JP5669210B2 - Display device - Google Patents
Display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5669210B2 JP5669210B2 JP2011269413A JP2011269413A JP5669210B2 JP 5669210 B2 JP5669210 B2 JP 5669210B2 JP 2011269413 A JP2011269413 A JP 2011269413A JP 2011269413 A JP2011269413 A JP 2011269413A JP 5669210 B2 JP5669210 B2 JP 5669210B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- display panel
- imaging optical
- point light
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
本発明は、透過型の表示パネル(画像変調素子)の画素を色分けした絵素にその背面から対応色の色光を集光させて、フルカラー表示を行う表示装置、特には、透過型表示装置に関するものである。 The present invention relates to a display device that performs full-color display by focusing color light of a corresponding color on a picture element obtained by color-coding pixels of a transmissive display panel (image modulation element), and more particularly to a transmissive display device. Is.
フルカラー表示を行うことができる透過型表示装置としては、近年、透過型液晶表示パネルを備えた液晶表示装置が一般化されているが、このような液晶表示装置においては、透過型液晶表示パネルの画素を3つの絵素に分割し、これら3つの絵素に赤(R)、緑(G)、青(B)のカラーフィルタをそれぞれ貼り付け、これにバックライトから白色光を照射し、白色光が絵素を透過する際の透過率を液晶層への印加電圧信号により各絵素毎に制御することで、フルカラー表示を実現している。 In recent years, a liquid crystal display device including a transmissive liquid crystal display panel has been generalized as a transmissive display device capable of performing full color display. The pixel is divided into three picture elements, and red (R), green (G), and blue (B) color filters are pasted on these three picture elements, respectively, and white light is emitted from the backlight to the white picture elements. Full-color display is realized by controlling the transmittance when light passes through the picture element for each picture element by a voltage signal applied to the liquid crystal layer.
しかしながら、上記カラーフィルタはRGB各色毎に対応する波長帯の光を透過し、それ以外の光は吸収するため、このようなカラーフィルタを用いた液晶表示装置では、バックライトからの光の約2/3が光吸収損失となり、光利用効率が非常に悪いという問題がある。 However, since the color filter transmits light in the wavelength band corresponding to each color of RGB and absorbs other light, in a liquid crystal display device using such a color filter, about 2 of light from the backlight. / 3 is a light absorption loss, and there is a problem that the light utilization efficiency is very poor.
このような問題を改善させた方式としては、液晶表示パネルのバックライト側にマイクロレンズアレイ(以下、MLAと省略)を貼り合わせ、上記液晶表示パネルの直下部に配置される光源としてRGB別の発光体を用いて、画素を光源の色光で色分離させ、RGB別の絵素とする方式がある。 As a method for improving such a problem, a microlens array (hereinafter abbreviated as MLA) is bonded to the backlight side of the liquid crystal display panel, and a light source for each RGB is used as a light source disposed immediately below the liquid crystal display panel. There is a method in which pixels are color-separated with colored light from a light source using a light emitter to form RGB-specific picture elements.
しかしながら、このような方式においては、光利用効率を向上させることはできるが、MLAによって光源のサイズを絵素サイズまで縮小させて液晶表示パネルに集光させており、必然的に光源から液晶表示パネルまでの厚みが厚くなると問題が生じてしまう。 However, in such a system, although the light utilization efficiency can be improved, the size of the light source is reduced to the pixel size by the MLA and is condensed on the liquid crystal display panel. Problems arise when the thickness of the panel increases.
そこで、特許文献1には、RGB各光源を、上記液晶表示パネルの直下部ではなく、導光体の端部に配置し、バックライト部を薄型化する方法が提案されている。 Therefore, Patent Document 1 proposes a method in which each of the RGB light sources is disposed not at the bottom of the liquid crystal display panel but at the end of the light guide to reduce the thickness of the backlight.
図15は、特許文献1に記載されている従来の液晶表示装置の概略構成を示す図である。 FIG. 15 is a diagram showing a schematic configuration of a conventional liquid crystal display device described in Patent Document 1. In FIG.
図示されているように、透過型の液晶表示装置116は、液晶表示パネル部とバックライト部とを備えている構成である。
As illustrated, the transmissive liquid
バックライト部は、各光透過性導光板101・102・103と各光源104・105・106とを備えており、赤色の光を出射する光源104は第1の光透過性導光板101の入射面より、赤色の光を内部に入射させ、緑色の光を出射する光源105は第2の光透過性導光板102の入射面より、緑色の光を内部に入射させ、青色の光を出射する光源106は第3の光透過性導光板103の入射面より、青色の光を内部に入射させるようになっている。
The backlight unit includes light transmissive
そして、各光源104・105・106から各光透過性導光板101・102・103に入射される光は、平行光であり、各光透過性導光板101・102・103の入射面に対して垂直に入射され、各光透過性導光板101・102・103の主面部に平行な方向に、進行する。
The light incident on the light transmissive
それから、各光透過性導光板101・102・103には、各光透過性導光板101・102・103の内部を進行する光の進行方向を変え、正面側に出射させる複数の反射面107・108・109が備えられている。
Then, each light transmissive
反射面107・108・109は、各光透過性導光板101・102・103の背面部の所定箇所が傾斜されることによって形成され、内面反射によって、各光透過性導光板101・102・103の内部を進行する光の進行方向を変えるようになっている。
The
一方、液晶表示パネル部においては、第1の光透過性導光板101から出射された赤色の光が、MLA114、偏光フィルタ111、ガラス基板112および赤色に対応する画素電極113Rに入射され、第2の光透過性導光板102から出射された緑色の光が、MLA114、偏光フィルタ111、ガラス基板112および緑色に対応する画素電極113Gに入射され、第3の光透過性導光板103から出射された青色の光が、MLA114、偏光フィルタ111、ガラス基板112および青色に対応する画素電極113Bに入射されるようになっている。
On the other hand, in the liquid crystal display panel unit, red light emitted from the first light-transmissive
このような液晶表示装置116によれば、バックライト部を薄型化することができると特許文献1に記載されている。
According to such a liquid
上記特許文献1に記載されている液晶表示装置116によれば、液晶表示パネルのバックライト側にMLAを貼り合わせ、上記液晶表示パネルの直下部にRGB別の発光体を配置させた構成と比較すると、バックライト部の薄型化が可能であるが、図15に図示されているように、各光透過性導光板101・102・103は3層に積層されているため、バックライト部の薄型化は満足する程には実現できない。
According to the liquid
また、図15に図示されているように、各光透過性導光板101・102・103に備えられた複数の反射面107・108・109の位置が異なるため、各光透過性導光板101・102・103の手前側(図中の左側)で反射された光と、先端側(図中の右側)で反射された光とでは、各光源104・105・106から出射された光がMLA114に入射するまでの距離が大きく異なる。
Further, as shown in FIG. 15, the positions of the plurality of reflecting
このように、光源からMLAまでの距離が異なる場合、集光ピッチや結像位置が変化するので、液晶表示パネルに備えられた同一サイズの絵素に、全ての場所において分離集光させるのは困難となる。 In this way, when the distance from the light source to the MLA is different, the condensing pitch and the imaging position change. Therefore, it is possible to separate and focus the light on the picture elements of the same size provided in the liquid crystal display panel at all locations. It becomes difficult.
このような場合、絵素に対応する色光以外の色光が混色してしまい、表示画像の色ムラが生じ、表示画像の画質低下を招いてしまう。 In such a case, color light other than the color light corresponding to the picture element is mixed, resulting in color unevenness of the display image, leading to a deterioration in the image quality of the display image.
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、高い光利用効率を維持しつつ、その厚さが薄いとともに、表示画像の画質が高い表示装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a display device that maintains high light utilization efficiency and has a thin thickness and a high display image quality.
本発明の表示装置は、上記の課題を解決するために、複数の絵素からなる画素がマトリックス状に設けられている表示パネルと、互いに異なる波長領域に発光量のピーク値を有する複数の点状光源と、上記複数の点状光源から出射された光を導き、上記表示パネルの表示面側の反対面側から照射する照明光学系と、を備えた表示装置であって、上記複数の点状光源は、上記照明光学系の光入射位置に沿って形成されており、上記照明光学系と上記表示パネルの表示面側の反対面側との間には、上記表示パネルに備えられた画素のピッチに対応して複数の結像光学レンズが備えられており、上記照明光学系には、上記点状光源から出射された光を上記表示パネルの方向に偏向するための複数の傾斜面が備えられており、上記複数の点状光源から入射された互いに異なる波長領域の光のそれぞれが、上記傾斜面および上記結像光学レンズを介して、上記表示パネルの各画素におけるそれぞれ異なる絵素に導かれ、上記点状光源のある一つから上記複数の傾斜面の各々を経由し、上記各々の傾斜面の直上に位置する上記結像光学レンズまでの各々の最短距離が、所定範囲内となるように上記複数の傾斜面および上記点状光源が所定の間隔で設けられていることを特徴としている。 In order to solve the above problems, the display device of the present invention has a display panel in which pixels composed of a plurality of picture elements are provided in a matrix and a plurality of points having peak values of light emission amounts in different wavelength regions. A display device comprising: a light source; and an illumination optical system that guides light emitted from the plurality of point light sources and irradiates the light from an opposite surface side of the display surface of the display panel. The light source is formed along the light incident position of the illumination optical system, and a pixel provided in the display panel is disposed between the illumination optical system and the surface opposite to the display surface of the display panel. A plurality of imaging optical lenses are provided corresponding to the pitch, and the illumination optical system has a plurality of inclined surfaces for deflecting the light emitted from the point light source in the direction of the display panel. From the plurality of point light sources Each of the emitted light in different wavelength regions is guided to a different picture element in each pixel of the display panel via the inclined surface and the imaging optical lens, and from one of the point light sources. The plurality of inclined surfaces and the point-like shapes so that the shortest distance between each of the plurality of inclined surfaces and the imaging optical lens located immediately above each of the inclined surfaces is within a predetermined range. The light source is provided at a predetermined interval.
上記構成によれば、上記点状光源のある一つから上記複数の傾斜面の各々を経由し、上記各々の傾斜面の直上に位置する上記結像光学レンズまでの各々の最短距離が、上記複数の点状光源から入射された互いに異なる波長領域の光のそれぞれが、上記傾斜面および上記結像光学レンズを介して、上記表示パネルの各画素におけるそれぞれ異なる絵素に導かれ、所定範囲内となるように上記複数の傾斜面および上記点状光源が所定の間隔で設けられている。 According to the above configuration, each shortest distance from one of the point light sources through each of the plurality of inclined surfaces to the imaging optical lens located immediately above each of the inclined surfaces is Each of light in different wavelength regions incident from a plurality of point light sources is guided to different picture elements in each pixel of the display panel via the inclined surface and the imaging optical lens, and within a predetermined range. The plurality of inclined surfaces and the point light source are provided at predetermined intervals so that
したがって、上記表示パネルに備えられた絵素に対応する色光以外の色光が混色することがないので、表示画像の色ムラを抑制することができ、表示画像の画質が高い表示装置を実現することができる。 Therefore, since color light other than color light corresponding to the picture elements provided in the display panel is not mixed, color unevenness of the display image can be suppressed, and a display device with high display image quality can be realized. Can do.
また、上記構成によれば、上記複数の点状光源は上記照明光学系の光入射位置に沿って形成されており、上記複数の点状光源からの各々の光は上記傾斜面および上記結像光学レンズを介して、上記表示パネルの各画素におけるそれぞれ異なる絵素に導かれるようになっているので、薄型の表示装置を実現することができる。 Further, according to the above configuration, the plurality of point light sources are formed along the light incident position of the illumination optical system, and each light from the plurality of point light sources is the inclined surface and the image forming unit. A thin display device can be realized because it is guided to different picture elements in each pixel of the display panel via the optical lens.
本発明の表示装置の上記照明光学系には、上記点状光源から出射された光を、反射もしくは全反射により上記表示パネルの表示面側の反対面側に導き、各画素において同じ波長領域の光が導かれる絵素の中心を含む領域で集光させる上記結像光学レンズが設けられており、上記点状光源のある一つから上記複数の傾斜面が形成されている領域の中央に配置された基準傾斜面を経由し、上記基準傾斜面の直上に位置する上記結像光学レンズまでの最短距離aと、上記結像光学レンズから上記表示パネルの画素までの最短距離bと、上記結像光学レンズの焦点距離fとは、1/a+1/b=1/fの関係を満たしており、上記各画素に備えられた絵素数をMとし、ある一つの上記結像光学レンズに対して、一つ以上の上記点状光源から出射された光が入射される場合であって、上記一つ以上の点状光源を、上記ある一つの結像光学レンズの直下領域にまで水平移動させ、上記結像光学レンズの中心を通る垂線を含む上記水平移動方向に沿って形成された面を基準に分け、その数を数えた場合、等しいか、多い方の点状光源の数をXとした場合、上記点状光源のある一つから上記複数の傾斜面の各々を経由し、上記各々の傾斜面の直上に位置する上記結像光学レンズまでの各々の最短距離Lは、{2×X×M/(2×X×M+1)}×a<L<{2×X×M/(2×X×M−1)}×aの関係を満たしていることが好ましい。 In the illumination optical system of the display device of the present invention, the light emitted from the point light source is guided to the opposite surface side of the display surface side of the display panel by reflection or total reflection, and each pixel has the same wavelength region. The imaging optical lens for condensing light in a region including the center of the picture element to which light is guided is provided, and is arranged in the center of the region where the plurality of inclined surfaces are formed from one of the point light sources. The shortest distance a from the imaging optical lens to the pixel of the display panel via the reference inclined surface, the shortest distance a from the imaging optical lens to the pixel of the display panel, and the connection. The focal length f of the image optical lens satisfies the relationship of 1 / a + 1 / b = 1 / f, and the number of picture elements provided in each pixel is M, and for one imaging optical lens. , Emitted from one or more of the above point light sources The one or more point light sources are horizontally moved to a region immediately below the one imaging optical lens, and the horizontal including the perpendicular passing through the center of the imaging optical lens is included. Dividing the surface formed along the moving direction into a reference, and counting the number, when the number of point light sources that are equal or larger is X, the point light source from one of the point light sources to the plurality of The shortest distance L between each of the inclined surfaces and the imaging optical lens positioned immediately above each of the inclined surfaces is {2 × X × M / (2 × X × M + 1)} × a <. It is preferable that the relationship of L <{2 × X × M / (2 × X × M−1)} × a is satisfied.
本発明の表示装置の上記照明光学系には、上記点状光源から出射された光を、反射もしくは全反射により上記表示パネルの表示面側の反対面側に導き、各画素において同じ波長領域の光が導かれる絵素の中心を含む領域で集光させる上記結像光学レンズが設けられており、上記点状光源のある一つから上記複数の傾斜面が形成されている領域の中央に配置された基準傾斜面を経由し、上記基準傾斜面の直上に位置する上記結像光学レンズまでの最短距離aと、上記結像光学レンズから上記表示パネルの画素までの最短距離bと、上記結像光学レンズの焦点距離fとは、1/a+1/b=1/fの関係を満たしており、上記各画素に備えられた絵素数をMとし、ある一つの結像光学レンズに対して、二つ以下の上記点状光源から出射された光が入射される場合、上記点状光源のある一つから上記複数の傾斜面の各々を経由し、上記各々の傾斜面の直上に位置する上記結像光学レンズまでの各々の最短距離Lは、{2M/(2M+1)}×a<L<{2M/(2M−1)}×aの関係を満たしていることが好ましい。 In the illumination optical system of the display device of the present invention, the light emitted from the point light source is guided to the opposite surface side of the display surface side of the display panel by reflection or total reflection, and each pixel has the same wavelength region. The imaging optical lens for condensing light in a region including the center of the picture element to which light is guided is provided, and is arranged in the center of the region where the plurality of inclined surfaces are formed from one of the point light sources. The shortest distance a from the imaging optical lens to the pixel of the display panel via the reference inclined surface, the shortest distance a from the imaging optical lens to the pixel of the display panel, and the connection. The focal length f of the image optical lens satisfies the relationship 1 / a + 1 / b = 1 / f, and the number of picture elements provided in each pixel is M, and for one imaging optical lens, The light emitted from less than two point light sources When the light is projected, each shortest distance L from one of the point light sources through each of the plurality of inclined surfaces to the imaging optical lens positioned immediately above each of the inclined surfaces is { 2M / (2M + 1)} × a <L <{2M / (2M−1)} × a is preferably satisfied.
上記構成によれば、上記結像光学レンズが、上記点状光源のある一つから上記複数の傾斜面が形成されている領域の中央に配置された基準傾斜面を経由し、上記基準傾斜面の直上に位置する上記結像光学レンズまでの最短距離aに基づいて設計されている場合においても、上記表示パネルに備えられた絵素に対応する色光以外の色光が混色することがないので、表示画像の色ムラを抑制することができ、表示画像の画質が高い表示装置を実現することができる。 According to the above configuration, the imaging optical lens passes through the reference inclined surface disposed in the center of the region where the plurality of inclined surfaces are formed from one of the point light sources, and the reference inclined surface. Even when it is designed based on the shortest distance a to the imaging optical lens located directly above, color light other than color light corresponding to the picture element provided in the display panel does not mix, Color unevenness of the display image can be suppressed, and a display device with high display image quality can be realized.
本発明の表示装置の上記照明光学系には、上記点状光源から出射された光を、反射もしくは全反射により上記表示パネルの表示面側の反対面側に導き、各画素において同じ波長領域の光が導かれる絵素の中心を含む領域で集光させる上記結像光学レンズが設けられており、上記点状光源のある一つから最も近い傾斜面を基準傾斜面とし、上記基準傾斜面を経由し、上記基準傾斜面の直上に位置する上記結像光学レンズまでの最短距離aと、上記結像光学レンズから上記表示パネルの画素までの最短距離bと、上記結像光学レンズの焦点距離fとは、1/a+1/b=1/fの関係を満たしており、上記各画素に備えられた絵素数をMとし、ある一つの上記結像光学レンズに対して、一つ以上の上記点状光源から出射された光が入射される場合であって、上記一つ以上の点状光源を、上記ある一つの結像光学レンズの直下領域にまで水平移動させ、上記結像光学レンズの中心を通る垂線を含む上記水平移動方向に沿って形成された面を基準に分け、その数を数えた場合、等しいか、多い方の点状光源の数をXとした場合、上記点状光源のある一つから上記複数の傾斜面の各々を経由し、上記各々の傾斜面の直上に位置する上記結像光学レンズまでの各々の最短距離Lは、a≦L<{(2×X×M)/(2×X×M−1)}×aの関係を満たしていることが好ましい。 In the illumination optical system of the display device of the present invention, the light emitted from the point light source is guided to the opposite surface side of the display surface side of the display panel by reflection or total reflection, and each pixel has the same wavelength region. The imaging optical lens for condensing light in a region including the center of a picture element through which light is guided is provided, and an inclined surface closest to one of the point light sources is a reference inclined surface, and the reference inclined surface is Via, the shortest distance a to the imaging optical lens located immediately above the reference inclined surface, the shortest distance b from the imaging optical lens to the pixel of the display panel, and the focal length of the imaging optical lens f satisfies the relationship of 1 / a + 1 / b = 1 / f, and the number of picture elements provided in each pixel is M, and one or more of the above-described imaging optical lenses is used. When light emitted from a point light source is incident The one or more point light sources are horizontally moved to a region immediately below the one imaging optical lens and formed along the horizontal movement direction including a perpendicular passing through the center of the imaging optical lens. If the number of equal or larger number of point light sources is X, the number of the surface is divided into a reference, and if the number of equal or larger point light sources is X, then one of the point light sources passes through each of the plurality of inclined surfaces. Each shortest distance L to the imaging optical lens located immediately above each inclined surface is a ≦ L <{(2 × X × M) / (2 × X × M−1)} ×. It is preferable that the relationship a is satisfied.
上記構成によれば、上記結像光学レンズが、上記点状光源のある一つから最も近い傾斜面を基準傾斜面とし、上記基準傾斜面を経由し、上記基準傾斜面の直上に位置する上記結像光学レンズまでの最短距離aに基づいて設計されている場合においても、上記表示パネルに備えられた絵素に対応する色光以外の色光が混色することがないので、表示画像の色ムラを抑制することができ、表示画像の画質が高い表示装置を実現することができる。 According to the above configuration, the imaging optical lens has the inclined surface closest to one of the point light sources as a reference inclined surface, passes through the reference inclined surface, and is positioned immediately above the reference inclined surface. Even when designed based on the shortest distance a to the imaging optical lens, color light other than the color light corresponding to the picture element provided in the display panel does not mix, so color unevenness of the display image is prevented. It is possible to realize a display device that can be suppressed and display image quality is high.
本発明の表示装置の上記照明光学系には、上記点状光源から出射された光を、反射もしくは全反射により上記表示パネルの表示面側の反対面側に導き、各画素において同じ波長領域の光が導かれる絵素の中心を含む領域で集光させる上記結像光学レンズが設けられており、上記点状光源のある一つから最も遠い傾斜面を基準傾斜面とし、上記基準傾斜面を経由し、上記基準傾斜面の直上に位置する上記結像光学レンズまでの最短距離aと、上記結像光学レンズから上記表示パネルの画素までの最短距離bと、上記結像光学レンズの焦点距離fとは、1/a+1/b=1/fの関係を満たしており、上記各画素に備えられた絵素数をMとし、ある一つの上記結像光学レンズに対して、一つ以上の上記点状光源から出射された光が入射される場合であって、上記一つ以上の点状光源を、上記ある一つの結像光学レンズの直下領域にまで水平移動させ、上記結像光学レンズの中心を通る垂線を含む上記水平移動方向に沿って形成された面を基準に分け、その数を数えた場合、等しいか、多い方の点状光源の数をXとした場合、上記点状光源のある一つから上記複数の傾斜面の各々を経由し、上記各々の傾斜面の直上に位置する上記結像光学レンズまでの各々の最短距離Lは、{(2×X×M)/(2×X×M+1)}×a<L≦aの関係を満たしていることが好ましい。 In the illumination optical system of the display device of the present invention, the light emitted from the point light source is guided to the opposite surface side of the display surface side of the display panel by reflection or total reflection, and each pixel has the same wavelength region. The imaging optical lens for condensing light in a region including the center of a picture element through which light is guided is provided, and an inclined surface farthest from one of the point light sources is a reference inclined surface, and the reference inclined surface is Via, the shortest distance a to the imaging optical lens located immediately above the reference inclined surface, the shortest distance b from the imaging optical lens to the pixel of the display panel, and the focal length of the imaging optical lens f satisfies the relationship of 1 / a + 1 / b = 1 / f, and the number of picture elements provided in each pixel is M, and one or more of the above-described imaging optical lenses is used. When light emitted from a point light source is incident The one or more point light sources are horizontally moved to a region immediately below the one imaging optical lens and formed along the horizontal movement direction including a perpendicular passing through the center of the imaging optical lens. If the number of equal or larger number of point light sources is X, the number of the surface is divided into a reference, and if the number of equal or larger point light sources is X, then one of the point light sources passes through each of the plurality of inclined surfaces. Each shortest distance L to the imaging optical lens located immediately above each inclined surface is {(2 × X × M) / (2 × X × M + 1)} × a <L ≦ a. It is preferable that the relationship is satisfied.
上記構成によれば、上記結像光学レンズが、上記点状光源のある一つから最も遠い傾斜面を基準傾斜面とし、上記基準傾斜面を経由し、上記基準傾斜面の直上に位置する上記結像光学レンズまでの最短距離aに基づいて設計されている場合においても、上記表示パネルに備えられた絵素に対応する色光以外の色光が混色することがないので、表示画像の色ムラを抑制することができ、表示画像の画質が高い表示装置を実現することができる。 According to the above configuration, the imaging optical lens has the inclined surface furthest from one of the point light sources as a reference inclined surface, passes through the reference inclined surface, and is located immediately above the reference inclined surface. Even when designed based on the shortest distance a to the imaging optical lens, color light other than the color light corresponding to the picture element provided in the display panel does not mix, so color unevenness of the display image is prevented. It is possible to realize a display device that can be suppressed and display image quality is high.
本発明の表示装置において、上記照明光学系は、上記点状光源から出射された光を入射させる入射面と、上記入射面から入射された光を外部に取り出す取り出し領域に導く助走領域と、上記複数の傾斜面が備えられた上記取り出し領域と、を備えている導光板であることが好ましい。 In the display device of the present invention, the illumination optical system includes an incident surface on which light emitted from the point light source is incident, a running region that guides the light incident from the incident surface to an extraction region that extracts the light to the outside, and It is preferable that it is a light guide plate provided with the said extraction area | region provided with the some inclined surface.
上記構成によれば、上記照明光学系として、導光板が用いられているため、比較的容易に照明光学系の設計が可能である。 According to the above configuration, since the light guide plate is used as the illumination optical system, the illumination optical system can be designed relatively easily.
本発明の表示装置の上記導光板における、上記取り出し領域は上記入射面から遠くなるに従って、その厚さが階段状に減少するように形成されていることが好ましい。 In the light guide plate of the display device of the present invention, it is preferable that the extraction region is formed such that the thickness thereof decreases stepwise as the distance from the incident surface increases.
上記構成によれば、上記導光板から光を効率よく取り出すことができる。 According to the said structure, light can be efficiently taken out from the said light-guide plate.
本発明の表示装置の上記導光板においては、上記助走領域と上記取り出し領域とが、平面視において重なるように設けられており、上記助走領域と上記取り出し領域とは、折り曲げ反射面を含む接続部によって接続されていることが好ましい。 In the light guide plate of the display device of the present invention, the run-up area and the take-out area are provided so as to overlap in a plan view, and the run-up area and the take-out area are connected portions including a bent reflection surface. It is preferable that it is connected by.
上記構成によれば、上記助走領域を比較的長く確保することができるので、上記表示パネルに備えられた絵素により良好な集光状態を実現させることが可能となる。 According to the above configuration, since the run-up area can be secured for a relatively long time, it is possible to realize a good light collection state by the picture elements provided in the display panel.
本発明の表示装置の上記導光板は、複数個からなり、隣接する二つの導光板は、一方の導光板の取り出し領域が他方の導光板の助走領域上に乗り上げるように配置されていることが好ましい。 The said light guide plate of the display apparatus of this invention consists of two or more, and two adjacent light guide plates are arrange | positioned so that the taking-out area | region of one light guide plate may run on the run area of the other light guide plate. preferable.
上記構成によれば、上記照明光学系を比較的容易に大型化することができる。 According to the said structure, the said illumination optical system can be enlarged comparatively easily.
本発明の表示装置における上記照明光学系は、平面視において、両面がミラー面である複数の基板が部分的に重なるように設けられ、上記複数の基板中、隣接する2つの基板が重なる領域は、上記点状光源から出射された光を、外部に取り出すための取り出し領域に導く助走領域であり、上記複数の基板中、隣接する2つの基板が重ならない領域は、上記重ならない領域上に、上記複数の傾斜面を含む三角形プリズムが備えられたプリズムシートが備えられ、上記取り出し領域であることが好ましい。 The illumination optical system in the display device of the present invention is provided so that a plurality of substrates whose mirror surfaces are both partially overlapped in plan view, and a region where two adjacent substrates overlap in the plurality of substrates is , A run-out region that guides the light emitted from the point light source to a take-out region for taking out to the outside, and in the plurality of substrates, the region where two adjacent substrates do not overlap is on the region that does not overlap, It is preferable that a prism sheet provided with a triangular prism including the plurality of inclined surfaces is provided and is the extraction region.
上記構成によれば、屈折率媒体(導光板など)を使用していないため、表示装置の大幅な軽量化が可能となる。また、上記点状光源から出射する光は、大部分が空気層を進行することになるので、上記点状光源から上記結像光学レンズまでの光学的な距離は、屈折率媒体を用いた場合に比べて相対的に長くなり、全体としての光学的な変化比率を低減させることが可能となる。 According to the above configuration, since a refractive index medium (such as a light guide plate) is not used, the display device can be significantly reduced in weight. In addition, since most of the light emitted from the point light source travels through the air layer, the optical distance from the point light source to the imaging optical lens is determined when a refractive index medium is used. As a result, the optical change ratio as a whole can be reduced.
本発明の表示装置における上記照明光学系においては、上記プリズムシートと、上記複数の結像光学レンズと、の間には、複数のレンチキュラーレンズが形成された層が配置されていることが好ましい。 In the illumination optical system in the display device of the present invention, it is preferable that a layer in which a plurality of lenticular lenses are formed is disposed between the prism sheet and the plurality of imaging optical lenses.
上記構成によれば、プリズムシート内の局所的な輝度ムラを解消させることが可能となる。 According to the above configuration, local luminance unevenness in the prism sheet can be eliminated.
本発明の表示装置における上記照明光学系においては、上記複数の基板中、隣接する2つの基板が重ならない領域には、上記点状光源から出射された光を入射させる入射面と、上記入射面から遠くなるに従って、その厚さが減少するように形成された出射面と、を備えた光路調整用導光板が設けられていることが好ましい。 In the illumination optical system of the display device according to the present invention, an incident surface for allowing light emitted from the point light source to enter an area where two adjacent substrates do not overlap among the plurality of substrates, and the incident surface. It is preferable that a light guide plate for adjusting an optical path provided with an emission surface formed such that the thickness thereof decreases as the distance from the light source increases.
上記構成によれば、光路調整用導光板が挿入されることにより、プリズムシートで発生する上記複数の点状光源の各虚像位置から上記結像光学レンズまでの光学的な距離の差を相対的に低減させることができ、上記点状光源のある一つから上記三角形プリズムの傾斜面の各々を経由し、上記結像光学レンズまでの各々の最短距離を、比較的容易に上記所定範囲内にすることができる。 According to the above configuration, by inserting the optical path adjusting light guide plate, the difference in optical distance from the virtual image positions of the plurality of point light sources generated on the prism sheet to the imaging optical lens is relatively determined. The shortest distance from one of the point light sources to each of the imaging optical lenses via each of the inclined surfaces of the triangular prism can be relatively easily within the predetermined range. can do.
本発明の表示装置における上記照明光学系には、上記複数の点状光源から出射された互いに異なる波長領域の光のそれぞれを反射させ、プリズムシートに備えられた上記複数の傾斜面を含む三角形プリズムに導くための複数のミラー面が階段状に形成された反射体と、上記三角形プリズムが設けられた上記プリズムシートと、が備えられており、上記反射体においては、上記各々の点状光源から出射され、上記各々のミラー面で反射され、上記プリズムシートに導かれるまでの光路長が略等しくなっていることが好ましい。 The illumination optical system in the display device of the present invention reflects the light of different wavelength regions emitted from the plurality of point light sources, and includes the plurality of inclined surfaces provided on the prism sheet. A reflector having a plurality of mirror surfaces to be led in steps, and the prism sheet provided with the triangular prism. In the reflector, each of the point light sources It is preferable that the optical path lengths until the light is emitted, reflected by each of the mirror surfaces, and guided to the prism sheet are substantially equal.
上記構成によれば、上記反射体によって、上記反射体の各々のミラー面でそれぞれ反射された光の各虚像点から上記結像光学レンズまでの距離がほぼ等しくなり、上記点状光源のある一つから上記結像光学レンズまでの各々の最短距離を、比較的容易に上記所定範囲内にすることができる。 According to the above configuration, the distance from each virtual image point of the light reflected by each mirror surface of the reflector to the imaging optical lens is approximately equal by the reflector, and the point light source is provided. Each shortest distance from one to the imaging optical lens can be relatively easily within the predetermined range.
本発明の表示装置における上記照明光学系においては、上記プリズムシートと、上記複数の結像光学レンズと、の間には、複数のレンチキュラーレンズが形成された層が配置されていることが好ましい。 In the illumination optical system in the display device of the present invention, it is preferable that a layer in which a plurality of lenticular lenses are formed is disposed between the prism sheet and the plurality of imaging optical lenses.
上記構成によれば、プリズムシート内の局所的な輝度ムラを解消させることが可能となる。 According to the above configuration, local luminance unevenness in the prism sheet can be eliminated.
本発明の表示装置における上記表示パネルは、液晶層を備えた液晶表示パネルであってもよい。 The display panel in the display device of the present invention may be a liquid crystal display panel including a liquid crystal layer.
上記構成によれば、その厚さが薄いとともに、表示画像の画質が高い液晶表示パネルを備えた表示装置を実現することができる。 According to the above configuration, it is possible to realize a display device including a liquid crystal display panel having a thin thickness and a high display image quality.
本発明の表示装置は、以上のように、上記複数の点状光源は、上記照明光学系の光入射位置に沿って形成されており、上記照明光学系と上記表示パネルの表示面側の反対面側との間には、上記表示パネルに備えられた画素のピッチに対応して複数の結像光学レンズが備えられており、上記照明光学系には、上記点状光源から出射された光を上記表示パネルの方向に偏向するための複数の傾斜面が備えられており、上記複数の点状光源から入射された互いに異なる波長領域の光のそれぞれが、上記傾斜面および上記結像光学レンズを介して、上記表示パネルの各画素におけるそれぞれ異なる絵素に導かれ、上記点状光源のある一つから上記複数の傾斜面の各々を経由し、上記各々の傾斜面の直上に位置する上記結像光学レンズまでの各々の最短距離が、所定範囲内となるように上記複数の傾斜面および上記点状光源が所定の間隔で設けられている構成である。 As described above, in the display device of the present invention, the plurality of point light sources are formed along the light incident position of the illumination optical system, and are opposite to the display surface side of the illumination optical system and the display panel. Between the surface side, a plurality of imaging optical lenses are provided corresponding to the pitch of the pixels provided in the display panel, and the illumination optical system includes light emitted from the point light source. Are provided with a plurality of inclined surfaces for deflecting the light in the direction of the display panel, and light of different wavelength regions incident from the plurality of point-like light sources is provided on the inclined surface and the imaging optical lens. Through each of the plurality of inclined surfaces from one of the point light sources through the plurality of inclined surfaces, and directly above each of the inclined surfaces. Each shortest to imaging optical lens Away is a configuration in which the plurality of inclined surfaces and the point light source to be within a predetermined range is provided at a predetermined interval.
それゆえ、高い光利用効率を維持しつつ、その厚さが薄いとともに、表示画像の画質が高い表示装置を実現することができる。 Therefore, it is possible to realize a display device that maintains high light utilization efficiency and has a thin thickness and high display image quality.
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などはあくまで一実施形態に過ぎず、これらによってこの発明の範囲が限定解釈されるべきではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the dimensions, materials, shapes, relative arrangements, and the like of the component parts described in this embodiment are merely one embodiment, and the scope of the present invention should not be construed as being limited thereto.
なお、以下の各実施の形態においては、透過型の液晶表示パネルの画素を色分けした絵素にその背面から対応色の色光を集光させて、フルカラー表示を行う透過型液晶表示装置を例に挙げて説明するが、これに限定されることはなく、本願発明は、光の透過率を変えて画像表示を行う画像変調素子を備え、上記画像変調素子の画素を色分けした絵素にその背面から対応色の色光を集光させて、フルカラー表示を行う表示装置であれば、適用可能である。 In each of the following embodiments, a transmissive liquid crystal display device that performs full-color display by condensing color light of the corresponding color from the back of the pixel of the transmissive liquid crystal display panel that is color-coded is taken as an example. However, the present invention is not limited to this, and the present invention includes an image modulation element that displays an image by changing the light transmittance, and the back surface of the pixel of the image modulation element is color-coded. The display device is applicable to any display device that collects the color light of the corresponding color and performs full color display.
〔実施の形態1〕
以下、図1から図4に基づいて、本発明の第1の実施形態について説明する。
[Embodiment 1]
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
図1は、本発明の一実施の形態の液晶表示装置1の概略構成を示す図である。 FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a liquid crystal display device 1 according to an embodiment of the present invention.
図示されているように、液晶表示装置1には、照明装置としてのバックライト2と、透過型画像変調素子としての液晶表示パネル3と、が備えられている。
As shown in the figure, the liquid crystal display device 1 includes a backlight 2 as a lighting device and a liquid
バックライト2は、光源4と導光板5とを備えている。
The backlight 2 includes a
そして、導光板5には、光源4から出射された光を入射させるための入射面5aと、光源4から出射された光を液晶表示パネル3の方向に偏向するための複数の傾斜面5bと、上記光の出射面5cと、が備えられている。
The light guide plate 5 has an
一方、液晶表示パネル3は、対向基板6とアクティブマトリクス基板7とを備えており、上記両基板6・7間には液晶層8が挟持された構成となっている。
On the other hand, the liquid
液晶表示装置1は、液晶表示パネル3の画素を色分けした絵素にその背面から対応色の色光を集光させて、フルカラー表示を行うため、液晶表示パネル3にカラーフィルタを設ける必要がない。
Since the liquid crystal display device 1 performs full-color display by condensing color light of the corresponding color from the back of the pixels of the liquid
そして、液晶表示パネル3において、導光板5の出射面5cと対向する側の面、すなわち、アクティブマトリクス基板7において、液晶層8と接する側の面の反対面には、結像光学レンズとして、複数のマイクロレンズアレイ9(以下、MLAと称する)が設けられている。
In the liquid
本実施の形態においては、マイクロレンズアレイ9をアクティブマトリクス基板7において、液晶層8と接する側の面の反対面に形成したが、これに限定されることはなく、導光板5の出射面5cから出射され、液晶表示パネル3に入射される光の経路上に形成されていればよい。
In the present embodiment, the
また、本実施の形態においては、結像光学レンズとして、単層で形成されたマイクロレンズアレイ9を用いているが、これに限定されることはなく、レンチキュラーレンズを複数枚直交配置させて用いても良いし、マイクロレンズアレイを複数積層配置させて用いても良い。
In the present embodiment, the
(バックライト2)
以下、図1に基づいて、バックライト2の構成について、さらに詳しく説明する。
(Backlight 2)
Hereinafter, the configuration of the backlight 2 will be described in more detail with reference to FIG.
図示されているように、本実施の形態においては、光源4は、導光板5の入射面5a側の奥行き方向に沿って、相異なる主波長を発する光源(赤色の発光ダイオード4R(R−LED)・緑色の発光ダイオード4G(G−LED)・青色の発光ダイオード4B(B−LED))を1列に繰り返し配置させた構成を用いているが、これに限定されることはなく、1つの導光板5に対して、配置される光源数は、赤色の発光ダイオード4R(R−LED)・緑色の発光ダイオード4G(G−LED)・青色の発光ダイオード4B(B−LED)1個ずつであってもよい。
As shown in the drawing, in the present embodiment, the
また、用いる光源の色も、赤色・緑色・青色の3色に限定されることはなく、液晶表示パネル3の画素を色分けした絵素にその背面から対応色の色光を集光させて、フルカラー表示を行うことができるのであれば、他の色の光源を用いることもできる。
Also, the color of the light source to be used is not limited to three colors of red, green and blue, and the full color is obtained by condensing the corresponding color light from the back to the picture element in which the pixels of the liquid
そして、本実施の形態において用いている導光板5は、図示されているように、導光板5の左端面が光源4から射出された光を入射させる入射面5aとなっており、導光板5の上面側には射出面5cが設けられており、射出面5cから光を射出できるように、射出面5cと対面する導光板5の裏面側には光取出し用の傾斜面5bが複数設けられている。
In the light guide plate 5 used in the present embodiment, as shown in the drawing, the left end surface of the light guide plate 5 is an
光取出し用の傾斜面5bは、図示されてない奥行き方向に一様な形状に形成されており、平面もしくはレンチキュラーレンズ面形状で形成することができる。
The light extraction inclined
本実施の形態においては、光取出し用の傾斜面5bを所定間隔で五つ形成したが、液晶表示パネル3の画素を色分けした絵素にその背面から対応色の色光を集光させることができるのであれば、これに限定されることはない。
In the present embodiment, five
図示されているように、導光板5の入射面5aから入射面5aに最も近い光取出し用の傾斜面5bまでの距離を助走領域と、複数の光取出し用の傾斜面5bが形成されている領域を取出し領域と、導光板5の出射面5cからMLA9までの距離をバックライト間隙距離と、それぞれ呼ぶことにする。
As shown in the figure, a distance from the
そして、図示されているように、導光板5の入射面5aに最も近い光取出し用の傾斜面5bより取出される光に着目すると、この光取出し用の傾斜面5bによって反射された光は、ほぼ真上方向に偏向される為、MLA9に対して真下方向に虚像点が存在することになる。
As shown in the drawing, when attention is focused on the light extracted from the light extraction inclined
導光板5に備えられえた他の光取出し用の傾斜面5bについても同様である。
The same applies to the other
図2は、液晶表示装置1に備えられた各々の光取出し用の傾斜面5bに対応した虚像点4R’からMLA9までの最短距離を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing the shortest distance from the
図示されているように、導光板5の入射面5aに最も近い光取出し用の傾斜面5bに対応した虚像点4R’からMLA9までの最短距離は、助走領域の距離とバックライト間隙距離との和に等しくなる。
As shown in the figure, the shortest distance from the
一方で、導光板5の入射面5aから最も遠い光取出し用の傾斜面5bより取出される光に着目すると、虚像点4R’からMLA9までの最短距離は、助走領域の距離とバックライト間隙距離と取出し領域の距離との総和に等しくなる。
On the other hand, paying attention to the light extracted from the light-extracting
以上から、ある一つの光源4Rから出射され、光取出し用の各々の傾斜面5bより取出される光の虚像点4R’からMLA9までの各々の最短距離はそれぞれ異なることとなる。
From the above, the shortest distances from the
液晶表示パネル3において、各々の虚像点4R’からMLA9までの最短距離の変化が、液晶表示パネル3に備えられた液晶層8への集光状態に及ぼす影響については後述する。
In the liquid
(液晶表示パネル3)
以下、図1に基づいて、液晶表示パネル3の構成について、さらに詳しく説明する。
(Liquid crystal display panel 3)
Hereinafter, the configuration of the liquid
液晶表示パネル3に備えられたMLA9は、その曲率特性やレンズピッチが、図1に図示されている取出し領域の中心部に相当する光取出し用の傾斜面5b(導光板5の入射面5a方向から数えて3番目に相当する光取出し用の傾斜面5b)にて反射される光を、液晶表示パネル3に備えられた液晶層8の絵素内に集光させるように、設計および配置されている。
The
すなわち、導光板5の入射面5a方向から数えて3番目に相当する光取出し用の傾斜面5bが基準傾斜面であり、図2に図示されているように、ある一つの光源4Rから出射され、上記基準傾斜面5bより取出される光の虚像点4R’からMLA9までの最短距離がaとなっている。
That is, the third light extraction inclined
なお、液晶層8の絵素とは、液晶層8において独立的に光の透過率を制御できる領域をいう。
Note that the picture element of the
そして、光源4から出射した光は、導光板5の入射面5aから導光板5内に入射後、全反射を繰り返しながら、各々の光取出し用の傾斜面5bに反射されて、出射面5cを介して、液晶表示パネル3側へ照射されるようになっている。
Then, the light emitted from the
それから、液晶表示パネル3側に照射された光は、液晶層8の画素ピッチに対応したMLA9を通過することによって、それぞれ対応した光源4R・4G・4Bからの光が画素内の各絵素に集光される。
Then, the light irradiated to the liquid
なお、本実施の形態においては、1画素は赤色・緑色・青色に色分けした3つの絵素で構成されているものとする。 In the present embodiment, it is assumed that one pixel is composed of three picture elements colored in red, green, and blue.
カラーフィルタ層が備えられてない表示装置において、フルカラー表示を行うために重要なのは、液晶表示パネル3の画素を色分けした各絵素を、それぞれの絵素が対応している色光のみが通っていることである。
In a display device that does not include a color filter layer, what is important for performing full color display is that only the colored light corresponding to each picture element passes through each picture element in which the pixels of the liquid
そして、上記各絵素を通る色光の透過光量を、液晶表示パネル3に備えられた液晶層8の所定領域に印加される電圧を微調整することにより、調整し、カラーフィルタ層を用いずにフルカラー表示を実現させることができるようになっている。
Then, the amount of transmitted color light passing through each picture element is adjusted by finely adjusting the voltage applied to a predetermined region of the
しかし、実際には、製造上のバラツキによって、設計どおりに光学部品を製造できない、または光学部品の組立てができない、もしくは製造コストを考えれば多少設計から外れた形状の光学部品を製造する必要がある、等の問題によって、液晶層で画素アレイをなすサブ画素に、対応する光だけを集光することが困難になる場合も考えられる。 However, in reality, due to manufacturing variations, optical components cannot be manufactured as designed, or optical components cannot be assembled, or optical components that are slightly out of design must be manufactured in consideration of manufacturing costs. Due to such problems, it may be difficult to focus only the corresponding light on the sub-pixels forming the pixel array with the liquid crystal layer.
このような場合においては、場合によっては、表示品位の低下を招くことにもなりかねない。このような事態を回避するために、本実施の形態においては、必要に応じて、カラーフィルタ層を設けることもできる。ただし、カラーフィルタ層を設けた場合には、所定波長の光を透過させるカラーフィルタ層において、上記所定波長の光の透過率も90%前後であるので、光の損失は避け難く、カラーフィルタ層は光の利用効率という観点からすれば、設けない方が好ましい。 In such a case, the display quality may be deteriorated depending on circumstances. In order to avoid such a situation, in this embodiment, a color filter layer can be provided as necessary. However, in the case where the color filter layer is provided, in the color filter layer that transmits light of a predetermined wavelength, the transmittance of the light of the predetermined wavelength is also about 90%. From the viewpoint of the light utilization efficiency, it is preferable not to provide them.
なお、図1においては、図示してないが、液晶表示パネル3の上面側に視野角特性を拡げるための拡散素子を配置しても良い。
Although not shown in FIG. 1, a diffusing element for expanding viewing angle characteristics may be disposed on the upper surface side of the liquid
また、上記拡散素子で発生する外光の後方散乱を抑制させるために、例えば、円偏光板を上記拡散素子の上下に配置させても良い。そして、上記円偏光板は直線偏光子と4分の1波長板とから構成されるが、上記円偏光板を上記拡散素子の上下に配置させる場合には、円偏光板中の各々4分の1波長板を拡散素子側に配置させる方が好ましい。 Moreover, in order to suppress the backscattering of the external light which generate | occur | produces in the said diffusion element, you may arrange | position a circularly-polarizing plate above and below the said diffusion element, for example. And the said circularly-polarizing plate is comprised from a linear polarizer and a quarter wavelength plate, but when arrange | positioning the said circularly-polarizing plate on the upper and lower sides of the said diffusion element, it is each 4 minutes in a circularly-polarizing plate. It is preferable to arrange the single wavelength plate on the diffusing element side.
なお、上記拡散素子や上記拡散素子と上記円偏光板とを設ける構成は、本実施の形態のみでなく後述する各実施の形態においても適用可能であり、また、外光の後方散乱を抑制させる方法は上記に限定されない。 In addition, the structure which provides the said diffusing element or the said diffusing element, and the said circularly-polarizing plate is applicable not only to this Embodiment but to each embodiment mentioned later, and suppresses backscattering of external light. The method is not limited to the above.
以下、図3および図4に基づいて、液晶表示パネル3において、各々の虚像点4R’からMLA9までの最短距離の変化が、液晶表示パネル3に備えられた液晶層8への集光状態に及ぼす影響について説明する。
Hereinafter, based on FIG. 3 and FIG. 4, in the liquid
図3は、光源4からMLA9までの最短距離が変化した場合の液晶層8の絵素内を通過する光線の変化を示す概略図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing changes in light rays passing through the picture elements of the
なお、図2に図示されている各々の光取出し用の傾斜面5bより取出される光の虚像点4R’の位置は、図3の左側および右側に図示されている光源4Gの位置にそれぞれ対応している。
Note that the positions of the
図3の左側の図は、ある一つの光源4Gに相当する発光点4G’から出射された光が、導光板5の内部で導光板5の入射面5a方向から数えて3番目に相当する光取出し用の傾斜面5b(基準傾斜面)より取出され、MLA9を介して、液晶層8の絵素内で集光された状態を示している。すなわち、図3の左側の図は、光源4Gに相当する発光点4G’がMLA9の設計の基準とする位置にある場合の集光状態を示している。
3 shows that the light emitted from the
一方、図3の右側の図は、光源4Gに相当する発光点4G’’がMLA9の設計の基準とする位置からずれている場合の一例を示しており、発光点4G’’の位置が基準に対してよりMLA9から離れてしまった場合の集光状態を示している。
On the other hand, the diagram on the right side of FIG. 3 shows an example in which the
なお、MLA9のレンズ条件はどちらも同じであり、かつ、図3の左側の図の位置に光源4Gに相当する発光点4G’が配置された場合に、液晶層8の画素ピッチPの間隔で集光するように設計されていると仮定する。
It should be noted that the lens conditions of the
そして、MLA9から液晶層8までの距離は、図3に示す2つの場合において、常に一定と仮定する。
Then, it is assumed that the distance from the
ここで、図3に示す2つの場合において、光線が液晶層8を通過する際の幅を通光幅と表現する。
Here, in the two cases shown in FIG. 3, the width when the light beam passes through the
なお、図3においでは、分かりやすくするために、複数の光源4Gに相当する複数の発光点4G’・4G’’中、3点のみを図示し、このうちの1点からの光のみを図示している。
In FIG. 3, for the sake of clarity, only three of the
そして、図3においては、緑色の光源4Gに相当する発光点4G’・4G’’のみ図示しているが、その他の光源4R・4Bに相当する発光点は、緑色の光源4Gに相当する発光点4G’・4G’’の間に配置されることになる。
In FIG. 3, only the
ここで、光源4のサイズを無視できるほど小さいと仮定すると、図3の左側の図の光源4Gに相当する発光点4G’の位置から発光した光はMLA9を通過後、液晶層8に画素ピッチPの間隔で集光する。なぜなら、MLA9のレンズ条件は、図3の左側の図の場合に合わせられているためである。
Here, assuming that the size of the
そして、このときMLA9の焦点距離fは下記(式1)にて表される。
At this time, the focal length f of the
1/a+1/b=1/f (式1)
ここで、上記(式1)のaは、光源4のある一つから基準傾斜面5bを経由し、上記基準傾斜面5bの直上に位置するMLA9までの最短距離を示し、bは、MLA9から液晶層8までの最短距離を示し、上記aおよびbは空気の屈折率に換算した場合の長さを示している。
1 / a + 1 / b = 1 / f (Formula 1)
Here, a in (Expression 1) indicates the shortest distance from one of the
また、MLA9のレンズピッチP0は下記(式2)にて表される。 Further, the lens pitch P 0 of the MLA 9 is expressed by the following (formula 2).
P0=(n/n+1)×P (式2)
ここでnは、縮小倍率であり、n=a/bで表される。これより、図3の左側の図では、光源4Gに相当する発光点4G’の位置がMLA9の設計基準位置に存在しているので、液晶層8の画素ピッチPの間隔にて各対応絵素に集光させることが可能になる。そして、この場合の通光幅は極力小さいものとなる。
P 0 = (n / n + 1) × P (Formula 2)
Here, n is a reduction magnification and is expressed by n = a / b. Thus, in the diagram on the left side of FIG. 3, since the position of the
次に図3の右側の図について考察していく。右側の図では光源4Gに相当する発光点4G’’の位置が、左側の図に比べて、MLA9から離れた距離a’に移動されている。それ以外のMLA9のレンズ条件(焦点距離fやレンズピッチP0)、MLA9から液晶層8までの最短距離bおよび光源のサイズは左側の図と同じである。
Next, consider the diagram on the right side of FIG. In the right diagram, the position of the
図3の右側の図においては、光源4Gに相当する発光点4G’’の位置からMLA9までの距離がa’であり、MLA9の焦点距離がfであることから、下記(式3)が成り立つ。
In the diagram on the right side of FIG. 3, since the distance from the position of the
1/f=1/a’+1/b’=1/a+1/b (式3)
そして、上記(式3)を展開すると、
1/a+1/b=1/a’+1/b’
1/a−1/a’=1/b’−1/bとなり、
a’>aの場合、1/a−1/a’>0となるので、1/b’−1/b>0となり、b’<bが導かれる。
1 / f = 1 / a ′ + 1 / b ′ = 1 / a + 1 / b (Formula 3)
And when expanding (Equation 3) above,
1 / a + 1 / b = 1 / a ′ + 1 / b ′
1 / a-1 / a '= 1 / b'-1 / b
When a ′> a, 1 / a−1 / a ′> 0, so 1 / b′−1 / b> 0, and b ′ <b is derived.
つまり、図3の右側の図の光源4Gに相当する発光点4G’’の位置から出射した光は、MLA9を通過後、b’の高さ位置にて結像ピッチP’で結像することになり、その高さはMLA9から液晶層8の間で結像することになる。
That is, the light emitted from the position of the
図示されているように、一旦結像した光は、その後発散していくので、液晶層8を通過する際の通光幅は左側の図に比べて広がってしまう。
As shown in the drawing, once imaged light diverges thereafter, the light transmission width when passing through the
この通光幅が、液晶層8の絵素幅よりも広がってしまう場合、隣接する他色の絵素を通過することになるので、表示色の変化を発生させてしまう。
If this light transmission width is wider than the picture element width of the
図3の右側の図の場合では、緑色の光源4Gからの光が隣接する赤や青の絵素を通過することになり、表示品位の低下を招いてしまう。
In the case of the diagram on the right side of FIG. 3, the light from the
以上では、光源に相当する発光点の位置が、基準高さから変化すると、結像面の高さが変化するために、液晶層8での通光幅が増加してしまうことを説明した。
As described above, it has been described that when the position of the light emitting point corresponding to the light source is changed from the reference height, the light passing width in the
一方で、図3に図示されているように、光源に相当する発光点の位置が、基準高さから変化した場合、MLA9通過後の結像位置の間隔も変化することになる(液晶画素ピッチPから結像ピッチP’へと)。実際のMLA9の縮小倍率を考慮した場合、液晶層8での通光幅により大きな影響を及ぼすのは、結像位置の間隔の変化であり、その変化量については以下で詳細に説明する。
On the other hand, as shown in FIG. 3, when the position of the light emitting point corresponding to the light source is changed from the reference height, the interval between the imaging positions after passing through the
図4は、光源4からMLA9までの最短距離が変化した場合の結像位置の間隔(結像ピッチ)の変化を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a change in the interval between the imaging positions (imaging pitch) when the shortest distance from the
図4では、上記図3に図示した結像関係を数学的に解析するために緑色の光源4Gから緑色の絵素(G絵素)への光(G光)のうち、MLAの中心を通る主光線の経路のみを図示し、R光、B光の経路は図示を省略した。また、MLA界面での屈折率差による屈折現象も省略した。
In FIG. 4, the light (G light) from the
ここで、図4中の緑色の光源4Gの位置をそれぞれG1、G2、G1’、G2’と、MLAのレンズ中心をL1と、MLAのレンズにて集光する位置をP1、P2、P1’、P2’と仮定する。また、MLAのレンズにて集光する位置間隔をそれぞれΔP、ΔP’と仮定し、液晶層のG絵素間の距離はPLCと仮定する。
Here, the positions of the
先ず、図4の(a)について説明する。この図は、図3の左側の図と対応しており、緑色の光源4GがMLAの設計条件の位置に配置されている場合を示している。
First, (a) of FIG. 4 will be described. This figure corresponds to the figure on the left side of FIG. 3, and shows a case where the
緑色の光源4Gに相当するG1、G2光源から出射された光のうち、L1を中心とするレンズを通過した光はそれぞれP1、P2に集光される。このとき、図示されている三角形G1・G2・L1と三角形P1P2L1とは、互いに相似関係であり、三角形G1G2L1と三角形P1P2L1の高さがそれぞれaとbであり、(線G1G2)=ΔG、(線P1P2)=ΔPであることより、下記(式4)が成り立つ。
Of the light emitted from the G1 and G2 light sources corresponding to the
a/ΔG=b/ΔP (式4)
ここで、a、bはn=a/bの関係が成立つ。nは、縮小倍率であり、この関係式からa=nbより、L1のレンズ通過後の集光位置の間隔ΔPは、下記(式5)となる。
a / ΔG = b / ΔP (Formula 4)
Here, a and b have a relationship of n = a / b. n is a reduction magnification, and from this relational expression, from a = nb, the condensing position interval ΔP after passing through the lens of L1 is expressed by the following (formula 5).
ΔP=ΔG/n (式5)
ここで、ΔPがPLCに等しいとき、つまり、ΔG/n=ΔP=PLCより、ΔGが下記(式6)を満たす場合、図4の(a)の条件において、通光幅は理想的な状態となり、理想的な集光状態が実現される。
ΔP = ΔG / n (Formula 5)
Here, when [Delta] P is equal to P LC, i.e., from ΔG / n = ΔP = P LC , if .DELTA.G satisfies the following equation (6), under the condition of FIG. 4 (a), the light passing width Ideally Thus, an ideal condensing state is realized.
ΔG=n×PLC (式6)
理想的な集光状態とは、緑色の光源4Gの位置に相当するG1、G2から出射した光の集光する位置P1,P2が、液晶層の画素中の各緑色の絵素(G絵素)中心と一致する状態を指す。
ΔG = n × P LC (Formula 6)
The ideal condensing state is that the positions P1 and P2 where the light emitted from G1 and G2 corresponding to the position of the
一方、図4の(a)の条件において、G1とG2の位置のみ変化させた場合を図4の(b)に示す。この図は、図3の右側の図と対応しており、緑色の光源4GがMLAの設計条件位置より離れた位置に配置されている場合を示している。
On the other hand, FIG. 4B shows a case where only the positions of G1 and G2 are changed under the condition of FIG. This figure corresponds to the figure on the right side of FIG. 3 and shows a case where the
G1’、G2’の位置にある緑色の光源4Gから出射された光のうち、L1を中心とするレンズを通過した光は、それぞれP1’、P2’に集光される。このとき、図示されている三角形G1’・G2’・L1と三角形P1’・P2’・L1とは互いに相似関係であり、三角形G1’・G2’・L1と三角形P1’・P2’・L1との高さがそれぞれa’、b’であり、(線G1’G2’)=ΔG、(線P’1P2’)=ΔP’であることから、下記(式7)が成り立つ。
Of the light emitted from the
a’/ΔG=b’/ΔP (式7)
ここで、a’=n’b’より、L1のレンズ通過後の集光位置の間隔ΔP’は、下記(式8)となる。
a ′ / ΔG = b ′ / ΔP (Formula 7)
Here, from a ′ = n′b ′, the interval ΔP ′ of the condensing position after passing through the lens L1 is expressed by the following (formula 8).
ΔP’=ΔG/n’ (式8)
ここで、ΔPとΔP’の大小を比較する。ΔPとΔP’との差分を式で表すと下記(式9)となる。
ΔP ′ = ΔG / n ′ (Formula 8)
Here, the magnitudes of ΔP and ΔP ′ are compared. The difference between ΔP and ΔP ′ is expressed by the following equation (Equation 9).
ΔP−ΔP’=(1/n−1/n’)×ΔG (式9)
一方、上記(式3)よりa’>aの場合、b’<bであることから、
b/a>b’/a’が成り立つので、b/a−b’/a’=1/n−1/n’>0となり、上記(式9)に適用すると、ΔP−ΔP’>0より、ΔP>ΔP’となる。
ΔP−ΔP ′ = (1 / n−1 / n ′) × ΔG (Formula 9)
On the other hand, from the above (Equation 3), when a ′> a, b ′ <b.
Since b / a> b ′ / a ′ holds, b / a−b ′ / a ′ = 1 / n−1 / n ′> 0, and when applied to the above (Equation 9), ΔP−ΔP ′> 0 Therefore, ΔP> ΔP ′.
以上から、緑色の光源4Gの位置が基準高さよりも遠ざかる場合、MLAのレンズ通過後の集光位置の間隔は基準高さの場合よりも狭くなる。
From the above, when the position of the
一方で、図示してないが、緑色の光源4Gの位置が、基準高さよりもMLA側に近づく場合は、a>a’の条件にて上記式を展開すれば同様の結果が導出され、MLAのレンズ通過後の集光位置間隔は基準高さの場合よりも広くなる。
On the other hand, although not shown, when the position of the
以上では、光源4からMLA9までの距離が変化した場合における液晶層8の通光幅の変化について説明した。
The change in the light transmission width of the
液晶層8の通光幅に影響を及ぼす光学的な特性として、MLA9の集光位置の高さ変化と、MLA9の集光位置の間隔変化の二つが挙げられるが、実際のMLA9の縮小倍率を考慮すると、MLA9の集光位置の間隔変化がより大きく影響を及ぼしている。このことから、液晶層の通光幅を式で表すと、下記(式10)のようになる。
There are two optical characteristics that affect the light transmission width of the liquid crystal layer 8: a change in height of the condensing position of the
|(光源が基準高さにある時のMLAの集光位置の間隔)−(光源が基準高さから変化時のMLAの集光位置の間隔)|≒(液晶層の通光幅) (式10)
なお、上記(式10)において、||は絶対値を示す。
| (Interval of MLA focusing position when light source is at reference height) − (Interval of MLA focusing position when light source is changed from reference height) | ≈ (Transmission width of liquid crystal layer) (Formula 10)
In the above (Expression 10), || represents an absolute value.
液晶層において、隣接する異なる絵素内に集光する光が跨って通過してしまうと、適切なカラー表示を行うことができなくなるため、液晶層の通光幅は以下に示す下記(式11)を満たす必要がある。
In the liquid crystal layer, if the condensed light passes between adjacent different picture elements, an appropriate color display cannot be performed. Therefore, the light transmission width of the liquid crystal layer is as shown below (
|(液晶面の通光幅)|<PLC/(2×M) (式11)
なお、上記(式11)において、||は絶対値を、PLCは液晶層の画素ピッチを、Mは画素を構成する絵素数をそれぞれ示している。
| (Transmission width of liquid crystal surface) | <P LC / (2 × M) (Formula 11)
In the above (Equation 11), || is the absolute value, the P LC of the pixel pitch of the liquid crystal layer, M represents the number of picture elements constituting the pixel, respectively.
本実施の形態の液晶表示装置1は、RGB3色の絵素により1画素が構成されているので、この場合はM=3となる。 In the liquid crystal display device 1 of the present embodiment, one pixel is composed of RGB three-color picture elements, and in this case, M = 3.
図4の(b)の場合について、上記の条件を適用すると、上記(式9)、上記(式10)および上記(式11)より、下記(式12)を導くことができる。 In the case of FIG. 4B, when the above condition is applied, the following (Expression 12) can be derived from (Expression 9), (Expression 10), and (Expression 11).
|ΔP−ΔP’|<PLC/(2×M)
|(1/n−1/n’)×ΔG|<PLC/(2×M)
ΔG×|(1/n−1/n’)|<PLC/(2×M) (式12)
ここで、上記(式6)より下記(式13)を導くことができる。
| ΔP−ΔP ′ | <P LC / (2 × M)
| (1 / n−1 / n ′) × ΔG | <P LC / (2 × M)
ΔG × | (1 / n−1 / n ′) | <P LC / (2 × M) (Formula 12)
Here, the following (Formula 13) can be derived from the above (Formula 6).
PLC=(1/n)×ΔG (式13)
そして、上記(式12)に上記(式13)を代入させると、
ΔG×|(1/n−1/n’)|<(1/n)×ΔG/(2×M)
|(1/n−1/n’)|<1/(2×M)×(1/n)
|(n’−n)|<n’/(2×M)となり、
ここで、n=a/b、n’=a’/b’より、
|(a’/b’−a/b)|<1/(2×M)×(a’/b’)となり、
b≒b’より下記(式14)を導くことができる。
P LC = (1 / n) × ΔG (Formula 13)
And when the above (Formula 13) is substituted into the above (Formula 12),
ΔG × | (1 / n−1 / n ′) | <(1 / n) × ΔG / (2 × M)
| (1 / n−1 / n ′) | <1 / (2 × M) × (1 / n)
| (N′−n) | <n ′ / (2 × M)
Here, n = a / b, n ′ = a ′ / b ′,
| (A ′ / b′−a / b) | <1 / (2 × M) × (a ′ / b ′),
The following (Expression 14) can be derived from b≈b ′.
|(a’−a)|<a’/(2×M) (式14)
a’>aのとき、上記(式14)より、下記(式15)を導くことができる。
| (A′−a) | <a ′ / (2 × M) (Formula 14)
When a ′> a, the following (Expression 15) can be derived from the above (Expression 14).
(a’−a)<a’/(2×M)
{(2×M−1)/(2×M)}×a’<a
a’<{(2×M)/(2×M−1)}×a (式15)
一方、a’<aのときは、上記(式14)より、下記(式16)を導くことができる。
(A′−a) <a ′ / (2 × M)
{(2 × M−1) / (2 × M)} × a ′ <a
a ′ <{(2 × M) / (2 × M−1)} × a (Formula 15)
On the other hand, when a ′ <a, the following (Expression 16) can be derived from the above (Expression 14).
−(a’−a)<a’/(2×M)
{(2×M+1)/(2×M)}×a’>a
a’>{(2×M)/(2×M+1)}×a (式16)
ここで、上記(式15)は、a’>aの場合におけるMLAのレンズの縮小倍率の許容条件式であり、上記(式15)が成り立つ範囲内で、光源の位置からMLAまでの距離a’が長くなる場合、隣接する他色絵素内に光が漏れ出さないことを示している。
− (A′−a) <a ′ / (2 × M)
{(2 × M + 1) / (2 × M)} × a ′> a
a ′> {(2 × M) / (2 × M + 1)} × a (Formula 16)
Here, the above (Expression 15) is an allowable conditional expression of the reduction magnification of the lens of the MLA when a ′> a, and the distance a from the position of the light source to the MLA within the range where the above (Expression 15) is satisfied. When 'becomes longer, it indicates that light does not leak into the adjacent other color elements.
同様に上記(式16)は、a’<aの場合におけるMLAのレンズの縮小倍率の許容条件式であり、上記(式16)が成り立つ範囲内で、光源の位置からMLAまでの距離a’が短くなる場合、隣接する他色絵素内に光が漏れ出さないことを示している。 Similarly, (Expression 16) is an allowable condition expression for the reduction magnification of the lens of the MLA when a ′ <a, and the distance a ′ from the position of the light source to the MLA is within the range in which (Expression 16) is satisfied. Indicates that light does not leak into the adjacent other color picture elements.
さらに、上記(式15)と上記(式16)との比を式で表すと下記(式17)となる。 Furthermore, when the ratio between the above (Formula 15) and the above (Formula 16) is expressed by the formula, the following (Formula 17) is obtained.
{(2×M)/(2×M−1)}/{(2×M)/(2×M+1)}=(2×M+1)/(2×M−1) (式17)
以上のように、光源の位置からMLAまでの距離a’の許容条件における最大と最小の比が、上記(式17)のようにMの定数によって決定されることがわかる。
{(2 × M) / (2 × M−1)} / {(2 × M) / (2 × M + 1)} = (2 × M + 1) / (2 × M−1) (Equation 17)
As described above, it can be seen that the maximum and minimum ratio in the allowable condition of the distance a ′ from the position of the light source to the MLA is determined by the constant of M as in (Expression 17).
また、上記(式15)および上記(式16)から、光源の位置からMLAまでの距離Lの変化許容範囲は、結像光学系の設計基準となる傾斜面の位置によって変化することがわかる。 Further, from the above (Expression 15) and (Expression 16), it can be seen that the allowable change range of the distance L from the position of the light source to the MLA varies depending on the position of the inclined surface that is the design reference of the imaging optical system.
つまり、図1において、導光板5の入射面5aに最も近い光取出し用の傾斜面5bを基準傾斜面として、MLAのレンズ設計を行う場合、光源の位置からMLAまでの距離Lの変化許容範囲は、この時の基準傾斜面を経由する光源の位置からMLAまでの距離aの(2×M)/(2×M−1)倍までとなる。
That is, in FIG. 1, when the MLA lens design is performed using the light extraction inclined
本実施の形態の液晶表示装置1の場合は、RGB3色の絵素により1画素が構成されているので、M=3であるため、光源の位置の高さの変化許容範囲は、上記(式15)より(2×3)/(2×3−1)=1.2となり、導光板5の入射面5aに最も近い光取出し用の傾斜面5bを基準傾斜面として、MLAのレンズ設計を行い、この時の光源の位置からMLAまでの距離aの1.2未満に、光源の位置の高さ変化を抑えれば、全ての表示領域において良好な集光状態を確保することが可能となる。
In the case of the liquid crystal display device 1 of the present embodiment, since one pixel is composed of RGB three-color picture elements, since M = 3, the allowable range of change in the height of the position of the light source is the above (formula 15), (2 × 3) / (2 × 3-1) = 1.2, and the MLA lens design is made with the
光源の位置からMLAまでの距離変化について、図1および図2に基づいて、さらに説明する。 A change in distance from the position of the light source to the MLA will be further described with reference to FIGS.
図1に図示した液晶表示装置1において、導光板5の入射面5aに最も近い光取出し用の傾斜面5bを介して取り出された光と、導光板5の入射面5aに最も遠い光取出し用の傾斜面5bを介して取り出された光と、を比較すると、実質的に、光源4中のある一つの光源4R・4G・4Bの位置からからMLA9までの光学的な距離が変化してしまう。
In the liquid crystal display device 1 illustrated in FIG. 1, light extracted through the light extraction inclined
なぜなら、液晶表示装置1においては、光源4からMLA9までの間に光を拡散させる光学素子が全く無いためである。
This is because the liquid crystal display device 1 has no optical element for diffusing light between the
導光板5の入射面5aでの屈折や光取出し用の傾斜面5bでの反射、導光板5の上面での屈折などは全て光の向きを一様に変化させており、その場合、MLA9は光源4からの光を液晶層8に集光させる役割を果たす。
The refraction at the
一方、拡散板のように光の向きをランダムに変化させる光学素子が光源4からMLA9までの光路の途中に存在する場合、拡散板の位置で、一旦、光がランダムな方向に拡散されるため、MLA9は、拡散板の位置にあたかも光源4が存在するかのように振舞ってしまい、MLA9は拡散板の光を液晶層8に集光させる役割を担うことになる。
On the other hand, when an optical element that randomly changes the direction of light, such as a diffusion plate, is present in the middle of the optical path from the
したがって、液晶表示装置1においては、光源4からMLA9までの光路の途中に、拡散板のような光を拡散させる光学素子が備えられてない。
Therefore, the liquid crystal display device 1 does not include an optical element that diffuses light such as a diffusion plate in the middle of the optical path from the
そして、図2に図示されているように、取出し領域の中心部に相当する光取出し用の傾斜面5b(導光板5の入射面5a方向から数えて3番目に相当する光取出し用の傾斜面5b)を基準傾斜面として、MLA9のレンズ設計を行った場合、上記基準傾斜面5bより取出される光の虚像点4R’からMLA9までの最短距離がaとなっている。
As shown in FIG. 2, the light extraction inclined
このような場合、上記(式15)および上記(式16)を用いて、光源4の位置からMLA9までの距離Lの変化許容範囲D1・D2を求めることができる。
In such a case, the allowable change range D1 and D2 of the distance L from the position of the
すなわち、光源4の位置からMLA9までの距離Lの変化許容範囲D1・D2内となるように、光取出し用の傾斜面5bを設ければよい。
That is, the light extraction inclined
一方、導光板5の入射面5aに最も近い光取出し用の傾斜面5bを基準傾斜面として、MLA9のレンズ設計を行った場合においては、上記(式15)を用いて、この時の光源の位置からMLAまでの距離aの(2×M)/(2×M−1)倍までの範囲内に、導光板5の入射面5aから最も遠い光取出し用の傾斜面5bを設ければよい。
On the other hand, in the case where the lens design of the
また、導光板5の入射面5aから最も遠い光取出し用の傾斜面5bを基準傾斜面として、MLA9のレンズ設計を行った場合においては、上記(式16)を用いて、この時の光源の位置からMLAまでの距離aの(2×M)/(2×M+1)倍までの範囲内に、導光板5の入射面5aから最も近い光取出し用の傾斜面5bを設ければよい。
Further, when the lens design of the
以上のように、光源4からMLA9までの距離を制御することができれば、全ての表示領域において、液晶層8の各絵素内に集光させることが可能になり、カラーフィルタを用いることなく、良好なフルカラー表示を実現させることが可能となる。
As described above, if the distance from the
なお、上記図3および上記図4においては、MLA9の一つのレンズに複数の位置から出射される光が照射される場合について、計算を行っている。しかしながら、MLA9の一つのレンズに、1つの位置から出射される光が照射される場合においては、図4のG1、G2どちらか一方の発光点のみ発光していると仮定すれば良いので、同様の計算を行うことによって、制約条件を求めることができる。
In FIG. 3 and FIG. 4, the calculation is performed for the case where light emitted from a plurality of positions is irradiated on one lens of the
つまり、MLA9の一つのレンズに対して1つの光源からの光が照射される場合も、複数の光源からの光が照射される場合も、上述した一定の範囲内に光取出し用の傾斜面5bが設けられていれば、カラーフィルタを用いることなく、良好なフルカラー表示を実現させることが可能となる。
That is, when the light from one light source is irradiated on one lens of the
さらに言及すれば、MLA9の一つのレンズに3つ以上の複数の位置から出射された光が照射される場合については、上記(式17)よりも厳しい条件が必要になる。これは、図4の(a)および(b)において、G2やG2’の位置よりも右側に、G3やG3’というG光源位置が存在する場合を考察すれば容易に想像できる。
More specifically, when a single lens of the
この時、光源からMLAまでの距離の変化分最大最小比(上記式17と同様の条件)は、下記(式18)で表される。 At this time, the maximum / minimum ratio of change in the distance from the light source to the MLA (the same condition as that of the equation 17) is expressed by the following (equation 18).
{(2×x×M)/(2×x×(M−1))}/{(2×x×M)/(2×x×(M+1))}=(2×x×(M+1))/(2×x×(M−1)) (式18)
ここで、xは各色の光源4R・4G・4Bが配置される方向における、MLA9の一つのレンズに対して照射される光源の数のうち、MLA9の一つのレンズの直下から左右それぞれに分割した場合の多い方の数である。
{(2 × xx × M) / (2 × xx × (M−1))} / {(2 × xx × M) / (2 × xx × (M + 1))} = (2 × xx × (M + 1) ) / (2 × x × (M−1)) (Formula 18)
Here, x is divided into right and left from right under one lens of MLA9 among the number of light sources irradiated to one lens of MLA9 in the direction in which
MLA9の一つのレンズに対して1つの光源からの光が照射される場合、MLA9の一つのレンズの直下から左右それぞれに分割した場合の光源の数は1と0であることから、x=1となり、上記(式18)は上記(式17)と同じ条件となる。 When light from one light source is irradiated to one lens of MLA9, since the number of light sources is 1 and 0 when divided right and left from one lens of MLA9, x = 1. The above (Formula 18) is the same condition as the above (Formula 17).
また、MLA9の一つのレンズに対して2つの光源からの光が照射される場合、図4からも分かるように、MLA9の一つのレンズの直下から左右それぞれに分割した場合の光源の数はそれぞれ1となることから、x=1となり、上記(式18)は上記(式17)と同じ条件となる。 In addition, when light from two light sources is irradiated to one lens of MLA9, as can be seen from FIG. 4, the number of light sources in the case of dividing right and left from directly under one lens of MLA9 is respectively Since x = 1, x = 1, and the above (Formula 18) has the same condition as the above (Formula 17).
それから、図4の(a)および(b)において、G2やG2’の位置よりも右側に、G3やG3’というG光源位置が存在する場合、MLA9の一つのレンズの直下から左右それぞれに分割した場合の光源の数は2と1であることから、x=2となり、上記(式18)は(4M+1)/(4M−1)となる。 Then, in FIGS. 4A and 4B, when there is a G light source position of G3 or G3 ′ on the right side of the position of G2 or G2 ′, it is divided into right and left from right under one lens of MLA9. In this case, since the number of the light sources is 2 and 1, x = 2, and the above (Expression 18) becomes (4M + 1) / (4M-1).
これらのことから、上記(式18)はMLA9の一つのレンズに対して照射される光源の数が全ての条件において成り立つ条件式であり、上記(式17)も含んだ包括的な制約条件であることが分かる。
From these facts, the above (Formula 18) is a conditional expression in which the number of light sources irradiated to one lens of the
なお、上記においては、導光板5の入射面5aに最も近い光取出し用の傾斜面5bを基準傾斜面として、MLA9のレンズ設計を行った場合において、MLA9の一つのレンズに3つ以上の複数の位置から出射された光が照射される場合について説明しているが、取出し領域の中心部に相当する光取出し用の傾斜面5bを基準傾斜面として、MLA9のレンズ設計を行った場合や導光板5の入射面5aから最も遠い光取出し用の傾斜面5bを基準傾斜面として、MLA9のレンズ設計を行った場合においても適用可能である。
In the above description, when the lens design of the
上記構成によれば、各色の光源4R・4G・4Bからそれぞれ出射された光は、MLA9通過後、液晶表示パネル3の液晶層8の画素を構成するRGB各絵素内にそれぞれ照射されることが可能となるので、カラーフィルタを用いずにフルカラー表示を行うことが可能となり、カラーフィルタに吸収される分だけの光の利用効率を向上させることができる。また、導光板5を用いて水平方向に光を導光させるので、バックライト2の厚みを飛躍的に薄くすることが可能となる。
According to the above configuration, the light emitted from the
具体的な数字を例に挙げて、本実施の形態の液晶表示装置1に備えられたバックライト2の薄型化の効果について説明する。 The effect of thinning the backlight 2 provided in the liquid crystal display device 1 of the present embodiment will be described by taking specific numbers as an example.
点状光源(LED)からMLAまでの距離というのは、点状光源の同色間隔と液晶層の画素ピッチ、MLAから液晶層までの距離によって相対的に決まるパラメータである。 The distance from the point light source (LED) to the MLA is a parameter relatively determined by the same color interval of the point light source, the pixel pitch of the liquid crystal layer, and the distance from the MLA to the liquid crystal layer.
例えば、点状光源の同色間隔を60mm、液晶層の画素ピッチを0.6mm、MLAから液晶層までの距離を3mmとした場合、点状光源からMLAまでの距離は60×3/0.6=300mmとなる。このような場合において、点状光源を液晶表示パネルの直下に配置させた場合、バックライト部の厚みは点状光源からMLAまでの距離と同等程度の300mmとなり、非常に厚くなってしまう。 For example, when the same color interval of the point light source is 60 mm, the pixel pitch of the liquid crystal layer is 0.6 mm, and the distance from the MLA to the liquid crystal layer is 3 mm, the distance from the point light source to the MLA is 60 × 3 / 0.6. = 300 mm. In such a case, when the point light source is disposed immediately below the liquid crystal display panel, the thickness of the backlight portion is 300 mm, which is about the same as the distance from the point light source to the MLA, and becomes very thick.
一方、本実施の形態の液晶表示装置1に備えられたバックライト2によれば、液晶表示パネル3の平行方向に光を導光させており、実質的にバックライト2の厚みを10mm〜60mm程度に抑制することが可能となる。
On the other hand, according to the backlight 2 provided in the liquid crystal display device 1 of the present embodiment, light is guided in the parallel direction of the liquid
〔実施の形態2〕
次に、図5および図6に基づいて、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施の形態においては、バックライト11に備えられた導光板12の形状が実施の形態1とは異なる。その他の構成については実施の形態1において説明したとおりである。説明の便宜上、上記の実施の形態1の図面に示した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付し、その説明を省略する。
[Embodiment 2]
Next, a second embodiment of the present invention will be described based on FIG. 5 and FIG. In the present embodiment, the shape of the
図5は、液晶表示装置1aの概略構成と液晶表示装置1aに備えられた各々の光取出し用の傾斜面12bに対応した虚像点4R’からMLA9までの最短距離を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a schematic configuration of the liquid
図5(a)に図示されているように、バックライト11に備えられた導光板12の形状が実施の形態1において用いられた導光板5の形状とは異なる構成となっている。
As shown in FIG. 5A, the shape of the
導光板12の左端面が光源4から出射された光を入射させる入射面12aとなっており、導光板12の右端部には折り曲げ用反射面12dが設けられている。そして、折り曲げ用反射面12dにて反射された光を液晶表示パネル3側へ出射させるように所定の位置に複数の光取出し用の傾斜面12bが設けられている。
The left end surface of the
折り曲げ用反射面12dおよび光取出し用の傾斜面12bは、奥行き方向に一様な形状をしており、平面もしくはレンチキュラーレンズ面形状で形成することができる。
The reflecting
そして、導光板12において、出射面12cと対向する面、すなわち、光取出し用の傾斜面12bが設けられている面は、各傾斜面12bの高さ分だけ導光板12が薄くなっていく構造(階段構造)となっている。
In the
なお、本実施の形態においては、光取出し用の傾斜面12bの数は8つとなっている。
In the present embodiment, the number of
そして、図5(b)に図示されているように、各々の光取出し用の傾斜面12bより取出される光の虚像点4R’からMLA9までの最短距離は、それぞれ異なっており、虚像点4R’からMLA9までの最短距離の変化が液晶層8への集光状態に及ぼす影響については前述した内容と同様であるため、ここでは省略する。
As shown in FIG. 5B, the shortest distances from the
また、MLA9の曲率特性やレンズピッチについては、取出し領域の中心部に相当する仮想の基準傾斜面より取出される光の虚像点4R’からMLA9までの最短距離aに基づいて、上記仮想の基準傾斜面にて反射される光を液晶層8の画素内に集光させるように設計、配置させた。
The curvature characteristics and lens pitch of the
そして、このような場合、上記(式15)および上記(式16)を用いて、光源4の位置からMLA9までの距離Lの変化許容範囲D1・D2を求めることができる。
In such a case, the allowable change range D1 and D2 of the distance L from the position of the
すなわち、光源4の位置からMLA9までの距離Lの変化許容範囲D1・D2内となるように、光取出し用の傾斜面12bを設ければよい。
That is, the light extraction inclined
一方、導光板12の入射面12aに最も近い光取出し用の傾斜面12bを基準傾斜面として、MLA9のレンズ設計を行った場合においては、上記(式15)を用いて、この時の光源の位置からMLAまでの距離aの(2×M)/(2×M−1)倍までの範囲内に、導光板12の入射面12aから最も遠い光取出し用の傾斜面12bを設ければよい。
On the other hand, when the lens design of the
また、導光板12の入射面12aから最も遠い光取出し用の傾斜面12bを基準傾斜面として、MLA9のレンズ設計を行った場合においては、上記(式16)を用いて、この時の光源の位置からMLAまでの距離aの(2×M)/(2×M+1)倍までの範囲内に、導光板12の入射面12aから最も近い光取出し用の傾斜面12bを設ければよい。
Further, when the lens design of the
光源4の位置からMLA9までの距離Lが上記各場合における条件を満たす場合、液晶表示パネル3側に照射された光は、液晶層8の画素ピッチに対応したMLA9を通過することによって、それぞれ対応した各色の光源4R・4G・4Bからの光が画素内の各絵素に集光される。各絵素の透過光量を液晶層8への印加電圧によって微調整を行うことにより、カラーフィルタを用いずにフルカラー表示を実現させることが可能となる。
When the distance L from the position of the
図6は、さらに他の形状の導光板14を備えた液晶表示装置1bの概略構成を示す。
FIG. 6 shows a schematic configuration of a liquid
図示されているように、導光板14の左端面が光源4から出射された光を入射させる入射面14aとなっており、導光板14の右端部には折り曲げ用反射面14dが設けられている。そして、折り曲げ用反射面14dにて反射された光を液晶表示パネル3側へ出射させるように所定の位置に複数の光取出し用の傾斜面14bが設けられている。
As shown in the drawing, the left end surface of the
折り曲げ用反射面14dおよび光取出し用の傾斜面14bは、奥行き方向に一様な形状をしており、平面もしくはレンチキュラーレンズ面形状で形成することができる。
The reflecting
そして、導光板14においては、出射面14cと対向する面、すなわち、光取出し用の傾斜面14bが設けられている面は、各傾斜面14bの高さを変化させる場合でも、導光板14の厚みは一定となっているが、このような場合でも図5に示す構成と同様の光の取出し特性を実現させることが可能である。
In the
なお、導光板14においては、光取出し用の傾斜面14bの数は7つとなっている。
In the
〔実施の形態3〕
次に、図7に基づいて、本発明の第3の実施形態について説明する。本実施の形態においては、バックライト15に複数個の導光板16・16’が備えられている点が実施の形態1および2とは異なる。その他の構成については実施の形態1において説明したとおりである。説明の便宜上、上記の実施の形態1の図面に示した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付し、その説明を省略する。
[Embodiment 3]
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The present embodiment is different from the first and second embodiments in that the
図7は、複数個の導光板16・16’からなるバックライト15を備えた液晶表示装置1cの概略構成を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a schematic configuration of a liquid
図示されているように、バックライト15には、隣接する二つの導光板16・16’において、一方の導光板16’の取り出し領域が他方の導光板16の助走領域上に乗り上げるように配置された複数個の導光板16・16’が備えられている。
As shown in the figure, the
そして、各々の導光板16・16’において、左端面は光源4から出射された光を入射させる入射面16a・16’aとなっており、各々の導光板16・16’の上面側には射出面16c・16’cが設けられており、射出面16c・16’cから光を射出できるように、射出面16c・16’cと対面する導光板16・16’の裏面側には光取出し用の傾斜面16b・16’bが複数設けられている。
In each of the
なお、本実施の形態においては、光取出し用の傾斜面16b・16’bの数は5つとした。
In the present embodiment, the number of
各光取出し用の傾斜面16b・16’bより取出される光の虚像点からMLA9までの距離はそれぞれ異なっており、虚像点からMLA9までの距離の変化が液晶層8への集光状態に及ぼす影響については前述した内容と同様であるため、ここでは省略する。
The distance from the virtual image point of the light extracted from the
また、MLA9の曲率特性やレンズピッチについては、既に上述しているように、基準傾斜面を設定し、この基準傾斜面より取出される光の虚像点からMLA9までの最短距離aに基づいて、上記基準傾斜面にて反射される光を液晶層8の画素内に集光させるように設計、配置させた。
As for the curvature characteristics and lens pitch of the
光源4の位置からMLA9までの距離Lが上述した所定の条件を満たす場合、液晶表示パネル3側に照射された光は、液晶層8の画素ピッチに対応したMLA9を通過することによって、それぞれ対応した各色の光源4R・4G・4Bからの光が画素内の各絵素に集光される。各絵素の透過光量を液晶層8への印加電圧によって微調整を行うことにより、カラーフィルタを用いずにフルカラー表示を実現させることが可能となる。
When the distance L from the position of the
なお、本実施の形態においては、各々の導光板16・16’の助走領域を、実施の形態1で用いた導光板5の助走領域より伸ばしている。これによって、各光取出し用の傾斜面16b・16’bにて発生する虚像点からMLA9までの最大長さと最小長さの相対比率を低減させ、より良好な集光状態を実現させることが可能となる。
In the present embodiment, the run area of each of the
また、同時に、導光板16の助走領域を隣接する導光板16’の取出し領域の裏側へ設けることによって、隣り合う導光板16・16’から照射される光を一部重ね合せてMLA9に照射させることが可能となる。これにより、導光板16と導光板16’との境界部の輝度ムラを抑制させる効果や、導光板16・16’間の輝度ズレ、色度ズレを平滑化させる効果が生じ、表示画面内全体での輝度均一化および色ムラの低減を実現できる。
At the same time, by providing a running area of the
〔実施の形態4〕
次に、図8から図10に基づいて、本発明の第4の実施形態について説明する。本実施の形態においては、液晶表示装置に備えられたバックライト17・20の構成が実施の形態1〜3とは異なる。その他の構成については実施の形態1において説明したとおりである。説明の便宜上、上記の実施の形態1の図面に示した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付し、その説明を省略する。
[Embodiment 4]
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, the configurations of the
図8は、両面がミラー面である複数の基板18からなる導光部材とプリズムシート19とを備えたバックライト17を備えた液晶表示装置1dの概略構成を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a schematic configuration of a liquid
図示されているように、相異なる主波長を発する光源4R・4G・4Bは、両面がミラー面である複数の基板18中、隣接する2つの基板間に垂直な面内で光の入射面側の奥行き方向に沿って、1列に繰り返し配置されている。
なお、光源4R・4G・4Bの配置方法はこれに限定されることなく、光源4R・4G・4Bを各色1個ずつのみ配置してもよい。
As shown in the drawing, the
Note that the arrangement method of the
両面がミラー面である複数の基板18は、各色の光源4R・4G・4Bの上下に配置されており、各基板18はプリズムシート19まで伸びているため、各色の光源4R・4G・4Bに対して、上面に配置される基板18よりも、下面に配置される基板18の方が光の進行方向に対する長さは長くなる。
The plurality of
すなわち、両面がミラー面である複数の基板18は、平面視において、部分的に重なるように設けられており、複数の基板18中、隣接する2つの基板18が重なる領域R1は、光源4R・4G・4Bから出射された光を、外部に取り出すための取り出し領域に導く助走領域であり、隣接する2つの基板18が重ならない領域R2は、重ならない領域R2上に、複数の傾斜面を含む三角形プリズムが備えられたプリズムシート19が備えられ、取り出し領域となっている。
That is, the plurality of
プリズムシート19の基板18と対向する面側には、鋭角な頂角を持つ三角形プリズムが同一の形状で左右方向に連続配置されており、奥行き方向にも一様な形状に形成されている。
On the surface of the
また、MLA9の曲率特性やレンズピッチについては、取出し領域の中心部に相当する仮想の基準傾斜面より取出される光の虚像点からMLA9までの最短距離aに基づいて、上記仮想の基準傾斜面にて反射される光を液晶層8の画素内に集光させるように設計、配置させた。
The curvature characteristic and lens pitch of the
そして、光源4から出射出した光は、隣接する2つの基板18間内で反射を繰り返しながらプリズムシート19に照射される。
The light emitted from the
図9は、プリズムシート19における光学作用を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an optical action in the
図示されているように、プリズムシート19において、取出し領域の中心部に相当する、すなわち、プリズムシート19の中心部に相当する基準傾斜面を含む基準三角形プリズムに着目すると、光源4から近い方の傾斜面19aで屈折して、プリズムシート19内に進行した光は、対面するもう一方の傾斜面19b(光源4から遠い方の傾斜面)にて全反射によって大きく偏向する。
As shown in the drawing, in the
偏向された後、プリズムシート19の上面側より液晶表示パネル3側へ出射した光は、液晶層8の画素ピッチに対応したMLA9を通過することによって、それぞれ対応した各色の光源4R・4G・4Bからの光が画素内の各絵素に集光される。そして、液晶層8への印加電圧によって、各絵素の透過光量を微調整し、カラーフィルタを用いずにフルカラー表示を実現させることが可能となる。
After being deflected, the light emitted from the upper surface side of the
そして、このような場合、上記(式15)および上記(式16)を用いて、光源4の位置からMLA9までの距離Lの変化許容範囲を求めることができる。
In such a case, the allowable change range of the distance L from the position of the
すなわち、光源4の位置からMLA9までの距離Lの変化許容範囲内となるように、光源4から近い方の傾斜面19aと光源4から遠い方の傾斜面19bとからなる三角形プリズムを設ければよい。
That is, if a triangular prism composed of an inclined surface 19a closer to the
一方、プリズムシート19の最左端部に存在する傾斜面19a・19bを含む三角形プリズムを基準三角形プリズムとして、MLA9のレンズ設計を行った場合においては、上記(式15)を用いて、この時の光源の位置からMLAまでの距離aの(2×M)/(2×M−1)倍までの範囲内に、プリズムシート19の最右端部に存在する傾斜面19a・19bを含む三角形プリズムを設ければよい。
On the other hand, when the lens design of the
また、プリズムシート19の最右端部に存在する傾斜面19a・19bを含む三角形プリズムを基準三角形プリズムとして、MLA9のレンズ設計を行った場合においては、上記(式16)を用いて、この時の光源の位置からMLAまでの距離aの(2×M)/(2×M+1)倍までの範囲内に、プリズムシート19の最左端部に存在する傾斜面19a・19bを含む三角形プリズムを設ければよい。
Further, when the lens design of the
なお、本実施の形態においては、上述した実施の形態1〜3のように、屈折率媒体(導光板)を使用していないため、大幅な軽量化が可能となる。さらに、光源4から出射する光は、大部分が空気層を進行することになるので、光源4からMLA9までの光学的な距離は、屈折率媒体を用いた場合に比べて相対的に長くなり、全体としての光学的な変化比率を低減させることが可能となる。
In the present embodiment, unlike the first to third embodiments described above, since a refractive index medium (light guide plate) is not used, a significant reduction in weight can be achieved. Furthermore, since most of the light emitted from the
本実施の形態においては、上述した実施の形態1〜3で用いられた光取り出し用の傾斜面に相当する光学部材として、プリズムシート19の三角形プリズムが用いられており、三角形プリズムのそれぞれで偏向するため、三角形プリズムの本数だけ虚像点が発生し、各虚像点からMLAまでの距離が上述した各場合における各条件を満たす場合に、カラーフィルタを用いずにフルカラー表示を実現させることが可能となる。
In the present embodiment, the triangular prism of the
図10は、両面がミラー面である複数の基板18からなら導光部材とプリズムシート19とレンチキュラーレンズ21とを備えたバックライト20を備えた液晶表示装置1eの概略構成を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a schematic configuration of a liquid crystal display device 1e including a
図示されているように、プリズムシート19の液晶表示パネル3と対向する面上に、図示されている方向に複数のレンチキュラーレンズ21を配置させることによって、プリズムシート19内の局所的な輝度ムラを解消させることが可能となる。
As shown in the figure, by arranging a plurality of
プリズムシート19の三角形プリズム面での全反射により、光源4からの光を液晶表示パネル3側へ偏向させる際に、全反射面以外の部分からは液晶表示パネル3側へ照射されないため、プリズムシート19内で局所的に明るい部分(液晶表示パネル3側へ照射される領域)と暗い部分(液晶表示パネル3側へ照射されない領域)が発生する。これを解消させるために、図示されているようにレンチキュラーレンズ21を配置させ、三角形プリズムの配列方向(図中の左右方向)に光の出射方向を拡げることによって、プリズムシート19内の局所的な輝度ムラを解消できる。この場合、局所的な輝度ムラを効果的に低減させるためには、レンチキュラーレンズ21の配列ピッチは、プリズムシート19における三角形プリズムの配列ピッチよりも数倍小さい方がより好ましい。
When the light from the
〔実施の形態5〕
次に、図11および図12に基づいて、本発明の第5の実施形態について説明する。本実施の形態においては、上述した実施の形態4の構成に、光路調整用導光板23が加えられている点において、実施の形態4とは異なる。その他の構成については実施の形態4において説明したとおりである。説明の便宜上、上記の実施の形態4の図面に示した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付し、その説明を省略する。
[Embodiment 5]
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described based on FIG. 11 and FIG. The present embodiment is different from the fourth embodiment in that an optical path adjusting light guide plate 23 is added to the configuration of the fourth embodiment described above. Other configurations are as described in the fourth embodiment. For convenience of explanation, members having the same functions as those shown in the drawings of
図11は、図8に示した構成に光路調整用導光板23が加えられた液晶表示装置1fの概略構成を示す図である。 FIG. 11 is a diagram showing a schematic configuration of a liquid crystal display device 1f in which an optical path adjusting light guide plate 23 is added to the configuration shown in FIG.
図示されているように、液晶表示装置1fに備えられたバックライト22には、基板18とプリズムシート19との間に、光路調整用導光板23が挿入されている。
As shown in the drawing, the light path adjusting light guide plate 23 is inserted between the
光路調整用導光板23が挿入されることにより、プリズムシート19で発生する各虚像位置からMLA9までの光学的な距離の差を相対的に低減させることができ、光源4の位置からMLA9までの距離Lが上述した所定の条件を容易に実現することが可能となる。
By inserting the light path adjusting light guide plate 23, it is possible to relatively reduce the difference in optical distance from each virtual image position generated in the
つまり、液晶表示装置1fにおいては、図8に示す構成に比べ、液晶層8での集光状態を改善させる効果が期待できる。
That is, in the liquid crystal display device 1f, an effect of improving the light condensing state in the
なお、図示されているように、光路調整用導光板23には複数の入射面23aと階段状に形成された出射面23bとが備えられている。
As shown in the drawing, the light path adjusting light guide plate 23 is provided with a plurality of incident surfaces 23a and stepwise formed
図12は、図10に示した構成に光路調整用導光板23が加えられた液晶表示装置1gの概略構成を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a schematic configuration of a liquid
図示されているように、液晶表示装置1gにレンチキュラーレンズ21を配置させ、三角形プリズムの配列方向(図中の左右方向)に光の出射方向を拡げることによって、プリズムシート19内の局所的な輝度ムラを解消できる。この場合、局所的な輝度ムラを効果的に低減させるためには、レンチキュラーレンズ21の配列ピッチは、プリズムシート19における三角形プリズムの配列ピッチよりも数倍小さい方がより好ましい。
As shown in the drawing, a
〔実施の形態6〕
次に、図13および図14に基づいて、本発明の第6の実施形態について説明する。本実施の形態のバックライト25・27においては、光源4から出射された互いに異なる波長領域の光のそれぞれを反射させ、プリズムシート19に導くための複数のミラー面26aが階段状に形成された反射体26が備えられている点において、実施の形態1〜5とは異なる。その他の構成については実施の形態1〜5において説明したとおりである。説明の便宜上、上記の実施の形態1〜5の図面に示した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付し、その説明を省略する。
[Embodiment 6]
Next, based on FIG. 13 and FIG. 14, a sixth embodiment of the present invention will be described. In the
図13は、光源4から出射された互いに異なる波長領域の光のそれぞれを反射させ、プリズムシート19に導くための複数のミラー面26aが階段状に形成された反射体26を有するバックライト25を備えた液晶表示装置1hの概略構成を示す図である。
FIG. 13 shows a
図示されているように、相異なる主波長を発する光源4R・4G・4Bは、上記光源4から出射された光をプリズムシート19に導くための反射体26のミラー面26aの奥行き方向に沿って、1列に繰り返し配置されている。ただし、1つの反射体26に照射される光源の数は、これに限定されることはなく、各色1個ずつでも良い。
As shown in the drawing, the
反射体26の各々のミラー面26aは、図中の奥行き方向に1列に配置された光源4に対して、水平位置に配置されており、反射体26は、図示されているように、複数のミラー面26aが段々に配置されて構成され、各々のミラー面26aは奥行き方向には一様な形状となっており、少なくとも光源4が照射される領域にはミラー面26aが配置されている。
Each
そして、プリズムシート19の反射体26と対向する側の面には、鋭角な頂角を持つ三角形プリズムが同一の形状で左右方向に連続配置されており、奥行き方向にも一様な形状に形成されている。
On the surface of the
それから、MLA9の曲率特性やレンズピッチは、反射体26の各々のミラー面26aにて反射され、プリズムシート19を通過後の光が、液晶層8の画素内に集光させるように設計、配置されている。
Then, the curvature characteristics and lens pitch of the
光源4から出射された光は、反射体26の各々のミラー面26aで反射後、プリズムシート19に照射される。そして、プリズムシート19の中心部に相当する基準傾斜面を含む基準三角形プリズムに着目すると、光源4から出射された光が入射される傾斜面19aで屈折して、プリズムシート19内に進行した光は、対面するもう一方の傾斜面19bにて全反射によって大きく偏向する。
The light emitted from the
偏向された後、プリズムシート19の上面側より液晶表示パネル3側へ出射した光は、液晶層8の画素ピッチに対応したMLA9を通過することによって、それぞれ対応した各色の光源4R・4G・4Bからの光が画素内の各絵素に集光される。そして、液晶層8への印加電圧によって、各絵素の透過光量を微調整し、カラーフィルタを用いずにフルカラー表示を実現させることが可能となる。
After being deflected, the light emitted from the upper surface side of the
なお、本実施の形態においては、上述した実施の形態1〜3のように、屈折率媒体(導光板)を使用していないため、大幅な軽量化が可能となる。さらに、光源4から出射する光は、大部分が空気層を進行することになるので、光源4からMLA9までの光学的な距離は、屈折率媒体を用いた場合に比べて相対的に長くなり、全体としての光学的な変化比率を低減させることが可能となる。
In the present embodiment, unlike the first to third embodiments described above, since a refractive index medium (light guide plate) is not used, a significant reduction in weight can be achieved. Furthermore, since most of the light emitted from the
また、本実施の形態においては、上述した実施の形態1〜3で用いられた光取り出し用の傾斜面に相当する光学部材として、プリズムシート19の三角形プリズムが用いられており、三角形プリズムのそれぞれで偏向するため、三角形プリズムの本数だけ虚像点が発生し、各虚像点からMLAまでの距離が上述した各場合における各条件を満たす場合に、カラーフィルタを用いずにフルカラー表示を実現させることが可能となる。
In the present embodiment, the triangular prism of the
なお、このような構成においては、反射体26の各々のミラー面26aでそれぞれ反射された光の各虚像点からMLA9までの距離がほぼ等しくなり、容易に上述した各場合における各条件を満たすことができ、カラーフィルタレス液晶表示装置を実現することができる。
In such a configuration, the distance from each virtual image point of the light reflected by each
反射体26の各々のミラー面26aによる各虚像点からMLA9までの距離がほぼ等しくなる要因としては、反射体26の各々のミラー面26aの各配置位置および反射後のプリズムシート19への照射位置が関係する。
Factors that cause the distances from the virtual image points to the
以下では、図14に基づいて、反射体26の各々のミラー面26aによる各虚像点からMLA9までの距離がほぼ等しくなる要因についてさらに詳しく説明する。
Below, based on FIG. 14, the factor that the distance from each virtual image point by each
図14は、図13に図示した液晶表示装置1hに、レンチキュラーレンズ21がさらに備えられた液晶表示装置1iの概略構成を示す図であるが、光源4から出射された光は、反射体26の各々のミラー面26aで反射後、プリズムシート19に照射されるのは、同じであるため、図14を用いて説明をする。
FIG. 14 is a diagram showing a schematic configuration of a liquid crystal display device 1 i in which the liquid crystal display device 1 h shown in FIG. 13 is further provided with a
図示されているように、反射体26によれば、光源4から最も近いミラー面26aで反射された光は、該光源4から遠い位置に配置された三角形プリズムによって、MLA9側に照射され、一方、光源4から最も遠いミラー面26aで反射された光は、該光源4から近い位置に配置された三角形プリズムによって、MLA9側に照射されるようになっている。
As shown in the figure, according to the
そして、光源4からMLA9までの距離は実質的には下記(式19)で表される。
The distance from the
(光源4からMLA9までの距離)=(光源4からミラー面26aまでの距離)+(ミラー面26aからプリズムシート19までの距離)+(プリズムシート19からMLA9までの距離) (式19)
光源4から最も近いミラー面26aでは、右辺第一項が小さく、右辺第二項が大きくなる。また、光源4から最も遠いミラー面26aでは、右辺第一項が大きく、右辺第二項が小さくなる。よって、光源4からMLA9までの距離として考えると、最も近いミラー面26aで反射される光と最も遠いミラー面26aで反射される光はほぼ等しい距離となる。
(Distance from
In the
なお、ここでは、反射体26の各々のミラー面26a中、両端に配置されたミラー面で反射される光のみ取りあげたが、その他のミラー面で反射される光についても上記(式19)にあてはめた場合、光源4からMLA9までの距離はほぼ等しくなる。
Here, only the light reflected by the mirror surfaces arranged at both ends of each
なお、本実施の形態においては、複数のミラー面26aが階段状に形成された反射体26を用いているが、各々の光源4から出射され、各々のミラー面26aで反射され、プリズムシート19に導かれるまでの光路長が略等しくできるのであれば、反射体の形状はこれに限定されることはない。
In the present embodiment, the
また、図14に示す液晶表示装置1iにおいては、図示されているように、プリズムシート19の液晶表示パネル3と対向する面上に、図示されている方向に複数のレンチキュラーレンズ21を配置させることによって、プリズムシート19内の局所的な輝度ムラを解消させることが可能となる。
Further, in the liquid crystal display device 1i shown in FIG. 14, a plurality of
プリズムシート19の三角形プリズム面での全反射により、光源4からの光を液晶表示パネル3側へ偏向させる際に、全反射面以外の部分からは液晶表示パネル3側へ照射されないため、プリズムシート19内で局所的に明るい部分(液晶表示パネル3側へ照射される領域)と暗い部分(液晶表示パネル3側へ照射されない領域)が発生する。これを解消させるために、図示されているようにレンチキュラーレンズ21を配置させ、三角形プリズムの配列方向(図中の左右方向)に光の出射方向を拡げることによって、プリズムシート19内の局所的な輝度ムラを解消できる。この場合、局所的な輝度ムラを効果的に低減させるためには、レンチキュラーレンズ21の配列ピッチは、プリズムシート19における三角形プリズムの配列ピッチよりも数倍小さい方がより好ましい。
When the light from the
本発明は上記した各実施の形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施の形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施の形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope shown in the claims, and the present invention can be obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. Embodiments are also included in the technical scope of the present invention.
本発明は、液晶表示装置などの表示装置分野に好適に用いることができる。 The present invention can be suitably used in the field of display devices such as liquid crystal display devices.
1、1a、1b、1c 液晶表示装置(表示装置)
1d、1e、1f、1g 液晶表示装置(表示装置)
1h、1i 液晶表示装置(表示装置)
2、11、13 バックライト(照明光学系)
3 液晶表示パネル(表示パネル)
4 光源
5、12、14 導光板
5a、12a、14a 入射面
5b、12b、14b 傾斜面
5c、12c、14c 出射面
6 対向基板
7 アクティブマトリクス基板
8 液晶層
9 MLA(結像光学レンズ)
14d 折り曲げ用反射面
15 バックライト(照明光学系)
16、16’ 導光板
16a、16’a 入射面
16b、16’b 傾斜面
16c、16’c 出射面
17 バックライト(照明光学系)
18 両面がミラー面である基板
19 プリズムシート
19a、19b プリズムシートの傾斜面
20 バックライト(照明光学系)
21 レンチキュラーレンズ
22 バックライト(照明光学系)
23 光路調整用導光板
23a 入射面
23b 出射面
24、25、27 バックライト(照明光学系)
26 反射体
26a ミラー面
R1 隣接する2つの基板が重なる領域
R2 隣接する2つの基板が重ならない領域
1, 1a, 1b, 1c Liquid crystal display device (display device)
1d, 1e, 1f, 1g Liquid crystal display device (display device)
1h, 1i Liquid crystal display device (display device)
2, 11, 13 Backlight (illumination optical system)
3 Liquid crystal display panel (display panel)
4
14d Reflecting surface for bending 15 Backlight (illumination optical system)
16, 16 '
18 Substrate whose both surfaces are
21
23 Light path adjusting
26
Claims (14)
互いに異なる波長領域に発光量のピーク値を有する複数の点状光源と、
上記複数の点状光源から出射された光を導き、上記表示パネルの表示面側の反対面側から照射する照明光学系と、を備えた表示装置であって、
上記複数の点状光源は、上記照明光学系の光入射位置に沿った方向に一列に形成されており、
上記照明光学系と上記表示パネルの表示面側の反対面側との間には、上記表示パネルに備えられた画素のピッチに対応して複数の結像光学レンズが備えられており、
上記結像光学レンズは、上記点状光源から出射された光を、反射もしくは全反射により上記表示パネルの表示面側の反対面側に導き、各画素において同じ波長領域の光が導かれる絵素の中心を含む領域で集光させ、
上記照明光学系には、上記点状光源から出射された光を上記表示パネルの方向に偏向するための複数の傾斜面が備えられており、
上記複数の傾斜面の各々は、上記光入射位置に沿った方向に一様な形状に所定の間隔で形成されており、
上記点状光源から上記複数の傾斜面が形成されている領域の中央に配置された上記複数の傾斜面中の一つである基準傾斜面を経由し、上記基準傾斜面の直上に位置する上記結像光学レンズまでの最短距離aと、上記結像光学レンズから上記表示パネルの画素までの最短距離bと、上記結像光学レンズの焦点距離fとは、
1/a+1/b=1/f
の関係を満たしており、
上記各画素に備えられた絵素数をMとし、
各々の上記結像光学レンズに対して、一つ以上の上記点状光源から出射された光が入射される場合であって、
上記各々の結像光学レンズに対して光を入射させる上記点状光源の数を、上記各々の結像光学レンズの上記光入射位置に沿った方向の中心で分割して数え、等しいか、多い方の点状光源の数をXとした場合、
上記点状光源から上記複数の傾斜面の各々を経由し、上記各々の傾斜面の直上に位置する上記結像光学レンズまでの各々の最短距離Lは、
{2×X×M/(2×X×M+1)}×a<L<{2×X×M/(2×X×M−1)}×a
の関係を満たしていることを特徴とする表示装置。 A display panel in which pixels composed of a plurality of picture elements are provided in a matrix,
A plurality of point light sources having light emission peak values in different wavelength regions;
An illumination optical system for guiding light emitted from the plurality of point light sources and irradiating from the opposite surface side of the display surface of the display panel, and a display device comprising:
The plurality of point light sources are formed in a line in a direction along a light incident position of the illumination optical system,
Between the illumination optical system and the opposite surface side of the display surface of the display panel, a plurality of imaging optical lenses are provided corresponding to the pitch of the pixels provided in the display panel,
The imaging optical lens guides light emitted from the point light source to the opposite side of the display surface of the display panel by reflection or total reflection, and guides light in the same wavelength region in each pixel. Condensing in the area including the center of
The illumination optical system includes a plurality of inclined surfaces for deflecting light emitted from the point light source in the direction of the display panel,
Each of the plurality of inclined surfaces is formed at a predetermined interval in a uniform shape in a direction along the light incident position,
Via the reference inclined plane, which is one in the plurality of inclined surfaces arranged in the center of the region where the plurality of inclined surfaces from the point-shaped light source is formed, directly above the reference inclined plane The shortest distance a to the imaging optical lens, the shortest distance b from the imaging optical lens to the pixel of the display panel, and the focal length f of the imaging optical lens are:
1 / a + 1 / b = 1 / f
Satisfy the relationship
Let M be the number of picture elements provided in each pixel,
A light emitted from one or more point light sources is incident on each of the imaging optical lenses,
The number of the point light sources that make light incident on each of the imaging optical lenses is counted by dividing by the center in the direction along the light incident position of each of the imaging optical lenses. If the number of point light sources on the other side is X,
Each shortest distance L from the point light source via each of the plurality of inclined surfaces to the imaging optical lens located immediately above each inclined surface is:
{2 * X * M / (2 * X * M + 1)} * a <L <{2 * X * M / (2 * X * M-1)} * a
A display device characterized by satisfying the above relationship .
互いに異なる波長領域に発光量のピーク値を有する複数の点状光源と、
上記複数の点状光源から出射された光を導き、上記表示パネルの表示面側の反対面側から照射する照明光学系と、を備えた表示装置であって、
上記複数の点状光源は、上記照明光学系の光入射位置に沿った方向に一列に形成されており、
上記照明光学系と上記表示パネルの表示面側の反対面側との間には、上記表示パネルに備えられた画素のピッチに対応して複数の結像光学レンズが備えられており、
上記結像光学レンズは、上記点状光源から出射された光を、反射もしくは全反射により上記表示パネルの表示面側の反対面側に導き、各画素において同じ波長領域の光が導かれる絵素の中心を含む領域で集光させ、
上記照明光学系には、上記点状光源から出射された光を上記表示パネルの方向に偏向するための複数の傾斜面が備えられており、
上記複数の傾斜面の各々は、上記光入射位置に沿った方向に一様な形状に所定の間隔で形成されており、
上記点状光源から上記複数の傾斜面が形成されている領域の中央に配置された上記複数の傾斜面中の一つである基準傾斜面を経由し、上記基準傾斜面の直上に位置する上記結像光学レンズまでの最短距離aと、上記結像光学レンズから上記表示パネルの画素までの最短距離bと、上記結像光学レンズの焦点距離fとは、
1/a+1/b=1/f
の関係を満たしており、
上記各画素に備えられた絵素数をMとし、
各々の上記結像光学レンズに対して、二つ以下の上記点状光源から出射された光が入射される場合、
上記点状光源から上記複数の傾斜面の各々を経由し、上記各々の傾斜面の直上に位置する上記結像光学レンズまでの各々の最短距離Lは、
{2M/(2M+1)}×a<L<{2M/(2M−1)}×a
の関係を満たしていることを特徴とする表示装置。 A display panel in which pixels composed of a plurality of picture elements are provided in a matrix,
A plurality of point light sources having light emission peak values in different wavelength regions;
An illumination optical system for guiding light emitted from the plurality of point light sources and irradiating from the opposite surface side of the display surface of the display panel, and a display device comprising:
The plurality of point light sources are formed in a line in a direction along a light incident position of the illumination optical system,
Between the illumination optical system and the opposite surface side of the display surface of the display panel, a plurality of imaging optical lenses are provided corresponding to the pitch of the pixels provided in the display panel,
The imaging optical lens guides light emitted from the point light source to the opposite side of the display surface of the display panel by reflection or total reflection, and guides light in the same wavelength region in each pixel. Condensing in the area including the center of
The illumination optical system includes a plurality of inclined surfaces for deflecting light emitted from the point light source in the direction of the display panel,
Each of the plurality of inclined surfaces is formed at a predetermined interval in a uniform shape in a direction along the light incident position,
The reference point is located immediately above the reference inclined surface via a reference inclined surface that is one of the plurality of inclined surfaces arranged in the center of the region where the plurality of inclined surfaces are formed from the point light source. The shortest distance a to the imaging optical lens, the shortest distance b from the imaging optical lens to the pixel of the display panel, and the focal length f of the imaging optical lens are:
1 / a + 1 / b = 1 / f
Satisfy the relationship
Let M be the number of picture elements provided in each pixel,
When light emitted from two or less point light sources is incident on each imaging optical lens,
Each shortest distance L from the point light source via each of the plurality of inclined surfaces to the imaging optical lens located immediately above each inclined surface is:
{2M / (2M + 1)} × a <L <{2M / (2M−1)} × a
A display device characterized by satisfying the above relationship .
互いに異なる波長領域に発光量のピーク値を有する複数の点状光源と、
上記複数の点状光源から出射された光を導き、上記表示パネルの表示面側の反対面側から照射する照明光学系と、を備えた表示装置であって、
上記複数の点状光源は、上記照明光学系の光入射位置に沿った方向に一列に形成されており、
上記照明光学系と上記表示パネルの表示面側の反対面側との間には、上記表示パネルに備えられた画素のピッチに対応して複数の結像光学レンズが備えられており、
上記結像光学レンズは、上記点状光源から出射された光を、反射もしくは全反射により上記表示パネルの表示面側の反対面側に導き、各画素において同じ波長領域の光が導かれる絵素の中心を含む領域で集光させ、
上記照明光学系には、上記点状光源から出射された光を上記表示パネルの方向に偏向するための複数の傾斜面が備えられており、
上記複数の傾斜面の各々は、上記光入射位置に沿った方向に一様な形状に所定の間隔で形成されており、
上記点状光源から最も近い傾斜面を基準傾斜面とし、上記基準傾斜面を経由し、上記基準傾斜面の直上に位置する上記結像光学レンズまでの最短距離aと、上記結像光学レンズから上記表示パネルの画素までの最短距離bと、上記結像光学レンズの焦点距離fとは、
1/a+1/b=1/f
の関係を満たしており、
上記各画素に備えられた絵素数をMとし、
各々の上記結像光学レンズに対して、一つ以上の上記点状光源から出射された光が入射される場合であって、
上記各々の結像光学レンズに対して光を入射させる上記点状光源の数を、上記各々の結像光学レンズの上記光入射位置に沿った方向の中心で分割して数え、等しいか、多い方の点状光源の数をXとした場合、
上記点状光源から上記複数の傾斜面の各々を経由し、上記各々の傾斜面の直上に位置する上記結像光学レンズまでの各々の最短距離Lは、
a≦L<{(2×X×M)/(2×X×M−1)}×a
の関係を満たしていることを特徴とする表示装置。 A display panel in which pixels composed of a plurality of picture elements are provided in a matrix,
A plurality of point light sources having light emission peak values in different wavelength regions;
An illumination optical system for guiding light emitted from the plurality of point light sources and irradiating from the opposite surface side of the display surface of the display panel, and a display device comprising:
The plurality of point light sources are formed in a line in a direction along a light incident position of the illumination optical system,
Between the illumination optical system and the opposite surface side of the display surface of the display panel, a plurality of imaging optical lenses are provided corresponding to the pitch of the pixels provided in the display panel,
The imaging optical lens guides light emitted from the point light source to the opposite side of the display surface of the display panel by reflection or total reflection, and guides light in the same wavelength region in each pixel. Condensing in the area including the center of
The illumination optical system includes a plurality of inclined surfaces for deflecting light emitted from the point light source in the direction of the display panel,
Each of the plurality of inclined surfaces is formed at a predetermined interval in a uniform shape in a direction along the light incident position,
The inclined surface closest to the point light source is set as a reference inclined surface, and the shortest distance a to the imaging optical lens located immediately above the reference inclined surface via the reference inclined surface, and from the imaging optical lens The shortest distance b to the pixel of the display panel and the focal length f of the imaging optical lens are:
1 / a + 1 / b = 1 / f
Satisfy the relationship
Let M be the number of picture elements provided in each pixel,
A light emitted from one or more point light sources is incident on each of the imaging optical lenses,
The number of the point light sources that make light incident on each of the imaging optical lenses is counted by dividing by the center in the direction along the light incident position of each of the imaging optical lenses. If the number of point light sources on the other side is X,
Each shortest distance L from the point light source via each of the plurality of inclined surfaces to the imaging optical lens located immediately above each inclined surface is:
a ≦ L <{(2 × X × M) / (2 × X × M−1)} × a
A display device characterized by satisfying the above relationship .
互いに異なる波長領域に発光量のピーク値を有する複数の点状光源と、
上記複数の点状光源から出射された光を導き、上記表示パネルの表示面側の反対面側から照射する照明光学系と、を備えた表示装置であって、
上記複数の点状光源は、上記照明光学系の光入射位置に沿った方向に一列に形成されており、
上記照明光学系と上記表示パネルの表示面側の反対面側との間には、上記表示パネルに備えられた画素のピッチに対応して複数の結像光学レンズが備えられており、
上記結像光学レンズは、上記点状光源から出射された光を、反射もしくは全反射により上記表示パネルの表示面側の反対面側に導き、各画素において同じ波長領域の光が導かれる絵素の中心を含む領域で集光させ、
上記照明光学系には、上記点状光源から出射された光を上記表示パネルの方向に偏向するための複数の傾斜面が備えられており、
上記複数の傾斜面の各々は、上記光入射位置に沿った方向に一様な形状に所定の間隔で形成されており、
上記点状光源から最も遠い傾斜面を基準傾斜面とし、上記基準傾斜面を経由し、上記基準傾斜面の直上に位置する上記結像光学レンズまでの最短距離aと、上記結像光学レンズから上記表示パネルの画素までの最短距離bと、上記結像光学レンズの焦点距離fとは、
1/a+1/b=1/f
の関係を満たしており、
上記各画素に備えられた絵素数をMとし、
各々の上記結像光学レンズに対して、一つ以上の上記点状光源から出射された光が入射される場合であって、
上記各々の結像光学レンズに対して光を入射させる上記点状光源の数を、上記各々の結像光学レンズの上記光入射位置に沿った方向の中心で分割して数え、等しいか、多い方の点状光源の数をXとした場合、
上記点状光源から上記複数の傾斜面の各々を経由し、上記各々の傾斜面の直上に位置する上記結像光学レンズまでの各々の最短距離Lは、
{(2×X×M)/(2×X×M+1)}×a<L≦a
の関係を満たしていることを特徴とする表示装置。 A display panel in which pixels composed of a plurality of picture elements are provided in a matrix,
A plurality of point light sources having light emission peak values in different wavelength regions;
An illumination optical system for guiding light emitted from the plurality of point light sources and irradiating from the opposite surface side of the display surface of the display panel, and a display device comprising:
The plurality of point light sources are formed in a line in a direction along a light incident position of the illumination optical system,
Between the illumination optical system and the opposite surface side of the display surface of the display panel, a plurality of imaging optical lenses are provided corresponding to the pitch of the pixels provided in the display panel,
The imaging optical lens guides light emitted from the point light source to the opposite side of the display surface of the display panel by reflection or total reflection, and guides light in the same wavelength region in each pixel. Condensing in the area including the center of
The illumination optical system includes a plurality of inclined surfaces for deflecting light emitted from the point light source in the direction of the display panel,
Each of the plurality of inclined surfaces is formed at a predetermined interval in a uniform shape in a direction along the light incident position,
The inclined surface furthest from the point light source is defined as a reference inclined surface, the shortest distance a to the imaging optical lens located immediately above the reference inclined surface via the reference inclined surface, and the imaging optical lens The shortest distance b to the pixel of the display panel and the focal length f of the imaging optical lens are:
1 / a + 1 / b = 1 / f
Satisfy the relationship
Let M be the number of picture elements provided in each pixel,
A light emitted from one or more point light sources is incident on each of the imaging optical lenses,
The number of the point light sources that make light incident on each of the imaging optical lenses is counted by dividing by the center in the direction along the light incident position of each of the imaging optical lenses. If the number of point light sources on the other side is X,
Each shortest distance L from the point light source via each of the plurality of inclined surfaces to the imaging optical lens located immediately above each inclined surface is:
{(2 × X × M) / (2 × X × M + 1)} × a <L ≦ a
A display device characterized by satisfying the above relationship .
上記助走領域と上記取り出し領域とは、折り曲げ反射面を含む接続部によって接続されていることを特徴とする請求項5に記載の表示装置。 The run-up area and the take-out area are provided so as to overlap in plan view,
The display device according to claim 5 , wherein the run-up area and the take-out area are connected by a connection portion including a bent reflection surface .
隣接する二つの導光板は、一方の導光板の取り出し領域が他方の導光板の助走領域上に乗り上げるように配置されていることを特徴とする請求項5または6に記載の表示装置。 The light guide plate comprises a plurality of
The display device according to claim 5, wherein the two adjacent light guide plates are arranged such that an extraction region of one light guide plate rides on a running region of the other light guide plate .
平面視において、両面がミラー面である2つの基板が部分的に重なるように設けられ、上記2つの基板が重なる領域は、上記点状光源から出射された光を、外部に取り出すための取り出し領域に導く助走領域であり、
上記2つの基板が重ならない領域は、上記取り出し領域であり、
上記2つの基板が重ならない領域上には、上記複数の傾斜面を含む三角形プリズムが備えられたプリズムシートが備えられていることを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の表示装置。 The illumination optical system is
In plan view, the two substrates having mirror surfaces on both sides are provided so as to partially overlap, and the region where the two substrates overlap is an extraction region for extracting the light emitted from the point light source to the outside Is a run-up area that leads to
The area where the two substrates do not overlap is the take-out area,
5. The prism sheet according to claim 1, wherein a prism sheet provided with a triangular prism including the plurality of inclined surfaces is provided on a region where the two substrates do not overlap . Display device.
上記複数の点状光源から出射された互いに異なる波長領域の光のそれぞれを反射させ、プリズムシートに備えられた上記複数の傾斜面を含む三角形プリズムに導くための複数のミラー面が階段状に形成された反射体と、
上記三角形プリズムが設けられた上記プリズムシートと、が備えられており、
上記反射体においては、上記各々の点状光源から出射され、上記各々のミラー面で反射され、上記プリズムシートに導かれるまでの光路長が略等しくなっていることを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。 In the illumination optical system,
A plurality of mirror surfaces are formed in a staircase shape for reflecting each of the light in different wavelength regions emitted from the plurality of point light sources and guiding them to the triangular prism including the plurality of inclined surfaces provided in the prism sheet. A reflector,
The prism sheet provided with the triangular prism, and
2. The reflector according to claim 1, wherein the optical path lengths from the respective point light sources, reflected by the respective mirror surfaces, and guided to the prism sheet are substantially equal. 2. The display device according to 2 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011269413A JP5669210B2 (en) | 2011-12-08 | 2011-12-08 | Display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011269413A JP5669210B2 (en) | 2011-12-08 | 2011-12-08 | Display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013120360A JP2013120360A (en) | 2013-06-17 |
JP5669210B2 true JP5669210B2 (en) | 2015-02-12 |
Family
ID=48773007
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011269413A Expired - Fee Related JP5669210B2 (en) | 2011-12-08 | 2011-12-08 | Display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5669210B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018181822A (en) * | 2017-04-21 | 2018-11-15 | ミネベアミツミ株式会社 | Planar illumination device |
WO2018193755A1 (en) * | 2017-04-21 | 2018-10-25 | ミネベアミツミ株式会社 | Planar illumination device |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4182076B2 (en) * | 2005-03-30 | 2008-11-19 | 日本ライツ株式会社 | Light guide plate and flat illumination device |
JP5133081B2 (en) * | 2007-02-14 | 2013-01-30 | パナソニック株式会社 | Surface illumination device and liquid crystal display device |
WO2010052955A1 (en) * | 2008-11-04 | 2010-05-14 | シャープ株式会社 | Planar light source device and liquid crystal display device |
WO2010137263A1 (en) * | 2009-05-29 | 2010-12-02 | パナソニック株式会社 | Liquid crystal display device |
US9122097B2 (en) * | 2010-04-27 | 2015-09-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Backlight system and LCD device using the same |
-
2011
- 2011-12-08 JP JP2011269413A patent/JP5669210B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013120360A (en) | 2013-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8810752B2 (en) | Thin backlight system and liquid crystal display device using the same | |
US8998474B2 (en) | Surface light source device and liquid crystal display apparatus | |
US8714804B2 (en) | Backlight assembly and display apparatus having the same | |
JP5460893B2 (en) | Angular intensity distribution shaping member and surface light source device | |
JP5133356B2 (en) | Wavelength separation device, planar illumination device using the same, and liquid crystal display device using the same | |
JP5523538B2 (en) | Surface light source device | |
JP5259296B2 (en) | Planar illumination device and liquid crystal display device using the same | |
JP4255334B2 (en) | Display device | |
US8922735B2 (en) | Backlight system and liquid crystal display device using the same | |
JP2009511996A (en) | Apparatus and method for optical resizing and backlighting | |
KR101509372B1 (en) | Surface light source device and liquid crystal display device | |
WO2012017613A1 (en) | Surface light-source apparatus and liquid crystal display apparatus | |
JP2010101912A (en) | Liquid crystal device | |
JP2010122590A (en) | Liquid crystal display, light guide plate and light guide method | |
JP4356095B1 (en) | Liquid crystal display device and lighting device | |
JP5669210B2 (en) | Display device | |
JPWO2013161811A1 (en) | Optical path changing element, surface light source device, and liquid crystal display device | |
JP4899930B2 (en) | LIGHT GUIDE, BACKLIGHT DEVICE, DISPLAY DEVICE, AND ELECTRONIC DEVICE | |
JP2011258458A (en) | Backlight device and liquid crystal display device | |
KR101101792B1 (en) | Liquid crystal display device and lighting display device | |
JP2013025034A (en) | Illuminating device and image forming apparatus | |
KR100831374B1 (en) | Optical film and display module having optical film | |
JP2017091984A (en) | Surface light source device and liquid crystal display device | |
CN115087897A (en) | Optical device and display panel | |
JP2015138613A (en) | Surface light source device and liquid crystal display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5669210 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |