情報を前記車載装置に送信し、
前記車載装置は、受信した前記危険情報に基づいて前記危険情報が示す車線を回避するように走行ルートを案内することを特徴とする請求項1記載の運転支援システム。 - 前記車載装置は、前方車両の情報を示す前方車両情報を認識する前方車両情報認識手段を備え、前記危険情報により示される交差点に接近した場合に前記前方車両情報認識手段が認識した前記前方車両情報を前記情報センターに送信し、
前記情報センターは、前記データベースとして前記前方車両情報を含めて管理すると共に、受信した前記前方車両情報が危険度の高い前方車両情報に該当する場合に大きくなるように進路変更危険値を管理して送信し、
前記車載装置は、受信した前記進路変更危険値が所定の閾値以上の場合に進路変更を指示することを特徴とする請求項1または2記載の運転支援システム。
- 前記情報センターは、交差点を通過する通過車両数を管理する通過車両数管理手段を備え、前記急進路変更認識手段が前記交差点に関連付けて急進路変更であると認識した数を前記通過車両数で除算することにより前記危険情報を統計的に予測することを特徴とする請求項1ないし3の何れかに記載の運転支援システム。
- 前記情報センターは、前記危険情報を、曜日、時間、及びイベントの有無の少なくも一つに応じて統計的に管理することを特徴とする請求項1ないし4の何れかに記載の運転支援システム。
- 前記急進路変更認識手段は、路上側に設けられたカメラにより急進路変更を認識することを特徴とする請求項1ないし5の何れかに記載の運転支援システム。
- 前記前方車両情報は、右折/左折、発生車線、ナンバー(地域)、車種、挙動の少なくとも1つであることを特徴とする請求項1ないし6の何れかに記載の運転支援システム。
- 前記急進路変更とは、車線を走行する車両、或いは交差点に進入した車両の動作が以下に示す少なくも1つであることを特徴とする請求項1ないし7の何れかに記載の運転支援システム。
(1)方向指示器を出さずに進路変更
(2)方向指示器を出してから一定時間以内に進路変更
(3)交差点から一定距離以内に方向指示器を作動
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011088178A JP5691766B2 (ja) | 2011-04-12 | 2011-04-12 | 運転支援システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011088178A JP5691766B2 (ja) | 2011-04-12 | 2011-04-12 | 運転支援システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012221353A JP2012221353A (ja) | 2012-11-12 |
JP5691766B2 true JP5691766B2 (ja) | 2015-04-01 |
Family
ID=47272752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011088178A Expired - Fee Related JP5691766B2 (ja) | 2011-04-12 | 2011-04-12 | 運転支援システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5691766B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5900454B2 (ja) | 2013-10-09 | 2016-04-06 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用車線案内システム及び車両用車線案内方法 |
JP6361295B2 (ja) * | 2014-06-06 | 2018-07-25 | 日産自動車株式会社 | 車両の走行余裕度算出装置 |
US9721472B2 (en) * | 2015-09-22 | 2017-08-01 | Ford Global Technologies, Llc | Formulating lane level routing plans |
KR102545661B1 (ko) * | 2016-01-07 | 2023-06-21 | 한국전자통신연구원 | 차선 변경 안내 정보 제공 장치 및 그 방법 |
US10902728B2 (en) * | 2017-04-26 | 2021-01-26 | Ford Global Technologies, Llc | Blind spot object detection |
DE102017208168B4 (de) * | 2017-05-15 | 2024-10-31 | Vitesco Technologies GmbH | Verfahren zum Betreiben einer Steuereinrichtung eines Kraftfahrzeugs und Steuereinrichtung |
JP2018200701A (ja) * | 2018-07-18 | 2018-12-20 | エイディシーテクノロジー株式会社 | 車両用制御装置 |
JP6658848B2 (ja) * | 2018-11-22 | 2020-03-04 | 株式会社デンソー | 自動走行制御システム、及び、センタ |
JP7347523B2 (ja) * | 2019-10-09 | 2023-09-20 | 株式会社Soken | 車両制御装置及び車両制御方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4526411B2 (ja) * | 2005-02-21 | 2010-08-18 | アルパイン株式会社 | ナビゲーション装置 |
JP4534813B2 (ja) * | 2005-03-15 | 2010-09-01 | オムロン株式会社 | 信号制御システム、および信号制御方法 |
JP2007127450A (ja) * | 2005-11-01 | 2007-05-24 | Denso Corp | 車両用経路案内システム,車載機器,および管制センタ |
JP4683380B2 (ja) * | 2005-11-07 | 2011-05-18 | 株式会社デンソー | 車線変更案内装置 |
JP2008015561A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-24 | Equos Research Co Ltd | 情報提供車両及び運転支援装置 |
JP4882957B2 (ja) * | 2007-10-25 | 2012-02-22 | 住友電気工業株式会社 | 車両運転支援システム、運転支援装置、車両及び車両運転支援方法 |
JP4930321B2 (ja) * | 2007-10-25 | 2012-05-16 | 株式会社デンソー | 潜在危険地点検出装置および車載危険地点通知装置 |
JP5251467B2 (ja) * | 2008-12-04 | 2013-07-31 | 日産自動車株式会社 | 車両用の情報提供装置及び情報提供方法 |
JP5262976B2 (ja) * | 2009-05-14 | 2013-08-14 | 株式会社デンソー | 車載表示装置 |
-
2011
- 2011-04-12 JP JP2011088178A patent/JP5691766B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012221353A (ja) | 2012-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5691766B2 (ja) | 運転支援システム | |
CN109760687B (zh) | 车辆控制装置、车辆控制方法及存储介质 | |
US10304333B2 (en) | Method and vehicle communication system for determining a driving intention for a vehicle | |
JP5042035B2 (ja) | 危険運転予測装置 | |
US9727820B2 (en) | Vehicle behavior prediction device and vehicle behavior prediction method, and driving assistance device | |
US8571786B2 (en) | Vehicular peripheral surveillance device | |
CN108475472B (zh) | 驾驶辅助方法及装置 | |
CN110636962B (zh) | 电子控制装置、车辆控制方法、以及存储装置 | |
CN108496212B (zh) | 驾驶辅助方法及装置 | |
CN104678832A (zh) | 车辆行驶辅助装置及其车辆行驶辅助功能的自动激活方法 | |
CN108122423A (zh) | 一种车辆引导方法、装置及系统 | |
KR101362706B1 (ko) | 차량의 직진 주행성 확보 시스템 및 그 방법 | |
JP6007739B2 (ja) | 運転支援装置及び運転支援方法 | |
US11657710B2 (en) | Device and method for controlling vehicle | |
US11011059B2 (en) | Vehicle control device | |
JP4580995B2 (ja) | 道路交通管制システム | |
JP5582078B2 (ja) | 運転支援装置 | |
JP2013020524A (ja) | 渋滞情報提供装置及び渋滞情報提供方法 | |
JP2016088133A (ja) | 走行制御装置 | |
JP2018036785A (ja) | 衝突防止装置、コンピュータプログラム及び衝突防止方法 | |
KR20240060071A (ko) | 자율주행 차량의 자율주행 평가장치 및 방법 | |
JP7425975B2 (ja) | 遠隔機能選択装置 | |
JP4128962B2 (ja) | 道路交通管制システム | |
JP7150180B2 (ja) | 車両運転支援システム、拠点側運転支援装置および車載運転支援装置 | |
CN115092126A (zh) | 车辆控制装置、车辆控制方法以及计算机可读取存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140729 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150119 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5691766 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |