JP5654185B2 - 挿抜補助具とこの挿抜補助具を有する内視鏡 - Google Patents
挿抜補助具とこの挿抜補助具を有する内視鏡 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5654185B2 JP5654185B2 JP2014525247A JP2014525247A JP5654185B2 JP 5654185 B2 JP5654185 B2 JP 5654185B2 JP 2014525247 A JP2014525247 A JP 2014525247A JP 2014525247 A JP2014525247 A JP 2014525247A JP 5654185 B2 JP5654185 B2 JP 5654185B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spiral tube
- tube portion
- spiral
- fin
- disposed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 title claims description 127
- 230000037431 insertion Effects 0.000 title claims description 127
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 71
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 53
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 33
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 28
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 47
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 47
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 26
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 14
- 210000003038 endothelium Anatomy 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 230000001141 propulsive effect Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 210000002318 cardia Anatomy 0.000 description 1
- 210000001198 duodenum Anatomy 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 210000001187 pylorus Anatomy 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00147—Holding or positioning arrangements
- A61B1/0016—Holding or positioning arrangements using motor drive units
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00064—Constructional details of the endoscope body
- A61B1/00071—Insertion part of the endoscope body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00131—Accessories for endoscopes
- A61B1/00135—Oversleeves mounted on the endoscope prior to insertion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00147—Holding or positioning arrangements
- A61B1/00148—Holding or positioning arrangements using anchoring means
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/24—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
- G02B23/2476—Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
Description
[第1の実施形態]
[構成]
図1と図2と図3Aと図3Bと図3Cと図4Aと図4Bと図4Cとを参照して、第1の実施形態について説明する。なお図2において、駆動部材101とケーブル101aとの図示を省略するように、一部の図面では、図示の明瞭化のために、部材の一部の図示を省略している。また以下において、長手軸とは、例えば、挿入部30の長手軸Cを示す。長手軸方向とは、例えば、挿入部30の長手軸方向を示す。径方向は、挿入部30の径方向を示す。
図1に示すように、内視鏡システム10は、例えば被検体の管腔に挿抜される挿入部30を有する内視鏡20と、挿入部30が管腔を挿抜する際に、挿抜を補助する推進力を制御する制御ユニット200とを有している。管腔は、例えば、幽門と十二指腸と噴門等を示す。
図1に示すように、内視鏡20は、管腔に挿抜され、長手軸Cを有する細長い挿入部30と、挿入部30の基端部と連結し、内視鏡20を操作する操作部70とを有している。このような内視鏡20は、洗浄及び滅菌可能となっている。
図1に示すように、挿入部30は、挿入部30の先端部側から挿入部30の基端部側に向かって、先端硬質部31と、湾曲部33と、可撓管部35とを有している。先端硬質部31の基端部は湾曲部33の先端部と連結し、湾曲部33の基端部は可撓管部35の先端部と連結している。
湾曲部33は、後述する図2に示す湾曲操作部73aの操作によって、例えば上下といった所望の方向に湾曲する。湾曲部33が湾曲することにより、先端硬質部31の位置と向きとが変わる。これにより、光が図示しない観察対象物に照明され、図示しない観察対象物が観察視野内に捉えられる。
可撓管部35は、所望な可撓性を有している。よって可撓管部35は、外力によって曲がる。可撓管部35は、操作部70における後述する本体部71から延出されている管状部材として機能する。可撓管部35は、例えば、螺旋管部と、この螺旋管部の外側に配設され、螺旋管部を覆う網状の網状管部と、この網状管部の外側に配設され、網状管部を覆う外皮とを有している。螺旋管部は例えば金属によって形成され、外皮は例えば樹脂によって形成されている。
図3Aと図3Bとに示すように、連結構造40は、水密を確保するように湾曲部側口金33aの基端部と嵌合する円筒状の口金41と、水密を確保するように可撓管部側口金35aと嵌合する円筒状の口金43とを有している。また連結構造40は、水密を確保するように長手軸方向において口金41と口金43とを連結する円筒部材45と、口金41と口金43と円筒部材45とを連結する連結部材47とをさらに有している。連結構造40は、洗浄及び滅菌可能となっている。連結部材47は、例えばピン等を有している。
図3Bに示すように、口金41は、口金41が湾曲部側口金33aと連結する際に湾曲部側口金33aが挿入されて嵌合する先端部41aと、基端部41bとを有している。
図3Bに示すように、口金43は、円筒部材45の基端部45bに挿入されて嵌合する先端部43aと、可撓管部側口金35aが挿入されて嵌合する基端部43bとを有している。
図3Bに示すように、円筒部材45は、口金41の溝部41dと嵌合する先端部45aと、口金43の先端部43aを覆った状態で口金43の先端部43aと嵌合する基端部45bとを有している。
(Step1)
可撓管部側口金35aは、口金43の基端部43bに挿入されて嵌合する。
次に、ギア配設部45hが長手軸方向において貫通口部43hと同一直線上に配設されさらに貫通口部43hと連通し、凹部43gが長手軸方向において保持孔部45gと同一直線上に配設されさら保持孔部45gと連通するように、口金43の先端部43aは円筒部材45の基端部45bに挿入される。このとき、口金43の先端部43aは、円筒部材45の基端部45bに覆われ、円筒部材45の基端部45bに嵌合する。
口金43と円筒部材45とが嵌合することで、口金43と円筒部材45とは互いに水密を確保する。
水密確保部材49aは、溝部41dに配設される。
次に、係合孔部41gと凹部43gと保持孔部45gとが互いに長手軸方向において同一直線上に配設され、係合孔部41gが保持孔部45gと連通するように、円筒部材45の先端部45aは溝部41dに挿入されて嵌合する。
このとき水密確保部材49aは、口金41の基端部41bと円筒部材45の先端部45aとに密着し、口金41と円筒部材45との間の水密を確保する。
次に、連結部材47は、係合孔部41gと保持孔部45gとを貫通し、凹部43gに係合する。これにより、可撓管部35と口金43と円筒部材45と口金41とは、連結する。
そして、湾曲部側口金33aは、口金41の先端部41aに挿入されて嵌合する。これにより湾曲部33の基端部と可撓管部35の先端部とは、連結する。
図1に示すように、操作部70は、可撓管部35が延出している本体部71と、本体部71の基端部と連結し、内視鏡20を操作する操作者によって把持される把持部73と、把持部73と接続しているユニバーサルコード75とを有している。
図1と図3Bと図3Cとに示すように、内視鏡20は、回転駆動機構100と、第1の回転部材110と、螺旋回転部材130とをさらに有している。回転駆動機構100と、第1の回転部材110と、螺旋回転部材130とは、挿入部30が管腔を挿抜するための推進力を挿入部30に付与し、挿入部30の推進を補助する推進補助ユニットとして機能する。推進力は、挿入部30の挿入方向へ挿入部30に作用し、挿入部30の挿入を補助する挿入力、または挿入部30の抜去方向へ挿入部30に作用し、挿入部30の抜去を補助する抜去力を示す。
また例えば、回転駆動機構100と、第1の回転部材110と、螺旋回転部材130とは、管腔への挿入部30の挿抜を補助する挿抜補助ユニットとして機能する。
図1と図3Bと図3Cとに示すように、回転駆動機構100は、挿入部30の内部に配設されている。図1と図3Bと図3Cとに示すように、回転駆動機構100は、ケーブル101aによって制御ユニット200と接続し、駆動部材挿入口73bに挿入される駆動部材101と、駆動部材101の駆動力によって第1の回転部材110の長手軸の軸周り方向に回転する軸部材103と、軸部材103の先端部に配設され、外周歯部として機能するギア部材105とを有する。軸部材103は、先端部と、駆動部材101と連結する基端部とを有している。
図3Bに示すように、第1の回転部材110は、例えばギアベース部材を有している。第1の回転部材110は、例えば円筒形状を有している。図3Bと図3Cとに示すように、第1の回転部材110は、第1の回転部材110の内周面に配設され、ギア部材105と噛み合う内周歯部111を有している。この内周歯部111は、リング形状を有している。
図1と図3Bと図4Aと図4Bとに示すように、螺旋回転部材130は、長手軸Cを有する挿入部30が挿通した状態で管腔に挿抜され、管腔への挿入部30の挿抜を補助する挿抜補助具として機能する。
また図1と図3Bと図4Aと図4Bとに示すように、螺旋回転部材130は、本体部131に配設され、且つフィン部133と同じ方向に長手軸Cを巻回するように螺旋状に配設されている螺旋管部135と、螺旋管部135が拡径することを防止する径変化防止部137とをさらに有している。
図3Bと図4Aと図4Bとに示すように、本体部131は、例えば、螺旋管部135の内側に配設され、螺旋管部135によって覆われる内皮131aと、螺旋管部135の外側に配設され、螺旋管部135を覆う網状管部131bと、網状管部131bの外側に配設され、網状管部131bを覆う外皮131cとを有している。網状管部131bは、筒形状を有している。網状管部131bは、筒形状を有していればよく、例えば円筒形状や角筒形状を有していてもよい。網状管部131bの外表面は、網状に形成されている。なお図4Aにおいて、図示の明瞭化のために、網状管部131bの図示を省略している。
また本体部131において、外皮131cの内周面全体は網状管部131bを介して螺旋管部135の外周面全体と例えば図示しない接着材によって接着されている。また外皮131cの先端部は螺旋管部135の先端部と接着しており、外皮131cの基端部は螺旋管部135の基端部と接着している。
なお前記を鑑みて、外皮131cは、網状管部131bの隙間と螺旋管部135の隙間とを介して、例えば接着材によって内皮131aと接着していることとなる。そして本体部131は、螺旋管部135と一体となっている。よって、詳細については後述するが、螺旋管部135が長手軸Cの軸回りに回転することによって、本体部131は長手軸Cの軸回りにおいて螺旋管部135と同じ方向に回転することとなる。
図1と図3Bと図4Aと図4Bとに示すように、フィン部133は、例えば洗浄及び滅菌可能なゴムなどの樹脂によって形成されている。フィン部133は、外皮131cの外周面に例えば接着、溶着等により固定されている。図1と図4Aとに示すように、フィン部133は、本体部131の基端部から本体部131の先端部を見る方向において、例えば、時計回りに螺旋状に配設されている。前記した所望の方向は、この時計回りを含む。フィン部133は、外皮131cに立設している。
図1と図3Bと図4Aと図4Bとに示すように、本実施形態の螺旋管部135は、フィン部133と同じ方向、つまり、時計回りに長手軸Cを巻回するように配設されている。このように、螺旋管部135は、本体部131の基端部から本体部131の先端部を見る方向において、フィン部133と同様に時計回りに螺旋状に配設されている。図4Aに示すように、螺旋管部135は、例えば、フィン部133よりも例えば密巻きに形成されている。つまり螺旋管部135の巻き数は、例えばフィン部133の巻き数よりも多い。
図3Bと図4Aと図4Bとに示すように、本実施形態のように螺旋管部135がフィン部133と同じ方向に巻回している場合、径変化防止部137は螺旋管部135よりも外側に配設されている。本実施形態では、例えば、径変化防止部137は、本体部131に配設され、本体部131の外側厚肉部として機能する外皮131cと、本体部131に配設され、螺旋回転部材130の径方向において螺旋管部135と外皮131cとの間に配設されている網状管部131bとを有している。言い換えると、網状管部131bと外皮131cとは、径変化防止部137を兼ねている。なお径変化防止部137は、少なくとも外皮131cを有していればよい。
図1に示すように、制御ユニット200は、駆動部材101の駆動と表示部210と光源ユニット220とを制御する制御部201と、駆動部材101、より詳細には螺旋回転部材130の回転速度を入力する回転速度入力部203とを有する。
時計回り操作部73fと回転速度入力部203とが操作されると、制御部201は、駆動部材101が時計回りに回転するように駆動部材101の回転方向を制御し、回転速度入力部203の入力量に基づいて駆動部材101の回転速度を制御する。
本実施形態では、フィン部133と螺旋管部135とが時計回りに巻回することによって、第1の回転力を、第1の回転部材110から螺旋管部135を介して外皮131c全体といった本体部131全体に伝達できる。よって本実施形態では、第1の回転力が本体部131の一部分に伝達される場合に比べて、螺旋回転部材130への回転力の伝達性を向上できる。
前記した実施形態では、フィン部133は時計回りに巻回され、螺旋管部135もフィン部133と同様に時計回りに巻回されている例を用いて説明した。しかし、これに限定される必要はない。
図6に示すように、径変化防止部137は、螺旋管部135がフィン部133と同じ方向に巻回している場合、螺旋管部135の外側に配設されている径変化防止螺旋管部(以下、螺旋管部137aと称する)をさらに有している。螺旋管部137aは、螺旋管部135とは逆方向に長手軸Cを巻回するように螺旋状に配設されている。螺旋管部137aは、螺旋管部135と略同一の構成を有している。
[螺旋回転部材130]
本実施形態では、第1の実施形態とは、螺旋回転部材130の構造が異なる。この点以外は、前記した第1の実施形態と同様であり、詳細な説明を省略する。図7Aと図7Bと図7Cとを参照して、本実施形態の螺旋回転部材130について、第1の実施形態と異なる点についてのみ、以下に説明する。なお図7Aにおいて、図示の明瞭化のために、網状管部131bの図示を省略している。
図7Aと図7Bとに示すように、本実施形態では、本体部131は、例えば、挿入部30が挿通するように略円管状に形成されている内皮131aと、内皮131aの外側に配設され、内皮131aを覆い、螺旋管部135の内側に配設され、螺旋管部135によって覆われる網状管部131bと、螺旋管部135の外側に配設され、螺旋管部135を覆う外皮131cとを有している。
また図7Bに示すように、外皮131cは、内皮131aよりも薄く、本体部131の外側薄肉部として機能する。
また本体部131において、外皮131cの内周面全体は、螺旋管部135の外周面全体と例えば図示しない接着材によって接着されている。
図7Aと図7Bとに示すように、フィン部133は、第1の実施形態と同様に、例えば、長手軸Cを巻回するように時計回りに螺旋状に配設されている。
図7Aと図7Bとに示すように、本実施形態の螺旋管部135は、フィン部133とは逆方向、つまり、反時計回りに長手軸Cを巻回するように配設されている。螺旋管部135は、網状管部131bを覆い、外皮131cによって覆われる。
図7Aと図7Bとに示すように、本実施形態のように螺旋管部135がフィン部133とは逆方向に巻回している場合、径変化防止部137は螺旋管部135よりも内側に配設されている。本実施形態では、径変化防止部137は、例えば、本体部131の内側厚肉部として機能する内皮131aと、螺旋回転部材130の径方向において螺旋管部135と内皮131aとの間に配設されている網状管部131bとを有している。言い換えると、内皮131aと網状管部131bとは、径変化防止部137を兼ねている。なお径変化防止部137は、少なくとも内皮131aを有していればよい。
螺旋管部135が時計回りに回転すると、螺旋管部135は縮径しようとするが、径変化防止部137は、螺旋管部135が縮径することを防止する。これにより、螺旋回転部材130が時計回りに回転すると、螺旋管部135の回転力は、無駄なく径変化防止部137として機能する内皮131a全体に伝達される。そして内皮131aは時計回りに回転すると、螺旋管部135と網状管部131b部とを介して内皮131aと接着している外皮131cも時計回りに回転し、フィン部133も時計回りに回転し、フィン部133は管腔の内壁を手繰り寄せる。よって、挿入部30は、管腔内を前進する。
本実施形態では、フィン部133が時計回りに巻回し、螺旋管部135が反時計回りに巻回することによっても、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
本実施形態では、フィン部133は時計回りに巻回され、螺旋管部135は反時計回りに巻回する例を用いて説明した。しかし、これに限定される必要はない。
図9に示すように、径変化防止部137は、螺旋管部135がフィン部133とは逆方向に巻回している場合、螺旋管部135の内側に配設されている径変化防止螺旋管部(以下、螺旋管部137a)をさらに有している。螺旋管部137aは、螺旋管部135とは逆方向に長手軸Cを巻回するように螺旋状に配設されている。螺旋管部137aは、螺旋管部135と略同一の構成を有している。
前記した第1の実施形態と第1の実施形態の各変形例と、第2の実施形態と第2の実施形態の各変形例とをまとめると、以下のようになる。
または螺旋管部135は、第2の実施形態(図7Aと図7B)と第2の実施形態の各変形例(図8Aと図8Bと図9)とに示すように、フィン部133とは逆方向に長手軸Cを巻回するように配設されている。
また径変化防止部137は、第2の実施形態(図7Aと図7B)と第2の実施形態の各変形例(図8Aと図8Bと図9)とに示すように、螺旋管部135がフィン部133とは逆方向に巻回している場合、螺旋管部135が縮径することを防止する。
また第2の実施形態(図7Aと図7B)と第2の実施形態の各変形例(図8Aと図8Bと図9)とに示すように、螺旋管部135がフィン部133とは逆方向に巻回している場合、径変化防止部137は、螺旋管部135よりも内側に配設されている本体部131の内側厚肉部として機能する内皮131aを有している。この場合、径変化防止部137は、螺旋管部135と内皮131aとの間に配設されている網状管部131bをさらに有していてもよい。
螺旋管部135とフィン部133とが互いに同じ方向に巻回している場合、螺旋管部135が拡径することを防止するために、径変化防止部137が螺旋管部135よりも外側に配設されていればよく、径変化防止部137が螺旋回転部材130の最外層として機能する必要はない。そして、螺旋回転部材130の構造は特に限定されない。
また螺旋管部135とフィン部133とが互いに逆方向に巻回している場合、螺旋管部135が縮径することを防止するために、径変化防止部137が螺旋管部135よりも内側に配設されていればよく、径変化防止部137が螺旋回転部材130の最内層として機能する必要はない。そして、螺旋回転部材130の構造は特に限定されない。
Claims (7)
- 長手軸を有する内視鏡の挿入部が挿通した状態で管腔に挿抜され、前記管腔への前記挿入部の挿抜を補助する挿抜補助具であって、
前記挿入部が挿通可能で、前記長手軸の軸周りに回転可能な筒状の本体部と、
前記本体部の外周面に配設され、且つ前記長手軸を巻回するように所定の方向に螺旋状に配設されているフィン部と、
前記本体部に配設され、且つ、前記フィン部と同じ方向または前記フィン部とは逆方向に前記長手軸を巻回するように配設されている螺旋管部と、
前記螺旋管部が前記フィン部と同じ方向に巻回し、前記本体部が前記所定の方向へ回転する場合、前記螺旋管部が拡径することを防止し、前記螺旋管部が前記フィン部とは逆方向に巻回し、前記本体部が前記所定の方向へ回転する場合、前記螺旋管部が縮径することを防止する径変化防止部と、
を具備する挿抜補助具。 - 前記螺旋管部が前記フィン部と同じ方向に巻回している場合、前記径変化防止部は、前記螺旋管部よりも外側に配設されている外側厚肉部を有し、
前記螺旋管部が前記フィン部とは逆方向に巻回している場合、前記径変化防止部は、前記螺旋管部よりも内側に配設されている内側厚肉部を有する請求項1に記載の挿抜補助具。 - 前記螺旋管部が前記フィン部と同じ方向に巻回している場合、前記径変化防止部は、前記外側厚肉部と前記螺旋管部の間に配設されている網状管部をさらに有し、
前記螺旋管部が前記フィン部とは逆方向に巻回している場合、前記径変化防止部は、前記内側厚肉部と前記螺旋管部の間に配設されている網状管部をさらに有する請求項2に記載の挿抜補助具。 - 前記径変化防止部は、前記螺旋管部が前記フィン部と同じ方向に巻回している場合、前記螺旋管部の外側に配設され、前記螺旋管部が前記フィン部とは逆方向に巻回している場合、前記螺旋管部の内側に配設されている径変化防止螺旋管部を有し、
前記径変化防止螺旋管部は、前記螺旋管部とは逆方向に前記長手軸を巻回するように配設されている請求項3に記載の挿抜補助具。 - 前記径変化防止部は、前記螺旋管部が前記フィン部と同じ方向に巻回している場合、前記螺旋管部の外側に配設され、前記螺旋管部が前記フィン部とは逆方向に巻回している場合、前記螺旋管部の内側に配設されている径変化防止螺旋管部を有し、
前記径変化防止螺旋管部は、前記螺旋管部とは逆方向に前記長手軸を巻回するように配設されている請求項1に記載の挿抜補助具。 - 前記径変化防止部は、前記螺旋管部が前記フィン部と同じ方向に巻回している場合、前記螺旋管部の外側に配設され、前記螺旋管部が前記フィン部とは逆方向に巻回している場合、前記螺旋管部の内側に配設されている径変化防止螺旋管部を有し、
前記径変化防止螺旋管部は、前記螺旋管部とは逆方向に前記長手軸を巻回するように配設されている請求項2に記載の挿抜補助具。 - 請求項1に記載の挿抜補助具に前記挿入部が挿通され、前記挿抜補助具が前記挿入部に対して前記長手軸の軸回りに回転可能となるような、前記挿抜補助具を有する内視鏡。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014525247A JP5654185B2 (ja) | 2012-11-05 | 2013-10-28 | 挿抜補助具とこの挿抜補助具を有する内視鏡 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012243462 | 2012-11-05 | ||
JP2012243462 | 2012-11-05 | ||
JP2014525247A JP5654185B2 (ja) | 2012-11-05 | 2013-10-28 | 挿抜補助具とこの挿抜補助具を有する内視鏡 |
PCT/JP2013/079179 WO2014069424A1 (ja) | 2012-11-05 | 2013-10-28 | 挿抜補助具とこの挿抜補助具を有する内視鏡 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5654185B2 true JP5654185B2 (ja) | 2015-01-14 |
JPWO2014069424A1 JPWO2014069424A1 (ja) | 2016-09-08 |
Family
ID=50627329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014525247A Active JP5654185B2 (ja) | 2012-11-05 | 2013-10-28 | 挿抜補助具とこの挿抜補助具を有する内視鏡 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140350461A1 (ja) |
EP (1) | EP2915475B1 (ja) |
JP (1) | JP5654185B2 (ja) |
CN (1) | CN104837395B (ja) |
WO (1) | WO2014069424A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2937034B1 (en) | 2010-05-25 | 2021-03-24 | Arc Medical Design Limited | Covering for a medical scoping device |
EP3015045B1 (en) * | 2013-06-26 | 2018-08-01 | Olympus Corporation | Spiral unit and guide device |
EP3097842A4 (en) * | 2014-07-17 | 2017-11-29 | Olympus Corporation | Insertion device |
EP3187094A4 (en) * | 2015-03-30 | 2018-07-11 | Olympus Corporation | Insertion device |
WO2016194413A1 (ja) * | 2015-06-03 | 2016-12-08 | オリンパス株式会社 | 装着ユニット |
CN107529951B (zh) * | 2015-06-05 | 2019-01-04 | 奥林巴斯株式会社 | 安装单元 |
DE112017002950T5 (de) * | 2016-06-13 | 2019-02-28 | Olympus Corporation | Einführungseinrichtung, Ansetzwerkzeug und Antriebskraftübertragungseinheit |
WO2018025437A1 (ja) * | 2016-08-02 | 2018-02-08 | オリンパス株式会社 | 挿入装置 |
WO2019208790A1 (ja) | 2018-04-26 | 2019-10-31 | オリンパス株式会社 | スパイラルチューブおよび内視鏡 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006218235A (ja) * | 2005-02-14 | 2006-08-24 | Olympus Corp | 内視鏡用挿入補助具 |
WO2006109598A1 (ja) * | 2005-04-05 | 2006-10-19 | Olympus Corporation | 内視鏡用挿入部、及び内視鏡システム |
JP2008119218A (ja) * | 2006-11-10 | 2008-05-29 | Olympus Medical Systems Corp | 回転自走式内視鏡、及び内視鏡システム |
JP2008272302A (ja) * | 2007-05-01 | 2008-11-13 | Olympus Medical Systems Corp | 回転自走式内視鏡システム |
JP2011520563A (ja) * | 2008-05-17 | 2011-07-21 | スパイラス・メディカル・インコーポレーテッド | 回転前進式カテーテル法のシステム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60176417U (ja) * | 1984-05-02 | 1985-11-22 | 株式会社 町田製作所 | 内視鏡挿入用の案内管 |
US5762995A (en) * | 1995-01-13 | 1998-06-09 | Fuji Photo Optical Co., Ltd. | Flexible sheathing tube construction, and method for fabrication thereof |
AU7720100A (en) * | 1999-09-27 | 2001-04-30 | Essex Technology, Inc. | Rotate-to-advance catheterization system |
JP4583809B2 (ja) * | 2004-05-19 | 2010-11-17 | オリンパス株式会社 | 内視鏡及び内視鏡装置 |
WO2006028763A2 (en) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Chul Hi Park | Inflatable guide device |
US20090023994A1 (en) * | 2005-04-05 | 2009-01-22 | Yasuhito Kura | Endoscope Insertion Portion and Endoscope |
JP4891560B2 (ja) * | 2005-04-05 | 2012-03-07 | オリンパス株式会社 | 内視鏡用挿入部及び内視鏡システム |
US8317678B2 (en) * | 2005-05-04 | 2012-11-27 | Olympus Endo Technology America Inc. | Rotate-to-advance catheterization system |
WO2008141202A2 (en) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Medical scope carrier and scope as system and method |
WO2012137362A1 (ja) * | 2011-04-08 | 2012-10-11 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡 |
-
2013
- 2013-10-28 WO PCT/JP2013/079179 patent/WO2014069424A1/ja active Application Filing
- 2013-10-28 JP JP2014525247A patent/JP5654185B2/ja active Active
- 2013-10-28 CN CN201380057702.7A patent/CN104837395B/zh active Active
- 2013-10-28 EP EP13850136.6A patent/EP2915475B1/en not_active Not-in-force
-
2014
- 2014-06-23 US US14/311,530 patent/US20140350461A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006218235A (ja) * | 2005-02-14 | 2006-08-24 | Olympus Corp | 内視鏡用挿入補助具 |
WO2006109598A1 (ja) * | 2005-04-05 | 2006-10-19 | Olympus Corporation | 内視鏡用挿入部、及び内視鏡システム |
JP2008119218A (ja) * | 2006-11-10 | 2008-05-29 | Olympus Medical Systems Corp | 回転自走式内視鏡、及び内視鏡システム |
JP2008272302A (ja) * | 2007-05-01 | 2008-11-13 | Olympus Medical Systems Corp | 回転自走式内視鏡システム |
JP2011520563A (ja) * | 2008-05-17 | 2011-07-21 | スパイラス・メディカル・インコーポレーテッド | 回転前進式カテーテル法のシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2014069424A1 (ja) | 2016-09-08 |
EP2915475B1 (en) | 2018-06-20 |
WO2014069424A1 (ja) | 2014-05-08 |
US20140350461A1 (en) | 2014-11-27 |
CN104837395A (zh) | 2015-08-12 |
EP2915475A4 (en) | 2016-06-15 |
CN104837395B (zh) | 2018-04-03 |
EP2915475A1 (en) | 2015-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5654185B2 (ja) | 挿抜補助具とこの挿抜補助具を有する内視鏡 | |
JP5437540B1 (ja) | 内視鏡とこの内視鏡の挿入部に装着される螺旋回転部材 | |
US8876703B2 (en) | Rotary self-propelled endoscope | |
EP2668887B1 (en) | Endoscope | |
EP2025283B1 (en) | Device for insertion guide and endoscope having the same | |
JP5458224B1 (ja) | 導入装置 | |
JP5597321B2 (ja) | 挿抜補助具 | |
JP2003339631A (ja) | 内視鏡挿入補助具 | |
JP5364867B1 (ja) | 生体内導入装置とこの生体内導入装置を有する内視鏡 | |
JP4755315B2 (ja) | 管内挿入具 | |
JP2006334246A (ja) | 内視鏡装置 | |
JP4533907B2 (ja) | 操作ノブアタッチメント | |
JP5985130B1 (ja) | 挿入装置 | |
JP4885634B2 (ja) | 回転自走式内視鏡 | |
JP5085208B2 (ja) | 医療器具の可撓管 | |
JP2011010950A (ja) | 内視鏡用挿入補助具 | |
US20180042455A1 (en) | Attachment unit | |
JP7470131B2 (ja) | 内視鏡の挿入部からスパイラルチューブに回転力を伝達するためのローラレスチューブ状コネクタ | |
JP4800743B2 (ja) | 内視鏡装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20141029 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141119 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5654185 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |